シバケンの天国


供養塔その10
供養塔その7 供養塔その8 供養塔その9
供養塔その4 供養塔その5 供養塔その6
供養塔その1 供養塔その2 供養塔その3

パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その11


NG−530

Q;ひろあ。。
Maker=IBM
Type=NetVista 6881-62J(6881-52J)
Etc=PV800およびセレロン750
Location=神奈川県
Age=20代
社内マシンです。(共に5台ずつ)
去年11月から使い始め最近とても動作が重くなってしまいました。
(この時点で)考えられる理由を教えてください。
(つかっているアプリは、よくオフィスで使われているソフトを使用 デバイス等はすべて完動です)
宜しくお願い致します。
(01/08/01)

A;パソコン大魔神
パソコンに疲労が貯まっているのだと思います。考えられる原因は、
1.ウィルス・スキャン・ソフトをインストールしてマシンの負荷を増やした。
2.デフラグを行っていないために、ディスクが断片化している。
3.他のマシンのデータのショートカットを多数作成した。

普通は、この3点です。身に覚えが有ると思います。
(01/08/02)


NG−529

Q;sora
Maker=IBM
Type=Aptiva 2188-47J
Location=東京都
Age=20代
初めまして。
既に同様の質問があったかもしれませんが、探しても見つからなかったので、質問させて頂くご無礼をお許し下さい。
実は2週間前にKDDIのADSLサービスの利用を開始しました。
ADSLモデムはKDDIのレンタル物でXPEEDのです。ADSLモデムと従来から接続してあったプリンタともども2ポートあるPCのUSBに接続をしたのですが、プリンタを起動すると、ADSLモデムが認識されなくなる(ADSL接続しようとすると、ポートは既に開かれていると怒られて接続できない)状態となっております。
どうしたら問題なく両方とも使えるようになるでしょうか?
(01/07/31)

A;パソコン大魔神
NO.425 まだまだ懲りないUSBの信奉者のための「USB邪道説」 にも書いている事です。プリンターはパラレル・ポート、ADSLはLANアダプターで接続して下さい。
USBが安心して使えるのはデジカメのデータ転送か、携帯電話の充電程度のモノです。
(01/08/01)


NG−528

Q;たか
Maker=HEWLETT PAKARD
Type=VISUALISE X-CLASS
Location=埼玉県
Age=20代
はじめまして、お世話になります。
私は、最近、WINのNTを、使い始めました。そして、2点ほどわからないことがあったので、きいてください。
マイクロソフトのエキスプロラ−の、マウスを、使っているのですが、スクリンセイバ−に、パスワードによる保護をかけると、解除したとき、マウスの、ホイールと補助ボタンが、使えません。
メーカにも、聞いたのですが、わかりませんでした。
これが一つ目で、もうひとつは、MOなどを、電源を入れ忘れてしまったときなど、あとで、認識させたいのですが、WIN98なら、更新できるのですが、NTでは、わかりません。
お願いします。
私は、このような、投稿が、初めてで、マナーもなっていないと思いますが、お願いします。
本当にこんな書き方で、すいません。
(01/07/31)

A;パソコン大魔神
NTにはプラグ&プレイ機能が有りませんので、そこのところの認識を間違えないで下さい。
パワーオンの時点で接続されていないものは後で電源を投入しても手遅れです。
マウスの件はドライバーがNTに対応していないのか、マザーボードのBiosに問題が有ってACPIの機能に問題が有るからでしょう。
(01/08/01)


NG−527

Q;Nao
Maker=LaVie M
Type=LM60H/7
Location=USA
Age=20代
シバケン様、大魔神様、初めまして。
私はパソコンに関する知識が全くないので、大魔神さまに質問させて頂きたいのですがよろしいでしょうか?
あの、FMVを使っている友達のパソコンで、GAMEPACK2001というゲームをして大変気に入ったので、自分のパソコンにもそういった機能が欲しいのですが、どうやったら手に入るのかが分かりません。
海外に住んでいるので、できればダウンロードとかいう形で手にしたいんですけど、私はどうしたらいいのでしょうか?
教えてください!!!
(01/07/31)

A;パソコン大魔神
そんな事知るか!
(01/08/01)


NG−526

Q;発句
Maker=Fijitsu
Type=FMV M5/857T
Etc=OS:Windows Me
Location=北海道
Age=20代
どうも、初めましてシバケン様、パソコン大魔神様。私はパソコンにまだまだ疎い者です。
質問に意味不明の箇所がありましたら申し訳ありません。
実は先日、今話題になっているサーカムに犯されました。
自分のパソコンにはMcAffeeのVShieldが元々インストールされており、先日アップデートしました。

(質問1)その結果、プロパティを参照すると定義ファイルは「4.0.4150」、スキャンエンジンは「4.0.70」となったようで、更新できたようなのですが、ダウンロードしたSuperDATのアイコンはどこに入れておけばいいのでしょうか?
今のところ、Program file-McAffee-McAffee Virus Scan-Activity Logに入っています。
そこには以前からの「VScan」も入っています。アイコンが同じなのでそこに両方とも入れてしまっているのですが・・・。

(質問2)あとローカルディスク(:C)に「SCANDISK」と「VScan」が入ってます。
これまた同じアイコン。これらはそのままでいいのでしょうか?

(質問3)で、何とか起動してサーカムをrecycleのとあるファイルから見つけたようで、そのファイルを削除したのですが、これで大丈夫でしょうか?

(質問4)それともう一つ、スタート−プログラムからVirus Scanを起動すると、
「Vsmainが原因でVSUI50.DLLにエラーが発生しました。Vsmainは修了します。」
と出て、何回再起動してもそうなってしまいます。
運がいいと、起動できると言った感じです。どうしたら解決できるのでしょうか?

色々と長々と質問してしまってすみません。かなり混乱気味でまいってます。
ちなみに「FixSirc」という別の駆除ツールで駆除を試みたときは、ウィルスはゴミ箱の中の分までは発見できませんでした。
よろしくお願いいたします。
(01/07/31)

A;パソコン大魔神
そんな事をゴチャゴチャ考えるより、Windowsを再インストールする方が遥かに楽じゃないですか?
情報処理振興事業協会 セキュリティセンター
「危険度の高い「W32/Sircam」ウイルスに関する情報」【ココ】<消滅・20/01/03>

・駆除ツール掲載サイト【ココ】<消滅>

(01/08/01)


NG−525

Q;やまのぼり
Maker=DELL
Type=Dimension XPS600r
Location=福岡県
Age=40代
シバケン様、大魔神様、こんにちは。
現在、1年半前からDELL製 Dimension XPS B600rを使用しております。
ほぼノーマルの状態で購入しましたが、機能が物足りなくなり、増設を重ねました。

OSをWin98SEからWin2000に変更。
メモリーはRDRAMを128MBから256MBに追加。
HD 30GBを30GB+30GBに増設(増設はIBM DTLA-307030)。
グラフィックボードをNvidia TNT2(AGP)から MATROX G450 Dual(AGP)に変更。
17インチ Dual モニターで使用中。
CD-R/RWを増設(製品 PLEX WRITER)。

以上の状態で 2D CADを中心に作業しております。
この状態でハングアップすることもなく稼働しております。
貴重なパソコンゆえ、長く使用していきたいと考えております。
しかし、「パソコン大魔神」を拝読するにつけ、拡張しすぎではないかと考えるに至っております。
さて、質問は、上記の構成でダウングレードをした方がいいと考えられるものはどれでしょうか。
マザーボードはIntel 820です。
また、追加で自作パソコンを検討中です。しかし、知識不足ゆえマザーボードだけが,決め切れていません。
パソコン構成は以下のように考えています。使用用途は2D CAD中心です。

OS:Win2000
CPU:AMD 1.4G
メモリーは512MB(出来ればDDRメモリーを使用したい)
HD:20GB 7200rpm(IBM)
CD-ROM:(ミツミ製)
グラフィックボード:MATROX G450 Dual (19インチ マルチモニターで使用。)
LAN:3Com製
ADSLを稼働中のためルーター代りの家庭内LANを構築予定。
Dell製パソコンからはずした方がいいパーツ移植も含め、長期間使用できるマザーボードの選択をお願い致します。
御神託をお願いします。
(01/07/30)

A;パソコン大魔神
DELLの製品であればこの程度の拡張は許容範囲だと思います。特にSDRAMを256MBで我慢したところが絶妙です。最近はメモリーが異常に安いのでメモリースロット一杯に突っ込む人が多いのですが、それが命取りになるケースが殆どです。

さて、次世代マシンの構想ですが、AthlonプロセッサーでDDRメモリーを使う必要は無いと思います。安定性で考えるのであれば「FIC AZ11EA」がお勧めです。
(01/07/31)


NG−524

Q;saim
Maker=PANASONIC
Type=(PANACOM LC)CF-55F5B4AJ
Location=東京
Age=50代
ハードディスクを換装するとCDドライブが認識できなくなるか?
オークションで企業から放出されたと思われる、TFT一体型PC(Panasonic CF-55)を入手しました。
仕様では増設最大メモリ、32MB144pinEDO,1ソケットとあるのを 64MB144pinEDO に交換成功。
喜び勇んで、内蔵ハードディスク交換に挑みました。
ところが、・・内蔵 1.2GB を 6.2GB(パーティション2GB×3)に換装したら、config.sys で CDドライブの存在を認識しません。
Windows95/98 デバイスマネージャをみても立ち上げ時から CD の接続を認識していないようです。
CDドライブが使えない以外は HD6.2GB は何の問題もなく使用できました。これは他のパソコンであらかじめHD6.2GBにWindows95/98CDをコピーしておいて、HD からインストールして確認しました。
また、あらためて HD1.2GB の内容を HD6.2GB の C: ドライブに丸ごとコピーしてみましたが同様でした。ディスクフォーマット FAT16 でも FAT32 でも同様でした。
FDブートしてCDドライブの検出を比較するとハードディスク無:OK、HD1.2GB:OK、HD6.2GB:NGです。
ブートの基礎を拝見して、BIOS が対応していないのだと推察していますが、ネット上にBIOSアップデートは見あたらないようでした。
やはり、HD1.2GBでは不足です。拡張フォーマットで HD のパーティションを6.2GB×1 にするとか、あるいは他に所持している HD3.2GB なら可能性がありそうだとか、なにか打開策はあるものでしょうか。
品番:CF-55F5B4AJ【ココ】【ココ】<消滅>
pentium:150MHz
HD:Quantum IDE 1.2GB
CD:ATAPI Matsushita UJDCD8710
-----------
換装 HD Quantum IDE 6.2GB
(01/07/30)

A;パソコン大魔神
この時代のマシンでは良く有る話です。原因はCD-ROMドライブがWindowsのATAPIに対応していないからです。CD-ROMを24倍速以上の割合新しいものに交換すれば簡単に直ります。
ところが、この製品はディスプレイ一体型で特殊なCD-ROMドライブが実装されているので、交換は無理です。そうなると、PCMCIAカード経由で外付けのCD-ROMを接続するしか手は有りません。幸いカードバスには対応しているようですのでIDEカードで接続できる可能性も有りますが、安全策を考えるならSCSIカード接続にすべきです。
(01/07/31)

<saim>さん
シバケンさま、大魔神さま。
過去ログを拝見してきて、やはりこれはBIOSがHD6.2GBを認識しない性ではないかと確信を持ちました。
手持ちの3.2GBを接続すると、CDドライブをアッサリ認識しました。早速の御利益からか自力本願。ありがたや。
これでいきます。もしかして4.3GBまででもOKなのかも。
(01/07/31)


NG−523

Q;松本
Maker=COMPAQ
Type=PROSIGMA SERVER720
Location=東京都
Age=20代
シバケン様、パソコン大魔神様はじめまして。
私、昨年設立された若い企業でシステム管理的な仕事をしている松本と申します。
SCSIのRAIDについて質問させてください。
最近、我が社のファイルサーバでSCSIハードディスクのRAID化(RAID1)を行うべく一通りのパーツを購入して組み立ててみたのですが、当然のようにうまくいきませんでした。
当社にはハードウェア面で詳しい人間がおらず、右往左往している状態です。

まず構成ですが、
本体:PROSIGMA SERVER720(COMPAQ)
OS:WINDOWS2000サーバ
RAIDカード: SCSI RAID3200S(ADAPTEC)
ハードディスクケース:DSB-304LR(JUSTY)
ハードディスク:ST-336705LW(SEAGATE製)
外付けターミネータ:Fujitsu LVD/SE Terminator((株)グロウアップ・ジャパン)
RAIDカードとケースを接続するケーブル

このようになっています。
ちなみにSCSI-IDはハードディスクが0と1、RAIDカードが6です。
現在の現象として、
1、すべてを取り付けた状態でPCを起動 → RAIDカード正常認識 →
(メッセージに従って)ctr A押下 → 本来ならRAID構成画面に遷移するはずだが何分待っても変化無し。

2、1の状態の時にターミネータを取り外すと、RAID構成画面に遷移 →
しかし構成画面ではハードディスクを認識せず。

3、ターミネータを取り外した状態でPCを起動 →
RAIDカード認識後に文字化けを起こし、以後進まず。

4、ハードディスクケースを取り外してPCを起動 → RAIDカード正常認識 →
ctrlA押下により RAID構成画面へ遷移 → 当然ハードディスクは認識しないがRAIDカードではなく、その他の部分に問題があることは確認できる。

このようなことが挙げられます。
周辺機器の質問をすること自体間違っていることとは思いますが、もしパソコン大魔神様の経験で何か気づいたことがございましたら、どうかアドバイスをお願いします。
(01/07/30)

A;パソコン大魔神
RAIDカードは基本的にSCSIの延長線上ですので、接続に関してはSCSIアダプターと同じ考え方でセッティングを行います。SCSIディスクを2台以上内蔵する場合には内部接続用コネクターにSCSIフラットケーブルを使います。一般的にはRADIカードのSCSI-IDを「7」に設定し、このカードに近いディスクを「6」、その外側を「5」とします。
ディスクのSCSI-IDは逆でも構いませんが、遠い方のディスクにターミネータ(負荷抵抗)を取り付けます。

このSCSIディスクを本体の外に引き出す場合でも基本的には同じです。このRAIDカードは外部接続端子が2つ有りますが、両方使う必要は有りません。片方にSCSIケーブルを接続し、HDDケースに接続します。そこから先は内蔵型と同じです。

SCSIの接続が正しく無い場合にはRAIDマネージャーが正しく動作しませんので、とにかく”RAID”というのは後回しで、SCSIの接続を確保して下さい。ミラーリングの設定はその後の問題です。

それから、SCSIディスクは事前に単独でフォーマットをしておく必要が有ります。マサカそれを忘れているのでは無いでしょうネ!
(01/07/31)


NG−522

Q;マジオネア
Maker=NEC
Type=VALUESTAR NX VC30H/5
Location=宮崎県
Age=10代
メモリを交換したいのですが、いろいろ調べていくうちに、このマシンはPC66でPC100ではないのでしょうか?
PC66のメモリは高めなのでちょっと困ってます・・・。
よろしくお願いします。
(01/07/30)

Q;パソコン大魔神
確かにPC-66の仕様ですが、PC-100でも使えると思います。ただし、実際にマシンを持ち込んで動作を確認して購入する事をお勧めします。
(01/07/30)


NG−521

Q;みっぴ
Maker=FUJITSU
Type=FMV BIBLO NEZ23X
Location=タンザニア
Age=30代
シバケンさま、大魔神さま、先日はお世話になり大変ありがとうございました。
やっとの思いでパソコン大魔神バックナンバーを読み終えました。
まだまだ理解不十分なので2周目に入りたいと思います。
さて、こちらではノートパソコンなど当然販売してないので修理にも出せず私のような素人でも当てにされて困り者です。
ということで今回は友人のパソコンです。
@3ヶ月前からパソコンを1時間も使わないうちにシステムリソースが不足してアプリケーションを使えなくなってしまいます。
そのとき使っているものはマインスイーパとかフリーセルのような小さなソフトです。
その頃何をしたのか問うとUSBマウスを入れたというのでPS/2マウスに変えたのですが改善は見られません。
また常駐ソフトの問題も疑いいらないソフトは削除(アプリケーションの追加と削除から)したあとMSCONFIGで無効にしたりもしたのですがこれも改善は見られません。
あとはどのような方法があるでしょうか?
メモリは64MB、HDD4GBです。HDDがいっぱいということはありません。

A同様のパソコンなのですがこのたびWord98を使用していて普通に打っていると勝手に文字が変換/無変換されるようになりました。
数行打っていればなるのはわかりますが10文字くらいでなります。私はタッチパッドがいかれた(過剰反応するようになった)のではないかと思ったのですが他に原因になりそうなものはありますでしょうか?

いろいろと試行錯誤を続けたのですが万策尽きたので、ご指導のほうよろしくお願いいたします。
今日本はタンザニアよりも暑いようですがくれぐれもお体のほうお気をつけのうえ、活動されますようお祈りしております。
(01/07/29)

A;パソコン大魔神
@の症状ですが、HDDの空き容量が極端に減っていないでしょうか。パーティションが切られたディスクでドライブCの空きが無いとアプリケーションが起動出来なくなります。
Aの症状はキーボードの故障かタッチパッドの故障が考えられます。試しにタッチパッドの配線を外して見て下さい。キーボードの方は内部に細かい砂粒が混入し動作が過敏になっている可能性も考えられます。
(01/07/30)

<みっぴ>さん
早速のご回答ありがとうございました。
その線で対応してみたいと思います
もしかして供養塔か・・と思いましたがやはりそうでした。最近、本殿は敷居が高いですね。
シバケンさんのページも、当然、読んでおります。
ただしあまりの多さに少しずつしか進みませんが。
メール等でのマナーの悪さにはわたしも少なからず閉口しておりますのでシバケンさんの怒りはごもっともだと読ませてもらいました。
今後も楽しいページを続けてください
(01/07/31)


NG−520

Q;R32
Maker=Fujitsu
Type=FMV-5133D7
Etc=OS:WINDOWS98SE
Location=福島県
Age=30代
中古FMV-5133D7をK6-2(400MHz)、メモリ80MB、OS:Win98SEに改造して使用していますが、背面パネルに標準装備されている2つのUSBが使用できません。
デバイスマネジャーではUSBが表示されません。
何か富士通ドライバが必要なのでしょうが、それはどこで入手できるのでしょうか?
もちろんリカバリーCDなどありません。よろしくお願いします。
(01/07/29)

A;パソコン大魔神
この時代のUSBは現在のUSB(V:2)とは似て非なるものですので、専用のドライバーが必要です。いくらWindows98SEにしてWindows上では使えそうに見えても、この時代のBiosはUSBを正式にサポートしておりませんので諦める事です。
(01/07/30)


NG−519

Q;Hayashi
Maker=Aopen
Type=AX64Pro
Etc=Win Me
Location=大阪
Age=30代
初めまして、シバケン様・大魔神様。よろしくお願い致します。
1月程前にこのサイトに偶然たどり着き、非常に参考になる上とても面白いのでそれからというもの毎日一時間ほど過去ログを読み進め、これはと言う所は私の教科書にしようとコピーさせて頂きやっと今日晴れて読破させて頂きました。
有難う御座いました。(合掌)

私パソコン暦は2年程で自作機は、三台目になります。初めて購入したパソコンはコンパックの型番は忘れましたがフルセットで在庫処分の8万円程だったと思います。
これでもしパソコンをある程度使えるようになったらその時にイイのに買い換えようと考えてであります。
実はこの時『どうせ買うなら後で困らないように少々高くても良いやつ買ったら』と言う愚妻の言葉に当時テレビで革新的なCMをしておりました粗ニーのVAIOを購入しようかとも考えましたが今思えば正解でした。
私もともと凝り性なほうでして、最初のコンパックはCD-RWを増設した時点でこの機種は、ここまでだな!(たしかK6-2XXからK6-U500に、メモリーも256に変更済み)
と言うことで約半年でお役ごめん。
次にケース・CPU等使えるものは使おうと思いギガバイトのGX-7(だったと思います)と言うマザーを購入 音楽CDのリッピングやCD-R作製も非常にスムーズに行えるようになりました。
ところがここで悪魔のささやきメディアの影響力・・・
『インテル入ってる・・・』に踊らされP-Vを使いたくなりまたまたお役ごめん。
次に選んだマザーがASUSの型番は忘れましたがインテルの810か815チップセットの物と、P-V733です。
これが最悪でした。フリーズの嵐です。どうした物かと悩んでいたらなんとASUSのHPに不具合があり回収中とのこと、結局一月ほどの命でした。
そして今のマシンで落ち着いています。(約一年)

前置きが大変長くなってしまい申し訳ありません。私の質問と言うのは、独学でパーツ選定を行ってきましたが「これはおかしいぞ?」という所がないか?
そして現在これと言った不具合はありませんがどうしてもわからないエラーが一つあると言うことです。

『パーツ構成』
ケース:ノーブランド300W電源(2.03)
マザー:Aopen AX64Pro
CPU:P-V 733(スロット1)
HDD:IBM IC35L040
メモリー:ノーブランド256*2 133-3
AGP:ATI Rage128 32M
Sound:SB-Live
FDD:ノーブランド
CD-RW:YAMAHA2100E(IDE)
TA:INSメイトV30DSU(COM1)
カードリーダー:メルコMCR-U(USB)
モデム:メディアポートViVa56LP-V1(COM3)ドライバーはWin Me付属で、LusentWinModemとして認識
スキャナ:Mustek1200CU(USB)使用時のみ接続
プリンタ:CanonBJF850
モニター:LG775FT

あとAopenのDVD-ROM 1240がありますが時々ディスクが出ないと言う不具合があるのでコネクターをカットしています。

上記構成で問題点等御座いましたらご教授いただけましたら幸いです。
使用用途 Adobe PhotoShop・Illustratorを使用してのPOP作りが主です。

『腑に落ちない問題点』
システム情報の問題のあるデバイスにおいて下記のコメントが出ている。
デバイス
PCI IRQ ステアリング用 ACPI IRQホルダ
PNPデバイスID
ACPI\*PNP0C0F\00000003
エラーコード 22
何のことやら如何対処していいのやらさっぱりわかりません。
よろしくご教授の程よろしくお願い申し上げます。
長文、乱筆失礼いたしました。
(01/07/29)

A;パソコン大魔神
スロット1のマシンにしては良く考えた構成だと思います。強いて問題点を言えば、SB Live! は外してオンボードのAC97サウンドでも構わないと思います。
それと、Mustek1200CUはチョット辛いものが有りますが、画像処理がメインでは無いようですので納得出来ない話では有りません。
ACPIのエラーはBiosとドライバーの問題だと思いますので、Aopenのサイトから最新のBiosと4 in 1ドライバーをダウンロードして入替えて見て下さい。
(01/07/30)


NG−518

Q;石川
Maker=NEC
Type=VALUESTAR NX VR40L/6
Etc=windows98
Location=静岡県
Age=10代
シバケン様、大魔神様、はじめまして石川と申します。
IEは5.0、DIrectX、sis530
私がマシンを買ってから1年が過ぎようとしていますが最近になってゲームをやる時とダウンロ−ドしてる時に例外OEがVXD VMM(01)+0003EADの0028:C0004EADで発生していますとでてブルーバックしてしまいます。
ctrl+Alt+Delで再起動しようとするとたまに、
「例外OE VXD VKDからの呼び出しです。」
とでてフリーズしてしまいます。
それとインタ−ネットをしていると、
「EBU3261のぺージ違反」や「エクスプローラーの一般保護違反」
とでてしまいます。
再セットUPもしましたが効果ありませんでした。
safemodeで起動しようとしましたがHIMEM.SYSが見つかりませんでした、と出て起動できません。
超初心者の私にはなにがなんだかわかりません。
あと厚かましいかもしれませんがこのマシンは何に気をつければいいかも教えてもらいたいです。
(01/07/29)

A;パソコン大魔神
Windows全体がズタズタの状態だと思います。
私の予想では、色々なゲームソフトを入れまくったのでは無いかと思います。
ハードウェアの問題も無いとは言いませんが、症状から考えるとソフトウェアの問題が大きいと思います。特にSiS530に対応していない最新版のDirectXをインストールしてしまったのでは無いでしょうか。
解決する方法は、リカバリーCDで初期状態に戻すか、製品版Windowsをクリーン・インストールするしか無いと思います。
(01/07/29)


NG−517

Q;うめつ
Maker=NEC
Location=新潟
Age=20代
パソコンがデスクトップ型とノート型と2台あるのですが、デスクトップ型で作成したファイルはノートパソコンでは開けません。CADソフトを使用しているのですが、「ファイルが無効です。」と表示されます。原因は何なのでしょうか?

PS:OSはどちらもウィンドウズ98です。
ちなみにノートで作成したものは開く事ができます。
(01/07/29)

A;パソコン大魔神
恐らくFDでデータ交換を行っていると思いますが、CADソフトが同じバージョンと仮定するとデスクトップ側でのFDへの書き込みに失敗しただけだと思います。
FDにデータをバックアップする時はアクセスランプが消えても安心してはダメです。
必ずFDの内容を確認し、正しく保存されているか見てから抜くことです。
(01/07/29)


NG−516

Q;gto
Maker=自作
Type=マザーボード ATX VA5 Mainboard MS-6
Location=神奈川
Age=20代
先日、バルク品のメモリーを買ってきて増設しました。
もともと128Mがついていたのですが、さらに256Mを追加しました。
相性がわるかったら256Mだけにするつもりでした。
結果、メモリー数は増えたのですがシステムリソースの空き容量が増えてくれません。
どうしたら言いのでしょうか?

PS:Windows98 SEです。
(01/07/28)

A;パソコン大魔神
メモリーの上限設定がされている可能性が有ります。
c:\Windows\System\Msconfig.exe を実行し、「詳細設定」を開いて「メモリを制限する」にチェックがされていて、設定値が256MB以下なら値を変更するか、制限機能を除外して下さい。
それが設定されていなければ、メモリー自体の問題の可能性が有ります。
(01/07/29)


NG−515

Q;アユ
Maker=富士通
Type=デスクパワーS165
Location=福島県
Age=10代
インターネットの接続で相談します。
W95でインターネットをしていて、ウイルスにやられてしまい動かなくなりました。仕方なく、知人にW98にしてもらい、インターネットの接続設定をしました。
設定は以前もしたことがあり、初めてではないのですが、自分宛の送信が何度やってもエラーになり接続できません。どうしたらできるのか教えてください。
ちなみに、サーバ名等は間違っていないのです。
使用しているものは、
TAがNTT INSメイトV-30DSU
プロバイダーはso-netです。
エラーは「SMTPサーバ名が違うか送信先が存在しません。」です。
この相談は父のパソコンからしています。詳しい人に見てもらっても頭をひねるばかりで、大魔神様が頼りです。
(01/07/27)

A;パソコン大魔神
これだけの話では、何の事かサッパリ判りません。
単に、SMTPサーバー名の入力ミスではないでしょうか。
それと、この機種でWindows98は厳しいと思いますので95に戻すべきです。それから、IEは4.0が限度ですので、もしIE5以上をインストールした場合には何が起きても不思議では有りません。
(01/07/28)


NG−514

Q;たかきぃー
Maker=NEC
Type=VALUESTAR VL750R/6
Location=大分県
Age=20代
シバケン様、大魔神様、こんばんわ。この度、初めて投稿致しました。
さて質問なんですけど、WINDOWS mediaplayer7が起動しません。
起動したときのエラーメッセージが、
「Wmplayerが原因でMSVCRT.DLLにエラーが発生しました。Wmplayerは終了します。問題が解決されない場合は、コンピューターを再起動してください。」
と出るんです。
パソコンを買ったときからそんな状況で、買った店に持っていったのですが、デフラグすれば直りますと言われ、デフラグしたのですが、直りませんでした。
展示品だったので、再セットアップすれば直るかなと思いましたが、それでも直りません。
MSNからソフトをダウンロードして、インストールしなおしたりもしたんですが、やっぱり直りません。
media player6はちゃんと作動するですが・・・。
そんな状況の中で、大変困っている折、大魔神様にご相談するしだいとなりました。
よい対処法を教えてください。
(01/07/27)

A;パソコン大魔神
「デフラグすれば直ります」と言ったお店は何処ですか? ”業務停止命令”ものです。
この製品はWindows Meがプレインストールされている機種だと思いますので、最初からMP7だったと思います。それが最初から動かないとすれば何かの間違いだと思います。
一度MP6を単独で削除し、IE5.5からMP7だけを追加して見て下さい。
それでもダメなら、NECのオマケ・ソフトが何か悪さをしている可能性が考えられますのでNECのサポート・サイトでオマケソフトに関する修正モジュールが出ていないか調べて見て下さい。

ただ、MP7はヤタラ重たいだけで大したメリットは無いと思います。私自身はMP7が気に入らないのでMP6をインストールしています。しかもそれを殆ど使わすReal系のマネージャーかWinampを使っていますので、最近はMPを消してしまおうかと思っています。MP7でないと「大変困る」というのは何故なのでしょう。
(01/07/28)


NG−513

Q;FIGO
Maker=NEC
Type=PC-VU55L47D
Location=神奈川
Age=10代
既製品で買って約半年、パソコンの調子が悪くなり、一回フォーマットしNECのセットアップCD−ROMを使い元に戻し、ついでに、Meにアップグレードしたところディスプレイのドライバを読み込んでいるのに16色以外に、また画面サイズを変更できなくなっているんですけどどうしたら・・・。
(01/07/27)

A;パソコン大魔神
この製品はローコスト化のために「SiS530チップセット」を使用したマザーボードを採用しています。このチップセットの決定的な問題点はノース・ブリッジにVGAが内蔵されていて、メインメモリーの一部をVRAM領域として使用している事です。
しかし、セレロン・プロセッサと810チップセットの最悪の組合せと違い、AMD K6-2プロセッサを使用しているものですので、FSBが100MHzで動作しています。
そのため、パフォーマンスの問題は余り感じませんが、動画再生(例えばDVD)などは難しいと思っておいて下さい。

さて、ディスプレイの問題ですが、NECが提供しているドライバーのバージョンは古いと思いますので、SiS社のサイトから最新バージョンをダウンロードしてインストールして見て下さい。(ただし、保証はしませんよ)

「SiS530 Chipset Graphic Driver Version1.08」(FD:8枚分)【ココ】<消滅>
(01/07/28)


NG−512

Q;カチャコ
Maker=富士通
Type=FMV-BIBLO NE2/450L
Etc=メモリ128MB増設
Location=神奈川県
Age=30代
毎日拝読して居ましたが、とうとう私のノートパソコンの調子がおかしくなってしまい、私では解決出来なくて困っています。
症状は、画面の下から3cmの所に端から端まで一直線に線が入ってしまい見づらくて困っています。
電源がOFFの時は、真っ黒でONにすると同時に白の線が入り立ち上がります。
スクロールしても場所は動きません。Safeモードでドライバーの更新もだめでした。
これは、液晶の寿命なんでしょうか、どうか助言をお願い致します。
(01/07/27)

A;パソコン大魔神
液晶の寿命では有りませんが、液晶ユニットの断線ですのでユニット交換は避けられないと思います。単純に接触不良であれば液晶パネルのカバーを外してコネクター部分を押して見れば判ります。それでも何も変化が無ければ液晶パネルの透明電極の断線ですので処置無しです。
この液晶パネルの交換するとなれば5万円以下で済む話では有りませんので決断が必要かと思います。
(01/07/28)

<カチャコ>さん
私も接触不良ではないかと思いカバーを外し埃等を取除き押したりしたけどダメでした。
見づらいけど我慢して使いながら自作に挑戦して見ます。先ずはモニターを購入します。有難うございました。
シバケンさんのページは魔界列伝からクルマのハナシ等々、とくにパソコンあれこれ3の地獄の修正プログラム(3)の続きが知りたい。
(01/07/28)

<シバケン>
成る程、中途半端な表現で終わってるなあ。〆をやってオク。
(01/07/28)


NG−511

Q;むう
Maker=ibm
Type=240z 81J
Location=神奈川
Age=20代
thinkpad 240z 81J(Lynx EM+ 4M) にwin2000インストール後、.m2p等、mpeg2ファイルをメディアプレイヤー等で再生時、ウィンドウをドラッグして動画を小さくしようとすると、ソースの元サイズ(720×540とか)以下に動画が縮小されず、ウィンドウのみ小さくなってしまいます。(mpeg1は大丈夫です。)
DVDプレイヤーでの再生は大丈夫です。設定の問題なのか、ディスプレイ周りの問題でしょうか?
しかし、どちらもwin98時は問題がなかった部分です。
thinkpad系の掲示板では回答が得られませんでした。
(01/07/27)

A;パソコン大魔神
そもそもB5サイズのノート型PCにWindows2000をインストールするのが理解できない点ですが、同一機種で2000をプレインストールしているものも有りますので「無謀」というレベルでは無いと思います。そうなると、可能性として考えられる事は、「SMI LynxEM4+」のドライバーがWindows2000に対応していないか、バグが有る事が考えられます。
元々、Windows2000はマルチメディア用途のOSでは有りませんので、問題が起きて当たり前なのですが、VRAMが4MBしか有りませんので、この点からも無理は承知だと思います。もう一点は、メインメモリーの容量です。初期状態の64MBだけならWindows2000は厳しい筈です。最低でも128MBが無ければ2000での動画再生は支障が出て当然だと思います。
(01/07/28)


NG−510

Q;蟹
Maker=ショップブランド
Location=三重
Age=10代
シバケン様、大魔神様、いつも楽しく、ためになるお話を楽しませていただいています。
早速、質問ですが、今日友人のパソコンのメモリを増設しようと、64MBのメルコ製のメモリを空きスロットに挿しました。
結果は動かなかったのですが(winの壁紙が出た時点で止まります)、問題はそれではなく、その後、増設を諦めてメモリを最初の構成に戻し、起動しようとしてもできないのです。
画面は真っ暗なままで、なんの画面も出ません。HDDは赤いライトがつきっぱなしになります。
CPUファンは動いています。パソコンの詳しいスペックは仕様書を紛失しているらしいので詳しくは分かりませんがわかる範囲で書きます。
CPU:セレロン400MHz
HDD:4G、10G
メモリ:56MB
LANカード使用、サウンドカード使用、WIN98

メモリを増設する際にHDDのケーブルを抜いたり、そのケーブルをマザーボードの上に落としたりしたのでそれが原因でマザーボードが壊れてしまったかな、とおもっているのですが、知識が足りないのでよくわかりません。
どうか良き解決法、または「マザーボードが壊れている」等の引導をお渡しください。
どうぞよろしくお願いします。
また、フリーメールであることをお許しください。
(01/07/25)

A;パソコン大魔神
こう言うトラブルはハードウェアの構成情報が狂ってしまった場合に起こります。
大抵はセーフモードで起動してレジストリーを自動修復させれば動きます。
ただ、チョット気になるのが10GBの増設ディスクです。Celeron400MHzの時期のマシンで有ればATA/66では無いはずですので10GBのディスクは正しく認識されていないと思います。
この10GBのディスクのケーブルを抜いてからセーフモードで再起動して見て下さい。
(01/07/25)

Q2;蟹
Location=三重
Age=10代
申し訳ありませんでした。
セーフモードはF8で、やってみましたが、やはり画面は真っ暗なままで無反応でした。
起動ディスクがあったのでそれも試してみましたが、FDDのランプは点滅すらしてくれませんでした。
10Gの方のHDDも取り外してやってみましたが、HDDのアクセスランプが消えるようになっただけで、特に変化はみられませんでした。
メモリの接触不良かと思い、確認しましたがきちんと刺さっているようでした、どうか良きアドバイスをお願いします。
シバケン様、何度も申し訳ありませんがお取り次ぎをよろしくお願いします。
(01/07/27)

A2;パソコン大魔神
そうなるとマザーボードが逝ってしまった可能性が有ります。その前に、脳死判定としてBiosの設定画面が出るかどうか調べて下さい。これもダメならご冥福を祈るしか有りません。
もし、Biosの設定が可能であれば必ず回復しますので治療に専念して下さい。この場合、デフォルトを選択し、設定値を初期状態に戻して下さい。

それから、「ショップブランド」では何も判りませんので、マザーボードのメーカー名や型番を調べて下さい。
(01/07/28)

<蟹>さん
昨日、メモリを別の人に刺してもらったところ、あっさりと直ってしまいました。
どうやら、メモリがきちんと刺さっていなかったようです。自分のミスのせいで大変お騒がせして、ご迷惑をおかけしました。本当にすみませんでした。
(01/07/29)


NG−509

Q;eruzes
Maker=SOTEC
Type=M373RW
Location=埼玉県
Age=30代
ノンブランド128Mのメモリーを増設しましたが、認識されません。
BIOSも最新のものにしましたがだめでした。
やはり動作保障されているものでないとだめでしょうか?
(01/07/25)

A;パソコン大魔神
Mシリーズはメモリー・メーカーも手を焼いている機種ですので、実際に取り付けてテストをしてから購入するよう心掛けて下さい。
(01/07/26)

<eruzes>さん
シバケン様、パソコン大魔神様、大変に失礼をいたしました。
質問時は少々熱くなっておりまして、機械的に質問のみ送ってしまいました。申し訳ございません。
順番が逆ですが、本日過去のご神託の一部を読ませていただき、こんな失礼な質問の仕方では、これはきっとお答えいただけないのではと思っておりました。
まずはありがとうございました。
(01/07/26)


NG−508

Q;加藤
Maker=自作機
Type=ASUS
Location=愛知
Age=30代
初めまして、加藤と申します。
ほぼ毎日シバケン様のHPを訪問させていただいております。
パソコン大魔神様の質問コーナーは勉強になり、トラブル等の教科書になっております。
今回、思わぬトラブルに合いどうしても解決できないためアドバイスいただければと思い書き込ませていただきます。
私は個人で機械系の設計をしており3D-CAD/CAMを主な用途として使用しています。
症状としては、CAD/CAMの起動方法が何種類か有りopen-GLモードで立ち上げようとアイコンをダブルクリックした時点で電源が落ち再起動されてしまいます。
また、その他のモード時でもシェーディングをかけようとすると同じように再起動になります。ソフトはサーフェイス、ソリッドのハイブリッドです。

今回このような症状が出るようになったのはメモリーを、512MBx1+128MBx1=640MBから512MBx2+128MB=1,152MBに増設してからです。
512MBx1+128MBx1=640MBの場合は正常に動作します。
また、512MBx2=1,024MBでも落ちます。また、現在2種類の3D-CAD/CAMソフトがインストールしてあり、こちら(ソリッド系)は起動すら出来ません。

ハードの構成は下記のとおりです。
CPU:AMD Athlon 1.2GHz
M/B:ASUS A7V133
BIOS:Award Medallion BIOS v6.0 (12/30/00)
メモリー:512Mbyte PC133 CL3×2 + 128Mbyte PC133 CL3
VGAアダプタ:Creative 3D Blaster GeForce 2 GTS DDR32MB
サウンド:Creative Sound Blaster Live! Value
LANアダプター:PRAGIATIC 100Base-TX/10Base-T PCI
HDD:IBM DTLA-307045 45G 7200rpm U-ATA/100
CD-RW:NEC NR-7500A 8x4x32 ATAPI
SCSI:Logitec LHA-600
MO:Logitec Ultra-SCSI 外付け
電源:300W/ATX
OS:Windows2000 Service Pack 2

VGAのユーティリティーソフトも起動できませんでした。
もちろんメモリー増設前は出来ました。
MB自体1.5GBのメモリーまで対応しているようですのでVGAのドライバが怪しく感じるのですが、HPにはこのような報告は有りませんでした。
お手数とは思いますがどうかアドバイスをよろしくお願いします。
(01/07/25)

A;パソコン大魔神
この問題は間違い無く「電力不足」です。
電源ユニットを400W以上のものに交換すれば解決する筈です。
それと本体ファンは必ず取り付けて下さい。このマザーボードはCPU周辺が過密状態ですので、電源ファンだけの排気ではケース内の温度が相当上昇する筈です。
(01/07/26)

<加藤>さん
早速、ご回答いただきましてありがとうございます。
電源を買い換えるまで640MBで使おうと思います。本体ファンは電源以外にフロント、リアにそれぞれ付いています。PC内で6個付いているためかなりうるさいです。
また、640MB以下の構成ではVGA付属のBlasterControlというユーティリティが実行でき、診断機能が有ったので実行してみると、「 502. このディスプレイアダプタ/ドライバはOpenGLをサポートしていません。」と出ました。ドライバを入れ直しましたが同じ結果でした。しかし、問題なく起動、シェーディング出来るので気持ち悪いですがこのまま使います。
シバケン様、パソコン大魔神様の今後ますますご活躍されることをご期待しています。ありがとうございました。
(01/07/26)


NG−507

Q;岡田
Maker=IBM
Type=ThinkPad A21e
Etc=Win98SE
Location=福島県
Age=30代
はじめまして、シバケン様、大魔神様。
この度私どもの会社にてA21eを希望拠点に配布するとメールが入り、なにやら怪しいノートのような気がしてならず、大魔神様よりの天の声を聞かせていただきたくお伺いいたしました。
安易に希望した場合、どのような事態に陥ってしまう事が予想されるか、又、大魔神様の率直な声をお聞かせ願えれば大変ありがたいです。
しょうもない内容で恐縮ではございますが何卒、宜しくお願い申し上げます。
CPU:モバイルCeleron650Mhz
RAM:64MB
表示:12.1TFT SVGA
CDROM:24倍速
HDD:20GB
LAN:WOL対応10/100Base-T内臓
OS:Win98SE
チップセット:440MX
これが台数限定¥105000だそうです。
(01/07/25)

A;パソコン大魔神
この製品も明らかな「売れ残り商品」だと思いますので、そう言うつもりで安く買うという事なら、それも一つの判断です。それが将来の御社にとって”吉”と出るか”凶”と出るかは判りません。

問題になるのは「Intel 440MX」という線香花火のようなチップセットで、440BXにPIIX4サウスブリッジをワンチップ化したもので、何とVGAバスはAGPでは無くPCIバスなんです。
ノート型パソコン専用として急場凌ぎで開発したものだと思いますが、それにしてもアマリと言えばアマリだと思います。そんなこんなで、設計上の無理は仕方が有りません。

実際に問題になるのはメモリーの増設の場合のようで、過去のログにも出ています。
NO.424 「IBM ThinkPad i1800 と Panasonic CF-L1GA は”欠陥商品”の疑い有り」

あくまで私の個人的な見解ですが、この製品なら5〜6万円までが限度でしょう。何も好き好んで”カス”を高値で買う事は無いと思います。それにしても今時12.1インチのLCD製品を大真面目で売るという根性は大した度胸だと思います。
(01/07/26)


NG−506

Q;服部
Maker=ゲートウェイ
Type=ネオ
Location=福島県
Age=20代
98SEを再インストールして、outlook Expressを起動するとき、やたらと時間がかかるようになってしまいました、(2分位)。
早くする方法はありますか?
HDDを4GBから20GBに変更とメモリを64−128にUPしてます。
HDDはATA66のものを使用しています。
(01/07/24)

A;パソコン大魔神
Gatewayは過去の製品の仕様が一切公表されていませんので、あくまで推測ですが、HDDが最初4GBだったのならATA/66がサポートされていない時期の製品です。
そうなると取り付け可能なHDDの限界は8.4GBです。
遅いのはHDDが正しく動作していないからで、20GBは、やり過ぎです。
(01/07/25)


NG−505

Q;高橋 秀樹
Maker=SOTEC
Type=PCSTATION−M360
Location=兵庫県
Age=20代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。今回初めて質問させて頂きます。
以前に知人からSOTEC製のPCを安く譲ってもらって約1年経ちました。
・・・やはり”クソーテック”と呼ばれるだけはありますね。もはや言葉もありません。
私も過去ログの方々と同じような運命を辿っております・・・・。
「次は自作!脱SOTEC!!」と堅く決心がつきました。
今年末にはまとまったお金も出来そうですので、それまでは現状維持・・・にしたいところですが、何かと技術進歩の早いゲーム用にビデオボードだけでも新調しようと思いました。
私が目星を付けたのは、下記の3つです。
1.GLADIAC MX(ELSA)
2.Voodoo4(旧sfx)
3.Voodoo5(旧sfx)
GLADIAC MXは友人が安く譲ってくれるということなので、試しに組み込んでみました。
・・・何故か時々フリーズします・・・。
問題は相性、もしくは電源でしょうか。
仕方が無いので一旦返却し、相性は良さそうなVoodoo4あたりを買ってみようかと思ったのですが、動くかどうかかなり不安です。
そこでお伺いしたいのですが、M360でも使えそうなビデオボードについてご教授願えないでしょうか?
後々自作時にも流用するつもりですので、出来る限り高性能な物が良いのですが・・・。
個人的にも調べてみたのですが、SOTEC製というだけで疑心暗鬼になってしまい、何事にも自信が持てません。
やはりここはご神託を授かるのが一番という結論に達しました。
我ながら情けない質問で涙が出そうなのですが、何卒よろしくお願い致します。
下記に使えそうな情報を挙げてみますので、参考にしていただけたら幸いです。
CPU:PentiumV600MHz
MBC:Intel 440ZX AGP set
MEM:SDRAM128MB×2
AGP:3dfxVoodoo3(16MB)
HDD:20GB

長くなりましたが、この辺で失礼致します。
(01/07/24)

A;パソコン大魔神
このマザーボードのままなら「性能アップ」などと言う悪アガキは無駄でしょう。
そんな事が出来るなら誰も苦労はしませんし、「クソーテック」とか「粗テック」とか「ウソーテック」などという愛称(?)も生まれません。

この問題は技術的な事では無く、国民感情の問題です。いま世間を騒がせている「つくる会」の歴史教科書を廃刊にして、韓国国民の国民感情を静めなければSOTECに取り付いた”怨念”は消えません。それだけ、根の深い問題なんです。
(01/07/25)

<高橋 秀樹>さん
シバケン様、大魔神様、こんにちわ。
こんなに早く御返事頂けるとは思いませんでしたので驚きました。
私も「恐らく無理だろうな」とは思っていましたが、やはり性能アップは無駄ですか・・・。
改めてSOTECの底力(もちろん悪いほうで)を思い知りました。SOTEC恐るべし・・・!
やはり無駄な投資は止めて、その予算は自作時に回そうと思います。
お忙しいところ、ご教授ありがとうございました!
(01/07/25)


NG−504

Q;YOTAROU
Maker=自作
Type=Aopen AK73PRO(A)
Location=東京都
Age=40代
先日、AopenのマザーボードAK73PRO(A)とATHRON1G(266)を購入し、自作しました。
電源を入れると順調に起動するのですが、再起動をかけると 起動しません。
画面は真っ黒なままでHDDが点灯状態のままです。電源不足かと思い、300W(Aopenのケースについていた物)→ENERMAXの350Wに替えたのですが同じ状況です。
メモリーはPC133 128MB HDD2台、CD-RとDVD、 Win meです。
電圧を3.5Vにすれば安定するとか聞くのですがどうでしょうか?
今の設定は3.4Vです。Athronの場合、同じような経験している方もおられるようですが、どうすれば良いかお教え願います。
(01/07/24)

A;パソコン大魔神
ACPIが正常に機能していないのが問題だと思います。こう言う問題は大抵の場合VIA 4in1 Patchのインストールを忘れているか、順序を間違えたためです。
(01/07/25)


NG−503

Q;渡辺
Maker=NEC、SHARP、IBM
Type=Windows98、98SE、ノートパソコン
Location=茨城県
Age=40代
シバケン様・大魔神様、不可解な現象にどうか解決策をご教授ください!
上記のような複数メーカのノートパソコンでEXCELを使用中に表示形式が狂ってしまう現象が時折発生します。
例えば!13年!7月!24日 のようになります。
この時、コントロールパネルの地域のプロパティを見てみると、日本語以外が空白になったり、英語の羅列になっていたりします。
再起動をすると正常に戻るのですが、約30台あるノートパソコンのうち数台がおかしいのです。IEは4.0から5.5まで種々あります。
共通項としてはiOfficeV3というIEを使用するグループウェアを導入した時から発生していることです。
ベンダーのサポートでも解決できずに困っています。どうかよろしくお願いいたします。
(01/07/24)

A;パソコン大魔神
そこまで判っていれば犯人逮捕は時間の問題です。そんなものは削除して下さい。

そもそも、グループウェアなんぞを使おうと思う方が間違っています。グループウェアは社員のレベルが低い時にはそれ成りの効果が有るのですが、その環境に固定されてしまうと全員が馬鹿になってしまいます。
最近でも相も変わらず「IT化による合理化をしなければ生残れない」などと叫んでいる連中が居ますが、限度を越えた合理化は馬鹿を増やすだけです。実際は、IT化が進む程企業の体質は弱くなり、定型業務以外のアブノーマルな問題に対応出来なくなってしまいます。
銀行でも証券会社でもITが進んだ企業ほど早く破綻するのは、世間の情勢が常に変化している事を見落としたからです。
(01/07/25)


NG−502

Q;ひろきち
Maker=自作
Type=ABIT KT7−RAID
Location=岐阜県
Age=30代
まことにボケてましてすみません。グラフィックのパフォーマンス低下の件ですが、VGAカードはカノープスのSP7400を使用していました。
その後、CPU交換&OSの交換時にAOPENのPA256DX(GeFORCE Pro)に交換したのですが思うほどベンチのスコアがのびず、またあるソフトでは表示不具合が発生した為、もとのSP7400に戻しました。
しかし、98SE環境の頃よりも明らかにパフォーマンスが低下してしまいました。
(3D MARK2000で4800くらいから1900くらいに)
もちろんベンチ中の表示も以前より遅く感じます。
いろいろ設定をさわりましたが変化ありません。その他は非常に安定して動作しています。
OSの違いですか?単に私の環境との相性でしょうか?
宜しくお願いいたします。
(01/07/24)

A;パソコン大魔神
OSの違いと言うのはチョット考えにくいと思います。恐らくはドライバーの問題だと思いますが、他の機器との関連も可能性として考えられます。
一度、VGAカードだけにしてMeを再インストールして見て下さい。この時、VIA 4in1PatchをVGAドライバーより先にインストールする事を忘れないよう注意して下さい。
それから、RAIDが搭載されたマザーボードでグラフィックのパフォーマンスを要求するのは根本的に間違っています。
(01/07/25)

Q2;ひろきち
Location=岐阜県
Age=30代
早速明確な返答ありがとうございます。
そう言えば、OS再インストール時にRAIDの構成を変更しました。一度試してみます。
もう一つ質問なのですが、ON−BOARDのRAIDとグラフィックカードのパフォーマンスとはどんな因果関係があるのですか?
宜しくお願い致します。
(01/07/26)

A2;パソコン大魔神
オンボードRAIDは大抵SCSI機器と同等の扱いをしています。従って、VGAアダプターとIRQがバッティングする確率が高くなります。Windows98以降はIRQがバッティングしても「IRQルーティング・フォルダー」が切り分けを行いますので、起動しないというトラブルは起きませんが、動作のレスポンスには影響が有ると思います。
難しい問題ですが、出来るだけIRQがバッティングしないような設定を心掛ける必要が有ります。
(01/07/27)


NG−501

Q;けいちゃん
Maker=SHARP
Etc=Win95
Location=埼玉県
Age=20代
初めてメールいたします、、、
先日怪しいサイトを開いてしまって怪しいアイコンが時計の横に入ってしまいました、、、
そのファイルを削除しようとしても出来ません(;;) どうしたら削除できるでしょうか?
ちなみに社内LANですが、ダイヤルアップの設定は変更等にはなっていないようです。
どうぞ宜しくお願いします、、、m(_”_)m
(01/07/24)

A;パソコン大魔神
変なアイコンって何でしょうか?
「スタートアップ」に有れば簡単に消せますが、そうでない場合は厄介ですのでその時は再度参拝に来て下さい。(もう少し詳しい内容を書いて)
(01/07/25)


NG−500

Q;あひろ
Maker=SOTEC
Type=H3100TRX4
Etc=Me(FAT32)
Location=岩手県
Age=20代
はじめまして。ファイル復活ユーティリティに関してアドバイスをお願いします。
ファイル削除においてゴミ箱に入れないで削除してしまった場合、従来のFAT16の場合にはUNDELETE(DOSコマンド)やFBACK(真鍋 正志氏)などのツールがありましたが、FAT32では見当たりません。私が探せないだけでしょうか?
ご存知であれば、教えてください。
よろしくお願いします。
(01/07/24)

A;パソコン大魔神
Undeleteをご存知とは、珍しい方です。
そう言うドジを踏む人が多いから「ゴミ箱」が有るわけでして、それをパスした場合は処置なしです。
(01/07/25)


NG−499

Q;佐々木
Maker=IBM
Type=ThinkPad365X
Location=青森市
Age=40代
いつも楽しく、見させて頂いてます。
早速ですが、電源をいれてもFDDとHDDのアクセスランプが点灯するだけで、いっこうにBOOTする気配がありません。
中を見たところ、2mmくらいのプラステック材のかけらがありました。電源系の故障でしょうか。
中のデータは、デスクトップ機に読ませましたので廃棄処分でもしかたないのですが。
(01/07/23)

A;パソコン大魔神
HDDが壊れている可能性が高いと思います。試しに起動FDで起動できるか調べて見て下さい。FDで起動できればHDDがお釈迦です。
FDの起動出来なければメインボードの故障です。
(01/07/24)

<佐々木>さん
シバケン様、大魔神様、御託宣ありがとうございます。
FDからのBOOTもできない状況です。メインボードとなると廃棄するしかないです。
どうもありがとうございました。
(01/07/25)


NG−498

Q;やまうち
Maker=IBM 
Type=APTIVA 2165−16J
Location=兵庫県
Age=30代
始めまして。デジカメを購入しましたが、USBドライバをインストールできません。
症状といたしましては、USBに接続したとたん、画面がフリーズしてしまします。
Ctrl+Alt+Deleteをすると、必ず、msgsrv32[応答なし]というメッセージがでています。
msgsrv32とは何でしょう?
サポートセンターに問い合せて、USBドライバーも最新のものにしました。
システムのプロパティ:ディスクマネージャ:USBマネージャーの下の構成は、
・Sis7001 PSI to USB Open、Host Conttoller
・USB ルートハブ
です。

最初デジカメに問題があるのかと思い、コンパクトフラッシュカードリーダも購入しましたが同じ状態でした。

OS:WINDOWS98からMEへのアップグレード

今日一日パソコンと格闘していました。くたくたです。望みは、大魔神様だけです。
よろしくお願いします。
(01/07/23)

A;パソコン大魔神
IBMパソコンのBiosは機種ごとにその場凌ぎで作っていますので、OS環境を変えれば何が起きても不思議では有りません。恐らくUSBコントローラ自体が正常に動作していないと思います。初期状態のWindows98に戻すか、USBを諦めるか、いっそマシンを作り変えるか、決断の時でしょう。

P.S msgsrv32はエラー処理のライブラリーだと思います。
(01/07/24)

<やまうち>さん
ご神託をお受けしました。ありがとうございました。
これまでのパソコン大魔神様のご利益の数々を拝見させて頂いた所、APTIVAのことがよくわかりました。
無謀であったと反省しております。パソコン大魔神様に宜しくお伝えください。
(01/07/25)


NG−497

Q;Myao
Maker=IBM
Type=ThinkPad 365X(2625-7J6)
Location=東京都
Age=20代
サウンドカードがハーフデュプレックス(半2重)のノートPCでインターネット電話をしたいので、安く、フルデュプレックス(全二重)にする方法を教えてください。
 OSはWindows95OSR2。
 ドライバはIBMのHPからDownloadしたWindows95用AudioDriveサポート・ディスケットV1.02を使用しています。
(01/07/23)

A;パソコン大魔神
ノート型パソコンに搭載されているサウンド機能は、大抵SB16互換の筈ですのでFull−Duplexは無理だと思います。
(01/07/24)


NG−496

Q:かつや
Maker=Athlon
Type=EP-8K7A EPoX
Location=大阪府
Age=30代
シバケン様 パソコン大魔神様 はじめまして。質問させてください。
WIN98のエクスプロラー(IEじゃないです)のことでお聞きしたいのですが、開くとすぐにフロッピィディスクに読みにいき、時間がかかっていやなので読みに逝かない様にはならないでしょうか?
WIN98を入れた最初のころは、開いてもフロッピィを読みにいかなかったのですが、なぜでしょ??
おねがいします。

OS:WIN98+サービスパック1
cpu:Athlon
mb:EP-8K7A
HD:IBM DTLA30G
Sound:blaster Live
(01/07/22)

A;パソコン大魔神
さあ、何故でしょう。アナタが一番良く知っている筈です。
恐らく、何かのソフトを中途半端にインストールしたために足りないファイルを捜しているのが原因だと思います。
インストールしたアプリケーションを逆の順序で削除して調べるか、いっそ最初からやり直す方が楽だと思います。
(01/07/23)

<かつや>さん
御回答ありがとうございました。
また何か判らないことがありましたら、質問させていただきますのでそのときは、よろしくおねがいします。
(01/07/24)


NG−495

Q;ぶたこのパパ
Maker=gateway
Type=select1300
Location=東京都
Age=50代
はじめまして。
質問は家庭内のLANではすべてのパソコンに電源を投入しておくものなのでしょうかということです。
先日 フレッツADSLを導入して、ブロードバンドルータで快適にインターネットをしようと張り切ってセットしました。おかげさまでインターネットにはサクサクつながるのですが‥。
LANケーブルでルーターにつないでいる二台のパソコン両方に電源を投入していないと(ADSLモデムのLAN LINKのランプがちかちかと不吉に点滅して)インターネットへ接続しません。
接続中でも一方の電源を落とすと接続が切れてしまいます。 ウィンドウズの設定(はたまたルーターの設定?)でもおかしいのでしょうか。
いろいろやってみるのですが解決しません。あるいは、こういうものなのでしょうか。
是非、ご教示ください。
真夜中に抜き足差し足で他の部屋のパソコンの電源を入れに行っていますが、家族から非難の声が挙がりつつあります。よろしくお願いします。
そうそう、OSは一台は一つはWINMeで、もう一台は98です。ルーターはCOREGAのBARSW4Pを使っています。
(01/07/21)

Q;沙鬼院鉄心斎
Maker=ABIT
Type=BH-6
Location=埼玉県
Age=20代
シバケン様、大魔神様、暑中お見舞い申しあげます。
2度目の参詣になります。なにとぞお導き下さいますようお願い申し上げます。
もしも既出でしたらご容赦ください。
NTT東日本のfletsADSLを申し込み、7/18に工事完了しました。
通常の電話待機時は問題なく稼動しているのですが、タワーパソコンの電源を入れてしばらく(winが起動し始めるあたり)するとモデムのLINE LINKのLEDが点滅(取説によればLINE信号未検出)状態になります。
パソコンの設定ミスかと思いノートパソコン(ARMADA 1500c)に接続して動かすと順調に動作、ネット接続も出来ます。
ところが、その状態(ノートでWAN回線接続中)でもタワー機の電源を入れると接続が途切れ、シャットダウンするとノート側で接続が回復するのです。
電話は普通に使えます。設置場所は隣の部屋です。私の耳で聞き取れるレベルでは雑音はありません。
マシンの設置場所は窓際の机、タワー本体は机の足元、モニタは当然机の上、スプリッタ&モデムはモニタのすぐ隣に置いていました。
モデムの上にはパソコン用スピーカを乗せています。ノートパソコンはタワーパソコン本体から50cm離れた畳のうえで寝転んで使用しました。
ノートでの接続時にもモニタの電源を入れた状態で試してみましたが、モニタのON/OFFは状況に影響しませんでした。
試した事は、
1、アース(洗濯機用、我が家唯一のアース端子)を繋ぐ・・・変化なし
2、ADSLモデムのAC電源を別の部屋のコンセントにさす・・・変化なし
3、電話線にフェライトコアをつける・・・変化なし
4、モデムを移動する・・・効果あり。パソコンから約1m離したところで接続可能となりました。
現在約420kbpsで接続しています。遅いとは思いますが築28年の公団住宅で、NTTの収容局からも約3kmは離れているので速さについては贅沢言いません。NTTに止められたのを無理やりねじ込んで開通させてもらったものですし・・・速度調整はこれから試みます。

ここからが質問です。
今回のトラブルの原因は恐らくタワーパソコンからの電磁波ノイズと思いますが、パソコンからはADSLモデムが動作できなくなるくらいの電磁波が発生しているものなのですか?
現在WANになんとか接続できているとはいえほかの機器への影響などもありそうで、また過去ログNO.412も拝見し人体への影響なりも考えないでもなく、遮蔽の努力をしようと思っています。

過去7年の経験ではパソコンにアースをした事などなく、雑誌の記事でも「3ピン電源のアース端子は折ってしまっても良い」みたいな事が書いてあるものがありました。
他方では、ADSL関係のサイトではモデムを鉛板で巻いたら通信速度が向上したみたいな報告もありました。
鉛は安くて加工しやすいのですが、有害なので出来れば扱いたくないものです。ほかの素材(たとえばアルミホイルとか、鉄製のお菓子の缶とか、銅箔とか)はいかがな物なのでしょうか。また、放熱のためには密閉するわけにはいかないと思いますが、通気用の穴のサイズはどのくらいまで許されるのでしょうか。
理論的には金網でくるむのでも良いような気がします。
もう一つ、市販のノイズフィルタ付テーブルタップやフェライトコアなどはどんな効果があるのでしょうか。

私の自宅のパソコンの構成は以下のとおりです。
マザーボード:ABIT BH6
CPU:セレロン400 近日中にC3-700に換装予定
メモリ:pc100 DIMM 128M
ビデオカード:RAGE128
サウンドカード:Diamond sonic impact
LANカード:Acer ALN101
ケース&電源:ATX250W タワー
CDROMドライブ:ATAPI 4倍速  メーカー不明の中古品
スプリッタ:DSL NB SPLR-E
ADSLモデム:N2 NTT東日本よりのレンタル品です。

パソコン及び周辺機器の電磁波発生、遮蔽の必要性及び対策について御神託をいただきたくお願い申し上げます。
(01/07/22)

A;パソコン大魔神
ADSLについては非常にウサン臭い感じがするため、実際にやっていないので良く判りません。ただ、ちょっと調べて見たら「本サービスは同時に最大1セッション(通信端末1台)のみインターネット接続が可能です。」と書かれていますので、ISDNのような何台でも接続できるものでは無いようです。
ただし、NTT東日本のQ/Aサイトに、
Q:複数台の端末を接続することはできますか。また同時に使えますか。
A:お客様側でフレッツ・ADSL対応(PPPoE対応)のルータをご用意頂ければ複数台の端末からの同時使用が可能です。(HUBのみでの複数台の同時使用はできません。)
と言うことで、ローカルネットワーク側で別に専用のルーターが必要なようです。
「インターネット接続の共有」でその代用が出来るかどうかは判りません。
(01/07/22)


NG−494

Q;吉村 啓一
Maker=自作
Type=マザーボード CUSL2−C
Etc=サウンドボード YAMAHA Xwave
Location=神奈川県
Age=40代
初めて質問させていただきます。
初めての自作機なのですが、OSのインストゥール完了まではスムーズに進み、再起動も出来ていたのですが、サウンドボードを装着し、ドライバをインストゥールした途端に再起動が出来なくなりました。
サウンドボードをはずすと再起動できます。サウンドボードを変えなくては解決できないのでしょうか?
何か解決方法があればご教授ください。よろしくお願いします。
(01/07/21)

A;パソコン大魔神
これも非常に多い部類の質問です。
Ultra-DMA/66対応以降のマザーボードは、ほぼ100%オンボード・サウンド機能が搭載されていますのでサウンドカード自体が要りません。どうしても必要というのはDOS版のゲームなどでリアルな音を聞きたいという場合だけです。
従って、サウンドカードを取り付けるならBiosのチップセット・オプションでオンボード・サウンドを「Disable」に変更する必要が有ります。それをやっておかないと内部で大喧嘩になって起動出来なくなる場合が有ります。
(01/07/22)


NG−493

Q;鬼瓦珍太郎
Maker=NEC
Type=LW333D/7
Location=北海道
Age=30代
初めて投稿質問させていただきます。小生上記パソを使用しておりましたが、新しく購入しようと考えております。
そこで小生なりに考えて、メモリ最低128、CPUはアスロン4、850若しくは1ギガ、コンボドライブ付き、CD書き込みは8倍速のノートパソが欲しいんですが、どのメーカーのどれが良いか?
いやそんなのじゃなくてこれが良いという物があれば、是非、ご教授をお願いいたします。
ちなみに小生、基本的にはソフト等の立ち上げの速さ、エクセル等の処理の速さ、体感的に速さがあればいいほうなんです。
よろしくお願いいたします
(01/07/20)

A;パソコン大魔神
蝦夷地と琉球国の場合はサポートの問題を第一に考える必要があります。
最近のノート型パソコンが何事も無く天寿をまっとう出来る事は希ですので、アナタが住んでいるところに一番近いサポート窓口の有るメーカーを選んで下さい。
EXCELを使う程度なら、500MHz程度で充分です。最近は800MHz以上になっていますが、1GHz以上のものは結局発熱のために速度を半分以下に落としてしまいますので、値段が高いだけ無駄です。
ノート型PCを購入する時は、FDとCD-ROMが標準搭載されているものを選ぶ事で、CD-RWは電源容量の問題で不安定です。CD-RWを使うならノート型はダメだと心得て下さい。
(01/07/21)


NG−492

Q;佐藤岳雄
Maker=東芝
Type=PX010K402C84
Location=神奈川
Age=50代
拝啓、シバケン様、パソコン大魔人様。
本日始めてこのホームページを拝見させていただきました。
2年ほど前に私もコンピューターを買ったのですが、先日コンピュータを初期化してしまい、市販のウィンドーズ98をインストールしたのですが、インストール後16色でしか表示されず、音もならんのです。
この東芝のパソコンはリカバリーCDがついているのですが、何所かへやってしまったのか、どうにもこうにも見つからず、リカバリーCDナシでのコンピューターの復旧方法を連日インターネットで探し、やっとの思い出きで貴方殿のホームページを見つけた次第です。
付属のリカバリーCDをなくすなど本当に恥ずべき事だとは重々承知で、どうか、お二人のお力添えをお願いいたします。
(01/07/18)

A;パソコン大魔神
東芝のサイト、のダウンロードにはPX100のものが見つかりませんでしたので、メーカーにお尋ね願います。
(01/07/19)

Q2;佐藤岳雄
拝啓、シバケン様、大魔神様。
先日は早速のお答え、ありがとうございました。
私の方も早速メーカーに問い合わせしましたが、リカバリーCDの再発行はできないと言われてしまいました。
そこで市販のCD-ROMからのデスプレイドライバーやモデムドライバーを購入したいのですが、私にはどれがどれだかさっぱりわかりません。
なにかいいCDROMをご存知でしたらお教えいただけないでしょうか?
度々の質問をお許しください。
(01/07/20)

A2;パソコン大魔神
この製品はCPUがAMD K6-2-400MHzですので、チップセットがVIA製の可能性が有ります。正確なところはマニュアルを参照するか、東芝にお尋ね下さい。

VIA社のチップセットであれば「VIA Patch」を入手する必要が有ります。
Windowsについては、初期導入が98SEですので、今ならWindows Meでも問題は無いと思います。Windows MeのOEM版であれば¥11,000〜¥14,000程度で販売されていますので馬鹿高い製品版を購入するのは損です。
VGAアダプターは「NeoMagic NM2200」ですが、Meのインストールで自動認識すると思います。ダメなら<ドライバー><リンク先消滅・11/05/12>を捜す必要が有ります。
モデムについては解かりませんので、マニュアルを見るかメーカーに聞いて下さい。
(01/07/21)


NG−491

Q;トムしゃん
Maker=コンパック
Type=プレサリオ3200
Location=福岡県
Age=40代
Windows2000への移行についての質問です。
W2Kをインストールしたところ、内蔵モデムとサウンドカードが正常に認識できませんでした。
メーカーのサイトで、それらしきドライバを見つけ出してインストールしたところ、モデムは正常に動きだしたのですが、音のほうがさっぱり駄目なのです。
コンパックのサイトでQ&Aを検索してみたのですが、情報は全くありませんでした。
パソコン大魔神様、お願ぇですだぁ。この哀れな中年男をお救いくだされぇ。
(01/07/20)

A;パソコン大魔神
メーカーが保証していない事をしてはいけません。
自ら危ない橋を渡る人は、橋を揺さぶって落して差し上げますので一度死んで下さい。
「無茶な事をした」と悔い改めるなら助けますが、そうで無いなら成仏されることをお祈り申上げます。
アナタが救われる道は、この「パソコン大魔神」の過去のログを経典として熟読する事のみです。
(01/07/21)


NG−490

Q;四橋團
Maker=Gateway
Type=G6-400
Location=U.S.A
Age=60以上
オーデオテープから、CDを作成するのに必要な機材、ソフトウエア、手順を教えてください。
CR−ROM writer はすでについています。
(01/07/20)

A;パソコン大魔神
テープレコーダーのラインアウトをパソコンのAUX端子に接続し、Wave編集ソフトでWaveデータに変換すれば簡単です。MaveデータはCDライティング・ソフトでCDAフォーマットに変換されますので、Wave編集ソフトとCDライティング・ソフトが必須です。手順はそれぞれのソフトによって手順が違いますので、自分でマニュアルを読んで下さい。
(01/07/21)


NG−489

Q;安池 方宏
Maker=SONY VAIO
Type=L-300B/P
Location=東京都
Age=20代
シバケン様、パソコン大魔神様、宜しくお願いします。どうかお助けください。
私のVAIOのCPUをPentiumVに交換しようと思いドターカード(PL-ip3)を購入したまでは良かったのですが、どのくらいの速さのものまで取り付け可能なのでしょうか?
VAIOに納まるCPUクーラーの箱には1.3GHzまで大丈夫みたいな事を書いてあるのですが、いろいろな方々のホームページを見ても700MHzくらいのものしかないように思います。
最近購入したソフトが、恐ろしく鈍い動きを見せるので、速ければ早いほど満足なのですが、私のVAIOでは動かないようなものを買ってしまって後悔はしたくないんです。
私も外見でVAIOを買ってしまって後から後悔しているものの一人ですが、どうにも愛着がわいてしまってどうにかパワーアップさせてやりたいのです。
御慈悲をお願いします。
(すでに同じような質問があったらすみません。チェック不足でした)
(01/07/19)

A;パソコン大魔神
同じような質問が3日に一度くらいのペースで舞込みます。
要するに、コンパクト・タイプのマシンは電源もコンパクトなんです。この機種も電源容量が135Wですので、メモリー増設でも128MB程度が限度でしょう。
プロセッサーについてはPentium-Vなどは言語道断で、Windowsだけでしか使えないマシンになってしまいます。(アプリは走らない)

ただし、マイクロソフトOFFICE XPなら「フリーズしても大丈夫」と宣伝していますので、地雷原を歩くつもりで使うことは可能かも判りません。
それにしても、マイクロソフトの宣伝には本当に笑わされてしまいます。そもそも、コンピュータでフリーズするなんて、本当は言語道断なんです。この感覚の違いは私には全く理解出来ません。私は常々「パソコンと言えどコンピュータだ!」と言い続けていますが、SONYと言うメーカーはゲーム機として考えているとしか思えません。そうなると、この「パソコン大魔神」ではVAIOは”出入差し止め”にする必要が有ります。しかし、そう言い切るワケにも行かず難しいところです。
(01/07/20)

<安池 方宏>さん
シバケン様、パソコン大魔神様、とてもすばやいお答えどうもありがとうございました。
できるだけ今の状態で我慢して、次のパソコンで参考にさせていただきます。
ありがとうございました
(01/07/20)


NG−488

Q;miyabi
Maker=DELL
Type=XPS T600r
Location=熊本県
Age=30代
初めまして、パソコン大魔神殿。こんにちは。
熊本市在住の三十路半ばの男でございます。
ここ3週間ほどネットを彷徨い、所有PCの増設の情報をあさっておりまして、やっと頼りになるサイトを見つける事ができたようです。
3日間ほど過去ログを読み耽っておりましたが、膨大な情報量にただ唖然とするばかりです。PC関連以外のコメントもなかなか辛辣で、かなりの読み応えでありました。
おっしゃることの中には私個人としても共感することが多々あり、即刻メールを送りたくなった事もしばしばでした。

シバケン殿の話も興味深いものが多く、しばらくはそちらのサイトを楽しませて頂こうと思っております。
(情報が多すぎて読破するのはいつになるやら・・・。楽しみです)

それではこの辺りで本題に入らせて頂きます。まずは我がPCの構成から。
OS:WIN98SE
機種:DELL XPS T600r
PEN3,600E(カッパーマイン)
チップセット:440BX
CD-RWドライブ*1、CDROMドライブ*1
HD:MAXTERの15GB(7200rpm)
ULTRA ATA66コントローラー、LANカード
グラフィックカード:TNT2M64,VRAM32MB
メモリ:PC100-CL2,64MB(純正)*1,128MB(バルク)*1
サウンドカード:サウンドブラスターライブバリュー
電源:公称200W

過去ログを拝見した限りでは、怒られそうな構成になっているかもしれませんがそこは素人ということで御容赦下さいませ。

上記の構成を以下のように変えたいのです。
CPUを600MHZから1GHZへ、メモリを64MB+128MBから256MB*3=768MBへ。
ハードディスク(15GB〜20GB程度)を一機増設してwin2000とのデュアルブート。
いろいろ調べた情報によると、BIOSは現在のままでも1.2GHZ迄対応済みであります。
かなりゴテゴテした構成ですが、私は仕事で建築の設計、デザインををやっておりまして、3DCAD(ベクターワークスというやつです)、汎用二次元CAD(MS-DOS版とwin版)を計3タイプ使っており、こんな構成を望んでいるわけです。
特に3Dのレンダリングの速度アップを狙っておりまして、可能な限りのスペックアップを行いたいのです。しかし、いざ実行に移す段階になって以前から気になっていた電源(200W)の容量の小ささがネックになりまして情報を探していたところでした。
過去ログを拝見したところ、DELLの電源は200Wでも実質400W程度の能力があるとのこと。
以前ほどの心配はなくなりましたがそれでも私のスペックアッププランは無理があるかなと思っております。メモリの3枚差しも問題があるとのことでしたので、最低限行いたいのは、HDの増設+win2000、メモリ増設256MB*2=512MB(今差してるのは外します)、CPUを850MHZ迄のアップに留める。
CPUに関しては600から850変えてもそんなに速くなりそうもないので、1ギガにできないのなら止めておこうかとも思っておりますが・・。
ちなみにDELLの電源とマザーボードは特殊で市販のATX規格ではありません。
他人の触ったこともないパソコンについて答えることは普通不可能なことだと思いますが、大魔神殿ならどの程度までの増設が可能とお考えでしょうか?
あくまでこういう事は私個人の自己責任というのは解っておるつもりですが、経験豊富な方のご意見をば賜った上で実行に移そうと考えております。
大魔神殿の今までの経験および膨大な知識をちょっとだけ私のために使っていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
(01/07/19)

A;パソコン大魔神
ご声援頂き、感謝いたします。

さて、このDELLのマシンの大幅な改造ですが、建築をされているので有ればお判りと思いますが、平屋建ての基礎で11階建てのビルは建ちません。
「Intel 440BX」というバス・コントローラはサーバー用として開発されたPentium-Proの時代のもので、運送屋のプラットホームのような基礎なんです。
3D-CADのような膨大なベクトル・データの関数計算向きでは有りません。

このような計算に向いているのはRISCプロセッサーですので、Power PCかAMD Athlonプロセッサーを使うべきです。従って、現行のDELLのマシンは極力データの保管庫として「土蔵」のような扱いで残し、ハイテク・ビルの建立は基礎工事から別立てで設計するべきです。そう言う意味で、ご質問に対する回答にはなりませんが、DELLのマシンはそれなりにシッカリしたマシンですので「土蔵」に建て増しをするような事は考えない方が良いと思います。
(01/07/20)

<シバケン>
私のは非実用的雑談ですから、ごユックリ、ドウゾ。
(01/07/20)


NG−487

Q;しげ
Maker=TOSHIBA
Type=DynaBook Satellite4260
Location=神奈川県
Age=20代
IE4.01をセットアップしたところ、マイコンピュータやエクスプローラを起動させると右上の方にIEのマーク表示され、それを消したいのですがどうすればいいですか??
IEを[コントロールパネル]の[アプリケーションの追加と削除]で削除しようと思っても削除されませんでした。
OSはWindows95で元々はNetscapeが入っていました。
(01/07/19)

A;パソコン大魔神
これはネットスケープ社から訴えられてために慌てて追加されたもので、アクティブ・デスクトップのWEB機能が活動している表示です。気にする必要は有りません。

Windows95に無償で搭載されたIE3.0は「ネットスケープ」の原型である「スーパーモザイク」というテキスト表示だけのブラウザを基本にマイクロソフトが発展させたものですが、ネットスケープに比べると機能的な面で劣っていました。マイクロソフトという会社は真似しか出来ない会社で、最初のMS-DOSでさえCP/Mの真似だったのですが、お手本になった会社を潰してしまうところが徹底しています。言わば、ソフトウェア業界のギャングなのですが、その仕掛けは、オリジナルより低価格で販売するという姑息な方法です。IEの場合は先行メーカーがネットスケープですのでWindows95に無償で添付すると共に、雑誌社などに無償で配布するよう働きかけ”ネスケ潰し”を仕掛けたわけです。当然、ネットスケープ社は独占禁止法違反の容疑で告訴するのは当たり前で、その対抗策としてIE4.0をWindows98(OSR2)から標準搭載し、かつ、Windowsカーネルに強引に変更を加えるIE4.0の無償配布に踏み切りました。これにより「インターネット・ブラウザーはWindowsと一体不可分のもので、無償配布をしたのでは有りません」と白々しい言い逃れをして逃げたという裏話が有ります。この”eマーク”とWindows98以降の”旗マーク”はその時の残骸で、どの画面でも同じデザインになるようにした飾りです。
(01/07/20)


NG−486

Q;kiyo
Maker=IBM
Type=2190−24J
Location=千葉県
Age=10代
はじめまして。kiyoと申します。
長くなって申し訳ないのですが、パソコンの電源を切るときに”ピーピー”や”ピッピッ”という音がしてものすごく気になります。
使い始めて1年ちょっとです。購入してから3ヶ月程で今の状態になったままです。
放っておいても大丈夫でしょうか?
やはり無知な状態でいじっていたのがいけなかったのでしょうか?
ちなみにパソコンの機種はIBMの2190−24J(俗に言うaptiva24j)です。
それと、買った時は安いだけで買ったのですが、最近性能にマンネリ化してきています。
CPUを変えようと思ったのですが、ソケット7なので良いものがありません。
M/Bを取り換えようにもどんな本を見てもこの種類がでてません。
チップセット?はsis530のようです。
あまりパソコンに詳しくなく、情報が少なくて悪いのですが、どうか教えてください。
(01/07/18)

A;パソコン大魔神
同じような方が「供養塔NG−484」にいらっしゃいますので、参考にして下さい。
(01/07/19)

Q2;kiyo
素早い回答をありがとうございます。
色々悩んだあげくにM/Bの交換は即刻あきらめました。
追加質問というか何と言うか、windows終了時に鳴る音についてお返事を頂けなかったのですが、このままで良いのでしょうか?
今までこれで大丈夫だったからこのまま放っておいた方が無難だという事なのでしょうか?
(01/07/19)

A2;パソコン大魔神
そう言う場面に遭遇した事が無いので判りませんが、何かAptiva専用のレジューム機能か何かが活動しているのではないでしょうか。余計なマネージャーは削除しておいた方がフリーズは確実に減ります。
(01/07/20)

<kiyo>さん
シバケン様、パソコン大魔神様、お早い回答ありがとうございます。
IBMなので不明な事があるのはあたりまえですよね。
結局細かい事は分からなかったのですが、気にせずに前向きに生きていこうと思います(笑)
お二方も、これからも末永く頑張って下さい。
(01/07/20)


NG−485

Q;なつ
Maker=富士通
Type=BIBLO NUY23
Location=埼玉県
Age=20代
中古の「BIBLO NUY23」を購入予定ですが、付属品(リカバリCD等)がないそうです。
手元に「BIBLO NUZ23」の付属品があるのですが、代用できますか?
(01/07/18)

A;パソコン大魔神
「BIBLO NUZ23」というのは「[23」の間違いだと思いますが、ハードウェアは同じようなものだと思います。決定的な違いはWindows95から98に代わっていますので、初期設定される結果が違ってきます。それでも構わなければ使えると思いますが、保障は出来ません。富士通が余計なチェックを入れている可能性が考えられるからです。それとモデムは違うと思いますので内蔵モデムが心配です。
(01/07/19)


NG−484

Q;yuan
Maker=自作
Type=GA-7IXE
Location=京都市
Age=40代
はじめましてシバケン様、大魔神様。年齢が近いせいか、どこを読んでもフンフンと肯けることが多く、しかも読みやすい色使い。良いサイトに出会ったなという感じです。

さて本題に移らせていただきます。知人よりCPUとM/Bを貰ったのですが、もうこれは自作をしなさいということだなと一人納得してパーツを揃え組み上げたところ、非常に満足のできるものに仕上がりました。
ただし今までのマシンはAptiva2190-24J、そうですsis530搭載のものでした。
仕事とプライベートともに画像を扱うことが多く、少し大きなデータを扱うとあたかもフリーズしたかのごとく動くのを拒んでおりました。
新PCにおいては7M程度のbmpでしたら何のストレスもなく動いてくれますし、モニタ表示の速さに加え滲みもなくなり大満足です。
前機が悪すぎたという言葉も予想されるのですが、それにしてもこの感動はなんといえばいいのでしょうか、劇的な変化を感じてしまったわけです。

PCの構成ですが、
ケース:ATXミドルタワー 300w(2.03) 電源ファン+給・排気ファン各1
CPU:Athlon550MHz
M/B:GA-7IXE
MEM:I/O 128*2 PC100 CL2
sound:SoundBlaster live GamerEdition
Graphic:Matrox Millenium G400(16M)
HDD:melco 20G(ATA66)
Modem:melco 56k
FDD:Mitsumi 2mode
CD-RW:melco CRWI-J1210FB 内蔵ATAPI JustLink
speaker:JUSTY 5インチベイ内蔵
OS:windows Me

以上の構成なのですが、次にもこのような劇的感動を味わうとしたらどこをどうすればよろしいのでしょうか?
ゲームはしませんが音づくりには興味があります。
内蔵スピーカーについてはとりあえず音が鳴っていることがわかればよいと思ってつけたものです。
モニターも買い換えた方がよろしいでしょうか?
初めての挑戦で、とりあえずのパーツを揃えたにしてはうまく行ったもんだと思っております。(FDD用フラットケーブルの逆差しはあったものの)
何か無間地獄に陥るような予感はあるものの、大魔神様の光明を信じて進んでゆきたいと思っております。
ご教授よろしくお願いいたします。
(01/07/17)

A;パソコン大魔神
コンピュータを自分で作れる時代になった事を”神”に感謝して下さい。
例えば、タクシーの運転手さんが自分用のタクシーを自作できるワケでは有りませんし、料理人さんでも厨房機器から調理器具まで自作することは出来ません。
しかし、伝統工芸の名人と言われる人は、すべて自分の道具は自分で作ります。
コンピュータを使う仕事と伝統工芸は、そう言う意味では近いものだと言えます。

スピーカーについてはパソコン専用のものでも非常に音の良いものが有りますので是非予算の許す範囲で贅沢して下さい。ちなみに私はYAMAHAのYST-M8とYST-MSW8(ウーファー)を使っています。モニターについてはAptivaのものでも構わないと思います。最近流行りの液晶パネルは結構目が疲れますので画像を扱うならCRTの方が楽です。
(01/07/18)

<シバケン>
自己紹介を読んで戴いてるのですね。それさえ眼を通さないのが多いのです。
有り難う御座います。
(01/07/18)


NG−483

Q;村上浩一
Maker=Gigabyte
Type=GA7-ZXR
Location=宮城県
Age=30代
M/B:Gigabyte GA7-ZXR(BIOS F7)
CPU:AMD Duron800MHz
FDD:バルク品
DVD-ROM:バルク品
HD:SeagateU5 20GB、Maxtor15GB
Memory:バルク品(128MB×2)
Sound:SoundBlasterLive!
Video:TNT Vantaバルク品
OS:Windows98SE(C:)、Windows2000(D:)デュアルブート
Case:OWL-PC-60

シバケン様、パソコン大魔神様。連日暑い日が続いております。いかがお過ごしでしょうか。
パソコン大魔神の夏期講座、とっても勉強になります。
実は、私は、大魔神さまがあまり好きではない地方公務員でありますが、『こう言う事をすれば必ず喜んで貰えるという信念』という部分を読んで、我が意を得たり(大きく出てしまいました。すいません。)と思いました。
大魔神さまはもちろんご慧眼でご明察のこととは存じますが、公務員一般、それも、管理職といわれる人は『前例』がないことを極度に嫌います。
今まで築きあげてきたシステムが機能しているうちはいいのですが、そのシステム自体が数十年前に作られたもので、それを現在に無理やり生かそうとして、ほころびが露呈している、ということが行政の現状ではないでしょうか。
いかに、住民に喜んでもらえるか、現場の人間は考えて行動しようとしますが、上層部は前例のないことを許すことはほとんどありません。
そういうことでフラストレーションが(若手を中心に)充満しています。
しかし悲しいかな、公務員というのはその外の世界でいかせるようなキャリアを持っている人はごくごくわずかです。飯を食うために、忍耐を続けている、そんな人間が数多くおります。
話がそれてしまいました。申し訳ありません。
さて、以上の構成の自作マシンを使用しております。
とある日に、CPUファンの異常で、回転数が明らかに落ちてしまったので、これを交換しました。その時に、PCIスロットがちょっとがたついていたので、全部外して、ネジを締め直しました。
この組み立ての際に先に組んであった状態と少し違う形になって(あとから気付いたのですが・・・。)Soundcardが動作しなくなりました。
その状態とは、
(旧)
PCIスロット1・・・モデムカード
PCIスロット2・・・SoundBlasterLive!
PCIスロット3・・・空き
PCIスロット4・・・空き
PCIスロット5・・・空き
PCI/ISAスロット・・Latoc REX-5051FV
(新)
PCIスロット1・・・空き
PCIスロット2・・・モデムカード
PCIスロット3・・・SoundBlasterLive!
PCIスロット4・・・空き
PCIスロット5・・・空き
PCI/ISAスロット・・Latoc REX-5051FV
という形です。

マザーボードのマニュアルに記載はないのですが、最新のBIOSにアップグレードした所、BIODの設定画面でPCIスロットの1と5.2と6.3とRAID(オンボード)、4とUSBが共有されていることがわかりました。
新・旧いずれの形にしろ、IRQを独占したがるSoundBlasterシリーズでもその望みは叶えてやれるはずだと思います。
デバイスマネージャでは、「正常に作動しています。」となっているので、認識はしているとは思うのですが・・・。
ちなみに、これは、Windows2000のみの話で、Windows98では正常に動作します。これで困った私は、Windows2000のクリーンインストールを試みました。しかし、認識はすれど動作はせずの状態は変わりありませんでした。
次に試したのはデュアルブートをやめてWindows2000のみのクリーンインストールでした。これも、動作はしませんでした。
一応、この時点で最小構成(メモリ、グラフィックカード、HD)にして、SoundBlasterLiveだけを全てのスロットに差してみて動作しないことは確認しました。最後に正常に動作していた時点で作成してあったDriveImageのバックアップを書き戻してみました。しかし、Windows2000起動時に「新しいデバイスがインストールされました。
再起動しますか?」のメッセージが出て、認識はすれど動作はせずの状態になってしまいました。
あまりにも不可解なので、ついに、メーカーサポートに電話をしてみました。やりとりは省略しますが、最終的には「わかりません」とのことでした。
以前まで動作していたカードがスロットを変えただけで動作しなくなる。クリーンインストールしても状況は一緒。このようなことはあるのでしょうか。
私の乏しい経験ではとても手に余りますのでお伺いいたします。よろしくお願いいたします。
(01/07/17)

A;パソコン大魔神
これから間違いなく「公務員受難の時代」になります。しかし、公務員天国の時代はごく最近の話で、20年ほど前までは悲惨な時代が長かったんです。実は私自身幼い頃は「公務員官舎」で育ったもので、風呂も水道も無いような、まるで山小屋のような悲惨な生活をした経験が有ります。今でこそ「高級マンション」のようになった官舎ですが、そのお陰で国と地方の財政赤字は半端では有りません。
確かにこのサイトでは公務員を”目の敵”のように書いている部分が有りますので、「公務員嫌い」と映るかも判りませんが、高度成長を実現できたのは国や地方自治体の職員が優秀だったからだと思っています。問題は、その上にアグラをかいてしまった事です。公務員は公僕として「身分保障と引き換えに最低限の生活を強いられる職業」だと思いますので、それが嫌なら自営業や会社員になれば良いワケです。その代わり身分も財産も保障されません。それを、何処で間違えたのか「人事院」が勝手な勧告をして、いまや天国になってしまっています。公務員は税金で食っているワケで、広く国民の利益になる仕事をする立場に有る筈ですが、そこを忘れて私利私欲や保身に走るのは言語道断と言わざるを得ません。
確かに、公務員は「法律」や「規則」に縛られていますが、これはトンでもない誤解で「法律」や「規則」が時代の変化に対応していなければ、自ら法改正を行う義務が有ります。それをサボった結果が「前例主義」で、そう言う事を言う管理職は「公務員欠格事由」に当たると心得るべきです。今後、「前例が無い!」などと言う上司が居たら、是非「懲戒処分」にしてやって下さい。

さて、ご質問の件ですが、スロットを入れ替えるとシステム・レジストリーの内容とズレが生じますので、ドライバーのセットアップはやり直しになります。大抵の場合は一度セーフモードで起動し、ディバイス・マネージャーを問答無用ですべて削除し、再起動してプラグ&プレイに任せます。その時、良く忘れるのが「VIA 4in1 Patch」です。
HDDをフォーマットしてクリーン・インストールする場合も、これを忘れないように注意して下さい。
(01/07/18)


NG−482

Q;淳
Maker=TriGem
Type=GemStation2525
Location=福島県
Age=20代
古いPCにWin98Meは使えるの?4年位前に購入したPCです。
【購入時】
CPU:MMX166Mz
メモリ:32M(66Mz)
OS:Win95

【現在】
CPU:MMX233Mz
メモリ32M+128M(PC133 CL=3)
OS:Win98

メールやインターネット、HP作成くらいにしか使っていませんが、Win98Meをインストールしようかな、と考えています。
Win98をクリーンインストールすると、原因不明の「レジストリエラー」が発生してしまいます。
現在はWin95にWin98を上書きインストールして使っています。
こんな状態で、Win98Meをクリーンインストールできるでしょうか?
上書きインストールにした方が無難でしょうか?
また、このまま使っていたほうが賢明でしょうか?
メモリは、とりあえず増設してありますが、32M(66Mz)とPC133 CL=3のメモリを一緒に使うのは、してはいけないことでしょうか?
(01/07/16)

A;パソコン大魔神
このマシンについては詳細な仕様が判りませんので、あくまで一般論ですが、P55Cの時代のハードウェアではWindows98が限界です。
このWindows98でも問題が出る場合はWondows95(OSR2)までに留めておくべきです。
メモリーについてはDIMMとSDRAMを共用することは出来ないハズです。仮に動いているとしてもどちらかが死んでいるハズです。DIMMとSDRAMのスロットが有るマザーボードが販売されていた時代のBiosは64MB以上のメモリーを認識しないものが多かったので128MBのSDRAMが死んでいる可能性が高いと思います。(死んでいても壊れているワケでは有りません)
(01/07/16)


NG−481

Q;立石
Maker=富士通
Type=FMV C405
Location=岡山県
Age=20代
シバケン様、パソコン大魔神様、始めまして、立石です。
win98ですが、最近すぐ止まるので、付属のマニュアルにある「パソコンを振り出しに戻す」にあるとおり、リカバリCD-ROMを使い、振り出しに戻そうとしましたが、ドライブCをフォーマットする場面で、メモリが不足しているとかでフォーマットできませんでした。
調べてみると、リカバリCD-ROMの実行には3.5GB以上のCドライブの容量が必要でしたが、家のは3.41GBでした(マニュアルにはCドライブは3.5GBってあるのに)。
この場合、振り出しに戻すにはハードディスクの容量を設定しなおさないといけないのでしょうか?
なるべくなら全部パーはやりたくないので何か方法があればお教えください。
(01/07/15)

A;パソコン大魔神
容量の違いは1MBを1,048,576バイトで計算しているだけの事ですので気にする必要は有りません。
ところで、言っている意味が良く判らないのですが、リカバリーCDで再インストールを行うと「全部パー」になりますよ。
(01/07/16)

Q2;立石
恥ずかしいですが供養塔の追加質問です。
シバケン様、大魔神様、めちゃくちゃ早い回答ありがとうございます。
なお、ご回答の最後のご指摘は、マニュアルには「リカバリCDでの振り出しに戻す」ではCドライブは全部消えるとあり、Dドライブは消えないとありました。
なお、全部パーはCもDも消えるということを私の主観で言い表したものです。
解りにくい表現ですみませんでした。
あまり関係ありませんがDドライブはマニュアルには4.9GBなのに、プロパティには4.43GBでした。なぜでしょうか?
(01/07/16)

A2;パソコン大魔神
この製品のディスクはFAT32でフォーマットされているクセに2つのパーティションに分割されています。何故こう言うワケの判らない設定にせているのかは判りませんが、どうせ初期状態に戻すならFDISKからやり直して一つの区画にする方が良いと思います。
FDISKやFORMATについては過去のログを読んで勉強して下さい。

容量の件は、2度も同じ事を言わさないで下さいネ!
(01/07/17)

<立石>さん
シバケン様、大魔神様、またまたはやい回答ありがとうございます。
なんとかその方法でやってみることにします。ご迷惑をおかけしました。
(01/07/17)