シバケンの天国


供養塔21
供養塔16 供養塔17 供養塔18 供養塔19 供養塔20
供養塔11 供養塔12 供養塔13 供養塔14 供養塔15
供養塔6 供養塔7 供養塔8 供養塔9 供養塔10
供養塔1 供養塔2 供養塔3 供養塔4 供養塔5

パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その22


ご参拝の善男善女の皆々様に、お断りしておきます。
供養塔の主旨は、掲載件数も増えるに従おて、ご質問して戴いても、重複問も出て来るし、その他諸々、涙を飲んでここに供養致しております。
そんなことで、供養塔にもご参拝して戴きまして、厚く御礼申し上げます。


NG−970

Q;八田浩一
Maker=DELL
Type=Demension XPS R400
Location=福岡
Age=30代
シバケン様、大魔神様。初めまして。いつも「シバケンの天国」と、パソコン大魔神コーナーを興味深く読ませていただいております。
もう2年近く拝読させていただき、小さな問題は何とか自分で解決できるようになってきておりましたが、まさか自分自身が質問することになろうとは。。。よろしくお願いします。
問題の症状は、PCの2機のハードディスクのうち、データや文書を保存するために後付した1.7GBのディスク(NEC DSE1700A)が、PCにこのディスクが認識されないというものです。
デバイスマネージャーや、BIOSでも確認しましたが、やはり認識されていないようです。いわゆるハードディスクのクラッシュだとは思うのですが、何とも合点がゆきません。
前日にスキャンディスクと表面テストを行いましたが異常は見つからず、ウイルス定義は前々日に更新したばかり。ウイルスの可能性も低いと思います。ハードディスクがこのような壊れかたをするものなのでしょうか?
最低限のデータのバックアップはありますが、修復可能な手だてがありましたらご教授ください。また後学のために、このような症状からハードディスクのどこに不都合があると考えられるか、ご意見をいただければ幸いです。

【構成等】
OS:WINDOWS98、CPU:Pentium2 400Hz、ビデオカード、M/B、及びシステム用ハードディスクは購入時と変更ありません。
変更点は、DVD-ROMをCD-ROMに変更。5.1ch対応のサウンドカードをXwave-5100に変更しました。これは動作が不安定だったためです。
この時点で少し不安に思い、文書やデータは先述のハードディスクNEC DSE1700Aを増設し、そちらに保存するようにしました(今回それが裏目に出たのですが)。
また、logitec製の内蔵MOドライブをSCSIボードで接続。LANボードはアライドテレシスCentreCOM LA100PCI-T V2を使用しています。
PCは職場での仕事用で、MS-Office 2000のアプリケーション利用、インターネットによる情報収集(I.E.6)、メール(al-mail)、データの統計計算(minitab12、秀吉2000pro, mapl97)等に利用しています。
DVDをはずしてから特に問題はなかったのですが、昨今のウイルス騒ぎでNortonAntivirusを導入してから、PC起動時に一度フリーズし再起動スイッチで立ち上げるという操作が頻繁に必要になりました。
このため、リアルタイム保護はキャンセルし、さらにNorton SystemWorksを導入しましたが、解決しませんでした。
これが直接の原因かどうかは、よくわかりませんが、ハードディスクには良くなかっただろうなと考えています。
近々PCを買い換え予定だったもので、優しさが足らなかったのではと反省しています。
十分に情報をお伝えできたかどうか自信がありませんが、ご容赦ください。

追伸:シバケン様、HPの運営・管理ご苦労様です。
私も育ちが京都なもので、言葉遣いや、雰囲気を楽しませていただいております。
今頃の京都は寒さのピークだと思います。ご自愛くださいますように。
(02/02/02)

A;パソコン大魔神
Biosでも認識しないという事なら、ケーブルが外れているか、電源が外れているか、ディスクが昇天したかです。
アンチウィルス・ソフトとかの難しい問題では無いと思いますがフリーズが多発すると死期を早めるのは確かです。
寒さで固まっている場合も有りますので、一度叩き起こして(本当にシバいて下さい)、それでダメなら埋葬して下さい。
(02/02/03)

<シバケン>
お気遣い有り難う御座います。今年は暖冬で、交通機関に影響する積程の積雪も今の処有りません。まだ安心出来ませんが。
(02/02/03)


NG−969

Q;としぼう
Maker=COMPAQ
Type=LTE5280
Location=神奈川県
Age=40代
はじめまして。 よろしくお願いします。
当方、下記のPCを知人よりもらったのですが、CD-ROMが無いので、購入するべくいろいろと探していたら「ATAPIの内蔵CD−ROMをパラレル接続で外付け」に出来る変換ユニットを発見しました(まだ、購入してません)。
愛機は旧機のため「パラレル接続」はスゴク魅力なのですが、どうせならCD−R/RW にしようと思っているのですが、CD−ROM用の変換ユニットにCD−R(/RW)を入れても作動するのでしょうか?(同じATAPIなら大丈夫?)
また、ドライバーは通常のドライバーで良いのでしょうか?(同様の組込み済製品のメーカーHPでドライバをDL出来る・・)
何か情報等ありましたら、お願いいたします。

尚、主な目的は万一の場合のOS再インストールです。
どうせなら、音楽CDの編集もやれたら良いなぁ・・ということでCD-R/RWを考えているわけなのですが・・。

COMPAQ:LTE5280(P120Mhz・32MB)・win98SE
I/F:パラレル(EPP)/シリアル/PCMCIA(Cardbas未対応)
(02/02/01)

<パソコン大魔神>
恐らくCD−Rライティング・ソフトが対応していないと思います。諦めて下さい。
(02/02/02)

<としぼう>
Location=東京都
Age=40代
さっそくの回答、ありがとうございます。
そうですか、やはり「パラレル接続」では音楽CDはむりそうですか・・(+_+)。
で、OSの再インストール時は「pcカード経由よりパラレルの方が楽だ」などと知人が言っていますが、この点はいかがでしょう?
旧機のため、pcカードもCardbasに対応していないので、USBやIEEE1394への変換が出来ません。
接続方法が限定される(と思う)ので、困っています。
お忙しいところ恐縮ですが、OS再インストール用のCD−ROMについて教えていただければ、ありがたいです。よろしくお願いします。
(02/02/02)

A;パソコン大魔神
確かにパラレルポートはBiosレベルで使用できる機器ですので、ポート自体のドライバーやマネージャーは必要有りませんので確実に接続出来ます。ただし、あくまで逃げ手ですので、Windowsのインストールの場合には起動ディスクの中にパラレル用のCD-ROMドライバーを設定しておく必要が有ります。「楽だ!」と大見得を切れるのは知識の有る人の話であって、そんな話を真に受けるとエライ目に遭います。
CD-ROMドライブが無いようなマシンは、今となっては捨てるしか有りませんが、それなりの知識が有れば簡単な事です。HDDを外して別のマシンでWindowsのキャビネット・ファイルをコピーすれば済みます。「CD-ROMドライブが無い」くらいの事で悩むようなレベルで有れば、この先もっと大きな問題で悩むのは必定ですので諦めることをお勧めします。
冷たいようですが、私の苦労も考えて質問して下さい。
(02/02/03)

<としぼう>さん
ありがとうございました。お告げをいただいたとしぼうです。たいへん参考になりました。
おっしゃるようにCD-ROMの無い機械を使うことについてはムリがあることは承知で、いじって見るつもりでいますので、これから勉強させていただく所存です。
なにか、ドツボにはまって?マニアの世界に仲間入りしそうですが、ぼちぼちとやっていこうと思います。
尚、お告げ?のHDDを外して他機にて再インストールすることは考えましたが、あくまで当該機のみで種々の機能を完結させてみたいと考えておりますので最後にどうなるか?は別にして、やってみようと思います。
いみじくも、供養塔番号が969=苦労苦ですので先が思いやられますが・・・。
(02/02/04)


NG−968

Q;香織ママ
Maker=Shuttle社製 FV24(VIA Apollo PL
Location=神奈川県
Age=20代
初めまして、よろしくお願いします。

【仕様】
形状:超小型FlexATX
型番:Shuttle FV24
チップセット:VIA Apollo PL133(VT8604+VT82C686B)
CPU:Intel Celeron700
FSB:66/100/133MHz
IDE:Ultra DMA 100
ビデオ:S3 Savage4内蔵
LAN:10/100Mbps LAN(RTL 8139C)(オンボード)
os:windous98SE

こんな感じですが、何しろほぼ初心者で普段はmacを使っているのですが、自作機ショップでcube型の完成済みのパソコンが売っていたので購入してしまいました。
5年ほど前まではwindowsマシンを使っていたので大丈夫だろうと購入したのですが、osのインストールまでは無事になんとかクリアしたようなのですが、前に使っていたaptivaのモニタやスピーカーも何とか付けてネットでもやろうと思い、ルーターに接続したところ設定も良く判らぬまま何とか挑戦してみたのですが、LANのドライブ?というのですか?それをどうやって良いのか判らずに購入したときに付いていたCDとかも見てみたのですが・・・マニュアルも英語でお手上げだったのですが、色々デバイスの設定やらをしていたところ起動するたびにライブラリDLLがありませんとか、文字化けした記号のような物がダーーーーッと出てきはじめたりネット関係が出来ません。
と言うようなエラーが出始めたので取りあえず上書きインストールでもしてしまおうと思って、やってみたところ、インストールの最後に’Novell Netwere Dosが見つかりませんと言う事でその先に進む事が出来ずにそのままキャンセルしか出来ず、再起動されて、
「エラーLSLが見つかりません。ODI/NDIS3マッパー初期化に失敗しました。デフォルトスタックとしてボードに登録されました。」
と出て、後はファイルが重複しますなどファイルが見つかりませんなど、色々エラーが出て、再起動を永遠に続けられると言う状態で何も出来なくなってしまいました。
まるっきり初心者が手を出してはいけなかったのでしょうが、お力をお貸し頂けないかと、情報が抜けているかも知れませんが、よろしくお願いします。なんとか助けてください。
(02/01/30)

A;パソコン大魔神
単純にLANアダプターのドライバーのインストールに失敗しただけです。
LANのドライバーの場合は、ディバイス・ドライバー以外にネットワーク関連モジュールをWindowsのキャビネットから呼び出します。インストール途中でメッセージを良く読まずに「次へ」と行くからこう言う羽目になるんです。LANの設定はディスプレイ・アダプターやサウンド・ドライバーのように単純では有りませんので、舐めて掛かってはいけません。
もう一度、Windowsのインストールからヤリ直しです。これも修行ですので何度でもやって下さい。ただし、過去にも言っているようにWindows98SEはLANの部分にバグが有りますのでお勧めは出来ません。しかし、この質問の症状はそれ以前の問題ですので、”化け文字”が出ない状態まで持っていくのが先決です。
(02/01/31)


NG−967

Q;北
Maker=東芝
Type=Libretto 50
Etc=OS Win95(B)
Location=石川県
Age=50代
初めて質問いたしますよろしくお願いいたします。 どのように対処すればよろしいかお伺いいたします。

【経過】
1.Win98 SEをアップグレードする。
2.インストールが終了し最終設定でエラーが発生。
3.強制終了するがセーフモードのみでしか立ち上がらず。
4.その後いろいろやっていて魔が差したのか、デバイスマネージャーの全てを使用不可にする。
5.その後再起動するが立ち上がらず、ダウン。
6.電源を入れてもメモリーチェックするが無視される。
7.バイオス画面を見るがHDD項目は、HDDなしとの表示。
(02/01/30)

A;パソコン大魔神
恐らく「対処不能」だと思います。やっている事が無茶苦茶です。
このマシンはCPUがPentium75MHz、RAMは16MB(EDO:MAX20MB)、HDDが810MBWindows95で動くことさえ不思議なくらいですので、Windows98SEなど言語道断です。
(02/01/31)


NG−966

Q;birdie
Maker=自作
Type=GigabyteGA-8IDX
Location=東京
Age=30代
困った問題が起きたので質問します。
先日、自作機にXPホームエディションをクリーンインストールしました。安定して動いているのですが、シャットダウンだけができません(「終了」を選んでいるのに、なぜか再起動される)。あちこちのサイトを見ると、

●B's Recorder Goldはやばい
●BIOS、ドライバを更新しろ
●電源管理をAPMに変えてみたら?

などとあったので、全部やってみたのですがやっぱりだめでした(電源管理をAPMしたら正常に起動しなくなり、OSを修復インストールしました)。
No.680でこきおろされていたGA-8IDXHを使っているのが悪いのか、使用中のデバイスにACPI未対応のものがあるのか、自分では残念ながら答えを見つけることができないでいます。
ご多忙中に誠に恐縮ですが、お知恵をお借りいたしたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。

【構成】
CPU:P4 1.8GHz
マザー:GA-8IDXH
メモリー:PC133 CL3 256MBx2(no brand)
電源:オウルテックOWL-PC-5付属の300W電源
グラボ:GF2-MX200 AGP32
PCI:DVRaptor2(カノープス)、REX-PCI30HX SCSI card(ラトックシステム)
内蔵ドライブ:ATA100 40GB HDD (IBM)、ATA33 CD-ROM (no brand)、FDD (Mitsumi)
外付けドライブ:SCSI Zip100 (IO DATA)、USB CD-R/RW GCD888UJ(TDK)

あとはSUNTACのTS128JX/D (TA)をCOM1ポートに、EPSONのMJ-800C (printer)をプリントサーバを介してLAN接続しているぐらいです。キーボードとマウスはロジテック(ロジクール)のPS/2です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。(ちなみにNo.680でおっしゃっていた「三悪」の”あと二つ”って何ですか??
(02/01/29)

A;パソコン大魔神
これまた”テンコ盛り”のマシンが登場しましたが、これだけやって「電源が切れない」だけで済んでいるなら幸運としか言い様が有りません。ここまで色々な機器がブラ下がっていれば原因の究明は不可能でしょう。
何時も言っているようにWindows製品はSP2が出るまでは”お試し期間”だと思っておく必要が有ります。WindowsXPに問題が有ると仮定すればシバシの辛抱という事でしょう。
それでも、我慢出来ないなら【ココ】<消滅・削除・13/03/10>を参照して下さい。

マザーボードの「三悪」とは、今までに何度も言っていますが「Gugabyte」「ASUS」「MSI」です。この中で、すでに「MSI」は脱落しつつ有ります。ちなみにパソコン・メーカーの
「三悪」は、「SONY」「SOTEC」「Gateway」でしたが、この中で「Gateway」は狂牛病が発病して昨年処分されてしまいましたので、「IBM」が繰り上げ当選となります。
(02/01/30)

Q2;birdie
Location=東京
Age=30代
シバケン様、大魔神様、こんにちは。早速のお告げ、ありがとうございます。
とはいえ、私、今回のお告げには少々困惑しております。
いや、MS製品に対する不信感は私も以前から抱いておりましたので全く同感です。
困惑しているのは私のマシンが「てんこ盛り」と評されたことです。
SCSIやUSBで外付けドライブを接続していることを除けば、ふつうのマシンと違っているのはDVキャプチャをつけていることぐらいだと思うのですが、それだけでも十分に「てんこ盛り」ということになるのでしょうか?
そうなると、ATXマザーにPCIスロットが6つも7つもついているというのはまさに犯罪的ということになりますね(もちろん、私だってスロットを全部埋めてやろうなんてことは夢にも考えていませんが)。
とりあえず、私は息子たちを映したビデオを自宅で編集するためにパソコンを組んだといっても過言ではないので、DVRaptor2は譲れない一線です。
で、改めて質問なのですが、仮に原因が使用しているデバイスのACPI未対応によると考えるならば、どの範囲までのデバイスを疑えばよいのでしょうか。
つまり、マザー、内蔵ドライブ、PCIボードまで考えればいいのか、外付けドライブ(今はUSBのドライブははずしてあります)までか、それともネットワーク接続しているプリンタまで疑わなければならないのか、ということです。
お忙しい中、たびたびの質問で恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
(02/01/30)

A2;パソコン大魔神
「てんこ盛り」と言った理由は、PCIスロットにDVキャプチャー、SCSIアダプター、LANアダプターまで取り付けた上にUSBを使い、更にシリアル・ポートも使うという事で、使えるインターフェースを殆ど使っている事です。
マシンにして見れば当然錯乱状態になります。コンピュータにとっては外部との入出力は苦手な処理で、特に高速CPUのマシンでは、従来の非常に遅い周辺機器とのインターフェースは色々な問題を起こします。例えば、目的の周辺機器が活動状態に有るかを確認する場合に、相手の応答が遅ければ「アカン!」と”早とちり”する場合が有ります。これはシャットダウン操作でも同じです。周辺機器の中にはキャッシュメモリーを内蔵しているものが有り、CD-RWやZipなどがそれです。キャッシュの内容を吐き出さなければ終われませんが、その前にマシンが「アカン!」と判断してしまいます。
確かに、インターフェースというのは非常に難しいもので、これを一般消費者に理解して貰おうというのがソモソモの間違いだったのですが、だからと言って何でもUSBにすれば良いというものでは無い事は過去に何回も言っています。

前置きはこの程度にして、アナタの間違いを全て列挙しますので、これを機会に一から考え直して下さい。
先ず、P4 1.8GHzに512MBものメモリーを搭載して300Wの電源ではVGAカードの消費電力を抑える必要があります。そこで、GeForce2 MX200にしたのは賢明ですが、DVキャプチャーの電力消費を忘れています。このような場合にはATI All-in-Wonderのようなキャプチャー内蔵のVGAアダプターを選択すべきです。
キャプチャーをPCIスロットに入れたためにPCIバスの負荷が高くなっていますので、極力PCIバスの使用は控えるべきですが、ここにSCSIカードとLANカードがありますので、システム・バスは大混乱になります。さらに、サウスブリッジに負担を強いるUSBを使っているワケで、速度の遅い機器がマシン全体の動きにブレーキをかけてしまいます。こう言うDV編集のためにマシンを構成するなら、機能を画像処理と音声処理に絞るべきなんです。それ以外の機器は最小限に減らす事で、USB接続のCD-RWは内蔵型のCD-RWかDVD-RAMにして一本化する事です。SCSI接続のZipが必要なら別のマシンに取り付けてLANでデータ転送する事です。それから、プリンタはLANを経由するプリントサーバーはヤメて、パラレルポートに接続する事です。

コンピュータというのは皆さんが考えているほど器用では有りませんので、あまり過信しないでシンプルに構成して下さい。そうでないと何か問題が起きてもプロでも判断出来ないような事が起こるからです。
(02/01/31)

Q3;birdie
Location=東京
Age=30代
シバケン様、大魔神様、いつも速やかなお告げをいただき、感謝に堪えません。
シバケン様のページではやはり「リストラ」の話に迫力があって良かった・・・というか、読み応えがありました。
私も30代、「中年オヤジ」呼ばわりされるのもそんなに先ではないので、オジサンを軽んじる今の風潮にも危機感(と怒り)を感じております。私も元気なオジサンを目指そうと思っておりますので、またよろしくお願い申し上げます。

さて、この度いただいたお告げ、納得です。実は今使っている自作機は「2号機」でありまして、年明けまでは、エリート社製フレックスATXマザーを積んだベアボーン+セレロン667MHzに「てんこ盛り」装備(キャプチャを含む!!)をつけておりました。
当然、電源容量が足りず動作不安定になったため、大きな箱に乗り換えた次第です。
グラボにGeForce2 MX200を選んだことを「賢明」とお褒めいただき光栄の極みですが、これには「1号機」の反省がございました(詰めが甘かったようですが)。
ただし、自己弁護させていただくと、店頭でベアボーンを購入したとき「電源容量225W」と書いてあったので、動作が不安定になるまでそのことに気づきませんでした(マイクロATXケースで225Wの電源があるか?!と、今は当時の自分の不勉強に渇を入れています)。電源ユニットをはずしてみて、そこに書いてあるアンペア数を見たときには我が目を疑いました。第一、ワット数がどこにも書いていないんですよ!
ちなみに、それを買ったお店は渋谷の「T−○○○○」(○の中はアルファベット)です。

外付けドライブは、昔使っていたマッキントッシュ(廃棄)やウィンドウズ95ノートパソコン(今は妻に貸与中)で使っていたものを”貧乏根性”でつないでいるだけなので、はずすのは全くやぶさかではありません(私もUSBは大嫌いで、CD-Rドライブも会社で使っているノートパソコン用のを一時的に家に持ってかえっていただけでした)。
電源についても、近いうちに400〜500W級のものに換装するつもりだったので、「やっぱり!」という思いです。ただ、LANについてはオンボードコネクタだったのですっかりノーマークでした。

問題は「プリンタ」と、(なぜかうっかり書くのを忘れていたのですが)SCSIにつないでいる外付けの80GBHDDです。プリンタは、妻が使っているノートパソコンと私のマシンとで共有するためにプリンタサーバをかませています。プリンタ切り替え機なるものも市販されていますが、どうも正しい使い方ではないように思われてLAN共有にしてあります。外付けHDDはキャプチャ用に購入したものです。ATA100の内蔵HDDにしなかったのは、上に書いた「自作機1号」のインターフェイスがATA33だったからです。外付けHDDは編集用にしか使いませんから、普段はスイッチを切っておいて、編集するときだけ電源オンにする、といった使い方をしています。

そこで、再び質問ですが、以下のような対応策で、今私が直面している問題が解決すると考えても大丈夫でしょうか。

1.速やかに外付けZipドライブ、USBドライブ(これは撤去済み)をはずす(今夜家に帰ったらすぐにやります)
2.速やかに電源容量をアップする(できれば1週間以内にやります)
3.いずれは外付けHDDをやめて、内蔵HDDに置き換える(予算が下りたらやります)
4.いずれはTAをやめて、ダイアルアップルータなどに置き換える(予算が下りたらやります)

このところずっとパソコンにかかりきりで、これ以上の支出は妻の理解を得るのがなかなか難しそうです。でもこのままシャットダウンできずにいると電気代に響くのはもちろん、効果のある対策のためならなんとか妻を説得しようと考えています。
たびたびの質問で恐縮ですがお告げをいただきたく、お願い申し上げます。

追伸:早速お告げのままにやってみましたが、結果は芳しくありません。
まず、PCIボードをはずし、BIOSでオンボードLAN、オンボードモデム、AC97サウンド、及びUSBコントローラを無効にし、COMポートにつないだTAもはずし、さらにATAPI CDROMとFDDもはずしましたが、やはりシャットダウンはできませんでした。
それと最初のお告げで教えていただいた「ウィンドウズ緊急シャットダウン」もだめでした(というか、説明の通りに画面がでてこない)。
これはもう、どうしようもないのでしょうか?それともまだ何か見落としていることがあるのでしょうか?
(02/01/31)

A3;パソコン大魔神
だから”てんこ盛り”にするのはダメだと言っていたんです。
Windows2000を再インストールし、必要最小限の機器だけを一つづつ順番に取り付けてそれぞれ確認をしながら設定すれば、何処かでマシンが狂う現象が出る筈です。原因が判れば、ドライバーをダウンロードするなり、別の機器に交換するなり、対策を考えることができます。
そう言う手順が「邪魔クサイ」というと思うなら、小泉内閣のように全べて「更迭」するという方法も有ります。
(02/01/31)

<birdie>さん
シバケン様、大魔神様、こんにちは。
この2週間ほど悩んできた「シャットダウンするとリブートする問題」、BIOSでUSBおよびAC97を停止したまま、OSを再インストールしたところ、問題は解決しました。
現在はZIPドライブおよびCD-R/RWドライブ以外のすべての周辺機器をインストールした状態で、正常に動いております。(結局、直接の原因はわからずじまいでしたが、
結局のところ、基本に忠実に「最小限の構成でOSインストールし、その後で一つずつインストール」というのが正解なんですね。(そういえば昔、マッキントッシュのトラブルシューティング本を読んでいたら、「まずはOSの再インストールじゃな」という台詞がやたらと多かったのを思い出しました。)
この度は本当にお世話になりました。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
(02/02/05)


NG−965

Q;長谷川
Maker=自作機:M/B Abit BE6-II
Type=CPU intel pentiumIII-600E
Location=長崎県
Age=40代
シバケン様、パソコン大魔神様、初めて投稿させていただきます。
質問の内容は、改造の部類にはいることなのですが、外付HDD(USB接続)のIDE-HDDを取り出しそこにIDEのMOを取り付けることは可能なのでしょうか?
基本的にHDDもMOもドライバを必要としないため単に入れ替えるだけなら使えそうな気がするのですが・・・。よろしくご教授くださいませ。

【構成】
外付けHDD:Melco/DUB2-GT
それに内蔵されているHDD:seagate Uシリーズ5 40GB(5400rpm/一般普及型E-IDE)
MOドライブ:富士通/IDE接続 MCA3064AP
USB⇔IDEのブリッジチップはケース内にあります。
(02/01/28)

A;パソコン大魔神
USBは基本的にお勧めしませんが、MOに入れ替えても行けると思います。
ただし、実際にやった事が無いので確実かどうかは怪しいものです。
(02/01/29)

<長谷川>さん
供養塔への掲載ありがとうございます。
そうですね、パソコンの世界確実ということは何一つありませんからね。
やはり実際やってみるしかありませんね。ありがとうございました。
(02/01/29)


NG−964

Q;ミノ
Maker=NEC
Type=VC35D/5
Etc=TA:AtermIT31L
Location=滋賀
Age=30代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。現在、一人親方修行中のミノと申します。
ADSLを考えていましたが、大魔神様の意見を参考に最近ISDNを導入しました。
下記の機種にてISDNダイアルアップ接続していますが、パソコン(1)のシリアル接続がうまく行かず悩んでいます。
・パソコン(1)(TAのシリアルポートに接続、通常使用)
メーカー型式:NEC・VC35D/5、WIN98、IE5.50SP2、メモリー128MBに変更。
・パソコン(2)(TAのUSBポートに接続、仕事メール送信専用)
メーカー型式:コンパック・プレサリオ3566、win98SE、IE5.50SP2、メモリー128MBに変更。
・ TA:NEC AtermIT31L(シリアル、USBポート付)。アナログポートにFAX電話接続。

症状はインターネット接続設定後、快適に使用できていたのに突然モデムが応答しなくなり?使用できなくなります。
その状態でコントロールパネル、モデムの検出結果、詳細情報を開くとTAのReadyランプは点灯しますが「応答しません…」とエラーメッセージが出ます。
またAtermらくらくアシスタントを開けてもCOMポートが見つかりませんと表示されます。
仕方なくUSBコード差し替えて、モデムプロパティの接続を変更しUSBにすると問題なく接続できます。
数日経過しシリアル接続を試すとまた使用できるようになっていることがあり、しばらく接続していると、また同じ症状が出てしまいます。ウイルスが原因かと思い再セットアップしましたが変化ありません。大魔神様の言われているように「TAはシリアルで接続するもの」を実践したいのですが何か解決のヒントがあれば教えてください。それともこのままUSB接続差し替えで我慢すべきでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

シバケン様。
毎朝、日経新聞の代わりにHPの更新を読ませてもらっています、これからも楽しみにしています。
(02/01/28)

A;パソコン大魔神
一人親方を目指すなら、是非「大魔神社」<解除>に参拝願います。
根本的に間違えているのは、「TAはルーターじゃネ〜!」という事です。
あくまで、COMで行くかUSBで行くか”2者択一”です。TAの電源を入れたときにUSBで接続されればTAは「USBに信号を送ればエエんやな!」と思い込みますのでCOMポートは内部で切られてしまいます。逆にCOMポートで接続すればUSBは死にます。
幾ら出口が2つ有ると言っても、そうは都合良く動いてくれません。
2台のマシンで使うならダイヤルアップ・ルーターを購入してLANで接続するか、USBを差し替えて使うしか有りません。
(02/01/29)

<シバケン>
時々さぼってますが、宜しくお願い致します。
(02/01/29)


NG−963

Q;ジョビ
Maker=富士通
Type=FMV DESKPOWER SIV207
Etc=DBI-UV8.4GT2   メモリ/64MB
Location=愛媛県
Age=30代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。経験が乏しい私ですが宜しくお願いします。

質問1、私の身内にNEC製のwindows98SEを使っている者と、シャープ製のwindows MEを使っている者がいます。
彼らの「起動ディスク」と「リカバりーCD」を使ってどちらかのOSを私のPCに組み込むことは可能でしょうか?
質問2、Windows95の再インストールを試みたのですが、ドライブDのスキャンディングが始まり以下の文面で止まってしまいました。
対処方法が分からず、Dドライブに問題ありと勝手に判断し、ドライブ全てを区切り直し再インストールしたつもりなのですが、私の取った方法に間違いがあったのか、このまま放って置いて良いものかが分かりません。良きアドバイスを頂けないでしょうか。
ちなみに、私のパソコンは、以前HDDが故障し、メルコ製のHDDを起動用として使っております。また、メモリを64MBに変更済みです。

【経緯】
A、OSの再インストール後、次の文面が出たので対処方法が分からず強制終了しました。
「スキャンディスクは、ドライブDの最後のクラスタを読み取れませんでした。このクラスタは破壊されているか、システムの設定が正しく行われていません。ドライブDに対し、LBAを有効にして、正常に機能するようにして下さい。ディスクのパーテーションが間違って非LBAをとマークされてしまう可能性があります。LBAの設定が間違っていると、またドライブのパーテーションの種類が間違っているとデータが破壊されてしまうことがあります。
コンピューターのBIOSセットアップユーティリティをチェックするかコンピューターの製造元に連絡するか、ハードウェアの技術者のチェックを受けて下さい。」
B、ハード全ての領域を設定し直し、「再起動をする」の指示が出たので再起動するとドライブDのスキャンディングが始まりAの文面で止まってしまいました。(本来ならHDDのフォーマットをするはずだったのに再起動の指示が出ていたので、フォーマットが出来ませんでした)
C、仕方がないので、強制終了を行い再起動すると、windowsの設定画面が出たので、そのまま設定を行いました。
D、もしや直ったかと思い、再起動をすると、やはりDドライブのスキャンディングでA状態になり止まってしまいました。
E、改めて強制終了後再起動するとWindowsの画面が出るので、思い切ってDドライブのみフォーマットし、再起動するとスキャンディングすることなくpcが立ち上がりました。(現時点では、ドライブE/F/Gのフォーマットは行っておりません)

以上私の記憶を元に列記してみました。宜しく診断のほどお願い致します。
(02/01/26)

A;パソコン大魔神
「リカバリーCD」が添付された製品の環境を初期状態に再現するもので、他社のマシンにインストールするのは不可能です。

それから、このマシンには8.4GB以上のディスクは取り付ける事が出来ません。
恐らくそういう基本的な事を忘れたために問題のメッセージが出たものと思います。
8.4GB以上の容量のディスクを買ってしまった場合はATA/100カードを購入してそこにHDDを接続しないと、今後致命的な問題を起こします。
(02/01/27)


NG−962

Q;m.asai
Maker=富士通
Type=6000CX
Location=大阪府
Age=40代
中途半端にパソコンをいじったために困っています。会社のパソコンでWINNT4.0で作動してます。画面の設定で間違った表示を設定OKしてしまい、それ以来VGAモードで画面表示させています。元の1028X768にもどす方法はありますでしょうか?
ちなみに起動ディスクやOSの再インストールは出来ない状況です。どうぞ宜しくご教授ください。

追伸:事の経過は、コントロールパネルの画面の設定から、画面の領域が広くなるのかと思い解像度を一番大きく1600X1200にして「テスト」ボタンを押さずにそのままOKしてしまったのが原因です。通常は1026X768の液晶画面です。
その結果、画面には何も写らなくなりましたので、設定の変更すら出来ません。VGAモードで立ち上げて画面の設定を開いても、800X640までしか表記されないためもとには戻せなくなっております。
起動ディスクや再インストールできるCD等が手元にありません。
何か方法はないものかと思い質問させて頂きました。

シバケン様。
「シバケンの天国」を閲覧させていただきました。相当に深いページでして、その内容も多義にわたり、過去ログも大変な量と内容があります。その上更新も着実にされていて恐ろしいくらいでした。
リストラのハナシは、年代的には私も可能性がおおいにあり、現実味をもって読ませていただきました。
私は営業部門ですので、月次、年次の実績さえ上げていけば、とりあえずリストラは免れる部署ではありますが、常に危機感はあります。若い時は許してもらえた売上不振期間の猶予がどんどん短くなってきます。
話は変わりますが、私の先祖代々の墓が亀岡市の丸山墓地にあり、本家は内丸町です。年に2回ほどは行っております。子供の頃は京都から蒸気機関車の列車で旧線を通っていきました。落ち着いた所の様に感じています。
(02/01/26)

A;パソコン大魔神
液晶モニターはこう言う問題が有ります。CRTのように融通が利きませんのでドット数を変えてしまうと何も表示されなくなります。一番楽な方法は、一時的にCRTモニターを借りて来る事です。
(02/01/27)

<シバケン>
我がページに眼を通して戴き有り難う御座います。
お墓、本家が亀岡と云うことは、亀岡出身ですか。
私のお墓は祇園さんのホウです。
(02/01/27)

<m.asai>さん
シバケン様、パソコン大魔神様ご返答いただき、ありがとう御座いました。
早速CRTディスプレイをつないで見ましたが駄目でした。1600X1200の表示は15インチCRTでは無理でした。そこで、VGAモードで立ち上げたパソコンで、regeditからCURRENT_CONFIG\SISTEM\・・・のX Resolution,Y””の値を変更する方法で復帰致しました。
項目をさがすのは根気が要りましたが何とかできるものです。が、またご相談させていただきます。どうぞ宜しくお願いします。
(02/01/30)


NG−961

Q;悠木鈴
Maker=ギガバイト
Type=GA−7DXR
Location=愛知県
Age=10代
こんばんわ−。
困ったことになったのでお教えください。
カノープスのSPECTRA X20のBIOSをUP中にPCがフリーズしちゃい、何も映らなくなりました、メーカー送り以外に復活の道はありますか?
追伸:友達の奴なので内容がよくわからないんです。
カノープスのX20というグラフィックカードのBIOSを飛ばした、らしいんです。
画面が映らないのでPCI用のグラボを挿しAGPのグラボのBIOSを復旧できますか?
(02/01/26)

A;パソコン大魔神
弁償した方が早いんじゃないですか?
(02/01/27)


NG−960

Q;PWBA
Maker=コンパック
Type=Armada M700
Location=アメリカ
Age=30代
DVD−ROMが、かっちゃこん、かっちゃこん、と音を立てるだけで、全然読み込みが出来なくなりました。
以前から症状はあったのですが、たまにだったのでまだ良かったのですが、最近は殆んどダメです。20回に1回位は読み込めます。
特にレンズが汚れている訳でもありません。交換しかないんでしょうか?
又、セカンドバッテリーもおかしくて、つけてバッテリー使用すると、30分位したら、バッキューン、といってパソコンが完全に落ちます。
ウインドウズが落ちるというのではなく、パソコンが落ちるんです。
それから、再起動するためには、全ての電源を外して完全にリセットしないと起動しません。バッテリパック自体の問題でしょうか?

追伸:DVD−ROMまだ保障期間中なんで、交換できそうですが、バッテリーの問題は残容量の問題ではなくて、バッテリーで使用したら、パソコンが落ちる症状なんです。
しかも、ショートしたような感じで、バキューンと落ちます。
コンパックのサービスセンターに以前も出して、診てくれって頼んだんですが、1ヶ月もかかった挙句、BIOSだけアップデートして返してきよりました。結局なんにも直ってませんでした。
まあ、セカンドバッテリーを使わんかったら良いですけど・・・。
他にも、CPUが半分のスピードでしか動かない(BIOSの問題ではない)とかもあるんですが、これもサービスに出しても解らん、との回答です。
もうコンパックは買わんとこ、と思てます。
(02/01/26)

A;パソコン大魔神
メーカー製パソコンは「おみくじ」と同じですので、たまたま「凶」を引いてしまったという事でしょう。DVD-ROMについては単純にドライブの故障だと思いますし、セカンド・バッテリーも初期不良に近いものだと思います。
CPU速度の問題についてはノート型パソコンの宿命ですので諦めるしか有りません。

私としては、残念ですが「お気の毒」としか言い様が有りません。
いっそ白い粉をまぶしてコンパックの本社に送り返す手も有りますが、FBIのお世話になると日本には帰れなくなる恐れが有るので、あまり短気を起こさないよう気長に文句を言い続けて下さい。その分、生きた英語の勉強にはなる筈です。
(02/01/27)


NG−959

Q;オーシャン
Maker=富士通
Type=FMVデスクパワー SIV207
Location=群馬県
Age=30代
自力では全然解決できないためこちらに書かせていただきました。
WIN95で使用されていたFMVデスクパワー SIV207(CPU;MX200MHz)を知人から譲ってもらったのですがHDが壊れていたので新たに購入してWIN98SEをインストールしたところ内部モデム FMV-FX53Z1が認識されずインターネットが出来なくなりました。
もちろん、モデムドライバーはパソコン購入時に添付されていたCDからインストールしているのでドライバーが原因ということではなさそうです。
また、ドライバの二重登録ということでもないようです。マニュアルに書いてある方法は全て実行してみましたがダメでした。
WIN98SEではこのモデムは使用出来ないのでしょうか?(ちなみに前の所有者はISDNでインターネットをやってました)
もし出来るのでしたらどのようにすればよいか教えて下さい。WIN95に戻すことも考えましたが起動FDを紛失してしまっておりどうにもならない状態です。解決方法を教えて下さい。宜しくお願いします。
(02/01/25)

A;パソコン大魔神
この製品は1997年11月に発売されたもので、CPUはMMX-Pentium 200MHz、チップセットは「Intel 430TX」という問題の多かったコントローラを使用していますので、Windows95(OSR2)が限界です。
HDDを交換されたようですが、このマシンは8.4GBが限界ですので、それ以上の容量のディスクは正しい容量で認識されません。
このように5年ほど前の製品でも何らかの故障が起きた時には代替のパーツすら入手出来ないというのは普通に考えれば異常な世界です。Windows95を入手することは正式には可能ですが、今時ショップの店頭に置かれていることは考えられません。(注文すれば購入可能)結局、新しいマシンを買わせるのがメーカーの考えなのでしょうが、本当にこう言う事で良いのかどうか、私自身は大きな問題だと思っています。
(02/01/26)


NG−958

Q;K.M.
Maker=GIGABYTE
Type=GA7-VTXE
Location=東京都
Age=10代
はじめまして。
3ヶ月ほど前に初のPC自作機を完成させたばかりの初心者です。ご指導のほどよろしくお願いいたします。

【スペック】
CPU:AMD Athlon 1.4Ghz
メモリ:DDR 512 MB
HD:Maxtor 60GB
OS:Windows XP HE (OEM版)

質問はこの自作機のに関してなのですが、それまでは何の問題もなく動いていたのですが、つい一昨日ネットゲームを起動していて、プレイ中ではなかったのですが親に呼ばれ焦っていたのか、いきなり電源を切ろうとしてしまい、間違えてリセットボタンを押し、さらに、起動している最中に電源を押しつづけ強制終了させるという愚行を犯してしまいました。
翌日PCを起動してみると「Windowsが正しく起動できませんでした」
という表示とともに、

1.セーフモード
2.セーフモードとネットワーク
3.セーフモードとコマンドプロンプト
4.前回正常起動時の構成
5.Windowsを通常起動する 

というのを選ぶ画面が出てきて、すべて試してみたのですが、下の二つの場合起動中の画面は出るのですがそれが終わったら画面が真っ暗になってしまい、上の三つにいたっては左上に白い点滅が出るだけでそのまま固まってしまいます。
Biosの設定で1st Boot DeviceをCDROMに設定し、CDから起動したところ、
「Windowsセットアップ。」
「インストール済みのWinXPを回復コンソールを使って修復する」
と出てきて、「Windowsセットアップ」のほうは進んで行くと「MicrosoftWindowsの以前のバージョンを検索中」と出てきてそのまま止まってしまい、「修復する」のほうは、どのWindowsインストールにログオンするかという選択肢でC:(これしか選べない)を選択するとそのまま固まってしまうという八方塞の状態です。
今となっては「何であんなことしちまったんだ!」と後悔してるしだいです。
自分のPC(ハードディスク?)はもう再起不能なのでしょうか?
(02/01/24)

A;パソコン大魔神
HDDをフォーマットして、最初からやり直せば判る話です。HDDに問題が有るならフォーマットの段階で蹴られます。折角、自作したのですからWindowsのCDキーの番号を暗記するくらいまで何度でも入れ直す事です。恐らく、途中の段階で忘れていた事が有るハズです。
それから、自作マシンでの質問はもっと正確に構成を記載して下さい。
(02/01/25)

Q2;K.M.
Location=東京都
Age=10代
パソコン大魔神様
質問の回答どうもありがとうございました。質問文に関しては、確かに説明不足でした。

【スペック】
電源:RL-350ATX(350W MAX) +3.3V 14A、+5V 35A 3.3Vと5Vとの合計が195W
CPU:Athlon 1.4Ghz
メモリ:DDR 512MB(ECCなし1枚差し)
HDD:Maxtor 4D060H3(60GB)、C:とD:に分けていてWindowsのインストールはC:にしました。
サウンド:Creative Sound BLASTER PCI Digital
ビデオボード:TORICA GeForce2 MX-400 64MB(型番:VMX400-64A)
DVD&CDRW:RICOH MP9200A
OS:WindowsXP HE (OEM版)

とりあえず、あれから再びPCをいじってみたのですが、2ヶ月ほど前は「インストール済みのWinXPを回復コンソールを使って修復する」を選んだ後でCドライブを選択し、HDをフォーマットする手順に移ることができたのですが、前にも述べたように、今回はそれもできなくなっています。
大魔神様のおっしゃっていた「HDDに問題が有るならフォーマットの段階で蹴られる」というのがこれにあたるのかどうかはわかりませんが。
とりあえず起動してすぐの画面やBiosを見る限りではHDDを認識はしているようなのです。
また、HDDに問題があっても、Windowsを起動中の画面が出るということはありえるのでしょうか?
たびたび申し訳ありませんが、今後どうしたらよいのか解決方法を教えてください。

柴田様へ
2ヶ月ほど前 ***シバケンの天国*** を見つけてからちょくちょく拝見させてもらっています。
「そのトキの話題」の項など、興味深い文が多く大変参考になりました。
まだ読みきれていない部分も多いいのですが、これからもHPが発展することをお祈りしています。
(02/01/25)

A2;パソコン大魔神
毎度の事ですが、最初の質問に書かれていない事の中に大抵原因が隠れています。
書かない大きな理由は、「本人が意識していない」ということです。「マサカこれが原因では無いダロ〜」という思い込みが事故の元なんです。

それでは、”お告げ”を申上げます。
第一の原因は電源の選択ミスです。恐らくは「350Wなら大丈夫ダロ〜」と思ったのでしょうが、3.3Vが15Aであればソレナリの制約を受けます。CPUをAthlon1.4GHzと言う前提で考えればRAMはSDRAMで256MB以下、DDRなら128MBまでで我慢する必要が有ります。それからVGAがGeFoerce2 MX400ですので、ここにもDDR-RAMが使われています。おまけに64MBのVRAM(無駄だと思いますが)が暖房用電熱器として働きますので、完璧に「貧血」です。
恐らくゲーム目的で構成したのだと思いますが、このパーツ構成なら3.3Vは25Aは必要になります。電源としては「Pentium-4対応」と書かれた400Wクラスの電源になります。事によるとCPUよりも高額になるかと思いますが、それだけ電源は重要なパーツです。
(02/01/26)

<シバケン>
チョクチョクと云わず、ショッチュウお願い致します。冗談やで。
(02/01/26)


NG−957

Q;けんじ。
Maker=IBM
Type=think pad i series 1200
Location=アメリカ
Age=20代
こんにちは。初めてここにきました。
質問が3つあります。つまらない質問かとおもいますがよろしくおねがいします。
1.今僕のPCはwindowsMEと2000のデュアルブートになっています。
2000はまったく使っていないのですが、以前Meがつぶれそうになったときにいれたものです。つまらない質問だったら申し訳ないですが、どうやって2000を消せばいいんでしょうか。
2.ずいぶん前からなんですが、音楽を聴いていると、windows media playerとかreal playerとかにかかわらず途中で「ブツッ」という音がして音が聞こえなくなってしまうことがよくあります。
再起動するとなおるのですが、やたら頻繁に起こるので困っています。なにか解決法はありますでしょうか。
3.今僕は学校の寮にいてLANで接続していますが、MSNの音声チャットやAOLのAIMトークが使用できません。
あとはいつのまにかAudiogalaxyも使えなくなりました。これはやはりファイアーウォールのせいでしょうか?
せっかくマイクロフォンを買ったのにボイスチャットができなくてこまっています。
なにか解決法はありますでしょうか?
(02/01/23)

A;パソコン大魔神
順番にお答えします。
1.のデュアルブートの解除ですが、Windows2000の環境はMeから管理されているものでは有りませんので2000だけを削除するのは無理です。HDDのフォーマットからやり直しという事です。
2.のマルチメディア・ディバイスの問題ですが、これは良くある話です。ThinkPad i シリーズは非常にパフォーマンスの悪いマシンですので、オーディオ機能で問題が出るのはある程度仕方が無いと思います。
3.の問題は良く判りません。
(02/01/24)

<けんじ。>さん
シバケンさま、大魔神さま。こんにちは。
はじめてしつもんさせてもらったのですが、返答が早くて驚いています。
結局IBMはだめなんですねぇ。またなにかありましたら質問させていただきます。
ありがとうございました。
シバケンさんのページは楽しく読ませてもらっています。
(02/01/24)

<シバケン>
左様ですか。有り難う御座います。
(02/01/24)


NG−956

Q;AfxGetApp()
Maker=苦SOTEC
Type=PC STATION M380AV
Etc=Windows2k
Location=千葉県
Age=20代
以前、メーカー品の対応OSシールについて質問をさせて頂いた者です。
相変わらずシバケン様のページとパソコン大魔神様のページを閲覧し勉強させて頂いております。
また、御二方のページは非常に貴重なドキュメントとしても参考させて頂いております。

さて、質問させて頂く内容は問題のクソーテックマシンにおける「電源周り」についてです。重複質問だと思われますが、近々、自分のマシンでIEEEインターフェースで外付けのHDを取り付けてバックアップを行う予定であります。
デバイスの消費電力について詳しくないのですが、内蔵ではなく外付けでHDを購入し、電源供給をマシンの電源からにしないように考慮したつもりです。
しかし、やはり心配なのでクソーテックのページで色々と読んでいたところ、非常に謎めいた事を発見しました。
クソーテックマシンの「PC STATION V4150xp」の製品仕様で「電源容量」が160Wにも関わらず最大消費電力が230Wとなっております。デバイスについて素人なのですが、表記されている内容がはっきり言って「このマシンは不安定ですよ!」としか捉えられません。
このように電源容量を最大消費電力を大幅に上回って良いのでしょうか?
私の場合、当初は内蔵HDを考えていたのですが消費電力が非常にきになって外付けにしました。(他にも持ち運びといった最大のメリットがありますが)
加えて今後1年以内に自作でメインPCをと考えている中、非常に混乱しました。私としては、例えばこの230Wを消費するパターンは、USBでマウスやキーボードを使い、DVDで映画も見て、CDRでCDを作成しながら、ダイアルアップでインターネットして、LANで別のマシンからデータを取りつつ、フルカラーでDirectXの3Dオブジェクトを数万も描画させ、デジカメの中身をIEEEで確認しつつ、マイクで自分の肉声を録音した結果、といった感じでMBに取り付けてあるデバイス全てを平行して使うと、これだけ電源を消費します!という説明なら、無論「そんな事、しません」と言えます。(その前にOSが確実に落ちるかな?)

この製品仕様を見て、何を基準にして良いのか分からなくなりました。(もちろんクソーテック構成はマネしませんが)
また逆に言ったら電源容量とは言わばキャッシュなので多ければ多いほど良いといった感覚で間違いないでしょうか?御教授をお願い申し上げます。

余談になりますが、私が購入したクソーテックマシンは、ただの不安定マシンだけではありませんでした。
CDRWドライブもDVDドライブも初期不良といった障害(呪縛?)を被った、別ポイントからクソーテック効果の影響を受けた人間です。
その時から数々のサービスに対する多くのベンダーを監視、批評を自分なりに行う癖が付きました。
そして自分が勤めている自社回線をあまり持たない通信会社も近い将来はIP電話の普及に伴いマイラインなどは自社内でも茶番になるんだと思えてきました。
現に自分自身、固定電話の料金はDSL導入時から基本料金しか払っていません。
しかし、こういった危機状況を把握していない上部連中は相変わらず保身の為に「お山の大将」ごっこを繰り返します。(「ごっこ」の内容は書ききれませんね…)
ほとほと呆れていますので就職活動中です。(もともと通信にあまり詳しくないコーディング屋なので)
この件についても御意見を伺えたら幸いです。
(02/01/23)

A;パソコン大魔神
確かにSOTEC社の電源に対する認識は目を覆うものがありますし、ディバイスの初期不良は半端では有りません。この160Wの電源で230Wの最大消費電力という話はミステリーです。それを私にコメントせよと言うのは酷な話です。

電源についての基本的な考え方ですが、「大は小を兼ねる」という考え方で構いません。幾ら大きな電源を取り付けても、消費する方が少なければ電気の無駄喰いはしません。しかし、逆の論理は通用しません。電源ばかりは「頑張れば何とかなる」というものでは有りません。

現在のお仕事はソフトウェア関係だと推察しますが、SEの先輩としてお話させて頂きますと、プログラミングという劣悪な仕事は程々にしておく事です。私がやっていたプログラムは機械制御のマシン語の世界から企業の基幹業務システムまで色々とやりましたが、ソフトウェアが大きな機械を動かして製品を作ったり、業務システムが企業を動かすという凄さが有ります。その点ゲーム・ソフトはお金にはなっても世の中の役に立つものでは有りませんので、実際にプログラム作成に従事している人達にとっては遣り甲斐を感じないと思います。この世界の残酷物語については世の中の大半の人が知らない事ですが、およそ人間的と言える仕事では有りません。
現在、就職活動中という事ですが、世の中には色々な仕事が有ります。これからの時代は一つの事しか出来ない「専門バカ」は通用しませんので、色々な仕事にアタックして見て下さい。実際、有名大学を出て大手銀行に入社し、そのまま金勘定だけやっていて定年間近になって銀行が破綻してしまえば、その人の人生は何だったのかという事になります。例えコンピュータとは関係無い世界に行っても、これまでやった事は絶対に無駄にはなりません。それより、ダラダラと同じ事をやっている方が遥かに無駄ですので自由な発想で色々な事にチャレンジする事です。
(02/01/24)

<シバケン>
これからも、宜しく、お願い致します。
(02/01/24)

<AfxGetApp()>さん
シバケン様 パソコン大魔神様。
ご返答、誠にありがとうございました。私も薄々と予測はしていたのですが、やはり物件に割り当てられる電流のアンペアと同じだったんですね。
無茶をするとブレーカーが落ちるのと同じだったんですね。
シバケン様が運営されているこのサイトは、本当に内容が濃くて素晴らしいと思います。最近のビジュアル重視のサイトには無い魅力的なサイトだとも思います。
読破するまでには時間がかかりそうですが、くまなく目を通させていただきます。
これからも貴重なドキュメントを世に広げてくださるよう願って止みません。
(02/01/24)


NG−955

Q;岡原です。
Maker=富士通
Type=FMV DESKPOWER C/45L WORD Model
Location=兵庫県
Age=30代
こんにちは。初めてご質問させていただきます。よろしくお願いします。
現在、困った(それほどではないかも知れませんが)症状に悩まされています。
CPU使用率が何もしていないのに異常に高いままになっているという症状です。WINDOWS立ち上げ直後からのCPU使用率の推移は以下のとおりです。
1.立ち上げ直後:7〜15%程度。
2.約3分後:25%程度まで上昇(この間マウスやキーボードにまったく触れず)
3.アプリケーションの立上げ、終了すると:70〜90%に跳ね上がる。
4.音を鳴らすアプリケーションを立上げて、音を鳴らしている間だけ:25%程度まで減少する。

★現在のパソコンの状態。
購入時期:99/末
追加ハード
・RAM:192MByteに拡張。(ADTEC AD-DVBU128-T)
・LANボード:エレコム株 LD-10/100AL
・USBボード:IO DATA USB2-PCI
・外つけHDD:IO DATA HDA-iu80
削除ハード
・Modem:FMV-FX52Z1
その他ハードは購入時のまま。
OS:Windows98 プレインストール(SP1をダウンロード&インストール済み)
CPU負荷率確認ソフト:MemoryPlus Ver1.25

★その他試してみたこと。
1.CPU使用率70〜90%の状態で、「アプリケーションの強制終了」から順にアプリケーションを終了させていく。
結果:使用率低下せず。

2.USBボード、LANボードのドライバ削除&ボード取り外し。
結果:症状同じ。

3.DriveDiet(Ver5.6.2.1003)を使って、レジストリの孤立エントリ、不要エントリを削除。
結果:症状同じ。

4.パソコンを振り出しに戻す。パソコンに添付のリカバリーDISCを使って振り出しに戻す。
もちろん、ハードはモデムを差し込んで購入時の状態にしています。
結果:症状改善なし。

ハングアップにまでは至っていませんが、IEやEXPLOREはなんとなく不安定な感じがします。

それと関係あるのかどうかよくわかりませんが、ソースネクストの「驚速7」を以前導入していましたが、その状態でWindows98 SP1をインストールするとWindowsが立ち上がらなくなったので、今は(そのあと振り出しに戻したあとは)「驚速7」は入れていません。
この現象が起きる前までは、CPU負荷率の異常はありませんでした。
その後、USBボード、外つけHDDを導入して今のハード構成になっています。この時点でCPU負荷率を確認して、今回の異常現象に気付きました。

最後に、何分シロウトな者で、必要な情報を十分にお伝えできてかと思いますが、アドバイス等いただければ幸いです。よろしくお願いします。
(02/01/23)

A;パソコン大魔神
「CPU負荷率」というのは何で測定したのでしょうか?
もし、「システムモニター」なら、あんな物を信用してはいけません。
(02/01/24)


NG−954

Q;makoto
Maker=IBM
Type=2190-20J
Location=茨城県
Age=20代
シバケンさま、パソコン大魔神さま、初めまして。
ハードディスクが壊れたため IO DATA UHDI-20GH/DV を付けたのですが、リカバリーCD、アプリケーションCDが無いのでWindows98SEをクリーンインストールしたところ、『PCI Serial Controller』『PCI Multimedia Audio Devicd』のドライバーが無いため不明なデバイスになってしまいます。
IBMのホームページを見たのですがどのドライバーかわかりません。
モデムとサウンド・ビデオが使えないのはこの為なんでしょうか?
(02/01/23)

A;パソコン大魔神
「PCI Serial Controller」についてはモデムですが何のモデムかはカードを調べないと判りません。
サウンドは「ESS PCI Solo-1」ですので、ESSのサイトからダウンロードする事は可能だと思います。
このようにメーカー製のパソコンでクリーン・インストールを行うのは当然リスクを伴いますので、事前に良く調べてから行動する事です。
(02/01/24)


NG−953

Q;さゆさゆ
Maker=NEC
Type=1000LW プリンター
Location=東京都
Age=20代
初めてまして。何か解決できるよい手段があればと思いメールさせていただきました。
実は友人よりNECのプリンター1000LWを譲り受けました。
しかし、古い機械ゆえ説明書もドライバーFDもありません。
しょうがないのでNECのホームページでDLしようと思ったのですがシリアルNoとやらを入力しないとDLできないのです。
ドライバーって無料で配布しているものだと思ったのですが・・・NECの意図がわかりません。
古いのは使うなという意味なのでしょうか?
こういう場合はたとえ使えるプリンターであっても涙を飲んで処分するべきなのでしょうか?
せっかく頂いたし、充分使える機械なのでできれば使いたいと思っています。
(02/01/22)

A;パソコン大魔神
そんなに被害妄想になる事は有りません。
プリンターの現物が目の前に有るなら、後ろ側のラベルに書かれているシリアル・ナンバーをインプットすればダウンロード出来るはずです。
ちなみにCanonも同じような”イケズ”(関西弁では”軽い嫌がらせ”の意味)をしていますが、現物が有ればOKです。これは記録しているだけですので、デタラメな番号をインプットしても突破できる場合が有るようです。
(02/01/22)

<さゆさゆ>さん
シバケンさんのページはちゃんと読んでますよ。まだ全部じゃないけど・・・。
変な質問にも丁寧にお答え頂きましてありがとうございました。
結局DLできないので、あきらめました。残念ですけど、仕方ありません。ドライバーないとただの邪魔な機械ですからね。
また、何かありましたらメールしたいと思います。それではまた。
(02/01/23)

<シバケン>
お読み戴き、有り難う御座います。
(02/01/23)

<Shin>さん
Location=三重県
Age=50代
シバケン様、大魔神様お久しぶりでございます。NG-672でお世話になりました。その節は有難うございました。
今日は、少しでも助けになればと思って書かせていただきます。
さゆさゆさんのNECのプリンタのドライバが見つからなかったとのことですが、【ココ】<消滅>にありました。(少々長いため、表示されない場合がありますので、下記補足、検索手順で辿ってください。)
なお、問題もあるらしく修正パッチも出ているようです(未確認)使えないものを持ってるのは悔しいものです。
京都の冬は寒そうですね。シバケン様には誕生日を迎えられたそうでオメデトウ(かな?)ございます。ますますお元気で頑張って下さい。
補足:検索手順
1、このサイト<消滅・18/01/23>
2、レスキュー項目のダウンロード
3、左側項目から、上から4っつ目プリンタドライバ
4、シリーズ名から、上から6っつ目に、[マルチライタ]シリーズ(WPS)
5、ページプリンタ[MultiWriter1000LW][マルチライタ](PC-PR1000LW)
5、下のほうに該当型番のシリーズがあります。
(02/01/23)

<シバケン>
有り難う御座います。嬉しい年齢でもなくなって来ましたねえ。
(02/01/23)


NG−952

Q;y2
Location=長野
Age=20代
いつも、シバケン様、大魔神様のページを為になるなと思い、読ませていただいております。
質問したい事が有るのですがお願いいたします。
もしアスロン1.4に組み合わせるとしたら大魔神様はどれを選びますか?
1.asus A7V266
2.asus A7M266
3.soltek SL-75DRV
4.GIGABITE GA-7DX
5.GIGABITE GA-7VTX
どれも駄目だ!!というのは無しでお願いします。これからも頑張ってください応援してます。
(02/01/22)

A;パソコン大魔神
どれもダメですが、強いて選ぶとすれば「soltek SL-75DRV」ですが、この後のリビジョンで「DRV2」「DRV4」と変更が続いており、発展途上の段階だと思います。
私自身はDDR-RAMに非常に疑問を持っています。その理由はVGAカードのようにグラフィックチップとの距離が短い場合は問題有りませんが、メインメモリーとして使う場合にはノースブリッジからの距離がスロットによって違って来ます。すでに133MHzのメモリーバス・クロックでプリント配線基板の限界に近づいています。
そもそも、そんなにパソコンのスピードを上げて一体何に使うのか疑問ですので、「イイ加減にしろ!」と言いたいところです。
アナタはAthlon 1.4GHzのマシンを組んで一体何に使うつもりですか?
「Word」「Excel」「筆まめ」だったら怒りますよ!
(02/01/22)

<y2>さん
有難うございました。
素早いお答えに感動すら覚えました。頑張って1.4Gを無駄にしないようにスキルアップしていきたいと思います。これからも頑張ってください
(02/01/24)


NG−951

Q;松浦 恭子
Maker=富士通
Type=FMVSV205
Location=東京都
Age=40代
シバケンさん大魔神さん、はじめまして。よろしくお願いいたします。
実はFMVSV205(WIN95)とFMVCE811LT(WINXP)の間をクロスケーブルでつないで旧マシンのデータを移植したいと考えました。そこでIP設定が必要らしいと知りTCP/IPプロパティを眺めてみると、バインド、詳細設定以外が英語表示になっています。
不思議に思って富士通さんのサポートに電話をしてみたら「すべてのネットワークをいったん削除した後にLANアダプタのソフトだけを再インストールせよ」との指示でした。
LANアダプタに使用しているのはアイ・オー・データのET100-PCI-Sで、1年前からケーブルテレビのインターネット用に設定しています。
ところがサポートソフトをフロッピドライブにいれて再インストールするとデバイス ドライバ ウィザードが立ち上がり、そこから固まってしまいます。画面を切り換えるには電源を落とさなければならない状況でした。ちなみにサポートソフトは【サポート・ライブラリ
−−−−
■ → Ver.1.12(2001/04/09)
<WIN2000>
ET100S5.INF 1.10 → 1.11
ET100-PCIシリーズ(ET100-PCI,ET100-PCI-R)がインストールされた状態で、ET100-PCI-Sのデバイスドライバをインストールできない不具合を修正しました。
−−−−
という最新バージョンです。

次に初期画面で出てくるデバイス ドライバ ウイザードをキャンセルして[システム][テバイスマネージャー][ネットワーク][プロパティ]からドライバ変更でソフトを読み込ませてみました。読み込んでいるようですが、再起動をかけても問題は改善されません。
物理的にET100-PCI-Sを取り去ってインストールしても同じ状況です。

そこでアイ・オー・データさんのサポートに電話をしてみたところ、サポートソフトにあったET100S3というセットアップ情報をCドライブWindowsフォルダの中のInfフォルダにコピーするように指示されました。
この指示で再起動のときに現れるデバイス ドライバ ウィザード画面は出なくなり、それまでデバイスマネジャータブで出ていた黄色の「!」マークもとれましたが、やはりデバイスドライバの情報は読みこんでいないようです。

[I-O DATA ET100-PCI-S Fast Eithernet Adaptar]のドライブのところには、「このディバイスにはドライバファイルが必要でないかドライバが読み込まれていません」と表示されています。ここでドイラバの更新を押してサポートソフトを読み込ませようとすると、今度はしばらく固まったあと、勝手にこの窓を閉じてしまいますが、再起動を要求されることもなく、やはり認識していません。

アイ・オー・データのサポートの方にはバススロットルを変えてみればサポートソフトを読み込むはずだといわれ、こちらも試してみましたがダメでした。
SV205にはフロッピドライブとCD−ROMドライブがありCE811にはフロッピドライブがないという状況なので、なんとかクロスケーブルをつないでデータの移植とプリンタの共有を考えていたのですが、元の機能まで失いつつあります。
最初にET100-PCI-Sを購入してケーブルテレビのインターネットにつないだときはまったく問題なく作動したし、今回「削除」をかけるまでは快適に動いていたのですが、実に残念です。元に戻る可能性はありますでしょうか。お教えいただければ幸いです。
(02/01/21)

A;パソコン大魔神
Windows95/98/Me系で利用出来たクロス・ケーブルによる接続はXPでは無理です。
最近店頭で売られているマシンはWindows XPがプレインストールされていますので仕方が無い事ですが、毎度のことですが新しいWindowsを使うときは最低でも半年は様子を見て購入することです。今回も強烈なセキュリティ・ホールが発見され、大変な問題になっていますし、サードパーティーのフューチャーもXPの検証が済んでいませんので予期せぬ問題に悩まされます。
いっそ、Windows XPを削除してWindows Meをインストールし、後でXPにアップグレードするか、旧マシンのHDDを外して新しいマシンに取り付けてデータの引越しをする事ですが、コンパクトタイプの箱ですので多少テクニックを要します。

それよりも、この質問で判らないのは、「FMVCE811LT」にはLANアダプターが標準で搭載されています。I-Oデータ製のLANカードが旧マシンの話ならWindows2000用のドライバーを入れるのは大間違いです。一体どちらのマシンで起きている問題なのか整理して出直して下さい。
(02/01/22)

<松浦 恭子>さん
大魔神さま。
ご多忙のところさっそくのご回答ありがとうございました。文章が整理されせおらず、申し訳ありません。
ET100-PCI-Sの不具合は旧マシン(Win95)で起きたことでした。
同カードをケーブル用にセットした1年前から削除を指示されるまでは問題なく動いていたので、再インストールができないのを不思議に思って相談させていただきました。
けれども元々無理な話であったようなので、旧マシンには多少体罰を与えた後に手厚く葬ろうと思います。4歳児ですからこれも宿命かと。

シバケンさま。
「シバケンの天国」の中のリストラの話は背筋がうすら寒くなる思いで拝読させていただきました。
終身雇用が必ずしもよいとはいえないとしても、このようなリストラの実態を知るにつけグローバル化というのは誰にとって必要なことなのかと考えてしまいます。
まだ拝読していないシバケンさんの文書もありますが、これからじっくりと楽しみに読ませていただきます。

シバケンさんと大魔神さんの今後のご活躍をお祈りいたしております。感謝を込めて。
(02/01/22)

<シバケン>
新聞紙上等でリストラをすると明言してる企業は一部です。殆どは其れをセズ、内部でやってますねえ。
(02/01/22)


NG−950

Q;めぐみ
Maker=NEC
Type=LAVIEC 500J/RW
Etc=SONY DCR-TRD30
Location=東京都
Age=20代
Windows 98SEにてデジタルビデオカメラとUSBケーブルで接続したが、ビデオディスクを認識できなくなった。
1週間前にメモリの無駄を無くすため常駐プログラムのいつくかを削除したため、それが認識できない原因かと思い、すべて設定を元に戻したのですが、やはり認識できませんでした。その前までは認識できていました。

現在では、safe−modeで起動し「デバイスマネージャー」−「シリアルバスコントロール」にてSONYデバイスを削除し、再起動後、インストールしたところ正常に動作確認(ドライブが認識)できました。
宜しく、お願い致します。

今回のSONYデバイスが認識できなくなるエラー原因は何でしょうか?
@特定の常駐プログラム削除によるもの
AもともとUSBドライバインストール不良
Bその他
(02/01/19)

A;パソコン大魔神
こう言うトラブルはUSBの特徴で、ホットプラグ機能が災いしています。USB機器を安定して動作させるには絶対に引っこ抜かない事です。
過去に何度も言っている事ですがUSBが安心して使えるのは”携帯電話の充電”だけです。
(02/01/21)

<めぐみ>さん
シバケン様、ダイマジン様。
大変お世話になりありがとうございました。あれから、レジストリをいじったりしていろいろとやってみたのですが、どうもだめの様でOSからの再インストールを考えています。
しかし、だめだということの詳細がわかってだけでも助かりました。
これからもよろしくお願いします。
(02/01/24)


NG−949

Q;みき
Maker=NEC
Type=VALUESTAR NX VS30/3
Location=愛媛
Age=20代
はじめまして。初心者です・・・。
ドライブCの空き容量が少なくなってきたので、圧縮というのをしてみました。すると、新しくHというドライブができました。圧縮されたCドライブのホストドライブと説明されています。ところが、インターネットをしようとすると、”プログラム開始エラー”というので、なかなか、EXPLORERが、起動しません。
メッセージは、
「メモリ不足のため、C:¥WINDOWS¥SYSTEM¥SHDOCVW.DLLを読み込めません。いくつかのプログラムを終了してからもう一度やりなおしてください」
と表示されます。
他には何も起動していないし、さっぱりわかりません。
圧縮したのを、元に戻そうかと思ったら、今度は、メモリ不足で、展開できません。
となるし、どうしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。
(02/01/18)

A;パソコン大魔神
圧縮ドライブというのはWindows95が出始めた頃に1GB程の容量のディスクでも何とか使えるように考えられたものですがトラブルが多過ぎて忘れられていた機能です。
この問題の解決は”運”次第ですが、取り合えず一度リセットしてドライブC:の中のアプリケーションを消せるだけ消してから圧縮を解除して下さい。一度圧縮すると戻す場合(展開する場合)には相当な空き領域が必要ですので、満タンになると前にも後ろにも行けなくなります。これでも圧縮解除が出来なければアウトです。
(02/01/19)


NG−948

Q;すーちゃん
Maker=Packerd Bell Force
Type=PB600J
Etc=OS Windows3.1(じゃないかとお客さんは言っていたんですが・・・)
Location=千葉県
Age=20代
こんにちは!初めてメールします
出先のお客さんに廃棄前のパソコンをもらってきたはいいんですがBIOSの画面が立ち上がってしまって、そこから先にいけません。どうぞご指導を!
PhoenixBIOS ver4.04、AGOURA release 1.17と画面に出てます。
(02/01/17)

A;パソコン大魔神
これはBiosが立ち上がっているのでは無く、Biosの途中で停止しているんです。
恐らくHDDが死んでいると思います。しかし、「Packerd Bell」とはトンでもないものを貰ったものですね!
(02/01/18)


NG−947

Q;シルビア8年目
Maker=IBM
Type=IntelliStalion E Pro
Etc=TYPE 6893-50J
Location=島根県
Age=20代
ここ、山陰の松江では、毎日、雨の日々が続いておりますが、京都は良い天気でしょうか?
寒い時季ですので、くれぐれも風邪などひかぬようお気を付け下さい。
このホームページを楽しみにしている人が沢山居られるのですから、シバケンさんは人気サイトのオーナーとしては、更新、管理で倒れるわけにはいけませんね!
私は、学生時代、京都の大学に通い、就職して4年ほど大阪で働いておりましたが、日々の過酷な労働に疲れ、過労で入院をした際に転職を決意し、現在は島根県にいるしだいで御座います。しかし、シバケン様のホームページを見ていますと、よく学生時代にすごした京都でのよき思い出等が脳裏に浮かんでまいります。

初めてご質問させていただきます「シルビア8年目」と申します。
ほぼ毎日、このホームページを拝見させていただき、少しずつ勉強させて頂いております。
さて、本題ですが、会社でCADに使っているパソコンの調子が悪くてお便りさせていただきました。具体的には、コントロールパネルの中に、色々な設定をするアイコンが御座いますが、それらの設定をする時に問題が発生いたします。
例と致しまして、「画面」をクリックし、画面のプロパティーを変更しようとします。確かに、画面のプロパティーという画面が出てきて、「背景」「スクリーンセイバー」「デザイン」「Web」「Plus!」「ディスプレイの設定」のタグも出ております。しかし、その各々のタグの中に表示されるべき全ての内容が表示されず、一部分のみの表示となります(文章にすると分かりにくくて申し訳御座いません)。
「ディスプレイの設定」を例にして、報告させていただきますと、通常では、上のほうにパソコンの画面が表示されていて、一番下には「モードの一覧」「テスト」「ディスプレイの種類」という3つのボタンまで表示されます。しかし、今回のパソコンの現状では、上の方にパソコンの画面が表示されるものの、一番下はカラーパレットで何とか表示色が変更できるぐらいまでしか表示されません。右側も何とか画面の大きさを変更できる程度の表示で、表示されるべき「モードの一覧」「テスト」「ディスプレイの種類」という3つのボタンは全くありません。タグ画面の大きさと、それに表示されるべき内容の大きさが一致しておりません。しかし、何故か「背景」と「Web」のみは正しく表示されます。

また、コントロールパネル内の「アプリケーションの追加と削除」や「デバイス」「ネットワーク」等々も、上記の問題が発生しており、困った状況となっております。
CAD使用者によると、画面のサイズを以前「1600×1200」や「1280×1024」等に色々変更していたら、このような事になったと申しております。
ビデオカードのドライバーを入れ替えたら治るかなと思い、挑戦してみましたが、「ディスプレイの種類」のボタンが押せない状況では、試すことも出来ず、このままでは再インストールしか解決策が見つからない状況です。
仕事で使っているCADの為、使えない時間が長時間発生すると非常に不都合となる為、再インストール以外での解決策をご教授願いたいと思っております。

尚、CAD等を操作等のその他、使用上の問題は、全く御座いません。
シバケン様、パソコン大魔神様、よろしくお願いいたします。

【パソコン仕様】
OS:WIN NT4.0 Service Pack4  IE5.5
CPU:Pentium3  周波数は不明です。申し訳御座いません。
メモリー:192MB、ハードディス:12GB
ビデオカード:Matrox Millennium G200 AGP 8MB
LANカード:不明です。申し訳御座いません。
SCSI:不明です。申し訳御座いません。Moのみを接続

【ソフト】
MS Office2000、Micro CADAM、AUTOCAD LT2000、圧縮解答ソフト

【主な用途】
2次元CADを用いた機械の製図、E-mail、ホームページ閲覧
(02/01/17)

A;パソコン大魔神
京都というところは可笑しな場所で、五条通りを境に北が「日本海性気候」で南が「太平洋性気候」に二分されます。シバケンさんの居場所は嵯峨ですので雪国ですが、大魔神の居場所は京都駅の近所ですのでほとんど雪は降りません。気温も5℃以上は違うハズです。そのくらい同じ京都盆地の中で世界が違います。

さて、ご質問の件ですがNT4.0はSP6の状態にして対策を考えないと何が原因か判断出来ません。それと気になるのがIE5.5を入れているとの事ですが、こう言う無茶な事をしてはいけません。少なくともCADAMのような融通の利かないアプリケーションを使うなら、危ない橋は渡らない事です。
CADはCAD専用として使い、インターネットは別のマシンで接続する事です。
昨今、Outlook Expressのアップグレードを装う「Gigger」ワームのようにディスクをフォーマットするような”超悪質”なものが出没していますので、CADAMのマシンにゴチャゴチャとソフトを入れてはいけません。
まして、インターネットに接続するなど言語道断です。

先ずは、SP6を当てる事、IE5.5は除去することです。
ちなみに、6893-50Jの詳細な仕様は【ココ】<消滅・削除・13/02/11>を参照願います。これを見れば判ると思いますが、一切余計な事は出来ない製品ですので、そこを考えて行動して下さい。
(02/01/18)

<シバケン>
今年は珍しく暖冬で、嵯峨近辺に雪が降っても、チラリですよ。積もる程ではありません。
(02/01/18)

Q2;シルビア8年目
Location=島根県
Age=20代
シバケン様、大魔神様、早速の回答ありがとう御座います。お礼が遅れ申し訳御座いません。
早速会社でサービスパックを探したところ、な・な・なんと、一枚もSP6のCDが無く、インターネットでダウンロードしかありません。会社のISDNでは2時間位掛かるので、家に帰って、ADSL回線よりダウンロードしようと考えております。
サービスパック6をインストールし、IE5.5を削除し、今回の症状を改善できない場合はNT4.0を再インストールするよりもWindows2000に入れ替えようと思っておりますが、このマシンで、問題ないでしょうか?
BIOSのバージョンアップは必須と思いますが、アプティバ系では色々不具合があるみたいですので不安に思っております。問題等の発生がある場合は、不具合点をご教授頂けましたら幸いで御座います。
(02/01/20)

A;パソコン大魔神
Windows2000にするのはIBM製品の場合は非常に危険です。IBMのダウンロードサイトを調べてWindows2000用のドライバーが有れば可能ですが、調べて見ると3モードFDDドライバーとVGAドライバーしか有りませんので、”危ない橋”だと思います。
やはり、NT4.0SP6を何らかの方法で入手するのが一番確実だと思います。
IBM製品で「....だろう」と言う思い込みは禁物です。
(02/01/21)


NG−946

Q;ぷつ
Maker=SHARP
Type=Mebius PC-MJ730R
Etc=CPU=PentiumIII800MHz  OS=WinMe
Location=愛知
Age=20代
シバケン様、大魔神様はじめまして。ぷつと言う者です。
先日職場のパソコンがおかしくなってしまったのですが、自分ではどうにも解決できませんので、質問させていただくことにしました。よろしくお願いします。

2週間位前にMSのホームページからIE6をダウンロードし、インストールして使っていましたが、頻繁に強制終了してしまうので、以前のバージョン(元はIE5.5でした)に戻すことにしました。
「アプリケーションの追加と削除」でアンインストールを実行し、途中で「Windowsの構成を以前の状態に戻す(うろ覚えですが)」にチェックをして続行しました。
そこまでは何ごともないように見えたのですが、その後再起動すると、Meのロゴの後のメビウスのロゴ画面になった途端に、
「Explorerが原因でSHELL32.DLLにエラーが発生しました。Explorerは終了します。
問題が解決されない場合はコンピュータを再起動して下さい。」
というメッセージが出てそこで止まってしまいます。マウスやキーボードの操作は受け付けるようです。
また、セーフモードで起動した時にはヘルプが起動しかけて、その後に、
「Helpctrが原因でSHLWAPI.DLLにエラーが〜」
というメッセージも同時にでました。後は全く同じで起動しません。
リカバリCDがあるので、(MeのCD-ROMはありません)いっそのことリカバリしてやろうかと思いましたが、その前にできる限り足掻いてみたいので、どうぞ良きアドバイスをよろしくお願いします。
(02/01/17)

A;パソコン大魔神
これと同じ質問はIE6が公開されて以来何度も来ています。
こう言う問題が起きる事例が非常に多いので、このコーナーでは「IE6へのアップグレードは禁止事項」としています。残念ながらIE6のインストールに失敗すると後戻りは出来ませんので、初期状態に戻すしか方法は有りません。
IE6は巨大ウィルスだと思って下さい。
(02/01/18)

<ぷつ>さん
ご回答ありがとうございました。
おかげ様であきらめがつきました。来週出勤した時にリカバリする事にします。
こういうことがあるから、むやみになんでもアップグレードすればいいってものではないんですね。これからはもっと慎重になります。
ありがとうございました。
(02/01/18)


NG−945

Q;山K
Maker=Dell
Type=Inspiron8000
Etc=OS Windows2000
Location=大阪府
Age=20代
こんにちは、シバケン様、パソコン大魔神様。
たびたびお世話になっている山Kです。どうか今回もよろしくお願いします。

【仕様】
パソコン:Dell Inspiron8000
CPU:P3700MHz
メモリ:256MB
チップセット:Intel815E
ハードディスク:20GB(C:12GB システム用、D:7GB データ保存用)
OS:Windows2000 SP2、IE5.5SP2 Netscape6.2.1

【主な用途】
メールの確認、インターネット、一太郎Ark、VISIO2000を使った資料の作成、Delpi6を使ったデスクトップデータベースアプリケーションの開発(Accessから移行中)

さて、今回は使い勝手が良く、確実で大魔神様お墨付きのハードディスク復元ユーティリティーもしくはシステム復元ツールを教えて下さい。
と言うのも、この半年の間に、Access2002を使っているときに日本語のファイルをインポートすると文字化けするようになったとか、Netscape6.2のメーラーがNetscapeのフリーメールのサーバーと接続できないとかの諸々の理由でOSを再インストールを何回もしています。
データの方は外付けのハードディスクに一時待避させているので特に問題はないのですが、問題はOSを再インストール後に各種ドライバや、アプリケーション類をインストールするのに非常に手間がかかるということです。
とくに、マイクロソフトの製品は修正モジュールが山のようにありますので。。。
で、何とか楽をしようとWindows2000のシステムの復元ツールを使ってCドライブとシステム情報のバックアップをとり、OSを再インストールする時は再インストール後すぐにシステムの復元からバックアップファイルを戻す。という方法を採用しようとしました。
が、先程、OSを再インストール後、システムの復元ツールより、Cドライブとシステム情報のバックアップファイルを復元しましたが、見事に失敗しました。再起動しても何度も何度も再起動するばかりなので、今現在再び、となりで再々・・・インストール中です。
メーカーがDellのため良くも悪くもリカバリーディスクがありません。パソコンショップに行くとNorton SystemWorks2002やHDバックアップ革命、CDバーチャル革命、パーティションマジックなどなどたくさんのシステム復元ツールがあります。どうか一番ましな製品を教えて下さい。

毎回、毎回OSの再インストールはあまりに面倒です。せめて半年に一度にしたいです。
Accessを使わないとかNetscape6.2のメーラーを使わないという方法ももちろんあるのですが今後のためにどうかよろしくお願いします。
このままだとWindows2000、Office2000のインストールキーを暗記してしまいます。
(02/01/16)

A;パソコン大魔神
いくら抜群のバックアップ・ツールが有ってもWindowsがコケてしまって起動できない状態になれば手遅れです。
一番賢い方法は過去に何度も話していますが、HDDを2台取り付けてドライブC:にはWindowsだけインストールし、ドライブD:にアプリケーションやデータを置きます。
2台のディスクを使うのがミソです。
Windows環境がコケた時にはドライブC:のケーブルを外して別に用意した緊急避難用のディスクに結線を入れ替えれば1分で復旧します。後は暇な時にユックリ治せば良いという事です。
一台のディスクのパーティションを分けてもコケた時には意味が有りません。
それよりも、色々なアプリを入れ過ぎじゃないですか?

Windowsは「自爆型OS」ですので、日頃から避難訓練が必要です。
(02/01/16)


NG−944

Q;hifriend
Maker=DELL DimensionC
Location=岡山
Age=30代
Win98 Second Editionですが、LANカード(コレガ社製)を設置後、起動時にmsnp32.dllがロードできないとのエラー表示されるようになってしまいました。対象方法を押しえてください。
(02/01/16)

A;パソコン大魔神
Windows98SEでLANアダプターが正常に動作しないのは”常識”ですので、Windows98に落とすかMeに上げるしか手は有りません。
恐らくADSLに接続するつもりなのでしょうが、この頃のメーカー製のパソコンはLANカードの動作テストを殆ど行わずに出荷しています。もちろんADSLなど想定しておりませんので、こういう色々な伏兵が出て来ます。
ADSLは古いマシンをゴミにするための策略なんです。これがパソコン業界の悪しき体質ですので、騙されないように注意して下さい。
(02/01/16)


NG−943

Q;Wachiki
Maker=TWO-TOP VIPシリーズ、NEC
Type=ASUS P/I-P55T2P4、PC-LM50H62DC
Location=埼玉県
Age=40代
「シバケンの天国」を読ませて戴いてます。
今、私が悩んでいることなら何か解決策を御教授頂けるのではないかと思い、メールを送らせて頂きました。
現在Win95の古いAT機とWinMeのノートPCを使用しています。データのやり取りはネットワークケーブルを直に接続してNet-BEUIプロトコロルでピアツーピアで行っています。
WinMe機はトラブルが多いためXPにアップしようと思い、(会社でネットに接続して使用していると腹が立つくらいよく止まる。)正月にXPへのアップに挑戦したところ一通りインストールには成功したのですがWin95機とネットワーク接続が上手くいきません。HELPを読みながら設定していったところXPに接続されるWin98、Me、NT、2000にはXPのシステムディスクにあるドライバーをインストールして下さいとのメッセージが表示されWin95はサポートしておりませんとのおまけも付いていました。
このままではWin95の古いPCとネットワークで接続出来なくなります。

【Win95機】
TWO-TOPのVIPでマザーボードがAT仕様のASUS P/I-P55T2P4
CPU:Pentium-MMX 166MHz
HDD:2G+5G、メモリ:96M、LANカード:ISA NE2000コンパチ、OS:Win95-SE

【ノートPC】
NEC PC-LM50/62DC
HDD:20G、CPU:Celeron 500M、OS:WinMe、メモリ:192M

Win95機はBIOSの問題でOSのアップは無理そうですし、Win95で十分働いてくれています。
Win95機とWinXP機をネットワークで結ぶうまい方法はないでしょうか。
(02/01/15)

A;パソコン大魔神
LANの使い方が根本的に間違っています。
クロスケーブルを使った直結はNT系のOSでは想定していない筈ですので必ずHUBを経由してストレート・ケーブルで接続して下さい。
(02/01/16)


NG−942

Q;良太
Maker=TATUNG(九十九オリジナル)
Type=ペンティアム2
Etc=デスクトップ
Location=北海道
Age=20代
こんにちわ!僕は、インターネットをするためにパソコンとTAをUSBでつなげています。
OSはWindows98で、TAの種類は、NTTのINSメイトV30TOWERです。
そして、USBドライバをパソコンにインストールしているのに、再起動や、電源を切るたびにUSBドライバがパソコンのなかから消えて初めからインストールのやり直しになってしまいます。
なぜUSBドライバは記録されないのでしょう?どうすれば、この問題を解決できますか?
教えてください、期待しています。未熟な文章ですいません。
(02/01/15)

A;パソコン大魔神
TAはRS232Cケーブルを使ってCOMポート接続するものです。
過去に何度も言っているようにUSBは邪道です。
(02/01/15)


NG−941

Q;ボブチャンチン
Maker=ゲートウエイ
Type=パフォーマンス600
Location=東京都
Age=50代
はじめまして。パソコン初心者です。
最近、「シバケンの天国」を見つけ色んなページを拾い読みしました。(電話代が心配です。)
さて、教えていただきたいことがあります。
「そんなことは既に書いてある」と叱られるかもしれませんが。

質問NO.649にて、98SEがLANカードと相性が悪いと理解しました。
OSを入れかえようと思いました。XPもよくないと受け取りました。OSを入れかえるとすればなにがよいでしょうか?
以下いきさつを書きます。
YAHOOのADSLを9月末に申し込みましたが、いまだ利用できません。何度も問い合わせしましたが、要領を得ません。少しもこちらの状況を理解しようとせず、ただ、謝るばかりです。
そして、原因は98SEにあるのでは、と素人判断をしました。
ADSL導入のため添付された説明書にそって以下の作業をしてみました。

コントロールパネル、ネットワーク、ネットワークの設定設定の確認、Winipcfgの起動、IP設定すると、
アダプタアドレス:00-90-99-A0-BF-3E
IPアドレス:169.254.105.8
サブネットマスク:255.255.0.0
デフォルトゲートウェイ:空白(なにも表示されません。)

「解放」
「すべて書き換え」を行うと、エラー
「DHCPサーバーが利用できません。:アダプタの更新」
と表示されます。

アダプタの更新を何度かやってみましたが、ダメでした。
取り寄せたLANアダプタはcorega社製USBポート用100M/10M、CG-FEUSBTX。
YAHOO社からサーバーメンテナンスの知らせは何度も来ているので(このへんがとんちんかんなところなのですが)、NTTとは既に接続済みなのでは、と思慮しております。
LANカードの接続がうまくいく方法をお教えいただくか、最適なOSをお教えいただけたらと思います。

ADSLの弊害も読ませていただきましたが、なにしろ電話代が高くつくためADSLを導入したいものですから。以上よろしくお願いいたします。
(02/01/15)

A;パソコン大魔神
これだけの禁止事項を積み重ねられるとアドバイスして良いものか悩みます。
しかし、これはアナタが悪いのでは無く、「マイクロソフト」「Gateway」「YAHOO」「NTT」「Corega」の集団的詐欺行為にマンマと引っ掛かったということです。
先ず、一番の間違いはADSLを使おうとした事ですが、あれだけ宣伝されれば誰でも騙されてしまいます。ADSLは過去に何度も言っているように詐欺です。
次に、USB接続のLANアダプターです。こんなフザケたものが販売されているのが信じられないのですが、ネットワーク接続カード(NIC)は独立したインターフェースにしておかなければ他の機器の影響を受けてトラブルを起こします。

大まかにはこの2点ですが、「Gateway」はすでに国外逃亡していますのでUSBに問題が有っても自力で解決しなければなりません。そして留めはWindows98SEのバグです。これで一般的なNICを取り付ける事が出来ません。

唯一の解決方法は、フレッツISDNに契約を変更してTAとパソコンをCOMポートで接続する事です。何故かと言うと、今宣伝しているブロードバンドの話は最新のマシンを対象にしていて、3年前のマシンは対象にしていないのに、その肝心な事を隠しているからです。これは「悪質」としか言い様が有りませんが、犯罪性を立証する事が出来ませんので打つ手が有りません。
(02/01/15)

<ボブチャンチン>さん
ありがとうございました。
マンション住まいでISDNはつかえません。オーナーが渋ちんでケーブルテレビも引いてません。
ADSLにはうんざりです。もうナニやらめんどくさくなってきました。また、タワーケースを動かして結線をやり直し…。なんて一時間は取られてしまうし時間がもったいない。
「ヤフー」だなんて全くとんでもない業者に引っかかってしまいました。
受け入れ準備もできていないのにやたら募集を募って…損・正義のねぎ坊主頭をたたいてやりたいです。
「安物買いの銭失い」でした。他の業者にしていれば今ごろ幸せに…。
来月引っ越します。ではまた。
(02/01/20)

<パソコン大魔神
マンションでもISDNは何も問題無いで〜!局内工事だけや。
(02/01/21)


NG−940

Q;環江美子
Maker=IBM
Location=鳥取
Age=20代
デスクトップPCを2台持っておりまして、
1台がSiS530、HDD(20G)パーティションで8Gと14Gに分けておりました。Windows98を入れておりました。
もう1台が95を入れているもので、InteS82430VX PCI setWinbond-W25P010AF-8S3 86C765 TRI064V+とマザーボードの仕様にかかれておりました。HDD(1G)、メモリー(80M)
中古を知人より購入したもので、この知人が組み立てております。
古いもので、98を入れるには、HDDの容量が少なく、でも95で十分動くので、そのまま使用しておりました。
このマザーボードがだめになったらしく、起動しなくなりました。(電源、ファン、CDーROM等は動いており、LEDも点灯して、HDDも回転しておりました。)
そのため、もう1台の95搭載機にハードディスクをつなげ、なんとかバックアップ出来ないものかと思ったのです。
しかし、BIOSでは認識されているものの、Windows上ではドライブが表示されませんでした。
Windows上でFdiskをみると、ハード2として表示されていましたが、ドライブの割り当てはありませんでした。
Windows98搭載機であれば、ドライブとして認識されるのでしょうか?95上で認識させるのは無理なのでしょうか?
どうかご教示ください。よろしくお願いします。
(02/01/13)

A;パソコン大魔神
Windows95の時代はほとんどがFAT16でフォーマットされています。
これがWindows98の時代になるとFAT32でフォーマットされていて、2.1GB以上のディスク空間が使用出来るようになっています。
従って、FAT32のディスクをWindows95のマシンに取り付けるとほとんどの場合ディスク領域を認識できません。
ただし、Windows95でも「OSR2(通称Bバージョン)」であればFAT32に対応しています。恐らく、この質問のWindows95は最初のバージョンかAバージョンだと思います。その場合はFAT32の領域を管理することは出来ません。
対策としては、Windows95(OSR2)以上のマシンにディスクを取り付けてデータのバックアップを取って下さい。
(02/01/14)


NG−939

Q;やま
Maker=SOTEC
Type=G7100DW
Etc=1GHz AMD Athlon 128MB SRAM
Location=福島県
Age=20代
はじめまして。
WindowsMEで、アプリケーションの追加と削除により、IE6.0から前のバージョン(IE5.5)に戻してシステム更新のために再起動したら、Explorerにエラー(SHELL32.DLLにエラー)が生じてアイコンなどの表示ができません。
これはもう初期化するしかないのでしょうか?よろしくお願いします。
(02/01/13)

A;パソコン大魔神
「シェル・アイコン・キャッシュ」が壊れただけであれば一度セーフモードで起動し、更に通常モードで再起動すれば治ります。
それでダメならWindowsを再インストールして下さい。
(02/01/14)


NG−938

Q;河田伸介
Maker=デルコンピューター
Type=インスパイロン8100
Location=中国
Age=30代
始めまして、お世話になります。
昨年末に購入したばかりなのですが、Mini PCIスロット用の10/100ethernet+56Kmodemのコンボカードを導入したいのです。スロット及びコネクターポートはちゃんとあるのですが、この機種にあうコンボカードがどれなのかわかりません。
自分なりに調べたところ、IBMからでてる、IBM 10/100 Ethernet Mini PCI Adapter with 56kModemというやつが見つかったのですが、IBMにしか使えないと、とあるパソコンショップの方に言われてしまいました。
適切なものがありましたら、ぜひご教授願いたいのです。よろしくお願いいたします。
(02/01/13)

A;パソコン大魔神
結論から言うと有りません。
以前はPCMCIAスロットが1つしか無いノート型パソコンが有ったためにこのようなモデムとLANが一体になったものが有りましたが、最近はモデムとLANを同時に使用する可能性がほとんど無くなったために別々のものを使用します。
(2/01/14)


NG−937

Q;HARU
Maker=IBM
Type=2190-27N
Location=長崎市
Age=10代
はじめまして、HARUです。
このごろデスクトップパソコンのメモリ(64MB)の容量が足りなくなっているので追加したいんです。
そこら辺のメモリ対応表を見ても載っていないんです。どうか(2190-27N)対応のメモリを教えて下さい。
(02/01/13)

A;パソコン大魔神
IBM2190シリーズはPC-100のSDRAMです。PC-133でも使用可能ですが、256MB以上のものは認識しないと思います。
(02/01/14)


NG−936

Q;Chiquito
Maker=HITACHI
Type=5DC02
Location=大阪府(山の中)
Age=20代
はじめまして、シバケン様、パソコン大魔神様。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
さて、今回IE4.01がどこにあるのか分からず困っています。
先日HITACHI-FLORA 5DC02(Pentium MMX-200 HD3G)とWin95(OSR2)を購入し、セカンドマシンとして主にWeb,Mail,HP作成用に使っています。
かなり旧型のマシンですが、上記の用途では予想以上に軽快に稼働しています。(Win95は本当に軽い!)
過去ログにもあります通り、5DC02程度のスペックではIE4.01が一番よいとのことですが、MSのサイトは勿論、検索をかけてもどこにもありません。一体どこで手に入るのでしょうか?試しにIE5.01をWindows Updateからブラウザだけの最小インストールしてみましたが、やはりどうしても重たくなってしまいます。
自分のサイトがどう表示されているかを確認する為だけにNetscape4.06をインストールしていますが、やはり慣れたIEを快適な状態で使いたいです。
以上、ここでお伺いすべきことではないかもしれませんが、ご返答お待ちしています。
(02/01/13)

A;パソコン大魔神
時間の流れを逆戻りするのは至難のワザですので、今となっては入手困難かと思います。私の場合は、インターネット・プロバイダーのセットアップCDの中にオマケで添付されているものを使用していますが、そういうCDや雑誌の付録のCDを捜して下さい。
IE4.01のセットアップ・パッケージは35MBほど有りますので、メールに添付して送ることは出来ませんが、住所と名前をお聞かせ頂ければCD-Rに焼いて郵送させて頂きます。
(02/01/13)

<Chiquito>さん
シバケン様、パソコン大魔神様。
Iこの度、わざわざお答えして頂き誠にありがとうございます。
今日めったに行かない大学の図書館でテスト勉強していたところ、たまたま出会った友人にIE4に関することを聞くとなんと彼は昔量販店で大量に配布していたDIONのセットアップCDを持っていて、その中にIE4が入っているから貸してくれるということになりました。
やはり、マイクロソフトは旧型マシンにIE4を入れるという「枯れ木に花を咲かせる」ような行為は許さないのでしょうか。それとも、私の考えが間違っているだけなのでしょうか。
MSは良い意味でも悪い意味でも「金儲け絶対主義」的なところがあるような気がします。
では、この度はお世話になりました。
これからも「シバケンの天国」にて色々勉強させて頂きます。
お体に気をつけて頑張ってください。応援しています。
(02/01/13)


NG−935

Q;ノーズ
Maker=SOTEC
Type=M260RW
Location=島根県
Age=30代
はじめましてノーズと申します。早速ですが質問させて頂きます。
ソーテックのM260RWのCPUをセレロンのままクロック周波数を上げたいのですが、どこまで上げれますでしょうか?宜しくお願い致します。
(02/01/13)

A;パソコン大魔神
これと同じ質問は過去のログに山程出ています。
結論から言いますと、この「Intel 810E」チップセットを使った亀のようなマザーボードを使う限りCPUを交換しても殆ど効果は期待出来ません。
(02/01/13)


NG−934

Q;助けてください
Maker=DELL
Type=Precision 420
Location=東京都
Age=20代
私は今Precision420を使っています。
一応デュアルプロッセッサーのPENV−866MHzのSECC2を使っています。
それでこの間PENVの生産中止と言うニュースを聞いてこのパソコンの寿命を少しでも延ばそうと思いCPU交換を考えました。調べてみるとSECC2は1GHzが最速のCPUでした。
さらに調べると下駄を使うと最大で1.26GHzまでつめるという話を聞きました。
それでPower LeapのPL-IP3/Tと言う下駄を買いさらに新しいCPU PENV-S1.26GHzを買いました。
それを積んで起動させるとBIOS起動画面途中で電源が落ちます。なぜでしょう?
このCPUは積めないと言うことなのでしょうか?
一応パソコンのスペックを載せておきます。
CPU:PEN3 866MHz/256KB*2
メモリ:RIMM256M*2
AGP:ELSA GloriaUPRO
BIOS:Phoehix ROM PULS Version 1.10 A13
チップセット:840

あともう一つ質問ですが、いまのPENV866のデュアルにしているんですが、3Dグラフィックソフトを使ってレンダリングしてもシングルとレンダリングスピードが変わらないのですがなぜでしょう?
今のPENV866はプロセッサーIDが3と6になってますこれがいけないのでしょうか?
長々と書いてしまって申し訳御座いません。なにとぞよろしくお願い申し上げます。
(02/01/12)

A;パソコン大魔神
これは何度も何度も言って来ている事ですが、500MHz以上のCPUクロックになってからCPUのみの交換は「御法度」になっています。勿論、そんな決まりなどは有りませんが、チップセットとの関係や電源などの要因で必ず問題を起こすからです。
それから、デュアルプロセッサーはアプリケーションが対応していないと何も意味が有りません。パソコン雑誌で誤った知識を植え付けられてしまっているようですので、頭の中を最適化された方が宜しいかと存じます。
(02/01/12)


NG−933

Q;月見
Maker=ショップブランド
Type=Intel D845HV
Etc=自作
Location=兵庫県
Age=20代
シバケンさん、パソコン大魔神さん、はじめまして。
シバケンさんのサイトはテキストだけでここまでの魅力を放っているのは凄い事だと思います。小手先よりも中身で勝負!を地で行っておられる事に感激しました。まさに面白くってためになるとはこのことです。

さて、CGに興味を持ち、知り合いに相談したところ、
「絵をやるならCPUは1GHz以上、メモリは多いほどいいと思うよ」
と言われたのが発端で、CPUとマザーボード、そしてメモリを買いました。帰ってからマザーボードの箱を開いてびっくり、クイックリファレンスしか入っていません。
では、本題に入らせていただきます。

【使用用途】
1、CG
2、外部MIDI音源を併用した作曲
3、文章創作
4、電子メール

2〜4の用途に関しては、今まで使っていた愛機に不満はありませんでしたが、絵をやるには性能が高いほうがいいとの事ですので、ちょっと投資してみました。

【構成】
CPU:Pentium4 1.5GHz(バルク、対応ファンつき)
マザーボード:Intel D845HV
メモリ:PC133 512M ×1(新規購入) PC133 256M ×2(現利用品 二枚は同一ロット)
FDD:前のマシンを組んでもらったときにおまけでもらったもの、型番は分かりません。
DVDドライブ:Aptiva 2142-S67 から取り出した日立製、型番は分かりません。
HDD1:Seagate Barracuda ATA Model ST313620A
HDD2:Aptiva 2142-S67 から取り出したもの、型番は分かりません。
グラフィックボード:Geforce2 MX 200 32M AGP
サウンドボード:(オンボード)
SCSIボード:BAFFALO IFC-USP
LANボード:LGY-PCI-TL
モデム:IGM-PCI56KH
OS:Windows2000

DVDドライブは、以前購入した電子地図がDVD−ROMなので、続投させようと思っております。(ちなみにAptivaは、DirectXのバージョンを上げたら、お亡くなりになってしまいました…)

以上をふまえまして、お尋ねします。
1、電源が、手持ちのものは250Wです。おかげさまでぜんぜん足りないということが分かりましたので、新規に購入することにしたのですが、どの程度のものを買えば安心できますでしょうか。今のところ、400Wを考えています。
2、マザーボードの型番を告げると、知り合いがみんな絶句します。地雷なのでしょうか。
3、以前のボードに戻すことになった場合、電源は250Wで足りますでしょうか。CPUはPentium3の533MHz、ボードはIwillのVD133で、他は全く同じものを使います。
お忙しいところまことに申し訳ありませんが、ご教導賜りたく、宜しくお願いいたします。
(02/01/12)

A;パソコン大魔神
順番にお答えさせて頂きますと、
「1」は、400Wでギリギリでしょう。どの程度のCGかによって違いますが、メモリーは512程度で充分だと思います。この仕様ですとCPUとメモリーとVGAで電力の争奪戦になりますので、VGAをMX400に変更するという事を考えれば400Wでも危なくなると思います。先ずは控え目にしておいて、様子を見ながらメモリーを追加するようにして下さい。
「2」は、私もこの質問を最初に読んだ時、マザーボード名を5回見直しました。
旺盛なチャレンジ精神には敬服いたします。
「3」は、行けると思いますがメモリーは少ない目にして下さい。
(02/01/12)

<シバケン>
お褒め戴き、有り難う御座います。テキスト主体は画像に対する趣味がナイこともあります。
(02/01/12)

<月見>さん
アドバイスありがとうございました。
たとえ動かなくても、人生の授業料と思えば知れているので気にしないことにしつつ、駄目もとで組み上げてみます。ありがとうございました。
(02/01/12)


NG−932

Q;まさ
Maker=AOPEN AK73Pro
Location=神奈川県
Age=30代
シバケン様、大魔神様、はじめまして、いつも楽しく且つ興味深く拝見させていただいております。
シバケン様の憂国、不可思議の世界、大魔神様の現代社会への憂いについては私も思わず画面の前で頷いてしまっております。
画面の前で勉強させていただいていた私ですが今回、大魔神様のお手を煩わせる事になってしまい大変恐縮なのですが御助言を頂ければと思いメールさせていただいた次第です。
質問とは私と同時期にパソコン初自作にトライした後輩のパソコンについてなのですが、突然起動しなくなってしまったとのことで困り果てているのです。私も何とかしてあげる事が出来ればと思っているのですが私の力程度では解決できませんでした。
過去ログのメモリーの相性なども考えてはいるのですが素人考え故に判断がつき兼ねております。

【自作機構成】
MB:Aopen、AK73Pro
メモリ:バルク128MB、PC133CL3
OS:WIN Me
CPU:DURON800(リテール)
HDD:富士通MPG3204AT,20GB
VGA:エルザGLADIAC511、GeForceMX400
サウンド:CREATIVE,VIBRA128
ドライブ:RICHO、MP7200A、CDRW
モデム:メルコIGM-PCI56K
電源:300Wアスロン対応

トラブルの状況ですが後輩によれば、先日パソコンを使用中、突然画面が真っ黒になり、ウンともスンとも言わなくなったとの事です。
その後再起動させたところSAFEモードにて起動したそうですが画面上に現れたウインドウズのヘルプに従い「システムの復元」を試みましたが途中でフリーズ、再び画面が真っ黒になりキーボード、マウス共に無反応に。
更に電源長押しでも電源が切れなくなったとのことです。(Alt+Ctrl+Delでの再起動は可能)以後起動させるとWinMeの画面まで行かず、画面真っ黒でポインターのみ表示される事もあるとのことですが、直ぐにフリーズしてしまいます。
起動ディスクは作成していなかったそうです。
ウインドウズの再インストールは大事なデータがあるので可能であれば避けたいとのことなのですが可能でしょうか?
ご多忙のことと思いますが御助言を頂ければ幸いです。乱文にて申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
(02/01/11)

A;パソコン大魔神
Aopen「AK73 Pro」は色々問題が有るマザーボードのようですが、その前にドライバー類の設定が怪しいような症状です。
サウンドカードを外してオンボードサウンドに変更してもダメならWindowsの再インストールということになりますが、マザーボードのチップセットが過熱するという話も有りますので、チップセットにファンを取り付けるか、マザーボード自体を変更する必要が有るかも判りません。
(02/01/12)

<シバケン>
我がページをお読み戴き有り難う御座います。
「不可思議の世界」は校正致します。読み治すと、ヘンな表現が多いです。
(02/01/12)

<まさ>さん
シバケン様、掲載ありがとうございます。
大魔神様、こんなに早く対応していただけるとは感激です。件の後輩のパソコンですが結局万策尽きて再インストールと相成ったのですが、再インスト時にビデオカードのドライバを入れる辺りから例の症状が出るとのことで、後日私の古いビデオカードを挿して試してみようと思ってます。
この度は本当に有り難う御座いました。
(02/01/12)


NG−931

Q;マウス
Maker=マウス・コンピュウター
Type=MDV-450BX
Location=東京都
Age=30代
CPU:Pentiumll、450MHz
メモリ―:SD-RAM 128MB  PC 100対応
HDD:E-IDE 8,4GB  Ultra DMA33対応
M/B:Shuttle Hot661 (440BX)
VIDEO:NVIDIA RIVA   TNT Chip/16MB AGP
CD−ROM:40倍速 AT API東京都
FDD:3,5インチMode2モ‐ド、ケ―ス:ATXミドルタワ-ケ-ス、K/B:109日本語キ-ボ-ド
マウス:PS/2マウス、OS:Windows98 (OEM)、CRT:17インチ Acer 77C
モデム:内蔵 56K FLEXモデム
SOUNDO:PCI SOUNDE (YAMAHA YMF724Chip)
SPEAKER:外付けアクテイブスピ-カ- KINYOU PA-352
SCSI :ADAPTEC AHA‐2940 Ultra Wide
MO:内蔵640MO SCSI I・O DATA MOF-S640B
プリンタ-:EPSON PM-770C

初めてご質問させて頂きます。約3年ほど前に購入し、今では化石?ともとれるPCですが、それは快調に動いております。
今までBIOSのアップデート時にATX電源の電解コンデンサーを2つパンクさせ、パーツを電源つきのケースに組み直したりして使ってきました。ハードは快調さを保っていますがソフトの所で困ってしまいました。
それはMS-IME(Microsoft IME 2000)です。IMEのツールバーが表示されなくなりました。会計ソフトの導入の検討に色々なソフト(シェア・フリー問わず)をダウンロードし使ってみた時に、マイクロソフト、アクセスのプログラムで動作した現金出納帳だと思うのですが、以後表示されなくなりました。
貴コーナーのバックナンバーにあった方法も試してみましたが、変化無く困っております。
できることならば再セットアップは避けたいのですが・・・。もし、ご回答頂けるのであればお手隙の時にお願いいたします。寒さ厳しい折、ご自愛下さい。
(02/01/11)

A;パソコン大魔神
「インテル、狂ってる」ファンの方は絶対に認めないことですが、440BXや8XX系のバス・コントローラの特徴は「遅い」という事です。幾らPentuim-4にしてもCPUの速度を殺して動作させているとしか思えませんので、喜んでいるのは電力会社だけです。CPUは450MHzでも充分使えますので、そう悲観することは有りません。

ご質問のIME2000はIME98と違って頻繁に消えてしまいます。しかし、動作はしていますのでプロパティの「ツールバー」で表示設定を替えて見て下さい。それでも良く消えて無くなります。私も以前は気になって仕方が無かったのですが、最近はそう言うものだと諦めました。
(02/01/11)

<小久保>さん
「シバケンの天国」を楽しく読ませていただいています。
「IMEのツールバーが表示されなく」件ですが、原因のひとつとして、HDBENCH3.22を実行(DirectDrawを実行)するとIMEツールバーが消えます。私のWin2K環境、Win98環境でもそうでした。
これの解決には、【此処】<消滅・削除・13/08/19>から、IMEONという復活ソフトをダウンロードし、実行するとIME2000のツールバーが復活します。私のところでは、これで解決しました。
ツールバーが消えているとき、IMEの設定を色々変更しましたがうまく行きませんでした。
ご参考になれば幸いです。
(02/01/11)

<マウス>さん
早々に回答頂き、感謝致します。
掲載のメールを頂きそこに記載されていたアドレスにお例文を記述し、送付してしまして・・・。
「シバケン様、パソコン大魔神様、早々の返信、掲載ありがとうございます。これまでの経験上バグも含めて使っているんだと云う事も承知ですし、大魔神様もそうおっしゃるんでしたら私も納得。これからも参考にさせて頂きます。」
といった内容のものだったのですが、戻ってきてしまいました。そして再度確認すると・・・
<小久保>さんの記事の掲載・・・・IME ON?
そんなソフトあったの・・・早速・・・感謝。表示されました!
これからも勉強させて下さい。ありがとうございました。
(02/01/12)