自説展開<NO.114>
みんながパソコン大王 |
総 合 | 目 録 | 趣意書 |
表題一覧表 |
NO | 表題 | 起稿 | 起稿日 |
自説展開NO.115 | |||
454 | <Xrea>をどうするか<?>/HPの再構築<?> | シバケン | 25/01/10 |
453 | その後の、<Windows11><24H2>Updateに躊躇<!> | シバケン | 24/12/18 |
452 | <Windows11><24H2>Updateに躊躇<!> | シバケン | 24/12/04 |
451 | マザーボードの虫干し(その4) | Plamo方面名倉 | 24/12/02 |
450 | <Windows11>定期Updateで、異常表示<!> | シバケン | 24/11/13 |
449 | <NEC・Lavie・Windows11>起動一発、数分で、「503」エラー発生<!> | シバケン | 24/11/05 |
448 | <Excel2003不具合で、再度の初期化>まで、覚悟で、結果的、原因はアレ<!>/One Drive/<NEC・Lavie・N15・Windows 11> | シバケン | 24/08/16 |
自説展開NO.113 |
NO.448 <Excel2003不具合で、再度の初期化>まで、覚悟で、結果的、原因はアレ<!>/One Drive/<NEC・Lavie・N15・Windows 11><起稿 シバケン>(24/08/16)
【シバケン】 2024/08/16 (Fri) 16:54
<参考=NO.444 続2<LavieN15・Windows11>回復出来るか<?>>
(24/07/31)
<NEC・Lavie・N15>については、サブ・マシンにするべくの、一通りのアプリケーションをインストール。
データーについては、<Googleドライブ>から、ダウン・ロードで、済むが故、放り込まずに居たですが。
ハタと、動作確認をと、<一太郎2004><ホーム・ページ・ビルダー15>については、問題なく。
<Excel2003>についても、起動一発、特段の問題なかったですが。
これは、データー<ファイル>をば、クリックで、<Excel>が起動で、正解。
次、<Excel>から、しかるべくの、<ドキュメント>から、選んで、起動するかと、確認するに、<ファイルを開く>の表示が異常<!>
<表示・正常>
<クリックで拡大>
<表示・異常<!>>
中身が表示されず。
【シバケン】 2024/08/16 (Fri) 20:52
<副題=「ファイルを開く」表示では、所謂の、ビジー状態で、砂時計は、終了せず。「X」で、表示を消せば、<Excel>までが、消えるの現象。>
そして、時折には、<0x80070780>と表示されまして。
何じゃと、検索、探索で、下記<参考>を元に、調査してみたです。
尚、「システムがファイルにアクセスできません」とは、表示されてませんです。
<0x80070780>で、解決出来る場合があると、ダケ。
<参考=「対処法:エラーコード0x80070780|システムがファイルにアクセスできません」(MiniTool)>
<原因>
1.システムファイルが破損しました。
2.ハードディスクにはエラーまたは不良セクタがあります。
3.ファイルまたはディレクトリが壊れ、読み取ることができません。
4.ウイルスまたはマルウェアに感染しました。
<対策><?>
1.<SafeMode>
2.DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
3.sfc /scannow
4.<Office2003>の、修復。これは、<プログラムと機能>から、実施。
以上、4つ、正常。
<探索>
1.<Office2003>の、<Word>は<?>
→正常に、開くが出来る。
2.<Office2021><プレ・インストール>の、<Excel>は<?>、→正常に、開くが出来る。
【シバケン】 2024/08/16 (Fri) 22:34
<副題=ハタと、<OneDrive>は、どなんやと、大いなるの疑惑<!>>
<対応策>
1.<Office2003>をアン・インストールで、再インストールか<?>
2.いっその事、<N15>をば、再度初期化で、セット・アップしても構わんぞと。
3.只、ここまで来て、更なるの一点、<OneDrive>が、引っかかってましたです。
正直には、<OneDrive>なるは、邪魔で、邪魔で。バック・アップと、称しまして、余計な手出し、しまして。
当方的、主要なるは、<Googleドライブ>に、アップ・ロードしてるです。
フォルダは、全て、バック・アップ不要に設定してる。にも、関わらず、確認で、覗くと、勝手に、バック・アップしてまして。
要は、<1><2>を覚悟なら、一発、<OneDrive>を停止させるの手があると。
一旦、停止で、特段の、問題ないなら、削除でもと。
で、「停止」で、「再起動」で、何と、まの、解消したです。
<Excel2003>の、「ファイルを開く」が、正常に、表示<!>
【シバケン】 2024/08/17 (Sat) 10:14
<副題=<N15>の、データーのコピーは、極の一部のみ>
全部は、膨大でもあり、意味もないと、判断。
此度、確認のため、
<Excel>データー、<一太郎>文書、<ホーム・ページ・ビルダー>の、「HTML」ファイルの、数枚のみ。
これら、アプリケーションについて、インストールだけして、作成、加工が出来るのかと。
結果的、<Excel>で、不具合発見。
この不具合、「ファイルを開く」表示で、中身がない。
且つは、ズっと、ビジー状態で、「X」<閉じる>では、<Excel>本体まで、消えまして。
諸般の過程で、ハタと、<OneDrive>が、怪しいぞと。
とは、エクスプローラなり、<OneDrive>の設定を見てると、感じまして。
申せば、同じの、<Windows11>の、<Panasonic・CF-LV1>では、一度の設定で、変動せず。
要は、基本、手出しするなの、設定してるです。
がしかし、<NEC・Lavie・N15>では、設定が固定せず。
尚、当初の設定なるは、<フォルダ>毎の、バック・アップは不要として、「一時停止」には、してませんでした、です。
これを、此度、「一時停止」に設定で、<Excel>が回復。
【シバケン】 2024/08/17 (Sat) 11:04
<副題=もしかして・・・>
<参考=NO.442 続<LavieN15・Windows11>回復出来るか<?>>
(24/07/22)
<寄稿シバケン 2024/07/25 (Thu) 19:48>
<副題=不具合現象については、改善出来ておらず。>
>での、前回の、不具合事項。
「設定」→「システム」→「ディスプレイ」で、詳細見るの、「>」で、1秒、2秒で、画面消滅。
>更には、トランプ・ゲーム、<Solitaire&CasualGames>についても、同様の、枠のみ表示で、中身、白。
上記<参考>の件。
初期の、「熱中症」なり、再起動の、繰り返し等々については、別途の原因と、思うですが。
「システム」の、異常終了、トランプ・ゲームを起動一発、中身、白紙。
これら、もしかしたらの、話の、<OneDrive>の影響の可能性あると。
この当時には、<N15>について、アプリケーションは、当然の、データーも、入れてませんです。
【シバケン】 2024/08/17 (Sat) 14:54
<副題=クローンSSDの再作成>
当たり前に、前回のでは、不具合あるが故、最新版で、作成。
諸般の、無駄削除で、所用時間20分弱。
クローンでの、起動一発、無事動作。
【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2024/08/17 (Sat) 21:02
シバケン様、こんばんは。
件名に、<NEC・Lavie・N15・Windows 11>を入れるのが、後々のため、宜しいかと存じます。
【シバケン】 2024/08/17 (Sat) 22:22
磯津千由紀さん
そのよに、追記致しましたです。
NO.449 <NEC・Lavie・Windows11>起動一発、数分で、「503」エラー発生<!><起稿 シバケン>(24/11/05)
【シバケン】 2024/11/05 (Tue) 23:49
<表示されるの画面>
503=ServiceUnavailable
イヤ、
数日前から、突然に、異常発生。
中身なるは、
単に、起動一発、数分の放置の、暫く経てば、図示画面が表示されるです。
これを、放置も、数分経てば、次々と、同画面が表示されるです。とは、重なっての表示が何枚も。
これを、消すに、特段の問題なく。
消せば、消えるです。
又、それさえ無視で、通常の作業、ブラウザでの、Net閲覧、ワープロ・ソフトで文書作成でも、何でも出来るです。
画面を消去で、或いは、表示までに、その手、通常作業をしてれば、表示せず。
がしかし、手を休め、様子見してると、表示されるの、現象。
単純に、検索、探索すると、
下記、解決策が表示されるですが。感覚的、違うなと。
<503(Service Temporarily Unavailable)エラーの解決方法5つ>
1.サーバーを再起動してみる
2.契約中のサーバープランを見直す
3.リクエスト数を減らす
4.ページのキャッシュを利用する
5.ファイアウォールの設定を修正する
理由、
現象呈するは、<NEC・Lavie・Windows11>マシンのみで、Panasonicマシンは、その手現象呈せず。
<通知の停止>で、解決出来るか<?>
と、「設定」→「システム」→「通知」の設定をば、確認したですが、既に、「オフ」にしてたです。
ならば、ウィルスにでも、感染かと、可能性考えるですが。感染症状でもないなあと。
イヤ、
諸般、再度、再々度の、検索、探索してますと、日付的には、昨日辺りから、この手、現象の、解決策なるが、表示され出したです。
実際には、本日<11/05>発見。同類解決策が、複数、検索で、出て来るです。
<参考=「NECのPCで起動時に「mytimeline-news.com」への通信で503エラーが表示される現象と対応について」(ぎんたブログ)>
(24/11/04)
【シバケン】 2024/11/06 (Wed) 00:23
<副題=結果的、「スクリーンセーバ機能(Lavieサイネージ)の無効化」で解決。>
当方的、「スクリーンセーバー機能」は、使用してませんでしたが、WindowsUpdateなりで、有効化されたか、でして。
それを、無効化で、解決したです。
【シバケン】 2024/11/06 (Wed) 23:53
<副題=尚、当機種、サブ・マシン>
言うは、文書作成等々、殆どしませんです。
場合により、数時間、起動させたままで、放置の事、よっくあるです。
がしかし、スクリーンセーバー機能は、使用してませんので、「有効」になってたが、わからんです。
原因不明状態の時の、試行錯誤では、マウスに異常があるのかと、交換したり。セーフ・モードで、試してみたり。
このセーフ・モードについては、動作させるだけで、即の、通常モードに戻してるですが。
特段の、正常化するはなく。
が、しかし、「503」エラー表示されるの直前には、画面が、若干の暗くなったり、しまして。
要は、スクリーン・セーバーが動作するの直前的、状況になるは、わかってまして。
検索、探索で、これと、言う対策がみつからぬの場合、スクリーン・セーバー機能設定状況を確認のつもりはしてたです。
にしてもの、
あの、煩わしいの、表示画面出現せずの、元通りになり、気分良好。
NO.450 <Windows11>定期Updateで、異常表示<!><起稿 シバケン>(24/11/13)
【シバケン】 2024/11/13 (Wed) 09:19
本日<24/11/13>、<Windows11>の、定期的<Update>完了で、下記の如くの、異常表示<!>
イヤ、
何度か、<更新プログラムのチェック>を確認するも、不発。
<異常表示>
新しいバージョンのWindowsを入手し、いつも最新の状態でご使用ください。
お使いのバージョンのWindowsはサービス終了を迎えました。
現時点、
表示の問題だけで、特段の不具合なく。
尚、
当方的、<Windows11>については、
<Panasonic・CF-LV>
<NEC・Lavie・N15>
の2機種、所有で、この、2機種共に、同表示<!>
まあ、つまり、<Windows11>の<WindowsUpdate>での異常で、<10>については、正常<!>
【シバケン】 2024/11/13 (Wed) 09:54
<副題=検索、探索するも、現時点では、回避策不明。>
尚、
<NEC・Lavie>は、割愛するですが。
<CF-LV>の、バージョン情報は、下図。
<Windowsの仕様>
尚の、尚、
基本的、毎週水曜日には、所有全機種について、<WindowsUpdate>は実施してるです。
【シバケン】 2024/11/13 (Wed) 13:34
<副題=午後から、結果的、正常化<!>>
簡単には、<WindowsUpdate>で、<更新プログラムのチェック>を、実施したりで、様子見してたです。
当然の、<Update>そのものは、完了してましての、新たなるは、ないですが。
表示は、異常のままで、継続してたですが。先刻、午後になって、正常表示したです。
<正常表示>
念のため、別機でも、<WindowsUpdate>で、<更新プログラムのチェック>を繰り返したですが。何度目かで、正常表示<!>
くどいですが、特段の、<Update>はないです。
要は、訳わからんですが。上記のとおり、<更新プログラムのチェック>を何回か、動作させてるの間に、正常化したです。
【シバケン】 2024/11/14 (Thu) 11:14
<副題=検索、探索するも、諸般、不明。>
2つの、機種<Panasonic・CF-LV/Nec・Lavie・N15>で、同時に、現象呈し、同時に、解消したです。
解消、概ねの、5時間後。
【FH】 2024/11/14 (Thu) 12:43
こんにちは。
こちらも昨日に同じ現象がありました。
YOUTUBEの投稿者さんの、お話ではWinowsの更新で修正されたようです。
【シバケン】 2024/11/14 (Thu) 14:58
FHさん、
同現象に遭遇されました、ですか。
で、
諸般、情報をありがとうございます。
総合的、<WindowsUpdate>に起因は、明かですので、<更新プログラムのチェック>を何度も、繰り返したです。
所謂の、修正プログラムが、投入されるを期待しまして。
結果的、その手の、Updateがあったかは、わかりませんですが、5時間程度経ったの時点で、回復したですねえ。
どちにしろ、MSが、ミスって、コソっと、修正<?>
NO.451 マザーボードの虫干し(その4)<起稿 Plamo方面名倉>(24/12/02)
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/12/02 (Mon) 11:38
Re: 欲望小休止 その10 2024/12/01 (Sun) 19:23:07
<参考=「NO.438 欲望小休止 その10」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2 2024/12/01 (Sun) 19:23>
>どうも電源(2015年製)劣化じゃないかなあ?
いまASRock N3700-ITXマザーボードなマシンの電源を取り外し
蓋を開けてみた
目視では異常なし
ほこり等なし
電解コンデンサーの頭部ふくらみなし当然液漏れ見つからず
リード部分のキャップが浮いていることもまれにあったので
揺すってみたが緩い感じはなかった。
<参考=NO.409 マザーボードの虫干し(その3)>
(22/08/08)
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/12/14 (Sat) 14:41
昨日も
Jetway ATOM-GM1-NC330マザーボード搭載マシンの
I-O DATA ETG2-PCI LANカードを取り外し
玄人志向 GBE-PCI2(VIA VT-6122)イーサネットカードに戻していたら
一日ががり
うううううーん。
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/12/17 (Tue) 13:49
Re: 欲望小休止 その10 024/08/07 (Wed) 11:57:44
<参考=「NO.438 欲望小休止 その10」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2 2024/08/07 (Wed) 11:57>
>ASUS PRIME N100I-D D4-CSMマザーボード
購入後これだけ放置は最初から虫干しだよなあと思いつつ
昨日組付け開始
本日残りの
電源スイッチ等を接続し概動
UEFI セットアップメニュー表示(UEFI起動確認)
ほっとした。
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2025/01/26 (Sun) 14:07
Re: 欲望小休止 その8 2022/09/13 (Tue) 11:06:43
<参考=「NO.404 欲望小休止 その8」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro 2022/09/13 (Tue) 11:06>
>BIOSTAR J4125NHU
いま上記マザーボードをMini ITX対応改造Baby ATケース
から下記ケースに引越しが終わった。
Re: 欲望小休止 その10 2024/12/12 (Thu) 11:46:07
<参考=「NO.438 欲望小休止 その10」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2 2024/12/12 (Thu) 11:46>
>サーマルテイクS100 TG Snow Edition CA-1Q9-00S6WN-00 ミニタワーケース
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2025/01/30 (Thu) 18:46
Re: 欲望小休止 2015/07/03 (Fri) 15:56:53
<参考=「NO.904 欲望小休止」寄稿Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1 2015/07/03 (Fri) 15:56>
>上記に該当するASrock N3700-ITXマザーボード本日到着
二日前に上記マザーボードを取り外したMini ITX化改造BabyATケースに
昨日下記に交換
本日カバー取り付けた。
Re: 欲望小休止 その10 2024/08/07 (Wed) 11:57:44
<参考=「NO.438 欲望小休止 その10」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2 2024/08/07 (Wed) 11:57>
>ASUS PRIME N100I-D D4-CSMマザーボード
【Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2】 2025/03/27 (Thu) 13:28
Re: Alpine linux 3.19 リリース 2025/03/17 (Mon) 09:10:47
<参考=「NO.312 Alpine linux 3.19 リリース」Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2 2025/03/17 (Mon) 09:10>
>VIA C3 1.2GHz I815チップセット265MBメモリーなJetway 615DFマザーは
Alpine linux 3.19起動不可だったので
どうしようか迷走中。
昨日
上記マザーボードを
Intel D945GCLF2マザーボード
と入れ替えたが
HDDのスピンドルモーターほぼ回らない等
電源劣化と思われる状況があったので
ブックシェルフ形ケースから外し
引退予定で空けてあったMini-ITX対応改造済みBabayATケースに入れ替えた
不具合解消のようだ
代わりにブックシェルフ形ケース引退の線濃厚。
NO.452 <Windows11><24H2>Updateに躊躇<!><起稿 シバケン>(24/12/04)
【シバケン】 2024/12/04 (Wed) 09:44
本日<12月04日・水>、
定期的<WindowsUpdate>で、
下記コメントが表示されたです。
<Windows11、version24H2が利用可能です。>
<画像1>
WindowsUpdate・表示内容
さての、<Windows11>情報では、評判的、余り、芳しくなく。
<Update>をば、躊躇してるです。幸いにして、現時点、強制的でなく。
<参考=NO.1068 Windows 11<話題>その5>
(24/10/04)
<画像2>
当方所有Windows11マシンのバージョン情報
<注>当方所有の<Windows11マシン>のバージョン情報は一緒。
<Panasonic・CF-LV>
<Nec・LacieN15>
【Plamo方面名倉 at Windows 11 23H2】 2024/12/04 (Wed) 11:00
手元ASRock J5005-ITXマザーボードなマシン
いま手動更新してみたら同様になりました。
通知領域にも何やら表示が追加
吹き出しには
最新の機能更新プログラムを適用し......
【シバケン】 2024/12/04 (Wed) 11:37
Plamo方面名倉さん
>通知領域にも何やら表示が追加
イヤ、
言われるまで、気がついてませんでしたです。
どんなモノか<?>
<画像1>
最新の機能更新プログラムを適用し
<画像2>
アイコン表示
尚、
基本的には、問題点をば、検討しまして。
自身に、特段の大きな影響ないなら、Updateのつもりです。
このアイコン表示も、鬱でして<笑>
【シバケン】 2024/12/04 (Wed) 12:39
<副題=思い切って、Updateするかと。>
検討結果的には、現時点、左程の問題なさそであると、判断したです。
<日付>下記参考に寄る。
<参考=NO.1068 Windows 11<話題>その5>
(24/10/04)
2024/10/04 (Fri) 07:15
各種設定が初期化される
=これは、Windows11だけでなく、過去より、結構発生して、困ってるです。
とは、当該記事にも、記載されてるです。
2024/10/04 (Fri) 08:04
Microsoft Defender for Endpointがインストールされない不具合。
=対処法あり。
2024/10/06 (Sun) 16:32
特定のNAS製品にアクセスできなくなる。対処方法あり
=対処法あるなら結構。
2024/10/08 (Tue) 12:13
マウスカーソルが不意に消える不具合。対処方法あり
=対処法あるなら結構。
2024/10/10 (Thu) 15:12
Windowsのサインイン画面でサードパーティ製IMEが使えなくなる。Windows10、Windows11、Windows Serverすべてが対象
=余所のは、使ってない。
2024/10/11 (Fri) 16:14
『sfc /scannow』を実行すると必ず破損ファイルを検出する不具合。
=10/09修正済み。
2024/10/11 (Fri) 17:43
約9GBの消せないキャッシュが作成されるとの報告
=修正済み。
2024/10/15 (Tue) 20:25
削除不能な一時ファイルの不具合
=10/25、修正済み
2024/10/17 (Thu) 11:03
『クリップボードの履歴』が機能しない不具合。対処方法あり
=対処法あるなら、結構なると。
2024/10/19 (Sat) 08:32
24H2のインストールが0xc1900101エラーで失敗する不具合
=10/02、解決済み<?>
2024/10/21 (Mon) 07:40
ブルースクリーンエラーが発生するなど計3件
=解消されたの、記事あり。
2024/11/19 (Tue) 10:16
管理者権限なしでタイムゾーン変更不能 回避策あり
=回避策あり。特段の問題なく。
2024/11/25 (Mon) 07:56
特定のUSB周辺機器が検出されない不具合。
=USB接続機器、マウス程度。プリンターなら、無線Lan親機経由接続。
【シバケン】 2024/12/04 (Wed) 13:38
<副題=とりあえず、<LavieN15>で、Updateスタート<!>>
先刻13:30、サブ・マシンの、<N15>で、<24H2>のインストールをば、開始をしたです。
【シバケン】 2024/12/04 (Wed) 15:32
<副題=2時間経って、インストール中82%>
この数字、急に進んだり、停滞したりで、進行バラバラ。
ですが、基本、時間は掛かってるですが、特段の問題なく、進んでるです。
【シバケン】 2024/12/04 (Wed) 16:48
<副題=通知領域に表示されたの、アイコンは、消えた<!>>
以て、<N15>は、終わり、<CF-LV>も、<24H2>化するです。
【シバケン】 2024/12/04 (Wed) 23:03
<副題=<CF-LV>については、2時間20分で、インストール完了>
<24H2>化したです。
<画像>
【シバケン】 2024/12/05 (Thu) 09:17
<副題=結果、<Windowsフォトビュアー>が、消えた<!>/復帰させる>
<寄稿シバケン 2024/12/04 (Wed) 12:39>
<参考=NO.1068 Windows 11<話題>その5>
(24/10/04)
判明してるの問題点を列記してるですが。
その一番手、
>2024/10/04 (Fri) 07:15
各種設定が初期化される
=これは、Windows11だけでなく、過去より、結構発生して、困ってるです。
とは、当該記事にも、記載されてるです。
が、出現。
現時点、判明、1点。
<スクリーン・ショット>等で、作成の画像をクリックして、開くは、<フォト>になってるです。
当方的、諸般、使い勝手の良さより、<Windowsフォトビュアー>。
これは、<Windows10>以前には、標準でしたが、<10>より、奥深くに収納され、表示しなくなったです。
奥深く云々は、諸般、検索、探索にて、判明の事柄。
奥深く故、アプリケーションは、残存で、呼び出さねば、出て来ませんです。
【シバケン】 2024/12/05 (Thu) 09:39
<副題=続・結果、<Windowsフォトビュアー>が、消えた<!>/復帰させる>
<参考=「Windowsフォトビューアーはどこ?Windows10導入後に困ったぞ!」(Tanweb)>
(23/03/02)
上記<参考>に記載の、「photo-viewer.zip」にて、復活、使用するが出来たです。
尚、<10>で、記載されてるですが、<11>でも、正常に動作。
【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/12/06 (Fri) 13:08
昨日手元BIOSTAR J4125NHUマザーボードなマシンも同様となったので
手元のWindows 11 23H2なマシンすべて24H2になりそうだ。
ダウンロードとインストール
ボタンを押せばということはオプションの更新扱いと思うので
まだふってきてはいない
手元はふってくるのを待つことにしている。
<参考=NO.453 その後の、<Windows11><24H2>Updateに躊躇<!>>
(24/12/18)
NO.453 その後の、<Windows11><24H2>Updateに躊躇<!><起稿 シバケン>(24/12/18)
【シバケン】 2024/12/18 (Wed) 08:59
<参考=NO.452 <Windows11><24H2>Updateに躊躇<!>>
(24/12/04)
<参考=NO.1068 Windows 11<話題>その5>
(24/10/04)
上記<参考>の、冒頭記事、
<寄稿Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2 2024/10/04 (Fri) 07:15>
<参考=「Windows11 24H2にアップデート後、各種設定が初期化される」(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)>
とりあえずは、<24H2>えの、Updateでは、色々あるの、覚悟はしてたですが。
一々の、細々の、言うてたら、切りがなく。
又、チョイ、チョイの、調整で、済むが、過半故、何があったか、どした、なんか、記録も、記憶もしておらず。
と、するのか、変動、変化、微妙。
その中で、当アップ・デートで、明確にの、差異あるの点について、報告するです。
<副題=<MicrosoftEdge>で、設定の、WebSiteの、「ID」「Password」がリセットされてる。>
これは、一々の、困るです。
例えばの話の、<ブロバイダ><Google><Yahoo!>であれの、<Webメール>サイトにアクセスするに、メール状況覗くに、「ID」「Password」を入力要求されまして。
イヤ、
こんな事、当たり前に、当該のは、記憶させ、入力なしで、入室出来るよにしてたです。
尚、
<MicrosoftEdge>ではないの、<GoogleChrome>については、設定は、リセットされておらず。
<Brave>は、使用してるですが。基本、Webニュースのみで、<ID><Password>には、無関係の箇所。
当然の、「お気に入り<ブックマーク>」については、継承されてるです。
まあ、つまり、この、<23H2>から、<24H2>えの、Updateなるは、単なるの、ではなく、「Osの変更」であると。
で、
思うは、従前より、よくなったかと、なればの、当方的、改悪されてると、評価してるです。
【シバケン】 2024/12/18 (Wed) 16:42
<副題=「ゴミ箱」を開き、中身の処置の選択肢を出すに、表示が、Windows画面をはみ出す。>
<画像1>
単純に、表示させると、選択肢の上部が、Windows画面から、はみ出し、見えない。
つまり、選択肢の最上部に位置している、「ゴミ箱を空にする」が、はみ出しており、選択出来ない。
<画像2>
はみ出した箇所まで、見えるよにするたけには、「ゴミ箱」を、Windows画面の、下部に、移動。
<画像3>
「ゴミ箱」を全画面表示の場合。
【FH】 2024/12/18 (Wed) 21:43
シバケンさん こんばんは。
Windows11 24H2での、このバグは(も)まだ修正されていないようです。早く修正してほしいものですね。
【シバケン】 2024/12/18 (Wed) 23:18
FHさん、こんばんわ。
FHさんのマシンも、出るですか<!>
これ、結構不便。
本日の、毎週水曜日の、Updateで、改善されるかと、期待してたですが。ありませんでした、ねえ。
【FH】 2024/12/19 (Thu) 08:02
シバケンさん おはようございます。
やはりまだ修正はされていないようですね。
>FHさんのマシンも、出るですか<!>
こちらは未だに23H2のままですのでゴミ箱に限らずエクスプローラでもフツーに下側に表示されてます。(画像はゴミ箱表示時)
【シバケン】 2024/12/19 (Thu) 10:18
FHさん おはようございます。
モ一発、画像添付するです。
これは、ゴミ箱の、です。
<ゴミ箱画像>
24H2では、エクスプローラの選択肢も、同様にして、上にはみ出してるですねえ。
エクスプローラでは、この手の使い方しませんでして、気がつきませんでしたです。
【シバケン】 2024/12/19 (Thu) 12:09
<副題=Windows内蔵<Microsoft Solitia&Casual Games>の、起動が明らかに、鈍足になった。>
この、トランプ・ゲームは、内蔵で、只でして。
での、<副題>に記載の通り、クリック一発、起動までの時間が明らかに鈍足になった、です。
下手したら、起動するのかと。
待つも、面倒故、終了させるに、終了せずの、ハング・アップしまして。
「タスクマネージャー」で、強制的終了。
これも、必ず、そ、なるでもありませんです。
時には、時間経てば、起動したりも、するです。
尚、一旦、起動すれば、極の、普通。
この現象も、その内には、<WindowsUpdate>で、解消期待。
での、
この、カード・ゲームなるは、元々が、起動までは、鈍足は、鈍足でしたですが。此度の、Updateで、より、鈍足化したです。
ハング・アップなるは、以前には、しませんでしたです。
NO.454 <Xrea>をどうするか<?>/HPの再構築<?><起稿 シバケン>(25/01/10)
【シバケン】 2025/01/10 (Fri) 16:29
<副題=経緯>
<参考=「6.主たる履歴<記事>」(HP作成裏話NO.1)>
「シバケンの天国」の歴史が、長く。
超の簡単には、
98/04/23=<京都INET>で、開設。
08/01/01=<Eonet>に変更。
がしかし、諸般で、とは、電話回線の変更<NTT→Eo>、HPスペースの問題<無料20MB>。
尚、当時の、<京都INET>の、無料スペース容量<0.5MB><!>
単位は、正しいです。
結果、<Eo>に、変更までは、不足容量は、有料で、補充してたです。
細々なる、背景省略で、更には、<FC2・HP・無料版・1GB>に登録。
がしかし、無料版では、簡単な、CMが入るですが、<1GB>は魅力。
19/03/16=<Xrea・無料版・CMなし・1GB>に登録
この場合、<CMなし>が、超の魅力故、事実上、<FC2・HP>から、<Xrea>に移動。
尚、
<Eonet>については、主<名目上>のブロバイダとして、現在も、使用してるです。
中身、なるは、<Xrea>が、ほぼ、全部>
【シバケン】 2025/01/10 (Fri) 18:04
<副題=<Xrea>が、1GB→10GBに容量変更>
実は、いつの頃か、当時、<1GB>を、要請により、無料で、<4GB>にするのアナウンス<?>があったです。
ではと、検索、探索したなら、条件あって、使用容量90%越えに達したならと。
この使用容量については、当方的、現在<362MB>。
<Xrea使用容量><注=25/01/08現在>
での、
実は、何かの時、容量が、<1GB>であるの筈が、<10GB>になってまして。
これは、<Xrea>の仕様説明の、ファイルに。
がしかし、これは、我々のとは、違う的、感覚でしたです。
理由、<Xrea-Free>の事で、これらは、宣伝が入るの仕様。我々が、登録のは、<特別優待>扱いで、宣伝が、入りませんです。
とかとか、
従前の、<Xrea-Free>の仕様、容量<1GB>が、<10GB>になってるは、探索しますと、<23/10/10>から<!>
での、
これが、当方登録の、仕様に適用されてるを知ったは、FHさんの記事<25/01/06>から、でして。フウンと。
<Xreaの仕様>
【シバケン】 2025/01/10 (Fri) 22:57
<副題=容量デカい方が、気分的、余裕出来るは事実。>
さりとての、1GBが、10GBになって、さての、何に使うやと。
と、するのか、
当方的、以前より、課題がありまして。
その一つに、画像をどするやと。
【シバケン】 2025/01/10 (Fri) 23:39
<副題=現在、画像は、3箇所に格納してるです。>
<注>枚数は、2025年1月8日現在。=合計=11650枚
1つ、1075枚=<Picasaウェブアルバム(Googleのサービス)>
既に、サービスは終了してるですが、終了以前の格納画像は、そのままに、利用出来る。
1つ、3007枚=<Xrea>の、別サーバーに格納。仕様は、主力サーバーと、一緒。
1つ、7568枚=<Xrea>の、主力サーバーに格納。
何故、こんな事になってるかと、なればの、画像は、元々が、容量喰うです。
サーバー的、<Eonet>のみで、運営してたの頃、<みんながパソコン大王>掲示板を運営し、投稿文を、「HTML」化するに、画像についてのみ、どこかに、格納出来ればと、探してたですが、丁度の、その頃、<Google>で、画像収納の、<Picasa>が、サービス開始されまして。これは、都合が宜しいと、登録し、格納。
までは、よかったですが。
途中で、諸般ありまして。
一つには、収納画像消滅したり。大急ぎで、格納先を調整。
結果的には、サービス停止で、新規の画像収納については、受け付けずになったり、しまして。
とりあえず、急遽の、画像格納先が、<Xrea>の別サーバー。
【シバケン】 2025/01/11 (Sat) 00:09
<副題=画像を、どこか、とするのか、現の主力サーバーに、でも、一括格納が、宜しいは、承知してるですが。>
ハタと、気が付けば、3箇所に分散させてまして。
これが、結構なるの、枚数になってまして。
当たり前に、格納場所、変更すれば、画像のリンク先、URLが異なるです。
尚、画像そのものなるは、パソコン内にも、保管してるですが。
まあ、つまり、<Picasa>に格納のは、しかるべくの、サーバーに、コピーせねば、ならぬです。
別サーバーのは、主力サーバーにと。
申せば、この程度の事、一昔、二昔なら、難なく、一気、実行してるですが。正直、歳やなあの、邪魔くさいが先に立つです。
強いて、申せば、いつであったか、<Picasa>から、消滅したですが。以降、安定はしてるです。
【シバケン】 2025/01/14 (Tue) 15:09
<副題=画像リンクのURL例>
<注>画像枚数は、25/01/08現在
<Picasa>の、画像URL=枚数<1075枚>
http://lh5.ggpht.com/_GepBJW6djlI/TMIXlBr2lvI/AAAAAAAAAiI/0Wzp7h5QkB4/s512/den_golf_2.jpg
<別サーバー>の、画像URL=枚数<3007枚>
http://shibaken.g2.xrea.com/picture2/info/06/no85/shiba_info_no1064_1.jpg
<当サーバー>の、画像URL=枚数<7568枚>
https://ss1.xrea.com/mrshibaken.g2.xrea.com/picture2/zatudan/18/no429/shiba_zatudan_no3595_1.jpg
<参考=NO.455 <シバケンの天国>人生最後<?>の、改修<?>>
(25/01/14)