自説展開<NO.116>
みんながパソコン大王 |
総 合 | 目 録 | 趣意書 |
表題一覧表 |
NO | 表題 | 起稿 | 起稿日 |
自説展開NO.117 | |||
461 | <SSL>化の、<SEO>に対するの、効能は<?> | シバケン | 25/02/17 |
460 | 続2<シバケンの天国>最後<?>の、改修<?>/SSL化<!> | シバケン | 25/02/01 |
459 | 続・インターネット不通<!>/端末故障 | シバケン | 25/01/28 |
458 | 無線LAN親機故障! | シバケン | 25/01/24 |
457 | 欲望小休止 その11 | Plamo方面名倉 | 25/01/22 |
自説展開NO.115 |
NO.457 欲望小休止 その11<起稿 Plamo方面名倉>(25/01/22)
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2025/01/22 (Wed) 07:43
<参考=「Intelが新EコアSkymontで取り入れた他社とは異なる設計思想」(PC Watch)>
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2025/01/22 (Wed) 08:46
<参考=「Intel Nova Lakeの輸送記録が掲載される。『i3』モデルのテストCPUか。え、『Ultra 3』じゃなくて『i3』?」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2025/01/22 (Wed) 08:48
<参考=「次世代PCIe 7.0のバージョン0.7が公開。帯域幅はPCIe 5.0の4倍に」(PC Watch)>
<参考=NO.438 欲望小休止 その10>
(24/04/21)
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2025/01/24 (Fri) 09:49
<参考=「Intel Skymontアーキテクチャの性能と電力効率向上の仕組み」(PC Watch)>
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2025/01/27 (Mon) 11:15
<参考=「仕様書からIntel今後のコアをちょっと想像する」(PC Watch)>
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2025/02/02 (Sun) 09:28
<参考=「Intel、Nova Lakeの存在を公式に明かす。登場時期も発表。さっそくスペックの噂も」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 23H2】 2025/02/10 (Mon) 09:58
<参考=「Wildcat Lakeのコア構成がリーク!P-Coreを採用!?Alder Lake-NやTwin Lakeの後継になる?ならない?」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 23H2】 2025/02/13 (Thu) 09:43
<参考=「CPUベンチマークの平均値が過去20年間で初めて前年を下回ったことが判明」(Gigazine)>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/02/17 (Mon) 13:13
<参考=「ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第811回 Panther Lakeを2025年後半、Nova Lakeを2026年に投入 インテル
CPUロードマップ」(ASCII)>
NO.458 無線LAN親機故障!<起稿 シバケン>(25/01/24)
【シバケン】 2025/01/24 (Fri) 14:00
苦戦中
【シバケン】 2025/01/24 (Fri) 16:20
大元の端末でした。
EOのサアビスに連絡。
来てくれるまでは、不通!
【シバケン】 2025/01/24 (Fri) 20:17
EOサービスからケータイに電話があり、27日15時頃になるとの話。
【シバケン】 2025/01/27 (Mon) 07:54
予定では、EOのサービスは、約7時間後。
それまでは、パソコンからの、インターネットは不通。
【シバケン】 2025/01/27 (Mon) 15:07
サービスより、1時間程度遅れるの、連絡あり。
【シバケン】 2025/01/27 (Mon) 17:02
来て戴いたですが、尚、繋がらずで、難航中!
【シバケン】 2025/01/27 (Mon) 19:31
結論的には、
ついの先刻、インターネットに接続出来たです。
以前の、<Buffalo・WSR-300HP>のままですので、そのままに、接続出来ると、思いきやの、周辺機器を変更<端末>しましたので、最初っからの、設定のやり直しになったです。
その際、「pppoe」の設定で、<認証ID>と、<パスワード>が要ったです。
この件、従前、使った事がなく、メモってませんでして。
Eoのサポートに連絡で、諸般、判明。
結果、無事に、インターネット接続出来たです。
<参考=NO.459 続・インターネット不通<!>/端末故障>
(25/01/28)
NO.459 続・インターネット不通<!>/端末故障<起稿 シバケン>(25/01/28)
【シバケン】 2025/01/28 (Tue) 09:57
下記<参考>で、断片的に、投稿してるですが。
インターネットが不通<1月24日9時丁度>で、ケータイ<スマホ>での投稿でして。課金も可能性ありでして。
余計なるの話の、当方的、データー量、1GBまでの契約で、月々、概ねの、0.1GB程度。
これが、不通の間、一気、0.4GB程度になったです。
<参考=NO.458 無線LAN親機故障!>
(25/01/24)
さての、概要、
現行<無線Lan親機>
<参考=NO.280 <応答不要です>無線Lan親機が壊れた<!>>
(17/06/12)
機種=WSR-300HP<Buffalo>
価格=3280円
実は、
1月24日・金、インターネットが不通になり、無線Lan親機が故障と、思いまして。
機種=WSR-1500AX2L<BUFFALO>
価格=6249円<消費税会員カードで、5%>
をば、買い求めたですが、26日返品。不通原因が、無線Lan親機でなかったため。
結果的には、無線Lan親機でなく、その、前に設置の装置、<Eo>からのレンタル品、端末<光加入者回線終端装置>の、故障でしたです。
申せば、当装置、2008年1月1日からでして。17年経過。
<Eo>からの、レンタル品として、<Eo光多機能ルーター>があるです。
いやねえ。
申せば、電話<光>以外に、3点の装置。
基本、電気回路、基盤の、でして。いつか、壊れるです。
オッとの、そんな事で、1月24日<金>9時丁度から、インターネット不通。
<Eoサポート>に、ケータイからの連絡で、原因、端末と、判明。
がしかし、<Eoサービス>が、来訪、27日<月>15時であると。
での、
その27日、結果的、<Eoサービス>の到着約の、1時間遅れの、16時になったです。
確認結果、確かに、端末の故障であると。
【シバケン】 2025/01/28 (Tue) 10:37
<副題=端末交換すれど、インターネット不通<!>>
確かに、端末の故障であると。
結果、<Eoサービス>が持参の、新端末に交換。
話では、
旧のは、<富士通>製で、最近、よく壊れてると。
がしかし、当方見解なら、17年保ってまして。充分かと。
の、上で、新規のは、<NEC>製。
端末交換では、諸般、<Eo>の方で、調整がいるですて。結果的、電話回線復帰。
は、結構も、肝心の、インターネットが、不通のまま。
申せば、来訪の、<Eoサービス>担当、自身の役目、ここまでですと。
意味、端末交換で、それが、正常ならと。帰ってもてねえ。
イヤ、
困ったなあと。
言うは、<Buffalo>の、無線Lan親機なるは、従前通りの、そのままでして。
当方的には、端末交換で、配線正確なら、電源オンで、インターネットに繋がるの筈が、不通。
【シバケン】 2025/01/28 (Tue) 17:53
<副題=トラブル・シューティングで、ブラウザを開けよと。>
兎に角、インターネットのアイコンが、地球マーク。つまり、不通。
で、
そのアイコンを右クリックで、トラブル・シューティングを選択すると、ブラウザを開けと。
開くと、<Buffalo>の、<AirStasion>が開くです。
そして、<Admin>は入力されておりの、<Password>の入力をと。
当機種の場合<password>と、入力で、入室出来るですが。
そこで、<使用者のID><使用者のパスワード>を要求されるです。
ここで、難儀で、<Eo>の、諸般の、<ID><パスワード>を入力するに、全部ダメ。
イヤ、
何種類も、あるです。承知の範囲、5種類。
この中には、<Mail><HPサーバー>もあるですが。
<EoID>と、称しの、自身で、簡単なるを、設定してるのが、あるです。
<Webメール>は、殆ど、見ませんですが。メーラーに、取り込んでまして。
これも、<EoID>で、アクセス出来るかと。
とかとか、
片っ端から、入力するも、全部ダメ。
これを、何回も、繰り返したですが、ダメはダメ。
この場合、当然の、<Eo>の、<ID><パスワード>を要求されてまして。
ここは、<Eoサポート>に尋ねねば、わからんなあと。
要は、こんな場面で、入力すべきの、<ID><パスワード>とは、何じゃと。
【シバケン】 2025/01/29 (Wed) 00:17
<副題=「認証ID」を入力挑戦。>
<Eoサポート>に、電話で、状況説明。
そのままに、端末故障は、先刻、<Eoサービス>の方来訪で、確かにと、交換して戴きましてと。
結果、電話は、繋がったですが、インターネットが、不通のまま。
物は、<Buffalo>の無線Lan親機です。
とかとか、申せば、そんな記憶、通知したの覚えはないですが。
先方<Eoサポート>が、<WSR-300HP>ですねえと。へえと。
は、結構の、要は、その装置で、<AirStation>の表示が出まして。
「使用者ID」と、「使用者パスワード」の入力を求められるです。
よって、承知の範囲の、「ID」「パスワード」を入力も、全て、跳ねられましてと、伝えたならばの、
「認証ID」を入力してくださいと、言われまして。
当方の、記録には、「認証ID」なるは、記載されておらず。
これを調べるに、どすればで、サポート曰くに、スマホで、<Eo>の、<mypage>に、入室<アクセス>してくださいと。
イヤ、
インターネットが繋がりませぬ故、スマホでと、なるですが。
当方、苦手でねえ。そこを、何とか、<Eoサポート>の指示にしたがい、進めたですが。肝心の、<mypage>に進めませんでして。
ならばと、<Eoサポート>君、曰くに、<SMS>で、当該URLを、電送します。
又、一度だけの、パスワードは、何々ですの、数字の5桁です。
と、予めの、パスワードを教えてくれて。電話で。
での、スマホの、<SMS>に、着信で、そのURLから、<mypage>に。そして、予め伝えて戴いてるの、パスワードにて、当方の、<mypage>に入るが出来たです。
その中に、「認証ID」なるが、ありまして。
中身、見たですが、記録にないの、英数字で、大文字、小文字が混じってまして。
要は、以前、この、「認証ID」は、使わずに、別途の、どれかで、設定してるになるです。メモにありませんでして。
【シバケン】 2025/01/29 (Wed) 13:23
<副題=天眼鏡で拡大で、判明。>
イヤ、
「認証ID」なるは、判明したですが。文字細かく、判読出来ず。
よって、天眼鏡持ち出し、文字拡大で、判明。
で、入力にて、無事に、インターネットに繋がったです。
時に、1月27日<月>の、17時。
万歳三唱。
【シバケン】 2025/01/30 (Thu) 00:58
<副題=光テレビにしてたら、全滅<!>>
この話、当然の、<Eo>での話。
光テレビで、込み込みで、幾らになるか、までは、知らんですが。
端末故障なら、テレビまで、視聴出来ずの、全滅でしたです。
まあねえ。
こんな事、端末の故障なるは、初ですが。
電気設備であるが故、又、いつかは、壊れるです。
オッとの、現時点、光テレビにするの予定ありませんですが。
諸般、<ZTV>営業担当が、戸別訪問してるです。
そのメリット、アンテナが、いりませんと。
NO.460 続2<シバケンの天国>最後<?>の、改修<?>/SSL化<!><起稿 シバケン>(25/02/01)
【シバケン】 2025/02/01 (Sat) 01:54
<参考=NO.456 続<シバケンの天国>人生最後<?>の、改修<?>>
(25/01/16)
イヤ、
一言、難しい<!>
モ、寝る<!>
【シバケン】 2025/02/01 (Sat) 11:08
<副題=基本的、<Xrea>の<マニュアル>に従い、進めたです。が、ダメ。>
この状況を、<Xrea>の、サポートに、フォーム連絡するです。
尚、電話等では、サポートせず。
<参考=「<マニュアル>設定済サイトの無料SSL化」(Xrea・GMO)>
まずは、冒頭の、<Aレコード>云々は無視しまして。理由、よく、わかりませんでして。
「※SSLを有効化するには、ドメインのAレコードが設定するIPアドレスに向いている必要があります。
設定は「DNS情報・URL転送の設定」を参照ください。」
<1>左メニューの「サイト設定」をクリック
<2>「設定変更」アイコンをクリック
<3>「無料SSL」を選択して、「サイト設定を変更する」をクリック
ここで、「無料SSL」が、クリックできない。
項目的、「しない」「無料SSL」「独自SSL」が、あるが、「しない」以外に選択出来ない。
よって、冒頭に戻る。
「※SSLを有効化するには、ドメインのAレコードが設定するIPアドレスに向いている必要があります。
設定は「DNS情報・URL転送の設定」を参照ください。」
<参考=「DNS情報・URL転送の設定」(ValueDomain)>
<1>「ログイン」した後、ユーザーコントロールパネル左ナビの「サーバー」をクリックします。
<2>2ドメインの運用をするサーバーの「取得済みアカウントの管理・購入」をクリックします。
当方の場合<Xrea>ですので、そこの、「取得済みアカウントの管理・購入」をクリック。
<3>ドメインの運用をするサーバーアカウントのサーバー名をメモします。(@の後ろ)例:e7.valueserver.jp
当方の場合、<XXX@g2.xrea.com>と、表示されたので、<g2.xrea.com>を、メモ。
尚、その画面には、「取得済みのサーバーアカウント(1個)」と、表示されている。
<画像1>
<設定>
<1>左ナビの「ドメイン > ドメインの設定操作(登録済みドメイン一覧)」をクリックします。
ここで、指示どおり、クリックするも、
「変更できるドメイン(0個)
「登録ドメインはありません」
の表示。
<画像2>
結果的<2>以降に進めず。
<2>設定をしたいドメインの横にある「DNS/URL」アイコンをクリックします。
【シバケン】 2025/02/01 (Sat) 16:04
<副題=<Xrea>には、連絡した。>
基本、上記内容で、連絡したです。<12時丁度辺り>
尚、<Xrea>は、Net上の、当方の、ログインした、箇所に、回答なり記載するです。
概ね数日掛かってるかと。
【シバケン】 2025/02/01 (Sat) 21:51
<副題=<Xrea>から、回答あったです。>
「無料SSLにつきましては、独自ドメインのみご利用いただけます。
標準URLの場合、共有SSLでのアクセスを行ってください。
https://ss1.xrea.com/mrshibaken.g2.xrea.com/
こちらは設定は不要でございます。」
要は、こちらの方で、URLを、
<現行>
<http://mrshibaken.g2.xrea.com/>
↓
<SSL>
<https://ss1.xrea.com/mrshibaken.g2.xrea.com/>
に、変更せよと。
【シバケン】 2025/02/01 (Sat) 21:57
<副題=着々と、進めてるです。>
この場合、HPBで、一気、置換が出来るです。
又、旧のままで、アクセスされたの場合、<SSL>URLにリダイレクトさせるべく、
<.htaccess>ファイルは、予め作成してまして。
サーバーに放り込めばと。
【シバケン】 2025/02/02 (Sun) 00:04
<副題=粗方は、出来た筈。>
<Xrea>からの、応答が、案外に早く。
当初の目標、2月1日中にと、してたのが、粗方は、出来た筈。
何分の、大改修故、まだまだ、激震が続いてるです。
意味は、SSL化出来てるのファイルがあったり、なかったり。
反映されていない<?>
ミスってる<?>
その辺り、精査するです。
【シバケン】 2025/02/02 (Sun) 09:50
<副題=再度の、粗方は、完了>
オッとの、肝心の、<Eo>が漏れてたですが。
これも、<s>を付けて、<SSL化>して、アップ・ロード。
まだまだ、漏れあると、思うですが。一旦は、ここで、完了とし、<WebsiteExplorer>をば、適宜、走らせ、修正等々のつもり。
時に、偶々の、
2月2日<日>節分・大安吉日
【シバケン】 2025/02/02 (Sun) 10:19
<副題=「シバケンの天国」の、<SSL化>は、2月2日実施とする。>
尚、<Eo>については、先方が、<SSL化>してくれてたです。>
<Eo>については、当方的、気がついた時には、<s>付きで、<SSL化>されてたです。
がしかし、「HTML」ファイルの、リンクURL上では、してませんでしたので、此度、一気に実施<!>
以て、当「シバケンの天国」の、<SSL化>は、2月2日実施とするです。
【シバケン】 2025/02/03 (Mon) 17:04
<副題=そ、言えば、<Eo>は、<.htacces>は不可でした。>
<参考=NO.104 <移動大作戦>「Eonet」では、「.htaccess」を使用不可<!>>
(13/02/13)
現時点、<Eo>に、ファイル数10枚。
故に、転送もいらんですが。<s>を付けての、サイト・マップ作成で、<Google>の、Webマスター・ツールに電送したです。
加えての、<s>なしURLから、リダイレクトするべくの、<.htaccess>を作成し、サーバーにアップ・ロードしたですが。<エラー>。
確認結果、不可でした。
<Xrea>については、使えるの筈ですが、うまく、行ってません。
特段にの、<SSL>化は出来てますし、特には、必要性ありませんですが。
【シバケン】 2025/02/06 (Thu) 09:59
<副題=<Xrea>サーバーからも、<.htacces>ファイル削除>
理由、単なるの気紛れ。
強いてなら、諸般、一からの、構築で結構かと。
元々が、<.htaccess>なるは、リダイレクトで、元のサイトなり、ファイルの履歴<実績>を引き継ぐがあるです。
当然の、閲覧者に対しては、旧のURLで、アクセスされても、新に、誘導するです。
がしかし、<Eo>の場合、<s>が、あるか、ナシか、だけで、<Eo>が勝手に、改正してくれてたです。
且つは、<.htacces>は、無効で、下手にアクセスしたら、<エラー><!>
<Xrea>については、自身で、変更せよと。
変更については、既投稿の通り、完了してるです。
後は、時間を待つだけと、思てるです。
この時間とは、<Google>のデーター・ベースに、「シバケンの天国」のファイルを入力させる事。
結果、検索され易くなる。それには、少々、時間が掛かるの意。
何分の、ファイル数、膨大。
<25/02/05>現在
「HTML」=2532枚
「画像」=11709枚
オッとの、
申せば、<Xrea>についても、旧のURLで、アクセスでも、表示するです。
その内には、新のURLに、でもと。
で、結構なると、思てるです。
申せば、やる事、やれば、後は、自然の流れに、委ねるです。
【シバケン】 2025/02/06 (Thu) 13:14
<補足>
>申せば、やる事、やれば、後は、自然の流れに、委ねるです。
と、記載したですが。
この場合、<Google>のやり方に、委ねる。
が、正しいかと。
NO.461 <SSL>化の、<SEO>に対するの、効能は<?><起稿 シバケン>(25/02/17)
【シバケン】 2025/02/17 (Mon) 20:29
諸般、<SEO>対策のため、鋭意決断の、<SSL>化を進めて来てるですが。肝心の効能は<?>
イヤ、
当たり前に、あると、判断したが故、手間暇掛けて、進めて来たです。
の前に、当<シバケンの天国>の状況をば、振り返るです。
<1><98/04/23>「京都inet」で、HP開設
所謂の、HP容量の、無料範囲500KBmax。
これ、何度でも、言うてるですが。単位の表記ミスではないです。0.5MBです。
↓<ファイルを京都Inet解約、Eoに全面的移動>
<2><08/01/01>「Eonet」
当然の、忽ちにして、無料容量突破で、有料で、容量増やしてたですが。
諸般で、<Eonet>に切り替えるになったです。
この時、HPの無料容量、戸建て=20MBmax。
マンション=50MBmax。
長男が、マンション住まいになりの、その容量を、くれたです。結果、70MBmaxとして、HP運営。
<3><10/07/23>「FC2掲示板」開設
<4>Eoサーバーの1個、長男が、戸建てに引っ越しで、50MBサーバー消滅。
↓Eoの大部分、FC2HPに移動。
<5><12/01/22>「FC2HP登録」<1GB>
<6><19/03/16>「Xrea」<取得><1GB>
<7><25/01/19>「Picasa画像」<1031枚>→<Xrea・mrサーバー>
<8><25/01/22>「Xrea<別>画像」<3034枚>→<Xrea・mrサーバー>
<9><25/02/02>SSL化
【シバケン】 2025/02/17 (Mon) 23:44
<副題=「京都inet」「Eonet」の時代には、自サイトの検索的、ホボの完璧でした。>
その当時には、「シバケンの天国」の容量が少ないもあるですが。
世間のサイト数も、少ないがあるですが。
「京都inet」「Eonet」の、評価が、高かった。
とも、言えるです。
対して、「FC2・HP」は、低いのではないかと。
まあねえ。
数文字なれどの、宣伝が入るがあったです。
で、何を以て、評価が高い、低いなるは、検索表示の上位から、下がったがあるです。
そこに、<Geocity>が、サービス停止になるに伴い、そこからの、移動なら、<Xrea>で、宣伝なしで、サーバー<1GB>を提供すると。
当方的、<Geocity>は、所有だけはしてたですが。実使用せず<正確には、一時のみ、使用>でしたが、宣伝なしで、<1GB>なら、結構なると、
イヤ、登録出来たです。2個<!>
よて、
<FC2・HP>から、移動。
尚、その当時なら、何個でも、取れたかと、思うですが。とりあえずは、2個。
予備的にと。
での、<Xrea>に、移管、運営の当初には、比較的、順調であったと、思てるですが。
途中から、<Google>のデーター・ベースに格納されるの、ファイル数が頭打ちになり。更には、減少するの現象呈しまして。
諸般、検索、探索にて、所謂の、サイト・マップの作成をと。的、記述を、<Google>にて、発見。
ではと、サイト・マップ作成で、<Google>に電送。
<サイト・マップ>は、外部リンク・チェッカーの、<WebsiteExplorer>で、作成出来るです。
<サイト・マップ>も、2種。
<TXT>ファイルと、<XML>ファイルを、作成出来まして。
【シバケン】 2025/02/18 (Tue) 00:49
<副題=<Xrea>の、検索ファイル数が、急激低下<!>>
<注>=<Eo>については、伽藍堂化させてるです。
<Eo>=いつにかは、不明ですが。気がついた時、比較的の最近ですが、<SSL>化になってたです。
<Xrea>=<SSL>化の、アナウンスが何時にあったか、なかったか、不明ですが。URLが、可成り、違うになるのと、やり方が、わからんので、放置。
更には、<Google>の、ウェブマスター・ツール<Webサイトに、ログインを要する>では、登録されてるのファイル数が、減って行ってるは、承知も、その減った筈の、ファイルを、ピン・ポイントで、検索すると、表示されるの現象。
尚、
<Eonet>から、<Xrea>えの、移動の際には、移動出来てるのファイル数なるは、適宜、確認したですが。極めての、順調に、移動出来てたです。
要は、<Google>の状況、その手、データー・ベースへの、格納が、どんな具合か、皆目のわからんでして。
只、一点、<Google>の指針に基づき、サイト・マップをアップ・ロードは、適宜してたですが。
<TXT>ファイルのみであったのを、格納ファイル数を増やすべくの、<XML>ファイルも、追加で、アップ・ロード。
がしかしの、何故か、そのタイミングで、登録されてるのファイル数が、ガクンと、落ちた<少なくなった>です。
<Google>は、しばしば、無断<?>で、方針なり、基準なり、やり方を変更するの習性あるです。
は、承知してまして。
がしかし、余りに、極端に過ぎると。
細かな数字は覚えてませんですが。千枚はあったの、ファイル数が、2乃至300ファイル程度に、急降下<!>
がしかし、登録されておらずの筈の、ファイルを、ピン・ポイント的、検索では、表示する。
がしかし、「雑談」ファイルはと、検索しても、数枚<!>
その内には、ピン・ポイント的、検索でも、表示されずになったです。
これは、トンでもないと、危機感<!>
と、同時に、ブラウザで、「シバケンの天国」にアクセスするに、「セキュリティ保護なし」の表示がされるよになりまして。
更に、危機感と、同時に、この現象<SSL>が、原因かと。
とは、以前より、薄々は承知してたですが。邪魔くさいしねえ。
<Eo>は、やって、くれてるです。
が、<Xrea>は、URLが替わっておらず。諸般、検索、探索なり、するに、自分でやるのかと。
こんな具合、現状になってるを放置では、諸般、運営管理者として、情けないぞと。
鋭意決断の、<Xrea>の、<SSL>化を決断。
とするのか、投稿者各位にも、申し訳なしと。
そらねえ、遂には、自サイトの検索、探索でも、表示されず、では、なと。
その真の原因、分からんですが。推測なら、<SSL>化以外に、なくて。
そらねえ。
ブラウザで、
「セキュリティ保護ない」「このサイトへの接続は安全ではありません」
などと、表示されて、少なくともの、検索上位に、表示されるの筈はなく。
<表示1>
SSLなし<保護なし>
<表示2>
SSLあり<保護あり>
【シバケン】 2025/02/18 (Tue) 10:09
<副題=<SSL>化の走り=日経系<!>>
<2018/07>=日経系
<2021/11>=FC2BBS
<2025/01>=Eo<注>正確な、時期不明
日経系が、いち早くの、2018年より、<SSL>化実施。
何故にわかるかと、言えば、<Xrea>ファイルについて、外部リンクを、<WebsiteExplore>で、チェック実施で、判明する。この場合、日経系のURLの、リダイレクト激増<!>
その修正、大変でしたです。
当BBS、FC2が、何と、まの、2021年に、<SSL>化<!>
同様にして、「HTML」版での、リンクの場合、リダイレクトされるがため、修正。
実は、<Eo>については、
当「シバケンの天国」の、検索表示のURLが、<SSL>化されてたり、されてなかったり。
これを、何時、気が付いたか<?>。今年に入ってから<?>
<Xrea>については、アナウンスがあったか、なかったか<?>
わかりませんです。
とりあえず、昨年には、気がついてたです。諸般の、調整なり、データー確認のための、ログイン画面に、<SSL>の文字。
がしかし、諸般、検索、探索すれどの、やり方不明。
正確には、<Xrea>記載の、手順どおりには、出来ませんです。
結果的、<Xrea>のサポートにフォームより、問い合わせしたです。
<参考=NO.460 続2<シバケンの天国>最後<?>の、改修<?>/SSL化<!>>
(25/02/01)
何と、まの、自身で、修正、加工するですて。
<注><Xrea-Free(無料版)>の場合。
との、結果で、一気、2月2日<節分・大安吉日>の日に、修正版<ファイル>のアップ・ロード。
実は、この改修は、<HPB>にあるの、機能で、書き換え出来るです。
【シバケン】 2025/02/18 (Tue) 14:34
<副題=大抵なら、URLに、「s」の附加ですむですが。>
何故か、<Xrea>では、長ったらしくて。
当概のは、
<http://mrshibaken.g2.xrea.com/>
↓
<https://ss1.xrea.com/mrshibaken.g2.xrea.com/>
これには、可成りの抵抗感ありで、払拭するに、間があったですが。
検索サイトでの、検索で、自サイトのが、表示しなかったりが出現。これは、問題也と。
言えば、以前には、自サイト検索で、充分に、検索出来てたですが。危機感、覚えるです。
とやかくの、言うてられんと。
やって、検索状況に、変化ないなら、仕方がないですが。
やる事、やろと。
【シバケン】 2025/02/18 (Tue) 15:09
<副題=<Xrea>の容量、<1GB>→<10GB>に<!>>
これ、何時からかは、わからんです。
基本、<1GB>での、筈でしたが、10倍の、<10GB>に、改正されたです。
これ、実は、<画像>ファイルを、3箇所に分散させてたですが、一元管理で、現の、<mr>サーバーに、全てを格納するに、格段の余裕が出来たです。
申せば、<1GB>でも、行けるですが。
では、現在唯今、<画像>ファイルも、「HTML」ファイルも、<mr>サーバーに都合での、容量は<?>
<画像>
<容量・ファイル数>(25/02/17現在)
使用容量=594MB
ファイル=16808枚
尚、
<WebsiteExplorer>でも、容量、ファイル数がわかるですが。
数字が異なるです。
使用容量=649MB
ファイル数
画像数=11738枚
HTML=2534枚
合計=14272枚
【シバケン】 2025/02/18 (Tue) 15:59
<副題=<Xrea>旧URL状況、<SSL>化状況>
一番に、注目すべきの、データー<!>
これは、<Google>の、<Webマスター・ツール>で、得られるの資料。
<旧URL><SSL化以前>
<未登録・登録>
データー表示期間=24/11/20から、25/02/02
<注=SSL化時の状況>
未登録=1212枚
登録済=197枚
<新URL><SSL化後>
<注>SSL化は25/02/02
<未登録・登録>
データー表示期間=25/02/10
未登録=1131枚
登録済=621枚
<注>ファイル枚数=HTML=2534枚<25/02/17現在>
【シバケン】 2025/02/19 (Wed) 09:44
尚、図表は、日々、更新されてるではないです。
ここ数日で、やっとで、表示され出したです。
但し、図表より、<SSL>化で、登録件数が増え出し、未登録件数が、減少傾向にあるが、見て取れ、安堵してるです。
<参考=NO.462 続<SSL>化以降の、<SEO>対策は<?>>
(25/02/19)