雑談<NO.423>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.424
3561 続<靴底を見れば>色々わかる<ヨボヨボ老人/シャキシャキ老人>の違い<!> シバケン 24/11/13
3560 <靴底を見れば>色々わかる/姿勢の悪い人/骨盤の歪み シバケン 24/11/12
3559 <観光客より京都市民が安いのはアリか<?>>市外の観光客の反発招く恐れ<?> シバケン 24/11/11
3558 <京都市が「宿泊税」>値上げ<!> シバケン 24/11/10
3557 <磯津千由紀さん>消息について/現時点不明 シバケン 24/11/04
雑談NO.422

NO.3557 <磯津千由紀さん>消息について/現時点不明<起稿 シバケン>(24/11/04)


【シバケン】 2024/11/04 (Mon) 10:49

まずは、
現時点<24/11/04:9時半現在>、消息不明です。
諸般、当掲示板に投稿して戴いてまして。
尚、お会いした事、ありませんです。

の、上で、
現状、わかってるの範囲で、記載します。


<直近の投稿>
(24/09/25)

<参考=NO.2043 続5:2014/5からの原因不明の間欠跛行(?)は続く(2020/5/14以降)
(20/07/16)

<寄稿磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33) 2024/09/25 (Wed) 04:48>
<副題=9月16日(月・祝)深夜より体調不良>

最下段
>以前からしばしば体調を崩すことはあったが、独り暮らしで体調を崩すと怖い。

お母様<93歳>が、倒れられ、病院で、リハビリ中。
諸般、お母様が、戻れるよにと、自宅を整理整頓されてましての、その矢先です。



<補足>

<逝くものは斯くのごときか 磯津千由紀のプライベートサイト>=「リンク」ファイルに記載。

→当サイトは、基本、更新されておらずで、ご自身での運営サイト等、記載されてるです。

<寫眞機廢人の戯言(別サイト )>=ブロバイダが、運営停止。中身閲覧出来ず。
<23/12/18>

<雑談掲示板(テレメの広場)>=teacup. byGMO サービス終了。中身閲覧出来ず。
<22/08/01>

ノンセクションBlog(ちゆきの懸想文)>=有効な、サイト。

→直近の投稿
<9月16日(月・祝)深夜より体調不良>
投稿日=(24/09/25)

中身は、上記<参考>の、直近投稿と一緒の内容。



つまり、(24/09/25)以降の消息不明。

尚、以前には、長期、投稿中断の場合、消息を投稿されたです。又、私信も、パソコンに打電されたり、してたですが。それも、ありませんです。

入院の場合、病院にもよると、思うですが。ケータイなり、パソコンを使えぬ場合も、あるかと。
とも、思うですが。

磯津千由紀さんの現状、ご存じの方、あれば、その辺り、投稿なりして戴ければ、ありがたく。
一番は、ご当人様の元気な投稿ですが。


【いそづ】 2024/11/04 (Mon) 23:17

ご心配をお掛けしています。生存してます。


【シバケン】 2024/11/04 (Mon) 23:37

オッとの、
「生存」されてるですか<!>
とりあえず、諸般、掲示板に投稿出来るの程度には、お元気ですので、安堵したです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/11/14 (Thu) 23:44

 こんばんは。

 9月16日より体調不良で寝込んでいましたが、1週間ぐらい前から復調の兆しが出てきました。


副題=遠鉄ストア掛川店、建物基礎不良で休業、再開は2年後くらいか
<24/12/08>

 さて、遠鉄ストアが休業の由。


【シバケン】 2024/11/15 (Fri) 00:14

磯津千由紀さん、こんばんわ。

ボチボチの、2箇月経つの、体調不良も、1週間以前より、「復調の兆し」で、結構なるです。

で、
引用の記事は、何を意味するですか<?>
耐震性の懸念判明で、所謂の、総合ショッピング・センターの何店かが、閉店で、不便になると。
の、意ですか<?>

の、上で、記事では、建て直しに、2年を要すると。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/11/15 (Fri) 11:55

 シバケン様、こんにちは。


 唐突に遠鉄ストアのことを書いたのは、昨日11月14日(木)に久しぶりにスーパーマーケットに行ったのですが、遠鉄ストアが閉まっていて、別のスーパーマーケットに行ったからです。別スレッドを起こす元気も昨夜はなく、此処に書いてしまいました。


 寫眞機廢人の戯言ですが、生きてる筈です。
 若しかして、「http」ではなく「https」にアクセスしてませんか。


【シバケン】 2024/11/15 (Fri) 14:09

磯津千由紀さん

副題=リンク・サイトについて

>寫眞機廢人の戯言ですが、生きてる筈です。
>若しかして、「http」ではなく「https」にアクセスしてませんか。


冒頭の、<補足>に、記載の、そのままです。

当サイトの、<リンク>ファイルに、貴サイト、
<逝くものは斯くのごときか 磯津千由紀のプライベートサイト>
を、リンクしてるです。

細々は、省略で、
ここの、下段には、当板、冒頭に記載の、サイトが、記載されてます。

繰り返しになるですが。
<雑談掲示板(テレメの広場)>は、表示されず。
<ちゆきの懸想文>は、生きてまして。
<寫眞機廢人の戯言>は、表示されず。

これは、記載の通りです。貴サイトにリンクされてるの、そのままをクリック致しましたです。

さて、
此度、貴投稿で、
>若しかして、「http」ではなく「https」にアクセスしてませんか。

との、事ですが、貴サイト上での、貴リンクは、<http://shasin.ivory.ne.jp/>です。

ついでになら、<ちゆきの懸想文>にリンクされてるの、<寫眞機廢人の戯言>も、同様の<URL>です。


念のため、<https>で、アクセスしてみましたが、表示されません。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/11/15 (Fri) 23:08

 シバケン様、こんばんは。


 「Windows 11」で「Chromium系のWebブラウザ」を使うと、勝手に「http」が「https」にリダイレクトされることがあります。
 Webブラウザのアドレスバーを確認してみてください。


【シバケン】 2024/11/16 (Sat) 00:54

副題=当方で、出来るの範囲の確認結果。

まずは、
当方的に、この範囲の事では、ブラウザは、<Edge>です。


<Edge>
で、当板、
<寄稿シバケン 2024/11/15 (Fri) 14:09>で、記載のURL<http://shasin.ivory.ne.jp/>を、そのままに、クリック。

表示は、
「このサーバーは、さくらのレンタルサーバで提供されています。
意図せずこのページが見えている場合はサイト管理者にご連絡ください。」
であり、目的とするサイトではありません。

の、上で、ブラウザ上での、URL表示<shasin.ivory.ne.jp>。
そのままに、コピーしまして、貼り付けますと、<http://shasin.ivory.ne.jp/>です。


次、
ご懸念されてるの、<GoogleChrome>で、同様の事、してみます。

表示は、上記同様で、ブラウザ上の、URL表示も、同様の、<shasin.ivory.ne.jp>。
そのままに、コピーしまして、貼り付けますと、<http://shasin.ivory.ne.jp/>です。


更に、
ご指定ではありませんですが、<Breve>で、同様の事、してみます。
表示は、一緒のため、割愛で、コピーして、貼り付けますと、<https://shasin.ivory.ne.jp/>です。
これについては、<s>が、含まれました。

何れにせよ、目的とする、サイトは表示されませんです。

以上です。


【シバケン】 2024/11/16 (Sat) 09:29

補足

この話、
<寫眞機廢人の戯言>が、表示される、されないの件、

なるは、当方の、メイン・マシンでの事。
<Panasonic・CF-LV・Windows11>。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/11/16 (Sat) 21:18

 シバケン様、こんばんは。


 困りましたねぇ。

 さくらインターネットのメッセージ内容から、矢張り、Webブラウザが勝手に「http」を「https」にリダイレクトしてる公算が大です。
 お手数ですが、もう一度、天眼鏡などで、Webブラウザのアドレスバーをご確認いただけませんか。

 なお、「Microsoft Edge」は、「Chromium系のWebブラウザ」に含まれます。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/11/16 (Sat) 23:07

 追伸です。


 当方で、Microsoft Edgeが「勝手にリダイレクト」する現象が再現されました。


【シバケン】 2024/11/16 (Sat) 23:18

磯津千由紀さん


>困りましたねぇ。

当方的には、そんなには、困っておりませんです。


<寫眞機廢人の戯言>については、時偶には、拝読してたですが。主たる拝読、<ちゆきの懸想文>です。

此度、長らく音沙汰ありませんので、心配になり、どされてるの哉と、消息探索のため、いくつか、存在の、貴サイトに、アクセスしてみました。
とは、冒頭に記載の経緯です。


さて、
磯津千由紀さんの言、ブラウザが勝手にリダイレクトしてると。
ハイ、その事なら、重々の、承知してるです。

主たる、<みんながパソコン大王>では、その手の事、沢山ありますので、嫌と、言う程に、修正してるです。
<ちゆきの懸想文>でも、ありましたです。
諸般、適宜、サイト内リンク・チェックしてますので、一発、わかるです。


での、
冒頭記載の事、そのままに、文言加えまして、経緯、説明致します。


とりあえず、当サイト、<リンク>ファイルに、リンクしておりますの、
<逝くものは斯くのごときか 磯津千由紀のプライベートサイト>
に、リンクされてますの、貴、別サイトをば、クリックしただけです。

<1><雑談掲示板(テレメの広場)>→<消滅<?>>
リンクに記載のURL<http://8607.teacup.com/telemess/bbs>

<2><ノンセクションBlog(ちゆきの懸想文)>→<表示>
リンクに記載のURL<http://chiyuki333.hamazo.tv/>
→表示のURLには、<s>がついております。まさしくの、リダイレクトです。

<3><寫眞機廢人の戯言(別サイト)>→<表示せず>
リンクに記載のURL<http://shasin.ivory.ne.jp/>

仰る通り、リダイレクトされ、<s>が付きますが、<s>をとっても、一緒で、表示されません。



>お手数ですが、もう一度、天眼鏡などで、Webブラウザのアドレスバーをご確認いただけませんか。

パソコンに表示されるの文字なら、天眼鏡不要で、読めてるです。
尚、当方的、運転免許証には、眼鏡云々の条件記載されてませんので、裸眼で、運転しております。

がしかし、この年齢です。「後期高齢者」です。
ですから、ロー眼であるは自他共、認めますの、事実です。この年齢で、ロー眼でないなら、化け物<?>

ですので、仰せの通り、【天眼鏡】なり、【ハズキ・ルーペ】は、必需であり、所有しております。
紙なりに、印刷の小さな文字を見る場合は、当然にして、引っ張り出して、用いております。


で、
前回には、記載割愛しましたが、現に運営されてますの、貴サイト<ちゆきの懸想文>にリンクの、<「写真好き」の戯言Blog>からも、同様に、表示されません。



当方的には、
貴サイト、<寫眞機廢人の戯言>なり、<「写真好き」の戯言Blog>について、正常に、表示されますの、URLをば、当掲示板に、記載して戴ければと。

多分なら、一発解決です。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/11/16 (Sat) 23:39

 シバケン様、こんばんは。


 当方での再現(2つ上の追伸投稿)に追記します。


シバケン様> 仰る通り、リダイレクトされ、<s>が付きますが、<s>をとっても、一緒で、表示されません。

<s>を取っても、アドレスバーに<Enter>を入れますと、再び<s>が付いてしまうということなんです。


【シバケン】 2024/11/17 (Sun) 00:33

磯津千由紀さん

><s>を取っても、アドレスバーに<Enter>を入れますと、再び<s>が付いてしまうということなんです。

ハイ、重々の、承知しております。


ですので、表現替えますと、
所定のサイトが、表示するの、URLをと。


SAKURAインターネットに原因あるのか、貴サイトのブロバイダえのサイト登録のURLが、対応してないのか<?>。

尚、
「シバケンの天国」は、ブロバイダ的<Eonet>、現時点では、ですが。両方に対応してるです。


余計なるの話ですが。
<Xrea>の方は、悩んでるです。

現時点<s>なし。
本来なら、<s>付きにすべきですが。するに、<s>を含め、URLの、表記法が異なるです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/11/17 (Sun) 00:52

 シバケン様、こんばんは。


 <s>なしが正しいURLですが、「Chromium系のWebブラウザ」で表示する方法を御存じでしたら、ご教授ください。
 「シバケンの天国」のバリュードメインサーバでのご経験をお持ちと存じますので。


【シバケン】 2024/11/17 (Sun) 02:30

磯津千由紀さん

><s>なしが正しいURLですが、「Chromium系のWebブラウザ」で表示する方法を御存じでしたら、ご教授ください。

申し訳ありません。知りません。

それは、<SAKURA>に問えば、わかるのでは<?>


>「シバケンの天国」のバリュードメインサーバでのご経験をお持ちと存じますので。

記載の通りで、やってませんです。
やらずとも、<s>なしで、でも、出来てるだけの事です。


【シバケン】 2024/11/17 (Sun) 10:34

<補記>

前提、SAKURA、Blog、独自ドメインについては、当方的、全くの無知です。

又、当方的、
<シバケンの天国>の、URLの、暗号化については、行ってません。


使用ブロイバイダ<サーバー>は、<Eonet>と、<Xrea>。

<Eonet>からは、推奨されてるですが。でないと、表示されない等の、強制性なく、再度の、何もしてません。
結果的、<s>の有無にかかわらず、普通に、表示されてるです。
当たり前に、<Eonet>指定の、単なるの、<HTML>で、<URL>方式です。


<Xrea>についても、同様です。
こちらの方は、前回、投稿で、記載の通り、暗号化するに、URLの、表記法が異なるです。
さらに、申せば、しかるべくの、<Xrea>に、ログインしの、内部設定で、調整等、必要らしく、面倒ですので、やっておりません。

十年程の以前なら、鋭意決断で、やってると、思うですが。
兎に角、面倒が先に立つです。



当方的には、先の通りの、磯津千由紀さんのサイトは、SAKURAであり、Blogであり、独自ドメインです。
当方の如くの、超の、単純なる、ではありません。表示されずには、されずの理由があっての、何等かの、設定が、違うが故と、理解してるです。

少なくともの、<Edge>で、表示出来ぬは、異様。
当然の、URL表記なり、SAKURAでの、何かしらの、内部設定に、起因<?>。



尚、
当方的、<シバケンの天国>の、外部リンク・チェック<HTML版>を、適宜行ってるですが。
これは、あくまでもの、外部リンクです。表示されずの場合、該当URLは問答無用の、削除。

リダイレクトされるの場合、リダイレクト先のURLに、修正してるです。
がしかし、リダイレクト先が、此度表記されてるの、表示なら、該当の、<URL>に到達出来ず、存在せずの意ですので、矢張り、削除です。
一々の、その状態、原因等々までは、探索しませんです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/11/18 (Mon) 01:19

 こんばんは。


 レスは明日以降になります。
 約2箇月も寝込んだ後始末で、ヘトヘト、ヨロョロ。10日(日)には8袋の、今日17日(日)には12袋の、ゴミを出しました。
 また、明日、さくらインターネットに問い合わせてみたいと思いますし。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/11/20 (Wed) 17:39

 こんにちは、


 11時ごろより突然、頭痛・さむけ・鼻水・肩こり。
 体温計と新型コロナ検査キット、1年前に母が手近なところに仕舞いこみ何処に仕舞ったか忘れたまま。補充しておくべきでした。
 今日は、トイレに行くのもしんどく、フラフラヨロヨロ、しばしば転倒、立ち上がるのが難儀。
 取り敢えず風邪薬パイロンPL顆粒を服用中。


【シバケン】 2024/11/20 (Wed) 19:03

磯津千由紀さん

確かに、風邪症状みたいには、思うですが。

何よりも、転倒はいけませんです。転け方にも、寄るですが。骨折に直結。
歳喰てからの、骨折は、寿命に、直結するです。

手摺りも、設置されたの事です。それを、利用せねば。何なら、家の中でも、杖<!>


<骨折の件>
火野正平氏<75歳>も、骨折で、アと、言う間です。

<参考=NO.3562 <明日は我が身><火野正平・死去<75歳>>自宅で家族に見守られ息引き取る。


【シバケン】 2024/11/20 (Wed) 19:11

<追記>

<杖の件>

ご存知かと、思うですが。自立式の杖があるです。
ケア・マネージャーに尋ねられたら、教えてくれるです。
当家、母が使てたです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/11/21 (Thu) 19:35

 こんばんは。


 今、体温計が届き、36度8分でした。新型コロナではなさそう、安堵。

 しんどいので、他のレスは後日。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/11/26 (Tue) 16:12

 こんにちは。


 今日11月26日(火)未明0225頃~0706、トイレで下半身裸で転寝してしまい、治りかけてた風邪がぶり返しました。
 注連縄づくりと写真展設営(いずれも私は見てるだけで作業してない)で2日続けて早起きだったので、寝不足だったのでしょう。

 レス、遅れます。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/11/28 (Thu) 21:37

 こんばんは。


 風邪がぶり返した、今日の予定と明日の予定をすべてキャンセル。
 体温36度7分、熱はない。
 強い風邪薬(PL顆粒)の副作用だろう、嘔吐が続いてる。殆ど食べられぬので、吐くのは消化液。

 レス後日。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/12/05 (Thu) 21:40

 こんばんは。


 今日は、風邪でしんどいのをおして、サイゼリヤ(昼食)と杏林堂薬局(調剤)とあつみクリニック(眼科、リハビリ)とベイシア(食料購入)に行ってきた。
 最近物がはっきり見えぬと思っていたら、白内障で要手術の由。中東遠総合医療センターの眼科に検査の予約、1月7日(火)になった。
 リハビリは、しんどい状態なので、スクワットやエアロバイクなどのトレーニングは中止。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/12/08 (Sun) 20:15

副題=昨朝より、しんどい

 こんばんは。


 昨朝の冷え込み(最寄りアメダス4.4℃)のせいなのか。
 キモ悪、消化液嘔吐。全身、怠い、筋肉痛、体に力が入らなくて転倒。微熱。
 ゴミ出し断念、月に1度のペットボトルや缶などの日なのに。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/12/09 (Mon) 21:58

 こんばんは。


 今朝まで消化液嘔吐が続いて眠れませんでしたが、昼間は嘔吐と嘔吐の合間に眠ることを繰り返し、晩になったら嘔吐頻度が減ってきました。現在おなかが空っぽで室温7℃、寒いです。毛布にくるまって休んでれば、明日には快方に向かいそうです。


【シバケン】 2024/12/09 (Mon) 23:38

磯津千由紀さん

>毛布にくるまって休んでれば、明日には快方に向かいそうです。

それは、よかったです。
ご自身の体調動向なりは、ご自身が一番に、わかっておられるです。

にしても、食事をせねば。
医者に診察して戴くも、手ですが。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/12/10 (Tue) 21:11

 シバケン様、こんばんは。


 ありがとうございます。

 今朝7時に胃酸逆流があった後、消化液嘔吐は有りませんでした。
 だいぶ回復したと思い、先程レトルト紅鮭粥を食したところ、約2時間後に消化液嘔吐が始まってしまいました。


【シバケン】 2024/12/11 (Wed) 00:24

磯津千由紀さん

一寸、食べて、嘔吐では、体力保たず。
せめてもの、体力保持、維持向上のためにも、点滴なりを<!>

そのためには、何なら、QQ車を呼ぶの手があるです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/12/11 (Wed) 22:27

 シバケン様、こんばんは。


 ありがとうございます。

 昨晩は、久しぶりに食事をしたわけですが、レトルト紅鮭がゆを食した2時間後に「消化液嘔吐」しました。固形物を嘔吐してないので、栄養摂取は出来てると思います。
 因みに、所謂点滴(抹消静脈輸液)では、水分補給は出来ても、栄養補給は無理です。入院して切開して太い血管に輸液するなら、高栄養輸液が可能ですけど、ちょっとやそっとでやって貰えるものではないです。

 今日は、13時前に少々消化液嘔吐があっただけで、18時にレトルト紅鮭がゆを摂って以降は嘔吐は有りません。

 だんだん、回復中です。

 尚、現在室温9℃、今朝の最寄りアメダス1.4℃。


【シバケン】 2024/12/12 (Thu) 00:29

磯津千由紀さん

投稿からは、

2024/11/28 (Thu) 21:37
嘔吐が続いてる。殆ど食べられぬので、吐くのは消化液。

2024/12/05 (Thu) 21:40
リハビリは、しんどい状態なので、スクワットやエアロバイクなどのトレーニングは中止。

2024/12/08 (Sun) 20:15
キモ悪、消化液嘔吐。全身、怠い、筋肉痛、体に力が入らなくて転倒。微熱。

2024/12/09 (Mon) 21:58
現在おなかが空っぽ<略>。毛布にくるまって休んでれば、明日には快方に向かいそうです。

2024/12/10 (Tue) 21:11
だいぶ回復したと思い、先程レトルト紅鮭粥を食したところ、約2時間後に消化液嘔吐が始まってしまいました。


以上の内容です。
簡単には、殆ど、食事はできておらず。食事をすれば、嘔吐で、転倒繰り返し。


本日なら、
2024/12/11 (Wed) 22:27
今日は、13時前に少々消化液嘔吐があっただけで、18時にレトルト紅鮭がゆを摂って以降は嘔吐は有りません。

だんだん、回復中です。



回復中も、まだ、そですかと、とは、安心出来ませんですが、かゆを摂って、5時間。嘔吐のない分、回復ですかねえ。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/12/12 (Thu) 21:41

 シバケン様、こんばんは。


 ありがとうございます。

 昨日11日(水)夜は、0時にレトルト鶏がゆを食べ、0150に就寝。

 今日12日(木)朝6時前後の数時間、寒くて(呼気が冷たくて)、レズ(眠れず)。
 0710より、消化液嘔吐ひどい。
 0715小用の後、全身ひどく寒く、足も冷たい。
 0900まだ足は冷たい。
 ウタギミ(転寝気味)。
 1000足が熱い。
 レズ。
 1100体温37度7分。
 ウタギミ~レズ。
 1300体温37度7分。
 消化液嘔吐再び。
 レズ。
 1600起床、小用。

 食事抜きで強い風邪薬を服用すると、ひどい嘔吐が予想される。食事を摂ることでも嘔吐の可能性はあるものの、食事を摂ることにした。
 1615レトルト紅鮭がゆ。
 第一三共胃腸薬Sを3T、PL配合顆粒(強い風邪薬)1包、メトグルコ250mg、アムロジピン10mg、アリピプラゾール3mg、レキソタン2mg。

 1630体温37.4℃。

 其の後、吐き気は頻繁にあったがものの嘔吐していなかったが、今2135消化液嘔吐。
 現在の室温8℃、今朝の最寄りアメダス最低0.7℃。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/12/19 (Thu) 21:13

 こんばんは。


 嘔吐や発熱は治まりました。
 現在の室温6℃。手がかじかむ。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/12/20 (Fri) 21:29

 追伸です。←昨日23時に投稿しかけたもの。


 今4℃。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/12/26 (Thu) 23:20

 こんばんは。


 昨晩に夜更かししたわけではないのに、今日起きたら18時。
 今日の室温は11℃と比較的温かい。
 今晩、また、ふらついてよろけ、食器戸棚のガラス戸に突っ込んだ。幸い、かすり傷。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/12/29 (Sun) 23:45

 こんばんは。


 3日前、1年前まで使っていた石油ヒータを、応急修理した。
 応急修理だが、今のところ、異常燃焼は起きてない模様、火力は弱い。尚、アンペアの関係で電気ヒータは使えない。
 結果、室温4~8℃ということは、今いる部屋(パソコンNucBox3がある部屋)では、点火してから2時間ぐらい過ぎれば、なくなった。
 外が比較的低温でないときは、室温は12℃程度となり、暖かい。
 外が冷えて室温10℃以下のときは、少し肌寒い。
 但し、2年半前の脳梗塞の後遺症で、フラフラよろよろ歩くので、灯油タンクを給油のために運ぶ際、ときどき転ぶため、毎日給油できるか、今後が不安である。
 また、テレビとパソコンQosmioがある部屋は、暖房がなく、寒い。(そっちに居る時間も長い)


【シバケン】 2024/12/30 (Mon) 00:30

磯津千由紀さん

>外が冷えて室温10℃以下のときは、少し肌寒い。

>灯油タンクを給油のために運ぶ際、ときどき転ぶため、

10℃以下では、可成り寒いと、思うです。

石油ストーブは、火を使いますので、火災の危険。
兎に角、転倒恐く、本来なら、羽根のない、dysonの、冷風、温風兼用機が、よいと、思うです。

>アンペアの関係で電気ヒータは使えない。

どの程度なら、可能なんですかねえ。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2024/12/30 (Mon) 20:29

 シバケン様、こんばんは。


> 10℃以下では、可成り寒いと、思うです。

 4℃よりは遥かに暖かいです。

> どの程度なら、可能なんですかねえ。

 パナソニックの1000ワットの電気ヒータは無理でした、夢グループの500ワットの電気ヒータは大丈夫でしたが体の一部に局所的に温風が来るだけでした。
 クーラ用コンセントを使えれば1500ワットまで大丈夫の筈ですけど、何故か現在のJISにもNEMAにもない寸法のコンセント。並列に普通のコンセントを設置しようにも、高い位置なので此の腰では無理だし、コンセントにアクセスするには荷物を沢山どかす必要があります。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/12/30 (Mon) 22:08

副題=テレビとパソコンQosmioがある部屋より

 こんばんは。


 こっちは隙間風が寒いです。室温8℃もあるのに。
 パソコンNucBox3がある部屋は石油ヒータのおかげで12℃で快適でしたが。


【シバケン】 2024/12/30 (Mon) 23:02

季節的、
これから、益々の寒くなるです。

暖の取り方を工夫せねば、大変です。


【?】 2025/01/02 (Thu) 14:44

 室温を上げるより、体を温めるのが良い環境らしい。ビニル袋に濡れタオルを入れた物を電子レンジで温めると、足や腹や手指を温められる。同様の発想で、布団乾燥機があれば、布団がこたつになる。危険なく使えるなら、電気ヒータで温めても良い。
 しかし、厚着が一番かも知れない。ガスや灯油と違い乾燥し過ぎる。ヒートテックとか言う様な肌着の商品群は、薄くても随分と温かい様だ。通信販売があるのでないか。元気であれば、低温に体を慣らすのも良い。しかし体験的に、室温が5℃を切ると、さすがに苦しい。この先は辛くもなる。

 クロックポットは、そのまんま電気火鉢だ。手は温まる。芋でも、かぼちゃでも、肉類・魚、缶詰等の加工食品も、何でも放り込んで置けば、温かいのを食べられて、腐る心配がない。高温の温蔵庫だ。腐らなければ、汚れても洗わなくて済む。そこが良いし、火を使わない調理が好ましい。大型のが役立ちそうだな。小さいのだと、何でもを同時に詰め込めない。暖房器具としても非力だし。
 製造は終了していてメーカも消失しているが、ヤフオクで新品から入手され、昭和製が今にも問題なく使えている。実用品として素材選定が正しいのだろう。結構に高品位だ。現行の類似品の方が不安だ。扇風機が燃え出す様では。地雷と言う奴だろう。また、今に書いた使い方ができる物があるかも、私には分からない。本物は非常な骨太製品だ。姑息な物は同等にはなり難い。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2025/01/02 (Thu) 22:15

 あけましておめでとうございます。


 本年もよろしくお願いいたします。

 今日は体調も比較的良好で、良く晴れた日で、郵便局と吉野家に行きました。
 夜になって冷えてきたので、22時に石油ヒータに点火しました。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2025/01/03 (Fri) 00:02

 追伸です。


 23時10分、石油ヒータが異常燃焼を起こして自動消火しました。やっぱり、応急修理だからなぁ。
 リセットして23時17分に再度の点火をしたところ、40分間以上正常燃焼中。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2025/01/03 (Fri) 17:48

副題=灯油切れ

 こんにちは。


 今日、石油ヒータのタンクに給油したら、ポリタンクが途中で空になった。
 早速に注文したら、5日(日)まで休みだという。
 年末年始だとは承知していたが、其れで油屋さんが休みになるということは、すっかり失念していた。普段から土日祝に関係ない生活をしているからだろう。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2025/01/04 (Sat) 17:13

副題=今朝、友人が灯油20リットルを届けて呉れた

 こんにちは。


 今朝10時50分ごろ、<灯油切れ>を読んだ知人が灯油20リットルを届けて呉れました。
 知人には大感謝です。

 只、状況が少し深刻過ぎに伝わっていたようです。3日前から体調は比較的良好で、寒さも1年前ほど堪えませんし、石油ヒータのタンク(4リットルぐらい入る)の運搬も可能です。買ったばかりの大判電気毛布もあります。1年近く前に買った両面フリースのルームウェアもあります。昨日給油してポリタンクが空になった際、石油ヒータのタンクはほぼ満タンになり、1日ぶんは持ちます。昨日は比較的温暖だったので点火せず、今日明日は冷え込んできた時刻だけ点火する予定でした。
 とまれ、友人には大感謝です。


【?】 2025/01/05 (Sun) 13:48

 確かに、それほど深刻ではない様だ。驚いて余計な事を言ったが。
 本当に深刻な時には、投稿が停まるのだろうな。その時には、何か書いても読むとも限らない。

 しかし、身近に援護者がいるのは良い。安心だ。灯油の供給は再開するし、ポリタンクは近くに移動しているだろうし。
 インターネット越しでは言葉を送るしかできない。まあ、電気毛布で乾き過ぎない様にしてくれ。用心する知恵はあるだろうが、なお。酒や温かい飲食物の助けがないのは辛かろうと思う。強い子だね。


【パソコン大魔神】 2025/01/06 (Mon) 13:53

 お~、生きとったか!

 しばし書き込みが無かったので、心配していたゾ!

 それにしても、相変わらずの”毒”の有る書き込みには呆れる。お互い、そこそこの年齢になっているので、”悟り”を開いたら如何や!。

 我々、戦争の無い世界に生きて有難い事だと思う。こんな平和な80年は江戸時代以来の事、マンガを読んでいるだけで生きて居られた時代だった。一時、学生運動などで荒れた時期も有ったが、総じて平和だった。事件や災害であれば伊勢湾台風・阪神淡路大震災・東日本大震災そして昨年の能登半島地震、事件は浅間山荘事件・地下鉄サリン事件など色々有ったが、戦争にはならなかった。

 今の日本は、少子高齢化で国力が右肩下がりで落ちている。しかし、色々問題は有るが国民皆保険制度や介護保険制度で我々高齢者にとっては有難い世の中になった。後は、静かに逝く事やな!。

 ネットの世界も色々問題は有るが、リアルタイムで繋がる事が出来る。こんな時代が来るなんて50年前には考えもしなかった。そんな世界を我々の世代が築いて来たんや!。

 お互い、静かに余生を送ろうやないか。


【シバケン】 2025/01/06 (Mon) 19:39

「それにしても、相変わらずの”毒”の有る書き込みには呆れる。」

当方的、この程度の書き込みでは、「毒」とは、思ておらずで、投稿文削除も、出入り禁止処分もせず。


「しばし書き込みが無かったので、心配していたゾ!」

これ、「しばし」の基準不明ですが、直近の、この程度の間なら、管理者としては、異常とは、見てませんです。
それ、言えば、パソコン大魔神なるは、最早の、消えたと、思てるのに、又、現れて。


【シバケン】 2025/01/06 (Mon) 20:09

磯津千由紀さん

<寄稿磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33) 2025/01/04 (Sat) 17:13>

<今朝、友人が灯油20リットルを届けて呉れた>

>只、状況が少し深刻過ぎに伝わっていたようです。

当板の一連の、貴投稿からは、「極めての深刻」な状況であると、受け取れるです。



<寄稿磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33) 2025/01/02 (Thu) 22:15>

>今日は体調も比較的良好で、良く晴れた日で、郵便局と吉野家に行きました。

この、体調云々が、いつまで続くのか、さっぱりのわからんです。
多くの場合、やっとで、食事摂取も、再びの、嘔吐が、当方的、貴投稿からの、印象です。

そんな意味からは、1月2日、4日と、珍しくもの、体調良好投稿され、果たしての、その後もと、期待するのみです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2025/01/07 (Tue) 23:23

 シバケン様、こんばんは。


 ありがとうございます。
 其処まで深刻にとらられるとは思ってませんでした、舌足らずでごめんなさい。ご心配をおかけしました。
 SOSだったらその旨を書きますし、其れ以前に、此処などに投稿出来てるということは其れなりに元気ということなんです。本当に体調が悪い場合には、投稿自体が出来ません。曖昧表現を、お詫びいたします。

 ところで、今日は、(自分としては早い)7時起きで、中東遠総合医療センターに行って来ました。結果、両目の白内障手術を予約。委細は、後日、別スレッドにて。


【シバケン】 2025/01/08 (Wed) 00:39

磯津千由紀さん

「此処などに投稿出来てるということは其れなりに元気ということなんです。本当に体調が悪い場合には、投稿自体が出来ません。」

灯油を持ち込まれた、お友達。
少なくともの、当板に、投稿の、又、閲覧の、方々は、当方と、同じの感覚、印象で、磯津さんの状況をとらえられてると、思うです。


当たり前に、磯津さんの、言「此処などに」云々の事は、誰しもの、重々の承知してるです。

そもそもの、当板冒頭の、当方起稿文、お読みになれば、わかるです。1箇月以上、当BBS含めての、投稿ありませんでしたので、起稿しました。

とかとか、
とりあえず、元気になられたら、結構なるです。


【?】 2025/01/08 (Wed) 10:49

 3方の語らいが嬉しく、有り難い。
 永続は不能でも、なるべくに長くが望ましい。

 どこから欠け出すか分からないが、自然の順当に年齢順が良いとも言われない。インターネット越しでは、ここが続かなければ皆が消息不明だ。
 現状では、私が比較的に余命がありそうだ。テレビ放送終了の夜に、また何か受信しないかと見守り続けた。あれを、また体験するのか。

 大概が生き続ける事を願っているのに、その足しになる的確な努力をする者が少ない。つくづく。人間は野生動物だ。私は関与し難く、弱り絶えるのを悲しく見送るしかできない。
 馬鹿は死ななきゃ治らない。しかし赤塚氏は、バカは死んでもバカなのだと言った。私は、死体は何も治せないと思う。ただ苦しみは終わる、永遠にだ。生きている者達が、極楽・天国と表現して上がりたがる。そんなにも生を恨む物でないと思うが。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2025/01/08 (Wed) 19:00

副題=介護保険デイサービスの体験を受けられることになった

 シバケン様、こんばんは。


 ご心配をおかけしているようで、恐縮です。
 今日は、比較的元気に、城東クリニックとスーパーマーケット「バロー」に行ってきました。
 「比較的に」が付くのは、間欠跛行のため、買い物中に1~2分おきに、しゃがみこんで短時間休憩をとったからです。生鮮食料品のみ(他は通販)とはいえ、1週間ぶん8400円ともなれば、滞在時間も歩行距離も長くなりますので。

 で、ここからが本論。
 掛川東病院の介護保険デイサービスを週に1回受けることを検討中と以前に書いた記憶がありますが、その体験サービスを、1月17日(金)午後に受けられると決まったのです。


【?】 2025/01/08 (Wed) 20:25

 立った時としゃがんだ時で大きく形が変わるのは、脊柱でなく股関節なんだがなあ。
 しゃがむと楽で、回復すらあるんだよなあ。打開の道は初めからある。発見とは、初めからある事物に気付く事に過ぎない。しかし、心ここにあらざれば見れども見えずという訳だ。惜しい人だよな。電気仕掛けの機械と同じくらい生物体に関心が向いたなら、自力離脱もできたのに。立てなければ這えの意味も解らない。初めて立ち上がった赤ん坊は、楽には立てないと思うぞ。また、立つ様に進化した体制の人間は、立たないと健康維持に不利だ。対処の入口で誤ったな。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2025/01/08 (Wed) 23:08

副題=1月10日(金)、冷え込む見込み

 こんばんは。


 1月10日(金)の、掛川市伊達方のWNIの予想最低気温は氷点下4℃。
 推定築190年の我が家は隙間風が多く、さぞや寒かろう。
 私は、午前中は在宅なので、対策準備中(特に夜明け前後)。午後は、移動中の車内も出向き先も、暖房が充分に聴いているはず。


【?】 2025/01/09 (Thu) 12:10

 天の邪鬼に正解を勧めるほどに残酷な事もない。それを毒と言うか。親身が通じない。
 投降して捕虜となるよりは自決を選ぶ。日本人だ。そういう考え、嫌いじゃない。スポーツ感覚で戦争をされて堪る物か。しかし覚悟を決めた高い志しの勇士は、敬礼で送るしかない。君せめて見事に散りたまえと念じて。これには、それしかないのかな、パソコン大魔神。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2025/01/10 (Fri) 21:19

 こんばんは。


 昨夜は、ロングダッフルコートと大判電気毛布で寝たが、正解でした。
 只、数日ぶりに眠剤を服用した(凄い寝不足だった)のになぜか、4時まで寝付けなかったです。

 眠剤が一時切れたら、生活リズムが治った。
 今朝は10時に起き、ハンバーグステーキ弁当とポテトサラダの朝食の後に外出、静岡銀行で灯油代を引き出し、掛川郵便局で書留を受け取り、1330より全日写連。行き付けの小さな喫茶店に行った後、灯油代を支払って、1730帰宅。
 元気。


【?】 2025/01/11 (Sat) 11:30

 さつまいもの調理法に、濡れ新聞で包んでアルミホイル焼きするというのがあるらしい。同系の事でないか。悪くない措置だろう。ただ、コートの乾燥が進むと効果が薄れ、行き過ぎると逆効果にもなる。またコートでは、足の乾燥は防げない。そんな事は解っているとは思うが、効果を観察判断して結果を最良に導く工夫をする事が肝要だ。
 冬来たりなば春遠からじ。冬のピークを過ごし、後半を暮せば春になる。吐き気は全ての工夫を阻害する。寝易い時に眠り、起きられる時に活動すれば良いと思うぞ。常時には、内服薬剤に頼ってまで寝たり起きたりせねばならない必要もなかろう。電気毛布で温まったコートは、しばらくは行動を助けるだろう。電気毛布の余熱で、別のコートを温める事もできる。

 今朝の室温は4.5℃だった。天井扇を回していても、床近くは2℃以上低いだろう。この辺が私には限界だ。低温馴化策は、ここ止まりにしよう。
 しかし、1枚着込んで、足の冷えに対策するくらいだ。電気暖房に加湿器で窓ガラスの凝結水を拭くよりは、クロックポットの温かい物を食べよう。年末に買った、鶏の手羽先・手羽元と、豚の肋骨付きバラ肉が、冷凍庫にある。でも、それらくらいなら、ガスコンロのグリルの方が美味しいかも知れない。クロックポットの電気火鉢効果を享受するには・・・簡単は芋だな。行ってみよう。さつまいもはないが、じゃがいもと里芋があった。


【パソコン大魔神】 2025/01/11 (Sat) 16:04

相も変らぬ「‐」くん or 「打悪法師」くんへ

>君せめて見事に散りたまえと念じて。これには、それしかないのかな、パソコン大魔神。

 私の「直腸ガン」はCT画像検査でガン細胞が完全に無くなりました。ここで判明した事は、医学用語の「浸潤」というのは大ウソで、細胞分裂が活発なガン組織に血管が拡張し、正常な細胞に血液が届かなくなるために壊死する現象を「浸潤」と誤った解釈したということです。そのために正常な組織まで摘出手術で除去していたんです。ガン細胞だけを自己免疫機能で除去すれば、血管は正常な組織に血液の供給を開始し完治します。

 その免疫機能ですが、リンパ節を「転移している」として外科手術で除去してしまうと、メッセンジャーT細胞が胸腺にガン細胞の遺伝子情報を伝達出来なくなって、キラーT細胞が生成出来なくなります。現在のガン治療は免疫系の事を医学部で教えていないのが根本原因です。その証拠に心臓の横に有る「胸腺」の機能を知る医師は殆ど居ません。その理由は臨床外科医の大半が多忙過ぎて海外の医学論文を殆ど読んでいない事です。

 「ステージ4(進行ガン・末期ガン)でも外科手術さえしなければ、免疫力活性化の処置を施せば1年で治ります。これは消化器系ガンの総てに言える事で、この経緯は近々「国立ガンセンター」に報告する予定です。

 ところで、

>投降して捕虜となるよりは自決を選ぶ。

というのは、美談では無く、かつて日本陸軍はナチスと同じ様に捕虜使って人体実験をしていたのは軍の上層部では常識でした。だから捕虜になるより自決を選んだという背景が有ります。残念ながら戦争に美談は有りません。

(このスレッドは場違いなので、応答はこれで終わりにします。新たなスレッドを作成して頂ければ応答させて頂きます。)


【?】 2025/01/11 (Sat) 20:07

 鉛筆の様な便が、きゅうりやニガウリくらいに改善しているならめでたいですがね。
 直腸がんでなくても、なかなか理想的に行きません。より良く生きたい物ですね。また、があれば幸甚。

 毒しか吐かない僕。この世は1つ。場違いなんて、どこにもないね。特に、消えかかる命には。魂は時空を超えると言い合うねえ。でも現実問題、接触できるのは、ここだけ。だから貴重だ。
 里芋は、悪くなかった。芋と総称される物は、素性が様々でも、生でも食べられる物が多い。温めただけでコリコリ食べるのも、軟らかくしたのをホクホク食べるのも良い。大根・人参・かぶ等が芋と言われないのは澱粉質でないからか、そういうのは汁が出過ぎるので、軽く温めるだけが良いか。かぼちゃ等でも。生キャベツは、胃具合に良いという体感があるが、冬には冷たく、今には高いか。さてと、湯を沸かしてコーヒーだ。酒ばかりも良くない。


 甘かった。寒暖計が8℃の時、床近くは4℃、10℃で5℃だった。床面は、何℃だ?
 良い室内履きがあれば、はるかに楽という事にはなるが、戸外よりとは。戸外は、日照さえあれば当たり前に頭寒足熱だ。履き古した靴を洗って、室内履きに転用するのは良いか。でも底の厚い靴はないなあ。スリッパと変わらないか。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2025/01/11 (Sat) 22:09

 こんばんは。


 今日も、寒いけど元気。
 電熱魔法瓶、買いました。
 買い物のついでに昼食サイゼリヤ1000円(コーンクリームスープ150円、小エビのサラダ(2人前)350円、ほうれん草のソテー200円、ミラノ風ドリア300円)。
 喫茶店で城北電器のご主人に逢いました。2.8kWのエアコン、富士通の旧型なら工事費用等込みで13万円の由。
 クーラのコンセント(JISにもNEMAにもない異形)に並列に普通のコンセントを付ければ、遊んでるパナソニックのセラミックヒータ(確か1200ワット)を使えると気付いた。


【?】 2025/01/11 (Sat) 22:55

 その状況で電気ポットの類を持っていなかったのはオドロキだが、良かった。
 欲しいと思っていた。焼酎の湯割りに良い。しかし、安心な置き場所がない。火傷に気を付けてくれ。

 古い家では、電気配線は全て剥き出しだろう。加工し易い所を選べれば、延長コードが要らないかも知れない。
 私の所では、エアコン用電源線は、光端末・ルータ・パソコンに転用してしまった。密封性の悪い所では、エアコンは優れない。着衣での調整が一番だ。灯油ヒータは、灯油ファンヒータかな。床を温める様に風向を調節できると良いね。


【?】 2025/01/11 (Sat) 23:08

 上層部の知識など、下層部は共有していませんでしょう。
 末は博士か大臣かと言う様な事を聞いて、博士の方かなあと思った子供は、どちらにもなりませんでしたが、博士でなくても、大臣に不足くらいは言えますよねえ。安心して従えるリーダが望まれます、社会性動物には。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2025/01/12 (Sun) 04:13

副題=電熱魔法瓶

 こんばんは。


 元気だが、また2晩続けて寝付けない。(昨晩は完徹だが今晩は如何に)

 さて、従前の「電気ポット」は、電熱で保温してるので、消費電力が大きいから、使っていなかった。
 熱湯が必要な際は、ガス焜炉と薬缶で沸かしていた、此処1年間。結果、熱湯が必要な簡易料理はごく少なくなり、マイクロウェーヴオーヴン(電子レンジ)に頼っていた。尚、うちの電子レンジには、オーヴン機能はなく、また別途オーヴントースタも有していない。電子レンジ専用の「焦げ目がつく焼き物鍋」は持っている)

 其処へ、電熱魔法瓶を導入する。主に断熱で副に電熱で保温するので、消費電力が少ない。タイガー魔法瓶の「とく子さん」である。
 此れで、熱湯を要する簡易料理の敷居が低くなった。

 一緒に、カップ麺、カップライス、カップ豚汁、カップ雑煮、即席スープの素、ティーバッグ、などを買い込んだ。
 明日(あ、もう「きょう」か)には、2年ぶりで雑煮を食べられる。


【?】 2025/01/12 (Sun) 18:21

 2分しか立てないのでは、ガスコンロで湯を沸かすのがやっとか。しかし、その程度の事で、ミルクパン1つで、雑煮・雑炊・粥・汁物の類は、一人前料理ができる。惜しいな。きつねうどんや月見うどんなんか、簡単だ。乾麺を2つ折りにできる知恵さえあれば。
 もしガスコンロにグリルが付いているなら、畜肉・鶏肉・魚、何でも焼ける。電気器具より火力が強いから、冷凍肉でも具合いが良い。焼くと水分が飛んで濃縮されるから、何でもが味付けなしで結構うまいぞ。昨日には肋骨付き豚バラ肉、一昨日には2枚おろしのゴマサバを焼いたな。もし必要なら、胡椒や塩だ。皿洗いができなければ、紙を敷けば良い。食パンを焼くと、電気器具よりうまいが、これは焼き過ぎが不安だ。今には、クロックポットに冷凍肉がはいっている。

 電熱器具から逃げるロスの熱は、冬にはまんま部屋暖房だ。投げ込み式の湯沸かし器みたいな物で、無駄でもない。私にはパソコンも、セラミックヒータと言う奴だ。学生時代に外食できる身分でなかったから色々と工夫が要ったが、当時にはなかった便利な物が今には色々と転がっている。生かせば活きるぞ。
 履き古しの履物を洗って室内履きとした。床の低温が、いくらか楽だ。いや、これ以上は起毛ブーツしかない。大陸の連中が屋内でも靴を履いている理由かね。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2025/01/12 (Sun) 22:54

副題=灯油ポンプ

 こんばんは。


 手動ポンプから、自動ストップ付きの電動ポンプに換えたら、楽で速い。速いので、寒い屋外に居る時間も短くて済む。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2025/01/12 (Sun) 23:12

副題=洗濯乾燥機

 こんばんは。


 中古洗濯乾燥機を落札した。
 設置するには、一時的に冷凍庫をどける必要がある。冷凍庫が重いので、中身を軽くするのに、友人の協力を仰いだ。(要するに、冷凍食品を持ち帰ってくれという意味)
 洗濯乾燥機は、パナソニックのドラム式10キログラム、ヤフオク!で業者から29810円+送料7535円で落札。

 此の腰では、洗濯物干しが困難なので、此処1年コインランドリー(1洗濯乾燥1200円)に通っていた。


【?】 2025/01/13 (Mon) 00:30

 電源は大丈夫なのかい。
 私は乾燥機は知らんのだが。10kg!それは凄いが。何でも洗えるな。今なら、温風加湿器だし。


【?】 2025/01/16 (Thu) 14:32

 もう搬入は済んでいそうな時期だが。乾燥機の仕様は知らないのだが、温熱でなく冷風で乾燥する機能くらいありそうな物だ。そうでないと変形する素材もあるのだから。
 まさか。掃除機とか洗濯機とかモータの回る物は案外に電力を食う物だが、大型機を狙ったのが仇になったか。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2025/01/17 (Fri) 06:37

副題=洗濯乾燥機の設置には、知人に冷凍食品を贈る必要がある

 おはようございます。


 洗濯乾燥機は、屋内の不調のパナソニックのインバータ6キログラム全自動洗濯機と入れ替える。
 不調をだましだまし使ってたら、アマゾンジャパンからハイアールの5.5キログラムの全自動洗濯機を貰ったので、其れを屋外に置いて使っているのである。

 屋内の洗濯機を出し入れするには、通路を塞いでる冷凍庫を一時的に屋外に搬出する必要がある。
 母は、物置にしろ冷蔵庫にしろ冷凍庫にしろ、幾ら大きくても満杯にしてしまう人なのである。
 重い冷凍庫を搬出できるまでに軽くするには中身を減らすしかない。

 で、知人に来訪して持ち帰って貰おうということである。

 洗濯乾燥機は納期が5日後なので、1月21日(火)に届く。
 従って、冷凍食品を持ち帰って貰うのは20日(月)とした。

 尚、21日(火)には、設置作業に知人に来て貰う。

 ところで現在、電源切り替え機を製作中。普段は電気魔法瓶に通電、手動で、風呂暖房か電子レンジか洗濯乾燥機かの、同時に1つにだけ通電できる。尚、炊飯はガス釜である。もう少し気張って、ヒートポンプ式の洗濯乾燥機にすればよかった。


【?】 2025/01/17 (Fri) 17:23

 数日中に設置完了なら、この冬に間に合う。悪くない。予備機があるのも良い。戸外なら邪魔にならないし、春になれば使い分けもできる。少量や、汚れの酷い物に良い。吐いたり、流血したりしている。
 電源切り替え器工作とは恐れ入る。一時に1つしか使わないのなら、延長コード1本で済むし、拡張性もあるのだが。同時使用を注意するだけで、テーブルタップでも良いし。

 体が動かないのだから、冷凍庫の大量の食品は有用な財産に思えるのだが。
 まあ、これには何かの考えはあるのだろう。当人の方が深刻で、真剣なはずだ。外食や弁当の買い出しが不能になる事態もあるのだし。自動車を駆れなければ、既にだろうし。


【?】 2025/01/18 (Sat) 09:21

 当面の問題は全解決が見込める上に、体調も比較的にましらしく期待通りに運びそうだ。
 安心できる時に目を離そうと思う。春に絶不調な事が多かった覚えだが、その遠因は冬にあったかも知れない。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)】 2025/01/18 (Sat) 09:23

下記に続きます

<参考=雑談NO.3603 ≪私事≫磯津千由紀の現況(起稿25/01/18)>


【?】 2025/01/18 (Sat) 09:43

 ?? 起稿者は、誰だっけ。
 やっぱり、完調ではないのか。自身がシバケンさんを不安にさせたのを忘れるとは。誰の投稿が途絶えても、シバケンさんが陽に心配した例は少ない。特例だったのだ。パソコン大魔神も注視していた。私もだが。オオカミが来なくて良かった。


【シバケン】 2025/01/18 (Sat) 11:54

【?】さん

一箇月以上、投稿ありませんと、心配するです。
磯津さんの場合、その背景が、ありまして。


で、現在唯今、尚、転倒の話が出てきてるです。転倒が、自宅でも、大変な問題です。
これが、出先なり、運転中では、致命的で、特には、運転中の場合、自身の範疇に止まらぬの可能性あるです。

<注>
<参考=NO.3603 ≪私事≫磯津千由紀の現況
(25/01/18)

<寄稿磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33) 2025/01/18 (Sat) 09:13>

<副題=転倒>


どちにしろ、
最早の、その目的、意味も、消滅したですが、
諸般、当方的、磯津さんの、消息知るがため、別途の、サイト<寫眞機廢人の戯言>の件、表示されずと、しましたら、当方に、天眼鏡の話まで、されまして。

言うまでもないです。URLを変更されてるです。


また、転倒の件も、ケア・マネージャーなりに、相談されればと、思うですが。


【?】 2025/01/18 (Sat) 17:13

 意識が途切れて倒れるという様な事までは想定していませんでした。立てないのに歩く為に転ぶのだろうと。この理由では、自動車運転中に転べません。
 歩けないので歩かないと、流石に脚が動かなくなります。それは健常者の想像を超えます。そうなると、よろめいたら踏ん張れません。そこでは上手に転ぶしかありません。前に片目を失いかけました。そういう事を避けねば。

 股関節に問題がなければ椅子の背を持って安全を確保して脚慣らしもできますが、全く立てない股関節では鍛えようとすると悪弊すら不安です。
 ただ、しゃがんだり、椅子に座ったり恐らくは這ったり、仰臥したりでは問題がない様です。そこからの打開しか自力離脱は無理そうですが、当人の工夫努力が不可欠です。外に救いを求めるには、行動能力が損なわれ過ぎました。現状にジリ貧以外の展開は見込めません。大腿骨と寛骨の接点が不合理になっている訳ですが、大腿骨頭の変形等はないらしいので、実に惜しい事です。冗談ぽいですが、人工股関節置換術を受けると、立って歩けるかも知れませんね。恐らくは、今に疲れた様な感じを訴えている組織を取っちゃいますから。それが激痛であってもでしょうね。虫歯は、抜いて義歯にすれば、生涯に痛みません。もし、保存療法を望まなければ。私自身は保存が絶対ですが、エノケンの足は、どうだったのですかねえ当人は。義足で走り跳ぶ人もある様ですが。


【?】 2025/01/18 (Sat) 20:52

 パソコン大魔神が新たな起稿を言いましたが、スペース名で起稿した者はいませんよねえ。
 どうにもなりません。読専に戻りましょうか。酒が飲めるだけ、皆さんより幸せ。モツ煮は煮えましたかねえ。冷凍庫から出して、弱火で煮てるだけですが。味付けは、麺つゆと味噌。それじゃ、安酒をチン。優雅さは無縁、おお、そう悪くもないでき。これなら、残りも上手に煮られそう。進歩て、試行錯誤から生まれるんですよねえ。向上の喜びを享受したければ、始めないとね。モツ煮は、2シーズン目。しかし、試行は少量なので、食い足りませんね。何かないかしらん。9PM前かあ。ピザトーストかなあ。オーブントースタとガスコンロのグリルはあるけど、コンベックてどうなのかなあ。


【?】 2025/01/20 (Mon) 21:22

 シバケンさんが咎めないのでは、ここはもう続かない様だ。
 パソコン大魔神が起稿を要請したが、  では起稿できない。

 仕方ないから、1度だけ試そう。去る者追わず来る者拒まずが大方針のシバケンさんの弱点を突く様で申し訳ないが。
 大魔神、もし降臨するなら、シバケンさんと口論しないでくれ。それ以外なら、何を言おうと構わないはずだ。それを永続させてくれ。正直に私は、ロームもIBMも、どうでも良いのだ。成果物の恩恵は有り難がり功績には誰にも劣らぬ感謝をするが、たまたまに知った結構に素敵な人々の健在を望むのみだ。私一人で、立ち去った人々も惜しむ。彼らが戻らなければ、継続は無意味だとすらも思うのだ。一人で悲しんでいる。シバケンさんは、場の提供に注力し、それで一杯で、神や仏や鬼になって居れない。これを追い詰めるのは、天に向かって唾を吐く行為だ。顔に降って来るのみだ。


【シバケン】 2025/01/21 (Tue) 00:50

【?】さん

現在、当方、当HPの改修で、手一杯。
上手く、すんなりなら、結構ですが、多くの場合、予期せぬの、障壁、難題に遭遇するです。

現在、遭遇の真っ直中での、どしたものかと、悩んでるです。
てな事、言うても、多くの方、意味さっぱりですので、ここでも、解説は、場違いでもありまして。


での、【?】さんの、当投稿の中身、概ね、当方と一致してるです。

当方も、IBMなり、ロームも、どでも、結構です。
そして、偶々に、でも、知った方々には、感謝もし、気にも成ってるです。その上で、「去る者追わず来る者拒まずが大方針」、も、事実です。

コレ、当方自身、その昔には、方々の掲示板なりに、寄ったりしてたですが。
まずは、言葉の行き違いもあったり、しまして。モ、ありますし、主たる、あちらが消滅したり、存在ても、行くの時間、無くなったりも、しまして。

現在なら、余所様掲示板で、訪問してるは、一軒のみです。


での、
当方的、現在唯今、投稿賜っておりますの、閲覧して戴いてますの、皆様には、感謝しております。

掲示板のアクセス数、1000回転到達で、記載の、投稿の際には、「投稿の、閲覧の、皆様、ありがとうございます。」と、記載するよになったは、いつ頃から、ですかねえ。
1年は経過してるです。
それまでは、時折には、記載したですが、ある段階より、遠慮せず、気持ち、正直にと、同じ文言でも、結構なると。これ、当方的、勇気いってるです。


で、
消えた方、戻らねばと、言われてるですが。
当然の、その通りです。

ですが、当方でも、他所に、訪問も、そは、出来ずのままに、先様、諸般で、消滅したり、してまして。それだけ、当「シバケンの天国」の、息が長い。とも、言えるです。

申しますは、当HPなるは、当方、継続の気力、あるの限り、続くです。
掲示板開設の、初期の頃、多分なら、一度だけですが、投稿の記憶あるです。その気なら、一人になっても、掲示板を継続すると。
この事、きちりと、覚えてるです。


の、上で、
諸般、投稿各位を、揶揄したり、シバケンを、悪し様に投稿で、平気なヤツなんか、来ていらんです。

言うです。
管理人として、掲示板運営してますのに、投稿文削除したり、編集なり、するは、余程の事です。
正直、耐えて、耐えての上での事です。

まあ、平たくなら、土足で、余所様の家に上がって、そこら、蹴散らすなんか、常軌逸してるです。

あっさり、申すなら、スパム行為です。
スパムは、編集せずで、即の、削除ですが。
あまりに、ひつこいと、出入り禁止処分ですが。


オッとの、何が言いたいかと、なりますと、当方も、後期高齢者です。面倒を、我慢して、許すは、最早の致しません。
と、諸般、決意致しましたです。


そんな意味で、
別途の、板。
件名「大魔神来たれ」
投稿者名「パソコン人」
これ、何じゃと。
「パソコン人」さんが、どんな意図での、「件名」か、「投稿者名」かは、わからんですが。

余計に、「件名」「投稿者名」残念でして。ゾとするですが故、何なら、管理人として、編集してやろかと。

有り体申せば、投稿の中身なら、当方、大いに期待の、です。
これが、欲しかった。


で、
「ここはもう続かない様だ。」
勝手に決めないでください。
そもそもが、既に、何年保ってる<!>


更なるの、現在、諸般、HPの改修なるは、「シバケンの天国」に、投稿なり、賜ったの皆様の、御礼のための、作業です。


【パソコン人】 2025/01/21 (Tue) 12:45

 こことは、消息についてだ。誤解なきよう。無論に再度消息不明になったなら再開もあるかもだが、経験的に、続の新調でないのかな。
   では起稿し難いので、何かと考えた。今時には、みんなポータブル機愛用で、多くがスマホだろう。それでパソコン人と自己主張した。魔神でも魔人でもないが、パソコン人ではあると認めて欲しい。勿論、大王などではあり得ない。

 磯津千由紀氏の状態の良い時に目を離そうとした。も1つの気掛かりがあるが、時々に来訪の痕跡がないかと探すのも面倒だ。そう言えば、「新たなスレッドを作成して頂ければ応答させて頂きます。」とかあった。
 柿の木の剪定をした時に、実が残る枝を廃棄せずに引っ掛けて置くと、小鳥が食べる。カラスには止まれない。ヒヨドリには足りなくなっても、メジロだって来る。その枯れ枝に何か刺して置けば、今後にも来るのでないか。蜜の多い花を咲かすと、蝶・蛾・ハナバチ・ハナアブ等の昆虫が飛来するだろう。巣箱を掛けたり、食樹を植えたりまではできないが。そんな企ての試しだ。この指とーまれと。


【?】 2025/01/24 (Fri) 22:14

 磯津千由紀氏の身長が、私の想定より低いと判明。これは安心条件。同世代人の平均より大きい方、175cm辺りと想定していた。
 長身や重量級は、転んだ時の衝撃が大きく、他人が手を貸すのに困難が大きい。小柄が有利という事はある。ただ、大きい物・重い物を運ぶには不利。しかし現状、歩けないから。


【?】 2025/01/25 (Sat) 15:21

 体重は寸法の3乗に比例するが、筋力は2乗に比例する。私の一方的な誤解なのだが、何やら大きな自動車を駆る様だし、やたら強気なので、周囲を見下ろす体躯の往年の偉丈夫を想像していた。しかし165cmなら、まともに食べていない今に肥満はなかろうし、60kg程度だろう。これが一番の安心材料になった。
 この人は恐らく、死ぬまで自身の失策に気付かないのだろう。かなりに危うい状況になって、それならそれが良かろうかと言う気にもなった。人生の最期になって気付いて後悔するなど恐ろしい。そんなハメにはなりたくない物だ。案外の金持ちの様だし、家族はいない様だから、使い残してもしょうがないのかも知れない。本当は、立てる様になって歩き回って欲しかった。シバケンさんも、サイト維持の為に閉じ籠もりだろう。それで余命を十分に生き尽くす事は難しかろう。五体満足でも、駄目な場合は駄目なんだよなあ。自家用車が使えたのが不運だったかなあ。祭参加を名目の徒歩外出も止めたし。


【シバケン】 2025/01/25 (Sat) 19:14

?さん

確かに、この1月の中旬までは、左足膨ら脛の打撲で、歩くが出来ませんでしたが、下旬になって、歩きはしています。
又、祭云々は、年齢的、断念しましたが、自身で健康のため、歩きは継続しています。


【?】 2025/01/25 (Sat) 20:49

 人間は歩く動物でして、歩けなくなったら大変ではありますが、歩くのは当たり前で、歩いたからと言って体力向上効果は大きくありません。しかし、息が切れるほどの高速歩行をして心拍数も上がった状態をしばらく続ける事は、呼吸循環器系の強化になるとは言っていました。有酸素運動の継続の1法です。
 実際に祭参加しなくても、祭参加の準備としての徒歩外出には意義もありました。祭参加の準備でもなければ、老人は公道で高速歩行や走行などはし難い物です。祭は、良い口実でした。工夫が要ります。脚の打撲については、お大事に。痛みで歩行姿勢が乱れる時には、高速歩行など止めて、散歩程度の足慣らしにしてください。


【?】 2025/01/26 (Sun) 09:44

 本当に具合いの悪い時には投稿は止まる。普段の投稿は、事後報告的な内容の私小説の様だ。
 それを現状と捉えて心配すると、後出しジャンケンの様な事になるらしい。続報を1、2日待つのが良い様だ。具合いが悪ければ、他人の投稿を読むとも限らないのだし。


NO.3558 <京都市が「宿泊税」>値上げ<!><起稿 シバケン>(24/11/10)


【シバケン】 2024/11/10 (Sun) 00:22

既に、2018年に導入の、宿泊税。
これを、2026年2月を目処に、改正<値上げ>したいと。

宿泊料金<現行>
2万円円未満=200円
2万円以上5万円未満=500円
5万円以上=1000円

当方的には、大いにやればと。
で、市政なり、市民の住環境の向上に、どれだけ、繁栄されるのか<?>

それと、これ、外国人宿泊者のみか、日本人を含むの、宿泊客かで、異なるです。

<副題=“オーバーツーリズム”に悩む京都市が『宿泊税』値上げへ 安価なゲストハウスからは不満の声も「びっくりというか腹立たしい」」(TBS)>

>観光客でにぎわい過ぎる「オーバーツーリズム」が問題になっている京都市。宿泊税の引き上げに踏み出すことになりました。

>11月6日、京都市の松井孝治市長に手渡された答申書。市が2018年に導入した宿泊税の引き上げが必要だと明記されています。

>(京都市 松井孝治市長)「宿泊税をそれなりの額を追加的に頂戴して、市民生活と観光の両立、思い切った税の見直しを考えていく」

>現在、宿泊料金2万円未満に対して200円、2万円以上5万円未満に500円、5万円以上に1000円と設定されている宿泊税。昨年度は過去最高となる52億円の税収となりました。

>一方で、公共交通機関の混雑やゴミのポイ捨てなどオーバーツーリズムが問題となっていて、松井市長は今年2月、宿泊税の引き上げを公約に掲げて当選。今回、市の第三者委員会から出された答申は、その意向に沿ったものとなりました。

>(市の第三者委員会が提出した答申より)「観光課題対策の強化や市民生活の向上の実感が得られる事業への数十億円規模の新たな財源を確保する必要がある」

>しかし、宿泊費が数千円と低価格なゲストハウスからは不満の声が上がっています。

>(ゲストハウス和楽庵 ルバキュエール裕紀女将)「私の宿でも1人3000円台だと、宿泊税200円といえども税率にすると約7%。一方で、2万円弱の宿だと宿泊税は約1%。さらに値上げというのは、正直びっくりというか腹立たしいというか…」


>観光客は…

>(ブラジルから)「京都への観光客には影響があると思います。宿泊費がさらに高くなるので」

>(ロシアから)「観光客がゴミを捨てたり何か問題を起こしたりする可能性もあるので、宿泊税の引き上げは仕方ないかな」

>京都市の宿泊税は今後、引き上げ幅が検討され、2026年2月ごろまでに反映される見込みです。

<参考=「“オーバーツーリズム”に悩む京都市が『宿泊税』値上げへ 安価なゲストハウスからは不満の声も「びっくりというか腹立たしい」」(TBS)>
(24/11/07)
<24/11/20>


NO.3559 <観光客より京都市民が安いのはアリか<?>>市外の観光客の反発招く恐れ<?><起稿 シバケン>(24/11/11)


【シバケン】 2024/11/11 (Mon) 23:57

京都市民が諸般の割引を受けるは有りで、結構なると。
市外の観光客の反発ねえ。しょがないねえ。

で、
当方の場合、現在、京都市内の住人ではないです。
で、
その手、観光地に行くかと、なればの、偶には、行くですが。そこで、何のサービス受けたいかと、なればの、何もないです。
土産物なんか、買わへんし。買うなら、京都駅構内の、その手、売店かと。

理由簡単、そんな混雑の場所で、荷物になるよなのは、なと。避けるです。

で、写真は、清水寺への参道なれどの、これ、正常か<?>
この状態が、方々に見受けられるです。
観光客が、なくなったら、どするやの声も、一部あるですが。それで、結構なると。

<写真>
訪日客で混雑する清水寺周辺エリア(2023年11月、京都市東山区)(京都新聞)



>外国人観光客の急増によるオーバーツーリズム(観光過剰)が一部地域で課題となる京都市で、市民限定で商品・サービスの値引きや特典付与などの優遇策を行う観光事業者を市と市観光協会が募り始めた。市民の反感や負担を和らげ、観光産業と暮らしの共存につなげたい狙い。ただ、居住地で待遇を分ければ市外の客の反発を招く恐れもある。抵抗感を抱く事業者もあると考えられ、取り組みが広がるかは不透明だ。

>新型コロナウイルス禍を経て観光客が急回復した市内の観光地周辺では、バスの混雑やごみ問題といった影響が再び顕在化しつつある。観光客と住民の摩擦緩和に向け、市は価格の割引など「市民優遇」の取り組みを広げることで、観光客増加に伴う利益還元を市民が直接感じられる環境づくりを狙った。

>市は雇用や税収を支える観光産業の重要性を伝えるウェブサイトを年内に開設する計画。サイトには市民優遇に取り組む事業者情報も掲載する予定だ。

>想定する優遇策は、ホテル・旅館の平日割引や飲食店の限定メニュー提供、行列に並ばずに入店できる「ファストパス」など。すでに実施する事業者も含めてサイトに無料で掲載する方針だが、補助金などの財政支援はない。市観光協会は市民優遇の導入によって「新たな顧客の獲得や需要の平準化などの効果も考えられる」と期待する。

>だが、在住地の確認など労力や経費の負担が必要となる事業者に広がるかは見通せない。土産物店などでつくる京都物産出品協会の津田佐兵衞会長は「市民への優遇という趣旨は理解できる」とした上で、「市民かどうかで待遇を変えれば反発を生む恐れもある」とし、慎重な姿勢を示した。

<参考=「観光客より京都市民が安いのはアリか 市外の観光客の反発招く恐れも、京都市の取り組みは広がるか」(京都新聞)>
(24/11/11)
<24/11/20>


NO.3560 <靴底を見れば>色々わかる/姿勢の悪い人/骨盤の歪み<起稿 シバケン>(24/11/12)


【シバケン】 2024/11/12 (Tue) 21:14

副題=靴底を見れば「姿勢の悪い人」が一発でわかる…運動指導のプロが教える「骨盤をゆがめる生活習慣」 デスクワークが多いと骨盤が後傾し、猫背になりやすい

>きれいな姿勢を維持するにはどうすればいいか。フィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一さんは「歩いているときの体重の乗せ方は、そのままふだんの姿勢に反映される。履き慣れた靴の底や足の裏を見れば、その人の骨盤や姿勢の問題点がわかる」という――。

>※本稿は、中野ジェームズ修一『すごい股関節 柔らかさ・なめらかさ・動かしやすさをつくる』(日経BP)の一部を再編集したものです。


>筋肉が変わると、骨盤の向きも変わる
>股関節のトラッキング(関節の動き方や動きの軌跡)が不安定になる要因の1つに、骨盤の「ゆがみ」があります。

>ここでいうゆがみとは、骨そのものがゆがんで変形しているのではなく、骨盤が前方に傾いたり後方に傾いたりする状態です。前者を「骨盤前傾」、後者を「骨盤後傾」といいます。

>ゆがみの背景には、運動不足や活動量の低下による筋力や柔軟性の低下があります。

>骨盤には、大腿四頭筋やハムストリングスをはじめ、下肢の筋肉の多くが付着しています。ですから、それらの筋肉が硬くなったり、力を出せなくなったり、バランスが悪くなったりすると、骨盤の向きも変わってしまうのです。

>骨盤のゆがみは姿勢にも現れます。骨盤が過剰に前傾している人は腰を反った姿勢になりがちで、後傾している人はおなかの力が抜けた姿勢になりがちです。つまり、骨盤過前傾の人は、まっすぐ立っているつもりでも股関節が少し屈曲していて、骨盤後傾の人は逆に少し伸展しているのです。

<図1>
骨盤
出所=『すごい股関節 柔らかさ・なめらかさ・動かしやすさをつくる』(日経BP)



>まっすぐ立っていない人のリスク
>本書の第1章で、人間の股関節は直立二足歩行に完全には対応できていない、という話をしました。まっすぐに立った状態だと、大腿骨頭の球状の部分が骨盤の寛骨臼から少しはみ出ていて、骨の形状という観点から考えると、四つん這いの姿勢のほうが安定するというわけです。

>ところが、股関節の軟骨という観点から考えると、まっすぐ立った姿勢のほうが有利です。まっすぐ立った姿勢だと、股関節の軟骨が最も厚いところに圧力がかかるからです。

>ということは、骨盤が前傾して股関節が屈曲している人は、軟骨が薄いところに圧力がかかり、骨と骨がぶつかる衝撃で違和感や痛みが生じる恐れがあるということになります。


>職場で「座りっぱなし」は要注意
>骨盤が過前傾している人にはどのような特徴があるでしょうか。

>まず、病気やケガなどで股関節を動かす機会が減ってしまい、屈曲した状態で固まってしまった「屈曲拘縮」の場合が考えられます。骨盤の前側にある大腰筋や腸腰筋が硬く縮んでしまい、骨盤が前に引っ張られて前傾するのです。デスクワークが多くて座りっぱなしの時間が長い人も注意が必要です。

>ほかには、高いヒールの靴や厚底靴をよく履いている人も、骨盤が前傾しやすくなります。ヒールを履くと、かかとが上がり、骨盤も前に倒れます。そのままでは体が倒れてしまうので、上体を起こすために腰が反った状態になります。

>「昔はヒールで歩くのがつらかったけれど、今はスニーカーより楽なんだよね」と言う人は、ヒールを履いた状態に体が適応した結果、反り腰の姿勢がふつうになってしまったのです。その状態が快適ならば問題ないように思われますが、体の構造から考えると、あとで股関節や腰、膝などを傷めるリスクもあります。


>運動しすぎも、運動しなさすぎも危ない
>もう1つ、骨盤が過前傾しがちなケースとして、「アスリート」が挙げられます。

>骨盤のゆがみは運動不足が原因と思われがちなのですが、実は運動のしすぎも問題になるのです。体の使いすぎによる疲労から筋肉に炎症が起き、硬くなる現象を「短縮」といい、筋肉量が多いアスリートにも起こります。

>アスリートは、非常に長い時間にわたって、股関節が屈曲した状態で運動します。例えば長距離ランナーにも骨盤過前傾の選手は多く、それが仙腸関節周辺の疲労骨折の原因になっている場合があるのです。特に女性ランナーには、日本代表クラスの選手でも骨盤が過前傾してトラブルを抱えている人が多くいます。

>いずれにせよ、股関節のトラッキングを正常にするためには、筋トレやストレッチなどの運動療法が有効です。ただ、骨盤の前傾や後傾の時間が長ければ長いほど、修正には時間がかかります。

>40代~50代にもなると、長い年月によりすっかり染みついた体の使い方のクセを軌道修正するのは簡単ではありません。しかし、全身のバランスを見ながら、その人に合った運動に取り組めば、トラッキングを修正していくことは可能です。


>履き慣れた靴の「底」を見てみると…
>フィジカルトレーナーとしてクライアントの指導をする際には、その人の「靴底」が参考になります。靴底の減り方を見れば、ふだんどこに体重を乗せて歩いているのかがわかり、体の使い方のクセが見えてくるからです。

>靴底と同様に、足の裏を見てみると、マメができている位置や皮膚の厚みから、やはり体重の乗せ方がわかります。

>歩いているときの体重の乗せ方は、そのままふだんの姿勢に反映されます。ここでは、代表的な4タイプの靴底の減り方と、その典型的な姿勢を紹介しましょう。靴底なんてまじまじと見たことがないという人は、履き慣れた靴の裏を見てみてください。自分の歩き方や姿勢と向き合うきっかけになります。

>私は街中でジョギングをしている人や歩いている人を眺めては、つい「この人は前側に体重が乗りがちだから、多分、足裏はこうなっているんだろうなぁ」と分析してしまいます。

>足裏にはその人の体の使い方や生活習慣が現れます。それだけにトレーナーとしては非常に興味深いのです。逆に、足裏や靴底を見ずにその人の体の使い方を評価するほうが遠回りだと思います。


>股関節が外側に引っ張られているO脚
>姿勢は、ふだんの体の使い方が反映されたものであり、股関節にも影響を及ぼします。

>靴底の外側がすり減っている人の典型的な姿勢は「O脚」です。大腿骨が外側に開いた状態で骨盤の寛骨臼にはまっているため、股関節は外側に引っ張られている状態です。膝から下はそれを補正するように内側に倒れていくため、脚の外側に重心がかかり、靴の外側がすり減っているのです。

<図2>
靴の外側がすり減る人はO脚[出所=『すごい股関節 柔らかさ・なめらかさ・動かしやすさをつくる』(日経BP)]




>X脚は男性よりも女性に多くみられる
>逆に、内側がすり減っている人は「X脚」になります。大腿骨が寛骨臼から内側に向かって伸びているため、左右の膝が近づくレッグラインになるからです。膝から下は外側に開き、重心が体の内側に来ます。骨盤が男性よりも広い女性に多く見られるものです。

<図3>
靴の内側がすり減る人はX脚[出所=『すごい股関節 柔らかさ・なめらかさ・動かしやすさをつくる』(日経BP)]



>前側がすり減っている人は「反り腰」です。骨盤が前傾し、股関節が常に少し屈曲しています。重心が前に来るため、つま先側が減りやすいのです。足を踏み出す際に股関節が詰まりやすく、ヒールの高い靴を履く人、運動不足の人、体幹が弱い人に多いのが特徴です。

<図4>
靴の前側がすり減る人は反り腰[出所=『すごい股関節 柔らかさ・なめらかさ・動かしやすさをつくる』(日経BP)]




>デスクワークばかりの人は猫背になりやすい
>後ろ側がすり減っている人は「猫背」です。骨盤が後傾し、股関節の位置が正常よりも前に位置しています。重心は後ろ寄りになるため、靴のかかと部分だけが減っていきます。股関節の伸展の動きが苦手で、デスクワークばかりの人や、高齢者に多いといえます。

<図5>
靴の後側がすり減る人は猫背[出所=『すごい股関節 柔らかさ・なめらかさ・動かしやすさをつくる』(日経BP)]



<本6>
中野ジェームズ修一『すごい股関節 柔らかさ・なめらかさ・動かしやすさをつくる』(日経BP)



<参考=「靴底を見れば「姿勢の悪い人」が一発でわかる…運動指導のプロが教える「骨盤をゆがめる生活習慣」 デスクワークが多いと骨盤が後傾し、猫背になりやすい」(PRESIDENT>
(24/10/26)


NO.3561 続<靴底を見れば>色々わかる<ヨボヨボ老人/シャキシャキ老人>の違い<!><起稿 シバケン>(24/11/13)


【シバケン】 2024/11/13 (Wed) 23:39

副題=靴底を見れば一発で分かる…「ヨボヨボ老人になる人」と「死ぬまでピンピンしている人」の決定的な違い 12万人超のカラダを見てきた整体師が警告する"危険な歩行習慣"(PRESIDENT)


>老後に健康でいるためには、どんなことに気をつけたらいいか。整体師の南雅子さんは「靴底のすり減り方をチェックしたほうがいい。すり減り方に癖がある人はかかとの骨が歪んでいるため、気づかぬうちに足腰に負担をかけてしまっている。老後も健康でいるためには『姿勢よくのびのび歩く』ことを意識してほしい」という――。(第2回)
※本稿は、南雅子『死ぬまであるくにはかかとをトントン鍛えなさい たった10秒!すわってできる自力整体』(SBクリエイティブ)の一部を再編集したものです。


>「わかる」と「できる」は違う
>ここからは、かかと体操(第1回参照)とあわせてとり組むことで、からだがもっと整い、毎日がハッピーになる習慣や考え方のコツを紹介します。

>かかとの歪みが解消し、しっかりとした足底の筋肉ができて効果がアップするでしょう。全部やる必要はまったくありません。自分が気になるものだけ、好きなようにチョイスして、できそうなことを実践してください。でも、ひと通り試してみるのはアリだと思いますよ! どれもさほど難しくはないですから。

>本稿を読んで「へぇ~」と納得することと、実際にやってみることはまったく別ものです。たとえば、ダンスの先生から振りつけの説明をされて「なるほど、そうやって動くのか」とわかったとしても、いざ音楽が鳴って「いち、に、さん、はい!」と合図をされたら、お手本のように踊れるでしょうか……? 初心者は、頭で理解したとおりにうまくできないと思います。

>そう、「わかる」と「できる」は違うのです。同じようにダンスでたとえると、すばらしいダンサーほど、「うまくなるためには繰り返し練習が必要」という、地道な努力の大切さを知っています。何度も立ち止まったり、あきらめそうになりながらも、コツコツと、できることを増やしていきます。

>どんなに小さなことでも、できなかったことができるようになるのはうれしいものです。


>コツコツと体をメンテナンスすることが重要
>関節に痛みがあって、立つことすらつらいという人が、地道に体操を続け、1歩踏み出せるようになり、3歩歩けるようになり、ついには杖をもたずに外出できるようになったという奇跡をこれまでたくさん見てきました。

>コツコツととり組めば、年をとってからでも、理想の自分に近づくことができるのです。

>人のからだは年齢に比例して老けていくわけではありませんが、筋肉も、骨も、ジワジワと衰えていくことは避けられません。だからこそ、からだに感謝をしながら、体操や生活習慣でしっかりメンテナンスをすることが重要です。とにかくまず、今日、やってみる。それが3日、7日、1カ月、3カ月……と続けることになり、やがて習慣化します。あまり難しく考えず、チャレンジしてみましょう!

>あらためて、いまのご自身の足が「痛みなく一生歩ける状態」かチェックしてみましょう。

①足底にアーチがない
②かかとの筋肉がふにゃふにゃやわらかい
③かかとの角質が厚く乾燥してガサガサしている
④脚や足首が太く歪んでいて、O脚になっている
⑤足音がうるさく、靴底がすぐ傷み、靴底が減りやすい
1つでもあてはまった人は、今日から体操や生活習慣の改善にとり組みましょう。


>靴底の減り方で“かかとの歪み”がわかる
>また、あわせて靴の底も確認してください。人はそれぞれ歩き方のクセがあります。そのクセは普段よく履いている靴の裏を見るとわかります。

>かかとやひざ、骨盤がズレたり歪んだりしていると、靴の底に平均的に圧がかからず、特徴的な減り方をするからです。左のA以外の人はかかとが歪んでいる証拠です。

<図1>
靴底の減り方から分かる5つの特徴
[出所=『死ぬまであるくにはかかとをトントン鍛えなさい』(SBクリエイティブ)]



>大股歩きは、からだが前のめりになって、かかとの歪みがさらに加速し、視野が狭くなるので転びやすく危険です。正しい姿勢で歩くことで、股関節からひざ、足の関節が整い、筋肉もよく伸縮するようになり、全身の血流がよくなります。たくさん歩く必要も、早く歩く必要もありません。

<図2>
大股歩きはかかとの歪みを加速させてしまい、転倒のリスクも高まる
[出所=『死ぬまであるくにはかかとをトントン鍛えなさい』(SBクリエイティブ)]



>重要なのは「姿勢よくのびのび歩く」こと。鏡の前でぜひ正しい姿勢をクセづけましょう。正しい姿勢で歩けると、歩く音が静かになります。頭もふらつかず、長時間歩いても疲れにくくなります。


>スリッパを履いて歩くと姿勢が悪くなる
>スリッパを履いていると、前のめりになって、足の甲に力を入れた歩き方になり、かかとがますます歪みます。姿勢のよい歩き方をしようとすると、スリッパだけが足より前に先に進んでしまいます。

>裸足ですごしたくないという人は、夏はぞうり型のスリッパがおすすめ。親指と4指が離れていて、指が自由に動かせます。また、冬はブーツ型の、かかとまですっぽり履けるスリッパを愛用しましょう。一般的なスリッパよりも、姿勢よく正しく歩けます。

>かかとを整え、一生歩ける足をつくるために、体操だけでなく爪や角質の手入れもいっしょに行ってください。まず、足の爪は切りすぎもよくないですし、伸ばしすぎもよくありません。こまめにチェックして、適切な長さに整えましょう。靴のサイズが合っていないと、巻き爪になるので、購入の際はきちんとフィッティングしてサイズを確認しましょう。

>冷え性の人は、かかとがガサガサしています。「なんとかきれいにしたい……」という悩みをよく聞きますが、かかとトントン体操をして(第1回参照)、関節の歪みが解消して、血流がよくなればいずれなおります。血流がよくなると、足裏の新陳代謝が活発になり、角質が厚くならず、健康な皮膚になるからです。

>「いますぐなんとかしたい!」という人は、足裏パックをしたり、保湿クリームを塗って、その上から靴下を履いてなじませるなどのケアをしてください。


>杖は見た目の格好良さで選んではいけない
>杖は、見た目がカッコいい、ステッキのようなものは、姿勢よく歩ける健康な人以外おすすめしません。グリップがT字の握りやすいものを選びましょう。ヒモがついていると、より安全です。

<図3>
杖は見た目の格好良さではなく、握りやすいT字のグリップとヒモがついているものを選んだほうがいい
[出所=『死ぬまであるくにはかかとをトントン鍛えなさい』(SBクリエイティブ)]



>杖の先は底がしっかりしていて地面を垂直に押せる安定感があるものがよいです。底が3点、4点に分かれているものは、坂道や段差があるところには向かないでしょう。長時間歩きたいという人は、スキーのストックのようなウォーキング用の2本杖を使って歩くのもおすすめです。

>食べる、おしゃべりする、呼吸する、笑う……。どれも歯が欠かせません。歯の手入れはこまめに、そしてていねいにしてください。歯磨きをしたら、舌で口のなかの歯や歯茎まわりをなぞったり、頬やほうれい線のある部分をクルクルしたり、舌をしっかり口の外に出して、舌先を上下左右に動かしたりしてみてください。

>舌の運動は、口まわりの筋トレになり、ほうれい線が薄くなります。


>椅子は目的ごとに種類を分けるのがベスト
>もうひとつ、歯磨きのついでにやりたい習慣があります。それは、鏡のなかの自分に向かって「今日も元気でよかったね」と話しかけて、ニッコリ笑顔をつくること。

>大人になると、誰かからほめてもらったり、本音を聞いてもらう機会はそうそうありません。普段から、自分で自分のごきげんをとるクセができると、心がやすらかになります。歯磨き、笑顔の声かけのときは、足底や姿勢も意識してください。余計な力みが抜けたからだで、かかとと足指のつけ根でしっかり地面を押しながら、よい姿勢でとり組みましょう。

>いすは、目的ごとに変えるのが理想です。できれば2種類は使い分けましょう。

<図4>
椅子は目的によって使い分けたほうがいい
[出所=『死ぬまであるくにはかかとをトントン鍛えなさい』(SBクリエイティブ)]



>食事はすわる面が硬めで背中と座面が90度にまっすぐになるいすがベスト。こぼさないように猫背になっている人がいますが、せめて食事中だけは足底に力を入れてよい姿勢で食べましょう。リラックスタイムには、長時間すわってもつかれない、からだを包み込むようないすやソファーを。クッションを使うと、腰の負担が軽減します。

>ただしすわりすぎは禁物。1時間に1回は立ち上がるか、体操をして!

<本5>
南雅子『死ぬまであるくにはかかとをトントン鍛えなさい たった10秒!すわってできる自力整体』(SBクリエイティブ)




<参考=「靴底を見れば一発で分かる…「ヨボヨボ老人になる人」と「死ぬまでピンピンしている人」の決定的な違い 12万人超のカラダを見てきた整体師が警告する"危険な歩行習慣"」(PRESIDENT)>
(24/11/10)