みんながパソコン大王
雑談<NO.250>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.251
2370 <バンクシー作品>「愛は空中に」を、仮想通貨決済に<!>してもよい。 シバケン 21/05/05
2369 村田製作所、全固体電池を今期量産 ソニー由来の技磨く 磯津千由紀 21/05/05
2368 <コロナ考>屋外でも感染リスク有り<!>/富岳でのシミュレーション シバケン 21/04/30
2367 <コロナ考>変異株は細胞に結び付くチカラが強い/富岳で分析 シバケン 21/04/29
2366 レシプロエレクトリック車(広義ハイブリッド車)の日産ノートe-powerは未完成 磯津千由紀 21/04/29
2365 <コロナ禍>偽ファイザー・ワクチン、最高1回分約27万円<!> シバケン 21/04/25
2364 <再度の>一見さん、お断りの話/ツケの文化<?> シバケン 21/04/25
2363 <コロナ対策・亀岡市>「かめおか応援クーポン事業」<500円券x10枚> シバケン 21/04/24
2362 アサヒの「スーパードライ 生ジョッキ缶」売れ過ぎで販売休止・6月中旬再開 シバケン 21/04/21
雑談NO.249

NO.2362 アサヒの「スーパードライ 生ジョッキ缶」売れ過ぎで販売休止・6月中旬再開<起稿 シバケン>(21/04/21)


【シバケン】 2021/04/21 (Wed) 23:48

イヤ、
当方的、下戸でして。

生ジョッキなら、好きですが。
写真からは、ロング缶<!>

コレ、一度開けたら、全部を飲み干さねばならぬ故、当方的、一寸、しんどくて<笑>

イヤ、
ショート缶なら、なあと。


<写真>
販売を休止するアサヒビールの「スーパードライ 生ジョッキ缶」=1月6日、東京都中央区



>アサヒビールは21日、ジョッキに注いだ生ビールのような泡が楽しめる「アサヒスーパードライ生ジョッキ缶」の販売を一時休止すると発表した。生ジョッキ缶は今月6日にコンビニエンスストア限定で先行発売してから、わずか2日で出荷予定数に到達。20日から全国の酒店やスーパーなどでも販売を始めたが、想定以上の売れ行きで商品供給が追い付かなくなった。生産体制を整えた上で、6月中旬以降に数量限定で販売を再開する。

<参考=「アサヒ、人気の「生ジョッキ缶」販売休止 再開は6月中旬」(時事通信)>
<消滅・22/04/25>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/04/23 (Fri) 00:34

副題=普通の缶ビールを缶切りで丸く開けてみたが、駄目だった由

 こんばんは。


 誰でも考えることですが、実践してみたら駄目だった由。


> アサヒビールの「生ジョッキ缶」が大好評で、話題になりまくっている。筆者も試してみたが、飲みやすいし美味いし最高。もう普通のプルトップ式の缶ビールには戻れない体になってしまった。

> ……と思っていたら、先行販売が開始された2021年4月6日の2日後には出荷を停止したと発表。缶の部材不足が原因なもよう。って早すぎんだろォォォオオオオオオ!! とはいえ筆者の近所のコンビニでは販売が続いていたため、それなりに店舗に在庫があるのかな? などと思っていたが、ついに全滅。

> もう普通のプルトップなんて飲んでられないというのに、どうすればいいのだろう。せや! 普通の缶ビールを缶切りで開けてもワンチャンあるんじゃないか!? 


> ・結果は

> 思い立ったがなんとやら。すぐさまコンビニにてノーマルなプルトップ式のアサヒスーパードライを購入。

> そして、なるべく素早く缶を開けるために、取っ手を回して缶を切るタイプの缶切りも購入。

> なお、生ジョッキ缶から泡が出てくる仕組みについては、内部に焼き付けた特殊な塗料で作り出した凹凸と、缶を開けた時の気圧差を利用したものであると存じている。

> しかし普通のプルトップ式とて、開けた時にそれなりに泡が吹き出ることがある。缶切りを用いて缶上部を丸く開ければ、生ジョッキ缶には及ばずとも多少は泡が湧き出るのではないか? 何事もやってみるまで結果はわかるまい……そう思っての挑戦だ。


> ・ダメでした

> ではいざ……とやってみた様子をお伝えする前に、スパッと結論を述べてしまおう。全くダメだった。

> 思っていたよりも缶のアルミが薄く、缶切りの歯がしっかりと食い込まないのだ。缶切りの取っ手をいくら回しても空回りするばかり。結局はクラシカルなスタイルの缶切りでギコギコと地道に開けるハメに。

> そうこうしているうちにビールの温度は筆者の体温で温められて上昇。それなりに泡は吹き出しこそしたが、蓋が開ききっていないため、飲むという段階ではない。数秒で素早く開けられる缶切りがあればもっとマシな勝負ができるかもしれないが……。

> 5分ほどかけて開けきったものの、缶のフチはかなり歪(いびつ)。口を切ったりすることこそ無かったが(後で缶から飲んだ)、変な所に穴が開いていたりしてビールが漏れるなどし、実に微妙な感じに。

> 一瞬で開けられて、泡もめちゃくちゃ出てくる「生ジョッキ缶」との差は圧倒的だ。この世の全ての缶ビールがこのスタイルになればいいのにとすら思うレベル。「生ジョッキ缶」の不在は「生ジョッキ缶」にしか埋められないのかもしれない。今は大人しく、なるべく早く販売が再開されることを祈るばかりだ。

> 参照元:アサヒビール
> 執筆:江川資具
> Photo:RocketNews24.


> ▼一度缶切りチャレンジした後にあらためて「生ジョッキ缶」を開けると、「生ジョッキ缶」のスゴさがめちゃくちゃ実感できた。


<参考=「アサヒビールの「生ジョッキ缶」が出荷停止 → 普通の缶ビールを缶切りで丸く開けて再現できるのか試してみた」(ロケットニュース24、4月16日)>


【シバケン】 2021/05/07 (Fri) 23:44

副題=6月15日・販売再開

但し、30万ケース、720万本。


<写真>
アサヒビールのテレビCMカット



>アサヒビールは7日、全国発売からわずか1日で販売休止した缶ビールの新商品「スーパードライ 生ジョッキ缶」を6月15日に約30万ケース(720万本)の数量限定で販売を再開すると発表した。4月20日に全国発売したが、21日に販売量が想定を上回り、安定的な供給ができなくなったとして、4月製造分で一時販売を打ち切った。

>新商品は、ジョッキで飲む生ビールの感覚を目指し、ふたを全開すると泡が発生する特殊な缶を採用したのが特徴。このふた部分の製造が追い付かない状況で、次回以降の販売時期は未定という。

<参考=「アサヒ、6月に生ジョッキ缶再開 数量限定販売」(産経新聞)>


【シバケン】 2021/06/15 (Tue) 19:03

副題=本日<6月15日>より、数量限定販売

「次の日程は7月13日、8月3日、9月7日を予定している。」
との事<!>


<写真>
アサヒビールの「スーパードライ 生ジョッキ缶」=同社提供(毎日新聞)



>アサヒビールは15日、売れすぎて生産が追いつかず出荷を一時休止していた「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」の販売を数量限定で再開した。

>同商品は、缶のふた全体が開く構造で、自然に泡が発生し生ビールのような感覚を楽しめる。4月6日からコンビニエンスストアで先行販売したが、品切れが続出。出荷を一時休止していた。

>今後も定期的に数量限定で販売していく計画で、次の日程は7月13日、8月3日、9月7日を予定している。同社は「増産体制に向けて全力を尽くしていく」とコメントしている。

<参考=「売れすぎ「生ジョッキ缶」販売再開 アサヒビール 数量限定で」(毎日新聞)>


【シバケン】 2021/07/20 (Tue) 17:58

副題=Netでも、スーパーでも、販売してるですて。

但し、Amazonなり、Rakuten等では、値、バカ高く。1缶400円見当。
スーパーなら、200円見当。

但し、但しの、Netでは、2ダース単位で、スーパーの場合、3缶/1人ですて。
スーパーでは、在庫あって、売ってたらの話。


オッとの、
飲んだの事、ありませんですが。

<写真>
アサヒビールが数量限定で販売している「スーパードライ 生ジョッキ缶」



>アサヒビールは20日、数量限定で販売している「スーパードライ 生ジョッキ缶」について、年内の販売スケジュールを発表した。

>8月3日、9月7日に加え、10月12日、11月16日、12月21日にそれぞれ数量限定で販売する。

>生ジョッキ缶は、ふたを全開すると泡が自然に湧いて出るのが特徴だ。4月に全国発売したが、販売が想定を上回って品薄となり、一時販売を休止。6月からは数量限定で販売している。

>11月までは30万箱、12月は80万箱を販売するという。

<参考=「品薄「生ジョッキ缶」、年内に5回だけ数量限定発売へ」(読売新聞)>


NO.2363 <コロナ対策・亀岡市>「かめおか応援クーポン事業」<500円券x10枚><起稿 シバケン>(21/04/24)


【シバケン】 2021/04/24 (Sat) 16:13

一昨日かに、ポストに投函されてたです。
昨年、夏にも、同様に、配布されたです。

買い物なりの半額以下で、使用可能。
使用は、「加盟店」に限るです。

使い方、
500円券故、1000円で、500円券1枚と、現金なりで、500円。
1500円の買い物でも、500円券一枚で、残現金。
2000円のなら、500円券2枚で、1000円分で、残、現金なりの方式。

此度、期限6月末故、それまでに、使い切らねば、ならぬです。


>新型コロナウイルスにより多大な影響を受けている市民生活を支援し、自粛により落ち込んだ地域の消費活動の活性化を図るため、亀岡市にお住いの各家庭に計5,000円(1枚500円の10枚綴り)分のクーポン券付き冊子を配布します。

<図柄1>
かめおか応援クーポン



<図柄2>
取扱店舗ステッカー



<参考=「「かめおか応援クーポン事業」を実施します」(亀岡市)>
<消滅・21/10/30>


【シバケン】 2021/04/24 (Sat) 16:29

副題=自治会加入世帯のみ、でしたです。

当家の場合、加入してるですが。

下記<参考>は、昨年の記事。


>京都府亀岡市が自治会加入世帯に限って、市内の飲食店や小売店で利用できる5千円分の「かめおか商業応援クーポン券」の配布を計画している。新型コロナウイルスの影響で落ち込む店舗を支援するのに加え、配布対象を絞ることで地域活動の拠点となる自治会への加入促進も目指す。ただ、自治会への加入は市民の任意であり、加入を条件に配布対象を線引きする手法には疑問も残る。

>市はクーポン券関連経費として1億2400万円を一般会計補正予算案に計上した。市の世帯数は約3万9千世帯だが、今回の予算案で見込むのは2万4800世帯分。原資は全額、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金。クーポン券が利用できるのは大型店やチェーン店を除く市内店舗となる。

>31日からの市議会で議案が可決されれば、11月ごろにも自治会を通じてクーポン券を配布する予定。桂川孝裕市長は「自治会に入っていない人には届かない。(自治会未加入の)皆さんには自治会に入ってもらうことが必要」と説明する。

>市によると、市内には23自治会があり、住民基本台帳ベースでの加入率は49~84%と幅がある。市は災害時の情報伝達をはじめ、広報配布など自治会を通じ取り組む施策も多いため加入率の向上を目指すが、横ばいが続いている。このため「市民も情報伝達を受ける体制をつくってもらいたい」(桂川市長)と、5千円のクーポン券を加入の呼び水にする狙いだ。

>市は新型コロナ対策としてすでに4月と7月、千円分のクーポン券を市シルバー人材センターに委託し約3万6千世帯に配った。今回は高額のため自治会から各戸に直接届けてもらいたい、との思惑もある。

>一方、住民の中には自治会の役に就くことや自治会費支払いを敬遠し、未加入のケースもある。期間労働者や学生など短期間しか市内に住まないとして加入しない人もいる。

>未加入者に配布しない分、クーポン券の利用総数は減り、その分、地域でお金は回らなくなる。市商工観光課は「自治会への加入は強制できない」とする一方、「調整中だが、自治会にクーポン券を取りに来てもらうなど、未加入者の救済策も検討したい」としている。

>■「目的達成へ適切か疑問」

>立命館大の柳至准教授(地方自治論)の話 今回は新型コロナウイルスで落ち込んだ地域経済への支援が第一義的な政策目的。「加入促進」を絡めることが、目的達成のため適切なのかは疑問だ。

>一方、自治会活動を持続可能なものとするための政策は必要で、加入促進策は別にやるほうが良い。自治会活動の負担を減らし、メリットを多く感じられる施策が必要で、「5千円」ではなく、根本的な策が求められる。

>全国的に自治会の担い手が減り、役員の高齢化も進む中、クーポン券の配布を任せるのは負担にならないのだろうか。

<参考=「クーポン券、自治会加入者に限定? 経済支援に絡め加入促進、手法に疑問の声 京都・亀岡市が計画」(京都新聞)>
(20/08/30)
<消滅・21/10/06>


NO.2364 <再度の>一見さん、お断りの話/ツケの文化<?><起稿 シバケン>(21/04/25)


【シバケン】 2021/04/25 (Sun) 15:35

いやね。
当方的、経験ありませんですが。お断りされたが、です。

そらね、
そんな高級店、料理屋等々に、行く事、まあ、ありませんです。

高級料理屋に、行く場合、
年会で<!>
オッとの、当方的、大奮発も、知れてるですが。一見さん、お断りの料理屋では無いです。

での、
当筆者の場合、「京都を知り尽くす」と、紹介されてるですが。
この方、
「1952(昭和27)年、京都市生れ。同市北区で歯科医院を営むかたわら、小説、エッセイを執筆する。」
ならばの、現在、69歳<?>で、北区で、歯科医院。
まあ、言うたら、お金持ち。やねえ<笑>


での、
敷居が高い店なるは、方々にあるです。

一見<いっけん>して、旧家風情で、料理屋風で。
お品書きなら、門前に、掲げてあっての、値見たら、ゲ<!>の、高過ぎるわと。

下手したら、掲げて無いの料理屋あって。
それが、所謂の、花街の、でして。

ここら、門口<かごぐち>に、お品書きなり、メユーなり、掲示してあるの怪<?>
こんな場所に、ヒョイと、入るが、出来るは、相応の、でして。相応とは、懐潤沢を意味するです。

我々みたいな、では、恐ろしいて、ねえ。様子見、覗くの気、さえありませんでして。

いやね。
花街のお茶屋では、ツケと、してるです。
一々の、現金にて、精算せずの、そんな野暮なと。

それを、記事では、
「その場で現金をやり取りするなどという無粋なことはしない」

これねえ。
珍しいの事に非ずで、当方、仏光寺時代には、まあ、普通。
手持ち、現金無い時には、「ツケにしといて」と。

当然の、近所の方で、家知ってる故で。
まあ、言うたら、信用貸し。但し、お茶屋のとは、額、桁違うですが。

オッとの、「ツケ」とは、「付け」の意で、金額をば、記帳<付ける>して、後刻、請求して頂戴の意。


<写真>
「一見さんおことわり」は京都の格式の高さを象徴するフレーズとしてあまりにも有名だが、実際のところ、京都には「一見さんおことわり」のお店は実在するのだろうか?京都を知り尽くす作家がその真実を明かす。



>「京都の由緒正しいお店は〈一見さんおことわり〉で、紹介無しで入ろうとしても追い返されてしまう」――。

>「一見さんおことわり」は京都の格式の高さを象徴するフレーズとしてあまりにも有名だが、実際のところ、京都には「一見さんおことわり」のお店は実在するのだろうか? 京都を知り尽くす作家がその真実を明かす。

>※本稿は、柏井壽著『京都力』(PHP新書)より一部抜粋・編集したものです

>基本的には花街のお茶屋さんだけ
>京都の「イケズ」を象徴する言葉に〈一見さんおことわり〉があります。

>「京都観光をしていて、祇園の和食屋さんへ入ったら〈一見さんおことわり〉と言われ、追い出されてしまった」

>テレビのインタビューに答えて、そんな話をする人がいました。インタビュアーは、さもありなん、とばかりに、「京都は敷居が高いですからね」と相槌を打っていました。

>報道に携わる人でも〈敷居が高い〉という言葉を間違って使う人がいるのだと呆れたものですが、はたしてこれは事実なのだろうかと、いぶかってしまうのが、多くの京都人です。

>誤解されていることが多いのですが、京都の街なかにある、ふつうのお店で〈一見さんおことわり〉を謳っているところはめったにありません。

>基本的には花街のお茶屋さんだけです。もしくはそれに付随するお茶屋バーや、クラブなどのお酒を飲む店ぐらいでしょうか。しかし後者に限って言えば、それはなにも京都に限ったことではなく、銀座や大阪の新地などでもおなじはずです。

>会員制という札を玄関先に貼って、一見客を断る夜の店は、京都のみならず全国各地にあります。しかしそれを、イケズと呼ぶ人はいないと思います。おなじシステムを取っても、なぜ京都だけがイケズと言われるのでしょうか。

>飲食店に至るまでそう思われるのには、大きな理由があります。それは外観から来る、閉ざされた空間というイメージだろうと思います。

>いかにも〈一見さんおことわり〉っぽい店の構えに、初見の客は最初から臆しているせいで、そう思い込んでしまうのです。

>入店を断られてしまう本当の理由
>たしかに、予約もせずにいきなり飛び込んで、断られるケースもあると思います。たとえ空席があっても、満席だと言って断られることもあるでしょうし、準備不足で断られることもあるでしょう。

>しかしながらお客さんの側は、一見客だから断られたと思い込んでしまうのです。でも、断られる理由はほかにあるのです。そのもっとも大きな理由は、満足のいくもてなしができないから、です。

>はなから観光客を相手にしているお店は別として、むかしながらの商いを続けている京都の料理屋さんは、おなじみさんを主な客として料理を作っています。ですから客の好き嫌いや嗜好を熟知しているのです。

>そんななかで見ず知らずのお客さんがいきなり訪ねてこられても、どんな料理をどう味付けして出せばいいのか戸惑うのです。決して意地悪をして断っているのではないのですが、これもイケズの一端として映るのかもしれませんね。

>繰り返しになりますが、今の時代になっても京都で〈一見さんおことわり〉を貫いているのは、花街のお茶屋さんだけだろうと思います。そして他府県や諸外国からお越しになるお客さんにとって、一度は体験したいのがお茶屋遊びですね。

>つまり、京都において最大の憧れであるお茶屋さんが〈一見さんおことわり〉ゆえ、京都ぜんたいがそうなのかと思われ、その根源にあるのが京の〈イケズ〉、という図式なのでしょう。

>その場で現金をやり取りするなどという無粋なことはしない
>花街のお茶屋さんが〈一見さんおことわり〉にしている理由。それは実にシンプルなもので、信用第一だからです。信頼のおける客だけを相手にして商いをしているからです。

>なぜかと言えば、お茶屋遊びというものは基本的にキャッシュレス、それも後払いになっていますから、支払いの確約が取れない一見客はお茶屋さんにとって、大きなリスクを背負うことになるからです。

>お茶屋さんで宴を張る。それに掛かる費用としては、飲食代、芸妓舞妓さんたちの花代、席料、タクシー代、手土産代などでしょうか。場合によっては後席のお茶屋バーなどでの費用も含まれます。

>これらすべてをお茶屋さんが立て替えて支払うのです。どんなに大人数になってもおなじ。その場で現金をやり取りするなどという無粋なことは一切しません。

>後日、請求書が届き、それを支払いに行くか金融機関から振り込むかします。もちろんお茶屋さんは支払い期限を定めるような野暮なこともしません。しかし信用第一ですから、客の側は遅滞なく支払います。

>こうして互いの信頼関係を築いていくことで、お茶屋さんという店は成り立っているのですから、一見客を受け入れないのは当然のことだとお分かりいただけたかと思います。

>いっぽうで今の時代、ふつうの飲食店はクレジットカード、もしくは現金払いが基本ですから、経営的観点から見れば一見客を遠ざける理由がありません。それでも〈一見さんおことわり〉と思われてしまうのは、先に挙げた理由からです。

>あるいは、かつての料理屋さんのなかには、お茶屋さんとおなじく、掛け売り的なシステムを採用しているところもあった、その名残かもしれません。

>イケズイメージを利用する京都人
>京都人はこんなにイケズな人たちだ。そんな話をどんどん拡散され、誇張されて、さぞや京都人たちは迷惑顔をしているだろうと思いきや、実はそんなことはまったくありません。そのイメージをうまく逆利用しているのです。

>今はもう鬼籍に入られましたが、無頼派として知られていた個性の強い役者さんが、とある雑誌のインタビューに答えておられたのが、強く印象に残っています。

>いかにも悪人といったふうな顔付きに親が産んでくれたことを感謝している、と書いてありました。

>そのおかげもあって、悪人の役を与えられ続け、仕事が途切れることがなかったのだそうです。たしかにテレビのサスペンスドラマなどで、この役者さんが出てくると、きっとこの人が犯人だろうなと思ってしまうほどでした。

>それは役柄だと分かっていても、人間の心理というのは不思議なもので、きっと私生活でも強面の人だろうと思っていました。

>みんながそう思っているから、楽に生きられるとおっしゃっていました。

>みんなから善人だと思われていると、少しはずれたことをしただけで糾弾されるが、自分のように悪人だと思われていると、少々のことでは後ろ指を指されることもない。

>むしろ、ふつうの行いをしても、いい人だと褒められてしまう(笑)とありました。

>なんとなく分かる気がしますね。そして、実は京都人もこれとおなじようなものなのです。

>どんなイケズをされるのかと身構えていたら、意外なほどやさしく応対された。

>こんな声もよく聞きます。特別になにかをしたわけではなく、至極ふつうに応対しただけで、好感を持たれてしまうのです。

>イケズという呼称は、ある意味でヒール役を演じる京都人に与えられたものなのだろうと推測しています。

>柏井壽(作家)

<参考=「一見さんおことわりはどこまで本当なのか」(PHPオンライン衆知)>


<参考=NO.1830 「観光公害」深刻 京都・祇園で新対策案 マナー違反注意するスタッフなど(毎日新聞、2月15日)
(19/02/25)


<参考=NO.1944 続<京都>外国人観光客は、来ていりません。一見さん、お断りの真意<?>
(19/12/27)


<参考=NO.2026 <コロナ効果>訪日客バブルと日本人の京都離れ コロナで回帰「いちげんさんお断り」の哲学
(20/06/21)


NO.2365 <コロナ禍>偽ファイザー・ワクチン、最高1回分約27万円<!><起稿 シバケン>(21/04/25)


【シバケン】 2021/04/25 (Sun) 18:24

件名通りです。

尚、
日本では、個人負担ありませんです。


>米製薬大手ファイザーの新型コロナウイルスワクチンの偽造品が、メキシコとポーランドで摘発された。1回分2500ドル(約27万円)で販売されたものもあったという。米紙の報道を、ファイザーと当局者が認めた。

>米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、メキシコの診療所では約80人が偽ワクチンの接種を受けた。体に害はなかったとされるが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への効果はゼロだ。

>メキシコ政府のCOVID-19担当報道官は、ソーシャルメディアで偽ワクチン1回分が最高2500ドルで販売されているのをサイバー犯罪対策課が摘発し、数人が逮捕されたと述べた。

>当局によると、偽ワクチンの小瓶は家庭用のクーラーボックスの中から見つかった。偽の製造番号と使用期限の表示から、偽造品と断定された。

>ファイザーは、ポーランドでも偽ワクチンが押収されたことを確認した。小瓶の中身はしわ取り美容液だったとみられている。

>同社の広報担当者は米ABCニュースに対し、「電子商取引の簡便性とインターネットの匿名性が助長するこうした環境では、COVID-19のワクチンや治療に関連した詐欺や偽造、その他の違法行為がさらにまん延することを認識している」と述べた。

<参考=「偽ファイザーワクチン、メキシコとポーランドで摘発 最高27万円で販売」(時事通信)>
<消滅・21/07/27>


NO.2366 レシプロエレクトリック車(広義ハイブリッド車)の日産ノートe-powerは未完成<起稿 磯津千由紀>(21/04/29)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/04/29 (Thu) 01:50

 こんばんは。


 日産ノートe-powerは、ガソリンエンジンで発電した電気で、電動モータで走ります。レンジ・エクステンダを積んだEVに近いものがあります。
 e-powerでないモデルとの価格差が小さいため、良く売れています。

 しかし、未完成です。
 ブレーキペダルを踏んでも回生ブレーキが働かないため、アクセルペダルを緩めて徐々に減速するような運転をしないと、ガソリンエンジン車に比べて大きな燃費向上を望めません。
 バッテリーが空冷のため、初代リーフほどではないにしろ、バッテリー寿命が短い恐れがあります。
 トヨタ自動車のPHEVと違って、車載のレシプロエンジンからしか充電できません。自宅充電でランニングコストを画期的に抑えることは出来ないのです。
 蛇足ですが、車内にACコンセントがなく、災害時の非常用電源等として使えません。
 変速機がなく、高速域では非力な電気モータのため、高速走行では力不足で燃費も良くありません。コミュータとお考え下さい。
 過月、定速運転で熱効率がなんと50%に達するエンジンの発表もあったことですし、次期モデルに期待しましょう。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/04/29 (Thu) 14:15

 追伸です。


 日産ノートe-powerのバッテリーの容量は通常のEVの数十分の1であり、だからこそ純ガソリンエンジン車との価格差が小さくて済んでいるのですが、「エコ運転をすれば燃費が良い」他にはトヨタ自動車のPHEVのようなベネフィットがありません。
 シリーズハイブリッド車でなくレンジエクステンダ付きEVにする(バッテリー容量を増やしエンジンを小さくする)と此れらは解決しますが、価格が(バッテリーが高価な分)跳ね上がってしまいます。

 日産e-powerの二酸化炭素排出削減効果は、燃費改善分のみです。
 とはいえ、レシプロエレクトリック方式を世間に認知させたという功績は大きいです。
 数年前には、二酸化炭素排出ゼロ化には、水素ヴァンケルロータリーエンジンのレンジエクステンダを積んだEVが有力視されていましたが、さてどうなりますか。


NO.2367 <コロナ考>変異株は細胞に結び付くチカラが強い/富岳で分析<起稿 シバケン>(21/04/29)


【シバケン】 2021/04/29 (Thu) 20:14

細胞に結び付くチカラが強いなら、結果的、感染力が強くなる。

コロナは、生存を賭けて、変異する。
人類は、ど哉と。
日本の場合、政治家の覚悟、官僚の知恵の貧しさが目立つです。


<写真>
人の細胞の受容体(オレンジ色)とスパイクタンパク質の「受容体結合ドメイン(RBD)」が結びついている様子。赤い部分が「E484K}の変異(立教大・望月祐志研究室提供)



>理化学研究所が運用するスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」を使ったシミュレーションで、新型コロナウイルスの変異株が人の細胞と結合する力が、従来株よりも強くなっている仕組みがが分かった。立教大や神戸大などの研究チームが28日、発表した。変異によって感染の仕組みにどのような影響が及ぶか分子レベルで解明した成果で、今後ワクチンや治療薬の研究に役立つと期待される。

>英国株は1・03倍 南ア・ブラジル株は1・2倍

>ウイルスが人の細胞に取りつく足掛かりとなるスパイクタンパク質は約1300のアミノ酸でできている。スパイクタンパク質の一部である「受容体結合ドメイン(RBD)」と呼ばれる部分と、細胞表面にある受容体が結びつくことで感染が始まる。英国株、南アフリカ株、ブラジル株ではRBDのアミノ酸の一部が置き換わる変異が起きており、感染力が強まる原因とみられている。

>研究チームは、RBDと受容体が持つ全てのアミノ酸の間で、結びつくために働く力の大きさや種類を分析し、それらが変異によってどのように変化するかをシミュレーションした。その結果を統合してRBDと受容体が結びつく力を評価したところ、従来株に比べて、英国株は約1・03倍、南ア株とブラジル株は約1・2倍強くなっていることが分かった。

>これらの数値は、実際に変異株の感染力が増している状況を裏付けるとみられる。ただ、英国株が南ア・ブラジル株より感染力が弱いことを意味するものではないという。英国株は力の総和は小さいが、RBDと受容体が接している界面近くで働く力が他と比べて強い特徴があるなど、ウイルスと細胞の相互作用は非常に複雑だ。


>変異でプラスとマイナスが反転

>例えば、感染力が強いとされる南ア株は「E484K」という変異がある。スパイクタンパク質の484番目のアミノ酸「グルタミン酸(E)」が「リシン(K)」に置き換わっていることを示す。

>グルタミン酸はマイナスの電気を帯びているが、リシンはプラスだ。このため、もともとは細胞側のプラスの電気を帯びたアミノ酸と安定的に結合していた力が弱まって、逆に反発するようになった。その一方で、細胞側のマイナス部分とは引き合い、結合が強まる現象が起きていた。

>こうした詳細な要素を大量に組み合わせたシミュレーションは、富岳の莫大な計算能力があってこそ可能となった。今回は細胞の受容体との相互作用を分析したが、ワクチンや薬の作用を調べる研究にも応用が期待できる。

>変異リスクに備える

>シミュレーションでは、複数の変異を共存させた現実には存在しない変異株モデルでのシミュレーションも実施し、結合する力が強まる結果が得られた。将来の変異リスクに備える研究につながるという。

>立教大の望月祐志教授は「富岳の圧倒的な計算力を生かして、相互作用の解析を行えるようになり、実験で得られないような予測ができるようになった」と話した。

<参考=「変異株は細胞に結びつく力が強い スパコン「富岳」が分析」(産経新聞)>


NO.2368 <コロナ考>屋外でも感染リスク有り<!>/富岳でのシミュレーション<起稿 シバケン>(21/04/30)


【シバケン】 2021/04/30 (Fri) 09:49

マスクなしで、周辺に感染者居てたら、当然かと。

屋外で、間隔取って、喋らんなら、感染リスク極めての僅少。
されどの、感染者居て、真正面で、クシャミでもされたら、一緒かと。

これは、マスクせずの場合の、シミュレーション。
マスクしておれば、リスクの軽減になるです。又、風上に位置すれば、助かるになるです。


<写真>
理化学研究所と富士通が共同開発したスーパーコンピューター「富岳」=神戸市の理研計算科学研究センター(渡辺恭晃撮影)



>屋外でも室内と同様の新型コロナウイルス感染リスクがある-。理化学研究所などの研究チームが、スーパーコンピューター「富岳」で行ったシミュレーションでは、こうした結果が明らかになっている。

>チームは、テーブルを10人で囲み、マスクなしで会話する場面を想定し、どれくらい飛沫(ひまつ)が飛ぶのか調べた。

>30秒間の会話で約1万個の飛沫が発生。無風状態では向かい合う形で1メートル先にいる3人に飛沫が届き、特に正面にいる人は飛沫全体の約1割を浴びた。

>一方、毎秒0・5~1メートルの微風が吹いている場合、飛沫はより広範囲に広がった。人の間隔が1メートルだった場合、正面や風下にいる最大6人が飛沫を浴びる結果となり、無風状態よりも感染リスクが高くなることが示された。

>シミュレーションをまとめた理研の坪倉誠チームリーダーは「屋外は安全だと考えている人が多いが、室内と比較して感染リスクを下げるわけではない」と強調。屋外では風の影響でより広範囲に飛沫が拡散することから、「(その場にいる)すべての人の感染リスクが高くなる」と指摘した。(小川恵理子)

<参考=「屋外でもコロナ感染リスク、スパコン「富岳」飛沫シミュレーション」(産経新聞)>


NO.2369 村田製作所、全固体電池を今期量産 ソニー由来の技磨く<起稿 磯津千由紀>(21/05/05)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/05/05 (Wed) 01:02

 こんばんは。


 EVなど用の大型電池ではなく、超小型電池のようです。


> 村田製作所は2022年3月期中に安全性に優れた次世代電池「全固体電池」を量産する。野洲事業所(滋賀県野洲市)に量産ラインを設置し、イヤホンなどのウエアラブル端末向けに供給する。ソニーから買収したリチウムイオン電池技術に、主力の積層セラミックコンデンサー(MLCC)で培った積層技術などを使って大容量化を実現した。ただ、新規市場を開拓する一方で、課題だった電池事業の黒字化は当初目標から先送りされる見通しだ。

> 28日の決算記者会見で南出雅範取締役は「(全固体電池は)22年3月期上期に少量生産を開始し、下期には生産を拡大する」と明らかにした。最終的には月産10万個の生産量を計画している。

> 全固体電池は電極と電極の間に燃えにくい固体の電解質を使った電池。可燃性の液体電解質を使う従来のリチウムイオン電池に対し、安全面やエネルギー密度が高まり次世代電池の本命とされる。各社で開発競争が始まっており、日立造船は3月に世界最大級の容量を持つ全固体電池を発表した。

> 村田製の全固体電池は電解質に「酸化物」を用いる。電気自動車(EV)向けの「硫化物」に比べて大容量、高出力の用途には向かないものの、有毒ガスの発生を抑えられるので身につけるウエアラブル端末などに適している。MLCCなどの電子部品と同じように基板上に配置できるのが特徴で、バッテリーを配置する専用の空間が必要なくなるため製品の設計自由度を高められる。

> 村田製の電池事業は17年にソニーから買収したことで本格的にスタートした。ソニーが1991年に世界で初めてリチウムイオン電池を量産した福島県郡山市の工場は現在、村田製の生産子会社の東北村田製作所だ。蓄電システムなどに活用される発火しにくい高性能電池の「FORTELION(フォルテリオン)」などを生産している。

> 電池事業自体は買収後も赤字が続いている。旺盛な需要に対応するために増産投資がかさんでいるのが理由の一つだ。また、全固体電池などの新製品の生産立ち上げなども重荷になっている。中島規巨社長は28日の決算説明会で「(黒字化は)少し先送りになる。受注が旺盛で一定の増産投資が必要だ」と説明した。電池事業の黒字化は22年3月期に達成する予定だった。

> 村田製は21年3月期にリチウムイオン電池の販売戦略を大きく転換した。これまで主要な供給先の一つだった競争の激しいスマホ向けを縮小し、電動工具などのパワーツールやウエアラブル端末向けを重点的に広げる戦略だ。中島社長は「赤字額は大幅に縮小し、戦略は間違っていない」と強調する。

> 同社が28日公表した22年3月期の業績予想(米国会計基準)は、純利益が2400億円と2期連続の最高益を見込む。MLCCや通信部品などの主力事業は高速通信規格「5G」向けや電動化の進む自動車向けなどで好調が続く。さらに全固体電池が軌道に乗れば、次の成長局面が見えてくる。

> (福冨隼太郎)


<参考=「村田製作所、全固体電池を今期量産 ソニー由来の技磨く」(日本經濟新聞、4月30日)>


NO.2370 <バンクシー作品>「愛は空中に」を、仮想通貨決済に<!>してもよい。<起稿 シバケン>(21/05/05)


【シバケン】 2021/05/05 (Wed) 16:44

特に、言う事、無いです。
嗚呼、そかと、だけ。

但し、対象の絵が<!>
次ぎの、投稿で、示すです。


<写真>
ビットコインを模した「硬貨」(ロイター)



<絵>
仮想通貨決済の対象となるバンクシーの作品「愛は空中に」(サザビーズ提供・共同)



>競売会社サザビーズは4日、今月12日に行う素性不明の芸術家バンクシーの絵画作品の競売で、暗号資産(仮想通貨)による決済を認めると発表した。同社によると、デジタルアートではない従来型の美術作品の決済で仮想通貨を受け入れるのは初の試みだという。

>対象となる作品は「愛は空中に」。入札は米ドルで行われるが、落札者は代金を仮想通貨のビットコインやイーサリアムで支払うこともできる。サザビーズは「デジタルの進化に慣れ親しんでいる新世代のコレクターに機会を提供する」としている。

>美術業界では最近、複製や改竄(かいざん)が不可能なデジタル資産「非代替性トークン(NFT)」を使ったデジタルアートの取引に関心が集まっている。3月にはNFTを使ったデジタルアート作家「ビープル」ことマイク・ウィンケルマンさんの作品が取引され、約75億円もの高値が付いた。(共同)

<参考=「バンクシー作品の絵画競売で決済に仮想通貨 初の試み」(産経新聞)>


【シバケン】 2021/05/05 (Wed) 17:08

副題=「愛は空中に」は、「花束を投げる人」と、一緒<!>


<参考=NO.2211 <バンクシー作品集>「花束を投げる人」=ヨルダン川西岸ベツレヘム