みんながパソコン大王
自説展開<NO.34>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

<表題一覧表>

NO 表題 起稿 起稿日
自説展開NO.35
154 古いパソコンに内蔵の光学ドライブで書き込み可能媒体に書くべからず 磯津千由紀 15/07/15
153 続・腰痛と間欠跛行 磯津千由紀 15/07/09
152 続ThinkPad X201 磯津千由紀 15/07/07
151 デスクトップPCに浮気 磯津千由紀 15/07/03
150 ディスクの虫干し Plamo方面名倉 15/06/15
149 Arrows Tab F-05Eに月467円(税別)のDTIのSIMを入れてみる 磯津千由紀 15/06/03
自説展開NO.33

NO.149 Arrows Tab F-05Eに月467円(税別)のDTIのSIMを入れてみる<起稿 磯津千由紀>(15/06/03)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/03 (Wed) 17:47

 こんにちは。


 Arrows Tab F-05Eは、富士通製のNTTドコモのタブレットPC(スレート・パソコン)です。
 NTTドコモのSIMを入れて使うのが普通の使い方(というより、NTTドコモ回線契約と抱き合わせでしか買えない)ですが、毎月の通信料が高いです。
 そこで、中古(2万円弱)のArrows Tab F-05Eに、低速だが料金が安いDTIのSIMを挿して使ってみようと思います。
 DTIのSIMについては下記を参照。

<参考1=情報NO.286 DTIの月490円のSIM

 暇が出来たらやろうと思っていたのですが、間欠跛行(数分間しか立ち続けたり歩き続けたり出来ない)で地元の整形外科で分からないと言われて6月1日(月)に東京のAKA-博田法をやっている整形外科に行った際に荷物の重さを減らせと言われ、ThinkPad X201より軽量なArrows Tab F-05Eを普段の持ち歩き用にしようと考え、作業の優先順位を上げました。

<参考2=雑談NO.714 <不自慢話>寝パソコン(腰痛と間欠跛行)

<参考3=雑談NO.879 「AKA-博田法」腰痛治療について<ご参考>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/03 (Wed) 23:41

 こんばんは。


 DTIのSIMは、NTTドコモの電波を使います。
 従って、3千円程度を徴収される「SIMロックの解除」(5月1日からキャリアに義務付けられた)は、して貰う必要はない筈です。

 例えば、ケイ・オプティコムのSIMはauの電波を使いますので、NTTドコモやソフトバンクモバイルが以前に発売した端末に入れるには、端末のSIMロックの解除をして貰う必要があります。
 DTIのSIMをソフトバンクモバイルが以前に発売した端末に入れる場合も、同様です。
 尚、NTTドコモは去年の夏ごろまで、ソフトバンクモバイルは今年の春ごろまで、端末にSIMロックを掛けていたと思います。
 因みに、auの端末は、iPhoneを除き、世界標準SIMを使っていません。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/06/04 (Thu) 02:27

 こんばんは。


 手許のArrows Tab F-05EのAndroidのバージョンは4.1.2です。
 調べてみましたが、これが、Arrows Tab F-05Eでの最新バージョンらしいです。

 今年の1月にGoogleが突然、4.4未満のサポートを終了するという暴挙(1月時点で、4.1〜4.3が数多く(10億台ぐらい)使用されており、4.4以降の普及率は4割に過ぎない)を実施しました(セキュリティパッチの提供を打ち切り)ので、手許のArrows Tab F-05Eはサポート外となって仕舞いました。

<参考=情報NO.525 発売1年未満の国産スマホも大打撃、GoogleがAndroid 4.3以下のサポート終了(BUZZAP!)

 どうしようもないので、そのまま使うしかありません。


【シバケン】 2015/06/04 (Thu) 08:27

磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)さん、おはようございます。

>手許のArrows Tab F-05EのAndroidのバージョンは4.1.2です。
<中略>
>今年の1月にGoogleが突然、4.4未満のサポートを終了するという暴挙

へえ<!>
ですねえ。


自社開発のOsのサポート終了ですか<!>
「4.1.x」は、「2012年7月」の配付ですから、2年半で、サポート打ち切りしたに、相成るです。


【磯津千由紀@Arrows Tab F-05E】 2016/06/14 (Tue) 17:08

 こんにちは。


 DTIよりも少し遅くて(200kbps)廉価な(3枚で税別月1100円)BBエキサイトのSIMを入れました。
 APN設定をしたら、インターネットに繋がりました。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/06/26 (Sun) 21:17

 こんばんは。


 Bluetoothキーボードを買いました。
 1905円でした。(今現在は1915円です)


<参考=「iBUFFALO Bluetooth3.0対応 コンパクトキーボード 薄型モデル BSKBB24BK」(アマゾンジャパン)>


NO.150 ディスクの虫干し<起稿 Plamo方面名倉>(15/06/15)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/15 (Mon) 10:59

しばらく放置していたので
Conner CP 30204 200MB
Conner CFS 425A 425MB?
Quntum Bigfoot 2550AT 2.5GB?
Quntum Fireball lct 08 4.3GB
HDD regeneraterあたりでこれからチェックしてみよう。


【シバケン】 2015/06/15 (Mon) 13:40

<補足>

<参考=「不良セクタが直る?!修復できる?!『HDD Regenerator』とは?」(LIFEBOAT)>
<消滅・19/03/04>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/15 (Mon) 14:31

思っていたより順調に進み不良セクターは見つからなかった。
Conner CP 30204 200MB     問題なし。
Conner CFS 425A 425MB?    スピンドルモーター回転するがBIOS認識せずアウト。
Quntum Bigfoot 2550AT 2.5GB? 2380M位でロックした2300Mからやり直したら最後までスキャンした。
Quntum Fireball lct 08 4.3GB 問題なし。
一台落伍者が出たが他のマシンが空いたときやりなおしてみよう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/15 (Mon) 15:22

>Conner CFS 425A 425MB?    スピンドルモーター回転するがBIOS認識せずアウト。

よく見たらストラップによりスレーブになっていた,マスターにしたらBIOSが認識してくれたのでスキャンしたが問題なし。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/24 (Wed) 13:20

昨日
QUANTUM FIREBALL TM2110S 2GB SCSIディスクが
カッコン カッコンいいだした。
もはやlinuxの正常停止は不可能だったのでリセットした。
カーネルパニックで起動せず。
SCSIカード組み込みのユーティリティでチェックしたら3ヶ所セクター不良があり全てリマップできたので通常使用にもどせた。
少し前に虫干しして現役にもどせた物。


Plamo方面名倉 at Ubuntu 14.04.2】 2015/06/27 (Sat) 23:06

組み込みの流れをくんだ感じのlinuxをインストールしてみた 2015/06/16 (Tue) 20:56

<参考=「NO.165 組み込みの流れをくんだ感じのlinuxをインストールしてみた」寄稿Plamo方面名倉 at Ubuntu 14.04.2

でalpine-3.2.0-x86.isoインストールした
ウェスタンデジタルAC21600H(1.6GB)たぶん18年選手
たぶん10年位放置。
インストールしたときは問題なくてもセクターエラー再発する。
数日前も再発していた。
数日前よりエラー数減少ぎみなのでよしとするよりないだろう。
やはり定期的に虫干ししないとだめだなあ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/28 (Sun) 12:29

もう一本あった
Quntum Fireball lct 08 4.3GB
もフルスキャンしてみたが異常なし
まあこちらはいろいろlinuxを入れ替えて遊んでもらっていたから。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/29 (Mon) 10:17

故障修理だからやや脱線
一か月くらい前からぼちぼちと
いとこにもらった
Segate ST3160815A 160GB
こわれていたので
Ultimate Boot CD 5.3の
ViVARD 0.4で
セクター不良をなおしている
さすがにこのあたりの全面スキャンだとHDD regeneraterは適役ではないと思うがここぞというところでは活躍している
使う分にはいまどき160GBなんてってあるけれど直そうとするとなんて大きいんだととおもいながら
60%位までやって
Debian 8あたりをインストール起動することは確認すみ。
電気代のほうがもったいないような気がしてきたのでそろそろうちきりかな。
パソコンから火が出たとか煙がでたらしいマシンについていたものなのでこわれかたもちよっとちがっていておもしろいけれどいい加減しとかないと。
やってみたからここまできているのもある。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/02 (Thu) 13:52

ちよっと脱線して
昨日につづき雨模様ちよっと時間があいてひさしぶりに
ふだん結線していないマシンのほこりおとし第2弾
mobile Athlon XP-M 2200+ SiS741GX + SiS963
Geode NX 1750@14W SiS 748 + SiS 964 + NVIDIA Gorce4 MX 420
とそろいぶみ
特に問題なさそうなので終了。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/19 (Sun) 08:54

相変わらず
Segate ST3160815A 160GB
修理続けている。
160GBって約3億1千280万セクターあるから簡単には終わらない。
朝ViVARD 0.4をしかけてあとは放置している
悪化していれば放り出すことができるが
わずかずつでもなおっているからやめられない。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/29 (Wed) 18:21

まだ
Segate ST3160815A 160GB
修理続けている。
昨日ようやく最後のセクターまでスキャン終わった。
本日もういちどスキャンしてみたら4261セクター,リマッブやり直していたこのままだと終息できるか疑問に思えてきた。
マシン一台占有されつつけけているのもきつくなってきたのもある。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/08/10 (Mon) 14:04

やはり
たぶん10年位放置はまずかったようだ。
ディスクの虫干し 2015/06/27 (Sat) 23:06:20
<参考=寄稿Plamo方面名倉 at Ubuntu 14.04.2

ウェスタンデジタルAC21600H(1.6GB)
alpine-3.2.x起動しなかったので
HDD Regeneratorやってみたが修復不可のセクターあり
ViVARD 0.4で昨日と今日では様子が違っている。

約16年選手もうすこしやってみるがご苦労様の線が濃いようだ。


【?】 2015/08/10 (Mon) 18:00

 HDDの放置は、長持ちを望む一手と信じておりましたが、認識違いなのでしょうか。これは困りました。何が腐りますかねえ。長期放置した時に、最も希望の持たれる物と期待しておりました。甘かったのでしょうか。前世紀のHDDも回り、回れば読み出せると期待しています。それは、たかだか15年ですが。半世紀持つなら、私には十分なのです。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/08/10 (Mon) 18:08

>HDDの放置は、長持ちを望む一手と信じておりましたが、認識違いなのでしょうか。これは困りました。

まえにもどこかに投稿したような気がしていますが
HDDって消耗品です。


【?】 2015/08/10 (Mon) 19:46

 形ある物は壊れる、全ては消耗品です。しかし、化けよりは物理と、テープやフレキシよりはハードディスクと期待していました。そして、HDDのディスク以外を消耗させないのは、使わない事とも思っていたのです。

 そこを、も一つ詳しく願います。使わなくても風化する部材があるのですか。データの長期保存に、メカニズムが消耗しなければ一番頼れるのでないのですか。

 HDDはメカニズムが一体で、保管すれば良いと考えました。FDやMOは、容量が小さいので他に置き換わりましたから、問題になりません。HDDの中身は、HDDのままに保管せねば済まないのです。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/08/10 (Mon) 20:15

手元でもデータの長期保存はHDDです。
いまのところだいたい1年毎に新品のHDDを購入し
丸コピーしています。


【?】 2015/08/10 (Mon) 21:07

 保管データの総量は想像もつきません。プロの方策ですね。しかし、これは私には真似ができません。できるのは、危険分散にコピーを複数持つ事ですが、個々の寿命がいつに尽きるかは分からない話です。それが横並びでは無効です。

 でも、この手法で通されているという事は、個々の寿命についての素材からの予測は無縁ですから、見積もってはおられない様ですね。その辺には特に情報をお持ちでないのでしょうか。作動させないHDDの寿命は、私の期待に反して、大きく延びませんか。プロっぽい人とは拝察しておりますが、100%にプロの方であれば、古HDDは廃棄しているでしょう。そういう職業専門家の面のみの人ではないと思われるのですが。


【シバケン】 2015/08/10 (Mon) 23:14

【?】さん、こんばんわ。

イヤ、
投稿記事に該当のがありまして。
参考にと。

<参考1=NO.8 データの長期保存

<参考2=NO.112 データ消失対策は自己責任で(PConline)



基本、完璧はありませんでして。
されどの、より、完璧にと、なればの、「Plamo方面名倉」さんの考え、1つの候補として、妥当でして。

での、
常に動かしてるのモノは、可動部摩耗がリスクですが。
動かさない、HDDに保管も、動かして無い故の、リスクが存在するです。

梅小路の、D51<蒸気機関車>が、動いてるですが。コレ、相応の手間掛け、整備されてまして。
要は、動かして、おられるです。

クラシック・カーが、スターター一発、エンジン動けば、管理者<所有者>の並々ならぬの、日頃の努力、整備の賜物でして。

当方、
あくまでもの、感覚的ですが、動かして無いの、HDDに保管のデーターなるは、動かしてるのHDDに保管よりも、リスク大也と。

ならばの、
当方、どしてるかと、なればの、現に動かしてる<月1回でも>の、サブ・マシンのHDDに保管してるです。

下手して、数箇月も動かさない可能性のサブ・サブのマシンには、データー保管、してはいるですが。
その分、データー更新されてませんので、どでも良い程に、古いです<汗>


【シバケン】 2015/08/10 (Mon) 23:45

<補足>

当方、使てませんでして<汗>
どの程度のモノか、分からんですが。

当世、データーなりを、HDDに保管から、クラウドにと。

コレ、データーの永久<?>保管目的に非ずの、データーの共有化ですが。
データー喪失対策さえが、担保されてるなら、自身所有の複数パソコンで、自由自在でして。

意味なるは、データーが常に更新されまして。保管先として、極めての、有効哉と。


【?】 2015/08/11 (Tue) 09:43

 今でもSPレコードを聞いている人がある様です。元々の水準が過去通りなのは仕方ないですが、鳴ります。ただし鳴らすと盤が劣化するので、貴重なので録音コピーを取って日用にしている事もあるでしょう。

 私の手持ちのカセットテープや貰い物のオープンリールテープには、40年以上前の録音がはいってもいます。10年、20年、全く聞きませんから、無視し難い転写もあるでしょう。しかし、私には貴重で、無意義にはなり得ません。

 デジタルデータは、複製時に劣化がない事が特長です。しかし、その媒体は、実力的にどうなのでしょうか。半世紀以上前にも存在した媒体に、比肩もできないのでしょうか。柱の傷は一昨年の5月5日の背比べ、これは百年持ちます。墓石などは、千年でしょう。私は半世紀持てば良いのです。自分の死後よりも、生きて失う事が不安です。

 百年前の小説にも、インクでなく鉛筆と白墨の為に失われなかった情報への感謝がありました。現在に古臭いとされて行きそうな磁気記録には、かなり不滅の期待のあったのです。紙と鉛筆には遠く及ばないとしてもです。

 もう一つ真面目に考えてください。動かさないHDDは、どう劣化しますか。録音用テープ装置は、テープは残っても機械が持ちません。しかし、本気であれば修繕もできます。ただし、オープンリール、カセットテープ、ハイファイビデオ、DATと、新しい規格ほどに困難な物になりました。光学書き込みの化学媒体や、半導体メモリよりも、記録密度で無理をし過ぎない磁気円盤に希望を感じるのです。テープ装置では、テープが残っても装置が失われる物でしたが、HDDは、記録媒体と専用装置とが一体なのです。


 デジタル情報は、複製で劣化しないのが身上なのですから、確実の為に複製するのは大いに結構です。でも私は、商売で他人の為にする立場ではありません。100%自身の為の比較的に確度の高い便法が欲しいのです。

 PC9801用の120MB外付けHDDも動くつもりでいます。Windows95時代の1GB弱のHDDも動く気でいます。それらは、20年、30年前の製造です。今世紀に製造の100GB内外のも同様でしょうか。現行のTB単位のHDDも同様なら、私の生涯は無事に終わるのです。HDDのデータはHDDの保管が最も無難ではないのですか。私はFDの記憶から、CDRのみになったデータに不安を覚えて、HDに書き戻しました。HDDの容量はふえたのです。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/08/11 (Tue) 11:31

>基本、完璧はありませんでして。
>されどの、より、完璧にと、なればの、「Plamo方面名倉」さんの考え、1つの候補として、妥当でして。

完璧ないです。

自分の財力,コンピュータメンテナンスにあてることができる時間と秤にかけて自分にとって実現可能なことで妥協しています。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/11 (Tue) 12:31

 こんにちは。


 現実解は、複数の異種の媒体に保管し、定期的に移し替えるしかないですね。
 動かしていればHDDは5年はかなりの確率で大丈夫でしょう。光ディスクは良質の媒体に劣化してないドライブで適切な書き込みストラテジで書き込んで冷暗所に保存すれば10年はかなりの確率で大丈夫でしょう。


<参考1=情報NO.618 100年持たせるデータ保存術(ITpro)

<参考2=自説NO.154 古いパソコンに内蔵の光学ドライブで書き込み可能媒体に書くべからず


【シバケン】 2015/08/11 (Tue) 13:38

オッとの、
野暮用にて、外出してまして<汗>

での、
当方の説明が拙かったです。
申し訳ありませんです。

D51、クラシック・カーの例が、極端に過ぎたです。
主旨なるは、「定期的」に、「動かしてる」の意でしたです。


まずは、
下記<参考>があるです。

<参考=「NO.10 Q;パソコンが動かない(エラーメッセージが表示されるだけ)」(パソコン大魔神コーナー本殿)>

これ、単なるの事例でして。


使わなければ、摩耗せず。
そのままの状態である筈ですが。
特に、デジタル信号なら、劣化せず。

ですが、記憶媒体の劣化があるです。この劣化が問題ですが。
何ぞやと。

コレ、当方、品質管理担当でして。
電子部品にも、品質保証期間なるが、存在するですが。何ぞや、何でやと。
勿論の事、品質改善、日々、実行での、先入れ、先出し、常識ですが。

使いもせず、保管してるだけの電子部品に、品質保証期間、原則、半年ですが、何でやと。
実際には、こんな保証期間なんぞ、あって、明確に謳てましても、殆ど、意識されてませんですが。

信頼性試験の項目に、「経年変化」或いは、「保存」ですが、存在するです。
ここで、細々も問題でして。
ですので、簡単には、10年も、20年も、経年変化、待ってられませんでして。恒温槽なりに入れて、高温状態での、劣化、変動を調べるです。
加熱、即ち、経年の加速です。

或いは、熱衝撃試験なるが、存在するです。
これも、とらえ方が様々ですが。電源オンで、周囲温度上昇。オフで、低下。
使用されるの環境、極寒の地、熱帯の地もあり得まして。
半田付けの、際の、ディッピングも、熱衝撃でして。
とかとかの、熱衝撃試験と、一口に申しましての、上記の通り、目的により、試験条件異なるですが。

ここでの主旨、
何もしないから、変化、変動、劣化せず、では無いです。
熱、湿度等々、環境万事、これ、ストレスです。

このストレスを説明するが、主旨で無いです。
1箇月に一度でも、動かすの、定期点検をと。


【?】 2015/08/11 (Tue) 17:04

 なかなか、実用的に踏み込んだ話を引き出せません。全てが、大体に過去の話の繰り返しになっています。プロの立場は仕方ないのでしょうねえ。著名人の自覚もあるでしょうし。

 国会で、隣のおじさんとの共闘の話が出ました。かえって解り難い喩え話だと評する報道がありました。あれは、反対隣の別のおじさんに触れないから解り難いのです。立場のある人に公開で質問をするのは、無理なのかも知れません。飛ぶまいとする白鳥は、アヒルに似ています。

 冷暗所で保存すると長持ちしますか。動作させると発熱で高温になります。それは長命を望む時に有利にはならないでしょう。しかし、乾燥は大事ですか。千年単位昔のイネやハスが発芽します。十年単位昔の記録媒体が読めたって、奇跡ではないでしょう。あんまり望めないとしたら、材質の選定が不足な部品があるのです。その材料を、なるべくに劣化させない実用策が欲しいのです。具体的に弱点を知られれば対策ができ、それによって有利を与えられます。古米は食えんと言う人は、新米を1年間どうして置くのでしょうね。保管の仕方で、新米が古米を追い抜きませんかねえ。スパゲティの賞味期限が長いのは、なぜでしょうねえ。こういうのも、業界の人や役人は駄目なんでしょうねえ。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/08/11 (Tue) 18:13

ウェスタンデジタルAC21600H(1.6GB)
HDD RegeneratorとViVARD 0.4で
つじつまが合わない状況が固定化してきたので
Gparted Live 0.16.2-11 i486上の
# fdisk /dev/sdx
# e2fsck -c /dev/sdx
やってみた不具合は潰せたようだか
ふわふわ結果が変わってひきづりまわすのが16年選手クラスなので数日時間を置くことにした。


【シバケン】 2015/08/11 (Tue) 18:31

【?】さん、
前段の話、
よ、分かりませんですが。


冷暗所で保存の件、
長持ちすると、思うです。
理由、保存環境的、温度差少なくなり、膨張、収縮によるの、劣化を防ぐです。


動作させると発熱で高温になり、寿命に悪影響の件、
これは、目的異なるです。
何が重要かと申せば、目的通り、動作する事です。イザの時、動かんでは、意味ありませんです。
そのための、点検、重要也です。


乾燥の件、
基本、電子部品なるは、高温高湿を嫌うです。
これと、種子の話との比較、よ、分かりませんです。


材質不安定な部品があるの件、
全くの、同感です。
しかし、外観的、判別、難しいです。

これを、なるべく、劣化させないの方策なら、冷暗所が妥当と、考えるです。


当方の場合ですが。
HDDを壊したの経験ありませんです。
冷暗所に保管する程の場所、経費、神経使いたくも無く。
よて、MS-DOS時代からのデーターをば、メイン・マシン、サブ・マシンのHDDに保管してるです。
強いてなら、USBメモリーにも保管してるですが。
これは、保管目的では無くの、データー移植のためです。

サブ・マシンも、
データー保管が主目的に非ずの、メイン・マシンの故障なり、異常の時、即の代行させるの目的でして。

同時に2台のマシン、2個のHDDが壊れるは、まあ、無いと。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/11 (Tue) 20:12

 こんばんは。


 寿命(故障)の話になりますと、どうしても統計的確率の世界になりまして、“何年間は大丈夫”という保証の話が出来ませんです。

 潤滑油を使った可動部のある機器は、動かさずに放置するとダメになりますし、動かしていても精密機器では寿命は長くないです。今私の左腕で動いている腕時計も、数年ごとのオーバーホールが必要で、使い始めてから三十年ぐらいになりますからもうじき単純なオーバーホールでは済まなくなるでしょう。

 磁気記録の寿命も、長いものではありません。オープンリール磁気テープなど、3〜4年で読めなくなったものでした。磁性体の保磁力が持ちません。今はエラー訂正符号を用いて記録してますので、もっと長持ちしますが、五年は持つ可能性が大きいぐらいしか言えません。(電算機に無関係ですが、ベータマックスやVHSなどのアナログ記録ではノイジーになって行きますが判別不能まで行くには可也の年数が掛かりますけど)
 夏の屋外に放置した生肉が必ず腐るように、確率の世界とはいっても、磁気記録は比較的短期間で必ず消えます。

 色素の相変化による記録が現実的には最も長持ちですが、湿気によって記録層の台になっている金属が錆びても、光や高温によって色素が化学変化を起こしても、消えてしまいます。乾燥した冷暗所に保管が原則です。
 良質な媒体に適切な書き込みをしたものは、乾燥した冷暗所での期待寿命(加速試験によるしかない)が何十年のオーダですので、MTBFの分散も大きくなり、最低寿命の保証は困難です。十年は持つ可能性が大きい、程度しか言えません。
 今は亡きプレクスターのドライブのように、読み出しのエラー・レートが簡単に分かれば、媒体の劣化状況も把握できるのですが。

 技術的には容易な筈ですので、フラッシュメモリーの劣化度合いを読み出せると良いのですが。


【?】 2015/08/11 (Tue) 22:25

 使えるかどうかの確認点検は、別次元の意義で、寿命の延長にはなりません。


 生き物は自らの機能で体を維持しますが、活動休止の状態でも長持ちする場合があります。冷凍保存は、それを人為的に可能にしようと言う手ですが。植物の種子は代表的ですが、動物でもブラインシュリンプ等は、粉末の様な卵を水に入れると泳ぎ出します。生き物が長期間眠れるのに、機械が無理と言うのは聞かれません。この場合の生物が驚きなのは、無生物の様だからです。

 父から貰い受けた腕時計がいくつかありますが、70年代製ですから40年前です。それを30年くらい仕舞ってあります。こういうのは確かに、動かそうとして動き出さない事があります。でも私は、今にも全滅しているとは全く夢想しておりません。これらを30年動かし続けていたなら、30年分の劣化があったでしょう。動き出した時の可能性は、30年前のままでしょう。40年では交換部品がないでしょうが、そういう部品は良好に保管されているはずです。


 しかし、磁気記録は、そんなに長持ちしないのですね。これは、部品が長持ちしても未だ不足と言う事です。この対策には、5年以内のファイルコピーが要りそうです。なるほど、断片化解消以外にも役立つのですね。これは収穫です、この考えは欠けていました。大事に仕舞って置く事で機械は守れても、データには無効という事があるのですね。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/08/11 (Tue) 22:33

数日休ませていた
Segate ST3160815A 160GB
に差し替え。
ViVARD 0.4でscan remap対象セクター安定して100を切り始めた。
狙いどうりだが先は長いだろうなあ。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/12 (Wed) 01:24

 こんばんは。


 私の腕時計を例示しましたが、メーカが存続していれば百年ぐらいはオーバーホール用の部品は大丈夫でしょう。
 其れに対し、HDDは、消耗品として扱われており、オーバーホールしてくれる業者がありません。定期的な全面書き換えで弱った保磁力を回復させても、どんぶり勘定で十年ぐらいで潤滑油を使った精密機器としての寿命が来てしまうと思います(保存環境によって何倍も変わってくるとは思いますけど)。

 光ディスクを定期的にコピィするのが予算的に現実的でしょうか。DVDドライブは3千円以下ですので、保存媒体の書き込み用は新しいものを使いましょう。
 尚、Blu-layディスクの寿命予測が公表され、充分に長ければ、ドライブは6千円以下ですので、保存用に使っても良いと思います。
 エラー・レートが分かれば、そろそろコピィどきだということが分かるのですけれども。


【?】 2015/08/12 (Wed) 04:15

 光学ディスクの管理の難しさと、アクセス速度の違いとがあり、その上の保存の不安が悩ましくて、HDDで代えられないかと言う発想です。その(保存環境によって何倍も変わってくるとは思いますけど)の実態こそが、関心事なのですね。10年が5年や2年半や1年余りになるという可能性だけですか。それとも、10年が20年、40年になる希望がありますかねえ。

 私の当初の大事に保管で半世紀の期待は、肝心の保持力が持たないというので、諦めになりました。その為に5年でコピー作業をするのであれば、HDDが50年使えなくても良いです。何度か反復使用できれば良いのです。ただ、2度きりは物足りませんねえ。パソコン自体そんなに持たないかも知れませんし、時代が下れば規格が変わりますから、どうしても媒体の変更は要るのでしょう。

 2倍以上になってくれれば良いですねえ。この面は、この10年、20年に進歩はなかったでしょうか。実際問題、今現在に10年以上前に書き込んだデータを、保持力も含めて未だ読み出せると甘く信じています。IDEとSATAと両方使える基板も貴重になりますね。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/08/15 (Sat) 08:02

ここ数日用事の合間をぬって
Segate ST3160815A 160GB
ViVARD 0.4でscan remap中。
該当セクター30前後で行ったり来たり。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/08/29 (Sat) 17:23

まだやっている
Segate ST3160815A 160GB
ViVARD 0.4でscan remap
該当セクター20以下にはなってきた。
終わると思えなくなってきているからときどきやっている。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/09/03 (Thu) 13:25

まだやっている
Segate ST3160815A 160GB
ViVARD 0.4でscan remap
数日前該当セクター5なんてのがあったが
ゆりもどして43とか
本日は5,14ついに4まできた
様子をみているとところどころで息ついているところがあるのでまだまだだと思う。
不具合をあぶりだすべく一旦マシンを停止させた。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/09/04 (Fri) 12:41

今日もやっている
Segate ST3160815A 160GB
ViVARD 0.4でscan remap
昨日該当セクター2なんてのがあったが
今日はいままで14,11,15,20このあたりが実力のような気がしている。
一回約1億5千万セクターscanしているはずなので結構早くなってきていると思う。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/09/05 (Sat) 12:28

今日もやっている
Segate ST3160815A 160GB
ViVARD 0.4でscan remap
昨日該当セクター5なんてのが2回つづいて滑っているからもうやめようかと思ったが16あたりになったので
今日もやっている
今日はいままで9,12,9。
早くなって(元に戻ってのほうが正しいかもしれない)きて気がつくとscanが終わっている。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/09/06 (Sun) 13:09

しつこくてごめんなさい今日もやっている
新品購入し使用履歴がわかっているからなあ
Segate ST3160815A 160GB
ViVARD 0.4でscan remap
今日はいままで10.12.14。
途中用事ででかけたりしていから中断あり。
少しずつではあるけれどよくなってきているからついついやってしまう
いかんさきほどしかけた4回目もう50%までscanしている。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/09/24 (Thu) 13:15

昨日からまた始めたもう始めてから3か月
Segate ST3160815A 160GB
ViVARD 0.4でscan remap
昨日は10-18の間。
今日は8。
ひさしぶりに全面scanしてみたが8だった。
前半半分は無傷なので80GBのHDDとして使い始めようかなと思い始めた。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/09/25 (Fri) 09:21

ウェスタンデジタルAC21600H(1.6GB)
ViVARD 0.4で
実はこちらぼちぼちやっていたが16年選手一晩おいたらひっくりかえされていたり数回scanするとエラー6になったり一筋縄ではいかないいやになってちよっと160GB HDDに浮気をしていた
こちらも中央部に800MB位連続してエラーの無いエリアがあるので800MBで利用可能な使い方をしようかなあと思い始めた。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/09/27 (Sun) 09:34

そういえば一昨日あたりから
Segate ST3160815A 160GB
はVIA C3 + i815なマシンに引っ越して
あいかわらず
Ultimate Boot CD 5.3の
ViVARD 0.4でscan & remap
本日1回目のerror remapは3だった
マシン引っ越しても傾向はにているので滑ってはいないと思う。
えんえんこれができるのは
Maxter 6Y160L 160GBディスク(12年選手らしい?)
完治ではないけれど何とか使えるようにした成功体験があるからだろうと思う。


Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/09/30 (Wed) 09:14

Segate ST3160815A 160GB
ViVARD 0.4でscan & remap
一昨日は5とか3だったので
昨日はClonezilla live 2.2.3-25.isoを使って
Seagate ST340015A 40GBを丸コピーしてみた
異常なくコピーできた(クローンできたといった方が正しいかもしれない)。
その後のscan&remapはエラー0
インストールされていたlinuxでチェックしてみたがエラーなし。
本日もscan&remapはエラー0
できたといっていいと思う。
やはり新品購入のものだ。
Maxter 6Y160L 160GBディスク(12年選手らしい?)も新品購入。


<参考=NO.171 <続>ディスクの虫干し>に続く。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/10/07 (Wed) 13:56

虫干しではじかれた
ウェスタンデジタルAC21600H(1.6GB)
Ultimate Boot CD 5.3.0の
ViVARD 0.4でscan & remap続行している
本日1回目 Error 96 remaped 36
本日2回目 Error 13 remaped 3
これで本日分終了
本当に進歩は遅いが前進しているようだ,ようやくここまできた。
数日前から1日2回以上やっても無駄になってきたのでここしばらく1日2回にしている。
remapに失敗しているのが18年選手のようだ。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/10/13 (Tue) 12:36

ずっとやっているが本日分
ウェスタンデジタルAC21600H(1.6GB)
Ultimate Boot CD 5.3.0の
ViVARD 0.4でscan & remap続行している
本日1回目 Error 70 remaped 29
本日2回目 Error 7 remaped 1
これで本日分終了。
わざわざ手間をかけてやっている不具合ほじくりだしてまで
ここまでやるのはセクターリードタイムもなおってきている手ごたえがあるから。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/10/28 (Wed) 18:38

ずっとやっている
ウェスタンデジタルAC21600H(1.6GB)
Ultimate Boot CD 5.3.0の
ViVARD 0.4でscan & remap続行している
不具合ほじくりだすのも限界を感じたので
一週間前からLinuxをインストールしている
一晩おいておくとほぼ起動しなくなるが
scan & remapをやると大量のremapが発生し
起動するようになる。
数日様子をみて限界を感じると
Linuxをインストールしなおしている
Linuxインストーラーのフォーマット不具合をほじくりだしてくれるようだ?
ただいま3回目のLinux再インストール中。
少しずつ起動がスムースになっている感じがするからやめられない。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/11/12 (Thu) 09:36

まだやっている
一昨日
ウェスタンデジタルAC21600H(1.6GB)に
alpine-3.2.3-x86.iso
をインストールしてみた
今日はもう起動しないだろうなあと思ったが
昨日以上に時間はかかったが起動した
セクターリードエラーも出ているようなので
Ultimate Boot CD 5.3.0の
ViVARD 0.4でscan & remap
これからやってみよう。


NO.151 デスクトップPCに浮気<起稿 磯津千由紀>(15/07/03)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/07/03 (Fri) 02:40

 こんばんは。


 ノートPCは、2880画素×1620画素止まり。
 で、デスクトップPCに浮気。

 先ずは、置き場所確保が難でしたが、Windows Server 2003機を撤去し、其処(薬棚の上)に新たに棚を設置して、載せることにしました。


 ディスプレイは、W-QUXGA(3840画素×2400画素)の東芝CDU2150Aです。
 立ち上げ時等用ディスプレイには、WUXGA(1920画素×1200画素)の富士通MI-12549です。

 本体は、DELLのPrecision T5500です。
 XeonE5520,8GB,500GB,DVD-Multi,Windows 7(MAR)。
 DVI-Dポートを2つ(1つが1920画素×2400画素を担当)備えたビデオカードは、PCI-Xバス仕様のMatroxのPH-P256PDPIFです。

 キーボードは、先日に購入のHHK新品を使います。

 マウスは、買い溜めのiBUFFALOのBSMOU07S新品です。

 棚は、アイリスオーヤマのMTO-8012C新品です。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/07/03 (Fri) 03:25

 追伸です。


 数年前の2台のNAS(3TB,1TBドライブ4台によるRAID5)の導入により、Windows Serverの必要性が減ったので、Windows Server 2003サポート終了もあり、撤去を決めました。

 必要が生じたら、小型のサーバを載せるスペースが、棚にはあります。

 尚、これまでのサーバは、DELLのSC420本体に、DELLのUXGA(1600画素×1200画素)のディスプレイに、本体付属のキーボードとマウスでした。
 1年以上は火を入れてないのでジャンク扱いで、ヤフオク!にでも出そうと思っています。


【Plamo方面名倉 at Ubuntu 14.04.2】 2015/07/03 (Fri) 07:14

>デスクトップPCに浮気

いえ
いままでの投稿の内容,利用法から
そんなに無理して高解像度ディスプレイ付きノート利用しなくてもと思っていました
夢からさめた,正常化,本来あるべき姿のひとつじゃないかなあとおもっています。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/07/03 (Fri) 08:51

 Plamo方面名倉 at Ubuntu 14.04.2 さま、おはようございます。


 ノート機にこだわってるのは、置き場所の都合です。
 今回も、薬戸棚の上ですから、操作性が悪いです。

 思えば、(PC-DOS/MS-DOS時代にパソコンから離れていて)1997年ごろ(だったと思う)に、東京都芝浦から神奈川県横須賀市に転勤になり、会社(芝浦)のコンピュータ(VAX-11とVAX/VMS)を自宅から使うには電話代が嵩むようになって、初めてWindowsパソコンを買ったときは、今は亡きDECのデスクトップ機Celebris FX5133(MMX-Pentium133MHz、16MB、1.25GB、Windows95)でした。
 沼津でも、このマシンを拡張して使用(メモリー増設、5インチのベイにカートリッジに入れた何台かの1GBのHDDを挿し替え、アダプテック2930ボードでSCSIで多数の周辺機器を接続)。
 その後は、病気退職して掛川に帰ってきて、1台のシャープのメビウスの低解像度機で凌ぎ(失業中)、以降は原則としてThinkPad一本槍でした。
 最初のThinkPadは、UXGAのA31pでした。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/03 (Fri) 09:29

>ノート機にこだわってるのは、置き場所の都合です。

収入を得るための道具だと勘違い?勘違いかもしれませんがつづけます。

収入を得るための道具だったら置き場所の都合より作業性優先じゃないかなあ?

>本来あるべき姿のひとつじゃないかなあとおもっています。
もうひとつの姿
いとこの購入したノート15"で解像度は普通(1366x768)不釣り合いとも思えるGPUがついていました。
これもありじゃないかなあと思っています?
(移動時はただのノート作業時は大型高解像度ディスプレイ接続前提の使い方)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/07/03 (Fri) 09:48

 Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1様、おはようございます。


 NASや今回のデスクトップ機は、仕事には使わないです。正確に言うと、仕事メールには使ってますが。

 仕事用は、以前に投稿したFull HDのThinkPad T530(新品購入、クワッド・コアのCore i7にカスタマイズ)と何台かの外付けHDDです。
 インターネットには繋いでません。
 時折、外付けHDDを全て外してインターネットに繋ぎ、更新を行なっています。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/03 (Fri) 10:00

> NASや今回のデスクトップ機は、仕事には使わないです。正確に言うと、仕事メールには使ってますが。

お店やっているいとこもこんな調子で困惑することありました。
それは仕事で使っていると言い切るべきです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/07/03 (Fri) 22:45

 Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1様、こんばんは。


 上京並びに其の疲れでレスが遅くなりました。

 考え方は人それぞれで、どれが正しいというものはないと思います。
 私は、プライベート用の機器は、仕事用とは別にし、税務署にも設備や消耗器具備品として届けていません。
 プライベートWebサイトも、ずっと以前には仕事用サイトに寄生していましたが、今は別ドメインです。
 仕事用のプリンタを、プライベートに使うことはありますが。インターネット接続(光回線)は、仕事用をプライベートにも使っています。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/07/04 (Sat) 01:51

 こんばんは。


 参考:仕事用マシン(高かったです)


<参考=情報NO.133 ThinkPad T530ハイパフォーマンスパッケージ改


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/04 (Sat) 13:29

>本体は、DELLのPrecision T5500です。

もう稼働しているんですよねーー?


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/07/04 (Sat) 20:16

 Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1様、こんばんは。


 まだ稼働しておりませんです。
 これから、旧サーバの撤去、棚づくり、などを行なった後、初めて本体やLCD等を設置する予定です。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/07/05 (Sun) 00:16

 こんばんは。


 本体の決定には、少々変則的な事情がありました。

 東芝CDU2150Aに適合するDVI-Dポートを2つ備えたビデオカードであるMatroxのPH-P256PDPIFが、PCI-Xバス仕様だったためです。
 即ち、PCI-Xバスを備えていて、廉価で、かつ実用的な、本体を探したら、DELLのPrecision T5500に行き当たった次第。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/05 (Sun) 20:21

>東芝CDU2150Aに適合するDVI-Dポートを2つ備えたビデオカードであるMatroxのPH-P256PDPIFが、PCI-Xバス仕様だったためです。
手元S-ATAインターフェイスカードでPCI-Xの物もっています。
バスがボトルネックになってもとりあえずうごいてくれればいいやと普通のPCIに挿して使っています。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/07/05 (Sun) 21:17

 Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1様、こんばんは。


 私は、PCI-X仕様のアダプタをPCIバスに挿しても、遅くなるものの動くということを知りませんでした。
 動画を4K解像度で見ることはないですし、ゲームもやりませんから、PCI-Xバスの本体を探し回る必要はなかったようですね。
 既に全機材は手許にある(未開梱)ので、時既に遅しですが。


【Plamo方面名倉 at Ubuntu 14.04.2】 2015/07/05 (Sun) 23:39

>動画を4K解像度で見ることはないですし、ゲームもやりませんから、PCI-Xバスの本体を探し回る必要はなかったようですね。

手元のカードマザーボードを選びましたのでかもしれないでいいかと思っています。

もう一点
最近けっこうMatrox以外のメーカーでもDVI-Dを2個もったグラフィックカードみかけたのでこの点もチェックかなあと思っています。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/07/06 (Mon) 00:55

 Plamo方面名倉 at Ubuntu 14.04.2様、こんばんは。


 PCIバスでは不安がある件、了解です。

 書き落としてましたが、今回のビデオカードは、今回のW-QUXGAモニタの推奨品です。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/06 (Mon) 08:31

>書き落としてましたが、今回のビデオカードは、今回のW-QUXGAモニタの推奨品です。

> 既に全機材は手許にある(未開梱)ので、時既に遅しですが。

上記投稿後数時間経過しているので仮組,概動しているようでしたらごめんなさい。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/07/06 (Mon) 11:53

 Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1様、こんにちは。


 色々抱えているので、行事が殆どない来週に、作業の予定です。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/08 (Wed) 22:05

 こんばんは。


> 行事が殆どない来週に、作業の予定です。

 7月13日(月)〜18日(土)の5泊6日、通院のために上京するので、作業は延期です。


【Plamo方面名倉 at Ubuntu 14.04.2】 2015/07/08 (Wed) 22:28

ディスクトップPCに浮気じゃなかったのかなあ?
>> 行事が殆どない来週に、作業の予定です。

> 7月13日(月)〜18日(土)の5泊6日、通院のために上京するので、作業は延期です。
これじゃあディスクトップPCに本気では?にこにこ。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/08 (Wed) 23:33

 Plamo方面名倉 at Ubuntu 14.04.2様、こんばんは。


> にこにこ。

 お客さんや知人のデスクトップ機を結構、触っていますので、初歩的な知識は持っています。
 これまで自分用は設置スペース&保管スペースの都合で「デスクトップ・ノート」どまりだっただけです。
 尚、デスクトップ最大の利点は其の、拡張性の高さにあると考えています。二番目は、グレードアップできること。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2021/07/04 (Sun) 14:58

 こんにちは。


 6年前と違って現在はノートでも4K表示が普通なので、首記マシンは現在は稼働してません。Windows 7終焉と同時に引退しました。


NO.152 続ThinkPad X201<起稿 磯津千由紀>(15/07/07)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@R61一号機(Win7)】 2015/07/07 (Tue) 11:16

<参考=雑談NO.632 ThinkPad X201>の続きです


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/07 (Tue) 13:46

実機を保有しているわけではないから弱いけれど
googleの cssauth.exe 検索結果から
セットメーカー製ユーティリティ削除してみてどうかなあとは思っています。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/08 (Wed) 13:52

<参考=「レノボ「ThinkPad X201」〜Core i5搭載の12.1型モバイルノートPC」(PC Watch)>

5年選手のようだ。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/08 (Wed) 23:46

 Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1様、こんばんは。


> セットメーカー製ユーティリティ削除してみて

 コントロールパネルのプログラムと機能にそれらしいのが見付かってないんですよ。


【磯津千由紀@ThinkPad X201(Win7Pro)】 2015/07/16 (Thu) 01:26

 こんばんは。


 何故か、バッテリー残量が75%を表示してるです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/19 (Sun) 14:52

 こんにちは。


 7月18日(金)の晩、IME2010がおかしくなったです。
 オフになったり、インラインでは変換できなくなったり。

 怪しいのは、水曜日のMirosoft Updateかな。

 X201は、今は宅急便で東京から自宅まで向かっている最中に付き、検証は出来ていません。


NO.153 続・腰痛と間欠跛行<起稿 磯津千由紀>(15/07/09)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/09 (Thu) 08:28

<参考=雑談NO.714 <不自慢話>寝パソコン(腰痛と間欠跛行)>スレッドが長くなったので、続きです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/09 (Thu) 08:46

副題=これまでのあらすじ・・・其の1:間欠跛行の始まり

 昨年(2014年)5月ごろより急に、続けて立ち続けたり続けて歩き続けたり、出来なくなった。これを間欠跛行(かんけつはこう)という。
 『腰部脊柱管狭窄症』の典型的な症状であるため、かかりつけの整形外科医院「きたはらクリニック」に紹介状を書いて貰い地域の拠点病院「中東遠総合医療センター」でMRIを撮ったところ、脊柱管に狭窄は認められず、『軽い腰椎すべり症』が見付かりはしたものの酷い間欠跛行を説明できるものではない。
 「きたはらクリニック」ではお手上げだという。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/09 (Thu) 09:03

副題=これまでのあらすじ・・・其の2:AKA-博田法との出会い

 シバケン様より、『「たった5分間で9割の腰痛がよくなる本 ~AKA-博田法で、腰痛が消えた』という本を紹介され、取り寄せてみたところ、藁に縋ってみる気になった。
 上記の本を「きたはらクリニック」の主治医にパラパラ見して貰ったところ、題名は編集者が付けたであろう扇情的なものであるが内容はマトモそうであるとのことで、藁に縋るのも選択肢の一つと言われた。
 ところが、上記の本に載ってる小田原の医院も名古屋の医院も予約待ちが半年以上という。本の出版で患者が集中しているのであろう。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/09 (Thu) 10:30

副題=これまでのあらすじ・・・其の3止:AKA-博田法で治療中なれど

 5月30日(土)に東京で同窓会があったので、連泊して、6月1日(月)に東京都足立区の予約制ではない整形外科医院にAKA-博田法の施術を受けに行った。老齢の医師で驚いた。
 そうしたら、1回で済むものではなく、7〜8回は通う必要があるという。(前出の本の表記は誇大)
 2回目6月10日(水)、3回目6月17日(水)、4回目6月24日(水)、5回目7月3日(金)、6回目7月8日(水)と通ったが、一向に良くならない。1回の交通費が1万6千円ぐらいも掛かるので、ダラダラと通い続けるにも限度がある。
 聞けば施術と施術の間が一週間も空くと前回の施術での改善が元に戻ってしまうという。
 で、来週7月13日(月)〜18日(土)の5泊6日、東京に泊まり(ホテル1泊6600円・朝食付き)、6日連続で通ってみることにした。


【?】 2015/07/09 (Thu) 11:41

 AKAは、即時に効果の表われる物と思います。妙です。主訴として、何を訴えた物でしょう。腰が痛いと書きますが、長く歩けないのは腰の痛みの為でなくて、脚の痛みでないですか。

 博田先生の本を購入して、本当の内容を知る事を勧めます。アマゾンを見たら、不思議に新品が古本より安い様なのですが、7000円台です。在庫ありでした。

 私が見たのは第2版でない古いのですが、それでも確かに、仙腸関節部の操作で広範な問題が改善すると報告していました。しかし、だからと言って、何もかもが必ずそれで済むと言う主張はありません。何やら簡便法だけが一人歩きしているかの様な印象を受けました。


 入手した本を読んだ後、地元の整形外科医に貸し出したら、何か良い事があるかも知れませんよ。(これの真面目な本は、1つあって、1つしかありません。それが、浜松か名古屋まで行かないと、置いてある書店がないかも知れません。)


 東京の先生には、改善の実感のない事を教えましたか。そうでないと、遠方の患者が通って来る以上は効果を実感しているに違いないと信じていそうです。そうなると、成功したと信じた事を、確信持って繰り返すだけです。それでは、能力者であろうとも、馬鹿の一つ覚えと同じ結果になります。



 確か、かたださんでは、手間暇かかって、日に何人にもは施せないと言う様な話でなかったですか。少々話が違い過ぎていませんか。昨秋に予約していると、今頃に順番が来ていましたが、それも極端な話です。もしかしたら、あのネット紹介のせいの一時現象で、その為に教科書本まで売り切れたのですかねえ。その名残で、中古本が新品より高いなどという珍奇な状況がある物ですか。

 AKA自体は、勘所を見極めて適宜に施す物で、漫然と行なって成果を期待する物ではありません。ただ、仙腸関節の操作で改善する部分が多いので、ひとまずそれを試してから後に対処するというのも便法だとしていました。



 医師の多忙は、遊びに忙しいと言う事ではないでしょう。AKAの技法を実際に行なうのは、整形外科の分業体制からは、コメディカルスタッフでしょう。つまりAKAの教科書は医師だけの物ではありません。それですから、現役の整形外科医が読む場合には、通読でなく拾い読みで済むはずです。

 趣味の適性の方が大きいでしょう。膝関節の内視鏡手術等に執心の先生であるか、日常診療に役立つ臨床手技に関心が高い先生であるかです。それは、歯医者であれば、補綴治療と保存治療と、出身科の専門違いくらいの違いです。後者であれば、本を預けて来る価値はありますし、稽古台にされても不安が少ないです。前者であれば真逆ですから用心が肝要。

 そこは、こちらで見極めねばならない事です。電気屋さんでも、パソコンに明るい店主やステレオに明るい店主やラジオに明るい店主があるのでないですか。今時だと、デジカメしか分からない写真屋もあるでしょう。ラーメン屋でも、餃子や炒飯も良い所と、ラーメンのみ絶品の所とがありそうです。


 ただし主眼は、ご自身が正しく妥当な判断をできる事です。その上で適当な期待を持てる事です。既に発注されたので、上々です。AKA自体は、有用で頼める着想の物と思いますよ。

 痛む歯は、抜いてしまえば痛みません。その上で入れ歯をするのも、一つの歯科治療です。でも、なるべくその前に踏み止まろうとしてくれる歯医者が、私なら望ましいです。痛む足も、切ってしまえば痛まなくはなるのでしょう。義足でも入れ歯の様に生活できるかも知れません。でも、骨盤や腰を取ってしまう訳には行きません。そこでは、保存療法の妙技を見たいです。しかし、歯をさっさと抜いてしまったり、足を切り落とすのをためらわない様で、そんな技術に秀でられる道理がありません。

 痛むから歩けなくなるのではありません。歩く事が困難な状態のままに歩くから、すぐに痛み出すのだと考えてください。痛みが悪いのではなく、痛みは不具合の存在を伝えているのみです。どの様な手法であれ、その状態を離脱させてくれさえすれば、救いになります。

 ただ、拗れた物を確実着実に直せるには、それなりの技能が要ります。同様な事に対応した豊富な経験があれば良いですが、そういう名人は滅多にいないでしょう。豊富な経験に代え得る物は、意欲と観察・研究能力と慎重さです。比較的に出会える例は、当人か家族が苦しんだ事があって切り抜けた人物です。その部分は、苦しんでいる当人である者が最前線です。せめてに有効な物と無効な物との区別ができる鋭敏さを身に着けてください。そうしないと、必ずもっと酷い目を見ます。

 AKAの本は、自力解決の可能性も与えます。ただし、平均点より余程に適性の高い資質でないと、何度かは自分で酷い激痛を呼んでしまう事でしょう。何しろ、ちょっと歩いただけで動けなくなるくらい苦しくなるのですから、落とし穴の縁に立っているのです。その穴から遠ざかろうとして方向を誤って、何度か落ちる訳です。これは探る足の敏感さの問題です。そうしている内に対処の要領を掴んで逃げ上手になりますが、やはり解消法を見出して欲しいです。小康も有り難いですが、火種も消えた方が良いのが当然です。



 目に見えたのは、滑り症だけです。それは、どの椎骨でしたか。そもそも、腰椎滑り症が間欠跛行を起こす説明ができて、それを正しいと証明する手立てがあるのでしょうかね。

 でも分離症があるのならば、寝ていて腹筋が痛み出すのが、悪影響しないとも思われません。体としては無理な姿勢を強いられていると言う反応をしているのですから。分離しているところに余計な力が加わるのは嫌ですよねえ。


 私は、「股関節が疲れ切ってしまう感じ。」と言う実感が正しいと思いますね。その実感の実体が何か分かれば片付きそうな物なのですが、経験的に、それが神経の通じた当人にも掴み難いのです。

 ある事が起きて、それが痛みを呼ぶのが、しばらくする内に痛みが減り、やがて消えるなら、その事が解消したのです。その時に外から手を加える事で、その解消を早められれば、それが技術です。適切でない事をすれば解消を妨げたり強化する事もできてしまう訳です。人を陥れるのが目的なら、それも技術です。どちらの技術にも巧拙があるでしょう。

 放置しても解消に向かうほどの問題の解決に役立つ事ができずに、放置したら全然解消に向かわない面倒な問題に対応できるでしょうか。それでそれができないからと言って不可能と諦めるのは早計です。しかし、現に1年、解消に向かわなかったのです。可能性として、もう1年も同様に過ぎるかも知れません。良くならない事は固定を保証していません。可能性として、さらに悪くもなります。

 手立てがなく、救いもなく、先の不安で心細いと思います。しかしAKAの本には、その手立てを編み出し、その救いを得る為の正攻法的な手掛かりがあります。それを何とか物にしてください。健闘を望みます。考え深い知恵者の科学人の面を、これに向けて主体的に真っ向対決してください。それが突破口を開きます。最低保証として、治せなくても余程に楽ができる様になって、むざむざ酷くしないと言う自信くらいは持てる様になれます。



 もし時間を区切って読む必要があり、間に合わずに割愛するならば、一番惜しくないのは、最後の方の他人に施す場合の例示です。
 股関節や椎間関節の様な外から様子を掴み難いところを想像する絶望的苦労の前に、指や膝の様に皮膚の上から骨の形や関節の動きを観察し易い部分で理解を深めた方が得策ですよ。

 何かの作り方の入門書を初めて読む場合に、最終章の応用製作例の部分を優先的に読むのは、うまい利用法でありません。
 それが良いぐらいなら、恐らく、その本の必要でない人です。立ち読みで用の済む本を買った様な失敗になります。

 なお、指の曲げ難いところや伸ばし難いところ等で改善措置を試す事ができますが、必ず不完全なところを見付けて、そこで試してください。
 完全なところをいじると、ムザムザ理想を崩してしまいますし、元に戻りません。壊すのと直すのとは逆操作で良いのですが、闇雲で壊れますが、闇雲では直りません。それですから、なめて乱暴をしてはいけません。



 しかし、随分とあからさまな逃避行動です。余程に肌に合わない分野なのかも知れませんね。でも、これは少し違いますよ。

 関節面の立体構造に着眼する話など当たり前の話に聞こえるはずです。でも、それが意外にも一般に考慮されておらず、これの新機軸の特長と言われる幼稚な話なのです。その粗雑の為に、望める事が望めない相場なのですよ。

 畑違いの専門話と捉えずに、常識的な物理の話と見てください。コメディカルスタッフには、医学生と同等の大学の専門知識はありません。彼らにも人体解剖の機会はないのです。恐らくは、高校を越える理科の基礎知識追加もありません。その条件下で努力して務めているのです。工学部の素養と知的天分による格別の出発点の有利もあるのです。

 筋骨の器械的人体構造について想像ができないところは、自分の手足とフライドチキンの骨を突き合わせてください。テレビの膝痛等の塗り薬や貼り薬のコマーシャルに出る絵などは、酷い物です。CG技術を持つ者達は一般に妥当な空想もできないと言う事です。それを自分の体にも持っているという事実にも気付かない様です。現に痛みに苦しむ当人には、そんな無関心はないでしょう。今時はネット上に参考にし得る写真や精密描写の画像も沢山ある様です。それを見付けると、印刷物より大きく見られて具合が良いでしょう。



 頼まれない事をするのは、お節介と言う物です。頼まれた事をしないのは、ケチか意地悪ですが。

 あるいは余計な出費をさせただけかも知れません。ひとまず謝りますから、当面は傍観者に戻らせてください。健康の問題は極めて個人的で、他人が手助けできる部分が少ないです。大変だと熱くなっても、所詮は他人、詮ないです。解ってはいるのです。ただ、この無力は私だけの特徴ではありません。それに気付くのが遅れると、それだけ機会を失うとも解っているので、つい、お節介をしてしまいました。済みませんでした。

 問題は痛みではなく、痛みを起こす原因で、それが身中で及ぼす悪影響です。しかし本当に要るのは満足や納得で、それによって本望を得る事です。良い展開を望みます。他人事でも、ハッピーエンドでない物語は好めません。



 しゃがむと立っているより楽であれば、それが突破口です。どこがどう楽かは、当人にしか分かりませんが。下旬には忙しそうですから、先に書いて置きます。


 改善の実感がないのでしょう。最近は、それに触れもしませんでしたが。器械的問題には、体も機械と同じです。繰り返し修理に出すと、その内に直るという事があったなら、どういう事を推理しますか。未だ1年間で、危機感が深刻でないのだと思います。本気を間に合わせてください。傍観しかできません。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/09 (Thu) 21:14

 名無し様、こんばんは。


 ご投稿は、旧スレッドへの投稿のコピペと思われるので、今回はレスいたしません。

 尚、医学書「AKA 関節運動学的アプローチ 博田法 第2版」(7344円)は所持しており、今現在、読破途上です。
 門外漢ですので、読むのに時間が掛かります。


【?】 2015/07/10 (Fri) 02:58

 !?
 また、お節介でしたね。ご機嫌よう。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/12 (Sun) 02:41

 こんばんは。


 明後日(月曜日)から6日間(土曜日まで)、東京です。
 綾瀬のホテルに泊まるので、明日、着替え等を宅急便でホテルに送っておこうと思います。

 準備で多忙。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/12 (Sun) 12:28

 こんにちは。


 7月8日の上京を纏めました。

<参考=「7月8日(水)の日帰り上京(AKA-博田法6回目,元上司2名との会食)」(ちゆきの懸想文)>


【ノグチ】 2015/07/12 (Sun) 16:42

きょうのNHKスペシャルで、腰痛について放送するようですね。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/12 (Sun) 17:39

 ノグチ様、こんにちは。


 ありがとうございます。
 今晩21時からは、見る予定でおりました。只、残務処理と支度で、時間が取れるかどうか(録画して、東京からの帰宅後に見るかも)。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/12 (Sun) 21:03

 こんばんは。


 今、NHKスペシャルを見てます。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/12 (Sun) 21:51

 こんばんは。


 NHKスペシャル(2100〜2149)は、腰は治っているのに『恐怖』で腰痛が続いてると脳が誤認しているケースについて解説してました。(認知行動療法)

 痛みが僅かで間欠跛行が酷い私には、残念ながら、参考になりませんでした。

<参考=「腰痛・治療革命」(NHKスペシャル)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/13 (Mon) 00:31

副題=7月13日(月)〜18日(土)の通院のための上京準備完了

 こんばんは。


 ダンボールには、着替えやノートパソコンや本などが入っており、13日の朝にゆうパックでホテルに送る。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/13 (Mon) 02:04

 こんばんは。


 当初は郵便局が休みの12日(日)に発送の予定だったので宅急便のツモリでしたが、準備が長引いて13日(月)朝の発送となったため、より近い郵便局から、ゆうパックで発送することにしました。


【磯津@iPhone 5s(DoCoMo)】 2015/07/13 (Mon) 13:06

新幹線なう


【磯津@iPhone 5s(DoCoMo)】 2015/07/13 (Mon) 18:19

整形外科終了。ホテルなう。


【磯津千由紀@ThinkPad X201(Win7Pro)】 2015/07/14 (Tue) 20:23

 こんばんは。


 東京のホテルからです。昨日7月13日(月)から泊まっています。

 荷物をホテルに送るにあたり、7月12日(日)の予定が、作業がずれ込んで7月13日(月)の朝になって仕舞いました。
 結果、荷物がホテルに届いたのは、今日7月14日(火)の昼前。

 昨日は、パソコンもなく、iPhoneの残り僅かなバッテリー(昨晩20時ごろに切れました)の充電も出来ませんでした。昨日の投稿が極めて短文なのは、iPhoneのバッテリーが切れるか投稿が完了するかという、瀬戸際だったからだったからです。
 何故iPhoneなどを使ったのか。au(KDDI)の少し古いbiblioがあるのに。実は、昨日に使おうとしたら、キーボードは正常でしたがタッチパネルが反応しなかったのです。掛川に帰ったらbiblioを修理に出します。

 さて、AKA‐博田法施術ですが、2日間受けましたが、顕著な効果はまだ感じていません。あと4回です。
 ところで、昨朝から右肘が痛くて伸ばせなかったのですが、関節炎と診断され、ハップを処方されました。

 昨日は暑かったです。但し、掛川が蒸し暑かったのに対し、東京は暑いが湿っぽくありませんでした。なんでも東京の最高気温は34℃だったとか。
 で、下着やブラウスは汗びっしょり。着替え5式などの荷物が届いてないので、昨晩に干した服を、今日も着る破目になりました。
 今日も暑かったです。ニュースを見逃したので今日の最高気温は分かりませんが、今朝の予報では34℃の見込みでした。
 バテそうだったので、昨夕食は奮発してデニーズでステーキ。予算都合で今夕食は、松屋の牛めし。20年ぶりの綾瀬は、お店が大きく増えてました。
 でも、イトーヨーカドーは健在。送り忘れた、ウォッシュタオル(ハンカチ)4枚と、ボディタオル(風呂での垢すり)1枚を買いました。店舗内レストラン「ファミーユ」はなくなって、百円ショップ「キャン・ドゥ」が入っていましたけれど。台風接近に備えての傘を買い忘れたので、明日にでもまた行きます。


【磯津千由紀@ThinkPad X201(Win7Pro)】 2015/07/15 (Wed) 18:21

 こんばんは。


 アマゾン日本のプライム会員限定特売のために0550まで起きていたら、今朝、寝坊してしまいました。
 ホテルの人に1200に起こされました。
 ホテルの朝食(食べなくても、チェックアウト後に代金がクレジットカードから引き落とされる)を食べそこなった以外は実害はなかったです。

 カラスの行水でシャワーを浴び、ガストで日替わりハンバーグランチ538円。
 イトーヨーカドーで買い物(室内着とサンダル)。
 整形外科には、午後の診療開始の15時のちょっと前に着きました。

 ホテルに戻った後、アマゾン日本から、今朝注文の、10本骨の大型の折り畳み傘が届きました。


【磯津千由紀@ThinkPad X201(Win7Pro)】 2015/07/15 (Wed) 23:58

 こんばんは。


 今日も晴れて暑かったのですが、明日以降は荒天が予想されます。
 6月117日の土砂降り(道が川になった)で懲りたので、状況によってはタクシーも考えます。迎車料別で、片道千円前後です。


【磯津千由紀@ThinkPad X201(Win7Pro)】 2015/07/16 (Thu) 18:45

 こんばんは。


 今日は、断続的な大降りがありましたが、昨夕にアマゾン日本から届いた10本骨で大型(65p)の折り畳み傘は出さずに済んだです(一部タクシーの助けを借りましたが)。

 整形外科には昼前に行きました。
 AKA‐博田法の施術、腰の電気療法、足の電気療法。
 今日もまた、終わった後に看護師さんと30分近く雑談。

 さて、午後は、乃木坂に行ってきました、プロ用一眼レフFinePix S5 Proを持って。亀有から常磐線・千代田線一本400円。
 乃木坂の駅で降りるも方向感覚が狂って動きが取れず、タクシー730円。
 レストランを探すも見つからず、イート・インが出来るパン屋さんで軽食。

 1429〜1512目的のFUJIFILM SQUARE。かねてから、行きたかったところ。
 写真展は一階も二階も一般公開は明日からとのことで観られませんでした(今日は報道関係者だけ)。年中無休の謳い文句に偽りあり、でした。交通費返せ〜<!>。
 博物館には、当方ではまだ現役のカメラ(中判蛇腹カメラGS645,パノラマカメラTX‐1,高級コンパクトカメラKlasse等)が既に飾られていました。

 帰路は激しい夕立、乃木坂駅までタクシー730円。
綾瀬まで千代田線一本240円。

 ガスト(1644〜1722)が、まだランチタイムだったので、日替わりハンバーグランチ539円と昨日に貰ったクーポン券でドリンクバー42円(アイスコーヒー2杯)。
 夜食に、すき家で、牛丼弁当並盛350円をテイクアウェイ。

 それにしても綾瀬は流石東京、お店だらけです。例えば、ホテルから普通の人の徒歩圏内に十軒ぐらいコンビニエンス・ストアがありそうです。ファミレス(デニーズとガスト)や牛丼屋(松屋とすき屋)なども。便利ですねぇ。

 腰の具合は、一進一退で、大きな改善はありません。残念。


【磯津千由紀@ThinkPad X201(Win7Pro)】 2015/07/17 (Fri) 23:14

 こんばんは。


 22時半まで、東京の、元携帯電話マニアの知人2人と、呑んでました。

 AKA-博田法5日目、やはり顕著な効果はありませんでした。一応、明日の土曜日の午前にも件の整形外科には行きますけど。

 今日は、基本的には曇りで、散発的に大雨が降りました。明日の昼ごろまで、台風11号の名残が、続きそうです。


【磯津千由紀@ThinkPad X201(Win7Pro)】 2015/07/18 (Sat) 08:11

 おはようございます。


 顕著な効果はなかったようですが、東京6日目、今日(土曜日)午前中も件の整形外科に行くことは行きます。

 それでは、ホテルのチェックアウトのため、パソコンをシャットダウンします。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/07/19 (Sun) 13:07

 こんにちは。


 昨日の夕方、東京から戻りました。

 さて、AKA-博田法に月〜土の6日間続けて通ってみましたが、顕著な効果はありませんでした。
 効果のある人もいればない人もあるとのことでして、私は後者に該当してしまったようです。
 莫大なホテル代と交通費が、無駄になりました。

 休み明けにでも、掛かり付けの「きたはらクリニック」に報告に行き、次の策を考えるです。しかし「きたはらクリニック」では過去に“打つ手がない”と言われてるので、何処か他の病院を試しに受診してみるぐらいしか、方策がないです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/11/11 (Sun) 00:20

 1年以上のブランクを置いて、下記に続きます。

<参考=雑談NO.1407 右手が麻痺・依然として間欠跛行>(起稿2016年9月7日)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/07/10 (Mon) 22:23

 こんばんは。


 9年前に発症した間欠跛行、8年前にAKA-博田法の施術を受けたものの効果はなかった当時の記録を、発掘いたしました。
 当時を忘れてる方、当時をご存じない方に、私の病状を、お知らせするためです。
 今も症状は続いており、いやむしろ悪化しております。


NO.154 古いパソコンに内蔵の光学ドライブで書き込み可能媒体に書くべからず<起稿 磯津千由紀>(15/07/15)


【磯津千由紀@ThinkPad X201(Win7Pro)】 2015/07/15 (Wed) 00:41

 こんばんは。


 ここ1〜2年、ISOイメージをCD‐RやDVD‐Rに書く機会が増えましたが、古いパソコンに内蔵の光学ドライブだと書き込み失敗が多いです。
 通常のファイル書き込みは失敗なく出来ますが、エラー・レートが高いことが予想されます。
 外付けポータブルDVDスーパーマルチ光学ドライブが3千円で買える時代、書き込みは新しいドライブで行なうことを勧めます。(どうせならということで、私は外付けポータブルBlu‐layドライブを多用してます)
 因みに私は国産媒体のみを使用。

 尚、DVDドライブの場合、ファームウェアを更新して現行媒体に合わせた書き込みストラテジを使うべきなのは、以前に論じました。


【磯津千由紀@ThinkPad X201(Win7Pro)】 2015/07/15 (Wed) 00:44

# 此れって「情報」だろうか「自説」だろうか<?>。


【シバケン】 2015/07/15 (Wed) 01:16

オッとの、
確かに、迷うところですが。
「自説」で、「Thema」の、「パソコン・周辺機器」です。