みんながパソコン大王
雑談<NO.348>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.349
3100 <認知症/アルツハイマー病>よく寝て防げ<!>/質のよい睡眠を<!> シバケン 23/01/21
3099 「リエゾン」がテレビドラマ化、今夜23:45より 磯津千由紀 23/01/20
3098 <東京科学大学>東京工業大学、東京医科歯科大学が合併で、2024年度、新大学に。 シバケン 23/01/20
3097 2台目のFire HD 10(Amazonの10インチのタブレットパソコン・・・6台目のFire) 磯津千由紀 23/01/18
3096 ぺんてる 水性ボールペン ボールぺんてる45周年限定モデル 7色セット B100L-7 磯津千由紀 23/01/17
3095 ラジカセ 磯津千由紀 23/01/16
3094 <株式投資・累進配当>高配当株は、買い<?>、減配リスク避ける<?>(日本経済新聞) シバケン 23/01/15
雑談NO.347

NO.3094 <株式投資・累進配当>高配当株は、買い<?>、減配リスク避ける<?>(日本経済新聞)<起稿 シバケン>(23/01/15)


【シバケン】 2023/01/15 (Sun) 21:37

累進配当とは、原則「減配なし、配当維持もしくは増配のみ」とする配当政策です。累進的配当政策と言います。

当方的、
そんな都合の良い銘柄があるを、知らなんだです。

<表>
累進配当を行う方針を示している主な企業



>「2022年は高配当株が強さと安定感をみせた年だった」。都内在住の個人投資家、ショウさん(ハンドルネーム)は振り返る。昨年1年間で保有資産の時価はプラス22%と、日経平均株価が9%安となった厳しい相場にもかかわらず大きく増やした。


>ショウさんが主力とするのが三井住友フィナンシャルグループや三菱商事など、減配をせず配当を維持・増額する「累進配当」銘柄だ。今年も株式市場は不安定と見込むが「高配当株投資にとっては逆にチャンスになりうる」として、これらの銘柄を中心に積極的に買い増す方針という。

>一般に高配当株は下げ相場に強いとされる。株価が下落すると配当利回りに注目した買いが入りやすいこと。また、安定した配当収入が得られるため現金が必要な投資家の「投げ売り」が出にくいことが、株価の底割れを防ぐとみられるためだ。

>実際、世界的な金融引き締めと景気減速・後退懸念を受けて株式市場に不透明感が漂うなか、高配当株は逃避資金の受け皿となってきた。日経平均高配当株50指数は21年末比の騰落率が2割高と日経平均に対して逆行高となっており、さかのぼれる01年以降の最高値圏で推移する。


>3月期企業、配当総額14兆円に
>企業も株主還元を強化する。23年3月期の日本企業の配当総額は前期比6%増の14兆円超と過去最高を更新する見通し。三菱UFJ国際投信の宮川燿ファンドマネジャーは「アクティビスト(物言う株主)がPBR(株価純資産倍率)の低い企業に増配を促す動きも目立ち、株主還元を強化するトレンドは今後も続く」とみる。

>ただ、この先を見据えた銘柄選びには注意が必要だ。野村アセットマネジメントで「日本好配当株投信」を運用する佐藤智喜シニア・ポートフォリオマネージャーは、配当に着目する投資手法は「減配リスクを避けることが最も重要」と指摘する。

>配当の高低を測る指標となる予想配当利回りは、年間の配当予想額を現在の株価で割って求める。業績が振るわないのに配当利回りが高くなっている企業は、将来の減配リスクを織り込んで株価が下落していると考えられる。見かけの利回りの高さだけを見て飛びつくと、減配や無配転落に直面し、さらなる株価下落という悪循環に陥りかねない。

海外景気の減速や円安一服を受け、24年3月期の企業業績は厳しくなるとの見通しが強い。配当の源泉となる利益を稼ぐ力を見極めることは欠かせない。

>さらに、その業績の変化を配当にどう連動させるか。企業によって方針は異なる。リーマン・ショックなど過去の危機で無配に転落したか、一定の配当を出したかは、次の危機への対応を読む道しるべになる。

>累進配当を掲げる企業や、自己資本に対する配当総額の割合である「自己資本配当率(DOE)」を目標とする企業も増えている。株式市場への公約の有無、その「有言実行」度合いも有力な手がかりになりそうだ。


>長谷工、「80円配守る」社長が約束
>こうした点を踏まえ、日経ヴェリタスは「業績好調」「過去に無配転落なし」「DOE・累進配当を公約」の3条件それぞれについて、配当利回りの高い銘柄を抽出した。

>例えば長谷工コーポレーション(1808)は予想配当利回りが5%を上回る。25年3月期までの中期経営計画では年間配当の下限を80円とし、池上一夫社長は「計画期間中はこの80円をしっかり守っていきたい」と約束する。資材高への懸念があるなか、市場予想の平均(QUICKコンセンサス)は24年3月期も営業増益となる見通しだ。

>兵庫県姫路市に本社を置く電炉大手の大和工業は予想配当利回りが6.7%と高い。「継続的かつ安定的な配当」を掲げ、08年3月期以降で無配となった期はない。実質無借金で自己資本比率が8割を超えるなど、財務体質の強さも際立つ。

>米国の経済指標や中国のコロナ政策をめぐり、株式市場は年初から値動きの激しい展開が続く。荒れ相場で「お守り」の役割を果たせそうな高配当株を、今こそ厳選していこう。


>海運・商社株は? 累進配当、自己資本配当率など新潮流
>高配当株として人気の高い大手海運。コロナ禍でのコンテナ船特需ははげ落ち、2023年3月期の最高益をピークに24年3月期は減益となる予想だ。日本郵船の24年3月期の純利益はQUICKコンセンサスで前の期比7割減に落ち込む。

>それでも郵船が掲げる配当性向25%と、EPS(1株あたり利益)の市場予想から算出する1株あたり配当は160円近い。足元の株価である3000円程度からみた配当利回りは5%強と、なお高水準だ。JPモルガン証券の姫野良太シニアアナリストは「利回りは十分に高く、個人にとって魅力だ」とみる。

>加えて、3月に発表予定の新中期経営計画で株主還元政策を見直す予定だ。自己資本配当率(DOE)目標の導入や配当性向の見直しなどが検討対象として挙がる。野村証券の広兼賢治リサーチアナリストは「来期以降も株主還元を強化する方針には間違いない」とみる。

>商船三井も23年3月期に配当性向25%を掲げ、24年3月期以降は「東証プライム市場の動向を踏まえた見直しを検討する」と引き上げが視野に入る。22年11月に1000億円を上限とする自社株買いを発表した川崎汽船は、期末配当を「追加的な還元策も含めて今後検討」とする。27年3月期までの中期経営計画で、累計4000億~5000億円程度の還元を実施する方針を示す。


>新型コロナ禍によるコンテナ船運賃の急騰で、3社が共同出資するコンテナ船事業会社オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の業績拡大が3社に潤沢なキャッシュフローをもたらした。コンテナ船のスポット(随時契約)運賃はコロナ禍による混乱前の水準まで戻りつつあり、来期からは利益や3社への配当の減少が予想される。
それでも「この3年で蓄積してきたキャッシュを投資と株主に適切に配分すれば、各社の還元拡大は実現できる」(JPモルガンの姫野氏)という。


>高配当銘柄のもう一角である総合商社は安定配当にかじを切る。三菱商事(8058)は配当水準を維持または増配する「累進配当制」を導入している。伊藤忠商事も同様で、累進配当に加え23年度の配当性向を30%とする。

>年間配当額を当期純利益で割る配当性向に対して、DOEは株主資本で割るため、より変動が小さく安定した配当を維持しやすい。セゾン情報システムズは10%、松井証券は8%とDOE目標を掲げる。カルビー、サイバーエージェント、ファンケルもDOE4~5%程度の維持を目標に掲げる。

>累進配当の導入は、業績が下振れしても配当額を減らさないという投資家との約束を意味する。この方針を示す企業には、稲畑産業や三井住友フィナンシャルグループ(8316)、ジョイフル本田などが挙げられる。

>配当性向やDOE、累進配当への言及は、キャッシュフローや会計上の配当原資の使い道を熟慮している証しだ。企業の考え方をたどれることは投資判断の欠かせないピースでもある。
         齋藤正弘、村上徒紀郎、五味梨緒菜、舟木彩賀が担当した。

                   [日経ヴェリタス2023年1月15日号]

<参考=「その高配当株、買いですか 減配リスク避ける3つの視点 日経ヴェリタス」(日本経済新聞)>
(23/01/15)


【シバケン】 2023/01/17 (Tue) 10:29

副題=高配当株、「意思と能力」見極めを しくじり銘柄は兆候 日経ヴェリタス(日本経済新聞)

高配当は、有力な手掛かりではあるですが。それだけで、株価上昇とは、限らんです。
オッとの、その手の事、わかれば、誰もが、成果上がるですが。

<表1>
今期の会社予想と来期の市場予想がともに営業増益で予想配当利回りが高い主な企業



<表2>
2008年3月期以降で無配がなく予想配当利回りが高い主な企業



<図3>
足元では高配当株が優位に



<表4>
無配転落予想の企業は発表前から株価の下落が目立つ



>配当の源泉は利益だ。本業の稼ぎが増えれば配当原資も厚くなり、減配リスクは小さくなる。今期の会社予想と来期の市場予想平均(QUICKコンセンサス)がともに営業増益で、予想配当利回りが高い企業を抽出したところ、ニッチな分野に強みを持つ製造業などが多く浮かび上がった。

>帝国電機製作所はポンプとモーターを一体化した密閉ポンプの世界大手だ。米国・中国ともに受注が好調なことを受け、2022年11月に業績予想の上方修正と増配を発表した。配当利回りはなお5%を上回る。上位株主には「物言う株主」として知られる英投資ファンドのニッポン・アクティブ・バリュー・ファンドが名を連ねる。

>予想配当利回りが5%近いエレクトロニクス商社、加賀電子は直近3期続けて期中に上方修正と増配を発表している。門良一社長は「期初予想でまず普通配当を示し、期中に上方修正するときは特別配当を支払う慣例だ」と話す。

>事業構造上、営業利益と経常利益の開きが大きくなる企業もある。商船三井は持ち分法適用会社のコンテナ船事業の損益が経常利益に計上される。23年3月期では経常利益予想に占める同事業の割合が約8割で、24年3月期の市場予想は経常利益・純利益ともに減益を見込む。配当原資となる純利益は7割減の予想で、来期の配当利回りは大きく下がりそうだ。

>三井松島、配当利回り8.7%
リーマン・ショックや東日本大震災に際しても配当を続けた企業であれば、次の危機でも株主還元を続けるという期待が持てる。日経500種平均株価の採用銘柄を対象に、08年3月期以降で無配がなく予想配当利回りが高い企業を調べると、資源関連や総合商社、化学大手などが上位に並んだ。

>石炭商社の三井松島ホールディングスは予想配当利回りが8.7%にのぼる。今期は資源高の恩恵で業績が上ぶれした影響が大きいが「今後も普通配当は年額80円を下回らないことを目指す」(同社)。業績のブレはあっても、足元の株価に対し最低3%弱の配当利回りを期待できそうだ。


>23年3月期が大幅減益となるなかでも増配を維持するのが化学大手のUBE(4208、旧宇部興産)だ。持ち分法適用会社のセメント事業の採算が悪化し純利益は92%減となるが、配当は前期比5円増の100円とする。

>「財務状況などを総合的に判断して配当予想を据え置いた」(藤井正幸最高財務責任者)という。化学大手では住友化学や東ソーも予想配当利回りが5%台だ。

>業績が資源価格の影響を受けやすい総合商社は、毎年の利益のブレによって配当額が大きく増減することを防ぐため、単純な業績連動ではない新たな指標を採用している。


>住友商事は年間配当額を自己資本配当率(DOE)「3.5~4.5%の範囲内で配当性向30%を目安に決定する」としている。減配の可能性については「翌期が減益予想となればDOEレンジの範囲内での減配可能性はあり得る」(同社)という。丸紅は25年3月期までの中期経営計画の期間中、1株あたりの年間配当の下限を60円としている。

>高配当株投資は市場環境が不安定なときに優位性を発揮しやすい。米S&P500種株価指数と同高配当指数をトータルリターンで比較すると、新型コロナウイルス禍の緩和相場が始まった20年から21年末までの間、高配当指数はS&P500に大きく見劣りした。しかし米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが始まるとトレンドは一変した。

>金利上昇でPER(株価収益率)が高いグロース(成長)株の割高感が強まり、テック株などが下落したことがS&P500の重荷になった。一方、生活必需品などディフェンシブ銘柄が多い高配当指数は底堅く、指数のパフォーマンスは対照的だ。

>今後、世界の景気減速・後退が深刻になるほど、「配当利回り投資」の有効性が強まるとの指摘は多い。UBSグローバル・ウェルス・マネジメントのマーク・ハフェルCIO(最高投資責任者)は23年の投資戦略として、業績が安定し、配当利回りが平均を上回る「クオリティ・インカム」銘柄を推奨する。


>景気減速に強み
同氏によると、1988年以降でISM製造業景況感指数が50を下回っているとき、クオリティ・インカム銘柄の年平均リターンは5.1%と、株式全体の同1.4%を上回ったという。

>大和証券の阿部健児チーフストラテジストは減配リスクが低く、株価が出遅れている高配当利回り株に妙味があると指摘する。①12月の株価騰落率が下位②予想配当利回りが3.5%以上③予想配当性向が過去5年の中央値以下④市場の経常利益予想が増益――といったスクリーニング手法を提案している。

>株式市場では今年後半に米国が利下げに転じ、成長株が再評価されるとの期待もある。ただ、12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では、23年の利下げを想定する参加者は1人もいなかった。

>FRBが金融政策を転換しても、そこから雇用や景気が持ち直すには一定の時間が必要だ。三菱UFJ国際投信の宮川燿氏は「少なくとも年前半は、高配当かつ生活必需品といったディフェンシブ銘柄に引き続き注目が集まる」と指摘する。


>減配・無配銘柄の兆し 現金収支悪化/PBR1倍割れ/株価下落
>2023年3月期に減配や無配転落を予想する上場企業は約230社と全体の1割にあたる。これら企業の財務データや株価を分析したところ、多くのケースで株価純資産倍率(PBR)が1倍を割り込み、本業からの現金収入を示す営業キャッシュフローも1年前より悪化していた。
株価は無配や減配を発表する半年前から下落していた事例が目立つ。条件に当てはまる企業すべてが減配や無配に転落したわけではないが、その兆候には注意が必要だ。

>減配や無配を発表した「前営業日の終値」と「半年前の株価」を比較すると、無配転落した20社の平均で18%下落、減配の約210社で10%下落だった。無配転落企業の9割、減配では4割超が同じ期間の日経平均株価の騰落率を下回った。株価純資産倍率が1倍に満たない企業は80%にのぼり、上場企業全体(49%)よりも高かった。
本業からの現金収入が細っていることも特徴だ。本業で稼げていることは、株主に安定的に還元できる必要条件といえる。本業からの現金収入を示す営業キャッシュフローについて直近本決算の22年3月期と前の期を比較したところ、無配転落企業では75%、減配の企業では53%で悪化していた。

>減配や無配転落を発表するタイミングにも注意したい。期初時点から減配や無配転落を発表する企業は多くなく、期中に業績予想の下方修正とあわせて配当も引き下げる企業が多い。23年3月期に無配転落を見込む20社のうち、期初から無配予想は4社で未定7社、減配4社、据え置き3社、増配2社だった。

>8月中旬にかけての4~6月期の決算発表で、日本製紙と東北電力、沖縄電力が23年3月期の最終赤字の予想と無配転落を発表。9月上旬には中国電力も無配転落を開示した。原燃料価格の高騰などで採算が急激に悪化したのが主な要因だ。

>11月中旬にかけての4~9月期の決算発表期では、北陸電力や大平洋金属、日本コンクリート工業などが無配を決めた。12月末までに無配転落を発表した企業のうち13社は業績を下方修正し、通期の最終損益予想は減益または赤字だった。

>いったん無配に転落すると復配には時間がかかる。22年3月期までの3年間に復配した130社の「無配期間」は平均2.5年。復配しても株価が振るわない企業もある。日産自動車は21年3月期に無配に転落。22年3月期に復配したものの、株価は以前の水準を回復できていない。

>株主に配当を出すには、会社法の規定に基づき剰余金があることが必要だ。分配可能額は単独財務諸表の「その他利益剰余金」と「その他資本剰余金」を合算することで概算額を求めることができる。剰余金が毀損している企業は、業績が黒字になってもすぐに復配を期待するのは難しい。

>齋藤正弘、村上徒紀郎、五味梨緒菜、舟木彩賀が担当した。

                   [日経ヴェリタス2023年1月15日号]

<参考=「高配当株、「意思と能力」見極めを しくじり銘柄は兆候 日経ヴェリタス」(日本経済新聞)>
(23/01/16)


【シバケン】 2023/01/24 (Tue) 10:37

副題=高配当株で資産形成(日経マネー)

あくまでもの、こんな考えも、あると、するだけの話。
をば、
紹介するです。

<前提>
<1>高配当株を割安な時に買う。
<2>配当金は再投資。

当たり前の話の、<1>が一番に難しく、それがわかれば、誰もが、資産形成出来るです。

<表1>
猫になりたいさん(ハンドルネーム)
40歳・関東在住・公務員



<図2>
2022年に総資産9000万円を突破



<図3>
配当株を買う基準は?



<表4>
年間配当額の目標は300万円



<雑誌5>
日経マネー2023年3月号 特選 高配当株&優待株で勝つ
著者 : 日経マネー
出版 : 日経BP(2023/1/20)
価格 : 800円(税込み)



>生活費支出は着実に増えているが、株式の「配当」や「優待品」でインフレに立ち向かう投資家もいる。高配当株や優待株への投資で収入を増やし、優待品で生活の質を向上させている3人の個人投資家の事例を紹介しよう。1人目は2022年に年間受け取り配当額230万円を達成した猫になりたいさん(ハンドルネーム)だ。


>猫になりたいさんは高配当株投資で資産を築いてきた個人投資家だ。約90銘柄を保有し、2022年の配当収入は約230万円(額面)。配当は全て再投資しており、約9000万円の総資産は数年内に1億円を超えると考えている。

>猫になりたいさんが高配当株投資に取り組むきっかけになったのは、08年のリーマン・ショックだ。値上がり期待で新興株から大型株までいろいろな銘柄を手掛けていたが、保有株が全て大暴落。数百万円の損を被ってしまったのだ。


>高配当株を割安な時に買う
>「相場は読めない」と痛感し、高配当株を暴落時に買って長期保有するというスタンスに投資方針を切り替えた。ただし、配当利回りだけを見ているわけではない。むしろ重視しているのは成長性と株価の割安度だ。

>08年頃、猫になりたいさんは業績から見ても明らかに割安だった配当利回り4%のノジマを買っている。その後、株価は上昇し、配当も増えた。足元では株価は18倍以上、利回りは買値ベースで約34%を超えるまでになっている。

>この成功体験が銘柄選びのベースになった。EPS(1株当たり純利益)が長期目線で増えていて、PER(株価収益率)が1桁台、PBR(株価純資産倍率)が1倍割れの銘柄が望ましい。加えて、海外でも稼げるビジネスモデルを確立していることや、経済ショック時などを除いて過去に減配がないこと、配当方針として「累進配当」を掲げていることなども重視しているという。

>長期保有の原動力になる魅力的な株主優待があることも銘柄選びのポイントだ。交通費や宿泊費を優待で賄って応援しているロックバンドのライブに行ったり、カラオケや家電の支出も一部を優待で賄ったりしており、投資自体を楽しんでいる。

>仕上げは買いのタイミングだ。目星を付けた高配当株は相場全体が大きく下げた局面で仕込む。現在の保有株にもチャイナ・ショックやコロナショックで仕込んだ銘柄が数多く含まれている。

>「暴落は買いのチャンス。パニックの中で冷静に選んで購入した銘柄が、配当だけでなく含み益の増加にも貢献している」

>平時にも高配当株を買うが、年初来安値を付けたタイミングで買うように心掛けている。22年は住友林業や稲畑産業などを、相場全体の下落に伴って値下がりしたところで買い付けた。


>債券・REIT投資も検討
>着々と資産と配当を積み上げる猫になりたいさんの当面の目標は手取りで月20万円の配当(額面で年間配当約300万円)を確保することだ。

>「仕事を辞めるつもりはないが、病気やケガで仕事ができなくなっても月20万円あれば安心。FIRE(経済的自立と早期リタイア)のうち、前半のFIは目指したい」

>さらに将来的には米国株のインデックス、債券、不動産投資信託(REIT)の割合を徐々に増やしていきたいという。理由は、相場は読めないという思いが強いからだ。

>「高配当株といえども個別株のリスクは高い。年を重ねるにつれて、資産を分散してリスクは下げていきたい」

>(本間健司)
[日経マネー2023年3月号の記事を再構成]

<参考=「高配当株で資産9000万円達成 年間配当は230万円 配当・優待長者のスーパー投資術(1)」(日経マネー)>
(23/01/23)


NO.3095 ラジカセ<起稿 磯津千由紀>(23/01/16)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/01/16 (Mon) 00:54

 こんばんは。


 コンパクトカセットテープは、既に過去のものと思ってる人が多いでしょうが、当方ではまだまだ現役ですし、CDラジカセやカセットデッキの新規発売やリバイバル販売が相次いでいます。
 カセットデッキやカセットテレコにまで広げると膨大な数になるので、手許の「ラジカセ」だけ、其れも動作するものを、次投稿以降で紹介します。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/01/16 (Mon) 02:39

副題=AudioCommのCDラジカセ

 こんばんは。


 去年の終わり近くに新品を買ったものだが、新興メーカの製品らしく、向かって右側面にモード切替(電源マスタースイッチを兼ねる)があるという変態仕様。
 只今、貸し出し中のため、型番等不明。うちにある中では最新型。値段は4千円を切っていた記憶がある。写真は去年の暮れに撮ったもの。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/01/17 (Tue) 11:55

副題=AIWAの小型ラジカセTR-A30

 こんにちは。


 此れも新品購入で、一昨年11月に3736円であった。
 ソニーの小型“カセットコーダー”が、母のも私のも、合わせて5台ぐらいが、動かなくなり、小型のカセットテレコを探したが国内メーカ製が見つからなかったため、少し分厚くはなるが、新興メーカのAIWAのラジカセにした。
 尚、91歳の母はソニーの「メモリーカードレコーダーICD-LX31」という使い方が簡便な電子ボイスレコーダも使っており、私はオリンパス光学工業の「PJ-20」というラジオ付き電子ボイスレコーダも使っている。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/04/02 (Sun) 05:24

 追伸です。


 AudioCommを、新興メーカらしいと書きましたが、老舗のオーム電機の新たなブランド名でした。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/06/21 (Wed) 11:30

副題=予備のソニーCDラジカセ

 こんにちは。

 未開梱である。


NO.3096 ぺんてる 水性ボールペン ボールぺんてる45周年限定モデル 7色セット B100L-7<起稿 磯津千由紀>(23/01/17)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/01/17 (Tue) 13:29

 こんにちは。


 5年近く前に915円で買った代物である。
 黒・赤・青・緑・橙・茶・紫の7本セットである。

 ところが、軸色はカラフルだが、インク色とは関係ない。
 ペン軸の尻の色と、キャップの先に付いてる小さな飾り片の色が、インク色なのである。
 紛らわしく、しばしば間違える。


NO.3097 2台目のFire HD 10(Amazonの10インチのタブレットパソコン・・・6台目のFire)<起稿 磯津千由紀>(23/01/18)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/01/18 (Wed) 19:42

 こんばんは。


 FireはAmazonブランドのタブレットパソコンであり、1台目~4台目は7インチ画面でアマゾンジャパンから新品購入であるが、1台目~2台目は旧式化して引退している。
 5台目~6台目は、10インチ画面のFire HD 10第7世代であり、中古購入である。5台目はリサイクルショップ、6台目はヤフオク!である。いずれも、ケース(蓋を閉めるとFireがスリープする)は新品購入である。

 此の度6台目を購入したので、私のアマゾンジャパンのアカウント(アマゾンプライム会員)に紐づけした。
 デフォルトでアマゾンプライムビデオを視聴でき、YouTube視聴アプリとABEMA視聴アプリを入れた。
 私のアカウントで購入済みのKindle本は全て、閲覧できる。
 アプリのインストールや、有料コンテンツの購入には、パスワードによるロックが掛けてある。
 尚、無線WANやGPS受信はないので、宅内使用に向く。

 タブレットパソコンのFireは、読書専用端末であるKindleよりも消費電力が大きい(電池の持ちが悪い)代わりに、カラー表示であるし、動画視聴やWebブラウズなどが可能である。
 思えば、初代Kindle (日本語を扱えない)は$300ぐらいしたが、短期間で随分と進歩したものである。






NO.3098 <東京科学大学>東京工業大学、東京医科歯科大学が合併で、2024年度、新大学に。<起稿 シバケン>(23/01/20)


【シバケン】 2023/01/20 (Fri) 10:48

少子化が影響してるですが。
合併なら、昨年<2022年>、大阪では、大阪市立大学、大阪府立大学が合併で、大阪公立大学に。

余計なるの話、
当方、大学受験の時、大阪市立大学は、どこかと、同級生と一緒に、距離確認がため、見学に行ったです。
がしかし、自宅からは、遠いしねえ。遠過ぎるしねえ。何回も、電車乗り換えせねばで、止めたです。

<写真1>
東京工業大学のキャンパス=読売ヘリから



<写真2>
東京医科歯科大学のキャンパスや病院=読売ヘリから



>2024年度の統合を目指す国立の東京工業大と東京医科歯科大は19日、新大学の名称を「東京科学大学」とし、今月中に文部科学省の大学設置・学校法人審議会に提出すると発表した。略称は「科学大」。英語名は「Institute of Science Tokyo」とした。


>発表では、新大学が目指す「とがった研究をさらに推進」「イノベーション(技術革新)を生み出す多様性、包摂性、公平性を持つ文化」を実現するためには、人文科学や社会科学も含めた科学の発展が原動力になると強調。多様な人たちをひきつけ、社会からの理解と期待を得るために、親しみやすく覚えやすい「科学」を名称に選んだ。首都であり、国際都市「東京」に本拠を置く大学であることも示した。

>昨年11~12月に両校のホームページで名称や略称案を募集したところ、6000件を超える提案があった。それらを参考に、教職員や学生、男女、年齢、国籍などの属性を考慮した両校同数のメンバーで検討した。両校は「科学の探求を通して、文化を作ることをめざす」という。


>学生らからは、賛否の声が聞かれた。

>母親からのLINE(ライン)で新名称を知ったという東工大1年生(19)は、思わず「ダサいよね」と返信。それでも「今は慣れていないだけで、愛着は生まれると思う。新たな大学を自分たちがつくっていければいい」と前向きだった。医科歯科大2年の女子学生(19)も「医科歯科の名前がなくなるんだという実感がわき、寂しくもあるが、新名称もシンプルでいい」と話していた。

>東工大の学長経験者の一人は「工業や医科歯科など、両校の個性が名前からなくなった意味は重い。より大きな使命を掲げ、新たな個性を創出してほしい」とエールを送った。

<参考=「新名称を知った東工大の学生、思わず「ダサいよね」…医科歯科大の学生「シンプルでいい」」(読売新聞)>
(23/01/20)


【シバケン】 2023/01/20 (Fri) 11:15

更なるの、余計で、本題から、外れるですが。
京都には、市立の総合大学なるは、ありませんです。単科大学で、京都市立芸術大学があるです。
これは、略称、芸大。
で、過年、もめたです。

<参考=NO.1895 <京都の校名を巡るの>芸大騒動<!>
(19/09/02)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/01/20 (Fri) 14:18:

<参考=雑談NO.2957 東京工業大学と東京医科歯科大学が統合への協議に入る><起稿22/08/09>

 こんにちは。


 校名「東京科学大学」は、あんまりだわ。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/01/20 (Fri) 15:07

 追伸です。


 「Institute of Science Tokyo」も「Tokyo Institute of Science」のほうが、普通だろうに。

 略称が、TITからISTに、変わるのか。


【パソコン大魔神】 2023/01/20 (Fri) 17:10

最近、控えていたのですが喧嘩を売りに来ました。

 本来、東京工業大学と東京医科歯科大学は旧通産省や旧建設省や旧厚生省の”技官”を養成する目的で設立されたものですが、現在は存在意義が無くなっています。従って本来なら「廃校」にするのが正しいのですが、卒業生のメンツも有るので”残した”だけの話。

 福島第一原発でメルトダウン事故を起こしてしまった吉田昌郎元所長(東京工業大学大学院理工学研究科;原子核工学専攻修士課程修了)の大失敗を、我が千葉工業大学が何故か助けに行っている。東京工業大学は責任を感じないのか?。
「津波の危険が有る」という外部のアドバイスを無視して、地下に自家発電装置を設置したり、東日本大震災直後の外部電源喪失時に「緊急炉心冷却装置」を手動で切ってしまったのが、この故:吉田所長だった。
 
 その時の総理大臣が「菅 直人」氏も「東京工業大学理学部物理学科卒業」だったという落ちも有る。
 
 「東京工業大学」のイメージ・ダウンが名前を変えなければならない理由の一つだろう。本来ならどちらも廃校にすべきだろう。


NO.3099 「リエゾン」がテレビドラマ化、今夜23:45より<起稿 磯津千由紀>(23/01/20)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/01/20 (Fri) 18:01

 こんばんは。


 あの「リエゾン」が、テレビドラマ化されます。テレビ朝日系列で金曜日23:45~00:45。


<参考=「リエゾンーこどものこころ診療所ー:山崎育三郎主演ドラマ開始 発達障害児に寄り添う同病の院長医師役 有名子役が集結」(msn、1月20日)>
<消滅・23/06/26>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/01/21 (Sat) 00:52

 こんばんは。


 見逃し無料配信は、ABEMAとTVerで、やるそうです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/01/27 (Fri) 23:33

 こんばんは。


 まもなく、第2話が始まります。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/02/03 (Fri) 23:15

 こんばんは。


 まもなく、第3話が始まります。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/02/10 (Fri) 22:13

 こんばんは。


 約1時間半後、第4話が始まります。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/02/17 (Fri) 22:10

 こんばんは。


 約1時間半後に、第5話が始まります。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/02/17 (Fri) 23:53

 こんばんは。


 第5話は、ヤングケアラーを取り上げるようです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/02/24 (Fri) 22:14

 こんばんは。


 約1時間半後に第6話が始まります。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/03/03 (Fri) 22:06

 こんばんは。


 約1時間半後に第7話が始まります。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/03/03 (Fri) 23:53

 こんばんは。


 今回、最終回らしい。
 どうも、大人の症例を取り上げそう。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/03/04 (Sat) 00:01

 追伸です。


 矢張り子供のクランケの話になりました。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/03/04 (Sat) 00:49

 追伸の追伸です。


 やっぱり、子供(親を亡くした)と大人(パニック障害?)の両クランケの話でした。

 最終回ではありませんでした(最終章に入りました)。クランケ一人一人に丁寧な診療をしてきたため、クリニックが存続の危機に立たされたところで今回は終わりました。
 各所にご都合主義はありますが、良く出来たドラマだと思います。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/03/10 (Fri) 22:12

 こんばんは。


 約1時間半後に、第8話(最終回)が始まります。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2023/03/11 (Sat) 00:45

 こんばんは。


 最終回が終わりました。
 最終回は各種の発達障碍児の話というより人間ドラマの傾向がありましたが、全8回、良かったです。

 見たい方は、テレサでやアマゾンプライムビデオなどで。


NO.3100 <認知症/アルツハイマー病>よく寝て防げ<!>/質のよい睡眠を<!><起稿 シバケン>(23/01/21)


【シバケン】 2023/01/21 (Sat) 18:19

副題=『エーザイ』が認知症新薬を厚生労働省に申請も、専門家が教える“夢の特効薬”の実用化を待たずに「質のいい睡眠で発症リスクを減らす」方法(週刊女性)

特効薬は、「ヤクルト1000」<?>

良い睡眠を得るの技<?>
「「光と運動がポイントです。朝と日中にしっかり光を浴びることで、体内時計がリセットされ、正しく働くようになります。また、日中に運動して体温を上げると、夜に自然と体温が下がり、眠気をもたらします」」

「運動は特に夕方がおすすめだという。夕方の休憩時間に仕事場の外に出て、日光を浴びながらちょっと歩いたり、スーパーに買い物に行く時間を意識して夕方にするだけでも違うだろう。」



「マンガでわかる! 認知症の人が見ている世界」より/浅田アーサー
<漫画1>
「家族やケアする人」のとまどいの現実



<漫画2>
「認知症の人」の不安と悲しみの現実



<漫画3>
何度も同じ事を聞く~短期記憶の低下



<漫画4>
ていねいな介護をしても介護拒否が続く



<漫画5>
財布が小銭でパンパンになっていたら、認知症の初期症状である失計算のサインかもしれない。



<漫画6>
認知症の人には、言葉の句点や読点で区切るように、ゆっくりと話すように。不安を助長しないように、感情豊かに、優しい表情で話すように心がけるとよい。



>1月16日、製薬大手のエーザイが認知症の新薬の承認を厚生労働省に申請した。この新薬は、これまでに国内で承認されている認知症の薬とはまったく違う仕組みで働くため、新たな治療法を待ち望む患者や家族の期待は大きい。

>ただ、このニュースを報じるメディアを見てみると、「実用化に課題」や「効果、限定的か」といった見出しも多く、夢の新薬登場というわけではなさそうだ

>「認知症の約6割を占めるアルツハイマー病は、アミロイドβ(ベータ)と呼ばれる原因物質が脳にたまることで起こる認知症です。今回の新薬は、この原因物質を脳内から取り除き、認知症の進行を緩やかにすることを狙ったものです」(医療ライター、以下同)

>これだけ聞くと特効薬のようにも思えるが、実は認知症の薬なのに、いま認知症で苦しんでいる人には使えないという。

>「アルツハイマー病の研究が進み、原因物質であるアミロイドβは、発症の20年以上前から脳にたまり始めることがわかりました。認知症と診断されるころには原因物質が脳に大量にたまって神経細胞が変性しているので、薬の力ではどうにもならないのです」

>物質がたまりきってからでは遅いので、早期に使う必要があるのだという。実際、エーザイも症状が進んでいないアルツハイマー病の早期の患者を対象に臨床試験を行い、一定の結果が出たとしている。

>この「早期」というのがやっかいなのだ。認知症の症状がまだ出ていないわけだから、医者でも簡単にはわからない。専門医が診断できたとしても、実際にこの薬を使う場合には脳の中にアミロイドβがたまっていることを確認する必要があるが、その検査は保険適用外で高額。実用化に課題が多いというのは、こういうわけなのだ。

>ただ、60代で認知症になった場合、40代から原因物質が少しずつ蓄積し続けたということになる。新薬の実用化を待たずに、いますぐ自分たちにできることはないだろうか。


>アルツハイマー病は、よく寝て防げ
>「近年注目されているのが、アミロイドβと睡眠の関係です」というのは、睡眠が専門である睡眠評価研究機構代表の白川修一郎先生だ。

>アルツハイマー病の原因物質であるアミロイドβは、脳が活動したときに出る老廃物のようなもの。正常であれば脳から排出されるが、うまく排出されずにたまると脳内の神経細胞を傷つけ、死滅させてしまう。実はアミロイドβは、健康な人もアルツハイマー病の人も同じように作られていることがわかっている。つまり、上手に脳から排出できるかどうかが分かれ目なのだ。そして現在、アミロイドβを排出できる確実な方法のひとつが睡眠だと言われている。なぜ睡眠なのだろうか。

>「睡眠中に起こる脳の変化が関係していると考えらえています。睡眠中は脳の細胞間の隙間が広がって、老廃物を流すリンパ液の流れがよくなり、アミロイドβを脳の血管へ出す“穴”のようなものも開きます。これらの作用によって、アミロイドβの排出が促されると考えられます」(白川先生、以下同)

>寝ているだけで認知症のリスクが減らせるなら、それこそ夢のような話だが、実際は「質のいい睡眠」はなかなか難しい。眠りについて多くの人が悩んでいることは、睡眠の質向上をうたった「ヤクルト1000」が品薄になるほど爆発的に売れたことでもわかる。


>快眠生活のコツはなんだろうか。

>睡眠の質を上げる快眠ワザ
>「光と運動がポイントです。朝と日中にしっかり光を浴びることで、体内時計がリセットされ、正しく働くようになります。また、日中に運動して体温を上げると、夜に自然と体温が下がり、眠気をもたらします」

>運動は特に夕方がおすすめだという。夕方の休憩時間に仕事場の外に出て、日光を浴びながらちょっと歩いたり、スーパーに買い物に行く時間を意識して夕方にするだけでも違うだろう。

>「睡眠や生体リズムを調整する脳の機能は加齢とともに、どうしても衰えていきます。眠りが浅いなど、不眠が気になる人は生活習慣を見直すことがおすすめです」

>脳の老廃物を排出させて認知症のリスクを減らすためにも、早いうちから快眠生活を心がけたい。

<参考=「『エーザイ』が認知症新薬を厚生労働省に申請も、専門家が教える“夢の特効薬”の実用化を待たずに「質のいい睡眠で発症リスクを減らす」方法」(週刊女性)>
(23/01/20)


【シバケン】 2023/01/22 (Sun) 09:08

副題=<漫画5>の件

当方、大方なら、小銭入れ、パンパン。
基本、細々なるの計算邪魔臭いがあるです。
加えての、小銭を沢山欲するです。これ、癖かと。

結果、神社仏閣なり、参拝なり、するの場合、小銭に困らず。

当然の、波あるです。
小銭がいるの、年始<初詣>を迎えるに、貯め出すです。
以前には、孫共も一緒に、初詣してまして。そのとき、ホイホイと、お賽銭としての、小銭を与えてたです。

がしかし、昨年、今年と、諸般の事情にて、皆では、初詣も、墓参もしておらず。
年始を過ぎて、初詣が終わったの時点では、小銭も、沢山はいりませんので、処分し出したです。

オッとの、言うは、個々人の事情、都合があるです。
常には、小銭を貯めぬの方の小銭入れが、パンパンなら、要注意かと。