みんながパソコン大王
雑談<NO.261>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.262
2458 <科学技術指標2021>注目度の高い論文の数で、日本は辛うじて10位。 シバケン 21/08/11
2457 <東京五輪と新型コロナ>丸川五輪相「五輪は感染拡大の原因になってない」 磯津千由紀 21/08/11
2456 <2020・東京五輪・番外編>韓国では、何でもが、「旭日旗」に見えるの怪<!> シバケン 21/08/10
2455 新型コロナのワクチンで「副反応が強いほど効いてる」という誤解 磯津千由紀 21/08/10
2454 <2020・東京五輪・番外編>IOCバッハ会長が銀座に現れる。 シバケン 21/08/10
2453 令和3年8月の台風10号と台風9号 磯津千由紀 21/08/08
2452 <2020・東京五輪・番外編>天皇陛下が、五輪開会宣言で、「誤訳」を是正<!> シバケン 21/08/07
雑談NO.260

NO.2452 <2020・東京五輪・番外編>天皇陛下が、五輪開会宣言で、「誤訳」を是正<!><起稿 シバケン>(21/08/07)


【シバケン】 2021/08/07 (Sat) 17:19

まずは、開会宣言。
<参考=NO.1430 <東京五輪>名誉総裁、天皇陛下の開会宣言により、始まった<!>
(21/07/24)

「私は、ここに、第32回近代オリンピアードを記念する、東京大会の開会を宣言します」



さての、
「誤訳」とは<?>

従前より、JOCは、「祝う」としてたですが。
それを、「記念」に修正されたです。

この、「祝う」こそ、JOCの誤訳也と。

>コロナ禍で国民に寄り添い、「祝う」を「記念」に変えたことで注目された天皇陛下の東京五輪の開会宣言。実は、気づく人はほとんどいなかったが、陛下はJOCの誤訳を、人目につかぬよう訂正していたのだ。平成の天皇陛下の侍従として、記者会見の英訳を担当していた多賀敏行元チュニジア大使が、令和の天皇が見せた「元首の器」を語る。

>東京五輪の開会式のあと、天皇陛下の宣言とJOCが五輪憲章で公表する和訳を見比べていた元チュニジア大使の多賀敏行・大阪学院大学教授は、あることに気づいた。

>「7月23日に天皇陛下が述べた開会式の宣言は、JOCの誤訳を、さり気なく訂正なさっている」

>そもそも開会宣言は、仏語と英語でかかれた五輪憲章の原文に明記されている。日本オリンピック委員会(JOC)によって和訳された宣言文を、開催国の元首が読み上げることになっている。東京五輪の開会式では、次のとおり宣言文を読み上げた。

>「私は、ここに、第32回近代オリンピアードを記念する、東京大会の開会を宣言します」

>コロナ禍に配慮した天皇陛下が、規定文の「祝う」を「記念」に変えたことだけが注目された。実は、天皇陛下は、重要な「誤訳」を訂正していたのだ。

>JOCが公表する「五輪憲章2020年版・英和対訳」を見てみよう。

>「わたしは、第(オリンピアードの番号) 回近代オリンピアードを祝い、(開催地名)オリンピック競技大会の開会を宣言します」

>何が違うのか。多賀教授の解説によると、天皇陛下の実際の宣言では、天皇である「私」の行為は、「宣言する」のみだ。一方、JOCの和訳では、「私」は、「祝う」ことと「宣言する」という二つの行為をしていることになる。ちなみに、「オリンピアード」とはオリンピックが始まるべき年から4年間の期間を意味する。宣言に登場する第32回は、2020年から23年までの4年間のことだ。

>「コロナ禍に配慮して、『記念する』という言葉を使われたことに注目が集まりました。しかし、もうひとつ重要なことは、文の構造を取り違えた重大な誤訳について、騒ぎにならないよう、さり気なく訂正されているという点です」

>原文とそれを訳したJOCの日本語版を詳しく比較してみよう。

>「『祝う』という動詞に注目しましょう。ここでは何が何を祝っているのでしょうか。JOCの日本語版では、天皇陛下である『私』が『第32回オリンピアード』を祝っていることになります」(多賀教授)

>多賀教授が注目するのは、英文のこの部分だ。

><……..the games of Tokyo celebrating the 32nd Olympiad…………>

>つまり、「東京大会」が「第32回オリンピアード」を祝っているのは一目瞭然だ。

>JOCの和訳のように、天皇陛下である「私」が「オリンピアードを祝っている」わけではないのだ。

>多賀教授は、このことは五輪憲章の仏語版を見れば疑問の余地はない、と話す。というのも、五輪憲章の規則22付属細則3は、仏語版が優先される旨を記しているからだ。

>《オリンピック憲章およびその他の IOC 文書で、フランス語版と英語版のテキスト内容に相違がある場合は、フランス語版が優先する。ただし、書面による異なる定めがある場合はその限りではない》

>仏語版の宣言文を見てみよう。

>《Je proclame ouverts les Jeux de… (nom de l’hôte) célébrant la… (numéro de
l’Olympiade) Olympiade des temps modernes.》

>多賀教授は、「私」が主語で、「オリンピアードを祝っている」のならば、「gérondif」を使って「en célébrant」としなければならない、と分析する。しかし、上記のように仏語版では前置詞の「en」 が無く、ただの「célébrant」になっている。

>このcelebrant が、直前の東京大会(les Jeux deTokyo)を修飾していることは明らかである、と指摘する。

>わかりやすいように、7月23日の開会式の実際に陛下が口にした宣言をもう一度、確認してみよう。天皇陛下は、「祝う」を「記念する」に変えて、次のように述べた。

>「私は、ここに、第32回近代オリンピアードを記念する、東京大会の開会を宣言します。」
 
>やはり、「この記念する」、が修飾するのは、「東京大会」だ。

>AERAdot.編集部は、「五輪憲章2020年版・英和対訳」に掲載された宣言文における、誤訳の可能性について、JOCに問い合わせた。すると広報からは、メールでこんな返事が返ってきた。

---<JOC回答>

お問合せいただきましたオリンピック憲章の件につきまして下記のとおりご回答いたします。

第18回オリンピック競技大会(1964/東京)公式報告書によりますと開会宣言として

「第18回近代オリンピアードを祝い、ここにオリンピック東京大会の開会を宣言します。」

とあります。従って、我々は、オリンピック憲章においてもこの和訳を使用しております。

以上、何卒宜しくお願い致します。

日本オリンピック委員会広報部

---<ここまで>

>多賀教授は、英語学習についての著書を何冊も執筆している。そして、日本オリンピック委員会(JOC)の解答についてこう話す。

>「JOCのスタッフに、英語に専門的に習熟した人が居ないのでしょう。この和訳は、高校レベルの英文法ですし、英検2級の合格者でも理解できる人はいると思います。何より、ここで問題にしているのは、 celebratingという、分詞構文の主語は何かという点です。昭和天皇が宣言していたから問題ありません――というロジックで切り抜けようという思惑であれば、あまりにお粗末です。こうして丹念に英仏日の宣言文を比較、検証してみると、64年の東京五輪では、昭和天皇に誤った翻訳の宣言文を読み上げさせてしまった、ということになります」

>多賀教授は、平成5年から8年まで当時、天皇だった上皇さまの侍従として仕えていた。当時、天皇であった上皇さまの記者会見を、御用掛を務めていたアイルランド人の学者と一緒に、英語に翻訳するのも仕事だった。
多賀教授は、上皇ご夫妻はもちろん、いまの天皇陛下も言語に対する感性が鋭敏だと話す。

>「天皇や皇族方は、ご自身の言葉を最適な表現に翻訳して伝えることの重要性を何より、理解なさっている方々でした」

>多賀教授が思い出すのは、言語に対する感覚の鋭敏さを表す次のようなエピソードだ。

>皇太子時代に執筆した『テムズとともにー英国の二年間-』(学習院教養新書)。そのなかで、オックスフォード大学への留学中に、テニスの試合における得点の数えかたについて興味を持ったエピソードが登場する。たとえば、15対0のとき、英語で「fifteen  love」と表現する。0をなぜ「love」と呼ぶのか。好奇心を持った徳仁皇太子が、英国人の指導教官にたずねると、フランス語の「l’oef(卵)」から来ていることが分かった。「0(ゼロ)」の形をした卵から、ゼロを表現したことを突き止めたのだ。

>「その謎解きの過程を語られる筆致がユーモアにあふれ、とても楽しかったのを思い出しました。私がバンクーバー総領事を務めていたころ、徳仁皇太子がお立ち寄りになったことがありました。著書に書かれていた、卵とゼロの話題をしたところ、皇太子殿下も喜んでおられました」

>平成の時代、明仁天皇は、ご自身の記者会見の内容が、迅速に正しい英語に翻訳されて発表されることを願っていた。侍従を務めていた多賀教授らの翻訳作業は、深夜に及ぶことも多かった。

>「翻訳作業は、陛下のご発言の一文一文をきめ細かく分析し、正確な英語表現を複数考えて最適の解を探してゆかねばならないからです」(多賀教授)

>ある晩、人の気配を感じてふと、顔を上げると、すぐ目の前に明仁天皇が、ほほ笑みながら立っていたという。

>「どうですか」

>翻訳と格闘していた御用掛にこうたずねた。 記者会見で発言した日本語が、どのような英文になっていくのか、ご興味があったのだろう。同時に、それにもまして、夜遅く自分のために仕事をしてくれる人たちをねぎらいたい、そんなお気持ちが強かったのだと思う、と多賀教授は振り返る。

>ひるがえって、令和の天皇陛下はコロナ禍で開かれた五輪の開会宣言では、国民の思いに寄り添う形で、「祝う」という言葉をさけた。

>さらに宣言文の「誤訳」について、多賀教授はこう推し量る。

>「五輪憲章の『誤訳』の件で誰かが傷ついたり、責任を問われることのないように、というのが陛下の一番の願いであったと思います。そうしたなかでも正しい日本語として宣言できるよう、人目につかないように、ひっそりと訂正なさったのだと思います」
(AERAdot.編集部 永井貴子)

<参考=「東京五輪、天皇陛下はJOCの「誤訳」をさり気なく訂正 開会宣言に垣間見えた元首の器〈dot.〉」(朝日新聞・AERA)>
<消滅・23/07/31>


NO.2453 令和3年8月の台風10号と台風9号<起稿 磯津千由紀>(21/08/08)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/08/08 (Sun) 02:21

 こんばんは。


 8月6日(金)に「令和3年の台風10号」というスレッドを起こして2記事ほど投稿しましたが、台風10号に続いて、停滞してた台風9号が日本に迫りつつあるため、新たな本スレッドを起こすことにしました。

 台風10号は、太平洋を北北東に進んでおり(2時の時点で八丈島付近)、0時から今日8日(日、祝)の昼過ぎにかけて関東・東海に接近します。暴風圏はありませんが0時時点で伊豆半島先端および房総半島先端が強風圏に入っております。刺激される前線は存在しないものの、関東・東海では風雨に警戒してください。尚、1時半時点で、伊豆諸島・神奈川県・千葉県に波浪警報が出ています。

 台風9号は、、明日9日(月、振休)未明に九州に上陸する公算が大きく、其のまま進めば中国地方を縦断しそうです。台風10号と同様に暴風圏はありませんが、九州では風雨に警戒してください。

 画像は、8日0時時点の台風予想進路と1時半時点の降水レーダー(ナウキャスト)、気象庁より。




【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/08/08 (Sun) 03:52

<参考=雑談NO.2449 令和3年8月の台風10号>(21/08/06)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/08/08 (Sun) 08:29

 おはようございます。


 台風10号は、関東沖を北東に進み、午前中に最接近します。風雨に警戒してください。

 台風9号は、東シナ海を北東に進み、今夜に九州に接近または上陸の可能性が大です。風雨に警戒してください。
 温帯低気圧に変わるかもしれず、広い範囲に風雨を齎す可能性があります。

 画像は6時の台風経路図、気象庁より。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/08/08 (Sun) 17:05

 こんにちは。


 台風10号は、房総半島沖を北東に進んでおり、日本から遠ざかりつつあります。関東・東北では、今暫く、風雨に警戒してください。

 台風9号は、今日8日(日、祝)遅くに九州に上陸する可能性が大です。九州では既に風雨が激しくなっている模様です。
 9日(月、振休)には中国地方を通って日本海に抜けて温帯低気圧に変わった後に更に発達する見込みで、静岡県でも風雨に警戒してください。

 画像は、15時の時点の、台風経路図と降水レーダー(ナウキャスト)、気象庁より。

参考:「令和3年 台風第9号に関する静岡県気象情報 第1号」静岡地方気象台




【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/08/09 (Mon) 01:36

 こんばんは。


 台風9号は、8日(日、祝)の20時過ぎに鹿児島県枕崎付近に上陸し、九州・中国・四国が大荒れです。
 9日(月、振休)朝には近畿も荒れるでしょう。尚、今は大潮なので、潮位にも要注意です。
 9号は、9日に、中国を通って日本海に出て温帯低気圧になった後、日本海の海水温が高く上空の気温が低いので、発達して、広域の天候が悪化する見込みです。静岡県も24時間雨量は多いところで250mmと見込まれます。
 其のまた後は、秋雨前線が出来て、不順な天候が続くと思われます。

 ところで、9日は、概ね北陸・東海以西の一部の県に、熱中症警戒アラートが出ています。

 台風10号は、8日の正午ごろに最接近の後、北東に去りました。

 蛇足ですが、台風11号は消滅しました。

 画像は、9日0時の時点の、台風経路図と降水レーダー(ナウキャスト)、気象庁より。

参考:「令和3年 台風第9号に関する静岡県気象情報 第3号」静岡地方気象台




【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/08/09 (Mon) 13:25

 こんにちは。


 台風9号は9時には中国地方で温帯低気圧になりました。

 10時半ごろ他、隠岐付近で線状降水帯が発生しました。

 温帯低気圧が日本海に出ると発達する見込みです。
 静岡県でも今夜まで激しい雷雨があり、24時間雨量は多いところで300mmと予想されてます。

 画像は、9時の時点の台風経路図と天気図と12時の時点の降水レーダ(ナウキャスト)、気象庁より。






【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/08/09 (Mon) 21:12

 こんばんは。


 日本海を北東に進んでいる、台風9号から変わった温帯低気圧により、極地的に激しい風雨に見舞われています。
 特に、現在は北陸・岐阜で、明日10日(火)には東北で、厳重警戒が必要です。

 画像は、18時の時点の天気図と21時の時点の降水レーダ(ナウキャスト)、気象庁より。


NO.2454 <2020・東京五輪・番外編>IOCバッハ会長が銀座に現れる。<起稿 シバケン>(21/08/10)


【シバケン】 2021/08/10 (Tue) 14:39

対して、
選手には、外出すなと、言い乍ら、的批判あったですが。
そんな細々なるの批判すなと。

余程の有名選手なら、顔知られの、即のバレるです。
バッハ会長なるは、今や、日本では、顔売れてまして。出たら、バレるは承知してるです。
且つは、夜にこそこそで無く、正々堂々で、結構なると。

<写真>
警護がつく中、東京・銀座を歩くIOCのバッハ会長(中央)=東京都中央区で2021年8月9日午後4時6分(読者提供)



>東京オリンピックの閉幕から一夜明けた9日、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が東京・銀座を訪れ、人だかりができる一幕があった。

>目撃した40代の女性によると、ポロシャツ姿のバッハ会長は午後4時過ぎ、警護がつく中で銀座の中央通りを散策した。近くの道路にはパトカーや五輪関係の車両が止まっていた。バッハ氏は通行人に求められて記念撮影にも応じ、「お疲れ様」と声をかけられると手を上げて応えていたという。

<参考=「バッハ会長、ポロシャツ姿で銀座散策 通行人の記念撮影にも応じる」(毎日新聞)>


【シバケン】 2021/08/10 (Tue) 23:09

副題=日本のtwitter住民の知能程度なるは、韓国の旭日旗で騒ぐの面々以下

バッハ会長の、銀ブラで、丸川大臣の、「ご本人が判断すべきものであります。」
記者会見で、アホ記者君の質問に答えた<?>

それに対し、twitter住民が、好き放題。
「じゃあ、帰省も観光も本人次第でOKってことで」
「不要不急と判断したから、ぱーっとパーティーやろかな」
「これでテレ朝の飲み会も正当な飲み会ですね」

実際問題、ご当人様が判断される事でして。
バッハ会長が、どれ程の時間、銀ブラしたかは、知らんですが。TV朝日の面々の如くに、打ち上げで、宴席設け、酒飲んだであらへんです。

まあ、言うたら、何でも、理屈、屁理屈ばかりの、低能が増えてるのが、情けなく。

二度と来て呉れるな。とかの、失礼千万なるの言、投稿するの、アホウ丸出しが、居てるは、恥晒し。
反対に、日本になど、二度と、来たくは無いと、言われたら<?>
貴君等の非礼が原因かと。
オッとの、それが目的の、狭量なるのが、多くて困るです。


>10日午後、ネット上ではツイッターのトレンドワード1位に「丸川五輪相」が浮上した。9日にIOCのトーマス・バッハ会長が東京・銀座を散策しているとみられる場面が目撃された「銀ブラ問題」について、丸川珠代五輪相が「不要不急であるかということは、ご本人が判断すべきものであります」と述べたことに対して、批判が殺到している。

>緊急事態宣言が発令され、国民に行動自粛を求めている政府の立場からの発言に「じゃあ、帰省も観光も本人次第でOKってことで」「不要不急と判断したから、ぱーっとパーティーやろかな」「これでテレ朝の飲み会も正当な飲み会ですね」と皮肉り、身勝手な理屈が成り立ってしまうことを指摘する声が相次いでいる。

>「バカにしているんですか?」「自分の発言がどういうことになるか判断出来ないとは」「久しぶりに話した内容がこれか」「口を開けば、全く別の地平からコメント」と厳しいコメントが続いている。

<参考=「丸川五輪相 炎上 バッハ会長の銀ブラへの発言で反感「久々に話したらこれか」「別の地平」」(デイリー)>


【シバケン】 2021/08/10 (Tue) 23:27

<補足>

「これでテレ朝の飲み会も正当な飲み会ですね」
の、意味を補足。

要は、次元の異なるの話を一緒にしてるのアホウ<!>

>テレビ朝日は10日、東京都内の飲食店で8日夜に飲酒した同社スポーツ局の社員が退店の際に店外に転落し、足を負傷して緊急搬送されたと発表した。社員は東京五輪の番組担当。当時、スタッフ10人と打ち上げ名目の宴席を開いていたという。東京都では緊急事態宣言が発令中で、同社は「不要不急の外出などの自粛を呼びかける立場にありながら著しく自覚を欠く行動があったことは大変遺憾であり、深く反省しています」などとコメントした。

>テレビ朝日によると、酒席に参加したスタッフ10人のうち、6人が同社スポーツ局社員で、4人が社外スタッフだった。10人は8日夜、打ち上げ名目の酒席を東京都内の飲食店で開催。翌9日未明、退店する際に社員が誤って店の外に転落し、緊急搬送された。社員は足を負傷し入院中。命に別条はないという。同社は「事案の詳細は確認中」としている。

>同社は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、宴会などを禁止する社内ルールを設けている。

<参考=「テレ朝の五輪担当が打ち上げで飲酒、店外に転落して入院」(産経新聞)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/08/11 (Wed) 00:13

 こんばんは。


 「不要不急かは各自が状況に応じて適切に判断して頂く」という発言は、自分に都合よく解釈する国民が多く出るので、不適切だと思います。
 国民のリテラシーは、加藤官房長官が思ってるほど高くは無いのが、残念ながら現実だからです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/08/11 (Wed) 01:43

 追伸です。


 上の投稿、記憶で書いたので、細部に誤謬がありました。
 加藤官房長官は「不要不急の外出に当たらないのか」との質問に対して「各人に状況に応じて適切に判断して頂く」と答えたのでした。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/08/11 (Wed) 05:16

 こんばんは、夜中に目が覚めました。


 シバケン様は丸山五輪担当相の「不要不急かどうかは本人が判断すべきだ」という発言のみを取り上げており、私が加藤官房長官の同種の発言を説明なしに出したのは唐突でした。
 改めて申し上げますが、お二人が同種の発言をされております。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/08/13 (Fri) 02:14

副題=IOC、選手家族の観戦認めず バッハ会長は視察ざんまい(毎日新聞有料記事、8月12日)

 こんばんは。


 バッハ会長は特権をお持ちだと認識のようで。


> 東京オリンピックは主催者の国際オリンピック委員会(IOC)のためにあるのか。そう言いたくなるトーマス・バッハ会長の行動だった。大会期間中、IOCファーストに映る場面はいくつもあった。

> 極めつきは閉幕翌日の9日、東京・銀座の散歩だろう。ポロシャツ姿のバッハ会長は午後4時過ぎ、警護がつく中で銀座を散策した。政府はこの行動を問題視しなかった。

> 新型コロナウイルスの感染対策をまとめた規則集「プレーブック」で選手は厳しい制限下にあった。柔道ジョージア代表の2人が東京タワーなどを観光した際は、参加資格証を剥奪されている。一方、大会関係者は入国後14日間、行動範囲が限定され公共交通機関の不使用などが求められるが、それを経過すれば行動に制約はない。7月8日に入国したバッハ会長は行動制限の対象に該当しないというのだ。

> 大会序盤の7月26日、柔道の競技会場となった日本武道館で、バッハ会長は上機嫌だった。笑顔で話しかけた視線の先には、前日に金メダルを獲得した男子66キロ級の阿部一二三、妹で女子52キロ級の阿部詩のきょうだい。関係者席で大野将平が2連覇を果たした男子73キロ級を一緒に観戦した。マスクはつけていたものの、距離は1メートル以内と近かった。

> 違和感があった。バッハ会長は多くの競技会場を視察しており、いわゆる「バブル方式」の外側にいた。入国後14日間を過ぎているとはいえ、選手村で外部との接触を避けている選手と接することはリスクがある。加えて、静岡県の自転車などを除いて無観客となった多くの会場では、選手の家族すら入場を許されていなかった。

> 家族は長く選手を支えてきた存在だ。大会関係者によると、大会組織委員会の橋本聖子会長がIOCに日本選手の家族の観戦を要望したが、認められなかったという。これまでの大会では、選手の家族は関係者として入場許可証を与えられるのではなく、競技団体などが用意したチケットで入場していた。IOC側は無観客でチケットが発行されなくなったことを理由に挙げ、「家族を入れたいなら、観客を入れないといけない」などと応じたという。

> 代替策として、記者が取材するミックスゾーンにオンラインで家族らと会話できるモニターを設置した。海外選手の家族の入国を認めなかったこととの兼ね合いはあるのかもしれない。それにしても、バッハ会長の行動は理解しがたい。空手の会場では、決勝を控え取材に応じていた女子形の清水希容を呼び出し、そのまま取材が終了した一幕もあった。報道陣が事実確認を求めると、組織委の広報担当者は「空手会場で清水選手の取材が中断された件ですが、IF(国際競技団体)の指示ということで詳細不明でした」と回答した。

> 8月8日の閉会式も、アスリートファーストとは言えなかった。会場の国立競技場は昼過ぎまで降った雨の影響で、シャツがじっとりと汗ばむほど湿度の高い状況で行われた。式後半の見せ場に、光の粒が集まり五輪マークに変化するシーンがあった。映像はコンピューターグラフィックス(CG)で、五輪マークは大型ビジョンに映し出されたが、現場では光の粒にしか見えない。放映権料収入に依存するIOC。式典の演出にIOCは関わってはいないものの、テレビ視聴者を意識した演出の象徴だった。

> 全体的に映像による演目が多かった。組織委によると、コスト削減や新型コロナウイルス対策などの理由で、パフォーマーの人数が当初想定の約4分の1になったという。アイヌの古式踊りや琉球のエイサーなど日本各地の古来の郷土の踊りはすべて映像だった。その分、現場での熱は高まらず、テレビで見ている感覚に近かった。大会関係者は映像が多かった理由について「延期による費用削減の影響はない。直前に開閉会式のメンバーの辞任や解任が相次ぎ、演出を変更せざるを得なかった影響だろう」と語った。

> 最初は思い思いに写真撮影を楽しんでいた選手たちだが、開始から約1時間経過した頃には疲れもあって芝生に座り込む人もいた。本来主役のアスリートたちは傍観者だった。閉会式では、メダルは獲得できなくても印象に残る活躍をした選手を表彰するなど、アスリートをたたえる場にしたほうがいい。

> 「親愛なるアスリート。感動させてもらった」。バッハ会長のあいさつが始まると、皮肉にも選手たちは続々と背を向けて会場を後にした。【松本晃】

<参考=「IOC、選手家族の観戦認めず バッハ会長は視察ざんまい」(毎日新聞有料記事、8月12日)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/08/22 (Sun) 20:01

副題=バッハ氏「銀ブラ」NGに パラ関係者に行動制限(毎日新聞、8月22日)

 こんばんは。


 組織委は不要不急と判断したようです。


> 24日に開幕する東京パラリンピックの海外関係者について、大会組織委員会は22日、これまでは入国後14日間に適用していた行動制限を、以降も求める方針を明らかにした。国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が行動制限解除後の9日に東京・銀座を散策したような行為は事実上できなくなった。

> 組織委などが作成した新型コロナウイルス対策のプレーブック(規則集)によると、入国後14日までは公共交通機関の使用を禁止され、宿泊施設以外は活動計画書に記した大会施設と用務先リストに限定された場所に行くことのみ認められていた。だが、新型コロナの感染急拡大により、行動制限を厳格化することになった。

> 五輪閉幕後のバッハ氏の銀座散策は、緊急事態宣言下の行動で「不要不急では」と批判が集まり、丸川珠代五輪担当相が「不要不急かは本人が判断すべきもの」との見解を示していた。22日に記者会見した組織委の武藤敏郎事務総長は「観光など大会と関係ない場所には行かないようにと周知徹底していく」と述べた。バッハ氏は東京パラリンピックの開会式に出席するため、23日にも再来日する。【村上正】


<参考=「パラ関係者、入国後14日以降も行動制限へ バッハ氏の銀ぶらNGに」(毎日新聞、8月22日)>


NO.2455 新型コロナのワクチンで「副反応が強いほど効いてる」という誤解<起稿 磯津千由紀>(21/08/10)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/08/10 (Tue) 17:21

 こんにちは。


 新型コロナのワクチン接種で、副反応が強かったから免疫が強力に付いた筈、と仰る方が多く居らっしゃいます。

 此れは、誤りです。現代のワクチンでは、其のようなことは無いのです。況してや、mRNAワクチンでは、弱毒化した病原体を体内に入れるのではないので、原理的にも、ありません。

 では、多くの人が「誤解」してる理由は何でしょうか。
 恐らく、昔の「種痘」の伝承から来ています。
 下記の新聞記事の引用をご参照ください。


> さて、ワクチンを接種した後、私の経験したようなつらい症状が出る「ワクチンA」と、そのような症状が全く出ない「ワクチンB」があったとしましょう。どちらが「良い」ワクチンだといえるでしょうか?

> 「当然ワクチンBにちがいない。副反応が全くないワクチンがあるんだったらそれが一番いいに決まっているじゃないか!」

> 現代では、そう捉えるのが一般的でしょう。ところが天然痘ワクチン「種痘」ではまったく事情が異なります。感染して症状が出ることが前提となっているワクチンですから、発熱や発疹などの症状が出れば、「善感(ワクチン接種成功)」、症状が全く出ない場合は「不善感(ワクチン接種失敗)」と判断されます。

<参考=「ワクチン副反応を漢方医学の視点で考える」(毎日新聞医療プレミア、6月6日)>


NO.2456 <2020・東京五輪・番外編>韓国では、何でもが、「旭日旗」に見えるの怪<!><起稿 シバケン>(21/08/10)


【シバケン】 2021/08/10 (Tue) 18:33

開会式の移動経路が、「旭日旗」に見えるですて。
スポーツクライミングのボルダリングも、「旭日旗」に見えるですて。
ゴルフの日本人選手のユニホームに、「旭日旗」<?>

まあねえ。
中心があって、そこからの、放射線状に線あれば、何でもが、「旭日旗」。
では、なくともの、線だけでも、「旭日旗」。

イヤ、
ありがとう<!>
そこまで、高く評価して戴きまして。

反面では、これを、苦手と、するが、韓国の皆様なら、この手のデザイン出来ずで、可哀想にと。
この調子で、丸と線のを探せば、沢山、あるのではと。

<写真1>
問題視された構造物



<写真2>
女帝のひとことで情勢が変わった



<写真3>
ゴルフのユニフォームにも異議申し立て



>構造物が旭日旗を模していると言うが

>韓国は東京五輪で「旭日旗」をめぐって難癖をつけ続けた。開会式の移動経路に始まってゴルフ代表のユニフォーム、そして五輪終盤で行われたスポーツクライミングのボルダリング決勝でもひと悶着があった。羽田真代氏によるレポート。

>今大会から正式種目に加えられたスポーツクライミングのボルダリング。その決勝で韓国が言いがかりのような異議申し立てを行った。5日に行われた男子複合決勝で使用された第3課題のホールド(構造物)が、旭日旗を模しているというのだ。

>決勝戦の映像や写真を見ると、韓国側が問題視しているホールドの形状は確かに中心から放射線が伸びている。しかし色も形も旭日旗とは全く異なるもので、どうしてこれが旭日旗だと指摘されなければならないのか筆者には理解ができない。さらに、旭日旗に似ているからと言って問題視されるいわれはそもそもないはずだ。

>この問題提起をしたのは、韓国の登山家でスポーツクライミングの女帝と呼ばれる金慈仁(キム・ジャイン)氏だ。彼女は、韓国の公共放送局であるKBSで東京五輪・スポーツクライミング解説委員を担当している。

>金氏は公式インスタグラムのアカウントを通じて「what do you think about this design of boulder problem3 ? (ボルダリング第3課題のこのデザインについてどう思う? )」と英語で発信した。第3課題と旭日旗のイメージを共に掲載したことにより、「旭日旗だ」と回答されやすいように誘導している感じがある。

>この投稿は購読者らの間で瞬く間に拡散された。

>「イカれた猿ども」「誰が見ても旭日旗を参考に配置したようだ……偶然だとは到底思えない」「多くの人達にこの事実を知ってもらいたい」と、ナチスドイツのハーケンクロイツの写真と共にリアクションをする韓国民までいた。

>「旭日旗を広報することを許してはならない」
>そういった批判が殺到したために、競技団体の運営側は事態収拾に乗り出し、SNSで「我々はこのデザインを愛している。金慈仁解説委員は第3課題が旭日旗を表現していると言及しているが、我々が旭日旗を模していないことは明らかだ」と主張した。

>この投稿に対し、金氏は「私は日本のクライマーたちが好きだが、旭日旗問題は韓日間で常時問題視されている。それなのに、なぜあえて旭日旗デザインを課題に使用したのか」と反論。

>もっとも、運営側は「このデザインを愛している」とは述べたものの、と同時に「旭日旗を模していない」と断言している。運営側の意図を汲み取る気がないのだろうか。

>これに対して韓国からは「見た目を重視しこのホールドを設置したのに、どれだけ皮肉を言うんだ」「このデザインを愛してるって? 旭日旗を広報することを許してはならない。関連の書き込みを削除しろ」と、反論の声が相次いで上がっている。

>欧州のスポーツ専門チャンネルであるユーロスポーツなど、いくつかの海外メディアの間では、この第3番課題のことを“Rising Sun(朝日)”と呼んでいるそうだ。“Rising Sun Flag(旭日旗)”ではないものの、“Rising Sun=旭日旗”だと認識する韓国民らは、“第3番課題=旭日旗”を裏付けるものとして拡散に利用している。

>批判する者の中には「これが本当の問題、明らかに政治的意思表示だ」「国際オリンピック委員会(IOC)は何をしているんだ? IOCが問題視する政治的意思の基準が曖昧すぎる」「選手らがあの前で記念撮影するように展示用として作られた課題だ」と述べる者もいる。

>開会式の移動経路も「旭日旗」認定
>韓国側が東京五輪に関し、旭日旗を問題視するのはこれが初めてではない。開会式時に入場行進した選手たちのために移動経路が作られたのだが、それについても、「超大型の旭日旗を形象化したのではないか」と韓国メディア各社がこぞって報じていた。

>空中写真では、中央に大きな円形のスペースが設けられており、そこから放射線状に人員が配されているように見える。これが「中央の大きな円とその円に向かって複数の方向から直線的に集まる形は、旭日旗のパターンと同じである」「全世界の選手一人ひとりを集め、大旭日旗の形を作ったという疑惑だ」と指摘されたのだった。

>加えて、ゴルフ代表などのユニホームに旭日旗を模したデザインを使用していると難癖もつけていた。今回の五輪は無観客に終わったため、観客らが会場内に旭日旗を持ち込むことはなかったが、これが有観客であれば連日、議論が繰り広げられていたことだろう。

>韓国の“旭日旗センサー”は優れ過ぎているのか、はたまた故障しているのか……とにかくイチャモンが多すぎる。日本側の行動に対し逐一アラ探しをし、放射線の形状が確認された途端、反射的に旭日旗と指弾する。五輪は閉幕してもパラリンピックが続く。そこでまた新たな旭日旗騒動が巻き起こる気がしてならない。

>羽田真代(はだ・まよ)
同志社大学卒業後、日本企業にて4年間勤務。2014年に単身韓国・ソウルに渡り、日本と韓国の情勢について研究。韓国企業で勤務する傍ら、執筆活動を行っている。

>デイリー新潮取材班編集
2021年8月10日 掲載

<参考=「韓国の五輪、スポーツクライミングも開会式の移動経路も代表ユニフォームも「旭日旗」認定という難癖オンパレード」(デイリー新潮)>


【シバケン】 2021/08/10 (Tue) 18:59

副題=失礼乍らの、本分を忘れてる<!>

何でも、かでもの、イチャモンばかり、考え付き、見つけるです。

女帝やらも、ボルダリング選手、成績不振で、弁解の口実にしてるだけかと。

今後は、日韓親善に大いに貢献して頂戴。


【シバケン】 2021/08/10 (Tue) 19:22

副題=それにしても、コレ等で、「旭日旗」と、見えるは、不幸<!>

韓国内のデザイナーも、窮屈<!>
子どもの絵で、太陽を下手に描けば、幼くしての、非国民、売国奴と、罵られるかと。

ある意味、ビョー気の類で、韓国内では、拍手喝采<?>
故に、一々の取り上げ、視聴率、人気を上げてるのかと。


NO.2457 <東京五輪と新型コロナ>丸川五輪相「五輪は感染拡大の原因になってない」<起稿 磯津千由紀>(21/08/11)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/08/11 (Wed) 05:52

 おはようございます。


 丸川五輪相は、東京五輪期間中に新型コロナ患者が急増したことについて、自宅でテレビ観戦した人が多かったので五輪は新型コロナの抑制にむしろ寄与したと述べましたが、五輪を開催するなら新型コロナ抑制に気を使わずとも良いだろうという国民の気の緩みに関しては別の場で気持ちの問題は判断しかねると答えました。
 五輪に医療従事者を取られて新型コロナの病床逼迫の一因となった可能性には触れませんでした。


> 丸川珠代五輪担当相は10日の閣議後の記者会見で、東京オリンピック期間中に新型コロナウイルスの感染者数が増加したことについて、「五輪の開催は感染拡大の原因にはなっていないものと考えている」との見解を示した。

> 丸川氏は平均世帯視聴率(関東地区)が開会式で56・4%、ソフトボール決勝なども20%を超えたことを踏まえ、「多くの方に連日アスリートの活躍を自宅で観戦いただけた」と説明。海外から入国した大会関係者のコロナ陽性者の数が9日時点で151人だったことに触れ、「陽性者が発生した場合には療養施設等に搬送し、濃厚接触者を速やかに特定して他者との隔離を行った」と述べ、感染対策を徹底してきたことを強調した。

> 国内の新型コロナの新規感染者数は、開会式のあった7月23日は約4200人だったが、9日は1万2073人で、7日連続で1万人を超えた。【松本晃】


<参考=「丸川五輪相「五輪は感染拡大の原因になってない」 対策徹底を強調」(毎日新聞、8月10日)>


【?】 2021/08/11 (Wed) 15:05

アホだよな。オリンピック関係者の来日自体は感染者拡大の直接原因でないけれども、オリンピック開催は大きな拡大原因だった。だけでない、昨年から、何としてもオリンピック決行をと邁進した人々は全てが、ウイルス病対策では破壊活動の罪人なのだ。その事は、今後の展開どうあろうと、他と切り離して個々に自覚し悔いねば、本物の馬鹿だよ。そんなのは表からは下ろしたいものだよなあ、恥ずかしいもの。酒飲んで騒いでいる奴らは、少なくも自身で危険を冒し、自身で報いを受けるのだ。それが新たな変異株を生むとか、可能性で他人の行動を非難できる立場では、全くないねえ。狂気の祭りは終わった。次のが終わるまでに改心しろよ、それが最後の機会だ。できなければ、もう表を歩くな。東京オリンピックが花道で、本望だろ。もう2度となかろう事だ。石原慎太郎は、テレビ中継を見られたのかなあ。無観客開催だから不足ないはずだが、喜んだかね。存命かねえ、聞こえないが。


NO.2458 <科学技術指標2021>注目度の高い論文の数で、日本は辛うじて10位。<起稿 シバケン>(21/08/11)


【シバケン】 2021/08/11 (Wed) 17:36

日本の研究活動の国際的地位の低下が危ぶまれるです。

当方的、元凶は、日本学術会議かと。


<表>
「Top10%補正論文数」で日本は順位を下げ続けている



>文部科学省の科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は10日、日本などの世界主要国の科学技術に関する研究活動を分析した「科学技術指標2021」を公表した。自然科学系の注目度の高い論文数で日本は前回から順位を1つ下げて過去最低の10位となり、日本の研究活動の国際的地位の低下が進んでいることが改めて浮き彫りになった。

>同研究所は2017~19年の3年間に、科学誌に掲載された自然科学の論文数を分析。他の論文に多く引用される注目度の高い論文を示す指標「Top10%補正論文数」を算出した。論文は国をまたいだ複数の研究者の執筆による国際共著が多いため、国ごとの論文への貢献度に対応して数値を補正している。それによると、対象期間の1年あたりの平均で日本は3787本の10位。前回(16~18年)の9位から順位を下げ、10年前(07~09年、5位)に比べても大きく後退している。

>また、全論文数で日本は今回4位で、10年前の3位から下がった。今回の1年平均は6万5742本で、10年前の6万5612本からほぼ横ばいだが、世界各国の論文数は増加傾向にあり、日本のシェアが低下している。逆にこの10年間での中国の台頭が顕著で、「Top10%補正論文数」、全論文数ともに米国を抜いて1位となった。

>研究者数では日本は3位の68万2千人(20年)で、前年比0・5%増。一方で中国は210万9千人(19年)と1位で、前年比でも13・0%増と成長を続けている。19年の研究開発費は米国が68・0兆円で首位。中国54・5兆円、日本18・0兆円と続くが、対前年比では米国8・2%増、中国12・8%増に対し、日本は0・5%増とこちらも停滞がみられる。

<参考=「日本の注目論文は過去最低10位 国際的地位低下」(産経新聞)>


【シバケン】 2021/08/11 (Wed) 17:52

<参考>

<参考=NO.177 「日本学術会議」が推薦の候補者が任命されずは、何故にダメ<?>
(20/10/02)


<参考=NO.178 <続>「日本学術会議」が推薦の候補者が任命されずは、何故にダメ<?>/全面<?>対決の気配
(20/10/08)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/08/11 (Wed) 20:15

 シバケン様、こんばんは。


> 当方的、元凶は、日本学術会議かと。

 違うと思います、全く方向が違いますので。
 中身がある(他の論文からの引用数が多い)論文を書いても、ハゲタカジャーナルに論文を載せても、日本の、大学や、企業の研究所の、多くは同じ評価しかして呉れません。
 また、企業では、特許には評価をする(内容が下らなくても)のに対し、論文や著書はあまり評価しないところが、けっこう多いです。また、研究所以外の現場の技術者に、積極的に論文を書かせない企業も多いです。シバケン様、在職中にご自身ならびに同僚がどれだけ論文を書きましたか(?)。


【シバケン】 2021/08/11 (Wed) 21:50

磯津千由紀さん、

<参考=「NO.178 <続>「日本学術会議」が推薦の候補者が任命されずは、何故にダメ<?>/全面<?>対決の気配」寄稿閻魔大王 2020/11/05 (Thu) 14:27

学問は、自由に<!>
それを、阻害されてては、研究者の足引っ張ると同意哉と。
との、主旨です。


尚、
当方、職務的、品質管理です。研究、開発部門ではありませんぬ故、論文には無縁です。


>また、企業では、特許には評価をする(内容が下らなくても)のに対し

当方的、
特許なら、何件か、作成したですが、全くのつまらん中身ですので、ゼロ評価です。


で、会社として、積極的に論文書かせないの風潮的なるは、皆無でしたです。
もしかしたら、諸般の状況より、現在では、論文出してるの面々、多いのではと、推測してるです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/08/12 (Thu) 01:01

 シバケン様、こんばんは。


> 研究、開発部門ではありませんぬ故、論文には無縁です。

 其れが、「日本特有の考え」なんですよ。