「Linux」知らずの「Linux」
<LinuxNO.14>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
LinuxNO.15
207 Debian 8<話題> Plamo方面名倉 14/11/29
206 <G40><Ubuntu14.04>再インストールの前に<10.04> シバケン 14/11/28
205 Ubuntu 14.10<話題> Plamo方面名倉 14/11/06
204 <Ubuntu14.04>使い勝手<G40> シバケン 14/11/04
203 CentOS 6.6 Plamo方面名倉 14/10/30
202 <ubuntu-ja-14.04-desktop-i386>インストール法<Ibm・G40> シバケン 14/10/29
LinuxNO.13

NO.202 <ubuntu-ja-14.04-desktop-i386>インストール法<Ibm・G40><起稿 シバケン>(14/10/29)


【シバケン】 2014/10/29 (Wed) 11:48

<注=インストールに成功してるです>

当起稿目的なるは、下記<参考1>に寄る。

>諸般、失敗の原因判明してるです。
>但し、その理由までは、分からんですが。別途、投稿するです。

<参考1=「NO.201 <挑戦>Ubuntuインストール<IBM・G40>」寄稿シバケン


<機種=G40<正式型番=2389-APJ>>
CPU=2.6GHz
Memory=1Gb<現状・最大値>


<インストール><ubuntu-ja-14.04-desktop-i386.iso>
<注=ダウンロード時点では、<i386>は、上記のみ公開>

<参考2=「Ubuntu 14.04 LTS 日本語 Remix リリース」(Ubuntu)>
<消滅・22/05/20>


要は、
一発目、インストールに成功してまして。起動してまして。
<注=インターネット接続せず>

二度目、インストール途上で、停止致しましての、ン<?>と。
<注=Lanケーブル直結で、インターネット接続>

何でや<!>と。


【シバケン】 2014/10/29 (Wed) 18:18

さて、
まずは、一番最初のインストールでは、インターネット接続してませんです。
よって、
インストールの際、所謂の、基本ファイルのみの、下記1>2>の、2項目、実行せず。

やり直しの、二度目のインストールでは、Lanケーブル直結したです。
再インストールの目的なるが、無線Lan親機に接続する事でして。

1>インストール中にアップデートをダウンロードする。
2>サードパーティのソフトウェアをインストールする。


Update、Upgradeも、必要と、思うが故。Lanケーブル接続にての、1>2>の、2項目をも、実行したです。

結果、インストール途上で、停止<!>

停止箇所、「bcmwl-kernel-source(i386)を設定しています。」

意味合い、よ、分からんですが。
1時間、2時間経っても、進行せず。HDDも、動いてるの様子無く。

ですが、
現に、前回、インストールに成功してまして。
そんな、バカなと。

されどの、
まさかの、インターネット接続の影響、考えられず。
影響なら、実用出来ませんでして。

確認のため、三度目、1>のみ実施で、インストールで、成功<!>


【シバケン】 2014/10/29 (Wed) 20:55

停止理由、分からんですが。
原因、「2>サードパーティのソフトウェアをインストールする」が、悪さしてるが判明したです。

こんな事、一発目から、全部にチェック入れてたら、原因不明のままに、インストール出来ずと、判断してたになってるです。

此度、偶々の、インターネット接続せずで、アップデートは、せずに、成功してたが故、おかしいと、原因追及しただけでして。


以降、
再起動で、有線Lanにての、<Update><Upgrade>実施の上、無線Lan設定しの、有線Lan止めての、再起動で、無線Lanにてのインターネット接続してるです。

無線Lan子機の、親機えの接続法。
<$sudo apt-get install firmware-b43-installer>

<参考1=「NO.201 <挑戦>Ubuntuインストール<IBM・G40>」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro

尚、
無線Lan親機=WHR-HP-G/P
無線Lan子機=WLI-CB-G54HP

<参考2=「WHR-HP-G/P」(BUFFALO)>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/10/30 (Thu) 10:33

自分がIBM G40に近いマシンをいじったのは下記投稿が唯一ですが。
>Xubuntu-12.04インストール 2013/06/13 (Thu) 21:37
>たぶんNorthwood世代なモバイルCeleron 2GHz入りノートにLinux入れてみようといいたくなってきたので
このマシンの最後は液晶バックライト切れでした。
さすがにオーナーギブアップ。
こんな時に慌てないように
$sudo apt-get install openssh-server
とやっておきメインマシンから
teratermあたりを使ってログインできるようにしておくことをお勧めします。

<参考=NO.123 Xubuntu-12.04インストール


【シバケン】 2014/10/30 (Thu) 11:30

確かに、
液晶の、バックライト故障では、見えませんのでねえ。
修繕も、致さぬなら、成る程の、イザの時の、リモート操作ですか。

諸般、ありがとう、ございます。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2014/10/30 (Thu) 22:15

縁起でもないものもちだしてごめんなさい。
たしかシバケン様外付けディスプレイ類は処分されたようなので。
でもし運悪くなる前にやっておき
もしなったら
無線LAN親機化なんかどうかなあと思っています。

"ubuntu 無線lan ap"

手元で検索するとけっこう情報がありました。
まあ大きいし,電気代ももったいないので一時しのぎの予備程度だとは思いますが。


【シバケン】 2014/10/31 (Fri) 01:37

Plamo方面名倉さん

>縁起でもないものもちだしてごめんなさい。

イヤ、
バックライト切れなるは、<CF-Y7>で、2度も、経験してまして。
保証期間中での、只で、修繕して戴いたですが。
コレ、どしょもありませんでして。
重々、理解してるです。

での、
確かに、検索致しますと、沢山出て来るです。

<Linux>マシンは、現状、あくまでもの、サブの、サブでして。
データー類等、保管する事、まず無いですが。

し出す場合、そんな手があるを、記憶しとくです。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/11/01 (Sat) 09:48

ひっぱってごめんなさい。

>03:00.0 Network controller: Broadcom Corporation BCM4318 [AirForce One 54g] 802.11g Wireless LAN Controller (rev 02)
で54M無線LAN親機何とかなったので
欲をかいて
><質問>Linuxでサポートされてる安い無線LAN子機を教えて2014/02/23 (Sun) 17:04

<参考=NO.189 <質問>Linuxでサポートされてる安い無線LAN子機を教えて


>とりあえず手元では
linuxマシンに
BUFFALO WLI-UC-GNM または
PLANEX GW-USEco300
をつけて無線LAN親機化してうごかしたことはあります。
BUFFALO WLI-UC-GNM ピーク150M確認
PLANEX GW-USEco300 300M確認できる相手がないので未確認
まではきました。


NO.203 CentOS 6.6<起稿 Plamo方面名倉>(14/10/30)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/10/30 (Thu) 09:18

昨日CentOS 6.6がリリースされたようだ
とりあえず
CentOS-6.6-i386-minimal.iso
をダウンロードした時間がとれたら焼いておこう。
64bit版はCentOS 7を焼いてあるので見送りとしよう。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/23 (Thu) 09:13

ディストロウオッチをみたら
Red Hat Enterprise Linux 6.7がリリースされたようだ
CentOS 6.7リリース近いとおもうのでチェックしていよう。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/09/02 (Wed) 09:32

いかん見逃していた。
8/7にCentOS 6.7リリースされていたみたい。
ただいま
CentOS-6.7-i386-minimal.iso
ダウンロード始めたところ終わったら焼いておこう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/05/11 (Wed) 09:14

ディストロウオッチをみたら
Red Hat Enterprise Linux 6.8がリリースされたようだ
CentOS 6.8リリース近いとおもうのでチェックしていよう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/05/26 (Thu) 08:08

ディストロウオッチをみたら
CentOS 6.8がリリースされたようだ
ただいま
CentOS-6.8-i386-LiveDVD.iso
ダウンロード中。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2017/01/06 (Fri) 20:16

いまディストロウオッチをみたら
Red Hat Enterprise Linux 6.9Betaがリリースされたようだ
CentOS 5.xサポート終了後どうしようかなあ?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/03/22 (Wed) 10:43

いまディストロウオッチをみたら
Red Hat Enterprise Linux 6.9がリリースされたようだ
CentOS 6.9リリース近いとおもうのでチェックしていよう。
月末でサポート終了のCentOS 5.11のあとCent OS6.9でわさわさできるかもしれないなあ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/03/27 (Mon) 12:08

セキュリティホールmemo 2017.03.22

<参考=「2017年3月22日 Red Hat Enterprise Linux 6.9がリリース,6.xとして最後のアップデート」(gihyo)>
<https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201703/22>
<エラー頻発・18/03/13>


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/03/29 (Wed) 17:34

今月一ばいでサポート終了となるCentOS 5.11入り下記マシン
CenOS 6.xでもうちょっと引っ張れないかなあと
インストールメディアをさがしてみたら
CentOS 6.7 32bit minimum CDがあった
しめたと思ったが甘いなあ
CD-ROMドライブがついていたマシンなので当然だった
CD bootカーネル展開開始
カーネルパニック
通常起動して確認したら192MBメモリー
メモリーかき集めて増設してからだなあ。

Celeron (Mendocino)500MHz + SiS620マザー ソフトウェアRAID1なマシン


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/03/29 (Wed) 18:24

まてよ
メモリーが簡単に集まるようならとっくにやっているはずと思えたので
現時点最新版の
CentOS-6.8-i386-minimal.iso
をダウンロード中
おそらくダメだと思うがやるだけはやってみよう。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/03/29 (Wed) 21:08

>おそらくダメだと思うがやるだけはやってみよう。

rootfs........initramfs.......
しばしの沈黙
カーネルクラッシュ

やはり
CentOS-6.8-i386-minimal.iso
もアウトだった
検索してみたらメモリー最低256MBらしい。
これくらいならなんとかなるかもしれない?


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/03/30 (Thu) 10:46

メモリー 128MB+64MB -> 256MBに入れ替え
40分程度メモリーテスト
CentOS-6.8-i386-minimal.iso
>rootfs........initramfs.......
しばしの沈黙

は突破
インストーラーの入り口で
not enough memory
はじかれた。
CentOS-6.7-i386-minimal.iso
でも同様
メモリー 256MB -> 256MB + 128MBに増設
ただいまメモリーテスト中。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/03/30 (Thu) 11:13

>CenOS 6.xでもうちょっと引っ張れないかなあと

不可能であった場合

鋸とヤスリの登場でケースをギコギコ
Baby AT -> Mini-ITXもどきに
新品のマザーボード2枚も購入したばかり
そちらに遊んでもらわねば。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/03/30 (Thu) 15:52

>メモリー 256MB -> 256MB + 128MBに増設

CentOS-6.8-i386-minimal.iso
変化なしまで確認し
草取りに
戻ってきて
メモリー 256MB + 128MB -> 256MB + 128MB + 128MBに増設
メモリーテストを始めたところ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/03/30 (Thu) 17:41

>メモリー 256MB + 128MB -> 256MB + 128MB + 128MBに増設
メモリーテスト中を始めたところ。

残念ながら最後増設した128MBにメモリーエラーがあったので打ち切り
いちおうインストーラーが立ち上がるのを確認して
最後に増設した128MBを外した。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/02 (Sun) 11:05

>最後に増設した128MBを外した。

もう一枚あった128MBを増設し
メモリーテストを開始したところ
これが増設可能な最後のメモリー。


【シバケン】 2017/04/02 (Sun) 11:22

Plamo方面名倉さん

<メビウス>メモリ、128M。

<メビウス>本体は廃棄致しましたですが。

雪だるまさんより、戴いたメモリは、保管してるです。
宜しければ、お譲り致します。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/02 (Sun) 12:09

><メビウス>メモリ、128M。
>雪だるまさんより、戴いたメモリは、保管してるです。
宜しければ、お譲り致します。

下記マシンなのでノート用のメモリーは使用できません。
手元にあるメビウスすでに384MBになっておりメモリースロット空きがありませんそれ以上に増設する場合は256MB以上のメモリーとなります。

より大容量のメモリー搭載済の他のマザーボードが遊んでおり出番を待ち構えています。

Re: CentOS 6.6 2017/03/29 (Wed) 17:34:14
寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1 2017/03/29 (Wed) 17:34

>Celeron (Mendocino)500MHz + SiS620マザー ソフトウェアRAID1なマシン

せっかくですが手元使い道有りませんどうもありがとうごさいました。


【シバケン】 2017/04/02 (Sun) 21:47

オッとの、
そこに機種記載されてましたですか。
見逃してたです<汗>

>せっかくですが手元使い道有りませんどうもありがとうごさいました。

ハイ、
分かりましたです。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/06 (Thu) 08:11

ディストロウオッチを見たら
CentOS 6.9がリリースされていたので
CentOS-6.9-i386-minimal.iso
ダウンロード中焼いておこう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/06 (Thu) 15:58

メモリー 256MB + 128MB で
CentOS-6.9-i386-minimal.iso
一応起動してみたが
やはり
not enough memory
ではじかれた。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/08 (Sat) 14:07

マザーボードの虫干し 2017/03/18 (Sat) 09:13:09
<参考=「NO.272 マザーボードの虫干し」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1  2017/03/18 (Sat) 09:13

>>昨日
AMD Duron 900MHz(TDP 44-45W位) + SiS 741GX + SiS964L メモリー512MBなMicro ATXなマザーに入れ替えた。

ここのところ上記マシンでなんとかならないか光学ドライブをいろいろ取り替えてあがいていた
さきほど起動してみたら
CentOS-6.9-i386-minimal.iso
が起動してくれたので
これからHDDの差し替え。
メモリーは512MBではなく512MBx2のようだから夢の世界?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/09 (Sun) 10:47

>これからHDDの差し替え。

昨日
Sil 680ベースP-ATAカードごと2本のHDDを差し替えた
光学ドライブ,HDDが狙いどうりboot
しかし
1本のHDDが大量のセクターリードエラー
一回目の起動時にはRAID1になっていたが
二回目の起動以降いわゆる片肺状態
本日は交換するHDDを探す日になりそうだ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/09 (Sun) 20:42

>本日は交換するHDDを探す日になりそうだ。

HDD探しあぐねて
異常なHDD
いつものVIA C3 1.2GHz + i815なマシンに接続して
ディスクチェックしてみたら異常なし
やりなおし,明日は電源ケーブルを交換あたりからかな。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/21 (Fri) 17:23

電源ケーブル引きなおし変化なかった。

Re: 越年2016->2017 2017/04/14 (Fri) 12:40:43
<参考=「NO.1447 越年2016->2017」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1 2017/04/14 (Fri) 12:40

>撤収始めて棚を見たら1500μF/16Vがあったのでコンデンサーメーカーの規格表を確認して交換をした

上記電源に交換してみたら
HDDのエラー見なくなった
建前は同じ300Wの電源だけれど
ただいま様子み中。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/23 (Sun) 08:32

よさそうなので昨日
CentOS-6.9-i386-minimal.iso
でCentOS 6にあげてみた

ディスクパーティションを認識し
三つの選択肢が出たので
既定値(Replace........)をえらんだのが間違いだった

Raid1は破壊され
一本目のディスクはOSが入ったシステムディスク
二本目のディスクはデータディスク
とりあえずCentOS 6は起動したが
自分の気分では空きディスク2本できた感じ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/25 (Tue) 11:14

>CentOS-6.9-i386-minimal.iso
minimalなインストールイメージの問題かなあと
一昨日
CentOS-6.9-i386-bin-DVD1.iso
を焼いてやりなおしてみた
またしても
not enough memory
よく見たら
メモリーたりないからGUIインストーラーは起動できませんらしい?
うううーんCent OS 6.xってハードル高いのね
顔洗って出直しだなあ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/25 (Tue) 11:22

>うううーんCent OS 6.xってハードル高いのね

自分がやってみたいことが特殊あるいは無茶な....すぎるかもしれません
ただCent OS 6.xがインストールできればだけならできています。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/30 (Sun) 20:15

とりあえずターゲットは
寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1 2017/03/29 (Wed) 17:34

>Celeron (Mendocino)500MHz + SiS620マザー ソフトウェアRAID1なマシン

CentOS 6.9が起動してくれなきゃしょうがないので
Sil 680ベースP-ATAカードごと2本のHDDを差し替えてみた。
Celeron (Mendocino)500MHzなCPUのマシンでも起動してくれるようなのでほっとした。
(コマンドベース Xは未インストール)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/05/01 (Mon) 11:41

この先どうかなあとおもったので
"linux raid1"で検索してみた

<参考=「CentOS のソフトウェア RAID を使ってみる」(まだプログラマーですが何か?)>

上記参考になりそう
鍵は手元マシンでGUIインストーラー起動できるかだと思った。
手元メモリー2GB-4GBでP-ATA利用可能なマシン保有していないような気がしている。
手元的にはハードル高すぎだなあ?


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/05/06 (Sat) 21:11

いろいろいじっていたがFedora 25 真っ黒画面
40GB HDD 2本は移動無し
1GBなVIA C7 + CN896マシンでソフトウェアRAID1なんとか
CentOS-6.9-i386-bin-DVD1.iso
インストールしてみた
ブートセクターがうまく書けていないようなので
Super Grub2 2000S2 Hybrid CDで起動している状態。
ただいま最新状態に更新中。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/05/06 (Sat) 21:41

ほんとうにRAIDかなあと確認してみた

# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid1]
md0 : active raid1 sda1[0] sdb1[1]
20477824 blocks super 1.0 [2/2] [UU]
bitmap: 1/1 pages [4KB], 65536KB chunk

unused devices: <none>

Xも起動している

[ 301.312] (II) CHROME(0): Modeline "1920x1080"x0.0 148.50 1920 2008 2052 2200 1080 1084 1089 1125 +hsync +vsync (67.5 kHz eP)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/05/07 (Sun) 08:46

寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1 2017/04/30 (Sun) 20:15
>とりあえずターゲットは
>>Celeron (Mendocino)500MHz + SiS620マザー ソフトウェアRAID1なマシン
(Sil 680ベースP-ATAカード使用)

本日CentOS 5.xベースで動いていた上記環境に
Cent OS 6.9入り40GB HDD2本を接続し
起動させてみた。

ブートセクターもちゃんと読んで
普通にそのまま起動してくれた。

Xは普段起動しなくてもよいので
/etc/inittab のrunlevelを5から3に変更
これにより384MBメモリーを256MBにしてもなんとか起動してくれそうだ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/06/21 (Wed) 11:39

ひさしぶりに
Celeron (Mendocino)500MHz + SiS620マザー ソフトウェアRAID1なマシン結線し起動CentOS 6.x更新してみた

インストール 1 パッケージ
アップグレード 25 パッケージ

総ダウンロード容量: 203 M

更新 : kernel-headers-2.6.32-696.3.2.el6.i686 1/51
更新 : kernel-firmware-2.6.32-696.3.2.el6.noarch 2/51
更新 : xorg-x11-drv-ati-firmware-7.6.1-3.el6_9.noa 3/51
更新 : ca-certificates-2017.2.14-65.0.1.el6_9.noar 4/51
更新 : glibc-2.12-1.209.el6_9.2.i686 5/51

上記抜粋だけれど主なもの更新されたようだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/08/04 (Fri) 11:39

気になってきたので
Celeron (Mendocino)500MHz + SiS620マザー ソフトウェアRAID1なマシン結線し起動CentOS 6.x更新してみた

インストール 1 パッケージ
アップグレード 9 パッケージ

総ダウンロード容量: 69 M

更新 : selinux-policy-3.7.19-307.el6_9.2.noarch 1/19
更新 : kernel-firmware-2.6.32-696.6.3.el6.noarch 2/19
インストールしています : kernel-2.6.32-696.6.3.el6.i686 3/19
更新 : selinux-policy-targeted-3.7.19-307.el6_9.2. 4/19
更新 : kernel-headers-2.6.32-696.6.3.el6.i686 5/19
更新 : 32:bind-libs-9.8.2-0.62.rc1.el6_9.4.i686 6/19
更新 : httpd-tools-2.2.15-60.el6.centos.4.i686 7/19
更新 : httpd-2.2.15-60.el6.centos.4.i686 8/19
更新 : 32:bind-utils-9.8.2-0.62.rc1.el6_9.4.i686 9/19
更新 : procps-3.2.8-45.el6_9.1.i686 10/19

もう1-2年で20年選手とりあえず起動はしてくれる
まだCent OS 7はいいかもしれないなあ?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/08/17 (Thu) 15:59

昨日上記CentOS 6.9なマシン更新した。
前回からあまり経過していないがしばらく
結線不可となりそうなので。

アップグレード 4 パッケージ

総ダウンロード容量: 109 M

更新 : firefox-52.3.0-3.el6.centos.i686 1/8
更新 : httpd-tools-2.2.15-60.el6.centos.5.i686 2/8
更新 : httpd-2.2.15-60.el6.centos.5.i686 3/8
更新 : 1:java-1.7.0-openjdk-1.7.0.151-2.6.11.0.el6_9 4/8


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/09/19 (Tue) 14:38

前回からあまり経過していないがしばらく
ふと線があいたので結線更新してみた。

インストール 1 パッケージ
アップグレード 35 パッケージ

総ダウンロード容量: 96 M

更新 : libsss_idmap-1.13.3-57.el6_9.i686 1/71
更新 : libipa_hbac-1.13.3-57.el6_9.i686 2/71
更新 : samba-winbind-3.6.23-44.el6_9.i686 3/71
更新 : samba-winbind-clients-3.6.23-44.el6_9.i686 4/71
更新 : samba-common-3.6.23-44.el6_9.i686 5/71
更新 : openssh-5.3p1-123.el6_9.i686 6/71
更新 : poppler-0.12.4-12.el6_9.i686 7/71
更新 : kernel-firmware-2.6.32-696.10.2.el6.noarch 8/71
更新 : 12:dhcp-common-4.1.1-53.P1.el6.centos.1.i68 9/71
更新 : python-sssdconfig-1.13.3-57.el6_9.noarch 10/71
更新 : sssd-client-1.13.3-57.el6_9.i686 11/71
更新 : sssd-common-1.13.3-57.el6_9.i686 12/71
更新 : sssd-krb5-common-1.13.3-57.el6_9.i686 13/71
更新 : sssd-common-pac-1.13.3-57.el6_9.i686 14/71
更新 : sssd-ad-1.13.3-57.el6_9.i686 15/71
更新 : sssd-ipa-1.13.3-57.el6_9.i686 16/71
更新 : sssd-ldap-1.13.3-57.el6_9.i686 17/71
更新 : sssd-krb5-1.13.3-57.el6_9.i686 18/71
更新 : sssd-proxy-1.13.3-57.el6_9.i686 19/71
更新 : sssd-1.13.3-57.el6_9.i686 20/71
インストールしています : kernel-2.6.32-696.10.2.el6.i686 21/71
更新 : python-libipa_hbac-1.13.3-57.el6_9.i686 22/71
更新 : python-sss-murmur-1.13.3-57.el6_9.i686 23/71
更新 : kernel-headers-2.6.32-696.10.2.el6.i686 24/71
更新 : bluez-libs-4.66-2.el6_9.i686 25/71
更新 : libacl-2.2.49-7.el6_9.1.i686 26/71
更新 : acl-2.2.49-7.el6_9.1.i686 27/71
更新 : bluez-4.66-2.el6_9.i686 28/71
更新 : 12:dhclient-4.1.1-53.P1.el6.centos.1.i686 29/71
更新 : poppler-utils-0.12.4-12.el6_9.i686 30/71
更新 : poppler-glib-0.12.4-12.el6_9.i686 31/71
更新 : openssh-askpass-5.3p1-123.el6_9.i686 32/71
更新 : openssh-clients-5.3p1-123.el6_9.i686 33/71
更新 : openssh-server-5.3p1-123.el6_9.i686 34/71
更新 : samba-client-3.6.23-44.el6_9.i686 35/71
更新 : libsmbclient-3.6.23-44.el6_9.i686 36/71
カーネルの更新もあった。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/10/27 (Fri) 12:38

またしばらく電源等共用で起動できなくなるので
結線更新してみた。

インストール 1 パッケージ
アップグレード 22 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 179 M

更新 : kernel-firmware-2.6.32-696.13.2.el6.noarch 1/46
更新 : initscripts-9.03.58-1.el6.centos.2.i686 2/46
更新 : ntpdate-4.2.6p5-12.el6.centos.1.i686 3/46
更新 : samba-winbind-3.6.23-45.el6_9.i686 4/46
更新 : samba-winbind-clients-3.6.23-45.el6_9.i686 5/46
更新 : samba-common-3.6.23-45.el6_9.i686 6/46
更新 : nss-3.28.4-4.el6_9.i686 7/46
更新 : nss-sysinit-3.28.4-4.el6_9.i686 8/46
更新 : httpd-tools-2.2.15-60.el6.centos.6.i686 9/46
更新 : firefox-52.4.0-1.el6.centos.i686 10/46
インストールしています : kernel-2.6.32-696.13.2.el6.i686 11/46
更新 : kernel-headers-2.6.32-696.13.2.el6.i686 12/46
更新 : samba4-libs-4.2.10-11.el6_9.i686 13/46
更新 : tzdata-2017c-1.el6.noarch 14/46
更新 : tzdata-java-2017c-1.el6.noarch 15/46
更新 : httpd-2.2.15-60.el6.centos.6.i686 16/46
更新 : nss-tools-3.28.4-4.el6_9.i686 17/46
更新 : samba-client-3.6.23-45.el6_9.i686 18/46
更新 : libsmbclient-3.6.23-45.el6_9.i686 19/46
更新 : ntp-4.2.6p5-12.el6.centos.1.i686 20/46
更新 : 1:wpa_supplicant-0.7.3-9.el6_9.2.i686 21/46
更新 : dnsmasq-2.48-18.el6_9.i686 22/46
更新 : scl-utils-20120927-29.el6_9.i686 23/46

下記パッケージWPA2脆弱性fixだと思う?
wpa_supplicant-0.7.3-9.el6_9.2.i686
カーネルの更新もあった。

# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid1]
md0 : active raid1 sdb1[1] sda1[0]
20477824 blocks super 1.0 [2/2] [UU]
bitmap: 1/1 pages [4KB], 65536KB chunk

unused devices: <none>

ソフトウェアRAID1も動いているようだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/10/27 (Fri) 12:57

>下記パッケージWPA2脆弱性fixだと思う?
wpa_supplicant-0.7.3-9.el6_9.2.i686

<参考=[CentOS-announce] CESA-2017:2911 Important CentOS 6 wpa_supplicant Security Update

18日付でリリースされていた。
ありがたい。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/11/14 (Tue) 15:55

ついでにこちらも結線し更新してみた
# yum update
読み込んだプラグイン:fastestmirror, refresh-packagekit, security
更新処理の設定をしています
Determining fastest mirrors
* base: ftp.tsukuba.wide.ad.jp
* extras: ftp.tsukuba.wide.ad.jp
* updates: ftp.tsukuba.wide.ad.jp
base | 3.7 kB 00:00
extras | 3.3 kB 00:00
updates | 3.4 kB 00:00
updates/primary_db | 4.6 MB 00:20
更新と設定されたパッケージがありません。

念のため下記CentOS-announceと比較してみた
https://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2017-October/date.html

ntpパッケージが調べやすそうなので
# rpm -qa | grep ntp
ntp-4.2.6p5-12.el6.centos.1.i686
fontpackages-filesystem-1.41-1.1.el6.noarch
ntpdate-4.2.6p5-12.el6.centos.1.i686

更新すみ
問題ないようだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/11/18 (Sat) 17:19

こちも4日しかたっていないが
CentOS-announceを見ると外したなあと思っていたので
結線し更新してみた

インストール 1 パッケージ
アップグレード 17 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 149 M

kernel-2.6.32-696.16.1.el6.i686
firefox-52.5.0-1.el6.centos.i686
このあたり大物の更新あり。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/12/13 (Wed) 13:08

前回更新して1か月ほどだが共用の電源線等使えるときに更新してみた。

アップグレード 4 パッケージ

総ダウンロード容量: 112 M

apr-1.3.9-5.el6_9.1.i686.rpm
firefox-52.5.1-1.el6.centos.i686.rpm
java-1.7.0-openjdk-1.7.0.161-2.6.12.0.el6_9.i686.rpm
samba4-libs-4.2.10-12.el6_9.i686.rpm


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/01/17 (Wed) 16:50

1月4日付でカーネルの更新が有ったので結線し更新してみた。

インストール 1 パッケージ
アップグレード 3 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 65 M

更新:
kernel-firmware.noarch 0:2.6.32-696.18.7.el6
kernel-headers.i686 0:2.6.32-696.18.7.el6
microcode_ctl.i686 1:1.17-25.2.el6_9


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/02/11 (Sun) 17:28

前回からあまり時間をおいていないがカーネル周り気になっているので更新してみた

インストール 1 パッケージ
アップグレード 23 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 181 M

やはり前回同様のメンバー(カーネル周り)再度更新されていた。
firefox,sambaの更新もあったのでダウンロード量linuxとしては多めだと思う。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/03/16 (Fri) 17:35

前回からあまり時間をおいていないが
カーネル更新が有ったようなので更新してみた

インストール 1 パッケージ
アップグレード 40 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 287 M

やはりカーネルの更新あった。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/04/27 (Fri) 08:43

いまディストロウオッチをみたら
Red Hat Enterprise Linux 6.10 Betaがリリースされたようだ

Cent OS 6系のインストールイメージリリースは6.9までと聞いていたような気がしていたが?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/05/12 (Sat) 11:10

CentOS-announceを見てみると
ちょっと更新が溜まってきたようなので
ケーブル類ちよっと借りて結線更新してみた。

インストール 1 パッケージ
アップグレード 13 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 173 M

kernel-2.6.32-696.28.1.el6.i686.rpm
kernel-firmware-2.6.32-696.28.1.el6.noarch.rpm
firefox-52.7.3-1.el6.centos.i686.rpm
java-1.7.0-openjdk-1.7.0.181-2.6.14.1.el6_9.i686
大きめのものがそろっているようだ?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/05/29 (Tue) 12:55

CentOS-announceを見てみると
大物の更新が溜まっているようなので更新してみた。

インストール 1 パッケージ
アップグレード 7 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 173 M

kernel-2.6.32-696.30.1.el6.i686.rpm
kernel-firmware-2.6.32-696.30.1.el6.noarch.rpm
firefox-52.8.0-1.el6.centos.i686.rpm
java-1.7.0-openjdk-1.7.0.181-2.6.14.8.el6_9.i686.
確かにそろっていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/06/20 (Wed) 23:08

ディストロウオッチをみたら
Red Hat Enterprise Linux 6.10がリリースされたようだ
普通は紹介とインストールイメージのリンクがあるがこの版はみあたらない
CentOS 6.10のインストールイメージ,リリースあるかなあ?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/07/04 (Wed) 18:26

ディストロウオッチを見たら
CentOS 6.10がリリースされていた
インストールイメージ等も国内のミラーにあったので

CentOS-6.10-i386-LiveDVD.iso

のダウンロードを始めた。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/07/14 (Sat) 23:43

CentOS-announceで大物があるようなので
結線して更新してみたら

インストール 2 パッケージ
アップグレード 139 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 296 M

そんなものではなかった
さすがにポイントリリースな量だ。

firefox-60.1.0-5.el6.centos.i686.rpm
glibc-2.12-1.212.el6.i686.rpm
kernel-2.6.32-754.2.1.el6.i686.rpm

たしかに大物もあった。
いま更新後再起動を確認したところ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/08/17 (Fri) 16:34

CentOS-announceでsosの更新があるようなので
結線して更新してみた

インストール 1 パッケージ
アップグレード 9 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 201 M

sos-3.2-63.el6.centos.2.noarch.rpm
なにかなあ?
firefox-60.1.0-6.el6.centos.i686.rpm
kernel-2.6.32-754.3.5.el6.i686.rpm
大きそうなものがあった。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/09/25 (Tue) 12:27

ほぼ一か月ぶりに電源つないで更新してみた

アップグレード 4 パッケージ

総ダウンロード容量: 118 M

bind-libs.i686 32:9.8.2-0.68.rc1.el6_10.1
bind-utils.i686 32:9.8.2-0.68.rc1.el6_10.1
firefox.i686 0:60.2.0-1.el6.centos
microcode_ctl.i686 2:1.17-33.9.el6_10

気になっていたmicrocodeまわり更新いただけたようだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/10/13 (Sat) 18:10

microcode更新されたのでカーネルあたりの更新あってもと時々CentOS-announceを見ていた。

本日更新を見かけたので
手元のマシン結線し更新してみた

まず
yum-3.2.29-81.el6.centos.0.1.noarch
に更新後他のパッケージを更新した。

インストール 1 パッケージ
アップグレード 11 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 180 M

kernel-2.6.32-754.6.3.el6.i686
firefox-60.2.2-1.el6.centos.i686
このあたりの更新あったのでダウンロード量多めだった。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/12/03 (Mon) 15:09

ほぼ一か月経ったので結線し更新してみた

アップグレード 5 パッケージ

総ダウンロード容量: 144 M

firefox-60.3.0-1.el6.centos.686
java-1.7.0-openjdk-1.7.0.201-2.6.16.0.el6_10.i686

あたりがあったので件数のわりに量はあった。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/12/08 (Sat) 17:07

前回の更新から一週間も経っていないのに
カーネル更新があったようなので更新してみた。

インストール 1 パッケージ
アップグレード 4 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 69 M

このあたりかなあ。
kernel-2.6.32-754.9.1.el6.i686.rpm
kernel-firmware-2.6.32-754.9.1.el6.noarch.rpm
ghostscript-8.70-24.el6_10.2.i686.rpm


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2019/01/11 (Fri) 12:34

CentOS-announceに新年最初の更新1点あったので更新してみた。

アップグレード 5 パッケージ

総ダウンロード容量: 116 M
これでいいですか? [y/N]y
パッケージをダウンロードしています:

firefox-60.4.0-1.el6.centos.i686.rpm
ntp-4.2.6p5-15.el6.centos.i686.rpm
ntpdate-4.2.6p5-15.el6.centos.i686.rpm
tzdata-2018i-1.el6.noarch.rpm
tzdata-java-2018i-1.el6.noarch.rpm

ちよっと間をおいていたようだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2019/02/11 (Mon) 11:20

まだちょっと早いかなあと思いつつ更新してみたが
カーネルの更新もあるし適時と感じた。

インストール 1 パッケージ
アップグレード 20 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 184 M

削除しました:
kernel.i686 0:2.6.32-696.30.1.el6

インストール:
kernel.i686 0:2.6.32-754.10.1.el6

更新:
cups.i686 1:1.4.2-80.el6_10
cups-libs.i686 1:1.4.2-80.el6_10
firefox.i686 0:60.5.0-2.el6.centos
kernel-firmware.noarch 0:2.6.32-754.10.1.el6
kernel-headers.i686 0:2.6.32-754.10.1.el6
libipa_hbac.i686 0:1.13.3-60.el6_10.2
libsss_idmap.i686 0:1.13.3-60.el6_10.2
python-libipa_hbac.i686 0:1.13.3-60.el6_10.2
python-sss-murmur.i686 0:1.13.3-60.el6_10.2
python-sssdconfig.noarch 0:1.13.3-60.el6_10.2
sssd.i686 0:1.13.3-60.el6_10.2
sssd-ad.i686 0:1.13.3-60.el6_10.2
sssd-client.i686 0:1.13.3-60.el6_10.2
sssd-common.i686 0:1.13.3-60.el6_10.2
sssd-common-pac.i686 0:1.13.3-60.el6_10.2
sssd-ipa.i686 0:1.13.3-60.el6_10.2
sssd-krb5.i686 0:1.13.3-60.el6_10.2
sssd-krb5-common.i686 0:1.13.3-60.el6_10.2
sssd-ldap.i686 0:1.13.3-60.el6_10.2
sssd-proxy.i686 0:1.13.3-60.el6_10.2


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2019/02/28 (Thu) 17:23

前回の更新からあまりたっていないが
CentOS-announceに大物の更新が出ていたので結線し更新した。

インストール 1 パッケージ
アップグレード 7 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 181 M

削除しました:
kernel.i686 0:2.6.32-754.2.1.el6

インストール:
kernel.i686 0:2.6.32-754.11.1.el6

更新:
binutils.i686 0:2.20.51.0.2-5.48.el6_10.1
firefox.i686 0:60.5.1-1.el6.centos
kernel-firmware.noarch 0:2.6.32-754.11.1.el6
kernel-headers.i686 0:2.6.32-754.11.1.el6
polkit.i686 0:0.96-11.el6_10.1
polkit-desktop-policy.noarch 0:0.96-11.el6_10.1
sos.noarch 0:3.2-63.el6.centos.3

やってみてよかったなあ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2019/04/15 (Mon) 17:03

CentOS-announceに大物の更新が出ていたので結線し更新した。

インストール 1 パッケージ
アップグレード 17 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 232 M

削除しました:
kernel.i686 0:2.6.32-754.3.5.el6

インストール:
kernel.i686 0:2.6.32-754.12.1.el6

更新:
autofs.i686 1:5.0.5-140.el6_10.1
cups.i686 1:1.4.2-81.el6_10
cups-libs.i686 1:1.4.2-81.el6_10
firefox.i686 0:60.6.1-1.el6.centos
glibc.i686 0:2.12-1.212.el6_10.3
glibc-common.i686 0:2.12-1.212.el6_10.3
glibc-devel.i686 0:2.12-1.212.el6_10.3
glibc-headers.i686 0:2.12-1.212.el6_10.3
java-1.7.0-openjdk.i686 1:1.7.0.211-2.6.17.1.el6_10
kernel-firmware.noarch 0:2.6.32-754.12.1.el6
kernel-headers.i686 0:2.6.32-754.12.1.el6
openssh.i686 0:5.3p1-124.el6_10
openssh-askpass.i686 0:5.3p1-124.el6_10
openssh-clients.i686 0:5.3p1-124.el6_10
openssh-server.i686 0:5.3p1-124.el6_10
tzdata.noarch 0:2019a-1.el6
tzdata-java.noarch 0:2019a-1.el6


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2019/05/26 (Sun) 22:16

前回の更新から一か月ほどだが
ケーブルの空いた時に結線更新。

インストール 1 パッケージ
アップグレード 5 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 94 M

削除しました:
kernel.i686 0:2.6.32-754.6.3.el6

インストール:
kernel.i686 0:2.6.32-754.14.2.el6

更新:
java-1.7.0-openjdk.i686 1:1.7.0.221-2.6.18.0.el6_10
kernel-firmware.noarch 0:2.6.32-754.14.2.el6
kernel-headers.i686 0:2.6.32-754.14.2.el6
microcode_ctl.i686 2:1.17-33.11.el6_10
spice-vdagent.i686 0:0.14.0-13.el6_10.1

完了しました!

本数は少ないがカーネルまわりの更新があったので良しとしよう。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2019/07/01 (Mon) 16:27

CentOS-announceにlinuxカーネルの更新が出ていたので気になっていた
ちよっとケーブル空いたので結線し更新した。

インストール 1 パッケージ
アップグレード 8 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 188 M

削除しました:
kernel.i686 0:2.6.32-754.9.1.el6

インストール:
kernel.i686 0:2.6.32-754.15.3.el6

更新:
bind-libs.i686 32:9.8.2-0.68.rc1.el6_10.3
bind-utils.i686 32:9.8.2-0.68.rc1.el6_10.3
firefox.i686 0:60.7.2-1.el6.centos
kernel-firmware.noarch 0:2.6.32-754.15.3.el6
kernel-headers.i686 0:2.6.32-754.15.3.el6
microcode_ctl.i686 2:1.17-33.13.el6_10
python.i686 0:2.6.6-68.el6_10
python-libs.i686 0:2.6.6-68.el6_10

Firefoxの更新もあったので更新本数少な目だったがまとまっている感じがした。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2019/08/28 (Wed) 15:34

CentOS-announceにlinuxカーネルの更新が出ていたので
さきほど結線更新した。

インストール 1 パッケージ
アップグレード 21 パッケージ
削除 1 パッケージ

総ダウンロード容量: 247 M

削除しました:
kernel.i686 0:2.6.32-754.10.1.el6

インストール:
kernel.i686 0:2.6.32-754.18.2.el6

更新:
dbus.i686 1:1.2.24-11.el6_10
dbus-libs.i686 1:1.2.24-11.el6_10
dbus-x11.i686 1:1.2.24-11.el6_10
firefox.i686 0:60.8.0-1.el6.centos
java-1.7.0-openjdk.i686 1:1.7.0.231-2.6.19.1.el6_10
kernel-firmware.noarch 0:2.6.32-754.18.2.el6
kernel-headers.i686 0:2.6.32-754.18.2.el6
libsmbclient.i686 0:3.6.23-52.el6_10
libssh2.i686 0:1.4.2-3.el6_10.1
microcode_ctl.i686 2:1.17-33.14.el6_10
openssl.i686 0:1.0.1e-58.el6_10
samba-client.i686 0:3.6.23-52.el6_10
samba-common.i686 0:3.6.23-52.el6_10
samba-winbind.i686 0:3.6.23-52.el6_10
samba-winbind-clients.i686 0:3.6.23-52.el6_10
tzdata.noarch 0:2019b-2.el6
tzdata-java.noarch 0:2019b-2.el6
vim-common.i686 2:7.4.629-5.el6_10.2
vim-enhanced.i686 2:7.4.629-5.el6_10.2
vim-filesystem.i686 2:7.4.629-5.el6_10.2
vim-minimal.i686 2:7.4.629-5.el6_10.2

約2か月ぶりだったのでそこそこまとまっていた。


<参考=NO.273 Cent OS 6.6(その2)


NO.204 <Ubuntu14.04>使い勝手<G40><起稿 シバケン>(14/11/04)


【シバケン】 2014/11/04 (Tue) 13:00

さての、
下記<参考1><参考2>にての、<G40>に、<Ubuntu14.04>のインストールなるは、成功してるです。
無線Lanにも、接続出来て、相応に満足してるです。

<参考1=NO.201 <挑戦>Ubuntuインストール<IBM・G40>

<参考2=NO.202 <ubuntu-ja-14.04-desktop-i386>インストール法<Ibm・G40>


成功して、最大の問題、使い勝手。

イヤ、
多少の、動作緩慢あるですが。
緩慢が、時間の経過と共にの、益々緩慢。遂には、停止するの状態ではありませんです。

むしろ、
<WindowsXp>時代よりは、動作早いです。


では、あるですが。
使い勝手は、どかと。

まずは、
<Windows>に、より近いの、「クラシック・モード」がありませんでして。

イヤイヤ、
「gnome」のインストールで、「クラシック・モード」が具現するかと、思いきやの、しませんでしたです。

これが無いと、諸般の馴染みあるの、アプリケーションの存在、分かりませんでして。

云うたら、一番最初、
「端末」さえを、出すに苦労してるわと。
あったが故、アップ・デート等々、してるですが。


【シバケン】 2014/11/04 (Tue) 14:47

副題=端末

まずは、
「端末」については、ディスクトップ上、左端、最上段のアイコン、「コンピュータとオンラインリソースを検索」にて、「terminal」と、入力、探索にての、見つかったです。

これ、「端末」が無ければ、始まりませんでして。

イヤ、
不便やなあと。
ここまでに、どれ程の時間、要してるやと。

そして、
これを、ディスクトップの、左端のアイコン、「メニュー」なんですかねえ。
登録すれば、表示されるを知ったですが。

要は、良く使うのアプリケーションをば、左端に登録するの方式哉と。

それなら、
「Windows」と、同様ですが。
「メニュー」が無い事には、何があるのか、分かりませんでして。

での、
やっとで、見つけたです。


【シバケン】 2014/11/05 (Wed) 00:19

次ぎ、
兎に角、「メニュー」をと。

探索、探索、探しまくっての、発見したです。

ディスクトップ上、左のアイコンの、「Ubuntuソフトウェアセンター」の、「人気ソフト」に、「ClassicMenu Indicator」なるが、存在。

ソフト名称より、ソレやろと。
インストール一発、自動的に、ディスクトップ上、左端の、アイコン・メニューに追加されたです。

おまけで、上部、メニュー・バーにも、アイコンが表示されまして。
以て、メニューを確保致したです。


【シバケン】 2014/11/05 (Wed) 07:53

「メニュー」確保にて、インストールされてるの、アプリケーションが、分かったです。

お陰様で、「スクリーン・ショット」の存在、分かり、前回、投稿の如く、画像取得出来たですが。

無いのが、あるです。現時点での、当方にて、分かるの範囲、なれどです。

1.「メニュー」のカスタマイズ方法<?>

2.スクリーン・セーバー


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/11/05 (Wed) 09:18

 シバケン様、おはようございます。


 パソコン雑誌付録(元Windows XPパソコン活用用)として、Linuxディストリビューション中ではUbuntuが増えてるです。
 従って、Ubuntuが最もポピュラーになる可能性が高いと思います。
 現状、多少使いにくても、Linux初心者向け情報は、Ubuntuが最も充実してくるかもしれません。


【シバケン】 2014/11/05 (Wed) 10:01

磯津千由紀さん、おはようございます。

>現状、多少使いにくても、Linux初心者向け情報は、Ubuntuが最も充実してくるかもしれません。

ハイ、
同感です。情報、比較的の充実もしてまして。


での、
<Ubuntu14.04>については、インストール出来て、動くが判明。
インストールの際の、注意すべき事も判明。


ですので、
イツでも、<Ubuntu14.04>には、出来るです。

現時点、諸般、挑戦<?>してみるかと。


【シバケン】 2014/11/06 (Thu) 08:12

副題=「MATE」に挑戦・反映セズ

<参考1=「NO.201 <挑戦>Ubuntuインストール<IBM・G40>」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro

<参考2=「MATEデスクトップ環境」(ServerWorld)>



上記、<参考2>より。

sudo add-apt-repository "deb http://repo.mate-desktop.org/archive/1.8/ubuntu trusty main"

sudo aptitude update

<エラー「aptitude」はまだインストールされていません。次のように入力することでインストールできます。sudo apt-get install aptitude>

sudo apt-get install aptitude

sudo aptitude update

sudo aptitude -y install mate-desktop-environment mate-desktop-environment-extra

sudo reboot<再起動>

が、しかし、
展開途上、諸般のエラー表示等々あり。されどの、進行したですが。

結果的、
起動選択画面に、「MATE」存在せず、反映しておらず。

まあねえ、
「メニュー」なら、「ClassicMenu Indicator」にて、確保してる故、不便無いですが。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/11/06 (Thu) 09:22

>結果的、
起動選択画面に、「MATE」存在せず、反映しておらず。

古い情報のようでしたごめんなさい。

<参考1=MATE Desktop Environment>
<消滅・19/02/19>
を見るとNews2014-09-25Debian and Ubuntuリポジトリーを消したよ。

<参考2=「MATE for Trusty」("Ubuntu MATE Developers” team)>
<https://launchpad.net/~ubuntu-mate-dev/+archive/ubuntu/trusty-mate>
<注=URL・txt化・18/02/20>

こっちにあるよみたいです。

動かなかったらごめんなさい。

どうもUbuntu 14.10では同梱されているみたい?


【シバケン】 2014/11/06 (Thu) 18:08

副題=「MATE」化に挑戦・「MATE」に成った

<参考=「MATE for Trusty」("Ubuntu MATE Developers” team)>
<https://launchpad.net/~ubuntu-mate-dev/+archive/ubuntu/trusty-mate>
<注=URL・txt化・18/02/20>

sudo apt-add-repository ppa:ubuntu-mate-dev/ppa
sudo apt-add-repository ppa:ubuntu-mate-dev/trusty-mate
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install --no-install-recommends ubuntu-mate-core ubuntu-mate-desktop

前回とは、異なりまして。
「エラー」「無視」表示無く。あっても、僅少哉の、至って順調に展開出来たです。

出来て、再起動にての、
<UbuntuMATA>と、表示されたです。

起動選択画面<パスワード入力>にて、「MATE」選択。

画像の如くです。


【シバケン】 2014/11/08 (Sat) 02:55

副題=「MATE」は、「GNOME」と一緒<?>

「MATE」適用によりまして。
「メイン・メニュー」のカスタマイズが出来るよになったです。

スクリーン・セーバーも、附属してるです。数は少なく、モノ足らんですが。

での、
結果、<Ubuntu12.04>の、「GNOME」モードの如くに相成ったですが。
使うの項目、基本的、一緒。

ならば、変な話、<Ubuntu12.04>を、<14.04>にバージョン・アップしての、何になるの哉と。

イヤ、
サポート期限が、伸びるは承知です。
タッチ・パネル対応も承知なれどです。パソコンが、タッチ・パネル対応で無く。
又、タッチ・パネルの利点も、分からんですが。

<サポート期限>
<Ubuntu12.04>=2017年4月
<Ubuntu14.04>=2019年4月


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/11/08 (Sat) 10:37

><サポート期限>
<Ubuntu12.04>=2017年4月
<Ubuntu14.04>=2019年4月

このあたりがでてくるということは特に問題なく
挑戦成功よかったよかった
ということでしょうか?


【シバケン】 2014/11/08 (Sat) 11:20

>このあたりがでてくるということは特に問題なく
挑戦成功よかったよかった
ということでしょうか?

ハイ、
基本、イメージに合致。
と、申しますか、従前のクラシック・モードが具現出来、満足してるです。

反対には、これで無ければ、使えませんでして。

モ少し、様子見してから、ですが。
インストールをし直すの積もりです。

「Ubuntu(デフォルト)」
「GNOME」
「MATE」

以上、三種類の起動モードがあるですが。
事実上、「GNOME」は、意味が無く。
「Ubuntu(デフォルト)」は、おかしな現象<?>が出てまして。

コレ、
次回、投稿致すです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/11/08 (Sat) 18:44

 シバケン様、こんばんは。


 14.04LTSは、12.04LTSよりも、デフォルトでは、機能削減されて、シバケン様には使いづらくなってるですか。
 バージョン・アップで機能が削減されたということは、その機能はレガシーなものと判断されたということになりますね。
 これからは雑誌記事なども14.04LTSを元にするでしょうから、多少は使いにくくても、14.04LTSのデフォルトで使うのが良いように思います。「多少は」の程度が、大問題ですが、その辺りは私には分かりかねる次第。

 因みに、手元には、雑誌付録の、12.04LTSのDVD‐ROMと14.04LTSのDVD‐ROMがあるです。
 載せるマシンも何台かあるです。
 無いのは時間。


シバケン】 2014/11/08 (Sat) 21:51

「MATE」適用にて、
副題=「Ubuntu(デフォルト)」が、画像の如く

<変化項目>
1、2、3が増えたです。
3については、元々のと、合わせて、2個<!>

1=Launchpad
2=Bluemanアプレット<GTKのBluetoothマネージャー>
3、4=インターネット接続

1、2の機能なるは、私共の使用状況では、不要でして。
3は、余計でして。

特には、3は、最初っからの、インストールのやり直しで、解消するの哉と。
正直には、諸般の試み<インストール>を実施してるが故、重複したの、可能性がと。

何れにせよ、
「Ubuntu(デフォルト)」であっても、「ClassicMenu Indicator」の導入<インストール>で、「メニュー」を確保してるですが。

使い勝手、見てくれ、からは、「MATE」は、「Windows」に近く、安心感的、「Ubuntu(デフォルト)」よりは、圧倒してるです。


NO.205 Ubuntu 14.10<話題><起稿 Plamo方面名倉>(14/11/06)


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2014/11/06 (Thu) 23:07

当面インストールする気がない人が投稿してはまずいような気がしていますが
MATE版Ubuntuリリースされているようです。
<Ubuntu14.04>使い勝手<G40>2014/11/06 (Thu) 09:22:58では
<参考=「NO.204 <Ubuntu14.04>使い勝手<G40>」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro

>どうもUbuntu 14.10では同梱されているみたい?
と投稿しましたが間違いでした。
もうすでに日本語化したものを公開してくださっている方があるようです。

<参考=「Ubuntu MATE 14.10 With MintMenu 非公式 日本語 ISO ダウンロード」(くまさんISO)>
<消滅・削除・15/01/05>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/11/17 (Mon) 18:15

ちよっと脱線しますが
検索していたら32bit版Ubuntu打ち切りどうしようという情報がありましたので。

<参考=「2014年11月14日号 UOS14.11 x86版継続についての議論・将来のFlashサポート・UWN#341」(Gihyo.jp)>


NO.206 <G40><Ubuntu14.04>再インストールの前に<10.04><起稿 シバケン>(14/11/28)


【シバケン】 2014/11/28 (Fri) 17:31

イヤ、
<G40>、現<Ubuntu14.04>でして。
されどの、諸般、弄くってる内に、アイコンが変に成ってまして。

<参考1=「NO.204 <Ubuntu14.04>使い勝手<G40>」起稿シバケン

<デフォルト>では、使わんの積もりですが。
折角なら、インストールし直しまして。スキリとした状態でと。

その前に、です。
諸般、やりたいの事、ありまして。

イヤイヤ、
大した、理由無いです。



久しぶりに、<Linux>マシンを触ろかと。
それも、<メビウス・PC-MJ730R>を引っ張り出しまして。

現在、何が入ってるの、哉と、起動一発、<Debian>でした、です。
バージョンは、どこで見るの哉と、探索したですが、分かりませんでして。

ンの、
履歴、当、「みんながパソコン大魔神」に投稿してたなと。
結果、下記<参考>でしたです。
<参考2=NO.188 <メビウス>Debian7.4.0化


イヤ、
<Ubuntu8.04>を入れてるみたいに、思てまして。

これはねえ、
最早の使わんなと。

ついでになら、です。
<CF-R6・Ubuntu12.04>
これがねえ、起動の度、<Ubuntu14.04>にアップ・グレード出来るぞと、五月蠅いです。

アップ・グレードして、起動出来ずになるも、困るですが。
ならばの、<Ubuntu12.04>に戻すの手もあるですが。

まあねえ、
これは、後回しに致しまして。
イヤイヤ、迷てるですが<汗>


逆行の、<G40>に、<Ubuntu10.04>をと。
イヤイヤ、それで、ズと使うの積もりは無いです。

<Ubuntu14.04>をば、入れ直すの前に、です。
一寸、試してみたいなと。


とは、
思うものの、少々、勇気要るです。
<G40>なるは、折角の、<Ubuntu14.04>が、ご機嫌さんで、動いてるのに、です。
ダウン・グレードして、無線Lanが、接続確立出来ひんでみい。バカみたいですが。

まあねえ、
それは、それで、ばっさり、元の、<Ubuntu14.04>に戻せばと。


【シバケン】 2014/11/29 (Sat) 02:03

とりあえず、下記2点、入手してるです。
<ubuntu-10.04.1-alternate-i386>
<ubuntu-10.04.1-desktop-i386>


いやねえ、
面白い、サイト発見してまして。
<FileWatcher>と称するですが。
ここに、「ubuntu」「10.04.1」「alternate」とか、「i386」と、単語毎に、スペース入れて、探索にての、ダウンロードサイトが表示されてねえ。へえと。

<参考=FileWatcher>
<消滅・18/05/24>


【シバケン】 2014/12/01 (Mon) 09:30

での、
やっとで、着手<!>

一番手、
<ubuntu-10.04.1-desktop-i386>
コレ、あっさり、起動せぬがため、
<ubuntu-10.04.1-alternate-i386>
に、切り替えたです。

イヤ、
Ubuntuのロゴが出て、そのままでして。

<ubuntu-10.04.1-alternate-i386>
については、現在唯今、インストール中。

ほんとはねえ、
「インストールせずに試す」を選択したかった。
ですが、このモード、ありませんでして。


【シバケン】 2014/12/01 (Mon) 09:46

有線Lan接続にての、
ばっさりの、
HDD全体を使うに指定。

現在唯今、順調に進行してるです。


【シバケン】 2014/12/01 (Mon) 10:34

そんな事で、
インストールについては、完了致しまして。

再起動一発<!>

ン<?>の、<Ubuntu>のロゴがさえ、表示されずの、停止状態<!>

あかんなと。

さての、どするやと。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/01 (Mon) 13:30

>ン<?>の、<Ubuntu>のロゴがさえ、表示されずの、停止状態<!>

>あかんなと。

>さての、どするやと。
せっかくなので お遊びモード 全開で
<メビウス・PC-MJ730R>にディスクつないでみたらいかがでしょうか。


【シバケン】 2014/12/01 (Mon) 18:40

><メビウス・PC-MJ730R>にディスクつないでみたらいかがでしょうか。

そんな手もあるですねえ。

で、
この際、
<G40>のHDD交換。
現30Gbを、40Gbにした上で、<Ubuntu14.04>をと。


【シバケン】 2014/12/03 (Wed) 07:40

<メビウス>に、<Ubuntu10.04>なら、下記<参考>にての、挑戦してるですが。

<参考=NO.157 <メビウス><ubuntu10.04>日本語入力実証挑戦<実況放送>


「日本語入力実証挑戦」などと、勇ましい事、表題に致してまして。
あたかもの、インストール出来たみたいな、印象なれどの、出来てませんです。

での、
此度、<G40>にて、インストールは出来て、起動せずの、<Ubuntu10.04.1>のHDDをば、です。

<メビウス>に装着での、さての、どなるやと。
コレより、挑戦致すです。


【シバケン】 2014/12/03 (Wed) 09:43

での、
<メビウス>に、です。
<Ubuntu10.04.1>をインストールしたの、HDD装換致しましての、起動一発<!>

この季節、一寸、動かしてへんかったら、パソコン動作緩慢やねえ。
ナカナカに、起動致しませんでねえ。

電源ボタン長押し、強制終了。再度の、電源オンにて、動き出し。

動作緩慢乍らも、「Ubuntu」ロゴ、表示された。

ですが、

「Errors were found while checking the disk drive for/」

ン<?>
の、HDDをチェックで、エラーがと。

の、ままで、進みませんでして。

HDDのコネクタ挿入に不充分さがあったの可能性もと。
やりなおしの、挑戦した、ですが。
アカンなと。

イヤイヤ、
当HDDなるは、<G40>に装着のです。
<Ubuntu14.04>にて、ご機嫌さんで、動いてたです。

要は、ダメ<!>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/03 (Wed) 10:14

>「Errors were found while checking the disk drive for/」

>ン<?>
>の、HDDをチェックで、エラーがと。

前後でHDDアクセスランプ点滅していなかったでしょうか?
手元でこのようなことをやった時マシンの時刻がずれていて最長一時間程度はチェック(ディスク全面チェック)をしている場合がありますがまあしょうがないかなあと思っていますがいかがでしょうか?


【シバケン】 2014/12/03 (Wed) 11:04

ハイ、
状況、正確には、です。
<Ubuntuロゴ>表示が、ディスプレイ中心から、若干ですが、左下方にズレてまして。

ロゴ下の、点々の点滅、してるの時間、約10分程度で、停止で、HDDも、停止するです。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/03 (Wed) 11:12

>ロゴ下の、点々の点滅、してるの時間、約10分程度で、停止で、HDDも、停止するです。

手元でよくあるパターンににている感じがします。
Ctrl + Dみたいな表示が出ていませんでしょうか?

見えていなくてもやるだけCtrlキーを押したままDを押しEnterキー
を押したらなにか変化があると思いますが?


【シバケン】 2014/12/03 (Wed) 11:47

>Ctrl + Dみたいな表示が出ていませんでしょうか?

画面表示が、左下にズレてるためか、下記以外、出てませんです。
「Errors were found while checking the disk drive for/」


>見えていなくてもやるだけCtrlキーを押したままDを押しEnterキー
を押したらなにか変化があると思いますが?

ハイ、
再挑戦してみるです。


【シバケン】 2014/12/03 (Wed) 13:53

での、再度、
HDD交換致しまして。

電源オン、一発、一緒の、
「Ubuntu」ロゴと、「Errors were found while checking the disk drive for/」表示。
なれどの、10分経過も、点々、点滅、動いてまして。
<注=HDDは停止>

での、一発、その状態での、「Ctrl+Dell」キーを押しましたら、
<注=Enterキーは押さず>

下記表示されたです。

−−−<ここから>

m util-linux-ng 2.17.2
1:Superblock last mount time (Mon Dec 1 15:46:51 2014,
now=Sun Jan 2 11:13:55 2000) is in the futer.

1:UNEXPECTED INCONSISTENCY:RUN fsck MANUALLY.
(i.e.,without -a or -p options)
:fsck / [250] terminated with status 4
:Filesystem has error:/

−−−<ここまで>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/03 (Wed) 14:26

>1:UNEXPECTED INCONSISTENCY:RUN fsck MANUALLY.

完全に壊してしまうかもしれませんが
<GRUBの怪乱・二度目の失敗>壊れ行くメビウス実況放送 2013/07/25 (Thu) 11:22:10で紹介させていただきたしか焼いておもちのはず?の
<参考=「NO.136 <GRUBの怪乱・二度目の失敗>壊れ行くメビウス実況放送」寄稿Plamo方面名倉

gparted-live-0.161-2-i486.iso
を起動し
ターミナルから
$fsck /dev/sdax
xはpartedが表示してくれるext4またはext3のubuntuがインストールされているパーティション。
で復旧できる場合があります。
危険ですので紹介まで
自分は白黒つけたいほうなのでどうしても必要なデータが入っていない限りやっています。


【シバケン】 2014/12/03 (Wed) 15:24

<gparted>は、所有してるです。

当HDDに、データーなるは、入ってませんでして。
諸共、壊れても、どて事、無く。


での、
起動一発<!>
「ext4」の、パーティションなるは、「/dev/sda1」でして。

>fsck /dev/sda1

結果、

−−−<ここから>

fsck from util-linux 2.20.1
e2fsck 1.42.5 (29-jul-2012)
fsck.ext2: Permissin denied while trying to open /dev/sda1
you must have r/w access to the filesystem or be root

−−−<ここまで>

意味合い、よ、分かりませんでして。
とりあえず、
再起動させたですが。

一緒の、
「Ubuntu」ロゴと、「Errors were found while checking the disk drive for/」表示。

「Ctrl+Dell」で、
前回と、同様の表示されるです。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/03 (Wed) 15:38

もうしわけありません。言葉たらずでした。
誤 >fsck /dev/sda1

正 $sudo fsck /dev/sda1
で動いてくれたと思います。

fsck.ext2: Permissin denied while trying to open /dev/sda1
you must have r/w access to the filesystem or be root

一般ユーザーではだめでした。必ずrootでやってねでした。


【シバケン】 2014/12/03 (Wed) 16:07

オッとの、申し訳ありませんです<汗>

薄々は、<sudo>さん、いるの、ではないかと、思いつつの。

結果、

−−−<ここから>

sudo fsck /dev/sda1
fsck from util-linux 2.20.1
e2fsck 1.42.5 (29-jul-2012)
/dev/sdal contains a file system with errors, check forced.
Pass 1:Checking inodes, blocks,and sizes
Pass 2:Checking directory structure.
Pass 3:Checking directory connectivity.
Pass 4:Checking reference counts.
Pass 5:Checking group summary information
/dev/sda1: 138818/1753088 files (0.1% non-contiguous), 719672/7011584 blocks

−−−<ここまで>

これより、再起動してみるです。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/03 (Wed) 16:14

>/dev/sda1: 138818/1753088 files (0.1% non-contiguous), 719672/7011584 blocks
エラーなしとはつじつまが合わないような気がしています。
たしかubuntu全自動でインストールすると/dev/sda1以外にubuntu本体はインストールされると思いましたが?


【シバケン】 2014/12/03 (Wed) 16:20

再起動結果、

現象、一緒で、
「Ctrl+Dell」にて、下記表示。

基本、一緒ですが。
[250]が、[253]になってるの哉の。前回、転記ミスの可能性あるですが。


−−−<ここから>

m util-linux-ng 2.17.2
1:Superblock last mount time (Mon Dec 1 15:46:51 2014,
now=Sun Jan 2:14:21:91 2000) is in the futer.

1:UNEXPECTED INCONSISTENCY:RUN fsck MANUALLY.
(i.e.,without -a or -p options)
:fsck / [253] terminated with status 4
:Filesystem has error:/

−−−<ここまで>


尚、パーティションの状況、
再確認の上、再挑戦、してみるです。


【シバケン】 2014/12/03 (Wed) 16:41

パーティションの、表示的

−−−<ここから>

/dev/sda1=ext4
/dev/sda2=extended
/dev/sda5=linux-swap

−−−<ここまで>



とりあえず、
「sda5」で、やってみるです。

結果、

−−−<ここから>

sudo fsck /dev/sda5
fsck from util-linux 2.20.1
fsck: fsck,Swap:not found.
fsck: error 2 while executting fcsk.swap for /dev/sda5

−−−<ここまで>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/03 (Wed) 16:55

ごめんなさい2014/12/03 (Wed) 13:53:48投稿いただいたログ見逃していました。
m util-linux-ng 2.17.2
1:Superblock last mount time (Mon Dec 1 15:46:51 2014,
now=Sun Jan 2 11:13:55 2000) is in the futer.

メビウスの時計がくるっていないかBIOS SETUPを起動して確認してみてください。


【シバケン】 2014/12/03 (Wed) 17:31

オッとの、
申し訳ありませんです。

BiosSetupにての、確認結果、表示通りの、「2000年1月2日」になってたです。


修正の結果、
「Ubuntu」ロゴで、Error表示無く、進むですが。

「パスワード」入力画面で、パスワード入力。
あたかもの、入室出来、音楽鳴って、するも、暫くしたら、又、「パスワード」入力画面表示の、繰り返しです。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/03 (Wed) 18:21

>「パスワード」入力画面で、パスワード入力。
あたかもの、入室出来、音楽鳴って、するも、暫くしたら、又、「パスワード」入力画面表示の、繰り返しです。

とりあえずコンソールモードで起動。
<参考=「UbuntuTips/Others/BootOptions」(UbuntuJapaneseTeam)>

上記の6.2Text Mode参照。

$sudo ifconfig
ipアドレス貰えていることを確認。
もしだめなようなら
$sudo dhclient -v eth0
をやるだめなようならeth1,eth2ともらえるまで数字をふやしてみる。

最新にして様子をみる。
$sudo apt-get update
$sudo apt-get upgrade
たぶん
$sudo apt-get dist-upgrade
もやる必要あるとおもう。
再起動。
前進できるといいけれど。


【シバケン】 2014/12/04 (Thu) 11:57

ではと。
では、あれどの、「consoleモードで起動」の意味不明でして<汗>
<ubuntu10.04.1>のパスワード入力画面に、らしきのは、無く。


ではと、とりあえずは、
端末入力故、再度の、「gparted」を起動させまして。
端末にて、
>sudo ifconfig
と、入力。

表示、下記。

−−−<ここから>

sudo ifconfig
lo  Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0
inet6 addr: ::1/126 Scope:Host
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
   TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:0 (0.0 E) TX bytes:0 (0.0 E)

−−−<ここまで>

コレ又、正直には、IPアドレス取得出来てるかが、分かりませんでして。
<注=当方の知識不足>

次ぎも、してみよかと。次ぎとは、下記です。

>sudo dhclient -v eth0


【シバケン】 2014/12/04 (Thu) 13:05

での、下記実行。

>sudo dhclient -v eth0

−−−<ここから>

sudo dhclient -v eth0
Internet Systems consortium CHCP Client 4.2.4
Copyright 2004-2012 Internet System Consortium.
All rights reserved.
For info. please visit http://www.isc.org/software/dhcp/

Listening on LPF/eth0/00:40:d0:16:0e:25
Sending on LPF/eth0/00:40:d0:16:0e:25
Sending on Socket/fallback
DHCPDISCOVER on eth0 to 255.255.255.255 port 67 interval 6
DHCPREQUEST on eth0 to 255.255.255.255 port 67
DHCPOFFER from 192.168.11.1
DHCPPACK from 192.168.11.1
bound to 192.168.11.13 -- renewal in 75998 seconds.

−−−<ここまで>

コレ又、よ、分からんですが。
らしきのが、あるみたいでして。

ならばと、次ぎ<!>
順々に、下記をと。

>$sudo apt-get update
>$sudo apt-get upgrade
>$sudo apt-get dist-upgrade


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/04 (Thu) 13:15

>$sudo apt-get update
>$sudo apt-get upgrade
>$sudo apt-get dist-upgrade
いま
gparted-live-0.161-2-i486.iso
起動の状態でしたら
上記コマンドできたとしてもgparted-liveを更新します。
ubuntu-10.04.1の更新にはなりません。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/04 (Thu) 13:31

>では、あれどの、「consoleモードで起動」の意味不明でして<汗>
<ubuntu10.04.1>のパスワード入力画面に、らしきのは、無く。

textモードといったほうが良かったかもしれないなあ反省。

真っ黒画面に
Ubuntu-10.04
login:
って感じの白文字表示のことです。
login:につづいて登録されたユーザー名を入力すると
passwd:と表示されるのでここにパスワードを入力します。
改行され
$
が表示されるとログインできたことになります。

設定については

<参考=「UbuntuTips/Others/BootOptions」(UbuntuJapaneseTeam)>

インストール済みシステムの起動オプションを一時的に変更するには
以下をもういちど読み直してみてください。

特にここが重要かと
Grub2のメニュー画面が表示されます。Ubuntuのみがインストールされている環境ではデフォルトではメニュー画面が表示されませんが、システム起動時にShiftキーを押し放しにすることで表示させられます。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/04 (Thu) 13:53

まだ不親切な気がしてきたので追記します。

メニュー画面の例の次に
編集画面の例がありますが

ここの quite nosplash を text に書き換えると
textモードで起動するはずです。


【シバケン】 2014/12/04 (Thu) 15:12

オッとの、
有り難うございます。

先刻の、下記は、やったですが。
如何にも、「update」「upgrade」してたですが。
変化、無しですねえ<汗>

>$sudo apt-get update
>$sudo apt-get upgrade
>$sudo apt-get dist-upgrade




での、
ご教示の、「text mode」です。

正直、タイミングが難しく。
やっとで、「Glab Loading」と、表示され。されても、「Ubuntu」パスワード入力画面に移行しましたですが。

先刻、「起動モード選択画面」に相成ったです。

後は、ご指示通りの、手法にての、下記、実施。

>sudo ifconfig

表示的、全文字、厄介故、簡略するですが。
多分、取得出来てるの哉と。

−−−<ここから>

inet :192.168.11.13◆◆◆・・・:192.168.11.255
<省略>
inet :127.0.0.1◆◆◆:255.0.0
<省略>
ase 'precise' available,
release-upgrade' to upgrade to it.
command as administrator (user "root"), use "sudo <command>",
sudo_root" for details.

−−−<ここまで>

よって、
これより、下記、実行するです。

>$sudo apt-get update
>$sudo apt-get upgrade
>$sudo apt-get dist-upgrade


【シバケン】 2014/12/04 (Thu) 17:26

イヤ、
成る程の、そやなあと<汗>

>gparted-live-0.161-2-i486.iso
起動の状態でしたら
>上記コマンドできたとしてもgparted-liveを更新します。
>ubuntu-10.04.1の更新にはなりません。

<参考=「NO.206 <G40><Ubuntu14.04>再インストールの前に<10.04>」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro


での、
結構、時間要したですが、「update」等々、無事終了。

再起動一発、二発<!>

「パスワード」入力画面で、入力して。
音出て、画面変わって、一見、Login出来たやに、見えて、又、「パスワード」入力画面に戻ってもて。

嗚呼、残念無念<!>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/04 (Thu) 17:43

>嗚呼、残念無念<!>
ごくろうさまでした。
メビウスについては残念のような気がしますが
<IBM G40>にダメモトで接続してみてはいかがでしょうか?


【シバケン】 2014/12/04 (Thu) 18:16

><IBM G40>にダメモトで接続してみてはいかがでしょうか?

オトトの、その手があるですねえ。
元々が、<G40>での、話でして。
挑戦してみるです。


【シバケン】 2014/12/05 (Fri) 11:00

での、本日。
朝一番より、野暮用にて、あっちに、こっちにと。

戻りましての、
<メビウス>から、HDD<Ubuntu10.04.1>をば、取り出しまして。
元の、<Debian7.4.0>のHDDを装着。
こっち、<メビウス>は、それで、オシマイですが。


<G40>に、<Ubuntu10.04.1>のHDDを装着致しまして。
起動一発<!>
<Ubuntu>ロゴ、表示されるも、点々の、点滅さえ、動きませんです。
HDDも停止状態故、嗚呼、アカンかと。
残念無念<!>


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/05 (Fri) 11:19

メビウスでやっていただいたgrub2のメニュー書き換えを行い。
textモード起動するか確認してみてください。
手順はメビウスと全く同じはずです。
textモード起動するようなら
><挑戦>Ubuntuインストール<IBM・G40>2014/10/25 (Sat) 04:20で磯津さんが投稿してくれた
i915.modeset=1をやってみてください。

<参考=「NO.201 <挑戦>Ubuntuインストール<IBM・G40>寄稿磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)

これも手順はtextモード起動とおなじですが
書き換える内容が
quite nosplash を i915.modeset=1 に書き換えるに変わるだけです。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/05 (Fri) 11:32

ごめんなさい訂正です。
textモード起動しない場合でも
i915.modeset=1をやってみてください。


【シバケン】 2014/12/05 (Fri) 12:05

オトトの、そんな手が<!>

イヤ、
「TEXT」Modeは、可能です。

での、
「i915.modeset=1」と変換<!>

起動で、お見事<!>です。

起動したの、ついでに、無線Lan<子機>の設定をと。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/05 (Fri) 12:26

ふうーーよかった。
ubuntu-10.04.1-alternate-i386
ってサポート終了しているので
<ubuntu>サポート切れバージョンのアップ・デート法【シバケン】 2013/10/26 (Sat) 22:25

<参考=NO.152 <ubuntu>サポート切れバージョンのアップ・デート法

もお忘れなく。


【シバケン】 2014/12/05 (Fri) 14:00

イヤ、
有り難う御座います。

での、
この場合、再起動で、又、正常起動せず。

よて、
「TEXT」モードで、
「quite nosplash」→「i915.modeset=1」
に変換にて、正常起動するです。

つまり、
書き換え、起動モードをば、編集・保存せねばなりませんですが。

イヤ、
下記<参考1><参考2>で、記載されてるですが。

<参考1=「UbuntuTips/Others/BootOptions」(UbuntuJapaneseTeam)>

<参考2=「NO.201 <挑戦>Ubuntuインストール<IBM・G40>寄稿磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)


基本的には、<参考1>の、

<インストール済みのシステムの起動オプションを恒久的に変更するには>

>起動オプションを恒久的に変更するには、/etc/default/grubファイルを編集し、update-grubコマンドを実行する必要があります。
/etc/default/grubファイルを編集するには下記のコマンドを実行して下さい。

>gksudo gedit /etc/default/grub
(gedit以外のエディタを使用しても構いません)
>"GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT"で始まる行にカーソルを移動させ、スペース区切りで起動オプションを設定して下さい。編集が完了したらファイルを保存して閉じて下さい。
>次に下記のコマンドを実行して設定した内容をシステムに反映させます。

>sudo update-grub

と、
記載されてるですが。
端末にて、下記記載で、

>gksudo gedit /etc/default/grub

エディターが、表示されまして。

<参考2>に記載の、
>(3)/etc/default/grub file.のGRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT=”quiet splashにi915.modeset=1を追加
> (4)最後にsudo update-grub

よて、" quiet splash" に、スペース1個で、i915.modeset=1をば、追記。

「" quiet splash i915.modeset=1"」と、致しまして。

端末にて、下記、実行<!>
「sudo update-grub」


とか、
記載しましたら、すんなり、みたいですが。
正直、「追記編集」では、ヒヤヒヤでしたです<笑>

現時点、
正常起動しの、インターネット接続も、成立してるです<笑>

これより、<参考3>の実施です。
<参考3=NO.152 <ubuntu>サポート切れバージョンのアップ・デート法


【シバケン】 2014/12/06 (Sat) 08:47

での、
お陰様で、です。
<G40・Ubuntu10.04.1>
ご機嫌さんで、動いてるです。

<GNOME>で、クラシック・モードにするかを、考えもするですが。
モええのやなかいかと、思たりもで、思案してるですが。

とりあえず、備忘録的集約的顛末をば、再投稿するを考えてるです。

諸般、実行の際、一々の、当板等々、「HTML」版にて、確認してまして。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/08 (Mon) 09:40

>よて、" quiet splash" に、スペース1個で、i915.modeset=1をば、追記。

>「" quiet splash i915.modeset=1"」と、致しまして。
教科書どおりです。

Xubuntu 14.04リリース 2014/07/25 (Fri) 09:52:24で投稿しましたが
真っ黒な画面って大変不安なもの自分もいやなので
教科書から外れますが手元では少しでも真っ黒画面の時間を短くするように quiet spalsh 外しています。

まあこのあたりはお好みで。


【シバケン】 2014/12/08 (Mon) 11:20

<補足>

<ご指摘の箇所>

>そういえば先週いとこから
15.4"LCD 解像度1280x800 Celeron M 360J + i910GML メモリー1GB HDD 100GB なノート
>動かないと電話があったが要領をえないので持ってきてもらった。
>たしかに画面真っ黒で左上にアンダーバー表示の時間が長いが特に異常はなかった。
>xubuntu 14.04起動オプションから”quiet splash”を外しlinuxカーネル起動時メッセージを表示させ
>画面真っ黒な時間を減らすようにした。

<参考=「NO.190 Xubuntu 14.04リリース」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8pro


つまり、教科書通り、下記の如くにしたですが。
<注=教科書が分かってませんですが(汗)>

>" quiet splash i915.modeset=1"

「quiet splash」を除外する事で、真っ暗な時間を選らすが出来ると。

>" i915.modeset=1"

但し、
これは、大勢に影響無いがため、お好みで、と。


【シバケン】 2014/12/08 (Mon) 18:22

での、
実際に、調査してみたです。

現行=" quiet splash i915.modeset=1"=約20秒
改善=" i915.modeset=1"=約2秒


いやまあ、
復習兼ねて、ヒヤヒヤで、やってみたですが。
まあねえ、失敗したら<起動しなければ>、「IBM」ロゴ表示で、「Shift」キー長押しで、「GRUB」表示されまして。
「e」キーで、しかるべくの、「quiet splash」を追記するで、結構でして。

での、
やったは、<Ubuntu10.04.1>を起動させまして。
「端末」にて、
>gksudo gedit /etc/default/grub

表示された、エディターの、該当箇所の、" quiet splash i915.modeset=1"を、" i915.modeset=1"にするだけ。
ですが。

してから、エディタを保存で、「端末」で、下記入力なれどです。
>sudo update-grub


【シバケン】 2014/12/09 (Tue) 02:17

余計なるの話

ここで、
一寸、余計な事をしてみたです。
1>" i915.modeset=1"
2>"i915.modeset=1"

要は、1>は、「半角スペース」あり。2>は、なしです。


何が、ど違うかと。
起動に関しては、差は見受けられませんでしたですが。

実は、
「IBM」ロゴ表示で、「Shift」キー長押しの、「E」で、表示されるの、「GNU GRUB」の、項目が違うです。


「半角スペース」なしでは、下記表示が消えてるです。
「Linux /boot/vmlinuz-2.6.32-68-generic root=UUID=c2f20331-84e7-4c1c-b/715-7ae227698d6f ro  i915.modeset=1」

「半角スペース」ありでは、表示されるです。

イヤ、
実際の起動には、影響してませんですが。
先の事を考慮では、「半角スペース」を入れた方がと、相成るです。


NO.207 Debian 8<話題><起稿 Plamo方面名倉>(14/11/29)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/11/29 (Sat) 09:53

Debianうけないようだから黙っていようかなとおもっていたけれど
いままでできなかったことがテスト版だけれどできることがわかったのはとても嬉しい。
Debian 7.xのインストールCDを弾いてきた
VIA C3 1.2GHz + i815チップセット内臓VGA メモリー384MBなマシン
debian-jessie-DI-b2-i386-xfce-CD-1.iso
でベースのインストールまでできるようになった
残念ながら不具合をかかえたディスクなので
このディスクの不具合確定だけれど。
つかえるディスクを探してみよう。


シバケン】 2014/11/30 (Sun) 02:07

Plamo方面名倉さん


イヤ、
<Debian>は、<Ubuntu>と比較しますと、使い辛い面、あるです。

<Linux>をご承知の方には平気も、我々レベルでは、終了させるにも、厄介でして。

<G40>で、諸般、順々に、試すの手もあるですが。

<CF-R6>を、<Ubuntu14.04>化するが、先かなあと、悩んでるです。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/11/30 (Sun) 09:51

><CF-R6>を、<Ubuntu14.04>化するが、先かなあと、悩んでるです。
脱線しつつあさって斜め上の方向で
<CF-Y7>から外してあるディスクと入れ替えてみる
まちがってWindows Vistaが動いたらおもしろいんじゃあと妄想。
だめもと。
われにかえって<ubuntu-ja-14.04-desktop-i386.iso>をインストールってのはどうでしょうか?
それもダメだったら元のディスクに戻してなにもなかったことにする。


【シバケン】 2014/11/30 (Sun) 13:01

><CF-Y7>から外してあるディスクと入れ替えてみる
>まちがってWindows Vistaが動いたらおもしろいんじゃあと妄想。
>だめもと。

イヤイヤ、
良くぞ、覚えておられる。
ですねえ。

この件、ですねえ。
<参考=NO.98 <脱Xp・CF-Y7>WindowsXp→Vista


正直、当人の私がすっかり、忘れてたです。

先程、HDDの存在、確認したら、あったです。捨ててませぬ故、当たり前ですが。

これなら、同じの、<SerialATA>ですので、<CF-R6>が、WindowsVistaマシンに<!>戻るです。

分解が、少々、厄介みたいですが、検討の値打ち、あるです。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2014/12/06 (Sat) 21:55

Debian 8のリリース予定が気になっていたので検索していたら

<参考=「Release Team Sprint Results」(Debian)>
<表示せず・23/05/09>


- i486 support dropped
って書いてあった。
さすがにDebian 8ではi486(Socket 3って言ったほうがいいかな?)のサポートは打ち切られるみたいだ?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/13 (Sat) 13:55

debian-testing-i386-xcfe-CD-1.iso
11/24版,12/08版ダウンロードすみもう焼いてある。
ううーんくやしいなあまだインストールできていないとあせればあせるほど。
もう空きディスクないのでせめてconsoleモードだけでも
いれてみたいなあともちだした3GBディスクもセクターエラーだらけ。
まあ昨日の160GBも新しいとおもっていたら2007製らしき表記があるし3GBなんて製造表記以前のものだからしようがないなあでも半年くらい前に動かしてみたとききちゃんと動いていた気がしたから時の流れかな。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/13 (Sat) 19:47

><Linux>をご承知の方には平気も、我々レベルでは、終了させるにも、厄介でして。

<参考=2014/11/30 (Sun) 02:07寄稿シバケン

Xfce版 Debian-7.x(手元7.7でした)見つかったので確認してみた。
アプリケーションメニュー -> ログアウト -> 電源を切る
で手元のマシン電源切れたけれど?
Debian 8なんとかしたいのでDebian 7力が抜けているなあ。


【シバケン】 2014/12/13 (Sat) 20:35

>><Linux>をご承知の方には平気も、我々レベルでは、終了させるにも、厄介でして。

>アプリケーションメニュー -> ログアウト -> 電源を切るで手元のマシン電源切れたけれど?

オッとの、申し訳ありませんです<汗>

「ログアウト」を別のユーザーに切り替えるの事と、勘違いしてたです。
先刻、<メビウス>で、確認で、無事、電源切れたです。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2014/12/13 (Sat) 21:12

>「ログアウト」を別のユーザーに切り替えるの事と、勘違いしてたです。
先刻、<メビウス>で、確認で、無事、電源切れたです。

ありがとうごさいます。

たしか確認しておいてきたはずたけれどと思いつつ。
Debian-6.0.7 xfce版インストール2013/04/02 (Tue) 20:25投稿のマシンいとこのところから借りてきてチェックしなきゃあいけなくなるかもしれないかあと軽く汗なところでした。

<参考=NO.107 Debian-6.0.7 xfce版インストール


【シバケン】 2014/12/13 (Sat) 22:15

「電源」の、「シャット・ダウン」「再起動」は、画面上部パネルの右端と、思てたですが。
ここは、所謂の、「電源管理」でして。
電源オフは、どこかと。
結果、電源ボタン長押しで、処理してたです。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2014/12/13 (Sat) 23:07

>電源オフは、どこかと。
>結果、電源ボタン長押しで、処理してたです。

自分はこんな時ターミナルをあけて
$sudo halt
これでもだめな時は
$sudo shutdown -h now
をやったときがあります。


【シバケン】 2014/12/13 (Sat) 23:48

>$sudo halt

或いは、

>$sudo shutdown -h now

ですか<!>

ありがとう、ございます。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/02/02 (Mon) 10:29

Debianのメーリングリストに
Debian 8用らしいインストーラーのrc1がリリースされたと投稿があったので
昨日
debian-jessie-DI-rc1-amd64-xfce-CD-1.iso
をダウンロードしてCDに焼いた。
ただいま
debian-jessie-DI-rc1-i386-xfce-CD-1.iso
をダウンロード中。
インストールまではできない可能性が高いけれどいろいろなマシンで起動できるかまではやってみよう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/02/06 (Fri) 15:56

Xubuntu-12.04.2インストール 2014/01/16 (Thu) 09:41投稿の
<参考=「NO.104 Xubuntu-12.04.2インストール」寄稿Plamo方面名倉

Xubuntu 12.04.5が動いているVIA C3 1.2GHz i815チップセット内臓VGAなマシンで
debian-jessie-DI-rc1-i386-xfce-CD-1.iso
インストーラー起動してくれるかやってみた。
パッケージの確認の途中で打ち切ったこれならいけるかもしれないなあ。
Xubuntu 12.04.xサポート終了まじかだけれどのりかえればつながるかもしれない。
ちよっとうれしい。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/03/01 (Sun) 16:39

debian-jessie-DI-rc1-i386-xfce-CD-1.iso
なら
Flash Playerがなくてもyoutubeが見れたので
ムチャしてみた
VIA C3 1.2GHz i815チップセット内臓VGA384MBメモリーなマシン
にディスクをさしかえてyoutubeを開けてみた
起動,静止画状態までいったので
十分なパワーのあるマシンならばSSE2未サポートなCPUのマシンでもなんとかなるんじゃあないかなあと思っている?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/03/29 (Sun) 11:44

debian-jessie-DI-rc2-i386-xfce-CD-1.iso
アップロードいただいたようなのでただいまダウンロード中。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/03/30 (Mon) 15:56

debian-jessie-DI-rc2-i386-xfce-CD-1.iso
いままでDebianインストールに失敗しつづけていた
VIA C3 1.2GHz + i815チップ内蔵VGA メモリー384MBなマシンで
インストールできた。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/03/31 (Tue) 09:58

VIA C3 1.2GHz + i815チップ内蔵VGA メモリー384MBなマシン
にインストールする前に
Celeron 533MHz + SiS 630 メモリー256MBマシン
でやってみたがもうすこしでパッケージインストール終了のところでインストーラがエラーほ検出し中断。
なんとかgrubセットできないかやってみたがエラー。
いとこのところのメビウスもディスクトップとしては先がみえてきたかなあ?
でも正式版がリリースされたら借りてきてやるだけはやってみよう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/04/03 (Fri) 17:28

Debian 8 25日リリースのようだ。
Jessie Release Date: 2015-04-25

<参考=「shitamoの日記: Jessie Release Date: 2015-04-25」(Slashdot)>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/04/07 (Tue) 09:37

Debian 8リリースに歩調を合わせている感じのディストリビューション

HandyLinux-2.0-Beta
SparkyLinux 4.0-RC
antiX-15-beta1

あたりは気になるところ。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/04/11 (Sat) 10:21

Debian 8が間もなくリリース,どう出る "Devuan"?

<参考=「2015年4月7日 Debian 8が間もなくリリース,どう出る "Devuan"?」(Gihyo)>
<https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201504/07>
<注=URL記載法変更・18/02/20>

こちらのほうが気になるなあ。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/04/21 (Tue) 23:53

しまったこのままDebian 8リリースと思っていた油断していた。
正式版リリースまでにもう1ステップrc3が4/19日付でリリースされていたようだ。
明日インストールCD探してみよう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/04/22 (Wed) 08:48

debian-jessie-DI-rc3-i386-xfce-CD-1.iso
があったのでダウンロード,焼いた。
状況によってはマシンの組換えを考えている。
rc2までの様子ではDebian 7よりメニューにいろいろ追加済で
手元ていどの使い方ではそのまま使える感じがしているので力が入っている。(Xubuntu 14.04より手間いらずな感じ)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/04/22 (Wed) 18:01

>Celeron 533MHz + SiS 630 メモリー256MBマシン
でやってみたがもうすこしでパッケージインストール終了のところでインストーラがエラーほ検出し中断。
>なんとかgrubセットできないかやってみたがエラー。

debian-jessie-DI-rc3-i386-xfce-CD-1.iso
ならインストールできた。

にっこり。

なにも設定しなくても日本語入力できた。
でもメモリー不足な感じ
次回はlxde版でやってみよう。
マシン組換えは保留とした。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/04/23 (Thu) 22:51

テストを兼ねて(Firefox 37.0.2で)

<参考=「Debian 8 (jessie) リリースノート (32 ビット PC 用)」(Debian)>
<消滅・23/09/18>

Debian 8 32bit版のリリースノート


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/04/25 (Sat) 11:57

<参考1=「shitamoの日記: Jessie」(Slashdot)>

…予定通りリリースされるんだろうか。

<参考2=「2015年4月24日号 Ubuntu 15.04 “Vivid Vervet”のリリース・Debian 8“Jessie”のリリースとリリースパーティー・UWN#413」(gihyo)>

>Debian 8 “Jessie”のリリースパーティー

Ubuntuの上流にあたるDebianも,4月25日に新バージョン“Jessie”のリリースを迎えます。日本国内でもリリースパーティーが開催される予定です。なお,「お祝いしてくれるなら使ってなくても構いません」ということで,Ubuntuユーザーのほとんどすべての方には参加する権利と義務の両方があります!(注4)


>注4
Ubuntuの多くのパッケージはDebian由来のものですし,universeにあるパッケージはほぼすべてが「Debian sidにあるものをリビルドしただけ」というものです。Debianが無事にリリースされることはUbuntuの機能や品質に直接的に影響しますし,なにより,コアな関係者はたいていDebianもあわせて利用しています。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/04/26 (Sun) 10:58

さきほどDebian 8がリリースされたようだ
アップロードいただいたようなので
debian-8.0.0-i386-lxde-CD-1.iso
ただいまダウンロード中。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/04/27 (Mon) 12:42

Celeron 533MHz + SiS 630 メモリー256MBマシンに
debian-8.0.0-i386-lxde-CD-1.iso
をインストールしてみた。
lxdeにしてみた意味を感じなかったので
次回はxfceにもどそう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/04/30 (Thu) 10:27

>いとこのところのメビウスもディスクトップとしては先がみえてきたかなあ?
>でも正式版がリリースされたら借りてきてやるだけはやってみよう。
LTSをどこかで見た気がしたので検索してみた。

<参考=「LTS」(Debian)>

Debian 6 “Squeeze” until February 2016
Debian 7 “Wheezy” from February 2016 to May 2018
Debian 8 “Jessie“ from May 2018 to April/May 2020
のようなのであわててやる必要はなさそうだ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/05/05 (Tue) 10:23

たまたまxfce版Debian 8起動中に
Windows 8.1proのネットワークを表示した。
なにやら見慣れないアイコンが追加されていた。

"minidlna"とあったインストールすればそのまま便利のようだ?


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/05/07 (Thu) 10:03

Celeron 533MHzでインストールした
debian-8.0.0-i386-lxde-CD-1.iso
VIA C3 1.2GHzに差し替えたら滑って起動しない

linux-image-3.16.0-4-686-pae
なカーネルから
linux-image-3.16.0-4-586
なカーネルに入れ替えたら起動した。

そういえばCelron 533Aって1998年08月リリースのようだ。

<参考1=「市場を席巻したPentium〜Pentium III世代のインテル」(ASCII)>

じゃあVIA C3 1.2GHzは2003年01月らしい。

<参考2=「C3からC7、Nanoへと至るVIAのCPUロードマップ」(ASCII)>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/03 (Wed) 09:43

そろそろDebian 8.1どうかなあと検索してみたら

<参考=「Debian 8.1 Jessie Is Being Released Next Weekend」(LinuxToday)>
<消滅・21/07/20>

6/6リリース予定らしい。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/03 (Wed) 10:28

>そういえばCelron 533Aって1998年08月リリースのようだ。
約17年選手 ほんとにごくろうさま。
<参考1=「市場を席巻したPentium〜Pentium III世代のインテル」(ASCII)>

>じゃあVIA C3 1.2GHzは2003年01月らしい。
12年選手。
<参考2=「C3からC7、Nanoへと至るVIAのCPUロードマップ」(ASCII)>

<注=<参考1、2>前出>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/08 (Mon) 09:02

Debian 8.1リリースされたようだ
isoイメージアップロードいただいているようなので
debian-8.1.0-i386-xfce-CD-1.iso
ダウンロード中。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/12 (Fri) 09:44

昨日更新したが確認してなかったので。

# lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Debian
Description: Debian GNU/Linux 8.1 (jessie)
Release: 8.1
Codename: jessie

間違いなく8.1のようだ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/16 (Tue) 15:48

Alpine Linuxインストール用にティスクを探していた
ウェスタンデジタルAC21600H(1.6GB)が見つかったが
むしょうに
debian-8.1.0-i386-xfce-CD-1.iso
をインストールしてみたくなった
当然X入れたらパンクのはずなので
黒地に白文字だけのコンソールモードまで
$ df
ファイルシス 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/sda1 1409536 946840 373048 72% /
よみがあたったようで結構うれしい。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/23 (Tue) 10:58

>debian-jessie-DI-rc2-i386-xfce-CD-1.iso
いままでDebianインストールに失敗しつづけていた
VIA C3 1.2GHz + i815チップ内蔵VGA メモリー384MBなマシンで
インストールできた。

と投稿したが
おちついて考えてみると
i815ってチップセット2000年のもので15年選手

<参考=「チップセットの構造が大きく変わったIntel 810世代」(ASCII)>

しかもいままでのバージョンではできなかったものが復活しているといっていいと思う。
関係者の方が見かけて対応してくれたのかもしれない
手抜きかもしれないけれど型番明記の効果じゃないかなあ?


Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/08/07 (Fri) 11:26

脱Windows Xp3 2015/07/31 (Fri) 14:41:47のノート
2台のうち1台はWindows Vistaなのでおいといて
もう1台
mobile Sempron Processor 3100+ + SiS M760 + SiS 963 + HDD 80GB + 512MBメモリー + 解像度1024 x 768なスタンダートノート

xubuntu-14.04.2-desktop-i386.iso
じゃあだめで
lubuntu-14.04.1-desktop-i386.iso
まで動員したがだめ(インストール途中で固まる)
minimal CD
でようやくXubuntu 14.04.xなんとかインストールできたが
固まるより刺さる感じ
リモートからログインすると普通に動いている感じ。

メモリーが512MBしかないのをむりむりやっていたがやはりむちゃだった。

debian-8.1.0-i386-xfce-CD-1.iso
はすんなり入った
音が出なかったので
firewire_core
firewire_ohci
snd_intel8x0m
上記3点のカーネルモジュールをロードさせないようにしたら音が出た。
あとは無線LANのみだ。

Debian さわっていてよかったなあ!!


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/08/08 (Sat) 10:48

音が出ない再発
どうも原因は
オーディオミキサー -> スイッチ -> External Amplifer
にチェックが入っているからのようだ。
チェックを外したら音が出るようになった。

firewire_core
firewire_ohci
snd_intel8x0m
上記3点は無関係かもしれないがそのままにしておこう。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/08/08 (Sat) 14:37

>あとは無線LANのみだ。
>mobile Sempron Processor 3100+ + SiS M760 + SiS 963 + HDD 80GB + 512MBメモリー + 解像度1024 x 768なスタンダートノート

しまった
この時代無線LAN標準装備ではなかった
次に出かけた時に購入してこよう。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/09/08 (Tue) 09:35

Debian 8.2がリリースされたようだ。

<参考=「Updated Debian 8: 8.2 released」(debian)>

iso imageもアップロードいただいているので
手が空いたらダウンロードしておこう。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/09/08 (Tue) 14:28

debian-8.2.0-i386-xfce-CD-1.iso
debian-8.2.0-amd64-xfce-CD-1.iso
をダウンロードして焼き終わったところ。
<参考=「Debian 8系のマイナーリリース「Debian 8.2」登場、セキュリティ問題を修正」(OSDN)>
<消滅・18/02/16>

>セキュリティ修正にフォーカスしたもので、深刻なバグが修正されている。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/09/11 (Fri) 16:45

UEFIなマザーのツールとしてつかえないか
debian-live-8.2.0-amd64-xfce-desktop.iso
をダウンロード中
まあやってみるしかない。
アップロードいただけるのを待っていた。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/09/18 (Fri) 08:39

次期のDebian 9からCDイメージがなくなるというタイトルだけれどnetinstall版は残るようなので全廃ではないのでほっとしている。

<参考=「Debian,CD ISOイメージの新規作成を終了へ」(スラド)>


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/10/10 (Sat) 15:22

最近 ディスクの虫干し や <続>ディスクの虫干しに
マシンを取られているが久しぶりに
debian-8.0.0-i386-lxde-CD-1.isoを
インストールしたディスクを
VIA C2 1.2GHz + i815 メモリー384MBなマシンに接続してみた
KiB Mem: 381528 total, 229756 used, 151772 free, 19768 buffers
KiB Swap: 3533396 total, 0 used, 3533396 free. 106892 cached Mem
上記は起動直後
KiB Mem: 381528 total, 375536 used, 5992 free, 44860 buffers
KiB Swap: 3533396 total, 8284 used, 3525112 free. 147868 cached Mem
更新かけてみた,少しswapを使用しているようだ。


Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/10/12 (Mon) 11:54

そういえばmobile Sempron 3100+ + SiS M760 + SiS 963なノートはメモリー512MB
debian-8.2.0-i386-xfce-CD-1.iso
インストールだった

起動直後
KiB Mem: 446552 total, 306604 used, 139948 free, 20604 buffers
KiB Swap: 488444 total, 0 used, 488444 free. 210868 cached Mem

更新かけてみた後
KiB Mem: 446552 total, 423096 used, 23456 free, 20824 buffers
KiB Swap: 488444 total, 852 used, 487592 free. 322612 cached Mem
512MBメモリーでも若干swapを使用している。


【Plamo-方面名倉 at LXDE版Debian 8.2.0】 2015/11/06 (Fri) 19:26

投稿テスト LXDE版Debian 8.2.0 at iceweasel 3.8.40


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/11/26 (Thu) 21:41

Debian 7.4リリース 2015/11/26 (Thu) 10:53:13

AMD Sempron LE-1250 + NVIDIA [GeForce 7025 / nForce 630a]なマシンデュアルブートの裏側のDebian 7.9をDebian 8.xにアップグレードしてみたが
ログインしてしばらくすると同期がはずれた感じに画面全体がみだれて使えない。
リモートからはログインできるのでしばらくいろいろあがいてみよう。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/11/28 (Sat) 11:27

スクリーンセーバー2本(Xfceベース,Xベースのもの)削除したら少し改善した雰囲気。
メモリー不足の臭いがした。
(実メモリー2GB + swap512MB)
しかしこのDebianあくまでデュアルブートの裏側なので現時点ではパーティションをいじるわけにはいかない
表に入っているlinux 仮想環境のせた負荷にも普通に動いている。
Debian 7再インストールなどもってのほか
実メモリー追加はありえないので
壊すかもしれないがDebian 7に戻せないかやってみることにした。
"Debian 8ダウングレード"検索し下記が参考になった

<参考=「LMDE ⇒(フリーズしちゃった)⇒ Debian 安定版 ⇒ BackPortsの公開カーネルに置き換わる ⇒(ダウングレード) ⇒ Debian安定版」(Diwide et impera)>
<消滅・23/04/19>

>/etc/apt/preferencesってファイルに

>Package: *
>Pin: release n=stable
>Pin-Priority: 1001

Pin: release n=stable

Pin: release n=wheezy
として
# apt-get update
# apt-get dist-upgrade
とりあえず
始まったけれど

結果 しくじりました

どうも敗因はカーネル入れ替えて良いかの問に

だめ

としてしまったようだ。
終了
まあ裏側のDebianなので。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/12/21 (Mon) 16:07

Debian 8.3のリリース予定は2016-01-23のようだ。

<参考=Debian Release Management

Debian ベースのディストリビューションそれに向けていろいろ動きあるだろうからたのしみにしていよう。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/12/24 (Thu) 17:46

VIA C2 1.2GHz + i815 メモリー384MBなマシンいろいろ使っているのでこのマシン本来の
debian-8.0.0-i386-lxde-CD-1.iso
をインストールしたディスクどこかになってしまっているけれど
ひさしぶりに接続しパッケージを更新した。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/01/24 (Sun) 09:46

<参考=「Updated Debian 8: 8.3 released」(Debian)>
<表示せず・23/05/09>

Debian 8.3リリースされたようだ
CDイメージはまだのようなのでアップロードいただけたら
ダウンロード,焼いておこう。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/01/26 (Tue) 20:43

昨日アップロードいただけたので
本日ダウンロードマシンのエリアを空けて
debian-8.3.0-i386-xfce-CD-1.iso
debian-8.3.0-amd64-xfce-CD-1.iso
をダウンロードした
手持ちのCD-Rの枚数すくなくなってきたので
i386版のみ焼いた。
amd64版はCD-Rを補充してから焼くことにしよう。
まあこのあたりが無駄になるくらいが手元的にはいいことだけれど。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/03/04 (Fri) 13:16

Windows XP初期のマシンではUbuntuはほぼ無理
(手元マシンのようすでは)
ここのおなじみさんでそのあたりのマシンの世代交代(処分)が始まったようなので
Debianネタもそろそろ祝卒業かなあと思いはじめている。
(手元ではそんなマシンまだ残っているので変化なしだけれど)


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/03/12 (Sat) 15:32

(スラド)shitamoの日記: firefox 45.0-1
<参考=「shitamoの日記: firefox 45.0-1」(スラド)>

Debian にFirefoxが復活したようだ
ちよっとやってみたいけれどマシンがふさがっていて残念。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/04/06 (Wed) 14:59

Debian 8.4.0ダウンロードを忘れていたようなので
ただいま
debian-live-8.4.0-i386-Xfce-desktop.iso
のダウンロードを始めたところ。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/04/06 (Wed) 18:24

脱Windows Xp3 2015/07/31 (Fri) 14:41:47
<参考=「NO.495 脱Windows Xp3」寄稿Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1 2015/07/31 (Fri) 14:41

>もう1台はなんとWindows Vista Homeのラベルが貼ってある代用可能なACアダプターが手元にない
もし起動したらおもしろいな。

上記 Core 2 Duo T7250 + GM965 メモリー2GBなマシン
画面真っ黒だけれど
手元のディスプレイにD-Subで接続しておくと

debian-live-8.4.0-i386-Xfce-desktop.iso

外付けディスプレイには何事もないように表示してくるなあ。
(BIOS起動系の表示はまったくない感じ)
プリインストールのWindows Vista起動はなかなか忍耐がいるけれど。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/04/07 (Thu) 09:58

Core 2 Duo T7250 + GM965 メモリー2GBなマシン
オーナーに教えてもらったパスワード通らず
Windows Vista忍耐終了
(Windows Vistaログイン画面到達も要忍耐)
Core i5 430MなマシンでインストールしてあったWindows 10入りディスクにさしかえてみたが延々ディスクアクセスのみ黒画面のまま
Windows 10 1107インストールDVD
Windows 10 Build 14295 DVD
いずれも画面真っ黒のまま
インストールすみWindows 10を削除しようと

Debian sidベースな

Gparted live 0.23.0-2 64bit CD

起動したら
コマンドモードもちゃんと動いて外部ディスプレイに表示,設定できた
日本語GUIベースであっさり削除してくれた
ありがたい。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/04/07 (Thu) 12:27

Core 2 Duo T7250(TDP 35W 65nm) + GM965 メモリー2GBなマシン
とりあえず
debian-live-8.4.0-i386-Xfce-desktop.iso
GUI上でインストールできた。
外付けディスプレイのようすでは
これがディスプレイ真っ黒ノートな感じはしないなあ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/04/09 (Sat) 10:46

昨日
2GBx2メモリーをそっくりPentium P6100マシンに提供し2GBx1になってしまったCore i5 430Mマシン

debian-live-8.2.0-i386-Xfce-desktop.iso

で起動してみたら
外部ディスプレイに表示できた
いままでできなかったのでメモリー提供,放置だった。

Windows 7でも外部表示できるようになったので
昨日は一日中ウイルススキャン(ディスク全面チェック)をやっていた
500GB HDDがついているようなので
ディスクコンディション1項目やるだけで1日がかり。

うううーん
Debian 様様だなあ
ありがたい。


<参考=NO.226 Debian 8<話題>その2>に続く。