シバケンの天国


供養塔11 供養塔12 供養塔13 供養塔14
供養塔6 供養塔7 供養塔8 供養塔9 供養塔10
供養塔1 供養塔2 供養塔3 供養塔4 供養塔5

パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その15


NG−680

Q;じん
Maker=NEC
Type=LavieC
Location=大阪
Age=20代
ひとつお尋ねしたいのですが、プロダクトリカバリCDからOSだけを取り出してインストールすることはできないのでしょうか?
できるとするならやり方をお教え願えないでしょうか?
パソコン大魔神さま宜しくお願いします。
(01/09/29)

A;パソコン大魔神
それが出来たら誰も苦労はしません。
強いて言うなら、リカバリーCDでインストールした後、「\Windows\options\cabs」をバックアップすれば、これだけで他のマシンにWindowsをインストールする事が出来ます。ただし、Setup.exeが無いものも有ります(NECはダメです)ので、その場合は難しいと思います。
(01/09/30)


NG−679

Q;トシ
Maker=自作機
Type=Gigabyte GA-586AP
Location=鳥取県
Age=30代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。よろしくお願いいたします。
Windows95 OSR2とLinuxのデュアルブートで、80MBのメモリを搭載しています。
起動時のメモリチェックやLinux上ではメモリ容量を正しく認識するのですが、Windows上ではどうしても64MBまでしか認識しません。
ただし、config.sysに、「DOS=HIGH,UMB」の1行を加えると、65MBまで認識されます。
メモリを128MBにしてみても症状は変わりません。
以前、OSが(OSR2でない初期の)Windows95だったときも同じ症状でした。
BIOSやLinuxでは正しく認識されているので、原因はWindows側にあるのではないかとは思うのですが・・。
何かよいご教示をいただければ幸いです。
(01/09/28)

<パソコン大魔神>
こちらからの質問ですが、Windowsで64MBまでしか認識出来ないと言うのは、何を見て判断されたのでしょうか?
(01/09/29)

<トシ>さん
Location=鳥取県
Age=30代
早速、お返事いただき、ありがとうございました。
前回の質問で、Windowsで64MBまでしか認識出来ないと言うのは、コントロールパネル---システム、あるいはエクスプローラのヘルプ---バージョン情報で確認しました。
また、dosプロンプトのmemコマンドでもやはり、64MBしか確認できませんでした。
よろしくお願いいたします。
(01/09/29)

A;パソコン大魔神
それなら間違い無く64MBしか機能していない可能性が有ります。Windows95では98以降と違ってメモリーの上限が自動的に設定されますので、その事が安定性を向上させる効果が有ります。98以降では「Msconfig.exe」で上限を設定しないとマシンによってはフリーズが多発する特性が有ります。
一度セーフモードで再起動し、システムレジストリーを再編集すれば認識すると思いますが、場合によってはWindows95を再インストールしなければならない可能性が有ります。その場合に気になるのがLinuxとデュアル・ブートにしている事で、このような”常軌を逸した”使い方をすると、Windowsの再インストールで予想外のトラブルに見舞われる可能性が有ります。
Windowsという問題の多いOSでは、何時でも再インストールが可能なように日頃からシンプルな環境にしておくのが”賢い使い方”で、これを機会にこのような危ない設定をヤメるように根本的に再検討して下さい。
(01/09/29)


NG−678

Q;かすえ
Maker=イーヤマ
Type=M500JS4
Etc=windows98SE
Location=石川県
Age=30代
色々手がかりを探してさまよっているうちにここに辿り着きました。どうか、お助けください。
現象は以下の通り。
ウィンドウズ98SE。夜フツウに終了させて今朝起動したらこんなことに・・・・。
最小化が0、最大化が1、閉じるがいびつな○、▼が6になってます。横向き三角は8かな。
チェックボックスは黒地に妙な模様。もしくはチェックボックス自体がなくなって妙な模様に。
それで、知り合いの男性(っていうか、この機種を進めてくれた人。現在、遠方の地・・・)
にアドバイスをもらったのですが、いずれも直りませんでした。

1.起動する際にF8叩いて「windows98スタートアップメニュー」という画面の3番、「safemode」押してenterして起動、んで再起動。。。ダメです。
あ、でもスクロールバーの▲が数字になってたのだけ治りました。
あとはそのまんまです。

2.ShellIconCacheというファイルを削除してから再起動してみましたが更新はされてるのですけれど直りません……。

因みにディスクの空き容量……えと、使用領域5.56GBで空きが2.28GBです。
最後の手段はOSの上書きインストールとか言ってましたけど、最悪の事考えて、お下がりのPDとか言うものをCDと入替えてバックアップとってからとか言ってます。
でも時間の都合で年内は無理そうです。
入れてるソフトは、ワード98、エクセル97、フォトショ5.02とLE、イラストレータ9.02、ホームページビルダーそれと、ゲームを何種類か・・・と、速パック98、DiskTool]とかいうものも。(この二つは女友達が入れてったので良くわかりませんです)
とりあえず、動作には支障ないんですけど、なんか見ててハラハラドキドキものです。
女友達(複数)からは「変なメーカーもん買うからだよ」とか言われ放題。
あ、それとプリンター、スキャナー、ペンタブレットつないでます。
これも知り合い男性から何故かUSB以外の機器を買わされてつないでるんですけど、女性陣からは、
「ダッサー。そのうざっとい配線も原因だよ。変なもん買わされて」
っていわれ放題です。(後悔:泣)
どうか、アドバイスください。よろしくお願いします。
(01/09/29)

A;パソコン大魔神
「ShellIconCache」の問題ですが、それで対処して復旧しなければ、最後の手段のWindows再インストールを行うのが一番楽ですが、それでも完璧に治る保証は有りません。この時期の各社の低価格品は、悪名高い「Intel 810」チップセットを使ったもので、他に選択肢が無かったんです。この時期にAMD路線に切り替えたメーカーも多かったのですが(飯山もAMD製品を出しています)、「これは大変な事態になった」と気付いた時には大量に製品を出荷した後だったんです。
ところが、回収しても根本的な対策が取れない事が判っているため、世界中のパソコンメーカーが共謀して”逃げまわって”いるんです。
そう言う製品を掴んでしまったのは、アナタだけでは有りませんので悲観する事は有りませんが、もし、報復爆撃をするなら「飯山電機」では無く、米国サンノゼのインテル本社です。この「810」の後、「810E」→「820」(失敗)→「815」→「815E」→「815EP」と失敗を重ね、更に被害を増幅させてPntium-4へ逃げ込んでいます。
その間の失敗作は世間に放置したままなんです。過去のログを読んで頂ければ判る事ですが、トラブルを起こす機種の大半はインテル8XXシリーズのチップセットを使用した製品ですので、如何にコンピュータの中枢である「バス・コントローラ」が重要かはご理解頂けると思います。
次にマシンを購入する時は、この点を良く吟味して機種決定して下さい。
(01/09/29)

<水戸の爺>さん
シバケン様、大魔神様、お久しぶりです。お騒がせの水戸の爺です。
たまたま供養塔を拝読していたところ、この件は、私がお世話になった本殿NO.549の場合とたぶん同じ症状のように思えます。
ちなみにsafeモードで再起動したときに、表示がちゃんとされるのであれば、まず間違いないでしょう。

これの解決法は、
1 safeモードで再起動する。
2 ファイルの検索で「ttfcache]というファイルを探す。
3 たぶんひとつだけ出てくるので、これを削除する。
4 通常モードで再起動する。

私のお客さんのVAIOも同じ方法で復活しました。
これから寒くなりますが、お二方ともご自愛下さい。
(01/09/30)

<もっくん>
シバケン様、大魔神様、このHPはほぼ毎日非常に興味深く拝見させていただいています。
私も実は厚膜抵抗器だのISO9001/14001だの現在携わっているのですが、非常に共感と感銘を受けてよまさせて頂いております。
特に、「それでも部品は日本製」の一言については、現在、不景気・低迷中で明日が見えなくなってしまっている今の仕事に対して非常に勇気付けられるものがありました。
そして、烏合の衆には絶対なりたくないなと痛感させられております。

さて、さし手がましい様ですが、同じ北陸のよしみで再びしゃしゃり出てきた事をお許しください。
この件ですが、ShellIconCacheだけではなく、ttfCacheも影響しているのではないでしょうか?
そこで、ttfCacheも強制削除し、再度Safe モードで起動して再作成を狙うのもやってみる価値はありそうなのですが、いかがでしょう?(というか、経験者です)
最近、季節の変り目というか、急激な気温の変化で、体調もパソコンも(?)
崩しやすい季節だと思います。お体を充分お気をつけになられ、是非今後も、我が道を貫く事の大事さを、私どもへご指導して頂く様、お願い致します。
(01/09/30)

<シバケン>
皆様、有り難う御座います。
それでも、電子部品は日本製が世界一の品質を誇ってます。
製造部門の空洞化が寂しいです。ハイテク裏話も、ボチボチ、続編を掲載せねば。
(01/09/30)


NG−677

Q;masayosi
Maker=ソニー
Type=PCV-R72TV7
Location=愛知県
Age=60以上
『IEXPLOREのページ違反です。』
がインターネト等を行っていると2、3日前から時々表示される。
インストール・ソフトは、購入時のソフトとWordXP、ExcelXPです。
(01/09/28)

A;パソコン大魔神
常駐アプリケーションを極力減らして下さい。ソニーのトラブルの大半はこれです。特にウィルス対策ソフトは常駐させる意味がほとんど有りませんが、それがトラブルの原因になるケースは良く有ることです。この手のソフトは必要な時に起動すれば済みます。
(01/09/28)


NG−676

Q;m.miyamoto
Maker=自作機
Type=ASUS A7A266 ,PL-Renaissance/37
Location=東京都
Age=20代
シバケン様、パソコン大魔神様。はじめて御伺いさせていただきます宜しくお願いいたします。
PCは3年程前から使いはじめました。このほど有り合わせの部品ばかりですが自作にチャレンジし、現在特別な不具合に困っているわけではないのですが、私なりに心配に思ったことと疑問に感じていることについてご指導いただきたく願います。

まず姉のPCの構成です。

[姉の自作機](正確には従兄弟による他作です)
電源:400W
M/B:ASUS A7A266
CPU:Athlon 1.0GHz
MEMORY:DDR SDRAM 256MBx1
HDD:IBM 30GB U-DMA/100
VGA :Geforce2 MX
サウンド:CREATIVE SB Live!
CD-RW:AOPEN CRW1232PRO
IEEE:I-O DATA 1394-PCI2/DVC
LAN:GREEN HOUSE EL100/RT
OS:Windows98SE OEM
IE5.5使用、常駐ソフトはNorton Internet Securityのみです。

[自作機](私用)
電源:300W
M/B:PL-Renaissance/370S (http://www.lontec.co.jp/)<ログイン必要・11/12/12>
CPU:Celeron 1.0GHz
MEMORY:SDRAM 128MB(PC133)+64MB(PC100)
HDD:Matrox 20GB U-DMA/100 7200rpm
DVD-ROM:PIONEER DVD-115
OS:Windows98 アップデート版からのクリーンインストール+Service Pack 1
IE5.5使用、常駐ソフトはNorton AntiVirusとBlackICE Defenderです。
オンボードAGPは2〜64MBの設定範囲の中8MBにしています。
なお、PL-Renaissance/370Sのホームページ上の開発中の仕様と製品が変わっているところはU-DMA/100対応になっています。

本体ケースは姉からのおさがりで、メモリは友人と兄からVAIO PCV-S520、DELLDIMENSION 4100の純正メモリを交換してあまっていたものを頂き、DVD-ROMは父が使わなくなったSCSI外付けのものの中身です。
自作のきっかけになったM/Bは兄が何年かぶりに誕生日にくれたもので新品なのですが、実際は購入してみたものの自分の古いPCにうまく取り付けられないとのことから回ってきただけのヘンテコなものです。
自分で購入したものはHDDとCPUだけなのですが、組むのはちゃんと自分で調べ自分でやりました。他にUSB接続でスキャナ、ワコムタブレット、デジカメのメモリースティックリーダーを使用しています。

PCは今のところ問題無く動いてくれているのですが、半月程前にこちらのホームページに偶然たどり着き、AthlonのことCeleronのことについて詳しく、とても理解しやすく、且つ納得できる内容で書かれていたので、これまで細かな部品の仕様などを気にもしないでいたのですが、とても引き込まれる文章からか興味を持ちはじめ、自分のPCは批判されているCeleronでしかもSiS630Eということを知り気がめいる思いで読んでいました。
そこで姉と私のPCではどのくらい違うものかと思い、午後のこ〜だというMP3変換ソフトで変換時間を比べたところ、何故か私のCeleron機のほうが数秒変換作業が早く終了することが解り、フォトショップで特別に大きなBMP画像を編集し比べても差というものが解りませんでした。デフラグもしてみましたが変わりませんでした。

そこで姉のPCについての質問です。
姉のPCは一月程前、ものすごく動作が鈍くなり、マウスカーソルすら満足に動かなくなった事があります。
翌朝起動した所治っていたとのことですが、従兄弟は熱の問題といってPC後部の空いているスロットのフタを取り去り更にファンをひとつ追加していました。姉の選んだPCケースの放熱性が悪いとのことでした。
このことによりCPUとか他の部分がおかしくなってしまったとかあるのでしょうか、それとも構成上の問題とかなのでしょうか。
その後はおかしい動作も無いようなのですが、私が感じる範囲では私のCeleron機との違いが体感的にほぼ変わらない状態で心配に思います。

それと、私のPCについての質問です。
今のCeleron+SiS630Eでも私的には音がとても静かで現在の環境で十分以上の働きをしてくれていて、尚且つ現PCにしてから半月あまりフリーズというものをしたことがありません。
しかし非効率なことは性分からかとても心持ち抵抗を感じてしまうのです。
そこで具体的に趣味でパソコンを使うレベルでは、どのような目的でどのような作業をするとSiS630Eというものの効率の悪い影響を体感させられることになるのでしょう?
基本的にPCに拘わらずゲームはしないほうなのですが、それ以外ではどのようなソフトで拘わってくる問題なのでしょうか。
どうかご教授頂きたく願うしだいです。
あと、恥ずかしいことなのですが"ASUS"とはなんと読めばいいのでしょうか。(スイマセン)

こちらのホームページに出会うまではソフトの操作やPCを使う勉強はしていても、PCの部品のことなどあまり気にもしないでいました。
なのでこの質問をするために上に書いた部品の構成を調べることから私にしてはとても大変でした。でも少なからず勉強にもなりました。
過去の記述を参照しなるべく解る限り記述したのですが足りなかったらすみません。
そして余計なことまで書いていたらまたこれもすみません。
まだ全部は読破できていませんが、こちらは大変勉強になることばかりです。
シバケン様のコーナーも毎日少しづつでも必ず読破したいと思います。
お忙しいとは思いますがアドバイスを何卒よろしくお願いします。
そしてシバケン様、パソコン大魔神様の一層のご活躍を期待しております。
(01/09/28)

A;パソコン大魔神
”超”長文の書き込みを頂きご苦労様でした。ここまで詳細に調べて頂くと手に取るように判るのですが、同じ日本人で何故もこれほどまでに差が有るのか、日本の教育は一体何だったのかと目を疑うような質問が多い中では異彩を放ちます。
折角ここまで書いて頂いたのに大変申し訳有ませんが、内容的には個人的な質問と言うことで”供養”とさせて頂きます。もう少し”天下に知らしめるべき”問題であれば本殿に掲載させて頂きます。

このコーナーで”詐欺まがい”と酷評しているCeleronプロセッサーも800Mhz以上のものはPentium-Vに近い性能になっておりますので、多少はマシだと思いますが、それでも内部バスは100MHzですので中途半端な製品であることに変わりは有りません。
SiS630はその前の530で評判が悪かったVGAユニットを改善したようですが、VRAMとメインメモリーを共有していることでグラフィックスのパフォーマンスには限界が有ります。それでもDVD程度であれば、それ程苦痛は感じないと思いますので、この程度が限度という事です。何れにしても、1GHzクラスのマシンが自宅で使えるというのは一般には贅沢なレベルだと思いますので、あまり深く考える必要は無いと思います。
大半のユーザーは安物に手を出して困っているというのが実態ですので、このコーナーの存在意義もそう言う哀れなユーザーのために有るという事です。
確かに、大半のパソコン・ユーザーはハードウェアに関してあまりにも無頓着で、CPUのクロック数とHDDの容量だけで判断する傾向が有ります。しかし、パソコンの性能は、全体のバランスで決まるもので、安定性の面でも同じ事が言えます。マシンが不安定になるのは、ソフトの要因も大きいのですが、その前に根本的に設計を誤っている製品が非常に多く、特にこのサイトでバッシングの対象になっているメーカーは、正直なところ「もう少し勉強してから設計してクレ!」と言いたいのです。
それと「ASUS」というのは「ASUSTek」の略で一般には「アサステック」と呼んでいますが、発音的には「アセステック」に近い中間的な発音をしているようです。これは業界での読み方ですので本場の台湾ではどう言う発音なのかまでは判りません。

それから誤解しないで頂きたいのは、ハイ・スピードのマシンを作るためのアドバイスというのは、このサイトの目的では有りません。所詮、オフィスワークで使うパソコンは、300MHz程度で充分で、1GHz以上のマシンを個人用として使うのは過剰品質だと思います。いくら速いマシンを使っても文書が早く出来るものでは無いからです。それよりも、使い物にならない程の不安定なマシンを「如何に静めるか」というのが目的ですので、そこの所をご理解願います。
(01/09/28)

<シバケン>
少しづつでも、お読み戴いて感謝感激。
(01/09/28)

<m.miyamoto>さん
シバケン様、パソコン大魔神様。
お返事頂き、誠に有難うございました。
何故、部品に関しては無頓着だったものでハイ・スピードのマシンが欲しいというより一度自分でPCを組み立ててみたいとの思いがあり、CPU1GHzに関しては、きりがいいということで安易に選んでしまいました。
多くの部品が頂きもので済んでしまったことで予算をあまり気にせず選べたのですが、そのおかげでお店でたしか一番安かった733MHzのものを購入しなかったのは運が良かったのだと思いました。
私のすることといえばインターネットとメール、デジカメの整理と絵を描くこと、それにMP3ファイルを作ることくらいです。私程度がPCに要求する作業では、あまり比べて差が出るものではないということなのですね。
先ず安定して使えているということが何よりということで、あまり深く考えないことにします。
この度は、私のような愚問にお付き合いいただき誠に有難うございました。
(01/09/29)


NG−675

Q;N.Y
Maker=HITACHI Prius Desk
Type=550U5SW
Location=兵庫
Age=20代
はじめまして。パソコン初心者ですいません。PRIUSにGe-Forseなどのビデオボードはつけれますか?
モニターの指し口が違うのでつかなかったんです。
また変換機とかあるんでしょうか?
つまらない質問ですいません。どうしてもつけたいんですが。
(01/09/27)

A;パソコン大魔神
この液晶モニターはデジタル端子だと思いますので、市販のVGAカードのアナログ出力には対応しません。デジタルとアナログの違いですので変換機という発想は無理です。
諦めましょう。
(01/09/28)


NG−674

Q;アルル
Maker=パソコン(NEC)
Type=PC-VC800J6XD
Etc=Canon N656UIN1220U(スキャナー)
Location=おきなわ
Age=30代
スキャナーのソフトをインストールしました。画像は取り込めたのですが、それをメールで送信することができません。
メールに添付して送ったら、アウトルックが送信出来ないエラー状態に陥ってしまいます。
ネット初心者なもので、どうぞわかりやすいアドバイスをお願いします。

追伸:パソコンはNECのVALUESTAR型名 PC-VC800J6XDで、
スキャナーはCanon N656UIN122OUです。
OutlookはEntrnet Explerer5.5バージョンです。
画像は普通のスナップ写真です。
画像を添付しない場合は正常に送信出来ます。
Outlookの強制終了はないのですが・・でもよくビジー状態になります。
エラー内容は
『要求されたタスクを処理中に エラーが発生しました。詳しくはエラーの覧を参照して下さい』
となります。エラーの覧には・・
『不明なエラーが発生しました。HOtmail,サーバー・・・ 』と出ます。
他に、ポストペットも使用していますが、問題はありません。
インターネットの接続も大丈夫です。(^_^;)
それと、添付メールを送信するとき使っていないはずの?アウトルックのローカルフォルダも作動しているみたいですが。(?_?)
今まで、そこでは送受信したこと無いのですが、なんだか益々分からなくなります・・。
スキャナーの設定が問題なのかなぁ。
原因がどこにあるのか全然わからなくて・。とほほ (/_;)
解決の方法をおお知えてくださいませ。
『無縁仏』にしないで下さいね。どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m ♪
(01/09/27)

A;パソコン大魔神
メールで添付する画像はJPEG形式で100Kバイト以下にするのが基本的な礼儀です。そう言う基本的な常識を理解されていますか?
それから、メールソフトを幾つも入れていると問題が出るのがOutlook Expressの生意気なところで、そう言う可能性も考えられます。
それと、顔文字は人を小馬鹿にしているように感じるものですので、「注意」です。
(01/09/28)

<アルル>さん
シバケンさま、大魔神さま。早々のご回答どうもありがとう御座いました。
基本的な常識を理解してませんでした。勉強不足で どうもすみませでした。
アウトルックの調子が変なので、取りあえず、スキャナーのソフトをアンインストールして、添付メールも削除しました。アウトルックは、正常に戻りました。
スキャナーは、また新たに挑戦してみたいと思います。
お忙しいなか、このような事に時間をさいて下さって、申し訳ございません。
どうぞお身体にきをつけて 御自愛くださいませ。御礼かたがた。
(01/09/28)


NG−673

Q;江口美由紀
Maker=EPOX
Type=EP-8KEM
Etc=自作挑戦中
Location=東京都
Age=30代
シバケン様・パソコン大魔神様今日は。
先週末に届いたパーツを組み合わせて自作挑戦しておりますが電源が入らず取り外して再度組み直そうとしましたらIDEの端の方が欠けてしまいました。
このマザーボードはもう使えないでしょうか?
接続に関しては色々なページなども拝見しまして出来ると思うのですが欠けた部分がどの様な影響が有るかと思いご迷惑と知りつつ質問させて頂きました。
お忙しいとは思われますが教えて頂けませんでしょうか。

追伸:マザーボードのIDEソケット・ブルーの角の部分が欠けてしまいました。
今は取り外し元のボードを取り付けてハードディスクの増設とデータ移動は完了致しました。後はボードをどうするかと言うところです。
気になるのはフロントパネルの接続ケーブルです。
新しいボードとソケットの形状が違い一体型になっているのでうまく取り付けられません。
たぶん初歩的な質問をしているのだろうと、少々恥ずかしいのですがあきれずにお教えいただければ大変うれしいです。
宜しくお願いいたします。
(01/09/27)

A;パソコン大魔神
IDEのソケットが欠けた程度で有れば問題無いとは思いますが、あんな場所を壊す人も珍しいと思います。
フロントパネルのスイッチ類・ランプ類の配線は差し込む場所やプラス/マイナスの極性が有りますので一発で上手く行く事は希です。パワーSWやリセットSWには極性が有りませんので、刺す場所さえ間違えなければ問題は少ないと思います。ただし、場所を間違えるとマザーボードを壊す危険が有ります。逆にPower LEDやHDD LEDは極性が有りますので、「どっちがプラスかな?」なんて悩むより、取り合えず刺しておいて、ランプが点灯しなければ動作中でも構わずに引っこ抜いて逆に刺せば結構です。ただし、場所を間違えるとLEDランプを吹っ飛ばす恐れは有ります。

動作中にマシン内部に触れるのは、慣れないと勇気が要りますが、一番高い電圧でも24Vですので感電する事は有りません。
(01/09/28)

<江口美由紀>さん
シバケン様・パソコン大魔神様、こんにちはお世話になった江口です。
無事に自作機が完成しましたのでご報告させて頂きます。
先日届いたパーツの取り付けですが動作しないとご報告しておりましたが、やはりマザーボードが破損しておりました。
CPUと合わせて購入した為どちらが悪いのか又は接続の仕方が悪いのかと思い悩んだ末、他のマザーボードを購入しまして取り付けたところ無事にCPUは動作しました。
ケースも大きい物に変更しビデオカードも追加しまして思っていたよりも高くついてしまいましたが完成した為大変うれしいです。
こちらのページに巡り合わなかったら自作する事も無かったと思うととても感謝しております。
有り難うございました。
こちらは店先に銀杏が落ち始めました。少しずつ寒くなってきましたのでお体にお気をつけて下さい。
これからも拝見しにきますので宜しくお願いいたします。
(01/10/02)


NG−672

Q;shin
Maker=NEC
Type=VL750R-65D
Etc=メモリー256MB
Location=三重県
Age=50代
初めまして。シバケン様には毎日のHP更新、ご苦労様です。大変でしょう。頑張って下さい。
大魔神様、初めまして。毎日のご奮闘お疲れ様です。
shinと申します。この度はよろしくお願いいたします。なにぶんにも学歴も無く(中卒で)文もひどい事と思いますが、今回の悩みをお助け頂きたく、駆け込みました。(実は、こういう風な書き込みは初めてです)
私は、4月の18日にパソコンを始めたばかりで、日々苦闘の連続です。(Windowsに種類があるのも初めて知りました。)
そんな、私が今回、サポートしました。無謀なことは判っていましたが、云いやすい人ということで、白羽の矢がたったみたいです。

[その人の環境]
メーカー NEC
型番 PC−9821 Nr166(これしか、本人も判りませんでした。)
その他 内蔵CD-RW 外付けFDD Win98

[現象、及び症状、やった事]
本人は、私よりPC暦は古いのですが(仕事柄、主にヱクセル)、CATV回線でLANカード使用中に子供さんにLANカードを壊されたそうです(状況不明)。
で新たに、購入、立ち上げた所、Saffモードでしか立ち上がらないとの事でした。
それで、クリーンインストールしたいと云う希望でした。
私のした事→Saffモードでディスククリーンアップ、デフラグ。それでも改善せず。
(このときに原因の改善が先でしたが、メールでのやり取りのためうまくいかず、インストール作業)
ドスプロンプトから立ち上げ、FDISK。
その前にメールで機動ディスクは入れたか、作動するか3度確認。
そして何の反応もなかったパソコンが動き出したらしく、やったー、フォマットしてるとの事。
しかし、そこで止まってしまいました。明け方になってしまったので、仕方なく強制終了。
今度は電話で、気になっていた起動ディスクを確認するも、入れてないという返事。
画面はシステムファイルがありません。

[問題点]
クリーンインストールにこだわり、原因を究明して処理しなかった。これに尽きると思います。
それと、メールでのやり取りでの確認、その他の難しさ(大魔神さまには頭が下がります)

[現在の症状]
画面にはシステムファイルがありません。とだけ出て他にはなにも出来ず。
これから、どうすればよろしいのでしょう。ド初心者で判らない部分も多いかと思いますが、お教えねがいませんか。
なお、そのパソコンは出入りの業者(新聞関係のためPCフォローもあるらしい)に任せるそうですけど、私は知りたい、覚えたいのです。
どうぞよろしくお願いします。
(01/09/27)

A;パソコン大魔神
メールでのサポートは大変で、これは電話でも同じ事ですが、相手がド素人の場合何度もこちらが爆発しそうになります。お陰で怪我人が出ずに済んでいるのですが、「”蹴りが入れられる電話器”というものが有ればいいな〜」と思う事もしばしばです。
例えば、受話器で電気ショックを与えるような電話器なんか、無いですよね!

この質問には非常にお答えし難いのですが、そろそろこのマシンには引退して頂く方が天下万民のためだと思います。もうこのマシンで使えるアダプター・カードは入手不可能だと思いますし、そもそもPC9821にWindows98を入れているだけでもアップグレードに継ぐアップグレードの結果だと思いますので、復旧には半端でない労力と時間とリスクが有ります。
サポート役の”お役目”は治すだけでは無く、”死亡宣告”をするのも大切な事です。
人間誰でも使えるものを捨てるのは良くない事だと思うものですが、止まった時に「治療すべきか、供養すべきか」自分では判断出来ないものなんです。
そんな時に般若心経の一つも唱えてあげればマシンも安らかに成仏出来ます。
また、持ち主も諦めがつくと言うものです。

ご承知とは思いますが、このマシンはDOS/V機では有りませんので、起動ディスクもWindows95のセットアップCDもNEC専用のものが必要です。
(01/09/28)

<shin>さん
大魔神様、この度は初歩的な質問にもかかわらずお答え頂き、有難うございました。
『お前は、アホか』を覚悟しておりました。訳もわからずに『いじくり回すんじゃねぇ』とか。
毎日のご指導のご苦労お察し申し上げます。私も勉強して、何百分の一かには近づきたいと考え、いつも、このコーナーで勉強させて頂いております。
判明の事後報告です。
このパソコンは、新聞販売店の(A○A系)で使い回されていた物だそうです。
古くなったので個人用に貰ったとのことです。なお、アダプタは運良くあったそうですが、Win98のバージョンを聞いてびっくりでした。
なんと、β版(98が出る前の珍しいもの)だそうです。
次は、大魔神スペシャル、或いは自作に挑戦したいと考えております。
その時は股、よろしくおねがいします。まずは、おれいまで、ありがとうございました。

柴田健雄様、ありがとうございました。
柴田様のHP、シバケンの天国は勝手ながらお気に入りに入れさせて頂き、毎日少しずつ拝見いたしております。いつまでも、長く続けていただきますよう。
まだ、秋ですが、京都の冬は寒いときいております。お風邪など召しませんようにお気をつけ下さい。
(01/09/28)

<シバケン>
有り難う御座います。これからも、宜しく、御願い申し上げます。
(01/09/28)


NG−671

Q;飛雄馬
Maker=MSI
Type=815EP−PRO 
Etc=INSMATE V−30DSU SYNC OS:WIN2000、IE5
Location=北海道
Age=20代
シバケン様、大魔神様、お久しぶりでございます。
NO.499でお告げをいただいた飛雄馬です。その節は大変お世話になりました。
その割にはIntelチップマザーを使用し自作してしまいました私をお許しください。貧乏人ですので友人から無料で譲り受けました。

今回の質問ですが、ダイヤルアップの接続に関してです。どういった症状かと申しますと、パスワードが毎回別のパスワードのまま記憶されてしまいます。
コントロールパネル、メール、ネットの何処から接続しようとしても同じ症状です。接続の設定ごと消去してやり直しても見ましたが改善されませんでした。

不思議なことに間違った、というか明らかに文字数の多い偽パスワードのままでもプロバイダーには接続されます。もちろん正しいパスワードを打っても接続されます。
電話番号は最初はQ2番号でしたが直したので、プロバイダーの番号で間違いないです。こちらは直して以降は変更されません。
国際電話、Q2かと思い判別ソフトでチェックしてみましたが問題なしでした。ISDNなのでQ2はないと思うのですが。表面上だけの問題なのでしょうか?

原因として思い当たるのは、もう察しが付いておられるかもしれませんが、いかがわしいサイトでのダウンロードです。インストールではなく、解凍しただけでこの状態です。
このままでは何処にどの回線を使って接続されているのか不安です。
表示されている番号と実際使用している番号が違うということはあるのでしょうか?
また表示だけだとしたらそれを直すことは可能でしょうか?
お忙しいとは思いますが、お告げのほうよろしくお願いいたします。
(01/09/27)

A;パソコン大魔神
この様な事態に遭遇した原因はお判りのようですので、これ以上は申しませんが、何事も経験ですので、程々ほどに社会勉強をして下さい。
世の中に「タダほど高いものは無い」という事が沢山あります。また、「安物が実は安くない」という事を体験された方も大勢おられます。人には悲しいかな刺激されると簡単に落ちてしまい弱点が有ります。これは男と女ではまるで違うようですので、その手に引っ掛かって泣きを見ないようにご注意願います。

このような場合に遭遇した事が無いので、あくまで人から聞いた話ですが、対策は簡単でダイヤルアップ・ネットワークの設定を一度消去して、再度設定することです。
ODNであればそれ程難しい設定では無いと思いますので、やり直して下さい。ISDNであれば国際電話やQ2の料金請求が来るとは思えませんが、もしそう言う請求が来たら電話会社と格闘して下さい。
私も日頃から「NTTイジメ」を生き甲斐にしているのですが、兎に角「基本料金」の2重取り、プッシュ回線使用料の大ウソ、携帯電話への法外な接続料金など幾ら言ってもキリが有りません。だから「国家的詐欺企業」と言っているのですが、その上に「国家的売春ほう助企業」というレッテルを貼って追及しています。ダイヤルQ2やテレクラを”それ”と知って野放しにしているのはNTT職員も知っている話です。しかも、無届の風俗営業である事は判り切っていますので、不法行為を”ほう助”しているワケです。
NTTは、外務省以上に「色魔殿」なんでしょう。NTT DoCoMo は更にその上を行きます。
(01/09/28)

<マブチ>さん
このような基本的ことは、他からも意見が来ているかもしれませんが…。
この方、私と同じ、勘違いをされたようで…。

これは、IEのバージョンによるのか、あるいは、WIN2000に特有なのか、ちょっと分からないのですが、パスワードの桁数を隠すための処置で、桁数が違っても、正しいパスワードが記憶されているのです。私も変と思って、何回か、記憶させ直しましが、それでいいみたいなのでしばらく使っていました。
その後、こちらのQ&A<消滅・16/11/10>で、わざと16桁のアスタリスクにしているということが分かりました。
ここのQ&Aは、なかなか役に立ちます。皆様に浸透すれば、あまりにも基本的な質問が舞い込んでくるのが減るかもしれませんね。
それで、お知らせしようと思いました。
(01/09/28)


NG−670

Q;透
Maker=富士通
Type=FMV-DESKPOWER M4/707
Location=愛知県
Age=10代
どうも、初めまして、シバケン様、大魔神様。
私はWindows98SEを使っていまして、インターネット接続はISDNでTAはAterm IT21Lで接続しているのですが、つい最近IE6.0を導入した辺りから、ブルーアウトや、
「KARNEL32の保護違反です。」
「(インターネットでダウンロードし起動していたプログラム名)の保護違反です。」
などというメッセージとともに、起動しているプログラムが次々と強制終了され、最後にはPC自体がフリーズし、自らの手で電源を切らなくてはいけない事態に追い込まれるようになってしまいました。

ちなみに、PCのスペックは、
CPU:Athlon700MHz
メモリ:標準のメモリを外しバルク品の256Mメモリを2枚、512M
HDD:40GB
CD-R,RW、DVD搭載です。
それと、前々からですが、Q&Aを覗かせていただいた際に気になったので追記します。
ブラウザはIEと共にネスケ4.7をインストールしています。
初めてなのに突然このような素人丸出しの質問をしてしまい申し訳ありません。
これは諦める、又はブラウザを1つに絞ったり、メモリを付け替えてみる必要があるのでしょうか。
まだ社会を知らぬ学生で、更にPC初級者ゆえ、この質問の中で失礼な発言をしているかと思います。
しかし、困り果てた馬鹿な学生のPC生活に救いの手を差し伸べてくださりますよう、どうか、ご指導の程宜しくお願い致します。
(01/09/27)

A;パソコン大魔神
答えは簡単です。「道を間違えたら戻れば良い」という事です。IEのバージョンアップはトラブルが多く、あまりお勧めはしていません。これはマイクロソフト社の詰めが甘いという事もあろうかと思いますが、ここまで複雑に入り組んだアプリケーションでは個々のマシン環境を100%完璧クリアする事が困難なのだと思います。
ネスケがインストールされている環境というのもマイクロソフト社は”想定外”だと思いますので、あまり意味の無いバージョンアップはすべきでは有りません。
(01/09/27)


NG−669

Q;YUJI
Maker=IBM
Type=APTIVA 755 2168-N61
Etc=増設LAN-board,HDD-6GB(IDEPrim)
Location=神奈川県
Age=50代
格安で入手したノートIBM365XのHDD容量アップのために、Ap755のIDE-2ndのCD-Rを外し、2.5inch-newHDDを取り付け、FDISK,パーテションを切り、LAN経由365Xの全ファイルをnewHDDにコピーし、365Xのお引越しは成功・完了しました。
と、ところがAp755がCD-Rを認識しなくなってしまいました。何回再起動をしようとPnPは言うことを聞かず、しょうがないのでC:ルートのconfig.sysの末行に、
「devicehigh=c:\cdrom\ibmidecd.sys /D:IBMCD100 /L:JP」
と書込み、16bitドライブを組込みました。
一応CD-Rを認識するようになったのですが、デバイスマネージャーを見ると、ハードデスクコントローラのIDEのドライブ名は正しいのですが、Prim も2ndも感嘆符!がついています。
パフォーマンスを見るとMS/DOS互換で動いています。
32bitドライブが認識できないみたいです。感嘆符が2つもついたまま使っているのは、精神衛生上よくありません。
ストレス解消法をご教示下さい。
(01/09/26)

A;パソコン大魔神
ここがIBM Biosの摩訶不思議な事で、その原因は周辺機器の選択肢が純正パーツに限られていることです。その一番の理由は、新製品を企画する都度、Biosを修正しているからです。そう言うと聞こえは良いのですが、悪く言うと「行き当たりバッタリ」なんです。従って、設計時に想定していない機器を取り付けると認識しません。
そもそも、2168-N61にCD-Rが付いている事自体から”?”なのですが、一度Biosの設定をデフォルトに戻して再度認識させてたら如何でしょうか。
それから、リアルモードのドライバーを無理矢理Config.sysに入れる手は、DOSの時代の感覚だと思いますので、それでストレスを解消したいと思うのは無理な話です。
(01/09/27)

<YUJI>さん
シバケン様、大魔神様、お告げをいただきありがとうございました。
お告げ通り、BIOSをデフォルトにして再起動しましたが、CD-Rom driveの認識はだめでした。CD-R ではなく、CD-Romdrive でしたが、大魔神様を誤解させてすいません。
すべてドライバーを削除して、BIOSをデフォルトにして再起動して、気付きました。IBMのBIOSは、ひどいと。
製品出荷時からついている MWAVEをPnPで認識しないのです。ハードウェアー ウィザードで追加させましたが、デフォルトのドライバーをメモっていなかったので、Modem はどれだ、ネットワークアダプターはどれかでさんざん迷って、2日ほでメールがつながりませんでした。
このパソコンも6年近く使って、CPUはMMX233に変えているというものの、よる時代と年波には勝てず、そろそろグレードアップをしようと考えてますが、APTIVAのケースを踏み台にしようか、ドリルで穴を明けて、ATXをつけようかと迷っています。大魔神様ならどちらにするのでしょうか?
(01/09/30)


NG−668

Q;道楽息子
Maker=マッキントッシュ
Type=Power PC 9500
Location=神奈川県
Age=40代
しばけん様、パソコン大魔神様、楽しく拝見させていただいております。
パソコン大魔神質問コーナーでは、Windowsの質問がほとんどですが、Macintoshについてはどのようなお考えなのでしょうか。

私事ですが、1990年、DTMやりたさに、コンピューターのコの字もわからず、知人の薦めでMacintosh Classicを新品で購入しました。
さんざんな目にも遭いましたが、いまでも動いています。
その後 、Mac Power PC 9500(PC 604 120Mhz、Memory 96MB、HDD 1GB、Graphiccard 2MB)を中古で購入し、画像処理に手を出し2D、3Dソフトを学びました。
しかし不安定なMac OSに嫌気がさし、中古のコンパック DESKPRO EN Series SFFを購入、現在にいたっており、WINDOWS2000は、フリーズする心配もなく安定しています。

Mac OS 8.1Jで、フォトショップ3.05 , 5.0J、イラストレーター 5.0J , 6.0、ページミル3.0など使いやすいのですが、ちょっとムリなことをすると、とたんに不安定になるので、作成したグラフィックファイルをWindowsマシンへLANで転送する程度です。
いっそのことWindowsマシンにフォトショップを導入してしまおうかとも考えたのですが、Lightwave 3D 5.0、Office97がインストールされておりフォトショップを入れて不安定になりはしないかと心配です。
いま巷にあるMac  G3 ,  G4マシン、Mac OS X のご意見も、お聞かせ願えれば幸いです。
どうかひとつ、宜しくお願い致します。
(01/09/26)

A;パソコン大魔神
Macはワープロとか写植機と同じレベルで考える事です。従って、Windows(DOS/V)パソコンと比較する事自体が大間違いなんです。ただし、PhotoshopとかIllustretorというDTPソフトに限定した場合は、ポストスクリプト処理の事も有ってMacに軍配が上がります。
このMacとWinの比較は本当に難しいもので、巷に溢れるWindowsパソコンには何処とは言いませんが(散々言ってるやないか!)”カス”を掴む危険が多々有ります。
その点Macの場合は”カス”に当たることは少ないと思います。しかし、悩まない分だけ賢くもなれません。Macユーザーは何時まで経っても「パソコンに関してはド素人のまま」というのが辛いところです。
Windowsパソコンの場合は、既存のメーカーが余りにもヒドイので、自作派が増えているというのは、果たして良い事なのか、悲しむべき事なのかは判りません。その点Macは自作という選択肢が閉ざされていますので面白く無いという面が有ります。

この問題はほとんど「宗教問題」に近いものが有りますので、キリスト教とイスラム教を比較するのに似ています。因みに私「パソコン大魔神」は”神道”ですので、聖戦だろうと十字軍だろうと「好きにしてクレ!」というところです。
(01/09/27)


NG−667

Q;昔の若者
Maker=自作
Type=GIGABYTE GA-7DXC
Etc=BIOS:F5
Location=大分県
Age=50代
シバケン様、大魔神様。私の困難を解決してください。お願いします。
電源:300W
CPU:Athlon 1.4GHz
メモリ:DDR256MBCL=2.5バルク
Net:ケーブルインターネット
OS:Win98SE
Duron800MHzからAthlon 1.4GHzに乗り換えました。
Duronのときは何の問題もありませんでした。
AthlonnにしてFSBを266MHzにしたら以下の問題が起きましてFSBを200MHzに落として1.05MHzAthlonにしました。
こうすれば現在のところ問題はありません。

問題:IE5.5でウェブページを開くと不規則に固まります。
戻るボタンを押したとき・お気に入りボタンを押したとき等不規則に起こりCTRL+ALT+DELキーも効かず、直前の画面のままです。
IE6にしてもだめでした。IE以外のアプリケーションソフト(ゲームも含む)では問題は起きませんでした。
解決方法をよろしくご教示ください。お願いします。
(01/09/26)

A;パソコン大魔神
単純な電力不足です。300WであればAthlon 1GHzでも危ないです.。
(01/09/27)

<昔の若者>さん
拝啓、シバケン様、パソコン大魔神様。早速のご回答ありがとうございます。
早速電源を400Wにのせかえます。
でわまたのときはよろしくお願いします。
(01/09/27)


NG−666

Q;ヒデハル
Maker=ソニー
Type=PCG‐C1VJシリーズ GenuineTMx86
Etc=Transmeta Crusoe Processor    
Location=愛知
Age=20代
質問1、以下のエラーが出てフリーズしてしまう。
KERNEL32の一般保護エラーです。モジュール:KRNL386.EXE.
どの様な時に出るのか?
・センターボタンを使って画面などをスクロールした時。
・システム設定ユーティリティーをいじった後、OK、キャンセルボタンを押した時。
質問2、すぐにメモリ不足に陥ってしまう。
ある人にシステムユーティリティーをいじればある程度メモリ不足は解消出来ると聞いたのですが、どれが何のプログラムなのか皆目見当も付かない状態です。
・System.Ini、Win.ini、静的VxD、スタートアップ、環境の中のどれをいじればメモリ不足は解消されますか?
・いじらずにメモリ不足を解消する方法はありますか?
(01/09/26)

A;パソコン大魔神
大抵の場合、この「メモリー不足」はウソです。何かのアプリケーションにバグがあると思います。何のアプリケーションを使った後で起こるのかを調べて下さい。
それから、常駐ソフトが多いと良く出ますので、要らない常駐ソフトは潰して下さい。
(01/09/27)


NG−665

Q;山田博
Location=岐阜県
Age=40代
娘がデスクトップパソコンを使うようになり、家も手狭なので2台目にはノートパソコンを買おうと思うのですが、候補が2つあります。
1.sharp mebius pc-gp1-c1m(実売価格 19万円ぐらい)
2.toshiba dynabook a2/x85pmc(実売価格 22万円ぐらい)

大きな違いはグラフィックチップだと思うのですが、2だとむしろ液晶の痛みがはやいのではないかと考えています。
我が家の家計も楽ではないので、大魔神さまのお助けで間違いの無い選択をしたいので、よろしくおねがいします。
(01/09/26)

A;パソコン大魔神
「家計が楽でない」のは何処も同じ、そんな事より金魚より寿命が短いノート型パソコンなんぞを考えるより、普通にタワー型のオーソドックスなデスクトップにすべきです。
自作機で22万円も出せば相当なものが作れますが、無理にとは言いません。
(01/09/27)


NG−664

Q;みなちゃん
Maker=NEC
Type=LaVie M LM60H/7
Location=岩手県
Age=30代
シバケン様のHPでパソコン大魔神様の事を知りすがるような気持ちでメールしました。
私の主人のパソコンなのですがwindousMeにOutlookをいれつかっていました。
バックアップを取ろうとして、ファイルの中を覗いた所、過去のデータやスケジュールがまっさらになってしまいました。
復旧させようとしましたが、認識しません。データは検索したところ、残っているようなのです。
主人は気落ちしてしまい、みるにみかねてずぶの素人の私が大魔神さまにおすがりすることとなりました。どうか哀れな私どもをお救いください。
ちなみにノートンシステムワークス2001をいれているようです。
主人のパソコンはそんなわけで使い物になりません。
(01/09/25)

<パソコン大魔神>
Outlookのバージョンは何ですか?
97、2000、XPのどれでしょう。
何でこう言う事になったのか、身に覚えは有りませんか?
(01/09/26)

<みなちゃん>さん
Location=岩手県
Age=30代
まずシバケン様、いつも楽しくHP読ませて戴いております。
不可思議の世界のページ、大好きです。山伏の叔父さんの話おもしろいです。これからもどうか頑張ってください。
そして大魔神様、こんな私のつたないメールに早々とお返事戴き、本当に感謝しております。
私の説明では不明点も多いと思い、主人がパソコン販売店の修理センターに送ったメールから引用しようと思います。
「7月1日に貴店より購入いたしましたNEC LaVieですが、プレインストールされていましたマイクロソフトのOffice2002の中のOutlook2002に関するトラブルです。
Outlookのバックアップを取る直前、バックアップするデータの入ったファイルを確認しようとしてアプリケーションから起動しましたが、データの内容がまったく表示されない状態でしか起動できなくなってしまいました。
似たようなファイル(拡張子が同じ、またはアイコンが同じ)をことごとく開けてみましたが、同様でした。誤ってファイルを消してしまったと思い、WindowsMeの機能でファイルのバックアップからの回復を試みましたが同様でした。
システムの復元については達成できませんでした。
現時点では、Outlook起動時にこれまでに入力された情報は表示されません。
マイクロソフトのHPなどの『よくある質問』など参照してみましたが、今回のようなケースについての情報は得られませんでした。
どちらかというと、ファイル操作上の問題ですので、こちらの『データリカバリー』でのサポートの対象になるのかどうか疑問に思っていますが・・。
しかし、システムが不安定(小規模LANの設定に伴う問題、シマンテックのノートンユーティリティとWindowsのバックアップ機能との干渉?)なこともあって、これ以上確実性の少ない操作は自分自身でも避けたいと思っています。
回復できないファイルのサイズが大きく、内容も貴重なものであるので、今回貴社によるサポートを希望します」

これに対しての修理センターの答えは、
1、ハードディスクが物理的な不具合で認識しない場合のデータの一括復旧。
2、削除されたデータの復旧。
しかやりませんとのこと。また、
「ハードディスクは起動していますし内部データの復旧も必要なさそうですし、該当するファイルを削除されたわけでもないのでうちのデータリカバリーでは復旧出来ない可能性があります。(ファイル自体が壊れている可能性があります。)」
といわれ、ソレでもいいならサポートするから、と基本料2万円、200MBまでの復旧料金18万円(!)とFAXが送られてきました。
20万円台で買ったパソコンのデータ復旧が20万以上!ここにきていくらぼんくらな私でも事の重大さを知りました。
ソレでもやはりサポートを受けたほうがいいのでしょうか?
大魔神さま、どうか迷える私たち夫婦によきアドバイスを戴けませんでしょうか。
(01/09/26)

A;パソコン大魔神
やっと事の真相が判りました。

先ず、最初に言っておきますが、Outlook2002などと言うイザと言う時に手も足も出ないようなソフトを使ったのがそもそもの間違いです。こう言うようなデータが消えるという問題はマイクロソフト製品の得意ワザで、ある程度判っている人であれば絶対に新しいバージョンのソフトは使いません。まして悪評高い「Office XP」ですので何が起きても仕方が有りません。
ちなみに、Outlook Expressでもメールテキストを作成中に範囲指定をしてDeleteを押すとアッという間に全部消えて無くなります。これは間違い無くバグだと思うのですが、Microsoft製品に慣れて来ると「またや!」で済ましてしまいます。今までに何回も長文のメールを蒸発させていますので、最近はマメに「保存」をやっていますが、それでも忘れて蒸発させる事があります。所詮、そんなものなんです。

消えてしまったデータを追いかけても仕方が有りませんので、次回からはより安全なExcelなどを使うように心掛けて下さい。お金をかけてでも復旧しなければならないような大切なデータとも思えませんので、無駄な抵抗はやめて「実績の無いソフトを使った自分がアホだった」と諦めることです。
(01/09/27)

<シバケン>
「不可思議の世界」をお読み戴き有り難う御座います。ホカのも宜しく。
(01/09/27)

<板澤>さん
シバケン様、パソコン大魔神様。遅くなりましたが、この度は大変、お世話になりました。
”みなちゃん”の夫 こと、板澤でございます。
私の姿を見るに見かねた妻がこちらの方にお邪魔しまして、知らなかったとはいえご迷惑をおかけしましたこと、大変恐縮しております。
結論を申し上げますと、”出張サービス”(もちろんパソコンのです ^^;)なるものを利用しまして、救済いたしました。
Outlook2002のデータは、ご存知のように拡張子pstのファイルですが、私のように知識の少ない者には取り扱いが難しく、今後は使用したくないとの感想を持ちました。
OutolookExpressへデータを移行しましたので、今後はこちらを利用する予定です。
スケジュールソフトも、もっと”軽い”ものを検討予定です。

結局システムが不安定なために、DNSの機能のみ最後まで復旧しませんでしたので、データのバックアップのみにて、リカバリーせずに Windows2000をインストールすることにしました。
7月1日購入時、Meプレインストールに不満を持ちながらも”XP待ち”で選んでしまった私ですが、やはり最初から2000にしておけばよかったと思わずにはいられません。(とはいえ、2000プレインストールのノートは、選択の余地がほとんどなかったのも事実です)

”ノートをメインマシンとするなかれ”との戒めを心に、もっぱら職場のパソコン(今はなき ”牛”のお古で、タダでもらったパソコン。でもメモリ256k、CPUはP3の500MHzなので十分です。安定してますが、惜しむらくはMe…)にむかっています。

今後は、このようなつまらぬことで煩わせることの無い様、注意いたします。
どうも失礼いたしました。夫婦ともどもお詫び申し上げます。

シバケン様、パソコン大魔神様には、些少ではございますが、寄進させて頂きたく存じます。
どうぞお納めください。
いろいろ有難うございました。

PS:”メールテキストを作成中に範囲指定をしてDeleteを押すとアッという間に全部消えて無くなる”と大魔神様のご宣託ですが、これは自分の操作ミスとばかり思っておりましたが、バグだったのですね。
大変恐ろしいことですが、これが現実と受け止め、バックアップ等マメに取りながら、わが身を守っていきたいと思います。
(01/09/30)

<みなちゃん>さん
主人もよろしくと申しておりました。
これに懲りて、あたらしいものにすぐ手を出すのはやめるとの事でした。
大魔神様ありがとうございました。
シバケン様、これからもHPたのしみにしております。
(01/10/01)


NG−663

Q;HIRO
Maker=SOTEC
Type=M250A
Location=宮城県
Age=20代
M250AのCPU載せ変えの件で検索をしていたらここに来ました。宜しく御願いします。

M250AのCPUを現行のceleron500からceleron800以降に載せ換えをしたいと思っているのですが、このマザーボードはどこまで対応しているのでしょうか?
載せ変えに関して気を付ける事などありましたらお教え下さい。
SCTECの説明書にはCPUに関する事項が全く載っていないのでとても不親切だと思います。

M250Aに関する過去の掲載記事が見つからないので今回新たに質問をさせて頂きました。
(01/09/26)

A;パソコン大魔神
SOTECを「不親切」というなら、説明書の問題よりも”最初からマトモに動かない”ということを問題にすべきでしょう。テレビCMや電気屋さんのいう事を間に受けたユーザーの方の問題が大きいのですが、これも「社会勉強」だと思って対策を考えて下さい。
ちなみに、CPUの交換をするならマザーボードも交換する必要があります。そうなるとメモリーも電源も交換する必要が出てきます。更にディスクも怪しいので交換するとなると箱だけがSOTECで中身は別物というパソコンになります。こういうものを「ウソーテック」パソコンと呼びます。
(01/09/26)


NG−662

Q;けいこ
Maker=ソニー バイオノートブック
Type=PCG-737
Location=大阪府
Age=20代
はじめまして、シバケンさま、大魔神さま!
先日、私の兄が中古のバイオノートを友人から2万円で買ってきました。
でも、電源を入れると、ショートカットエラーがまず始めに表示されます。内容は、
「ショートカット’ScreenCopy2.lnk'のリンク先を参照できません。
リンク先は、このコンピュータ、ネットワーク、または、ホームネットワーク上の別のコンピュータに存在する可能性があります。
ディスクが正常に挿入されているか、インターネットまたはホームネットワークに接続されているかどうかを確認し、もう一度実行してください」
です。このエラーはどうしたら消せるんですか?
それから、このパソコンは中古の中古の中古あたりで回ってきたらしく、リカバリーCDはすでに紛失していて付いてきませんでした。
Outlook Expressひとつ見ても前に使っていた人の設定とかが全部残っていて、兄としてはリカバリーCDで一新したいらしいのです。
大魔神さまの以前の回答を拝見していると、リカバリーCDに頼るのはあまり良くないような感じで答えられてたんですけど、ほんとに初心者なもので、よくわかりません。
リカバリーCDだけをどこかで手に入れることとか出来ますか?
どうか教えて下さい。よろしくお願いします!
(01/09/25)

A;パソコン大魔神
こう言う質問は正直言って非常に困ります。
この際ですから、思いっ切り言わせて頂きますが、「アホ!」としか言い様が有りません。ソフマップなどで売られている中古品やネット・オークションなどでパソコンを買える人は相当知識の有る人で、新品でも危ない素人さんが絶対に手を出してはいけないものです。何か「中古車」と同じような感覚で考えているのでは無いかと思います。
そもそも自分でWindowsをインストールする事が出来ないような”ド素人”に売る方も売る方です。これだけパソコン業界は無責任体質が氾濫していると言う事です。
パソコン業界の方々は是非”猛反省”願います。

さて、このマシンはWindows95がプレインストールされていたものですが、マシンの構成から判断するとWindows98でも可能だと思います。リカバリーCDが無い以上クリーンインストールするしか手が有りませんので、Windows95か98の製品版かOEM版を入手して下さい。
細かな仕様は[ココ]に掲載されていますので、これを参照しながらVGAドライバーを捜して下さい。
まだ救われるのは、FDDがUSBで無いことと、CD-ROM(FDDと入替え式)が標準で搭載されているのでWindowsの再インストールは楽な部類のマシンです。
(01/09/25)

<けいこ>さん
すごく早くに答えて頂いて感激です!
ほんとにド素人ですが、頑張ってwindowsを再インストールしてみます。
シバケン様、大魔神様、ありがとうございました!
(01/09/27)


NG−661

Q;新二
Maker=NEC
Type=PC-VE36H65D
Location=愛知県
Age=20代
シバケンさん、大魔神さん初めまして。新二といいます。
まだまだ初心者なのでほとんど理解できませんが、「シバケンの天国」をはじめ、「パソコン大魔神コーナー」はいつも感心しながら読ませてもらっています。
この度、新しいパソコンの購入を検討していまして、大魔神スペシャルを第一候補に入れています。
購入した後にプレクスター製のCD-RWを購入して取り付る予定ですという事をメールで質問した所、
「最近プレクスターが良いと評価するのは一部のマニアだけですので、別にこだわる必要は無いと思います。
依頼されれば最初からCD-ROMをCD-RW(差額必要、プレクスター以外です)に変更して販売は可能です。(メールの内容をそのまま引用しています。)」
と言われました。
プレクスターに対して否定的な感じがするのですが、プレクスターはあまり良くないのでしょうか?

Proxyさんの所では、NEC、TEAC、SANYO、RICOH社製(希望があれば他社でも変更可能)が変更可能みたいですが、大魔神さんのお勧めメーカはありますか?
お忙しい中すみませんが、返事を頂けたらと思います。
(01/09/24)

A;パソコン大魔神
こう言うタイプの機器は、何処でも作れそうで意外に数少ないメーカーで作られているもので、私の場合は性能よりも過去の”お付き合い”を基本に選択しています。
CD-RWについては「ミツミ」か「TEAC」というところで決めていますが、人によっては「YAMAHA」に拘る人も居ます。何れにしてもこの手の周辺機器は日本企業のお家芸ですので、それほど心配する事は無いと思います。
(01/09/25)

<新二>さん
お礼の返事遅れてしまって申し訳ありません。
素早い回答ありがとうございます。
気にする事ないと言う事ですので自分でプレクスターのCD-RWを購入して取り付けたいと思います。(勉強にもなりますので)
今日初めて無縁仏納骨堂を拝見させてもらいましたが、無礼な人達が多くて、こちらまで腹が立ってくるような文章が多いのでびっくりしました。
シバケンさん、大魔神さん大変だと思いますが、頑張って下さい。
また疑問が出てくると思いますので、その時はよろしくお願いします。
(01/09/26)


NG−660

Q;林 達也
Maker=自作
Type=M/B Elite K7SEM
Location=東京都
Age=20代
マザー・ボード:Elite k7sem
ビデオ・カード:elsa gladiac511
チップ・セット:GeForceMx

始めまして、早速では御座いますが、ご質問をさせて頂きたく、宜しくお願い致します。

マシンの詳細は、
OS:windows98se
M/B:Elite k7sem
cpu:Athlon1Ghz
VGA:Elsa Gladiac511

以上の組み合わせでFSBを100Mhzで動かすと正常に動くのに133Mhzにするとwindowsの旗の画面までしか行きません。
どうか解決策をお教え下さい。宜しくお願い致します。

追伸:windowsの旗の画面でstopしてしまった時にEscを押してエラーの内容を確認した所、
「メモリーが不足している為、cofig.sysを書き直せ」
というメッセージが出ます。因みにBiosはVer 1.1です。
何卒宜しくお願い致します。
(01/09/24)

A;パソコン大魔神
こう言うトラブルは大抵メモリーの問題です。
メモリーについては何も書かれていない(書けないと言う方が正しいかも)ので、ここにどうしても疑惑の目が行ってしまいます。
最近メモリーが極端に安くなっていますが、だからと言って安物のメモリーを一杯に使うとメモリーへの電源供給が不足してしまいます。
そこでリフレッシュ周波数をアップすれば更に多くの電源を必要とします。対策としてはメモリーを消費電力の少ないものに交換するか、容量を減らす。更に電源の容量を大きなものに変更する対策も必要だと思います。
(01/09/24)

Q2;林 達也
Location=東京都
Age=20代
有難う御座います。
因みにメモリーはSDRAM pc133 128Mb モスルチップ×2です。
それから、電源不足等も考慮して、ATX350Wに変更済みです。
原因が全く掴めずに困っております。何卒、ご協力をお願い致します。
(01/09/24)

A2;パソコン大魔神
これが原因じゃないですか!
バルク品は大抵消費電力が多い傾向が有ります。私の場合はバルク品を使う場合米国マイクロン製に限定しています。
それとGeForce2を使うなら350Wで安心と考えるのは甘いです。
試しにメモリーを128MB一本に減らして見て下さい。それから電源は何処のメーカーかも問題です。特に3.3Vの容量が問題です。
それと先ほどの回答で肝心な事を忘れていましたが、マザーボードの初期不良という事も可能性としては考えられます。
(01/09/25)

Q3;林 達也
Location=東京都
Age=20代
電源のメーカーはHACです。
メモリーは1枚挿しもPC100の64M等も試しました。でも、駄目なんです。
電源でしょうか?それとも、M/Bの初期不良でしょうか?
全く判断がつきません。教えて下さい。お願いします。
お忙しい中、大変申し訳御座いませんが、どうか宜しくお願い致します。
(01/09/25)

A3;パソコン大魔神
電源については良く判りませんが、マザーボードを疑った方が早いかも判りません。
(01/09/26)

<たまや>さん
Location=愛媛県
Age=20代
シバケンさん、大魔神様さん、初めまして。ほぼ毎日の回答と更新は驚きました。
面倒な作業だと想像がつきますので、頭の下がる思いです。
さて、ECS K7SEM+Athlon1.0GHzでの動作不具合の件について横からですが口を挟ませて下さい。
私も過去に同問題で悩んでおり、手詰まりになったので ECSに質問した所K7SEMに Athlon1.0GHz(FSB266)は、使用出来ないとの返事を貰いました。
ある時期以降に製造された Athlon1.0GHz(FSB266) から問題が出るそうで、大魔神様の仰る通りK7SEM側の問題または、Athlon自体の問題の様です。(私が持っている該当のCPUは、同社製の K7S5A上で動作している事を付け加えておきます)
(01/09/26)


NG−659

Q;カチャコ
Maker=MSI
Type=AMD K7 PRO
Location=神奈川県
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん、ご無沙汰しております。
以前ノートパソコンでお世話になりましたカチャコです。
今回は、自作機の不具合についてご教授お願い致します。

MB:AMD K7 PRO
CPU:Athron 750MHZ
SB:CREATIVE AWE64 CT4520
VGA:Diamond Viper V770 Ultra
FDD:MITSUMI
HDD:Seagate 5400rpm 20GB Ultra ATA
CD-ROM:COMPAQ CRD-8161B
CD-RW:PLEXTOR PX-W1610TA/BS
メモリ:PC-100 CL-2 256MB
ケース:Aopen 300W ATX
OS:Windows Me

上記の構成で使用しています。
不具合と言うのは、二つありまして普通に終了しても次回、起ち上がるとスキャンディスクが行われる事と、起ち上がる時の音が、途切れる事です。
(デバイスマネージャには疑問符は付いていません)
(01/09/24)

A;パソコン大魔神
今となっては「Slot Aの生き残り」という感が有りますが、特に構成上の問題と思われる箇所は見当たりません。一度ディスクの大掃除も兼ねてWindows Meを再インストールされたら如何かと思います。Windows Meは恐らくアップグレード版をインストールしたのでは無いかと思いますが、出来ればOEM版を一から入れ直す方が確実です。
このマザーボードに使用されている「AMD 756チップセット」が、その後なぜ絶滅したかは大凡の想像は付きますが、自然淘汰されるには”それなりの理由”が有ったのではないかと思います。
(01/09/24)

<カチャコ>さん
おはようございます。
「シバケンの天国」は毎朝の日課として更新し空き時間に目を通しています。
シバケン様、大魔神様の今後も変わらぬご活躍を期待しております。
(01/09/25)

<シバケン>
有り難う御座います。
(01/09/25)


NG−658

Q;モナミ
Maker=MSI
Type=K7T266 PRO
Location=北海道
Age=20代
CPU:A1330AMS3C ATHON
マザー:K7T266 PRO Socketa ATX MOTHERBOARD
メモリ:256Ms2100/r/e  nb 184pin
HDD:DTLA305040
CDドライブ:MITUMI CR-4805TE
DVDドライブ:HITACHI GD-7000
フロッピードライブ:D353M3 2MODE
グラフィックカード:DAYTONA GEOFOCE2 MX/400/R
ケース:ACE 300W ATXケース

組み立ててから一ヶ月くらい立ったのですが、ホームページを見ながらPHOTOSHOPを起動しようとすると起動しません。
酷い時になるとページを見ているときに他のファイルを開こうとするだけで固まってしまいます。
単純にメモリが足りない事が原因ならばもう一つ256Mメモリを増設しますが、それ以前に何か他の問題があるような気もします・・・(^−^:
大魔神さん、どうかご助言を!!
(01/09/24)

A;パソコン大魔神
発想が逆だと思います。一見して「電源容量不足」と判る構成ですので、電源を交換して下さい。このままの電源で強行するならメモリーは逆に減らすくらいの節電対策が必要です。後、考えられることはCPUファンとDDR-RAMの相性です。
(01/09/24)


NG−657

Q;あかおに
Maker=FASTFAME
Type=8VTAV
Etc=DURON600  /  256MB
Location=千葉県
Age=20代
初めまして!友人から聞いて来ました。
ALL-IN-WONDERを使用してるのですが、テレビの音が鳴りません。
どのようにしたら鳴るのでしょうか?
ご教授して頂けたら幸いです。
(01/09/24)

A;パソコン大魔神
パソコンはテレビでは有りませんので本来は邪道だと思いますが、All-In-WonderにはTVチューナーが内蔵されていますので、使いたい気持ちは判ります。
恐らく、オーディオ・ケーブルの接続がされていないのが原因だとは思いますが、音声出力の端子をサウンド・ジャックのAUXに接続する事でも可能だと思います。
一度マシンを腑分けして配線が有るかどうか調べて見て下さい。
(01/09/24)

<あおかに>さん
シバケンさん、大魔神さん、有難うございました。
おかげで音が出るようになりました。英語の説明書を見ながら、四苦八苦しましたが大丈夫でした。お返事が遅くなり、大変すみませんでした。
これからもよろしくお願いします。
(01/10/25)


NG−656

Q;道楽息子
Maker=コンパック
Type=COMPAQ DESKPRO EN Series SFF
Location=神奈川県
Age=40代
しばけん様、パソコン大魔神様、はじめておたよりいたします。
このEメールというものも、今回が初めてです。
1ヶ月前にインターネットを始めまして、下らない自己満足HPや内容ゼロHPに、イライラしている時にこのHPを拝見しまして内容の広さ深さ濃さに、目が点になってしまいました。

ところでパソコン大魔神様に御伺いしたいのですが、パソコンの電源を入れてWINDOWSが、立ち上がった時にモニター画面がまるでモザイクのようになり、ところどころしか見えなくなる現象がたまに出てしまいます。
仕様は以下のとおりです。

COMPAQ:Deskpro EN Series SFF
Celeron:400Mhz
Memory size:128MB
ATI 3D RAGE PRO AGP 2X 4MB Video Borad
Maxtor 6GB HD
Logitec LFM-560 PC14 PCI Modem
PS/2 マウス キーボード
OS:WINDOWS 2000
SONY:Multiscan E200 17inch Moniter

つたない文章でもうしわけありませんが、よろしくお願い致します。
(01/09/23)

A;パソコン大魔神
特定部分だけをモザイク処理しているのでは無く、画面全体がグシャグシャになった場合はVRAM(ビデオRAM)の故障です。応急処置としては「画面のプロパティ」で色数を減らして(例えば256色)VRAMの使用量を減らして見て下さい。
何れにしてもVGAカードの交換は避けられないと思いますが、この時代のマシンでは高速のVGAカードと取り付けてもマザーボードが対応していませんので、安いもので充分です。
しかし、そろそろ性能的に我慢の限界に来られているとお察ししますので、これを機会に自作マシンの道に進んで見ては如何でしょうか。
この「パソコン大魔神」では見捨てるという事は有りません。
(01/09/24)

Q2;道楽息子
Location=神奈川県
Age=40代
しばけん様、パソコン大魔神様、ありがとうございました。
はじめてのメールだったので心配でしたが、ホッとしています。
VRAM故障とのご指摘があり自作マシンを考えています。
パソコン大魔神様に御伺いしたいのですが、私はLightwave 3D 5.0でモデリング、レンダリングをしています。パソコンゲームはやりません。
安定していて、レンダリングが速いマシンを自作したいと考えていますが、巷ではペンティアムだ、アスロンだ、いやジオメトリーエンジンの載ったグラフィックボードだ、CPU デュアルだ、4連装だ、などなど、本屋で立ち読みした雑誌に載っていましたが、こんなものに惑わされずにパソコン大魔神様の、ご意見を伺いたいのです。
下記のパソコンの10倍以上レンダリング性能が速く、HD、電源ファンの音が静かな自作マシンで、OSはWINDOWS 2000が希望です。

COMPAQ:DeskproENSeriesSFF
Celeron:400Mhz
Memory size:128MB
ATI 3D RAGE PRO AGP 2X 4MBVideoBoard
Maxtor 6GBHD
Logitec LFM-560 PC14 PCI Modem
PS/2 マウス キーボード
OS:WINDOWS2000
SONY:Multiscan E200 17inchMoniter

どうぞこの40歳中年風太郎にアドバイスを、あるいは一刀両断にして下さい。
よろしくお願いいたします。
(01/09/24)

A2;パソコン大魔神
そう言うパフォーマンスを要求する用途でセレロン400MHzだったのでは、そのストレスは半端では無かったとご推察いたします。

遊びで使うのでは無く、お仕事として使うのであれば”安定性”が最も重要な要素だと思いますので、Athlon 1.2GHz程度で企画されたら宜しいかと思います。
「大魔神スペシャル」を参考にして頂いても結構ですし、これにVGAアダプターだけをGeForce2ないしATI All-In-Wonderに入替えれば良いと思います。
HDDは20GBですが、これに30〜40GBのHDDを追加して、ドライブCの20GBはWindowsだけにしておくのがミソです。DDR-RAMについては精神面の効果が有るのみで、実際にはほとんど差が有りませんので、PC133のSDRAMタイプで問題は有りません。
(01/09/24)

<道楽息子>さん
しばけん様、パソコン大魔神様、ご指導ありがとうございました。
早速、検討させていただきます。
(01/09/25)


NG−655

Q;masa
Maker=エプソン
Type=TC535
Location=兵庫県
Age=40代
使用しているエプソンTC535LのCPU(セレロン533メガヘルツ)をペンティアムに変更したいのですが、どのペンティアムが合うのでしょうか。よろしくお願いします。

追伸:現在使用しているPCは、エプソン製で、CPUはセレロン533Mヘルツです。
セレロン533Aではないです。マザーボードはわかりません。
チップセットはintel810です。
CPUをできるだけ高クロックのものに変更したいのですが、どのCPUがよいか教えてください。
(01/09/22)

A;パソコン大魔神
そんな姑息な事を考えるよりマザーボードとCPUをセットで交換することです。
このマシンの場合はこのマザーボードが諸悪の根源ですので、仮にCPUをPentiumVの変更してもオンチップVGAが非常に遅いのでお金をかける値打ちが有りません。
(01/09/23)

<masa>さん
柴田様、大魔神様、お返事ありがとうございます。
今後PCを購入するときは拡張性のあるものを買います。
いろいろとお世話になりました。
(01/09/24)


NG−654

Q;ふじやま
Maker=富士通
Type=DESKPOWER S7267
Location=神奈川
Age=20代
シバケン様、大魔神様、はじめまして、よろしくお願いします。
最初に大まかに書きますと、電源を入れても、電源ランプが点滅するだけで、反応しません。
画面にはなんにも表示されず、モニタだけノーシグナルで省電力モードになる始末です。全くなにも表示されません。
こうなるまでの経緯を書かせていただきます。

1週間ほど前に大容量メディアの必要性に気づきDVDRAM(IO DATA)を買いました。
今まで付いてたCDDを取り外しDVDを5インチベイに取りつけました。
で、HDD(メルコ 60G)も欲しくなり翌日買い増設しました。
上記、両方とも設置接続にはなんの問題もありませんでした。で、普通に利用していました。

で、新設したHDDは保存用に使っていたのですが、起動用として使おうと思い、本来付いていたHDDと増設HDDの位置(マスター・スレイブ)を入れ替えて、領域を設定しなおして、さて再インストールと言う段にきて、
「リカバリーイメージが見つかりません Z:****.拡張子(*字は忘れてしまいました汗)」
とかエラーが出て再インストールできませんでした。
不思議に思い、何度かチャレンジした時に気づいたのですが、PCが起動し、FDISKが始まるまでに英語で、
「CDのドライバーが見つかりません。ブートしますか?リトライしますか?(予想)」
みたいな警告がでます。
リトライを押しても症状は変わらないので、ブートを選ぶとFDISKが起動して設定等が可能になります。
で、新設したDVDがだめなのかな?と思いつつも、何故かHDDの位置(マスタースレイブ)を先に戻しました。
それで再度再インストールを実行したのですが、「リカバリーイメージ…」という同じエラーがでてしまいます。
で、最後にCDDとDVDを交換して実行しようと思ったのですが、また何故か変にBIOSを見てみようと思い設定は変更していないものの、あまり立ち入らない世界を見物しようとBIOSを開きました。
で、一通り見終わって電源をoffにし、CDDとDVDを取り替え、再度電源を入れたら、一番最初に話しました現象が出たわけでございます。
CDD、HDD、FDDは辛うじて動くだけ動くんですが、それ以上進みません。なにも表示されません。
フロッピーを刺しこんでも、CDを入れても、なぁ〜んの反応もございません。本体から電子音で「ピッピッピ」と音がするだけです。
多分、自分で思う原因は、一見いじってないBIOSの設定を実はいじってしまったのではないか?
と言うことなんですが、ここまで長く経緯を書く必要もなかったかも…です。長々すいません。

BIOSがだめになってしまったのでしょうか?
解決法は無いでしょうか?修理に出さなければだめでしょうか?
教えてくださいまし。お願いします。
(01/09/22)

A;パソコン大魔神
身の毛もよだつような恐ろしい事をやらかしたんです。

このマシンはCPUがPentium-U266MHz、チップセットは440LXですのでIDEコントローラはUltra-DMA/33です。従って、HDDの容量の限界は8.4GBまでと言う事です。VGAアダプターはATI RAGE PRO TURBO(AGP 2X)ですので、DVDはデータのバックアップには可能でも動画再生は苦しいと思います。

そこで、対策ですが、DVDドライブも60GBのHDDも取り外して神棚に安置して下さい。そして、新たにマシンを購入または製作するまで封印する事です。
60GBのディスクを使用したいのであればATA/100カードを取り付ければ可能ですが、マシン・スペックから考えると不安定になる危険が有ります。

これを機会にコンピュータのお勉強をして、それから仕切り直しをして下さい。
(01/09/23)


NG−653

Q;青木依子
Maker=SONY
Type=PC-VC800JF5FD
Etc=Windows Me
Location=北海道
Age=30代
初めまして。先月からこちらのサイトを拝見しています。
シバケンさん、パソコン大魔神さん、どうぞよろしくお願いします。
実は今月に入って二回に1度、PCの電源を落とす度にエラーが表示されています。
「Tapisrvが原因でKERNEL32.DLLにエラー発生。Tapisrvは終了します」
と出ています。1度だけRPCRT4.DLLにエラー発生と表示された事もあります。
思い当たるのは、今月導入したACCAのADSLモデム(USBタイプ)なのですが…先日サポートセンターへ相談したところ、モデムの再インストールを薦められて実行しました。
それでも現在も、時々表示されています。
念のために、モデムのACCAさんへ問い合わせましたが、そういう事例はないとの事でした。
これは何が原因しているのか…私にはサッパリ分からず途方に暮れています。
アドバイスどうぞ宜しくお願いします。
(01/09/22)

A;パソコン大魔神
この問題は米国マイクロソフト社のサイトに掲載されておりますので、この指示に従ってチェックして見て下さい。(ココ。ただし、英語です)<消滅・削除・15/12/10>
(01/09/23)

<青木依子>さん
シバケンさん、大魔神さんこんにちは。
早速のお返事ありがとうございました。
これから、教えて下さったサイトを翻訳でチェックして参ります。そして、もう一度NECへ問い合わせて対処にがんばります。無事、解決した際は、賽銭箱へ参りたいと思います。
私も拙いHPを3年ほど維持しておりますが、このサイトの文章に触れていると、書くという作業、それを維持していく事にどれほどのエネルギーが要るか、ということが本当によく分かります。
くれぐれもお体に気をつけて下さいね。
このサイトが末永く続く事を願いつつ、心より応援しています。
(01/09/23)

<シバケン>
有り難う御座います。
(01/09/23)


NG−652

Q;かず
Maker=SOTEC
Type=S393LCD
Location=埼玉
Age=20代
SOTECのS393LCDを使ってるんですが、ADSLに加入したのにセットアップがうまくできずにいます。
説明書どうりにやってるのに途中で説明書と違う画面になってうまくインストールができないんです。ちなみにドリームネットのADSL-eプランです。
どうかわかりやすく教えて下さい。

追伸:ADSLのセットアップがうまくいきません。
モデムをうまくPCのE:DRIVERSにインストールできないんです。
説明書にはモデムの種類は、
CreativMedia版 V1.3C Broardband BlasterDSL USB7410C
と書いてあります。
僕のPCはSOTEC S393LCD(Windows ME)です。
(01/09/21)

A;パソコン大魔神
私は過去にも言っている通り「ADSLはイカサマだ!」と忠告しております。
先ずはLANアダプターの設定が出来ていなければ論外ですし、更にUSBで接続しているなら話にもなりません。問題が何かをもう少しマトを絞って質問して下さい。

このような通信機器の接続では、機器自体の問題のほかにインターフェースの問題、パソコン本体の問題、他の周辺機器との問題など不確定要素が沢山有ります。
アナタの質問は「パソコンが起動しないので、詳しく教えて下さい」と言っているのと同じレベルの質問をしています。まさか、「コンセントは刺さっていますか?」とか「マウスやキーボードは逆に刺していませんか?」なんて事を言わせるつもりでは無いでしょう。
具体的には、ADSLモデムと何で(LANかUSB)接続していて、その接続自体は問題が無いとか、そこで問題だとか絞り込める筈です。
もう少し、私の身になって質問して下さい。
(01/09/22)

<マブチ>さん
こんにちは、柴田様。超・愛読者のマブチです。
お節介ですが、私のと、殆ど同じADSLモデムのようでしたので…。
プロバイダは、うちと違いますが、ADSL接続業者は、同じe-アクセスのようです。
本来なら、費用を追加して、業者に設定までサービスしてもらうべきレベルなのでは?とも推測します。
大魔神様が、厳しく叱責なさるお気持ちも、ごもっともなのですが、少しお気の毒な気もしましたので…。
これは、USB接続のADSLモデムです。もう、怒った大魔神様には、何も教えてもらえないでしょう…。
超プロフェッショナルな大魔神様は、いろいろな状況設定をお考えになっていらっしゃいますが、「PCのE:DRIVERSにインストールできない」というところが、根本的に変なんです…。
E:DRIVERSは、インストールする場所でなく、CD-ROMの中身と思います。この中からWindows ME用のドライバーをシステムにインストールするはずで、インストール「元」として、「E:DRIVERS」を選択していけば、いいのではないかと思います。
もしかしたら、PCの環境でCD-ROMがEドライブではなく、Fか何かに変える必要があるのかもしれません。
なぜか、私のノートは、PCカードを入れてなくても、その場所がEドライブで、CD-ROMドライブは、常にFドライブなんです。
それにしても、パソコン教室的質問が、沢山迷い込むほど、シバケン様のサイトは、検索に引っかかってくるようになったのでしょうね。
自分で本を買って勉強をせず、パソコン教室の月謝も払わず、善意の労苦を、ただで享受して「当たり前」という風潮が、なきにしもあらずというのも、気になるところです。
(01/09/22)


NG−651

Q;かず
Maker=富士通
Type=FMV DESKPOWER C[305
Location=兵庫県
Age=40代
シバケン様、パソコン大魔神様、はじめまして。
パソコンは、NECのPC8801からのユーザーなのですが、ハードがあんまり理解できていません。
そこで、ご教示願いたいのですが、私の使用しているパソコンのCPUをPOWERUPすることはできないのでしょうか。
なお、メモリーは192MB、HDDは20GBに変更し、外付けで、MO、HDD、ZIP、CDR/RW、スキャナー、プリンターをぶら下げ、CATVモデムと娘のパソコンとをLANでつないでいます。
新しいパソコンも欲しいのですが、インターネット中心の利用では、ちょっとだけ不満という程度なので、もう少しクロック数の高いCPUに出来ればと思っているのですが、考えは浅はかなのでしょうか?
よろしく、お願いいたします。
(01/09/21)

A;パソコン大魔神
この機種はコンパクトタイプですので、マザーボードはNLXフォームだと思います。
従ってマザーボードを交換するというのは現実的では有りません。CPUは「AMDK6-2-300MHz」ですので同じクロック周波数であればセレロンよりは遥かに高速で動作します。チップセットも割合安定して動作する「ALI M1541」ですので、マザーボード上にコア電圧とクロック倍率のジャンパ設定箇所が有れば400MHz程度までは可能だと思いますが、500MHzは難しいと思います。
多くの人が勘違いしている事ですが、CPUアクセラレータというものが使えたのはPentium-80MHz〜150MHzの頃の話で、300MHz以降のパソコンはCPUのコア電圧が2V程度に下がった事や、FSBが100MHzに上がり、2ndキャッシュのタイミング調節が難しくなった関係で、現実的では無くなっています。

こういう欲張りな方のために「大魔神スペシャル」という物を企画していますので、候補の一つに加えて下さい。【ココ】
<消滅・21/04/17>
(01/09/22)

<かず>さん
シバケン様、大魔神様、お忙しいところ、すぐにお告げを下さりありがとうございました。
大魔神様のお告げのとおり私の考え方は少し欲張りだったのでしょうか?
実は、格安のパソコンを買おうと思いクソーテックをチェックしていたところ、ペンティアムV−1BGというCPUが気になって、Webを漂っていたところ、大魔神様に救われたというしだいです。(ところで、1BGって1.13Gのことと思えばいいのでしょうか?)
私の娘に買い与えたパソコンはI山電機のハローPCだったんですが、最初からネットに繋がらなかったんです。
で、サポートセンターに電話すると「モデムの設定でATコマンドの入力を指示されました。それって、モデムの速度を33.6Kにするってことだったんです。
そうじゃなくって、56Kで繋ぎたいって言ったら、皆さんそうされていますって、・・・。カタログと内容が違うじゃ無いの?
そんなことから、ダイヤルアップを諦めて、CATVに切り替えて、今は快適なインターネット生活を過ごしています。
これからは、「大魔神スペシャル」を検討してみます。
いろいろありがとうございました。また、参拝に来させてください。
(01/09/22)