シバケンの天国


供養塔16 供養塔17
供養塔11 供養塔12 供養塔13 供養塔14 供養塔15
供養塔6 供養塔7 供養塔8 供養塔9 供養塔10
供養塔1 供養塔2 供養塔3 供養塔4 供養塔5

パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その18


NG−800

Q;裕次
Maker=富士通
Type=FMV DESKPOWER C5/86N
Location=東京都
Age=20代
光デジタルの入力端子が欲しくて先日サウンドカードのAopenのAW744 DELUXEを購入したのですがうまくインストールがされません。
マルチメディアオーディオコントローラーの所が再インストールしてくださいと出ています。
特に増えたアイコンもありませんし、この先どうしたらいいのか分かりません。
初心者なもんで・・。
他のとこに聞いてもメーカーさんに聞いてくださいととばされたので、助けてください。
(01/11/13)

A;パソコン大魔神
このFM/Vにオンボード搭載されている「Cirrus Logic: Crystal CS4281」を先に殺してから取り付けないと、このようなコンピュータ内部での競合が起こります。
Biosの設定でオンボード・サウンドをDisableの変更し、マシンを一度リセットしてからサウンド関連のドライバーを削除し、更にリセットしてからこの「Aopen AW744」を取り付けて下さい。
通常であればAW744を自動的に認識してドライバーをインストールするウィザードが表示されるハズです。

それにしても、こういう話はメーカーに問合せても答えてくれるハズは無いので、イイ加減な対応をするものですネ。
(01/11/14)

Q2;裕次
Maker=富士通
Type=FMV DESKPOWER C5/86N
Location=東京都
Age=20代
たびたびすいません。下記の事項が解りません。
・このFM/Vにオンボード搭載されている「Cirrus Logic: Crystal CS4281」を先に殺すという作業。
くだらない質問だとは思いますが宜しくお願いします
(01/11/14)

A2;パソコン大魔神
読んだ通りです。Biosの設定でオンボードサウンド機能をDisableにして活動を止める、すなわち「殺す」事です。これが活動していれば、新たに取り付けたサウンドカードを邪魔者と認識し、排除しようとします。
(01/11/15)


NG−799

Q;cha
Maker=SONY
Type=PCV-R51
Location=東京都
Age=40代
シバケン様、大魔神様はじめまして。いつも楽しく参考にまた時々は改めて日々の生活を振り返る機会にさせていただいております。
今回初めて質問をさせていただく様になってしまいましたのは、上記(2号機)で本日起動時Windowsが立ち上がったあとに、
「関連付けるアプリケーションの設定エラー○○.exeが見つかりません。このプログラムは種類かアプリケーションのファイルを実行するために必要ですです」
と表示され、”C.exeの場所”のコマンドがでてほかのプログラムが動かすことができない状態です。
常駐トレイにはなにも表示されず、exe(プログラム本体)&ショートカットもエラーで実行できません。
設定〜コントロールパネルまでは開くのですがそこからは開くことができません。IEは起動できgifなどファイルは開けます。関連付けが狂ってしまったのでしょうか?
なお、昨日怪しげなファイル(メディアプレーヤのアイコンのファイル)を実行した記憶があるのですが、もしかしたら何かのexeファイルだったのかもしれないと思っています。(すべてを表示にしているのですが、今考えると大きなアイコンで長いネームは拡張子が見えていない状態で実行する事もあり危険ですね)
2号機内容は、OS:Win98SE、メモリー:64+128MB、HD:60GB+リムーバルケース(常時使用せず)、CPU:PenV850、VGA:カノープススペクトラライトで、主にインターネットで使用しています。(810に60GBのHDは問題があるかもしれませんが、年内には約2年お世話になったVAIOもほぼ標準の仕様に戻て孫へのメール用マシンとして旅立っていく予定です。メインは信者としては当然サンダーバードですが自作を経験してからの本格的隠れ信者入信のためHDのない三号機も存在しています。)
再インストールでは能がないと思い勉強のため思いきってお伺いさせていただきました。
重複質問となってしまうかもしれませんがよろしくおねがいいたします。(起動時の関連付けのものはなっかた様な気もします。関連はファイルタイプのタブだったと記憶していますが方法がわかりません)
最近大魔神様の教典の中に当初にはなかったお嘆きが感じ取られるこのごろですが、是非この世界的に不安定な時期に迷える子羊のためにますますご活躍いただきます様お願い申し上げます。
シバケン様も寒い中ですがホーム・ページの更新とこのコーナーのやりとり頑張ってください。
それではまたよろしく願いいたします。
(01/11/12)

A;パソコン大魔神
「○○.exeが見つかりません」の”○○”が一番肝心な部分ですので、そこを隠されると問題判別が難しくなります。(公言できない事情が有るなら仕方有りませんが)
この”○○”に関するアプリケーションを削除したか、自動的に消滅したかが原因だと思いますが、それだけで無くコントロール・パネルが開かないとか、ファイル名の表示がおかしいと言うことであれば、何らかの悪質なウィルスに感染した可能性が有ります。

もし、ウィルスが原因だとすればHDDをフォーマットしてWindowsを再インストールするしか手は有りません。

ところで「嘆きが感じ取られる」との事ですが、そ〜ですか!なかなか鋭いですね。
実は、15年ほど前に子供達に対して「21世紀は民族問題と宗教問題で世界中が大変な事態になる」という予言をしていて、その頃からサバイバル訓練をやっていたのですが、それが当たってしまって逆に気が重いんです。
この「民族問題と宗教問題」は解決する方法は有りません。唯一の解決方法は、何でも有りでマゼコゼにする事で、日本人の宗教観はこれを実践しています。そのために諸外国からは「日本人には宗教観が無い」などと言われていますが、それは大間違いで、何でも有りなんです。だから、日本の歴史の中では大きな宗教戦争は起きていません。
聖徳太子の「和をもって尊しとなせ」が一番大切な事なのですが、世の中全体が逆の方向に動いています。
ブッシュ大統領もTVに出る時は、ヒゲを生やして頭にターバンを巻いて、「この爆撃はイスラム世界を攻撃するものでは無い」と言えば説得力が有るのに、それが出来ないから何れ本格的な宗教戦争になります。日本がその巻き添えを喰うことになった事に嘆いているんです。
それと、日本の将来像が見えた事で、小泉内閣が実行しようとしている改革路線は間違ってはいないと思いますが、”成績優秀な馬鹿”の官僚社会主義と、ヤクザ型利権資本主義が崩れた後で半端でない”痛み”が国民を襲います。GDPがどんどん低下し、貿易収支が連続赤字になり、強烈な「円安」になってやっと景気回復が可能になります。そのような厳しい状態がこの先何年か続くかと思うと気が重くなります。
(01/11/13)

<シバケン>
我がページにもお目を通して戴き有り難う御座います。
このコーナーのご質問文に関してなら、各人各様、千差万別です。
大魔神もトキドキ過激発言しますから、ヒヤヒヤです。
(01/11/13)

<cha改めcha_pfiybddy>さん
フリーメールで失礼いたします。
早速の掲載ありがとうございます。ご連絡遅くなり申し訳ございません。
その後、OSインストール済みのリームーバルHDを取り付け(久々にケースをあけてたら最初からプライマリマスターにしていることを思い出し悔しいので掃除のみしました)よけいなノートンなどを入れると、まずHDのイメージが作成できない・・・で当初予定のウイルスのチェックが後回し、会社で掲載を見て○○.exeの件(システム・ウエブ検索するも該当なし、いかにも怪しそうな名前?のものでした)で、やっぱりしっかりつっこみが入っていると嬉しく思いながらも少し心配になり早速感染処置に方針変更しましたが、ディスクの細分化が激しく時間ばっかりかかってしまいました。
結果的には現状ではウイルスは検出されず、好き勝手に1年も98SEを使って十分だろうといわれているような気がしてフォーマット再インストールする予定です。
ウイルス感染でデータがなくなっても教典のとおりある程度のバックアップはとってあり大した問題ではないと思える様になってきているのですが、最近は頭の上から飛行機などが落ちてくるこもある様で、どうしたものかと悩んでいます。(事故にしてもとんでもないことです。)
最近特に感じる事なのですが、同じものを見聞きしてもその時、その人で千差万別で私自身も、その時々でもっともだったりしょうがないだろうだたりしています。
御両名様ともそのような目に見えない多くの人を相手にご活躍されているのですから、いろいろと大変でしょうが、是非マイペースで続けていってほしいと思っております。
おおきにと大きなお世話やという言葉が聞こえてきそうな気がしますが、8年ほど関西圏で生活していたからか、妙に気にいっていますので、また(勝手にorこっそりと?)、お伺いさせていただいていると思います。
長々と大変失礼いたしましたどうもありがとうございました。
(01/11/14)

<シバケン>
ソラ、嬉しいことで、オオキニやねえ。
(01/11/14)


NG−798

Q;bebo
Maker=エプソンダイレクト
Type=EDiCube BB100
Location=長崎
Age=30代
いつも勉強させてもらっております。
さてこの度マシンを買い換えようと考えております。そのPCはエプソンダイレクトのEDiCube BB100です。
このコーナーを見る分では、エプソンダイレクトおよびブックタイプのPCはかなり評判が悪いですが、このモデルはどうでしょうか?電源なんかは貧相みたいですが。
あと、各パーツの相性とか完成度はいかがでしょうか?
(01/11/12)

A;パソコン大魔神
何も余計な事をしないという条件で、Duron 1GHzモデルであればマシかと思います。
Athlonモデルは論外で、エプソンもこんな馬鹿な設計をしているようでは将来は無いと思います。確かに「インテル入ってナイ」というのは正しい選択ですが、パソコンを少々甘く見ているのが許せないところです。
(01/11/13)


NG−797

Q;ThinkBad
Maker=IBM
Type=380ED(2635-5AJ)
Location=神奈川
Age=30代
シバケン様、大魔神様、初めまして。
質問前に解決の糸口がないかとNO.1まで目は通しました。
そこでは見つかりませんでしたが、大魔神様なら私の抱える問題も必ずや解決して下さると確信し、KEYを叩いた次第です。
以下、乱文にて失礼ですが箇条書きにしましたので御参照下さい。

1.CD-ROMを使用中にパソコンがフリーズ。再起動をかけようとするが(Ctrl+Alt+Delete)、反応せず。仕方なく電源ボタンでシャットダウンする。
2.再度、電源入れるがフロッピーディスクの挿入を促す意味と思われるGUI?が表示され起動せず。
3.EZ-SETUPで確認するとハードディスクとCD-ROMがグレー表示されている。
4.その後、試行錯誤しバックアップ用のボタン電池をはずすと「163,173」の電池のエラーコードは出るが起動できることを確認。
5.しかし、起動はしてもWindowsがCD-ROMを認識してない。マイコンピュータ内にCD−ROMはなく、ハードウェアの追加ウィザードを使っても検出されず。ThinkPadのEZ-SETUPで確認するとCD-ROMはグレー表示になっており、BIOSでも認識されてない様子。
6.CD-ROMの認識はWIN98の起動ディスクを使っても、検出できず。
7.EZ-SETUPではCD-ROM以外はシステムボード含め全てOKと出る。使用上もCD-ROMが使えないだけで正常に稼動。
8.このCD-ROMを変換コネクタを使って、正常に稼動しているAptivaにつなげてみるとやはり認識せず。どうやらCD-ROM自体の故障と思われる。
9.同品番のCD-ROMを新品で調達し換装。しかし、今度はボタン電池を付けても付けていなくてもフロッピー挿入を促す例の画面が表示され起動せず。EZ-SETUPではCD-ROMならずハードディスクまでグレー表示。
10.新品のCD-ROMをはずしてCD-ROMなしで起動させると、ボタン電池なしだとエラーコードは出るが起動。
EZ-SETUPではCD-ROMのみグレー表示。電池ありだと例のフロッピー挿入画面。
EZ-SETUPではCDROM、ハードディスクがグレー表示。

BIOSは以前、正常な頃に最新(Ver1.14)に更新しています。
IBMに修理見積を依頼したところ、システムボードとCD-ROM交換と言われました。しかしEZ-SETUPではシステムボードはOKと出てくるし、修理代が中古でこのパソコンを2台買える値段だった為に納得できず修理は中止しました。

状況はざっとこんな感じです。
以上、パソコン初心者の私がこれ以上足掻くのは無茶かとは思いますが、中古とはいえ初めて購入しパソコン操作を覚えた愛着のあるマシン故、なんとか復帰させたいのです。
説明不足の点もあるかと思いますが、何卒、御教授頂けますよう宜しくお願い致します。
(01/11/12)

A;パソコン大魔神
この症状はIDEコントローラが正常に動作しなくなったのが原因で、可能性として考えられるのはマザーボードのサウスブリッジの故障です。CD-ROMは問題無いと思います。IBMサービスセンターに修理を依頼すれば、当然”腰が抜ける”ような見積を言って来ますので(これが、あの会社の付け目)、これを機会に反米論者になる事をお勧めします。
IBMサービスセンターの責任者には「全国のIBM事業所でサービスの受付が出来ないなら、日本でパソコンを売る資格が無い。そんなイイ加減な商売はアメリカでやれ!それが出来ないなら、マトモな設計をしろ!」と言い続けて着ましたが、IBMの社員は”霞ヶ関の官僚シンジケート”と同じで、ユーザーの立場を理解するのは不可能です。その結果が現在のような状態ですので言うだけ無駄です。

この際、是非自作マシンにチャレンジして下さい。
(大魔神スペシャルも候補に入れて下さい)
(01/11/13)

Q2;ThinkBad
Location=神奈川
Age=30代
お告げは、拝見しました。お告げだとマザーボードのサウスブリッジの故障とのことでした。
くどいですが最後にもう一度、お聞きしたいのです。
BIOSのテストでシステムボードがOKと出ても故障の可能性があるのでしょうか?
あきらめの悪い奴とお思いでしょうが、再度お取次ぎ頂けます様、お願い致します。
あれから、「パソコンあれこれ」と「魔界列伝」を斜め読みしました。今度時間があるときにじっくり読んでみようと思います。HP頑張ってください。自分もいつかはHP持ちたいです。
それでは、失礼致します。
(01/11/13)

A2;パソコン大魔神
マザーボードの自己診断機能は周辺機器の制御までテストをするものでは有りません。
システム・サポート・プログラムでテスト出来るのは、電源電圧とかメモリー・バス、PCIパスなどの部分で、IDEコントローラに不具合が生じた場合には、HDDとCD−ROMが異常だと判断します。
従って、サウスブリッジが壊れている場合には違った判定結果になります。

仮に、マザーボードには問題が無いとすれば、HDDやCD−ROMに接続しているIDEケーブルに障害が有る可能性も考えられます。
(01/11/14)

<シバケン>
HPの作成をされるなら、「AccessUp秘伝」を精読してください。多少なら参考になります。
(01/11/14)

<ThinkBad>さん
こんばんは。また、困ったらお助けください。
追伸:HPのアクセスアップ、参考になりました。が、自分には肝心な事が欠けてることに気づきました。……ネタがない。
(01/11/23)


NG−796

Q;ヨッシー
Maker=FAITH
Type=Micro850A
Etc=ECS K7SEM、Duron850
Location=香川県
Age=30代
初めまして、今年の5月にこのサイトを見つけ、楽しく読ませていただいております。
さて、大魔神様への質問はEMM386に関することです。
ノートパソコンが壊れたため、もうノートパソコンはこりごりと仕事場用のパソコンをショップオリジナルにすることにしました。そこでてDuronでやすく作れるものを考えた結果、FAITHというインターネットショップでDuron850、マザーボードECS K7SEM、メモリー256M、HDD 40Gを購入いたしました。
先日到着し、自宅にあったCD-R/RWを増設し(電源容量は250Wでした。)fdiks、format、Win98seOME版のインストールと、ここまでは順調に進みました。Win98の再起動をかけると、EMM386 not installed -unable to setpageframebase addressとメッセージがでて何かキーを押さなければ進まなくなりました。
ソフトのインストールもできない状態のためネットや大魔神様の過去ログを調べて見たところ、拡張メモリマネージャの使用できる領域がなくなるため起きている、メモリマネージャを使用不可にするか、、。
ページフレームの範囲を変更して対応するしかないとまではわかりました。
Config.sysのEMM386をdevice=c:\windows\emm386.exe ram frame=e000 i=e000-efffように書き換えて以降は動作は問題ないようです。
質問は、
1.DOSの知識はほとんどないためメモリーの使用範囲を上位に移したのではと類推するのですが、このままで問題ないでしょうか?
2.ものすごく起動に時間がかかるのですがこれを短縮する方法はないでしょうか?
3.EMM386のエラーの原因はオンボードのLANなどが原因なのでしょうか?
それともマザーボードの不良なのでしょうか?
メモリーはノートンユーティリティーでメモリーチェックしたところ問題ないようです。
大魔神様のお知恵を貸していただけますでしょうか。お願いします。
(01/11/12)

A;パソコン大魔神
この問題は「NO.200 Windows98SEはネットワークで問題が出る」にも掲載している通りで、Windows Meでは問題が起きません。
対策としては、Biosの設定を変更してオンボードLAN(RealTek 8139C)をキャンセルすると嘘のように快適に動くはずです。
EMM386.EXEに付けたオプションについては恐らく効いていないと思います。
このためにMS-DOS互換モードで動作しているはずで、パフォーマンスが相当落ちているのはそれが原因です。
この問題はWindows98SEのバグです。
(01/11/13)

<ヨッシー>さん
噂には聞いていましたが、素早いご返答にびっくりしています。
Windos98SEのバグであったとは・・・。
ご指摘のとおりパフォーマンスは落ちており、Duron850でありながらNortonベンチマークでもペンティアムU400より遅い値がでてます。
LAN環境が必要なため、MEにするかオンボードのLANを殺してLANカードを買ってきます。
大きな声ではいえませんが98SEのバグのせいなのでMEをどっかからコピーする方法をまずやってみます。
(01/11/14)


NG−795

Q;KOG
Maker=ECS
Type=K7VZA 3.0
Location=愛知
Age=20代
CPU:DURON 800(リテール)、WIN98、GC HIS GRAPHIC FORCE GeForce2MX32MB、電源:DVE 250W

家のパソコンはいつもは普通に動いているのですが、いきなり落ち、電源を入れてもモニターさえつかなくなり、2.3日すると何事も無かったかのように動き出すことがあります。
原因はまるでわかりません。良いアドバイスがあれば是非お願いいたします。
シバケン様、大魔神様には大変感謝致します。
これからも頑張ってください。

追伸:このマザーは中古で買ったものなのですが、最初っからです。
何も起動させてないときに落ちることもあります。(重い処理をしている時に落ちることが多い気はします)
コンセントを抜いて2.3日放っておくと直ります。モニターすら反応しませんが、ファンは回ります。
まるで原因がわからないので調べようにもどうにもできず困っております、良いアドバイスお願いします。
(01/11/12)

A;パソコン大魔神
摩訶不思議な現象ですのでハッキリした事は言えませんが、電源ユニットの問題が有るか、マザーボードに問題が有るような気がします。
一度、落ちた直後にコンセントを抜くか、電源の後ろのSWを一旦OFFにして再度ONにして見て下さい。
(01/11/12)


NG−794

Q;takechanman
Maker=Gateway
Type=Solo3400/WIN2K
Etc=メルコ無線LANでフレッツADSL接続中
Location=広島
Age=50代
初投稿です。
これから時々お世話になると思いますがよろしくお願い致します。
今日のご相談は「家庭で無線PCカードでネット接続しているノートブックを旅行先でモバイルカード(ドコモP-IN)で接続出来ないものか?」というものです。
以前WinMeとdual bootにしていた時は旅先ではOSを切り替えて使えたのですが、HDDの容量問題もあってWIN2Kだけにした後設定し直してもどうしてもうまくいきません。
過去ログにはドンピシャリは無いのですがこのような一OS環境下でしかも旅先で設定し直すと言うのはとんでもなく大変なことをやろうとしているのかなと思い始めお伺いを立てる次第です。(なお当方はマニュアルにある通りにAirstationの設定等をしていますがTCP/IPとかは殆ど理解しておりません。)
早く無線LANが旅先でどんどん使えるようになればよいのですが。
以上よろしくお願い致します。
(01/11/11)

A;パソコン大魔神
根本的に”考え違い”と言うか”判ってない”と言うか、この質問の意味を理解するだけで大変でした。
現在の接続方法は、アナログ回線のフレッツADSLに無線LANを経由して接続しているという事ですが、これはケーブルで接続しているのと同じ事です。
「P-in Comp@ct 」はPHS回線での接続で全く別ですので、フレッツADSLとは別のプロバイダー契約が必要になるハズです。
確かに、理論上は無線LANでもPHSと同じ方式を使っていますが、無線LANは外線にアクセスできるものでは有りませんので、モバイル通信カードが別に必要です。
ドコモの「P-in Comp@ct」はWindows2000にも対応していますので、それを購入するのと、プロバイダー契約が別に必要です。

頭の中が相当混乱しているようですが、お陰で私まで混乱してしまいました。
(01/11/11)

<takechanman>さん
数多くのレスポンスやサイト運営で極めてご多忙であろうと思うのに迅速なるお告げを有難うございました。
年とると気が短くなるのでしょうかクイックレスポンスが何より有難いのです。
(01/11/11)

<マブチ>さん
うちもそうですが、同一プロバイダで、自宅では、ADSL、外では、PHSで接続しています。
時に、ADSL不調の時、普通の56kモデムでダイヤルアップに切り替えるということも出来ます。均一料金内のサービスなので、プロバイダに追加料金等は必要有りませんが、もちろん、わざわざ、そうすると、電話料金だけは、別途かかってしまいます。
自宅で設定を作っておけば、旅先での接続時に、いちいち近くのアクセス番号に直す必要はありません。接続の方法をPHSに切り替えるだけです。

「無線LANが旅先でどんどん…」というのは、おそらくインターネットが旅先でどんどん…ということなのでしょうね。
PHS接続は、普通のダイヤルアップ接続設定をつくるのと、殆ど同じです。
プロバイダーにその辺りのことをお聞きになれば、何とかなるはずと思います。
(携帯電話でもオナジです。但し、通信速度的には、PHSが有利。byシバケン)
(01/11/11)

<takechanman>さん
シバケン様、大魔神様、マブチ様。アドバイス有難うございました。
よく判ってない者が稚拙な表現で質問をしたため混乱させて申訳ありませんでした。
マブチ様のsituationが私のケースと似ています。すでにドコモのP-INカード(要はPHS)は持っていて(ドコモとPHS契約済み)プロバイダーはアナログ回線用/PHS用とアクセスポイントが両方あるので以前DUAL BOOTで使用時には、
(1)WIN2K:無線LANでアナログアクセスポイントへ接続(メルコLANカード+AIRSTATION+フレッツADSL)・・・・家庭用
(2)WINMe:P-INでダイアルアップ接続設定しPHSアクセスポイントへ接続・・・・旅先用とOS選択で簡単に使い分け出来ていたのですが前述の通りHDDの容量不安からWIN2Kのsingle bootにしてしまいました。
その後LAN接続とダイアルアップ接続を切り替えながら使っているのですが一方の設定の過程で他方の設定に干渉があり既存の設定がご破算になる為か(?)、その都度マニュアルを見ながら(特にAIRSTATION関係)1から設定し直さねばならず時間と手間がかかるので何かもっと簡単な良い方法は無いだろうか?と言うのがお伺いの趣旨でした。
説明不足でお手間を取らせて申訳ありませんでした。
(01/11/13)


NG−793

Q;hide
Maker=エプソンダイレクト
Type=Endeavor MT-4500
Location=東京都
Age=20代
シバケン様、大魔神様はじめて質問させていだだきます。
誰でも知っている事かも知れず申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
その内容ですが、パソコンが前機種よりかなりうるさいのです。
電源、CPU等のファンが原因(エプソンはその当たりのパーツでコストダウンをしている?)かと思い、後々の事も考えATX規格のケースを考えています。
そこで中身をそのまま乗せ替えたいと思うのですが、可能でしょうか?
(01/11/10)

A;パソコン大魔神
「前機種」って何でしょう?
最近のマシンは冷却ファンが沢山有るので、ウルサイの仕方が有りません。
その中で、CPUファンは寿命が短いので、ゴロゴロいうような感じの音であればCPUファンを交換して下さい。
(01/11/11)

<hide>さん
大変早い回答ありがとうございます。
前の機種は富士通FMV-DESKPOWER ME2/405Pでした。
音はゴロゴロした音ではないと思いますので、なるべく気にしないようにして使っていきます。
(01/11/11)


NG−792

Q;たろう
Maker=富士通
Type=FMV 6566CL5C
Etc=WINDOWS2000(NTからのアップグレード)
Location=奈良県
Age=20代
シバケン様、パソコン大魔神様、はじめてご質問させて頂きます。
この度Logitec社のCD-RW(LCW-S24U2)を購入致しました。
しかし、パソコン本体とUSBケーブルで接続するとパソコンがフリーズします。
(CTRL+ALT+DEL)もききません。これはここで再三質問があがっているUSB接続による弊害なのでしょうか?
うわさではBIOSのバージョンをあげれば良いという話も聞くのですが実際のところどうなんでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
(01/11/10)

A;パソコン大魔神
富士通のサイトに「USBポートはWindows(R)2000/Windows(R)98モデルのみのサポートとなります」と書かれています。
【ココ】<消滅・削除・12/12/09>
従って、NTモデルは使えないという事です。
(01/11/11)


NG−791

Q;Eisan
Maker=FIC
Type=AD11
Location=福岡県
Age=20代
【構成】
CPU:アスロン1.4G
MB:FIC AD11
MEM:DDR256MB
HD:Maxtor40G
VIDEO:All in wonder128
OS:Win2000 SP2

はじめまして、この度自作のパソコンを組み上げたのですが、トラブルに悩まされています。
まず、インターネットエクスプローラー(IE5.5)でホームページを見ているときに絵が動くコンテンツを表示して見ていると、突然再起動がかかったり、IEが終了したりします。
あとリッピングなんかしている時やMPEG再生時も急に再起動がかかったりして、せっかくの作業も完了しません。
ショップの人に尋ねたら、VIAのHPからIDEのドライバーをダウンロードしてくださいと言われやったものの、だめです。
確かにIDEっぽい気はするのですが。・・・どうか、助けてくださいよろしくお願いします。
(01/11/10)

A;パソコン大魔神
症状から考えるとCPUファンの選択を誤ったか、取り付け方法に問題が有ってCPUの温度が上昇しているのだと思います。それ以外の可能性としては電源の容量不足、メモリーの初期不良などです。
(01/11/11)


NG−790

Q;吉沢
Maker=HP
Type=omnibook F2409W#ABJ
Location=神奈川県
Age=30代
初めまして。よろしくお願いいたします。ゲートウェイの「solo2150 改造」と検索をかけましたところ、シバケン様の王国にたどり着きました。
パソコン大魔神様のパソコン大魔神コーナーを拝見し、私のパソコンに対する考え方が少しずつ変化しております。
ところで本題のご質問なのですが、大魔神様がお嫌いであるノートパソコンを導入しようと考え中です。

つきましては以下の3製品の批評をお願いします。
HP製:omnibook F2409W#ABJ
CASIO製:FIVA 205
CASIO製:FIVA 10362S

私的にはHP製「omnibook F2409W#ABJ」が気になっております。モバイルデュロンとはいかがでしょうか?この製品のAliチップセットは優れておりますでしょうか。
過去ログを参照しましたところ最近のHPは地に落ちたとのご意見もあり少々2の足を踏んでおります。またCASIO製のPCについてのご意見がありませんでしたので、この機会に批評をお願いいたしました。以下簡単ではありますが各社製品のスペックです。

HP製:omnibook F2409W#ABJ
CPU:M Duron 800
チップセット:Ali M1647
メモリ:128MB PC100
グラフイックアクセラレータ:トライデントCBXP×2AGP
ビデオメモリ:8MB
HDD:20GB ATA33

CASIO:FIVA205
CPU:Transmeta CrusoeTM プロセッサーTM5600 500MHz
メモリ:96MB PC100
グラフイックアクセラレータ:SMI Lynx EM+(ビデオメモリ2MB内蔵)
HDD:10GB ATA33

CASIO:FIVA10362S
CPU:National Semiconductor GeodeTM GX1 300MHz
メモリ:96MB PC100
HDD:10G PIO

お忙しいところ申し訳ありませんが是非よろしくお願いいたします。
(01/11/09)

A;パソコン大魔神
これは、私の独断と偏見による評価です。

HP製:omnibook F2409W#ABJ:二世代程前のパーツで組んだもの。
CASIO製:FIVA 205:Crusoeは論外。
CASIO製:FIVA 10362S:Cyrix MediaGXの生き残りか亡霊か。

選りによって、良くこれだけのゲテモノを揃えたものだと感服いたします。
(01/11/10)


NG−789

Q;Ringo FAN
Maker=SHARP
Type=PC-GP1-C1M
Location=兵庫県
Age=30代
はじめまして。「シバケンの天国」を楽しませていただいています。
初めてこのコーナーを知ったときからいつか質問させていただきたいと思い、現在使用しているOSをWindowsMeから2000へアップ(?)グレードする場合について色々調べていたのですが、メーカーサイトがXPに対応するモジュールを提供してくれる予定のようなのでそれを待ってから利用できるもの、利用できそうなものをお聞きするつもりでした。
が、その前に問題が発生してしまいました。なにとぞ良い知恵をお貸し下さい。

Norton SystemWorks 2002を入手し、とある事情でDAEMON Toolsを使って作った仮想CDドライブからインストールしようとしたのですが、いくつかの項目を入力し、いざインストールという段階でPC自体がフリーズしてしまいました。本体裏のリセットボタンで終了するしかなく、再起動後Windows付属のスキャンディスク(完全)を実行しました。
ふと気が付くと、Cドライブの中に「DIR00000」というフォルダが出来ています。これはおそらくインストール中のTEMPファイルか何かが壊れたまま残っていたのをスキャンディスクが見つけてここにファイル化したものだろうと思い、削除しようとしたのですが、これがどうやっても消えてくれません。ゴミ箱には移動できるのですが、そこから完全に削除しようとすると、
「--D----.-_が削除できません。指定されたファイルが見つかりません」
という表示が出ます。
ゴミ箱から元の場所に戻してエクスプローラで見てみると、このファイルは、「C:\DIR00000\_ISTMP0.DIR」にあって、サイズは0バイトです。
とりあえずディスク発生したエラーはスキャンディスクで修復できたので、同じくNorton SystemWorks 2002を今度はCD-Rからインストールしました。
今のところ快調に動いていますし何も問題ありません。
そこで、SystemWorksのDisk Doctor等のツールで修復を試みましたが問題を検出しません。

次にサーチエンジンで同様の問題がないか調べてみたら、シマンテックが似たような問題に対する解決のためのツールを出していました。【ココ】<消滅>

しかしこのプログラムは僕の環境では走りませんでした。
一度起動させると再び起動しないプログラムらしいので表示されたメッセージははっきり覚えていませんが、「ndf32.exe」をダブルクリックすると、
「DOSじゃないと走りませんよ。もう一度起動したいときは右クリックして『はい』を押して、OKを押して下さい」
といったような内容が表示されていたように記憶します。
しかし右クリックしても普通にプロパティ等が選べるメニューが出るだけで上記のような「はい」ボタンなどは見あたりません。
まだ買ったばかりなのでほとんどいじっていません。添付ソフトをあらかた削除して、今までWin95で使っていたソフトをインストールし(Me対応パッチが必要なものはあてました)、スカジーカード(I-OデータPCSC-FP)でMOドライブ(メルコMOS-S1300T)を外付けしてあるだけです。マウスもUSB接続ですが。

僕の知識の範囲で伝えられる状況は以上の通りです。
いずれOSは入れ直すつもりですが、この不具合以外はとても調子がいいし、しばらくはこの環境のまま行きたいと思っているので、出来ればOSの再インストールは避けたいところです。
別に問題なく使えているのに贅沢言うな、と叱られそうですが、エラーがらみで消せないフォルダ(ファイル)があるというのがなんとも気持ち悪いので、ぜひ解決策をご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
(01/11/09)

A;パソコン大魔神
ノート型パソコンにWindows2000をインストールするのは「お馬鹿さん」のやる事ですので、そう言う意味の無い事は考えないようにして下さい。
このマシンのチップセットはVIA KEL133と言うVGAアダプターがワンチップになったものです。これとモバイルAMD Duronプロセッサ  850MHz の組合せは絶妙なもので、SHARPの設計は見事と言うほか有りません。
そういう、見事な設計の製品を崩して不安定にするのはアナタのような中途半端な知識のユーザーですので、厳に謹んで下さい。
問題の幽霊フォルダーはWindowsの欠点の一つで、このような問題はファイルでも起こります。慣れれば気にもならないものですので、意味の無いことで頭を使わないようにして下さい。
(01/11/10)

<Ringo FAN>さん
シバケンさま、大魔神さま。わざわざご回答をいただきありがとうございました。
なんとなく「供養塔行きかな」と思ってはいたのですが、我がPC-GP1-C1Mを誉めていただいてちょっと嬉しく思っています。
幽霊フォルダは「慣れれば」という事でしたので、頑張って慣れたいと思いますが、我慢できなくなったらOSを入れ直します。それで治りますよね?
Windows2000にするというのは仰せの通りやめておきます。
神戸も寒いですが京都はもっと寒いでしょうね。お体に気をつけてこれからもご活躍下さい。
(01/11/10)


NG−788

Q;富井槙音
Maker=東芝
Type=DynaBook satellite1800 SA75P/4
Etc=WindowsNT4.0SP6
Location=長野県
Age=20代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。不躾ですが、早速質問に入らせていただきます。
このパソコンにIPC5019Aというスマートメディア用のアダプターカード(東芝)を認識させたいのですが、Windows2000用のドライバは使えるのでしょうか。
東芝のサイトにもWindows95、98用かWindows2000用のドライバしかありません。
Windows2000はNT系列のOSとのことなので、素人考えとしては、やってやれないこともないと思うのですが、カードの対応OSに明記されておらず、また、OS自体、いまだにNT搭載機が販売されているという事実が「NTと2000は別物」と言われているようで不安です。
「NT対応のPCカードを使え」とのご指摘もあろうかと思いますが、たまたまこのカードが手元にあったため、何とか使えないかと、こうして大魔神様にお聞きする次第です。
ちなみに、スマートメディアの用途は、FDに入らないくらい大きくなってしまったエクセルのデータのやり取りで、別にデジカメの画像を取り込もうとか言うわけではありません。蛇足とは思いましたが念のため申し添えます。
(01/11/08)

A;パソコン大魔神
スマートメディアPCカードはIDEカードをちょっとアレンジしたようなものですので、このカードで問題が出たと言う話は聞いた事が有りません。
確かにWindows2000はNTカーネルを使ったものですが、プラグ&プレイの部分はWindows Meと同等レベルのものですのでNT4.0に比べればMeに近いものと考えるべきです。
(01/11/09)

Q2;富井槙音
Location=長野県
Age=20代
シバケン様、大魔神様、お世話になります。迅速な回答大変ありがとうございました。
この件につきまして、説明不足の点があったようなので補足させていただきますと、PCカード自体に問題があるわけではなく、プロパティで確認した際、
「このデバイスのドライバはインストールされていません」
とのことなので、NT用を探したところ見つからなかったので2000用が使えないかと思った次第です。
そこで、再質問なのですが、「プラグ&プレイの部分は〜」ということは、ドライバ自体はNTでも2000でも(さらには95、98、Meでも)変わらないということなのでしょうか。
また、そうである場合、単純にドライバだけコピーしても使えるのでしょうか。それとも「高度で繊細なWindows様」はそういう所業を許さないのでしょうか。
実際に試してみる方が早いとは思いますが、節操もなく種類が増えつづけるWindows(一応XPで統合とは言ってますが)に対して大魔神様がどう思われているかもあらためてお聞きしたく、再質問させていただきます。
(01/11/09)

A2;パソコン大魔神
NT4.0に対して2000用のドライバーは使えません。
それよりも、スマートメディアPCカードは特にドライバーを必要としないハズです。

Windows XPは、サーバー用OSとして競争力を失ってしまった失敗プロダクトのNTの延長です。しかし、このままNTが消えてしまうとマイクロソフトが潰れてしまうので、「統合」と称して「流用」しているだけです。
本来はWindows2000で統合する予定だったのですが、時間切れで中途半端な状態で発売してしまったために従来のWindows9X系で動くアプリケーションが動かないという問題が解決されませんでした。
そこでNT4.0の時にやったデュアルブートなどと言う姑息な手段を使わざるを得なかったんです。今度のXPでやっと9X環境を擬似的に真似るエミュレーション・モードを急ごしらえして発売となったのですが、これとて未完成品なんです。
(01/11/10)

<富井槙音>さん
シバケン様、大魔神様、このたびはありがとうございました。
大魔神様にとっては役不足のような質問で、歯がゆい思いもされたかと思いますが、私としては大変勉強になりました。
今後もお世話になることがあると思いますが、その節はよろしくお願いします。
(01/11/10)


NG−787

Q;YAMA
Maker=ECS 
Type=P6IEAT 
Location=青森県
Age=40代
MB:ECS P6IEAT
CPU:Celeron 900MHz FSB 100MHz
メモリ:128MB
ケース:400W
グラフィックカード:オンボード
サウンド:オンボード
LANカード:GREEN HOUSE、GH-EL100/LR
TA:Aterm IT550DSU シリアル接続
回線:フレッツISDN
OS:Windows98
MP3再生ソフト:Realplayer
Basic:軽めと思われるフリーソウト

初めて自作パソコンを組んでみましたが、原因がわからず困っていることがあります。
MP3を再生しながら、インターネットに接続すると回線速度が極端に遅くなります。それで、MP3の再生をやめるとまたもとどおりサクサクと動きます。
また、インターネットラジオにアクセスするとページにはたどり着けますが、その後は音は鳴らず動きが止まってしまいます。
オンボードサウンドはかなりCPUに負荷をかけるということは、わかりましたが、インターネットの速度を抑制してしまうのでしょうか。
なにが原因でどのように対処したらいいのかわかりません。よろしくお願いいたします。
(01/11/08)

A;パソコン大魔神
これはMP3再生の最大の欠点で、マシンに掛かる負荷は相当なものです。
実際、ZIP解凍のような事を連続してやっているようなものですので、他のセッションに影響を与えるのは避けられません。
(01/11/09)

<YAMA>さん
何の挨拶もなく、いきなりのぶしつけな質問、大変恐縮しております。(^_^;)
平にご容赦ください。
早速のお告げ、ありがとうございました。原因がわかっただけでも、すっきりしました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
(01/11/09)


NG−786

Q;siro
Maker=FIC
Type=VA503+(PCB1.2A)
Location=岩手県
Age=30代
シバケン様、大魔神様、いつも楽しくWebページを読ませて頂いております。
さて、私の質問は、いささか古いATマザーボードとAGPのグラフィックボードの不具合についてです。
上記のマザーボードにカノープス社のZXR128(RIVA128ZX)というAGPアダプタをとりつけ、Windows98SE をインストールしたのですが、32bitカラーモードにすると、
「例外0E が 0167:BFF9E2DB で発生しました」
とエラーになってしまいます。
AGPをx1 モードに設定したところ、一瞬成功したかにみえますが、DirectX 診断ツールの「ディスプレイ」「Direct Drawのテスト」にて、フルスクリーンに切り替わる時、同様のエラーになります(その後は16bit→32bitカラーの切り替え時にエラーが出るようになる)。

パソコンの構成は以下の通りです。
CPU:K6-2 400MHz
HD:IBM DTTA351010
Memory:128MBx1(PC100 CL2)
SCSI:TEKRAM DC310U
CD-ROM:TEAC CD532S
電源:SILENCER Slim 270W(AT電源)
その他、MB のBIOS JP4329(6/23/2000の日付)、VIA 4in1 ver.4.35、グラフィックドライバはカノープス社の最新版(昨年の秋リリース)

です。あとはスロットにはなにも挿していません。
メモリは別なものにかえてインストールし直しても同じでした。
また、Voodoo3 のAGPボードも試してみたのですが、やはり高解像度に切り替えのところでこけます(詳しくは調べていませんが)。ちなみに、オンボードのUSBを切ってインストールしても同じでした。
この時代のものはAGPが不安定だった、ということなのでしょうか。
もし98SE に問題ありそうならMeを購入しても良いかな、と考えておりますが、無駄なあがきになるかも、と躊躇しております。
もうこのMBには引退してもらうべきかも、と考えるとちょっと悲しいところです。
アドバイス等ございましたら何卒よろしくお願いいたします。
(01/11/08)

A;パソコン大魔神
この「FIC VA-503」はAGP1.0と一世代前の規格のものですが、「ZXR128」も同じAGP1.0ですので整合性は問題無いと思います。何れもチト古いものですので、Windows95/98のみ対応されています。この時代はDirectX6でしたので、これより新しいバージョンのものをインストールすると問題が出る可能性が有ります。
一応、念のためにカノープス社の<サイト><Url修正・11/03/31><エラー・削除・12/02/08>からドライバーをDLして見て下さい。
これでダメなら、勇退願うしか無いかも判りません。
(01/11/09)

<siro>さん
本当にすばやいお告げ、感服いたしております。
さて、教えていただいた、カノープスのドライバはすでに試しておりました。16bitカラーであれば安定して動いておりますので、これで使用していくことにいたします。
DOSの時代から自作機に励んでまいりましたが、その時の最新機能一歩手前あたりを選択するのが安定動作のコツだという経験を重ねてまいりました。今回もそれに該当するのかもしれませんね。
シバケン様、パソコン大魔神様の今後のご発展をお祈り申し上げます。これからもWebページを楽しみに読ませていただきます。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。
(01/11/12)


NG−785

Q;さら
Maker=iiyama
Type=BK500U
Etc=本体の改造なし
Location=鹿児島県
Age=30代
シバケン様、大魔神様いつも楽しく又、おかしく拝見しております。
実は、最近上記BK500Uを中古で購入しましたが、メモリが半分しか認識されない事で困っております。

確認状況
1.128MBのSDRAMは64MB、256MBは128MBと認識します。
2.その半分しか認識されないメモリを別の機種に取り付けるときちんと認識されます。
3.別の、手持ちのSDRAMと交換しましたがそちらも半分しか認識されませんでした。
4.システム設定のメモリ設定には制限のチェックはされていませんでした。

ぜひ、大魔神様のお力添えをお願い致します。
追伸:大寒の今日、初めて鹿児島でも初霜がありました。
(01/11/07)

A;パソコン大魔神
少し古いタイプのマシンは128Mbitメモリーチップを正しく認識できません。
古いマシンには古いメモリーを捜すことです。
(01/11/08)

<さら>さん
シバケン様、大魔神様お手数をお掛けしました。
その後、128MBのSDRAM一枚挿しでは、半分しか認識しませんでしたが、128MBのSDRAMを二枚挿すと256MB認識しましたのでこれで良しとしました。
今後のご活躍を楽しみにしています。
(01/11/08)


NG−784

Q;Haru&Mari
Maker=IBM
Type=Aptiva2190-27J
Location=福岡県
Age=20代
パソコン初心者です。現在IBMAptiva2190-27J使用中です。
新しいゲームを購入し開始した所、ビデオメモリが8MB以上必要とのこと。現在マシンはビデオメモリ4MBです。
カタログでは8MBにセット可能となっています。8MBにする方法を教えてください。
カタログではビデオサブシステムsis530(3D、AGP2x、チップセットに内臓)と記載あり、現在メモリは64MB。
購入してから中身そのままです。
(01/11/07)

A;パソコン大魔神
システムセットアップ・ユーティリティ(一般にはBios設定)で変更して下さい。
最初のIBMロゴの画面でF1キーを押せば設定画面に移るハズです。
(01/11/08)


NG−783

Q;西村雅己
Maker=自作機
Type=asus P2B-B
Location=京都府
Age=20代
初めまして、先週の土曜に「シバケンの天国」を見つけてから少しづつ読ませて頂いています。
質問なのですが、ISDNの認証に1分くらい掛かってしまうと言うのは正常なのでしょうか?
Win95のアップグレードパッケージでのWin98を発売直後にインストールして、99年の4月から京都−inetに加入し、ISDNで初期状態のIE4を立ち上げると、
「リモートコンピューターに接続しています」→「ユーザー名とパスワードを確認」
と表示されて数秒した後に、
「ユーザー名とパスワードを確認」
と次の行に表示された後1分くらい後になってから接続が確立すると言う具合です。
接続が確立するまでの間にブラウザーを閉じてOutlookExpressのを立ち上げるとツールバーの中には通信状況のアイコンが無いにも関わらずメールの送受信や、再びブラウザーを開けると2分くらいの間だけオンラインで繋がっている状況になります。
又、ダイヤルアップネットワークから接続を始めた場合、
「ダイヤル中」→「ユーザー名とパスワードを確認中」→「ログオン中」
と次々に表示され、「ログオン中」と表示されてから接続が確立するまでやはり1分近く掛かるので、おそらくIEの接続の時の二行目の「ユーザー名とパスワードを確認中」と言う事だと思うのです。
「ログオン中」にキャンセルすると「切断中」と表示されて完了するまでしばらく掛かるので、その間にブラウジングしたりやメーラーで送受信する事が可能なので、IEの接続を途中でキャンセルした場合、ダイヤルアップネットワークでの「切断中」の表示がされないだけだと思うのです。
話に聞いていた所でログオンは一瞬で出来ると聞いていたのですが、「プロバイダーによって違いも有るかも知れないからこう言う物なのだろう」と思い1年くらいそのまま使い続けていたのですが、雑誌付録のCD−ROMに入っていたIE5.5(雑誌の表紙に大きく書いてあったくらいなので初めての収録だったと思います)をインストールしてIE5.5から接続してみた所、
「リモートコンピューターに接続しています」→「ユーザー名とパスワードを確認」
と表示された直ぐ後に接続が確立される様になり快適になりました。
しかし九月の中旬にWiの調子が悪くなったのでHDDをフォーマットして再インストールした所、IE5.5のCD−ROMを入れておいた雑誌を誤って処分してしまった事に気付き、IE5.5をWindowsUpdateからダウンロードしてみたのですが、接続は初期状態のままで、「それなら」と試しにベーター版のIE6を入れても状況は変わりませんでした。
可能性としてはプロバイダー側での対応が偶然変わったという事も考えられるのですが、偶然にしては出来すぎだ思うのでソフトウエアでの問題だと思うのですが・・・
一年以上使い続けた環境に戻っただけなのですが、やはり再インストールするまでの状態が非常に快適だったので可能であれば環境を取り戻したいと思うのですが、無理な相談なのでしょうか?

動作環境は以下の通りです。
Windows98 (アップグレードパッケージ)
Windows Upgradeからサービスパック2とIE6をダウンロード
マザーボード:ASUS P2B−B
CUP:Pentium3 450Mhz
メモリー:512MB (256MB X 2)
HDD:IDE 15.1G(ULTRA IDE 66) + 6.4G(ULT
RA IDE 33)・・・#型番は良く解りませんが、両方共にIBMのマレーシア製の物だったと思います。
DVD−ROM:型番は良く解らないのですが、PIONEERのDVD6倍速CD倍速のスロットインSCSI接続の物です。
CD−R:プレクスター PX−R412 (SCSI)
TA:オムロン MT128S−D/U(S) USB接続の物です。
VGA:Matrox Millenium G400
Sound:Sound Blaster Live! value
電源:ケースはATですが、ATX用の容量の大きい(買いに行った時に店で売っていた中で一番大きい)物に交換済み

#買ってからしばらくした後にコネクター類の調子が極端に悪くなり、キーボード、マウスは止む無くUSBにしていますが、BIOSレベルででUSBキーボードが使用可能だったのもあってか特に困った事は有りませんでした。
宜しくお願いします。
(01/11/07)

A;パソコン大魔神
認証が遅いのは京都アイネットのWEBサーバーの問題で、この春の大事故を起こして2日間ダウンして以来技術担当が怖がってしまい、新しいサーバーに交換出来ずにモタモタしています。(怖がらせた原因は私です)
ただ、ISDNでの認証に1分もかかるのは異常ですが、京都アイネットなら充分考えられます。

それよりも、IEに関してやっている事がデタラメです。
この時代のマザーボード(スロット1)でUSBを多用するのも問題ですし、WIN98にIE6ベータ版を入れるのも支離滅裂です。WIN98であればIE5.0までにとどめておかないと色々な問題を起こします。
マシンの構成を見ると新旧のフュチャーが入り乱れているようですので、この際マシン環境を抜本的に整備すべきだと思います。私が見る限り、動くだけでも不思議だと思う構成です。取りあえず、マザーボードとCPUからリストラして下さい。
(01/11/08)

Q2;西村雅己
Location=京都府
Age=20代
早速の回答有難うございます。
私の環境(宇治AP)では接続が一瞬で出来る状態の時に、現在はケーブル回線に変えている友人の家(京都AP)からのISDN接続が今の私の状況と同じだった上、一分くらいで切断されたりと酷い状況だったのですが、、NECのワイヤレス式のTAを使っているのが原因かと思っていたのですが、インフラ側に問題ありですか。その分京都アイネットは安いと割り切って我慢することにします。

IEに関しては5.0がキャッシュが必要以上に効くので使いたくないのですがそれ以上はトラブルの元と言う事ですか。
このコーナーのログを見て自分のパソコンの構成は動いている状況が不思議な物の筈なのですが、幸運にもISDNの認証以外に不満は特に出ていません。もしかしたら他の人がトラブルだと感じている事がそうとは感じていないだけなのかも知れませんが。
ハードに関しては新しい物に変えたいと以前から思っていたのですが、普通に使っている分にはあまり不満がないのと、スペースの問題で現在使っているATミニタワーよりも大きなサイズの物は無理なので、ズルズルと今に至ってます。
最近になってMicroATXマザー用のケースでサイズ的は丁度良く、そのケースに使える電源も大容量の物が出ているみたいなので、MicroATXマザーボードで良い物を探している所です。
CPUはコスト的にも有利ですし大魔神様がお勧めされているのでADMのアスロンサンダーバードにしようかと思っています。
よければMicroATX企画のマザーボードで「これは良い」と言う物が有ればお教え願えないでしょうか?
それともそんな商品はまだ出ていないので待つべきでしょうか?
メモリーは前回書き忘れていましたが、PC−133 CL−3のSD−RAMですのでそのまま使用出来るものにしたいと思います。
参考までに、金額的に直ぐには難しいのですが、新しいハードに移行の際の最終的な構成は以下の様にしようと考えてます。

今まで通りWindows98を使用。
CD−Rはあまり使用頻度が高くないので外付けの物。
DVD−ROMはATAPIの16倍速スロットインの物。
HDDは現在データ用に使用している6.4Gの物には勇退していただき、15.1Gの物をデータ用ドライブにしてCドライブ用に新しい物を購入。
サウンドはMIDIに関してはローランドの外部モジュールを購入予定なのでオンボードの物を使用。
キーボードとマウスはPS/2の物に戻す。
といった所です。

CD−Rについてですがドライブ部分はプレクスターの物にしたいのですが、外付けの物は店頭にはUSBとFire Wireの物しか見当たらず、SCSIのものは全然見当たりません。個人用のSCSIが一番普及しているのは日本と聞いた事が有るので、業務用では廃れる事は無いと思うのですが、個人用ではSCSIは絶滅の危機に瀕しているのでしょうか?
VGAのMillenium400は確かAGPX2のものなので今売られている物に使えない場合はMatroxの最新の物にしようと考えています。

又、これはパソコンのトラブルとは直接関係の無い事なのですが、メールの返信の際の文章の引用に関する疑問なのですが、私は全てのメールで返信するる際は「この方が分り易いだろう」と返答する文章のみ引用する事にしているのですが、私の受け取る私信の多くはこの方法に沿っているのですが、ビジネスメールでは返信の下に送った文章の全文を貼り付けている物が殆どです。どの部分に対して返信しているのか一目で分らないのと、全文に目を通していない印象を受ける上、返信中の引用の殆どの部分が容量の無駄に感じるのですが、何分実社会での経験が乏しい私です。もしかしたら全文を貼り付けるのがビジネスメールでのマナーなのかも知れないと言う不安もあります。
もし宜しければこれに関してご意見をお聞かせ願えないでしょうか?
それでは宜しくお願いします。
(01/11/08)

A;パソコン大魔神
SocketAのものではMicroATXのマザーボードが少ないのでATXフォームを基本に考えて下さい。それからSCSIの件ですが、意識的に減らす方向に持って行っているのは販売する側の無知が原因ですので、SCSIを使うべき機器はSCSIに戻ると思います。現在はUSBのお陰で無茶苦茶になっているのが情け無いことです。

さて、メールの件ですが、まだまだ日本では電子メールをビジネスの第一線で使用しているところが少ないのですが、FAXなどと違ってそのままテキスト・データが送られて来ますので徐々に「電話注文」や「FAX注文」に置き換わるものと思います。
電子メールの良いところは、電話と違って相手が不在であろうと情報を送る事が出来ますが、その代わり即答して頂けるワケでは有りません。
電話であれば「さっき話したアレの件、その案でOKです」なんて話でも通じるのですが、同じ事を電子メールでやると「何のコッチャ?」となってしまいます。そこで、どう言うメッセージに対する回答なのか誤解されないために、下に直前の電文を入れておきます。ただし、一般常識では直前の電文だけで、過去のやり取りをダラダラ並べてはいけません。
良く、送られたメッセージを細切れにして、その間に自分の意見を割り込ませる人がいますが、これは非常に失礼なので要注意です。何故かと言うと、メッセージ全体を見た上での回答では無く、部分的な回答の連続になってしまい、最終的な結論が書かれないケースが多いからです。電子メールも立派な文章ですので、あくまで自分の考えを簡潔明瞭に述べ、相手を説得するワザが必要です。
(01/11/09)

<西村雅己>さん
またまた素早いお告げを有難うございます。
SCSI接続のCD−Rの捜索を手始めにパソコンの全面改修に掛かりたいと思います。
メールの返信についてもは参考になりました。重ね重ね有難うございます。
(01/11/09)


NG−782

Q;どっとこむ
Maker=SOTEC
Type=PCSTATION G380AV
Location=大阪府
Age=20代
PCSTATION G380AVでOSをWindows MEからWindows2000にアップグレードをすると、画面表示色が256色になってしまいます。
SOTECのホームページでドライバーを提供していないのですが、何か代わりになるドライバーがありますか?
それともWindows2000にはアップグレードできないのですか?
(01/11/07)

A;パソコン大魔神
これは何度も何度も忠告している事ですが、もともと不安定な設計のマシンにWindows2000やXPをインストールいても、絶対に安定する事は有りません。

まして、事前にドライバー類を準備せずにWindowsを入れ替えるなど「言語道断」ですので、反省して下さい。
PCSTATION G380AVのVGAアダプターは「ATI All-In-Wonder 128 PRO」を使用していますので、ATIのサイト【ココ】<エラー・削除・12/05/10> からダウンロードして下さい。(日本語は最初だけで、後は全部英語です)
(01/11/08)


NG−781

Q;へべれけ!
Maker=SONY
Type=VAIO PCV-L730
Location=大阪府
Age=20代
VAIOのPCV-L730を、かったときから特にいじらず、メモリ以外はデフォルト状態のまま使っています。Win98SEで、ペンティアム3の600です。
使い始めて1年半ほど経つVAIOなのですが、、。
最初の2ヶ月ほどで、128だったメモリを256に増設しました(メーカー純正品)で、問題なく過ごしていました。
2ヶ月ほど前にADSL(DION)にしまして、、。それでも問題はありませんでした。
レジストリは購入時より一度もいじっていません。
なのにここ1週間ほどで二回、電源が唐突に落ちる、という不可解な現象が起きまして。フリーズにいたっては、ネット中にすぐするように(涙
ウィルスチェックはノートンでやりましたし、今朝なんかはチェックかけたにもかかわらず、昼には電源が落ちました。原因が本当に不明なんです。
ちなみに、ノートンを入れてから起動時にWin98が表示される時間が3分半ほどになりました、、。長すぎです。
最近は入れたソフトはないです。原因は何が考えられますか?

PS:今思いついた原因ってのがありまして。
実は、会社のLANの大元のマシンなんです。無線LANなので、ルータに繋がってるのはこれ一台です。
で、最近はファックスソフトを使うことがありまして、、。このVAIOでしか使わないので、モデムの前のスプリッタで分けた線(電話共用タイプなので)をルータなどを介せず、VAIOに接続しています。送ることはスムーズにいきました。
最近はファックスを送ることはしないのですが、電話線はPCに挿しっぱなしでした。
宜しく、お願い致します。
(01/11/07)

A;パソコン大魔神
SONY VAIOのフリーズ問題は「仕様です!」と言ってもイイくらいのものですので、対策としては「長時間使用しない」の一言に尽きます。

とにかく、全製品が素人設計ですので問題を挙げればキリが有りません。
可能性として一番考えらえる事は熱暴走ですので、一度ケースを開けてCPUファン周辺を点検して下さい。特にCPUファンにホコリが貯まっている可能性が考えられます。
次に考えられるのがメモリーの発熱による動作不安定、更にHDDの不具合、マザーボードの不具合など、あらゆる部分が疑わしくなります。
元々は、全部怪しいのがVAIOの特徴ですので、これをメインのマシンに使うというのは信じ難いことですので、先ずは根本的な考え方を変えることです。
(01/11/08)

<へべれけ!>さん
ちょくちょくのぞかせていただきます^^
VAIOの仕様というのは物悲しいです。今はまだフリーズや電源落ちはありません。
では、また。
(01/11/08)


NG−780

Q;TwilightStar
Maker=GIGABYTE
Type=GA-8TX
Location=愛知県
Age=20代
シバケン様、パソコン大魔神様、いつも楽しく拝見させていただいています。今回、はじめて質問をします。
実は最近、自作でPCを組み立てたのですが、多少気になる事があるのです。

PCの構成は以下のようになっております。
ケース:WiNDy MT-PRO 2200 Plus
電源:WiNDy Varius 335 P4
CPU:Pentium 4 1.7GHz
Memory:PC800 RDRAM 128MB×2【Pentium4 1.7GHz リテールボックスPC800 RDRAM128MB×2同梱版のもの】
M/B:GA-8TX【ソケット423】【チップセットi850(Intel)】【サウンドチップCT5880(Creative)】BIOS 設定画面で機能を Disable
HDD:IC35L040AVER07(IBM)【40GB 1プラッタ20GB】
CD-ROM Drive:DVD-106S (Pioneer)【16X DVD/40X CD-ROM ATAPI OEM Model】
CD-R/RW Drive:PX-W1210TA/BS(PLEXTOR)
AGP:GF2PRO-AGP64(玄人志向)
PCI:LAN ET100-PCI-R(I-O DATA)
PCI:Sound  Sound Blaster Live! Digital Audio 2(Creative)
OS:Microsoft Windows 2000 Professional Service Pack 2
Application:
@Microsoft Office XP Professional
AMicrosoft Visual Studio 6.0 Service Pack 6
BMicrosoft Internet Explorer 6.0
COutlook Express 6.0
DSymantec Norton SystemWorks 2002
ESymantec Norton Internet Security 2002
FNetscape 6.0 G秀丸エディタ Hffftp ILHMelting

気になっている点というのは、電源についてなのです。
星野金属やソルダムのサイトでは Pentium4 対応と謳っておりますが、Pentium4 対応でない電源は300W、購入したWiNDy Varius 335 P4 は 335W、その差はわずか35W。
CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブ(映画鑑賞目的ではありません)、大容量メモリ(今や、256MBなど大容量ではないのかもしれませんが)、などなど色々と搭載しているので、果たして本当にこのままでも問題は無いのか、400Wや500Wの電源を購入して積み替えた方が良いのか、そのあたりの判断がつきかねたので、大魔神様のお叱りを受けるかも知れないのを覚悟の上で質問をした次第です。

また、この構成でマズい点などあれば併せてご教授ください。よろしくお願い致します。
(01/11/06)

A;パソコン大魔神
電源の問題を最初から気にする人は相当な玄人だと思いますので特にコメントは有りません。電源で注意しなければならないのは輸入品の場合(特に安物)、115Vでの話ですので若干割り引いて考えておかないと動作不安定で悩む事が有ります。
確かに400W以上の電源が欲しいところですが、400Wを越えると途端に高額になりますので、これをケチる傾向が有ります。このままのスペックで特に大きな増設をしないという事であればギリギリでセーフというところだと思います。念のためにCD−RWに何かを書き込んでいる状態でアプリケーションの動きに問題が無いかだけ確認しておいて下さい。
こと電源に関しては「大は小を兼ねる」という考え方が成り立ちますが、同じようにメモリーやHDDを考える人が後を絶たないので困った事です。
(01/11/07)

<Twilight Star>さん
こんにちは、Twilight Star です。
お告げ拝見いたしました。迅速な回答、ありがとうございました。
拙のような迷える子羊からの質問は多いのではないか。
AMD、INTELも真っ青の高速処理、お見逸れしました。

ここからは愚痴ですが、Yahoo!BBのサポートも1日とはいいませんが、遅くとも1週間ほどで返信して欲しいものです。実は、安さに負けてYahoo!BB と契約しました。
「お粗末で、役立たずなら即解約じゃ!」と思いつつ。結果、開設までは運良くスムーズにいきましたし、快適に接続できています。
しかし・・・ある時を境に、BB会員専用ポータルサイトへ繋がらなくなったのです。
会員なのに、会員でない者が閲覧しようとすると飛ばされる、入会案内ページしか見れない状態に。他のサイトは問題なく閲覧できるので、ポータルサイトを全くといっていいほど利用していない拙としてはどうでもよかったのですが、どうにも気味が悪いので、質問メールを送ることに。
メールでしかサポートしないとあったので、メール送信。
ところが、9月初旬に送った質問メールが10月中旬になって返信してきたり、9月末に送った接続障害についての質問メールが11月になってようやく返信してきたり・・・。
しかも内容が、「ipconfig /renew で、IP取り直して下さい。だめなら、これこれこういう情報を調べて送ってください。こちらで調査します。」など。
遅い!返信が来んから苦労して自力で修復したし、もう一つは11月になった途端に、勝手に直ったわっ!!

とモニターの前で吼えてしまいました。
Yahoo!BB内での各担当部署同士の連携も悪いし、解約騒ぎの起きた1年間契約縛りの問題(必死に、ミスと弁解してましたが、そのうち復活しそうだなぁ・・・)もありますし。と思っていたら、最近になって電話サポートが始まりました。ううむ、さらに採算とれなくなるのでは???

よかった点はYahoo!BBのおかげで、他の業者が安くなった事ぐらいです。もっとも、安くなり過ぎても、アメリカのADSL業者のごとく次々に潰れそうで怖いのですが。
まぁ・・・住んでいる地域に他の対応の良い業者が来たら、すぐに乗り換えるつもりですが。Yahoo!BBにしたのは、安さと、いつ接続しても料金固定というのが魅力だっただけで、速度は特に期待もしていなかった(一応、平均2Mbpsはでてます)ですし。他の業者も8Mbpsをやりはじめた今となっては、BBしかない地域の人は除いてメリットなし。
当然、常時接続はしていません。常時接続はクラッカーの脅威に晒されますし、勉強の為にサーバーを立てるにしても、接続時にPPPoEやPPPoA等の認証処理がない裸のBBでは怖すぎて。しかしYahoo!BBはこのような信用をなくすことばかりしてて良いのかいなと思ってしまいます。
いざとなったら「立つ鳥跡を濁しまくり」をやる気なのでしょうかね・・・。
(01/11/07)


NG−779

Q;吉三郎
Maker=IWILL
Type=KA266
Etc=詳細は<<PC仕様>>を
Location=神奈川県
Age=30代
シバケン様、パソコン大魔神様こんにちは。先だっては、心配無用のご回答ありがとうございました。
気になることシリーズでもう1点質問させてくいただきたく、よろしくお願いいたします。
私のPCでの「カーソル」や「ポインタ」の動きについてですが、ある一定のストロークで、必ず「カクッ」ともたつきます。
KB、マウス、タブレットのいずれでも発生しますので、ハードは無関係に思えます。
KBからの入力では、「スペースバー」や「英数字キー」(一般的な)を連続入力(押下しっぱなし)すると数十文字(数十スペース)毎に1度「カクッ」と止まり、また出力の繰返し。
マウスやタブレットでは、円を描く用に矢印ポインタを画面上動かすと、数回描く毎に「カクッ」止まり、また描くの繰返し。素人見にも、なにかある一定量のバッファがMAXに達する都度再確保している様に見えます。
通常のPC業務にはほとんど支障がありませんが、CG専用として組んだPCなので、レタッチソフトを使った滑らかなペン塗り作業が多く、「カクッ」となるのは専用マシンとして致命的なのです。

この現象を改善出来そうな、設定や調整箇所をご教示頂きたく、ご相談した所存です。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

<<PC仕様>>
M/B:IWILL KA266 ALi(R) MAGiK1
CPU:Thunderbird、PGA、FSB 266MHz、L2 256KB 1GHz
メモリ:PC2100(DDR266) DDR SDRAM DIMM CL2.5 256MB ×2
HDD:Western Digital Caviar WD300BB 30.0GB
VIDEO:Millennium G200SD PCI 8MB
SOUND:C-media(R) CMI8738 Soundチップ(オンボード)
拡張カード1:PCI LANカード ENW-8300T
拡張カード2:I/O DATA ULTRA-WAIDE-SCSI SC-UWPCI (MO/CD-R接続用)
HDパーティション:C:8GB/D:8GB/E:8GB/F:6GB
OS:Win98se+IE5.5
主常駐ソフト:Norton AntiVirus V5.0
(01/11/06)

A;パソコン大魔神
こう言う現象は、大抵常駐ソフトが原因ですので、アンチウィルスを非活動にして見て下さい。
あとバックグラウンドで割り込み処理をするものも片っ端から活動させないようにする事です。
例えば、システムエージェント、スクリーンセーバー、電源管理などです。
それと、この問題には直接関係有りませんが、HDDのパーティションの切り方は良く有りません。こんな事をすればスワップ領域が制限されてパフォーマンスが落ちると共に、何かHDDに問題が起きた場合、一瞬でデータを失います。
それと、このVGAカードは何ですか!(唖然)
(01/11/07)

Q2;吉三郎
Location=神奈川県
Age=30代
当方の都合により返事が遅れ申し訳ありません。
早速、アンチウィルス関連のオートプロテクトやパターンファイルオートアップデートなど外し、合わせて電源管理も非活動にしました。(スクリーンセーバは元々使っていません)
問題は、システムエージェントで、実際にどの設定が該当するのか良く判らなかったので、、
「Scheduled Tasksのスケジュールを全て無効化」と「システム設定ユティリティのスタートアップで作業に関係のないものを片っ端からオフ」というのもやってみました。しかし、改善はされませんでした。
最近わかったのですが、FLASHなどのムービーを再生しているときも、一定周期でカクッともたつきます。何か割り込みがあるのでしょうか?割り込み調査用に良いTOOLなどありましたら、合わせてご教示戴きたく、よろしくお願いいたします。
また、HDDについて、ご指摘いただきましたので、次回再インストール時には、できるだけ最小パーティションとなるよう、精進します。(パーティション勉強用参考記事がちょっと見当たりませんでした)
VGAカードは予算の関係でなかなか交換する機会がありませんでしたが、最近は安くなてきたので、ML-G450/AGPの廉価版に交換する予定です。
唖然とさせてすいませんです。
(01/12/01)

A2;パソコン大魔神
VGAアダプターの件は、アナタの常識を言っているんです。
Athlon 1GHz(FSB266MHz)にDDR-RAMという組み合わせで、何故PCIバスのVGAアダプターを使うのか。これを予算の問題などと言う神経が理解出来ません。
VGAアダプターは下手をするとマザーボードよりも高額なパーツなのはご存知の筈です。それだけ重要なパーツだと言う認識が無いのが大問題なんです。
先ずはAGP 4Xに対応した”それ相応”のVGAアダプターに早急に交換願います。
画面の動きはこれで解決する筈です。(廉価版など言語道断)
それから、HDDのパーティションは最小では無く、「切っては駄目だ」と思って下さい。
(01/12/02)

<吉三郎>さん
シバケン様 パソコン大魔神様。
お告げを読んではっと気が付きました。
まわりの、「1GHz」だ「DDR」だと言う言葉に惑わされ、ろくに勉強もせずパーツを揃えた事に大きな反省の念を感じたのは言うまでもありません。
お粗末でした・・・。
また少しなり貯まった小遣いをメモリに投資しようなんて思っていた自分が恥ずかしいです。
これに懲り、それ以外も再度勉強し直したいと思います。(恐れ入ります。パーティションは切りません!)
素早く、厳しくご指導戴きありがとうございました。
(01/12/02)


NG−778

Q;OKI
Maker=Intel815E AGPset
Type=GA-6OXM7E
Etc=サウンドボード(SoundBlaster)
Location=沖縄
Age=20代
初めまして。パソコン初心者なので説明する言葉にも不足があると思いますがよろしくお願いします。
最近キャプチャーボード(MPEG1にリアルエンコード出切る)ものを取りつけたのですが、映像はうまく取りこめても、音声が入ってきません。
ソフトはVitecのImagerRT6です。サウンドボード(SoundBlaster)に出力端子を接続するとスピーカーから音声は流れるのですが、キャプチャーボードの音声入力端子につなげると、全然音が出ません。
ビデオとPCをつないでいるケーブルは片方が赤と白の端子で、もう片方がオーディオ機器につなげるためのステレオ端子です。
ケーブルのせいかとも悩んでいるのですが、すみませんが教えていただけないでしょうか。
ボリュームコントロールの録音の部分をLineINにしています。
OSはWin98です。よろしくお願いします。
(01/11/06)

A;パソコン大魔神
サウンドの「ボリュームコントロールのプロパティ」で録音の設定を見て下さい。
再生の場合と逆で、録音はマイクとかラインとかを一つしか選択できません。
これを良く見間違える事が有ります。
(01/11/07)


NG−777

Q;竹原
Maker=Utobia videal
Type=NIU-M205-500
Location=北海道
Age=20代
シバケン様、大魔神さま、こんにちわ。今回で、2度目の質問になります。
前回は、メーカー製パソコンでCPU交換は可能ですか?との質問に的確なご回答を頂きまして本当にありがとうございました。
その後はメモリー増設程度で諦め、特に大きなトラブルも無く使用しています。
私のようなロースペックな人間にハイスペックなCPUは全く必要ないことに気付き、無駄な出費を出さずに済んだのも大魔神様のお陰と思い、感謝しております。
さて、今回は私の知人が持っているノートパソコンで起こるエラーで困ってしまいました。
症状ですが、インターネット閲覧中、突然フリーズして、数秒後に青い画面に変わり、
「ディスク書き込みエラー」
「ドライブCのディスクに書き込めません。ファイルやデータが失われた可能性があります。どれかキーを押すと続行します。」
と出ますが、どのキーを押しても反応しません。
仕方なく電源ボタンを押し再起動させ、スキャンディスクをしてみると、
「32768バイトのデータが1個の破損ファイル断片中に存在します。破損ファイルの断片に使用出来るファイルやフォルダもありますが通常はディスク領域の無駄です。」
又は、「このドライブのブート領域に含まれている重要な情報は破損しているか、無効です。この為空き領域が正しく報告されない、又は報告に時間がかかる可能性があります。スキャンディスクはこの領域の正しい値を記録し、ブートを領域を修復します。」
との表示が出て修復はしましたが、また使い始めると同症状が出てしまい、結局リカバリーしたんですが、再び同じ症状が出てしまいダメでした。
私の知っている限りでは、OS、Windows Me、sis630、セレロン:500Mhz、HDD、5GB、メモリー、64MB+128MB。
リカバリー以降、ターミナルアダプタ用のソフト以外新しいソフトはインストールしていません。
私も知人も知識不足でこの程度の情報しかわかりませんが、大魔神様のお力を貸して頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
(01/11/05)

A;パソコン大魔神
最近ネットサーフィンしていて困ることですが、出来損ないのJAVAスクリプトを踏んで自爆したり、重たいバナー広告を踏んで自爆するケースが多く、これではまるで地雷原を歩いているようなものです。特にデフォルトになっているMSNのポータルサイトが悪く、頭に来たのでBBCのメインページに替えてしまったくらいです。

ディスクに関するメッセージは、それが問題なのでは無く、強制リセットをすると必ずと言って良いほど出ます。特にIEではページを開く都度キャッシュと履歴にファイルを書き込みますので、このタイミングで昇天するとファイルがディスクに保存される前に忽然と消えるワケです。
こうなると、ラベル領域にはファイルが有ることになっているのに実際のデータは書かれていません。だから「破損ファイルの断片」ということになって、「空き領域」の矛盾が起こります。従って、何かの問題で地雷を踏んでしまった場合にはその都度スキャンディスクを実行してディスクの修復をする必要が有ります。

ただ、この質問の「ディスク書き込みエラー」というメッセージだけはチョット見逃せない問題だと思います。スキャンディスクやデフラグを実行し、決まった場所で極端に遅くなるようならディスクがお釈迦になる前触れです。
(01/11/06)


NG−776

Q;ラッチアップ
Maker=NEC
Type=VU55L47D
Etc=SDRAM64MB+64MB(PC-100)
Location=長崎県
Age=40代
柴田様、パソコン大魔神様、お久しぶりでございます。
ローム時代の後輩のラッチアップです。営業にいました。現在は、頭の一部が、ラッチアップの状態で、頻脈、嘔吐で苦しみ、フリーランスを余儀なくされています。このような状況のもと、パソコンで悩んでおります。
そこで、質問がございますので、よろしくご教授お願い申し上げます。

@McAfeeのウイルススキャンをやっていますと、突然「例外ODが発生しました。」となり、しばらくすると、画面が真っ暗になる一方で、ウイルススキャンのルーペだけが見えている状況となり、強制終了しないといけなくなります。これは、ウイルスに感染しているのでしょうか?何か、他に問題があるのでしょうか?

A現在、OSは、Windows98SEですが、WindowsXPへアップグレードできないかと、NECのホームページを閲覧しましたが、ACPI機能が利用できないとのことで、アップグレードの対象外となっています。
ACPI機能とは何のことでしょうか?
なんとか、WindowsXPへアップグレードできる方策がないのでしょうか?

以上、お伺い申し上げますのでよろしくお願い申し上げます。

さて、柴田様のホームページの「リストラのハナシ」を読んだり、まだ、在職中のお人のお話を聞きますと、ナンとかさんがたいそうな権勢を振り回しているとか・・・。
その続編もお願いします。
(01/11/05)

A;パソコン大魔神
つい最近までハイテク業界として持てハヤされていたのに、一転して「半導体不況」などと言われ、”かの会社”も大変なようです。最後の頼みの「IT業界」もあえなく墜落してしまいましたので、もう日本を救う産業は無くなったのかと寂しい思いがします。
今から35年ほど前、長崎の造船所には巨大なタンカーが浮かんでいたのを思い出しましたが、あの船は今頃どこにいるのでしょうね。

さて、マカフィの例外ODエラーですが、ソフトウェア上の問題だと思います。なにかマシン構成を変更したか何かで環境がマシン環境が変化したか、単純にモジュールが壊れたかと言う原因だと思いますが、マカフィーはマシンのパフォーマンスを相当落としますので、この際抹殺した方が良いと思います。いくらウィルス駆除ソフトを入れておいても発病してから判ったのでは手遅れなんです。

次に、ACPIについてですが、「Advanced Configuration and Power Inteface」の略で何でも略すのが好きなアメリカですが、関西人の「原チャ」には勝てないと思います。
これは、Intel、Microsoft、東芝が共同で開発した新しい省電力に関する規約で、PCのハードウェア、OS周辺機器のそれぞれに対して省電力に関するインターフェイスの規格を定め、直接OSが電力管理を行なうものです。
(01/11/06)

<シバケン>
情報は一杯入ってますので、気が向けばですが、続編も掲載します。
(01/11/06)

<ラッチアップ>さん
パソコン大魔神様。
早速ご回答いただき、ありがとうございます。
シバケン様。
リストラよりも、「財テク失敗談」の続きもはじめてください。これが、一番面白いですよ。
それでは、また。
(01/11/06)

<シバケン>
そおですかいな。そのウチ、再開しましょう。
(01/11/06)


NG−775

Q;あっき〜
Maker=Sotec
Type=M260RW
Location=千葉県
Age=10代
はじめまして。悪名高きメーカー「Sotec」のM260RWを使っています。
そのPCでパチスロのゲームをやっていたのですが、メモリを増設してからスロット(リール)の動きがおかしくなり、カクカク動くようになってしまったのです。
増設したメモリはメルコの「VSS133−128MW」です。メモリ対応表を見てM260RWに対応してたので買ったのですが・・・。
あと、ノンブランドの128MBのメモリでやっても同じ結果でした。なぜなのでしょうか・・・?
(01/11/05)

A;パソコン大魔神
「何のこっちゃ!」と言いたくなる典型的な質問で、疲れます。
SOTECが使っているメモリーは色々問題が有るようで、メモリー専業の業者も「SOTEC対応と大見得切って言えない」という代物だそうです。
試しに、最初に刺さっていたSDRAMを外して、後から購入した128MBだけでどうなるか試して下さい。
(01/11/06)


NG−774

Q;さとちゃん
Maker=コンパック
Type=presario2297
Location=静岡
Age=20代
シバケン様、大魔神様いつもお疲れ様です。
以前はメールアドレスが間違ってしまい申し訳ありませんでした。
質問のほうですが、

1.今度マウスコンピュータのEASY400(OSを2000orXP、メモリを128から256、ドライブをRICHO9200Aに変更)を検討しているのですが、このメーカーの製品は信用できるのでしょうか?
また、グラフィックがチップセット内臓のようですがDVD再生は大丈夫なのでしょうか?(周りに持っている人がいないため全くわかりません)

2.もし1のPCがだめならFIC(大魔神様の過去の質問のリンクからみつけた)ものを買おうと思うですがオススメの構成はあるでしょうか(このメーカーの部品は壊れやすいからダメ等。

ちなみに私はWIN2000かXPでRWとDVDの両方を使いたいです。
(01/11/05)

A;パソコン大魔神
確かに疲れてます。
このマシンに搭載されてる「VIA KLE133」チップセットはAGPグラフィックス・コア(2X)ですのでオールインワン型のホームユース・パソコン向けと考えるべきです。
早い話が、「安物」パソコン向けですので、EASY400の価格からしてズバリだと思います。私の考えではDVDは怪しいと思いますし、後でVGAアダプターを交換することが出来ないという制約はあまりに大きいと思います。
OSやモニターを含めると必ずしも安いとは思えませんので、同じリスクを踏むなら自作をお勧めします。
「FIC販売」は最近チョット変ですので、あまりお勧めはしません。
(社長がAcer出身なのでAcerのパーツを使い過ぎるという点が気に入らん!)
お勧めという事なら「大魔神スペシャル」です。安定性には絶対の自信が有ります。
(01/11/05)

<シバケン>
メール・アドレスの入力ミスを指摘(NG−724)されてるのを発見したら、その段階で返答くらいしてクレよなあ。私はチカラが抜ける。
(01/11/05)


NG−773

Q;岩崎
Maker=DELL
Type=Dimension XPS T700r
Etc=Windows2000,Windows98デュアルブート
Location=香川県
Age=10代
シバケン様、大魔神様、初めまして。いつも楽しく拝見しています。質問は初めてです。
さて、ある日いつものようにWindowsを立ち上げ、マイコンピュータを開いたところ、CD-ROMドライブの次にローカルディスク(G:)というアイコンが出来ていました。
こんなパーティションを作成した覚えはなく、なんだ?これは。と思ってプロパティを開いてみたところ、容量は0バイト、ファイルシステムは不明となっておりました。
Win98からMS-DOSを立ち上げ、fdiskコマンドを実行してみましたが、Win2000を入れているCドライブとWin98を入れているDドライブしか認識しません。
このドライブを削除するにはどうしたらよいのでしょうか?
よろしく御教授の程よろしくお願いします
(01/11/04)

A;パソコン大魔神
以前にも同じ質問が有りましたが、実害が無ければ気にしない事です。
(01/11/05)


NG−772

Q;ぶにゅん
Maker=ASUS
Type=P4B
Etc=BIOS1.05
Location=愛知県
Age=30代
PX-W2410TAブートできず。
以下の構成にてWIN2000をCD-ROMブートでSET UPが出来ませんでした。
オリジナルのプロダクトアップグレードディスクでクリーンインストール(インストール途中で旧OSのディスクを要求されるようですが、)をCD-ROMブートで試みました。もちろんアップグレード認証用のWIN98SEディスクもオリジナルでございます。(そこまでたどり着けませんが。)
ASUS:P4B i845 BIOS1.04(その後1.05状況は変わりませんでした。)
CPU:P4 1.7G
Froppy Drive:PANASONICバルク
IDEプライマリーマスター・IBM-DTLA-307030
セカンダリーマスター・PLEXTOR PX-W2410TA
AGP:Matrox Millennium G550DH32MB
メモリー:256mb

仕方なくWIN98SEの起動ディスクよりWIN2000をインストール。
その後はハードディスクからのブートでドライバーのインストール。
ドライヴの認識、データの読み出しなどはほぼ問題なく動作しておりますが、やはりCD-ROMブートは出来ません。
BIOS起動からEny key press to CD-ROMBoot・・のところまでは、進むのですが、そのあとKEYを押しても黒画面になったまま反応しないか、私の知識では判読不可能なエラーメッセージらしきものが出たままフリーズ。
再起動も出来たり、自動的に再起動したり、強制リセットしか受け付けなかったりです。
BIOSでのブートシーケンス等も確認順番入れ替えなどしてみましたが、改善されませんでした。
現状使用(ビジネスアプリ、DV編集など)問題なしなんですが、CD-ROMブートができないのはちょっと・・・。P4Bが問題なのか、プレクがいけないのか。
良いアドバイスがありましたらお願いいたします。
(01/11/04)

A;パソコン大魔神
CD-ROMからのブートというのは仮想のFDDを作成して、その中に起動ディスクと同じ状態を一時的に作る方法で、起動ディスクを入れるのと理論上は同じ事をしています。
この仮想ドライブを作成する時に何らかの問題が起きているのだと思いますが、FDDが有るマシンでは意味が有りませんので、気にする必要は有りません。
(01/11/05)


NG−771

Q;渡辺 健
Maker=ソーテック
Type=アフィーナAV386C1
Location=東京
Age=30代
こんにちわ。パソコンの初心者です。
質問は、CD−Rで音楽のコピーをしたときに、ぷつぷつと雑音が入ってしまうのですが、どうしてこんなことになるのでしょうか。よろしくお願いします。

PS:OSは、WINDOWS MEです。
これまでに、音楽のコピーのみを2回しました。1枚目は問題なく2枚目の後半に断続的に雑音が入っていました。
ソフトはEASY CD CREATER4.0が最初からインストールされていました。
(01/11/04)

A;パソコン大魔神
何倍速で焼きましたか?
試しに、2Xまたは4Xで一枚づつ焼いて見て下さい。
(01/11/05)

Q2;渡辺 健
Location=東京
Age=30代
質問にお答えいただきましてありがとうございました。
質問の続きですがコピーは、2倍速で2枚、4倍速で1枚しました。
2倍速の1枚は問題はありません。4倍速の方の後半と2倍速のもう1枚の方に雑音が入っています。
2倍速のこちらは最初からです。パソコンでの通常の音楽再生には、問題はありません。
よろしくお願いします。
(01/11/06)

A2;パソコン大魔神
そうなると、2倍速で一枚づつ焼くしか有りませんね!
(01/11/06)

<渡辺 健>さん
シバケン様、ホームページはたくさんの読み物があるので少しずつ読ませていただこうと思っています。
大魔神様、質問に対する回答をありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。
(01/11/07)


NG−770

Q;仁人
Maker=NEC
Type=VALUESTAR T VT750/0D
Location=北海道
Age=20代
初めて質問いたします。
今、VALUESTAR TのVT750/0Dの購入を考えているのですが、次のようなことをしたいと思っています。
VT750/0Dを購入後、メモリを増設。この時希望メーカーのHPをみるとBIOSのアップデートが必要とのことなので、アップデートする。
購入時の約80GBのHDに関して、電気店で見てみたら、約70GBのパーテーションにはWindowsMeが導入されていました。
そして、約5GBのパーテーションがありました。この5GBのパーテーションを関連ソフト(パーテーションマジックなど)で基本パーテーションにし、Windows98SEをインストールしたいのです。

質問は以下のものです。
Windows98SEをインストール後に不安があるのです。
Windows98SEをインストール後、Windows98で起動したとき、コントロールパネル→システム→デバイスマネージャーの箇所やサウンドの箇所(MIDI出力の単一の機器の部分など)とかは、Me起動時と同様に認識されているのでしょうか。
デュアルブートをしたことがないので、今は本とかで調べている最中なのですが、思い切ってお尋ねいたします。
恐れ入りますが、お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
(01/11/04)

A;パソコン大魔神
いままでのこう言う話を何回もしていますが、恐らく全然見てくれていないんでしょうネ!
パーティションを分けて別々に異なるWindowsをインストールしても動きません。
そんな事が出来たのは昔のPC9801の時代の話です。
まるで50歳台のオッサンのような感覚ですね。今このような事をしたいなら、モバイルラックでディスクを入替えて使うしか有りません。勿論、ハードウェアの認識は別々になりますし、別々にドライバーをインストールします。
あまりお勧めはしませんが、ブートマネージャーを別に購入すれば理論上はデュアルブートは可能です。ただし、大抵は何かの構成を変更した途端にハチャメチャになります。
(それも経験ですが)
(01/11/05)


NG−769

Q;BLACK
Maker=NEC
Type=LW40H84D6
Location=東京都
Age=20代
はじめまして、BKACKと申します。宜しくお願い致します。
NECノートPC LW40H84D6、メモリ64MB、HDD4.3GB、Win98を使っています。BIOSのバージョンは以前にNECのHPよりアップグレードしてあり、バージョンは[1.0M-0124-6211/112AFH00]です。
これは現在公開されているNECのHPにあるWin2000対応とは型式が若干異なります。しかしこのHP上の最新のものをいれようとしましたが、アップグレード中に赤い画面に英語のメッセージで、すでに書き換えられている、というようなメッセージが出ます。

今回このPCにWIN2000PROを新規インストールしました。スペック的に辛いということはお許しください。どうしても必要な状況になってしまいましたので・・・。
Win2000自体は全く問題なく動いているのですが、アイオーデータ製USBシリアルポート変換器USB-RSAQ2をインストールしようとするとインストール中に下記のようなエラーのブルーの画面で出てしまいます。

*** STOP:0×0000001E(0×C0000005,0×FC7DCZ0A,0×00000000,0×00000008)KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED
*** Address FC7DC20A base at FC7C80000、DateStamp 3a0zb6f8_hardlock.sysBeginning dump of physical memoryPhysical memory dump complete.Contact your system administrator or technicalsupport group.

という画面です。
他のwin98、Me等では全く問題なくインストールできました。
また、CD-ROMドライブの不具合も疑いHDDからもトライしましたがだめでした。
何か対策はありますでしょうか。宜しくお願い致します。
(01/11/03)

A;パソコン大魔神
このノート型パソコンにはRS−232Cポートが一つだけ有ると思いますが、それを使わずにあえて確実性の乏しいUSBを使う理由が判らないのですが、すでにシリアルポートを別の機器で使用しているのであれば、判るような気もします。
ノート型パソコンの場合は大抵デフォルトで赤外線ポートが生きていますので、更に後ろのCOMポートにTAなどを接続すれば空きが無くなります。
そこにUSBからCOMポートに割り込むワケですのでマシン側から見れば「何でやねん?」という事になります。
Biosの設定で赤外線ポートをキャンセルするか、COMポートに接続されている機器を外してください。
(01/11/04)

Q2;BLACK
Location=東京都
Age=20代
早速のご回答ありがとうございました。
確かにシリアルポートは最初から一つついているのですが、あるシステムを動かす都合上、シリアル(9P)接続のバーコードスキャナーとハンディターミナルの両方を同時に使う必要があったのです。
アドバイスをいただきました通り、最初に赤外線ポートの使用をoffにしようとしましたが、Win2000になっているからか、最初から使えない状態(デバイスマネージャで表示なし)でした。BIOSでも設定変更の画面はなかったと思います。
次にCOM1(元々のCOMポート)を無効にして、再起動をかける前にUSB-RSAQ2をつなぎ、ドライバをインストールしようとしたところ問題なくできました。そしてCOM5とでました。そこでCOM1の設定無効も解除しました。
やったー、と思ったのもつかのま、USB-RSAQ2をつけたまま再起動をかけたら立ち上がらずに、ブルーの画面で下記の通りのメッセージが出てしました。
そこでUSB-RSAQ2を取り外し、再起動しました。立ち上げた後にUSB-RSAQ2を再度接続したところデバイスマネージャでは正常に認識されているのです。しかし、動作が不安定で突然下記エラーメッセージとともに落ちてしまいます。
そのあとに再起動をかけたところ、
[c:\winnt\system32\drivers\hardlock.sys デバイスドライバを読み込めませんでした。エラー状態 0×c0000221]
とでました。
やはり、USBが問題なのでしょうか。
(01/11/04)

A2;パソコン大魔神
シリアルポートというのは、Biosレベルで接続されているものですので、IRQ3と4に割当てられています。いくらUSBを使ってもこの条件は変わりません。従って同時に2回線以上を使う場合には他のIRQを犠牲にしないとダメです。ただし、最近のパソコンでは空いているIRQは無い筈ですので事実上困難です。
赤外線ポートはWindowsでは無く、Biosレベルの機器ですので、Biosの設定でキャンセルして下さい。いくらWindows上の設定を変更しても無駄です。
確かにUSBが問題である事は言うまでも無いのですが、バーコードスキャナを使うならPS/2マウスポート接続のものを使うという方法も有ります。その場合でもノート型パソコンの場合は色々問題が有ります(そう言う事を想定して設計していないから)。
(01/11/05)


NG−768

Q;しんや
Maker=sony
Type=VAIO PCG-XR9E/K
Location=埼玉県
Age=20代
初めまして。始めに環境を説明します。
Windows2000Proのプリインストールで、SP2で、IE5.5SP2です。
ウィルスバスター2001最新モジュールが入ってます。
私はASPのプログラマをやっているのですが、家でも勉強したいので、IISを入れました。
が、9月の終わり位にNimdaにやられてしまいました。
Nimdaを退治した後に、再びIISをいれて、Microsoftから、セキュリティパッチを落として、古い順番に全て当てました。
が、やはり、Nimdaが来て、やられました。もう、嫌になり、IISは入れませんでした。そしたら、Nimdaは来ていません。
Microsoftに問い合わせたところ、セキュリティパッチを当ててくれ。と言われるばかりで、対応策がありません。
何か良い方法はないものでしょうか?
(01/11/03)

A;パソコン大魔神
NimdaはIISを狙い撃ちにしますので、完璧な対策はワクチンソフトを頻繁にアップするしか無いと思います。
詳しくは【ココ】<消滅・20/01/03>を参照下さい。
(01/11/04)


NG−767

Q;光一
Maker=GIGABYTE
Type=GA-60XE
Location=埼玉県
Age=10代
始めまして。多数の質問が寄せられいて本当に恐縮なのですが、どうしようもないのでご教授お願いします。
使用しているCPUはセレロンの366で、マザーボードをAOpenのAX6BC、TYPER、V_specからGIGABYTEのGA−60XEに変えようとしたのですが、何をしてもパソコンが全く反応してくれません。
以前に一度自作しており、数時間格闘したので、初歩的なミスは無いと思うのですが・・。
試しに、メモリやケーブルなどを全くつけないでCPUと電源ケーブルのみをつないだ状態でCPUが起動するかどうか試したのですが、AOpenでは起動して、GUGABYTEでは起動しません。
もちろんグラフィックカードやケーブルを全てセットした状態でも電源を入れたのですが、無反応でした。
今回、GIGABYTEは中古パーツ屋で買い、そのときに動作確認をしてもらったので、原因としてはマザーボードとCPUの愛称しか考えられません。しかしセレロン366はGIGABYTEのGA−60XEに対応していると店員に聞き、実際HPにそう書いてありました。対応しているのは333が下限だったので、ぎりぎりといえばぎりぎりなのですが、本来は動作するはずだと思います。
気になることといえば、AOpenの方はスロット1なので変換装置(受け皿がソケット370でスロット1につなげられます)を使っており、それがGIGABYTEになってソケット370に直接つなげたことが影響しているのか否かですが、そんなことは在り得るのでしょうか?
アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
(01/11/03)

A;パソコン大魔神
PPGAとFC-PGAの互換性の問題ではないかと思います。
CPUなんぞはマザーボードよりも安いものですので、マザーボードだけを交換するという発想では無く、メモリーとCPUとマザーは3点セットとして考えるべきだと思います。
(01/11/04)

Q2;光一
Location=埼玉県
Age=10代
私の質問内容なのですが、状況をよく把握していなく、勘違いをしていたので訂正させてください。
当初はCPUをつけて起動しなかったのでマザーボードとCPUの相性が問題だとおもったのですが、どうやら電源装置との相性のようです。というのは、電源ケーブルのみをつけた状態で電源を入れると、AopenではHDDが起動するもののGIGABITEでは全く反応しないからです。購入店に尋ねたところ、電源装置のアンペア数が低い場合、そういうことが起こるかもしれないと言われました。
電源装置は、AopenのFSP250-60GTWでINPUT:115/230V〜、10/5A、60/50Hrz、OUTPUT:250W、FUSERATING:6.3A〜、250V〜と書いてありました。
店員さんは、アンペア数が影響している可能性があり、5Aというのは低く、最近は10A以上が主流だと行っていました。
ケースは2年前に買ったもので、今回の中古マザーボードは1年前位のものですから、1年間の技術革新の差があることになります。
あるいは、以前の使用者がオーバークロックをして電圧の設定やらを高くしていたがために、起動できないのかもしれません。その場合、なにしろ起動できないのでCOMOSクリアができず、どうしようもないことになります。
まずは、GIGABYTEのGA-60XEが5Aの電源装置(10/5Aというのはそのどちらかということですよね。)に対応しているのかを知りたいのですが、Aopenに比べると非常に煩雑である説明書には全く書いてありません。
パーツ同士の相性の場合、店には返品できないので個人売買をしようと思っているのですが、私のような環境の人は大勢いると思うので、(店で動作確認をしているとしても)気が引けてしまいます。
このような状況なのですが、どのようにお考えになりますか?
(01/11/04)

A2;パソコン大魔神
だから、PPGAとFC-PGAの違いです。
ピン配列は同じですが、CPUのコア電圧が違うハズです。そんな古くて遅いCPUは問答無用で捨てて下さい。こんな話に時間を喰うほど無意味な事は有りませんので、もう少し人の迷惑も考えて下さいネ!
(01/11/05)


NG−766

Q;鈴木 信
Maker=自作
Type=マザーボード「K7SEM」
Etc=メーカー ELITEGROUP
Location=神奈川県
Age=20代
シバケン殿、パソコン大魔神殿、お久しぶりです。
以前、クソーテックPCステーションの悪霊に関する質問を致しました鈴木 信です。
その節は重複した質問をして煩わせてしまい、申し訳ありませんでした。
さて、その後忌まわしのパーツ共を次々に変え、ハード部分でSOTEC製なのはDVDドライバとキーボードとモニタだけという状態にまでなりました。
自作機設定に関しては、「パソコン大魔神コーナー」過去ログを参照しながらしましたので、抜かりはないはずです。スペックをここに記します。

マザーボード…ELITEGROUP Form Factor:Micro ATX、「K7SEM」(チップセット「SiS780S」)
CPU…AMD Duron 950Mhz
電源…店先では300wと記載
HDD…内臓20GB、外付け(SCSI接続)20BG
オプション…DVDドライバ(糞式)、FDD、内臓MOドライバ、光学式USBマウス(すみません…)
接続環境…TA=NTT INSメイトV30 Tower内蔵モデムでのUSB接続、電話線

しかしながら、やってしまいました。
といっても、特に周囲のPC情報に気を配るということはないので避けようがなかったのですが、WIN98上でIE6バージョンアップのトラップにはまってしまったのです。
今現在、アンインストールを済ませてIE4に戻してあります。
恐らくそれが原因で、とてもまともな動作ができる環境ではなくなってしまいました。主な不具合は以下のとおりです。

・例外OEが発生した、何かボタンを押すとウィンドウズに戻る、と真っ青の画面で警告され、徐々に画面が戻り始めたところでまた同じ画面が現れ、2度目に戻るとリソースが極端に不足しているという白いダイアログメッセージが表示される。
この問題は頻発します。

・フォルダを開く動作、ファイルを開く動作、フリーペイントソフト「PIXIA」(ピクシア)で絵を書いている最中、クリックを離したり、ウィンドウの「閉じる」ボタンを押したりなど、動作を終了するときに止まったまましばらく動かなくなることがしょっちゅうある。
この問題の発生も、上と同じぐらいの頻度です。

・エクスプローラが応答しなくなって、しばらく経たないと停止したまま動作しない。
長らく(2〜3時間)動かしていると発生します。

考えられる理由はもうひとつありまして…実は、SOTEC配布のWIN98のディスクを未だに使用しているんです。
IE6のアンインストールを済ませておきながらなお、問題が解決しないということは、こちらのほうが原因なのかもしれません。
SOTECとも(ク)ソーテックとも書いていないディスクなのに、それまで侵されているんでしょうか。
お急がしいとは思いますが、どうかこの悩み、一刀両断していただきたいと思います。
(01/11/02)

A;パソコン大魔神
IEは一度インストールするとモジュールを書き替えてしまいますので、アンインストールをしても元には戻りません。
だから「炭疽菌と同じ」だと言ったのですが、完璧に復旧する方法は、残念ながらHDDをフォーマットしてWindowsを再インストールするしか手が有りません。
(01/11/03)


NG−765

Q;すんや
Maker=Fujitsu
Type=5133dps
Location=埼玉
Age=20代
初めまして。どうぞ、よろしくお願いします。
5133dpsには、HDDを増設し、6GB (C:4GB + D:2GB)+ 2GB(E)となっており、Win98をインストールしています。
最近、仕事の都合から自作を考えております。しかし、貧乏新入社員の私には先立つものがございません。したがって、HDD 6GBの流用しか手段がございません。
Cドライブのデータをどこかへ移してから、
「それぞれフォーマットを掛けて、クリーンインストールをすべし」
という大魔神様の教えにしたがうのが定石だと思います。しかし、HDDの容量に空きがなく、データの移動を行うことができません。しかも、やむなき事情があり、ファイルのほとんどを削除することができないのです。
CD-Rなどの大容量をバックアップできるデバイスなど、悲しきかな、あろうはずもございません。
そこで、質問なのですが、なんとか移行する方法はないものでしょうか?
自作するマシンはSocket7マザーで仕上げたく思っております。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
(01/11/02)

A;パソコン大魔神
秋葉原まで行くくらいの電車賃は有るでしょう。
そこで、中古のHDDをジャンク屋で捜して、それにコピーするのが一番安上がりです。
それで帰りの電車賃が無くなったら、健康のためにも歩いて帰って下さい。
(01/11/03)

<すんや>さん
御回答頂き、ありがとうございます。
やはり、別の記憶媒体が必要となるのですね・・・。
シバケンさんのページも、楽しく拝見させて頂いております。
これからも、がんばってください。
(01/11/05)

<シバケン>
有り難う御座います。
(01/11/05)


NG−764

Q;学生さん
Maker=もちろん自作
Type=ECS(P41BAS)intel845chip
Etc=Linux(Laser5 7.1)
Location=栃木
Age=20代
私は学生なのですが、突然先日先生からパソコン(学校の計算用パソコン)の管理を任されほとほと悩んでおります。
今日も昼の12時から新しいパソコンのあまりの調子の悪さに困っております。
このパソコンのスペックを申しますと、CPUはP4の1.7GHzでM/BがECSの(P41BAS)です。
またHDDが100GB×2、メモリが1.5GBという化物です。この化物をいかになつかせるかを質問したいのです。
このマシンは実は5台ありまして、1台は単独で、後の4台はネットワークを組んでおります。
単独の1台のほうは信じられないほど快調に動いていまして、後の4台の内3台が今日と昨日の2日間で1回ずつ落ちました。
Linuxマシンなので停電でもしない限り落ちてしまった記憶はあまりないので、何らかの不具合が生じているものと思われます。

単独の1台と他の4台との設定の違いは、
@Laser5 linux7.1によるSoftware Raid を用いている。
ANISを用いている。(パスワードを1台のサーバに見に行きマシン全てに同様のパスワードとユーザの設定ができるらしい・・・)
BNFSを用いている。(コレを使うことにより、サーバにあるHDDをマウントし、サーバの下のパソコンに居るのにサーバ上にあるHDDのなかにいるというかんじにするらしい・・・)
以上の3点が違うのですが、宜しく、お願い致します。
(01/11/01)

A;パソコン大魔神
これは非常に根が深いと言うか、基本的と言うか、論外と言うか、非常に困った質問です。根本的に頭を切り替えた方が良いかと思います。

先ず、Linuxを使うのに、こんな化け物マシンは必要有りません。LinuxはMS−DOSのような非常にコンパクトなOSですので、よほど負荷の大きいサーバーでない限りCPUクロックは500MHz程度あれば充分です。
Linuxをインストールする前にWindows2000ないしMeをセットアップしたHDDを仮に接続し、これで正常な動作をするか調べて下さい。恐らく動かないと思います。

しかし、CPUと言い、メモリーと言い、HDDと言い、およそ常識とはかけ離れたものですので、これに合う電源が入手できるのか甚だ疑問です。

まあ、これも勉強ですので頑張ってクリアして下さい。(困難だと思いますが)
(01/11/02)


NG−763

Q;KY
Maker=DELL
Type=8600
Location=愛知県
Age=40代
PC-UNIX(Free BSD)のメールサーバを使用しています。
Windowsのメールソフトからメールの送受信を行っています。
送信されてくるメールのアカウントの中には、ドット(.)が使用されているのもあります。ドットが使用できるように設定するのは、どこの設定でしょうか。
たとえば、 kk.yy@〜というようなアカウントを使用できるようにしたいのです。
どこの設定が関わってくるのでしょうか。よろしくお願いします。
(01/11/01)

A;パソコン大魔神
一般的にそう言う事は考えない規則になっています。
常識では「-」(ハイフン)か「_」(アンダーバー)を区切り文字として使います。
ここに「.」(ピリオド)を使うと英数半角文字では完璧に見落としてしまいます。
結果的に迷惑メールを増やすだけの事ですので、ピリオドはやめて下さい。
(01/11/02)

<KY>さん
いろいろとお調べいただき、本当にありがとうございました。お手数をおかけいたしました。
今後とも、シバケンのWebを活用させていただきます。
(01/11/07)


NG−762

Q;tomtomdentin
Maker=gigabyte
Type=GA-686BX
Location=大阪
Age=30代
お初に質問させていただきます。
半年くらい前に「シバケンの天国」サイトを知り、楽しく拝見させて頂いております。
さて質問なんですが、最近2年程前に購入後そのまま放置。サレテイタCD-RWを入手したのですが、これが全く動作しません。
メーカ名:caravelle、モデル名:PH1621011/BK
実はこのメーカーもうすでに倒産しているみたいで、サポートの電話番号(03-5720-5353)も明記されてあるのですが不通です。
WEBで検索しても駄目でした。
ドライブ自体はPHILIPS社の428CDRWのようです。
BIOS画面上ではそのように表示されます。
windows上でも認識はされるのですが、CDRWとしての認識(もちろん書き込みソフト上での話です)はおろかCDROMの読み込みスラできません。
WIN98でもWIN2000でも同様でした。
すでにサポートが望めないドライブですがせっかく手に入れたものですから出来れば使いたいのですが、どうにも困っています。

PS:今ドライブの本体に貼ってあるシールをよく読んでみると実はこのドライブMITSUMI社のCR-4802TEと言うモデルのようです。
(01/11/01)

A;パソコン大魔神
「ミツミCR-4802TE」と言うCD−RWは、実は私も使っています。
性能面では特に優れているというものでは有りませんが、とにかく安定して動作します。
この問題は、ATAPIが正常に機能していないのが原因だと思いますので、試しにセカンダリーIDEポートにマスター設定で単独に接続して見て下さい。同じIDEライン上にHDDが接続されていたり、他のATAPI機器(DVD)などが接続されていると、気分を害してストライキを起こすという、結構ヒガミ根性が強いドライブですので、「アンタが主役」という状態にする必要が有ります。
それでダメなら壊れている可能性が高いと思います。
(01/11/02)

<シバケン>
有り難う御座います。これからも宜しく。
(01/11/02)


NG−761

Q;伏江 博明
Maker=ASUS
Type=CUWE-FX
Location=千葉県
Age=30代
これまで我流で自作をこなして参りましたが、こんなに困ったのは初めてです。ご教授願えれば大変幸せです。
症状はこうです。(環境は後に記します。)自作したばかりのマシンで2度、3度、Windows2000を起動確認しましたが、そのうちフラッグの起動画面の前のブラックバックの起動画面で、画面下のホワイトバーが左側でちょっと伸びたとたん、ブラックアウトしてなにも表示されなくなりそのままになってしまいます。
BIOSをUpDateしたり、メモリを取り替えたり、全てのコネクターを挿し直したりしましたが、改善は見られませんでした。
ここまででおわかりの通り、BIOSの起動、デバイスの認識までは順調です。
試しにWindows98の起動DISKで立ち上げると次のようなプロンプトが出てしまいます。長いですが、全文書かせていただきます。(プロンプト掲載省略)

環境はM/B-CUWE-FX(810e)
CPU-Cerelon633
Mem-128M/PC133LC3
HDD-Baracuda3/30G

以上長々と申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
(01/11/01)

A;パソコン大魔神
起動ディスクから起動して何故Config.sysの警告メッセージが表示されるのか判らないところですが、このメッセージはWindows2000が起動しない問題とは別です。Windowsが起動する段階で画面が真っ黒の状態で先に進まない原因はハードウェアの問題です。マシンの構成を最小限にしてWindowsの再インストールを行って下さい。
ただ、このマザーボードでWindows2000は厳しいと思いますので、構成を最小限にしてもダメならマザーボードを交換して下さい。
そもそも、Intel810Eチップセットでは、それだけで充分に不安要素なんです。
(01/11/02)