シバケンの天国


供養塔21 供養塔22 供養塔23 供養塔24
供養塔16 供養塔17 供養塔18 供養塔19 供養塔20
供養塔11 供養塔12 供養塔13 供養塔14 供養塔15
供養塔6 供養塔7 供養塔8 供養塔9 供養塔10
供養塔1 供養塔2 供養塔3 供養塔4 供養塔5

パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その25


NG−1100

Q;あんちゃん
Maker=IBM
Type=2197−50M
Location=東京
Age=30代
はじめまして。私は東京都内に住む平凡なサラリーマンです。パソコン歴2年目で、パソコンにはようやく慣れてきた位です。
早速ですが、最近CATVを繋いでインターネットをやっておりましたが、64Mでは物足りなさを感じこの度128Mのメモリーを増設しました。
さすがにソフトの立ち上がりは速くなりましたが、サイトを開こうとすると2〜3秒ほどかかるようになり、又、その間にマウスを動かしても引っかかるようになり、スムーズにポインターが動かなくなりました。
付属のアンチウイルスを無効にすると多少は改善されますが、なんか気になります。これはメモリーを増設した為なのでしょうか?BIOSの設定とかで改善されるのでしょうか?
ちなみにメモリーはメルコ製のVS133−128MXです。宜しくお願い致します。
(02/05/15)

A;パソコン大魔神
キャッシュに沢山ゴミが貯まっているんじゃ無いですか?
(02/05/16)

Q2;あんちゃん
Location=東京
Age=30代
シバケン様、大魔神様、ありがたいお言葉をありがとうございました。
ところでキャッシュの掃除はどのようにすれば良いのでしょうか?
駆け出しの私にも分かるように教えてください。次元の低い質問ですいません。
(02/05/16)

A2;パソコン大魔神
インターネットの基本的な仕組みは、閲覧先のWEBサーバーからHTML形式というテキスト・ファイルの一種や画像データなどを自分のパソコンの「キャッシュ」と呼ばれる場所に一旦コピーし、IEなどの閲覧ソフトで画面上に組み立てて表示するものです。
このキャッシュ・ファイルというのは「\Windows\Temporary Internet Files」というフォルダの事で、何も処置をしなければ膨大なファイルが貯まって行きます。
このキャッシュ・ファイルが有るお陰でインターネット接続を切断した後で「オフライン」で表示したり、過去に読み込み済みのファイルを優先して表示することで二度目からは短時間で表示させるという便利な面が有りますが、これがある限度を超えるとキャッシュ内を捜すのに時間がかかって動きが遅くなってしまいます。

これを掃除する方法は「ディスク・クリーンアップ」を使っても構いませんし、コントロールパネルの「インターネット・オプション」の中の「インターネット一時ファイル」の削除でも可能です。
(02/05/17)


NG−1099

Q;azi
Maker=自作
Type=ABIT TH-7 RAID
Location=広島
Age=20代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。
今回、少々困ったことになりましたので、お力を借りたく、やってまいりました。
早速で失礼ですがが、今回、OSのクリーンインストール(Windows ME)を行おうと思い、VGA以外のボードをはずし、HDのfdisk、formatを行いました。
その後、OSのインストールまで無事に終了したのですが、最初にマザーボードのチップセットユーティリティをインストールし、再起動したところ、Windows MEのロゴのところでビープ音が鳴り、OSが起動せずそのまま止まってしまうという状態になってしまいました。その後は起動するたびにビープ音と共にロゴのところで止まってしまいます。F8で起動メニューを開くとノーマル、セーフモード共に入れる、というのが現状です。

【環境】
RAM:RDRAM 512M (256*2 PC800)
HDD:MAXTOR 30G
VGA:Canopus SPECTRA X20
LAN:MELCO LGY-PCI-TXC
CD-RW:PlexWriter 24/10/40A
DVD:Pioneer DVD-115

となっており、チップセットユーティリティとVGAドライバ、LANドライバをインストールしたところでありす。
質問の内容は、この症状の原因は何であるか、また解決策はあるのでしょうか、というものであります。ひとつ気になることは、問題のあるデバイスのところに、

PCI IRQ ステアリング用 ACPI IRQ ホルダ ACPI\*PNP0C0F\00000005 22
PCI IRQ ステアリング用 ACPI IRQ ホルダ ACPI\*PNP0C0F\00000006 22
PCI IRQ ステアリング用 ACPI IRQ ホルダ ACPI\*PNP0C0F\00000007 22

と出ていることです。これが関係しているのでしょうか?
上記のことについての打開案を、よろしくお願いいたします。

シバケン様、HPの管理、運営、非常に大変ではあると思いますが、自分としては勉強になることが非常に多いのでこれからもがんばってください。
(02/05/14)

A;パソコン大魔神
RAIDチップがオンボード搭載されているマザーボードでWindows Meというのは根本的な間違いだと思いますので、Windows2000をインストールすべきです。
ACPI(電源管理機能)は色々問題の多い部分ですので、このような割合新しいタイプのマザーボードでは良く起きる問題です。恐らく付属のCDにACPIパッチ・プログラムが含まれているのではないかと思いますが、詳しくはABITの代理店にお尋ね下さい。

いつも言っている事ですが、最初から「ハイ・スペック」を狙ってはいけません。
半分遊びで作るマシンは別として、本気で使うつもりのマシンを組むなら出来るだけ「ロー・スペック」のパーツで構成するのがコツで、新しいパーツは”出来損ない”が多いと言う事を肝に銘じて下さい。
(02/05/14)

<シバケン>
此れからも宜しくお願い致します。
(02/05/14)

<azi>さん
シバケン様、大魔神様、すばやい対応ありがとうございました。
今回のことで、もっと「常識」を身に付けるべきだと痛感。精進していきたいと思います。
(02/05/15)


NG−1098

Q;奈月
Maker=富士通
Type=FMV M/40L
Location=埼玉県
Age=20代
ISDNからADSLに変更することになり、モデムをレンタルしました。
パソコンは2台あるため、HUBとLANボードは自分で用意し、接続してみました。
1台目(ソーテック)は何の問題もなく接続できたのですが、2台目(富士通)のLANボードが認識されず、HUBのランプもLEDも光っていません。
LANのドライバーは正常にインストールされ、説明書のトラブルシューティングをすべて確認してみましたが、おかしいところはありませんでした。
もう1台がきちんとADSLに繋がっているので、モデムやHUBはきちんと接続できていると思います。
サポートセンターに聞いて、ネットワーク構成の入れ直しや、転送速度の固定を試してもダメでした。LANボードの不具合だろうということで、新しいものを送ってもらって再度インストールしてみましたが、やはりダメでした。
LANボードがまったく作動していないのは、どんな原因があるのかまったく解らなくて、困ってます。よろしくお願いいたします。
HUBはコレガの10BASE−T専用、LANボードは2台ともアイ・オー・データ機器のPCIバスLANアダブタです。

追伸;週末ずーっと頑張っていろいろやってみましたが、行き詰まってしまいました。
シバケンさんのサイトにたどり着いたのは、耳鳴りのこと検索してからなんです(^^)
文章が面白くて、即「お気に入り」でした。マウスピースはもう完成したのでしょうか?
続きが気になってます。次回の更新も楽しみにしてますね。
(02/05/13)

A;パソコン大魔神
「HUBのランプもLEDも光っていません」と言う症状ですと、LANカードが動作する以前の問題で、LANケーブルが断線しているか、誤ってクロス・ケーブルを使っているか、という問題だと思います。
試しに、正常に接続できている方のケーブルと入れ替えて見て下さい。

そうでは無く、本当に「FM/V M/40L」でLANが動作しないとすれば、色々な原因が考えられます。特に気になるのがWindowsをアップグレードしていたり、機器を追加しているかという事です。ケーブルに問題が無いという事であれば、パソコン側の構成を詳しく教えて下さい。この時代のマシンはLANアダプターの接続テストをやっていない可能性が有りますので、場合によってはモデムカードなどを外さなければならない可能性が有ります。
(02/05/14)

<シバケン>
もしかして、奈月さんも耳鳴りですか。実は意志薄弱のため、マウス・ピースは挫折しました。
続きも掲載予定ですが、ホカにも題材が一杯ありまして。後回しになってます。
(02/05/14)

<Jun>さん
最近「シバケンの天国・掲示板」にもチョクチョク顔を出させていただいている、Junです。
「憂国」の亡命傍観のハナシ、読ませていただきました。まったく同感です。
アメリカ大使館に飛び込んだグループは早々と韓国に到着したようで、改めて日本の危機管理意識の低さに呆れるばかりです。
さて、今回の用件は、「大魔神コーナー」の相談について、素人の素朴な意見です。

まさかとは思いますが、素朴な疑問を思い立ちましたので、ご連絡します。
以下の条件に該当すれば、極々基本的な問題が考えられませんか?

・接続業者はNTT(フレッツADSL)である。
・通信機器はモデムとHUBのみで、いわゆるブロードバンド・ルーターは接続されていない。
・2台同時にインターネット接続をしようとしている。

お話の環境が、<NTTフレッツADSL>で無ければまったく関係ないのでしょうが、フレッツだった場合、レンタルのモデムにはルータの機能は無く、HUBだけでは同時接続が出来ないので、別途ルーターを購入する必要がありますよね。
純粋な家庭内LANを構築しようとして、LANボードが認識されないのであればまったく別の問題なのでしょうが、ADSLによるインターネットへの同時接続が目的なら、ルーターが無ければ1台しか通信できませんよね。
あまりに基本的な問題なので、お話するのも気が引けたのですが、「まさか」とは思い、念のためにご連絡しました。以上よろしくお願いします。
(02/05/15)

<パソコン大魔神>
外務省の問題は「日本の危機管理」などと言うレベルでは無く、外務省の職員が「アホ」なだけです。そもそも外交官試験を受けようなどと考えるヤツは、司法試験受験者と同様に”変なヤツ”ばかりなんです。その原因は今までにも何度も言っているように、人間の能力を「偏差値」だけで判断するような教育政策が問題で、私達から見れば、「コイツ、アホや!」と思うようなのが東大や京大に合格することがソモソモの間違いなんです。
本来、外務省の職員は配属される前に陸上自衛隊に3年程入隊させ、生き残った者だけを外務省に入省させるべきなんです。

ところで、ご意見の件ですが、確かに「ISDN」からの移行ですので「フレッツADSL」だと思います。そうなると「HUB」というのは明らかに”大ボケ”です。
「HUBのランプもLEDも光っていません」というクダリに思考が集中してしまい、肝心な部分を見逃したようです。
「HUB」では無く、「ブロードバンド・ルーター」が必要です。
それを前提とした上で、LANの接続が機能しているかを検証する必要が有ります。
(02/05/16)


NG−1097

Q;Rumi
Maker=自作
Type=A-OPEN AX3S PRO
Etc=Windows98
Location=東京都
Age=20代
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
本題の質問なのですが、先日HDDがクラッシュしまして、新しいHDDを買いWindows98をインストールしたのですが、コントロールパネル内のマルチメディアに音楽CDの項目がありますがデジタルで出力する所にチェックが出来なくなっていました。
アナログでも困らないと言えばそれまでなのですが、パソコンでMP3を聞く事が多くアナログ出力だとエンコードソフトが遅いのでちょっと困ってしまいます。
音楽CD(マスター)は車の中で聞くので部屋に大量のCDを移動するのも難儀ですし、どうかご教授願います。
クラッシュ前と同じ構成でデジタル出力になっていました。

【構成】
マザーボード:A-OPEN AX3SPROビデオカード スペクトラ8800
サウンド:SBLIVE!platinum
DVD-ROM:日立製
LAN:FNW9802T(無線ISPの為)
HDD:Seagate barracudaW40G(HDD前回はMAXTORの40Gでした)
インストール方法:最小限の構成でWIN98をインストールした後マザーボードのドライバを入れて1つずつパーツの組み込み最後にビデオカードをインストールしました。
(02/05/09)

A;パソコン大魔神
同じ構成で機能に差が出るとすれば、インストールに問題が有ったという事しか考えられません。可能性として考えられる事はBiosの設定でオンボードサウンドが生きていて、それがSBの方に影響しているという事くらいです。
(02/05/10)


NG−1096

Q;あべ
Maker=asus
Type=P4S333
Location=長野県
Age=20代
先日自作パソコンに挑戦したのですが困っています。どうか力を貸してください。

【構成】
CPU…PENTIUM4 1600HZ
マザーボード…P4S333 ASUS
メモリー…DDR333MHZ
ビデオボード…G4MX440 CODEC
電源…1万強くらいで買ったケースについていた350Wとかかれた電源
LANカード…FETHER PCI TXS、カニのマークのチップのもの
CDRW…SONY  CRX185AI
DVDROM…PIONEER LASER MEMORY
モニター…3年前に買ったNECのパソコンんの液晶 VALUE STAR

マザーボードをP4S333を使っているので異常を音声で知らせてくれるんですが、〔cpuオーバークロックのため起動できません。
メモリヘッドに失敗しました〕というエラーメッセイジがでます。けどbios設定を見てもcpuの設定はちゃんと1600hzになっているしcpu温度もMB、CPU温度とも30度前後で何もおかしくありません。
それとほかにもいくらか症状があるんですがパソコンを使っているといきなり電源が切れて再起動になったりBzCLIPがほかのアプリケーションが起動しているため起動できませんとでたりします。
電源は1万円くらいでかったけースについていた350Wのものをつかっているので電源不足っていうわけじゃないと思いますが。
今は少し落ち着いているんですがこれまでにもすぐパソコンが立ち上がらなかったり、すぐフリーズしたり、cpuの方から機械的な苦しそうな音〔普通ではない音です。立ち上がり5分くらいすると音は止まります〕
などの症状で何回かosを新規で入れなおして見たんですがうまくいきません。どうしていいかわからずてんてこ舞いです。
それかWINDOWS2000をつかっているんですが青い画面のシステムエラーメッセージが何回か出てきたことがあります。その内容はメモリーの調子が悪いとかハードディスディスをデフラグかけなさいとか〔これはそのメッセージが出てしてみてからまだ出ていません。日は浅いですが。〕
ダンピング・オブ・メモリーというメッセージがでて1から100まで数字が進んでいきその後再起動とか言うこともありました。〔最近は出ていません〕
なにか手立てがありましたらどうぞおしえてください。おねがいします。
(02/05/09)

A;パソコン大魔神
これはDDR-SDRAM特有の問題です。まして誰もが疑問視している333MHzですのでメモリーを色々交換して「当たり」を捜すのがDDRメモリーを使うコツです。
色々と”悩み多い”のが自作機の醍醐味ですので、楽しんで下さい。
(02/05/10)

Q2;あべ
Location=長野県
Age=20代
先日質問を送らせてもらったものなんですがもう少し聞かせてください。どうかお願いいたします。
ご返答ではDDR SDRAM特有の問題であるとのことでした。これはマザボードのチップセットとメモリーとの相性問題ということでしょうか?
自分の買った333MHzのこのメモリーがたまたま失敗だったというこたでしょうか?
同じく266MHzのメモリーも見かけますがそっちに変えたほうがうまくいく可能性が高いということでしょうか?
本当に無知ですいません。どうか救ってやってください。
それから前に質問をさせていただいてからビデオアダプターが悪いというような新たなシステムエラーメッセージが出てしまいました。
これもメモリーが引き起こすエラーメッセージなんでしょうか?
友達から聞いた不確かな情報なんですが最近G4MX440とどこかのマザボードとの相性問題が出てたと聞き、さっそく自分なりにしらべてみたんですがどうもP4S333ではないようなんですが…。
すいません長々と質問を書いてしまって。長いついでにもうひとつ気になる質問を見たもので教えてください。
キーボードの操作で無変換が聞かなかったり@を打つと「になったりする場合、辞書ファイルが壊れていてそれを直す場合、OFFICE2000のCDから直すというお話だったんですが今パソコンが不安定の為OFFICE2000は入れておりません。
その場合でもこの方法で直すんでしょうか?
それからIME2000しかない場合、英語101を入れて直すと書いてあったんでがそれはどこにあるんでしょうか?
ほんとに長くなってしまってすいません。またご苦労をかけてしまいますがなにとぞよろしくお願いします。

追伸:このサイトの面白さ、シバケンさまのことが身にしみてよくわかりました。
これからすこしずつでもサイトを読んでいきたいと思っています。
ほんとうにシバケンさま、大魔神さまに頼りっぱなしですいません。これからもどうぞよろしくお願いします。
(02/05/14)

A2;パソコン大魔神
DDR-SDRAMに関しては業界全体で滅茶苦茶になっていますので、悲観することでは有りません。

問題の「ASUS P4S333」はSiS 645チップセットを使用した”実験的”製品で、メモリーは「PC2700/PC2100/PC1600 ECC/non-ECC (PC 2700 Max. to 4 banks only)」となっていますので、333MHz(実際は167MHz駆動)のメモリーの動作テストは限られた製品でしかされていないと考えるべきです。
同じようなものでPC2100のCL=2のものもメロメロですので、ここは”333”という数字を無視してPC2100のCL=2.5のメモリーを使うのが無難です。
良く業界用語で「相性」という言葉を使いますが、これは”男女の仲”を表現する言葉であって、技術の世界で使う用語では有りません。正しくは、信号のタイミングがズレるか、信号の電圧や波形に問題が有るという事です。

あまり言うと可哀想なのですが、運転が下手クソなヤツに限ってスポーツタイプの車に乗りたがるのと同じで、パソコンに詳しくない人に限って「ハイ・スペック」を狙う傾向が有ります。両者の共通点は「他人に迷惑をかける」という事です。(あくまで一般論ですが)

キーボードの問題はマシンが安定して動作してからの”お楽しみ”という事にしましょう。
(02/05/15)

<あべ>さん
ご回答ありがとうございました。早速今日ショップの方へ出向いてみました。
そしたら一度メモリー自体の調子が悪いのかどうか店のほうで検査してくれるらしく〔どうやってするのかわからないんですが…〕もっててみます。
ほんとにありがとうございます。なにはともあれ一歩進めたことに感謝します!!
(02/05/15)

Q3;あべ
Location=長野県
Age=20代
また一つお力お貸してください!
DDRSDRAMに問題があるかもというご回答をもらいまして早速ショップの方へ出向いてん見たんです。
そしたらメモリーのチェックをしてくれるとのことで、ショップの方にしてもらいました。その方法はどうやらWINDOWSを使う上で行う命令を一通り全部流してみてエラーがないかを確認するといったものでした。
そういうソフトがあるらしいんですが…そしたらメモリー自体に問題はないといわれメモリーを買うことを躊躇してしまいました。
しかしまだパソコンの不安定がつずいています。とくにパソコンが立ち上がるときの機械的な苦しそうな音が消えません。
またやっぱりいきなり電源が切れてしまいます。ショップの人が言うにはBIOSのアップデートや電源を疑ってみたらといいます。
それからDVD ROMやCDRWの相性も確かめてみたいんですがその確かめる方法としてこれらのドライブの接続をはずして立ち上げてみたらいいんでしょうか?
たしかな確認方法がよくわからないのでなにかいい知恵があったらお教えください。またBIOSアップデートもWINDOWS98のように純粋な起動ディスクで試したほうがいいといわれました。
つまりWINDOWS2000のようなプログラムの入った起動ディスクではうまくできないということでしょうか?
ショップのひともよくわからないといっていて少々ふあんであります。
やはりメモリーを疑うべきでしょうか?それともHDDの不具合でこういった症状はあらわれるんでしょうか?またなにかご指摘があったらおしえてください。
またシバケンさまにもご迷惑をかけております。
(02/05/19)

A3;パソコン大魔神
自作機というのは試行錯誤をするものなんです。一発で上手く行ったら面白く何とも有りません。それが嫌なら自作などやらない事です。
コレかな?と思う事が有ったら色々試して下さい。
ショップの人が言うようにBIOSの問題も有ると思いますし、電源も350Wでは不足していると思います。それより、私としては「マザーボードの選択を間違えた」というのが事の真相だと思いますが、それを言ってしまえば根底から崩れてしまいます。
最終的には、もう一台パソコンが組めるほどパーツが貯まってしまう可能性も有ります。
それが、自作の面白いところなんです。

それから、BiosのアップデートはMS-DOSで起動する必要が有ります。MS-DOSが無い場合はWindows95か98の起動ディスクでも実際はMS-DOSです。
ただ、Biosを疑うのはまだ先だと思います。

そもそも「パソコンが立ち上がるときの機械的な苦しそうな音が消えません。」などと言う表現しか出来ないようでは、どうにもなりません。フロッピー・ドライブにアクセスする音でも聞く人によっては「苦しそうな音」に聞こえるかと思いますが、そう言うレベルでは私の方が「苦しく」なってしまいます。もう少しマシな表現方法が有るんじゃないですか?
(02/05/20)

<あべ>さん
シバケンさま、大魔神さま。
お休みのところすばやいお返事をいただきましてありがとうございました。
さっそくご返事読ませてもらいました。それを読んで反省いたしました。
パソコンに詳しくなりたくてはじめた自作パソコン。なのにいつのまにか失敗を怖がるだけの自分になっていました。目がさめました。
今月はお金がなく極貧生活をしいられてますので来月いろいろ試してみたいと思います。
またわからないことがありましたらまたお力を貸してください。ありがとうございました。
(02/05/21)


NG−1095

Q;中東 誠
Maker=IBM
Etc=産業用の特別仕様につき詳細不明。
Location=広島県
Age=20代
非常に塵芥の多い工場内にて、PCをウィンドウズ環境(98SE)でロボット制御用に使用しております。
しかし、HDDの故障頻度が非常に高く、かなり問題となっております。
そこで、コンパクトフラッシュ等のフラッシュメモリにOSを入れ、そこから起動、運用することを考えています。
制御プログラム自体は、非常に小さく、データはLAN経由にて送られてくる仕組みです。
そこで、フラッシュメモリをCドライブとして認識させるには、いかなる方法があるのか、お尋ねしたく、質問させて頂きました。
何卒、お知恵を拝借させて頂きますようにお願いします。
(02/05/06)

A;パソコン大魔神
MS-DOSモードでフラッシュメモリーを読む方法が有れば可能ですが、現状では無理だと思います。
そんな事を考えるよりフィルターをマメに交換する事を考えるべきです。
マシンが壊れ易いのはディスクだけの問題では無いと思います。
(02/05/07)


NG−1094

Q;ロン
Maker=NEC
Type=ノートパソコンNavieNXLE30H/6
Location=青森県
Age=30代
シバケン様、大魔神様お願いします。
NECのノートパソコンですが電源を入れるとCPU、メモリ、と認識していくのですが、CDROMの認識後ビープ音が一度鳴り、電源が落ちて(切れて)しまいます。
初期状態のままです。友人からのヘルプで故障前には何もしてないとの事です。BIOSの設定の変更はできるのですが、どこを変更すればいいのかわかりません。よろしくお願いします。
(02/05/05)

<パソコン大魔神>
これだけでは何の事かサッパリ判りませんが、試しにバッテリーを外してACアダプターだけで起動するか調べて下さい。
(02/05/06)

Q2;ロン
Location=青森県
Age=30代
お休みの処、ご返事を頂き有難う御座います。早速ですが、質問の内容がわかりずらく申し訳ありませんでした。
友人よりパソコンが起動しなくなった。との相談を受け、新しいパソコンを買ったのでデータだけでも復旧してほしいと依頼を受けて壊れたパソコンを譲り受けました。
故障内容はパソコン起動のブート画面でロゴ表示中に勝手に電源が切れます。BIOSでブート画面を自己診断画面にした所CPU、メモリ、と認識され、システムBIOSとビデオBIOSがシャドウされ(?)、USB上限ゼクメシドアドレスが設定され、マウスが初期化し、ハードディスクとCD−ROMの認識後電源が自動的?に切れます。で私なりに修理を試み、バッテリー、HDD、CD−ROMをはずして起動をしましたが同じ症状で電源が勝手に切れてしまいます。電源はバッテリのみ、バッテリ&ACアダプタ、ACアダプタのみすべてで同じ症状です。データは取り出しましたので捨ててもいいのですが、あまり使われていないパソコンで、もったいなので修理が効くのであれば直したいと思い、問い合わせさせていただきました。

PS シバケン様のHPは文字だけでも読み応えのある内容で勉強になります。
すべての読破はまだですがこれからの更新も期待しています。
(02/05/06)

A2;パソコン大魔神
そう言う事であれば答えは簡単です。恐らくメインボードのI/Oコントローラが死んでいるか、HDDの制御回路が壊れたか、CD-ROMが壊れたかだと思います。
チョットした”腑分け”作業になりますが、バッテリーを外して裏側から3本のネジを外しますとパームトップが簡単に外れます。左側にHDDが剥き出しになっているはずですのでHDDを外して、起動用フロッピーで起動して見て下さい。これで起動すればHDDだけの被害で済みます。
CD-ROMのテストをするには更に気合を入れて”腑分け”をする必要が有りますが、「再起不能になっても構わない」という覚悟が有るならCD-ROMユニットの取り外しまで進んで下さい。
私としては、HDDが原因で無いと判断出来た時点でNECに持ち込むべきだと思います。
この製品は大量に出荷されていますので、最悪メインボード交換となっても3万円前後で修理が可能だと思いますし、修理する値打ちが有る製品だと思います。
(02/05/07)

<シバケン>
イツの間にやら膨大になりました。宜しく、ご贔屓にお願い致します。
(02/05/07)

<ロン>さん
すばやい対応ありがとうございます。
腑分け作業はHDD、CD−ROMとしましたが、改善は見られず、また 起動フロッピーの起動ですが、その前に電源が勝手に切れる症状が出ますので起動できません。
お告げに従いメーカー修理にだしたいと思います。ありがとうございました。
(02/05/07)


NG−1093

Q;ナンジョウ
Maker=IBM
Type=ACTIVA 2171 55j
Location=福岡県
Age=50代
今日は。実はアクティバ55JというIBMのパソコンでハードディスクを初期化してWindows98をインストールしたのですが一応インストールには成功したのですが、ディスプレイの色が初期値の2色と16色しか出ません。
どうしたら直るか教えていただけませんか。CPUはペンティァムV 450mhzチップセットは440zx AGPsetとなっております。よろしくお願いします。
(02/05/06)

A;パソコン大魔神
この製品は1997年7月に発表されたマイクロタワー型モデルで、とかく問題の多いAptivaの中では無難に仕上がった機種だと思います。このマシンのCPUは「Pentium-III 450MHz」、チップセットは「Intel 440ZX」、VGAは「S3 Savage 4(AGP 2X VRAM:8MB)」、サウンドは「ESS Solo」となっています。
仮にケチを付けるとすれば DVD-ROM(6X)が搭載されている事で、Savage4では耐え難いものが有ると思います。

ここまで言えばもうお判りかと思いますが、付属のリカバリーCDを使用した場合にはVGAドライバーもサウンド・ドライバーもモデムも完璧にセットアップされた状態で起動します。
もし、別途購入したWindows98をインストールした場合には、これらのドライバーを自力でインストールしなければVGA、サウンド、モデムなどの周辺機器は正常に動作しません。或いはVGAアダプターを交換したというシステム上の変更がされた場合にはリカバリーCDでも正常な環境にはなりません。

「Windows98をインストールした」とは如何なる方法で行ったのか詳しく説明して頂ければ、もう少し突っ込んだアドバイスが可能です。
(02/05/07)


NG−1092

Q;みな
Maker=富士通
Type=FMV−DESKPOWER SVI267
Etc=OS:WINDOWS95からMEへとアップグレードしています
Location=神奈川県
Age=10代
シバケン様、大魔神様、初めまして。
TAの事で困った事が起きまして、ご助言いただきたくメールいたしました。
TAは、NEC製のATERM IW50/Dをシリアルポート接続で使っております。
ISDN回線を引いておりますが、インターネットには問題なく繋げています。
しかし、一部の通信アプリケーションを駆動させると、TAが認識されないのです。
アプリケーションソフトのメーカーに問い合わせてみたところ、
「OSとUSBドライバのシリアルポートに対する競合が発生しているのではないか」
と言われました。しかし、どのようにすればそれが解決するかは、一切説明が無く途方にくれています。
それと、メーカーとの電話の中で、コントロールパネルの、システムのプロバティにあるデバイスマネージャーの中の通信ポート(COM1)にNECのATERMの表示がとこにもないのはおかしい、とも言われました。
確かに、プリンタポートには、メーカーと型番の表示がありますが・・・これはTAが正しく認識されていないという事なのでしょうか?
接続に問題があるのかとも思い、ハイパーターミナルを使ってテストしてみましたら、「OK」と返事が返ってくるので異常はないようです。(ただ、ハイパーターミナルで接続するとまず「OK」の表示が2、3行続きます)
それと電話で、「COM−P」という、COMポートの接続状況を表示するツールを使って接続状況の確認をする様に薦められフリーソフトだと言うことなので早速ダウンロードして使ってみたところ、COM1ポートは認識されているようですがATコマンドの反応がありませんでした。(ちなみにCOM2は初期装備でモデムカードが取り付けてありますがこちらはCOMポート、ATコマンド、機器情報までキチンと返答がありました)・・デバイスの競合はしておりません。(COM−PのURLです)
なんせ、パソコン初心者なものでして、特に関係の無いことまで書いていたら申し訳ないです。
お忙しいところ、失礼いたしました。どうぞどうぞ、よろしくお願いいたします。

追伸:「AccessUp秘伝」等、読ませて戴いてます。
これからも、シバケン様のページ、パソコン大魔神様のコーナー共に拝見させていただき、知識を深めていきたいと思っております。
頑張って下さい!応援しております!
(02/05/05)

A;パソコン大魔神
そもそもWindows95からMeにアップしたことが問題の始まりです。
TAはパソコンから見ればモデムとして扱われますので、モデムが2台接続されているという状態になっています。Windows95の時代のモデムはMeに対応出来ていないと思いますのでマシン内部では不安定な設定になっている可能性が有ります。
「一部の通信アプリケーションを駆動させる」とは何の事なのか判りませんが、TAで接続しているなら、FAXソフトなどは諦めるのが一般的です。
(02/05/06)

<シバケン>
「AccessUp秘伝」をお読み戴き有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(02/05/06)

<みな>さん
シバケン様、大魔神様、こんにちは。
早速、サイト内で回答を発見いたしました。お忙しい中、こんな質問にまで答えていただいて、本当に有り難うございました。
大魔神様の仰る事を参考にして、これからもパソコンに詳しくなれるよう、勉強に励んでいきたいと思っております。

そしてシバケン様、これほどまでに膨大な量のテキストを管理しつつ、サイトの更新も早いこと!本当に尊敬してしまいます。
仕事の無い日に少しずつ過去ログを読んでおりますが、追いつかないこともしばしばです(苦笑)。
どのコーナーも文章にスーっと引き込まれていく感じで、大好きです。一度読み出すと止まりません。
これからも、シバケン様のサイト通いを続けさせていただきますので、宜しくお願いいたします。
どうぞ、お体には気をつけて、これからも頑張って下さい!それでは失礼いたします。
(02/05/06)

<シバケン>
過分のお褒めを戴き恐縮至極。有り難う御座います。
(02/05/06)


NG−1091

Q;ごるごんぞ〜ら
Maker=NEC
Type=PC9821、La13/S14
Location=兵庫県
Age=30代
はじめまして。このHPを知ってから暇あるごとに少しずつ読んでいます。
私はパソコン1年生で、わからないことが山ほど在ります。
しかし、こういったHPなどで色々なQ&Aを読んで少しずつ知識が増えてきて、質問も少しはまともに出来るかなぁと恐る恐るキーボードを叩いています。
私の悩みに少しお付き合いください。
質問はOSの再インストールについてです。
最初に手にしたのがディスクトップパソコン、K6、400プロセッサ、64KB、6.4GB、OSWindows98です。
私は最初PCがどういう物なのかわからず、PCをむちゃくちゃに扱っていました。マウスの使い方もわからず、OFFもスイッチでといった具合に。クリックも所構わずで「なんじゃこりゃ〜」てな具合です。強制終了あたりまえ。そんなこんなでやっぱりPCも調子が悪くなります。
サポートセンターで色々聞いてみたら結局OSの再インストールをしなさいと言うことになり何とかがんばって出来ました。
それ以来何かちょっと具合がおかしいと思ったら、すぐ再インストールを行います。この1年で5回はしたと思いす。
そしてこの度安物買いの銭失いといわれても仕方在りませんがノートパソコン、NEC、PC9821La13/S14を自宅用として中古で購入しまた。
外付けCD−ROMも同じく中古でメルコのCDN−D8Xを購入しました。
そして私の再インストール癖がまたむくむくと起こり、実行しようと起動ディスクで立ち上げたのですがCDーROMを認識しません。
素人考えですが、起動ディスクのConfig.sysを書き換えたら出来ると思ったのですが、このCDーROMは私が購入したときから付属のCDNドライバディスクがありませんでした。
これが無くても認識さすことが出来るのでしょうか。このノートのOSもWindows98です。
このノートにWindows98はちょっとしんどいのでゆくゆくは95にしたいのでこのCD−ROMの認識作業をなんとかクリアしたいです。
乱文申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いいたします。

シバケン様、
私も最近お地蔵様に毎日手を合わせています。なんだか心が落ち着きます。
(02/05/04)

A;パソコン大魔神
無理じゃないでしょうか。
メルコ「CDN-D8X」は資料が無いので判りませんが、この時代の98ノートはATAPIカードを使う事が出来ないはずです。SCSIカード接続の外付けCD-ROMなら使った事が有りますが、何れにしてもPentium133MHzのマシンですのでWindows95でも厳しいと思います。
(02/05/06)

<シバケン>
お地蔵様にねえ。嬉しい一言です。お読み戴き有り難う御座います。
(02/05/06)

<ごるごんぞ〜ら>さん
大魔神様、ご回答ありがとうございました。
大魔神様に「ダメだ」といわれるともうどうしようもありませんね。毎日少しづつでもパソコン大魔神を読んで勉強します。
柴田様、HP運営大変だと思いますががんばってください。
皆様の言うとおり本当に面白い粋なHPだと思います。
(02/05/06)

<シバケン>
益々、嬉しいです。面白く、粋なHP。そんなこと云われたのは初めてです。
(02/05/06)


NG−1090

Q;吉田正明@函館
Maker=GIGABYTE
Type=GA-6IEM Socket 370
Location=北海道
Age=50代
【構成】
CPU;Intel Celeron 1GHz
memory:256GB(1枚)
M/B:GIGABYTE GA-6IEM Socket 370
CHIPSET:Intel 815E AGPset/CH2
HDD:c:40GB+d:30GB(写真データをCドライブに保存し、毎回Dドライブにバックアップ)
Graphic card:nVIDIA GeForce2 MX200(現物を見ていないので、曖昧です)
他に4倍速CD−RWドライブとFDD、SCSI接続PCカードリーダー、コレガの100BASE−T、LANアダプター。インターネットはCATV接続です。

私の義父からDOS/V自作パソコンでデジカメ写真やネガフィルムを整理しアルバムとして印刷したいという希望がありました。スキャナーでネガを読むには透過原稿ユニットが必要だと雑誌の記事なので知りましたが、現在使用中のUSB接続のキヤノンCanoScan FB636Uには、そのようなオプションがありません。パソコンショップの店頭に置いているエプソンやキヤノンの製品は4万円近くする高いもので、USBやIEEE接続のようです。

USBはSCSIよりデータの読取速度が遅く、私の長年使用しているエプソンのGT−9500Win(SCSI接続)と比べて非常に読み取り時間がかかり画質も良くないので、シバケンさまのサイトのパソコン大魔神さまのコーナーを見つけて、解決策がないものかと調べてみました。

すると後発メーカーのエプソンやキヤノン製品よりAGFAやUMAX製品の方が性能が良いと書かれていたため、ヤフーオークションで、UMAXの透過原稿ユニット付のAstra1200Sを買い求め、実際に使用してみたところ残念ながらネガの読み取りは完全にはできず、次に同じオークションで見つけたエプソンGT−8500透過原稿ユニット付を落札して利用しても、やはり結果は同じで、どちらも実用にはならず、読取速度・画質共にGT−9500Winには遠く及ばない状態です。

まともにネガが読めるメーカーの機種をもしご存知でしたら、なにとぞご教示をお願い致します。
なお函館市内のパソコンショップ数店を回りましたが置いているのは、エプソン、キヤノン、NEC、ヒューレットパッカード製品ばかりです。SCSI接続の製品は現在皆無の状態です。もう生産していない模様なので中古で探すか、思い切って最新の機種にするか悩んでおります。
ただ最新機種にするには本体購入費用もかかり、更にIEEEやUSB2.0のカードなどを増設する必要もあります。実際に買ってみて実用にならなかった場合は金をドブに捨てることにもなりかねないので、ご指導をお願いいたします。
追伸:「リストラのハナシ」は私も実際にリストラされた経験がありますので他人事ではない悔しさなど覚えました。
「憂国」の「辻元清美議員騒動」でもあのうるさい関西弁や正義の味方ぶった尊大な態度には正直眉をひそめておりました。国会の質問の場で発言する内容については、決して間違ったことは言っていないと思いますが、話し方には、ちと不快感がありました。
シバケンさまの評価まことに尤もなことと溜飲が下がりました。
「財テク失敗談」も読みました。「AccessUp秘伝」での色々な悩み・迷いにも一々共感を覚えました。それ以外にも多数読んでおりますが、この場に書くのは省略します。
まだまだ読むところが膨大にありまして圧倒されています。
(02/05/04)

A;パソコン大魔神
35m/mフィルムのネガを読み取るには、やはりフィルムスキャナを使うしか有りません。
(02/05/06)

<シバケン>
色々とお目を通して戴き誠に有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(02/05/06)

<吉田正明@函館>
大魔神さま、明快な回答ありがとうございます。
なるほど透過原稿ユニットも役不足でしたか。普通のスキャナは諦めて、お勧めの機械を探すことにします。例によって函館市内には無いのでオークションになると思います。
なお、参考までに自作パソコン経験者K氏にも訊いてみたところ、その機械は数年前に買って持っているが、読み込みに時間がかかる(1枚5分)とかで、気の短い義父に合う速い機種があれば良いと願うばかりです。

シバケンさま、掲載の労を取っていただきまして大変感謝しております。
「AccessUp秘伝」読み終わりました。
経験者K氏にも「シバケンの天国」を宣伝してきました。今日現在、京都inetTOP50の堂々2位ですね。
余計なことですが、このサイトの容量は6MBもありました。正確には、6012950バイト。ファイル数は125。
これから、じっくり読ませていただきます。テキストだけで、こんなにボリュームのあるところは見たことがありません。コツコツ更新して、ここまでにするには相当な根気とサービス精神があったればこそと感心するばかりです。「平成の万葉集」と呼びたいです。
連休中にもかかわらず助けていただいたお二人には大変お世話になりました。
これですっきりして、明日から仕事ができます。ありがとうございました。
(02/05/06)

<シバケン>
色々、有り難う御座います。私の掲載文には誤字当て字、脱字が多いので我れ乍ら困ってます。
TOP50の二位は、昨年七月からですがイツ陥落か分かりません。上位にしては、容量もファイル数も圧倒的に少ないのです。TEXTばかりですから。
休日ともなりますと、十数件のメールを戴きます。ご支援だけではありませんが。
(02/05/06)


NG−1089

Q;Ryanzo
Maker=IBM
Type=Aptiva27J
Etc=HDD maxter30GBに換装
Location=東京
Age=20代
シバケン様、大魔神様お久しぶりです。自作元年の昨年中は大変お世話になりました。
貴HPを(ほぼ毎日)拝見するおり、お二人とも以前にも増して御活躍だと推測させていただいております。
さて、今日は職場のAptivaのことで御教授願います。やや派手な金属音とガラガラ音と共に、HDDが別世界へと旅立ちつつあります。そこで連休を利用し、HDDを入れ替えたのですが、
@HDDが元々10GBだったので、ATA66と踏んで30GBにしたが、問題ないか?(ATA66カードが手元に一枚余ってます)
Aメモリを64MB×2としたが128MB×1のほうが無難か?
BリカバリーCDが所在不明につき、ビデオ、サウンドのドライバーは探しあててなんとか入ったのですが、モデムのドライバーだけ見つからず、他のドライバーのあるモデムを付ければ問題ないか?
C今後、リカバリーCDが発見された場合、この30GBのHDD(FDISK,FORMAT後)とともに使えるか?

Bにつきましては、モデムのチップには「CONEAXT RH56D−PCI E10001.6 9949 MEXICO」と書いてあります。以上、長くなりましたがよろしくお願いします。
お二人の益々の御健勝を御祈りしています。
(02/05/04)

A;パソコン大魔神
確かに活躍されられているのですが、最近不景気なのか「お賽銭」が減っています。

それはそれとして、この製品は”あの”「SiS530」ですので色々問題が有ります。先ずディスクについてですが試しにそのまま30GBのディスクを取り付けて見て下さい。
あくまで”試し”ですのでCD-ROMのケーブルを外して、そこに取り付けて見て下さい。
起動ディスクを使って30GBの認識がされていればそのまま使えると思います。
Biosの問題で正しく認識できなければATA/66カードが必要になります。

次にメモリーですが、当然”1枚もの”の方が消費電力の面で有利ですので、そうして下さい。モデムもドライバーが無ければ”タダの板”ですので、新たに取り付けるのは構いませんが、オンボード・モデムをBios設定(IBMセットアップ・メニュー)で殺しておかないと苦労することになります。
最後にディスクの容量が変わった場合にはIBMのリカバリーCDは使えません。
(02/05/05)

<Ryanzo>さん
相変わらずの素早い回答痛みいります。モデムに関しては、某社の子会社になっているのを聞きつけ、サイトを見つけドライバをDLしたのですが、「最適のドライバじゃないかも?」という表示がでます。
DLしたサイトにも「その表示が出ても入れなさい」みたいなことが書いてありましたので、入れて試し、だめなら御教授どうりにしてみます。HDDはおかげさまで30GBを認識したようで、これを使う方(社員に安く譲るようです)が、TAで使うなら、他に問題はなそうなのですが・・・。

シバケン様のページは更新がなされたものは必ず読ませていただいております。
その豊富な内容から、他に優る御見識・御経験をお持ちだと以前より感服いたしております。
個人的には「耳鳴りのハナシ」がしばらく更新されていないのが気になりますが、その後いかがですか?
小生もほぼ同様の経験(耳鼻科、歯科医にて)の後、現在は全身・顎・頭蓋骨のゆがみを取る整体に通い、小康状態を保っております。
長くなりましたが、最後に御二人の今後の御健勝をお祈りしつつ、失礼させていただきます。ありがとうございました。
(02/05/05)

<シバケン>
有り難う御座います。残念乍ら、耳鳴りはそのままの状態です。
同様の経験をされてる方からのメールも多数戴いてます。
(02/05/05)


NG−1088

Q;ねこみゃう
Maker=自作機
Type=マザー:AX45-V、メーカー名:Aopen
Etc=OS:WIN2000SP2
Location=千葉県
Age=20代
はじめまして、シバケン様、大魔神様。
今日AopenのAX45-Vのマザーボードで以下のように初めて自作してみました。

【構成】
CPU:PentiumW1.8AGHz
M/B:AX45-V
RAM:PC2700 CL=2.5 DDR 512MB
G/C:Aopen Geforce3Ti200 DV-128
HDD:Maxtor 4W040H3
DVD-ROM:TOSHIBA DVD-ROM SD-M1202
SOUND board:玄人志向 YMF-754PCI
LAN board:Laneed LD-10/100S
MODEM:MERCO IGM-PCI56KH
IDE133:玄人志向 ATA133PCI
USB2-IEEE1394:Adaptec AUA-3121 PCI to USB Enhanced Host Controller

いままではPU450MHz+RIVA TNT 16MBを使っていたので、かなりのパフォーマンスの向上を期待していましたが、完成してみると、ぜんぜん早くなっている気がしません。BIOSの設定とかわかるところはいろいろいじりましたが、まったく変わりません。仕方なくHDBENCHを使ってベンチテストをしてみました。

ALL 21655 Integer 43882 Float 68493 MemoryR 85853 MemoryW 37422  MemoryRW78532 Rectangle 62187 Text 28579 Ellipse 9538 BitBlt 585  DirectDraw60(Maxtor4W040H3の)Read 3073 Write 2901 Copy 1077
と、CPUこそ早いものの、Geforce3は参考として載った他の新型グラフィックカードの半分くらいしかスピードが出ていません。
HDはほとんど比べるものがないくらいに遅くて、ほぼ最下位です。
Geforce3はこんなに2Dに弱いと聞いたことがないし、HDも確かに5400回転と遅いものの、最下位になるのはやはりちょっと納得いきませんが、Windwos2000が立ち上がるまで2分半くらいかかってしまうので、本当に遅いだろうなと思いました。(古いパソコンと同じくらい)。

HDに関しては唯一自分が考えたのはHDをよく入れ替えるので、VipowerVP-10LSFU-66/100というリムバブルのハードディスクケースを使っていることです。
しかし、これも買ったときにちゃんと店員さんと会社のHPにUltra DMA 133、7200回転まで対応していると確認していましたが・・・。

もちろんBIOSではIDEコントローラーをDMA Auto(AutoとDisableしかできません)にしていますが、ケーブルももちろんUltraDMA100専用の80芯線IDEケーブルを使っています。ケーブルの故障かと思い、何度も差し替えたり、取り替えたりもしました。
BIOSのIDEコントローラ設定の中で、転送速度の遅いPIOモードはautoからMode4まで選べるが、Disableにできないのに、UDMAモードはautoとDisableしか選べません、これもかなり疑問に思っています。
その後またいろいろ試してみましたが、結局マザーにDMAは対応していないのではないかと感じました。試しに全部のHDを玄人志向のインターフェースに繋げてみると、なんと!10倍以上もスピードが出ているのではないか。

ベンチテストでは玄人志向ATA133に繋げた時:Read 28844、Write 14524、Copy 3655
AX45-Vマザーのプライマリーマスター:Read 2521、Write 2218、Copy 903
BIOSでIDEコントロールの中でDMAをDisableにしたとき:Read 3046、Write 2649、Copy 1077

PIOモードをMode4にしてみても、結果はかわりませんでした。
DMAをDisableをDisableにしてもほとんどかわらないところから、これはAX45-Vマザーに実際ATA100なんか対応していないのか、あるいはBIOSや他のところの設定が間違えているのかとは思いますが、どうすればATA100までのパフォーマンスが出るのか、途方にくれて、検索して、シバケンさまのサイトを見つけました。
大魔神さまには大変あつかましながら質問をさせていただいた次第です。
それからまったく別の話ですが、BIOSの中でOnboard LANをオフにできると取り扱い説明書に書いてありましたが、Onboard LANをオフにしたり、Soundをオフにすれば、パソコンのパフォーマンスはあがるのでしょうか?(実際BIOS設定画面でLANオフの選択肢を見つけることができませんでしたが)

本当に途方にくれているので、突然いろいろ失礼なことをして本当にすみませんでした。どうかアドバイスいただけるよう、お願いいたします!
(02/04/29)

A;パソコン大魔神
SOUND board:玄人志向 YMF-754PCI
LAN board:Laneed LD-10/100S
MODEM:MERCO IGM-PCI56KH
IDE133:玄人志向 ATA133PCI
USB2-IEEE1394:Adaptec AUA-3121 PCI to USB Enhanced Host Controller

を取り外した状態で再度Windows2000をインストールし直して下さい。
その前に、オンボードサウンド機能をBiosの設定で潰しておいて下さい。
また、SiS AGP ドライバーはWindows2000をインストールした直後にインストールする事を忘れないで下さい。
(02/04/30)

Q2;ねこみゃう
Location=千葉県
Age=20代
シバケン様、大魔神様、早速のアドバイスまことにありがとうございました!!助かりました!!
ご指示の通りに、オンボードサウンドをオフにして、SOUND board、LAN board、MODEM、IDE133、USB2-IEEE1394を取り外した状態で再度Windows2000をクリーンインストールし直しました。
SiS AGP ドライバーもWindows2000をインストールした直後にインストールして、その後問題がないことを確認しPCIボード類を繋げてまたドライバーをインストールしました。
そうしたら、見事にマザーボードチャネルに繋げているハードディスクのスピードが再インストール前にIDE133につなげてたときと同じ速度になりました(再インストール前より10倍速!!)!
しかし、今度はいままで繋げばうまく動いてくれた玄人志向ATA133PCIにハードディスクを繋げると再インストールの前の1/3の速度しか出なくなりました。
それでも再インストール前のマザーチャネルよりは3倍も早いのですが、ドライバーを変えたわけでもないのに体感でも明らかに感じるくらい急に1/3の速度になるのはやはりマザーボードとの相性が悪いのでしょうか?
あるいは他に原因があるのでしょうか?あつかましながらまたアドバイスいただけませんか?
(02/05/01)

A2;パソコン大魔神
ATA/133カードというのは、そのカードとそこに取り付けたディスクの間がATA/133だと言うことだけで、PCIバスを経由する以上マザーボードとATA/133カードのデータ転送はPCIバスの33MHzを越えることは出来ません。
ところが、チップセットから見るとディスク毎にバラツキが有っては困るので、遅いものが有ればそれにタイミングを合わせようとします。
速度を上げようと思ってATA/133カードを購入したのだと思いますが、PCIバスを経由している事を忘れてはいけません。素直にマザーボードのIDEスロットにディスクを接続して下さい。実際、ディスクが速くなったと言ってもATA/100と133では大差が有りませんので、考え過ぎという事です。
(02/05/02)


NG−1087

Q;shiba
Maker=Sony
Type=PCG-GR3F/BP
Location=東京
Age=20代
知人とほぼ同時期に同じVAIO購入しました。
WindowsXPは初めてのOSで、最初は気にしていなかったのですが、知人の物と比較する機会があり確認した所、文字の変換が遅い、反応が鈍い、全体的に重たい印象を感じました。
カスタマーセンターへ相談の電話を入れたのですが、
「診断テストを実施して下さい。全ての診断結果が正常ならばハードウェアは正常です。」
3回実施しましたが全て正常。再度連絡し、結果を報告。
「ならば正常です。再導入をしてください」と指示を受けました。データのBACK UPを取り実施。システムリカバリーCDを使用し再導入。
実施後名前などの登録画面から漢字変換が既に重たいのです。
とりあえず実行。システムの修復が完了後、「システムは深刻なエラーから回復しまいした。内容をMSに送信して下さい」の メッセージがでます。不信に思ったので再度再導入を実施。結果は同じでした。
カスタマーセンターの方に再度連絡。「それは正常です。様子を見て下さい。」と返答がきました。遅いと言っているのに様子を見てくれとは?何の様子を見れば良いのでしょうか。全く理不尽です。そこでご相談があります。

1.メーカーが正常だと言っていますが、動作が同型機と比較して遅いのは泣き寝入りするしかないのでしょうか?
2.XPは良い評判を受けていないようですが、Windows2000等のOSの方が良いのでしょうか。また「深刻なエラーは回復されました・・・」は正常なのでしょうか。
3.2000等の他のOSが良いのであればメーカー製のノートパソコンにWindows2000を導入する事は出来るのでしょうか。SonyのHPにはドライバー情報等が全くありません。やはり無理でしょうか・・・。
4.動作が遅いという症状(特に漢字変換です。一呼吸間があります)を改善する方法は何かありますでしょうか。
5.最悪買い替えを考えています(痛い出費です)デスクトップPCにしようと思いますが過去の履歴を見るとどのメーカーも怖いです。
経験が未熟なため何か良いアドバイスを頂けないでしょうか。
膨大なサイトを運営管理されているシバケン様の労力に脱帽しています。
大魔神様にはどうぞ宜しくご教示お願い致します。

【その他の情報】
1.PCG-GR3F/BP
2.購入して三ヶ月
3.購入したままで増設無し。
4.診断テストは正常
5.再導入実施(3回以上!)
6.導入後メッセージが出る。毎回出ます。
7.相変わらず動作が遅い。
8.WindowsXP Home
(02/05/01)

A;パソコン大魔神
摩訶不思議なことだと思いますが、私にもサッパリ判りません。
俗に言う「当たり、ハズレ」というヤツでしょうか。
試しに発熱の具合を比較して見て下さい。この製品は「モバイル Pentium III 1GHz(拡張版インテルSpeedStepテクノロジー搭載)」というもの熱くなればノロマになります。
それからWindows2000へのダウングレードですが、ヤメた方がいいと思います。
(02/05/02)

<shiba>さん
シバケン様、大魔神様、ご返答有難うございます。
大魔神様でもさっぱりとの事・・・。ハズレですか・・・残念です。
お忙しい中ご迷惑を掛けました。ありがとうございます。
シバケン様、今後とも素晴らしいサイト、頑張って下さい!
(02/05/06)


NG−1086

Q;ipsum815
Maker=sony
Type=PCV-S510
Location=兵庫県
Age=30代
初めまして、兵庫県に住む35歳になる妻子持ちの男です。
子供のDV映像を編集したくて内臓HDDを増設したのです。
台湾製の(シーゲイト?)内臓HDDを増設したのですが、20Gあるのに8Gしか認識していません。
メーカー(sony)に聞いたらBIOSが何とかかんとか言っていました。何度もメーカーに聞いても改造に当たるので教えられないとの事。
どうかフルに使えるようにしたいので、良き提案、アドバイスを宜しくお願いします。
(02/05/01)

A;パソコン大魔神
この時代の製品はチップセットが「Intel 440EX」ですので8.4GBが認識できる限界です。折角購入された20GBのディスクを”置物”にしない唯一の方法はATA/66または100カードを購入してそこに接続する事です。
SONYのサポートが言う「Bios何とかかんとか」というのは、この事で、このマシンのBiosがカウント出来る「シリンダー数」の桁数が足りないというのが理由です。
(02/05/02)

<ipsum815>さん
どうも有難うございます。私なりに色々調べたのですが、こちらのアドバイスが一番わかり易く適切な回答となっています。
ソニーのブランドに惑わされた為、このような手間暇が掛かったのでしょうね。
とりあえず新しいパソコンには手が届かないので、ATA/66、100カードを買って対処したいと思います。有難うございました。
(02/05/02)


NG−1085

Q;fuckin jack
Maker=NEC
Type=VL850R85D
Location=広島県
Age=20代
■AMD Duron850MHz
■HDD60GB
■Memory128MB
■15CRT
■OS WindowsMe
■CD-R/RW DVD
■OfficeXP

■初歩的な質問で・・
はじめまして、シバケンさんのサイトをみつけ、大魔神さんに質問しようかと迷っていました。相談にのって頂けると助かります。
ここに投稿されてる方の質問は難しい事ばかりで初歩的な質問をしても良いのかなぁ?と思ってたのですが相談しました。

■adobe illustrator9.0
■adobe PHOTOSHOP5.0
この2つのソフトを近い内にインストールする予定なのですが、とにかく「重たい」と良く聞きます。
現在のパソコン環境では厳しいと思ってメモリーは256MBを増設しようと思っていますが他に少しでもスムーズに動かせる方法などありませんか?CPUの交換って事は可能でしょうか?
今の環境でも良くフリーズします。最近多いのは「スタート」からWINDOWSの終了をすると画面が黒くなってるのに本体は終了出来ません。しかたなく強制的に切ってます。
改善方法があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
(02/04/29)

A;パソコン大魔神
考え過ぎだと思います。
この製品はチップセットが「VIA KL133」でVGAはチップセットに内臓されたもので、VRAMをメインメモリーの一部の領域を使用しているために3Dでの動作は若干不利ですが、「Illustrator9.0」や「Photoshop5.0」ではまったく問題は有りません。
メモリーも128MBのままで充分に使えますので、無理に増設する必要は無いと思います。こういうコンパクト型の場合は電源容量がギリギリですのでバルク品のメモリーを追加した途端に不安定になる場合が有ります。
なお、「Illustrator9.0」はどんなに速いマシンでも起動に時間が掛かります。これはプラグイン・モジュールの読み込みに時間がかかっているためで、マシンの性能で何とかなるという問題では有りません。
Adobe製品を使うのは”短気な人”ではダメで、ジックリと緻密な仕事が出来る人に限られます。

マシンがフリーズするのは、常駐ソフトの問題だと思いますので、NECのオマケソフトで使用しないものは極力削除して下さい。それから、CPUファンが汚れている可能性も考えられますので、一度中を大掃除して下さい。
(02/04/30)


NG−1084

Q;ひらちゃん
Maker=富士通
Type=ME4/535R
Location=佐賀県
Age=40代
早速の質問で申し訳ありませんが、私のパソコンのCPUを替えようと思っているのですがパソコンショップに行ってもあまり詳しく教えてくれません。
実は最近デジタルビデオ(SONY IP-7)を購入し、購入する際あまり注意していなかったため、購入後説明書をみますとCPUの使用条件が800M以上となっておりパソコンにつなぐことが出来ません。
インターネットで調べたりメーカに問い合わせてみたりしてみましたが、CPUを上げなければ使用できないということになりました。
こういったことからCPUを替えようと思ったわけですが、どれぐらいまでのクロック数のCPUに替えることができるのか教えてください。お願いいたします。
(02/04/29)

A;パソコン大魔神
残念ですが、この製品はAMD K6-2-533MHzですので、K6-2の最高速のものでも550MHzですので無理です。550MHz以上のAMD製CPUはソケット7では無く、「ソケットA」になってしまいましたので互換性は有りません。
それよりもマシンが遅い原因はSiS530チップセットなのですが、それは別として800MHz以上のCPU速度が必要なビデオ編集は完璧に無理ですので、マシン本体を買い直すしか打つ手は有りません。この製品の場合は電源のワット数も少ないので、マザーボードごと交換するという方法も難しいと思います。
(02/04/30)


NG−1083

Q;おじさん
Maker=iiyama
Type=MP733UDRW
Location=石川県
Age=50代
はじめまして。初めて質問させていただきます。
フォントフォルダでファイルを表示させても「新しいフォントのインストール」メニューが表示されません。原因・対処方法を教えてください。
ちなみに、この現象が起きる前にIE5.0が起動出来なくなり「Windows98SE」を再インストールしその直後からこの現象です。
これまでに以下の3方法を行ったのですがダメでした。宜しく、お願い致します。

1.MS−DOSで再起動後:attrib +S fonts を実行
2.Safeモードで再起動後:そのまま通常通り再起動
3.Safeモードで再起動後:Windowsフォルダのttfcacheファイルを削除(ごみ箱へ)後、通常通り再起動
(02/04/27)

A;パソコン大魔神
再インストールと言うのが上書きインストールなのかクリーンインストールなのか判らないので答えにくいのですが、「IEが起動出来ない」というあたりに問題の根源が有ると思います。一度ディスクをフォーマットしてWindows98SEをクリーンインストールして下さい。
それから、こう言う質問をするときは必ず構成の変更が有るか無いかも記載して下さい。何らかのオプション機器が追加されている場合は再インストールをする事で問題を大きくしてしまう場合が有ります。
(02/04/28)


NG−1082

Q;saito
Maker=日立
Type=PriusDeck550S
Location=東京都
Age=10代
こんにちは。しつもんです。
今家のパソコンはビデオカードがオンボードで性能が低いためビデオカードをMatorox社のMillenniumG450のPCIタイプでDVI対応のビデオカードを買い、そのDVI端子にI-O DATEのモニター出力変換アダプタ(DVI to DFP)を使って接続したところ、うまく表示できず、様々な色の線が出てくるような状態になり使えません。
どうしたらいいのでしょうか?もしかしたらこのPCはオンボード以外のビデオカードは使えないのでしょうか?
(02/04/26)

A;パソコン大魔神
この製品は「Intel 815E」チップセットですが、オンチップVGAを使わずに「ATI RAGE Mobility 128-M4x (AGP4x)」がオンボード搭載され815Eの「遅い!」という問題を回避しています。それなのにPCIスロットに「G450」を取り付けるなど、逆効果です。
それから、DVI端子は互換性に問題が有りますので、Matorox社の変換アダプターでないとダメかも判りません。それより、日立のDFP端子が標準通りなのかが問題でしょう。
何れにせよ、こう言う製品は余計な事をしないに限ります。
そもそも、日立製のパソコンでゲームなぞをやろうと思うのが間違っているんです。
(02/04/27)


NG−1081

Q;山本
Maker=マウスコンピューター
Type=MDV-P1700GT/850
Location=愛媛
Age=20代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。
このPCを購入して一年近く経つのですが、未だにAGP×1で、グラフィックボードを動かしています。
というのも、OSをインストールした後、MSI添付のIntel INf updateをインストールすると、その後PCが頻繁にフリーズするようになってしまうため、INf updateをインストールせずにいたためです。
Intelで当時最新の物を入手して、グラフィックボードのドライバもnVIDIAのサイトで最新の物をインストールしてみましたが、フリーズは無くなりませんでした。フリーズするのは、画面のプロパティでスクリーンセーバーを3Dテキスト(OpenGL)を選択した直後フリーズしたり、同梱されていたDVD再生ソフトでDVDを再生直後にフリーズ、ゲーム関係も3Dゲーム?のような物は起動直後にフリーズしてしまいます。
ちなみにINf updateをインストールしていない今の状態では、そのような症状はありませんので、現状のままでも十分に使えるPCなのですが、せっかくなら、その性能を存分に発揮させてやりたいと思うので、どうかご指導願えませんでしょうか?よろしくお願いします。

【構成】
Pentium4 1.7GHz
RD-RAM 256MB PC800(128MB*2)
E-IDE 60GB Ultra-ATA100対応
Intel850 MSI製
nVIDIA Geforce2 GTS/DDR 64MB AGP
16倍速ATAPI DVD-ROM  
TEAC CD-W512EB (Wx12 RWx10 Burnproof対応)
3.5インチ 2Mode
ATX ミドルタワーケース(300W) FK-320W
112日本語キーボード
PS/2スクロールマウス
SOUND:SoundBlaster Live Value 外しました。
スピーカ:なし
17インチディスプレイ
OS:なし WIN98SEを自分でインストール
100Base-TX LAN 外しました。
NEC AtrtmIT140
SCSI/IEEE1394:なし
その他1:なし
その他2:なし
その他3:なし
(02/04/26)

A;パソコン大魔神
このトラブルで考えられる事は、マザーボードの問題と電源の問題です。

先ず、このコーナーで「三悪」にランクインしているMSI製のマザーボードに元々問題が有るという想定で考えて見ます。”瞬間芸”に終わってしまった「Intel 850」チップセットとRD-RAMの組み合わせのもので、MSIのサイトには4種類の製品が掲載されています。そのどれなのかが判りませんので列記します。

「850 Pro(MS-6339)」 Award V1.3 AMI V1.5 Socket423
「850 Pro2(MS-6523)」 Award  V2.0    Socket423
「850 Pro5(MS-6545)」 Award  V1.3    Socket478
「MS-6385」     Award  V1.4    Socket423

この中で「Socket478」のものでは無いと思いますが、Biosのバージョンが最新のものかどうか確認して下さい。MSIと言うメーカーは真っ先に新しいものに飛びつくのは元気が有って良いのですが、それが仇になって不安定な製品が多いという特徴が有ります。RD-RAMも世界中で問題を起こしたメモリーで、最近では”死語”になっていますので、マザーボードとメモリーを疑って見るべきだと思います。
そうでないと「nVIDIA Geforce2 GTS」 が浮かばれません。

もう一つの電源の問題ですが、ASUSTeK製(だと思う)のFK-320Wですが、これは1GB〜1.33GBまでのものだと思いますので、電源ユニットはPEN4対応の400W程度のものに交換すべきです。
(02/04/27)

<山本>さん
シバケン様、大魔神様、こんにちは。早速教えに従い、諦めていたこの問題を解決すべく、BIOSのダウンロード(今まで一度もBIOSの更新をしたことがありませんでした)、電源の購入(TORICA   PW-520NTF)ハードディスクのバックアップと準備を進めております。
近くのショップで電源を取り扱っていなかったので、通販で購入したため、まだ作業には取りかかっておりませんが、作業が完了しましたら、経過をご報告させて頂きたいと思います。
それでは、今回はこれにて失礼します。
(02/04/27)


NG−1080

Q;ひぃる♪
Maker=東芝
Type=DynaBook Satelite2140
Etc=OS:Windows98Se
Location=群馬県
Age=20代
シバケン様、大魔神様、初めまして。毎日楽しく拝見しています。
過去ログを見たのですが、類似した質問が無かったようなので質問させて頂きます。
当方フレッツADSL1.5Mにてインターネットに接続しています。
速度的には早いのですが、リンク先を開く時やお気に入り先へ移動する時などにLANカードが反応しない事が頻繁に有るのです。
原因が何か分からないのでどう対処して良いのやら困っています。
ブラウザーはIE6、LANカードはエレコム10BASEの物です。TAはNTTのレンタルを使っています。くだらない質問ですがよろしくお願いします。
(02/04/25)

A;パソコン大魔神
これがADSL固有の問題なんです。聞くところによると「ブロードバンド・ルーター」を付けるとマシになるという話ですが、真意のほどは判りません。
(02/04/26)

<ひぃる♪>さん
シバケン様、大魔神様、早速の対応有り難うございます。
今回の件はADSLユーザー共通の悩みのようですね(^▽^;)
くだらない質問にお答え頂き感謝しております。これからも毎日拝見させて頂きます。
頑張ってください♪
(02/04/26)

<REXR>さん
はじめまして。しばけんさん、大魔神さん。
ぴぃるさんはフレッツADSLでのトラブルで、リンク先やお気に入りにすぐに接続できないとの事です。
これはADSLの現象のひとつでいわゆる「息継ぎ」と言われるものかと思われます。
これは接続の設定を変えてやれば回避できる現象です。検索サービスなどで「ADSL」「息継ぎ」と打って検索すれば多くのサイトでこの現象がどうして起こるのか?どのようにして対処すればいいかが解説されております。
どうか、ADSLの「仕様」と思って諦めずに頑張って対処してみてください。それでは失礼いたします。
(02/04/29)

<ひぃる♪>さん
わざわざありがとうございました。
試しに調べて設定してみたら今のところは絶好調です♪
ありがとうございました♪
シバケン様>>
最近は少しずつですが他のコンテンツも読ませて頂いてます。
ハマっちゃいました(笑)。でも全部読むにはまだまだかかりそうです(^▽^;)
(02/04/30)

<シバケン>
其れは其れは、有り難う御座います。
(02/04/30)


NG−1079

Q;MATUMI
Maker=COMPAQ
Type=Evo D500 MT 845
Location=北海道
Age=30代
シバケン様、はじめてお便り申し上げます。昨年夏ごろより、貴サイトを興味深く拝見しております。
このたびメールさせていただきましたのは、電源に関して、大変初心者的な疑問をいだきまして、くだらない質問で恐縮なのですが、なにとぞ「初心者」よりは半々歩はみだしたが、「上級者」の足元にも及ばない私の迷いをたちきってくださいませ。
通常は3年前に知人から譲られた自作マシン(OS:WinME)を快適に使用しております。
このたび、自宅用セカンドマシンとして、Win2000pro搭載機の購入を決意いたしまして、(店頭売りのマシンは殆どがXPインストールタイプばかりですので、)ネット検索で見つけたCOMPAQの通販サービスに問い合わせることにしました。
当りをつけたマシンのカタログには、「最大消費電力 250w」という記載がございました。
くまなく情報を探したつもりですが、電源ボックスのw数というのでしょうか・・・?
その記載がないように思いましたので、サービスセンターに電話で問い合わせましたところ、
「最大消費電力=搭載電力と考えて下さって結構です」(含み笑い)
「物理的に大きな電源に交換することはできますが、その場合はサポートが切れますので肝に命じておいてください!」(やや脅迫口調)
「大体、250w以上の電力なんか、通常使いますかあ?」(噴出し笑い含む)・・・・という対応をいただきました。

大魔神様のページを常日頃拝見し、シンプルな構造であろうとも安全のためにせめて300w以上は積んだマシンにしておこうと簡単に考えていた私は、かなり混乱してしまいました。
本当に「最大消費電力」とは、イコール「搭載電力」のことであり、下記のような構造のマシンなら250wもあれば十分なのでしょうか?
「搭載電源ユニットのワット数はいくつですか?」という質問の仕方がまずかったのかもしれませんが。

見積マシン:COMPAQ
Evo Desktop D500 MT/CTシリーズ
Evo D500 MT 845
Pentium 4 1.6GHzプロセッサ
Intel 845チップセット
256MB SDRAMモジュール(133MHz, 1DIMM)
NVIDIA GeForce2 MX400 32MB 4X AGPグラフィックス
40.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 5,400rpm)
1.44MBフロッピーディスクドライブ
48倍速CD-ROMドライブ
AC'97 1885 Codecサウンドコントローラ
Intel Pro/100 VM Network Connection
Compaq 56K モデム(V.90, PCI)
Windows 2000 Professional(日本語版)
インテリジェント・マネジメント機能

結局は、小ばかにされた対応が我慢がならなかったことと、同じような構造で、CPUがAthronXP、電源350wを搭載したケースのショップブランドPCが、三万近くも安い価格で販売されておりましたので、そちらを選択いたしました。
ちなみに現在の自作マシンの電源は300wだとのことです。
大変くだらない質問、かつもう終わったお話で本当に恐縮なのですが、後学のための一時の恥と思い、お教えを乞わせていただきます。

シバケン様:いつも更新お疲れ様です。
「シバケンの天国」、特にエッセイ等が好きなものですから、単なる雑談のコーナーなど、せいいっぱい京の雰囲気を想像しつつ、楽しみながら拝見しております。お体にはお気をつけてお過ごし下さいませ。
(02/04/25)

A;パソコン大魔神
このスペックですと安全を考えると400W程度の電源は欲しいものです。
”最大消費電力”というのは、あくまで実際に使用した場合に想定される最大の消費電力です。日頃電源容量の話をしているのは3.3Vの電流値が何処まで行けるかと言うことで、20A(アンペア)必要なら300Wクラス、30Aなら400Wクラスになります。従って400Wの電源を取り付けても実際に400Wの電力を消費するワケでは有りません。
(02/04/26)

<シバケン>
単なる雑談をお読み戴き有り難う御座います。京都独特の話もタマには面白いかと思いまして。
(02/04/26)

<MATUMI>さん
お答えいただきありがとうございます。質問マシンについてはやめて正解だったようで、ほっとしております。
ご両名ともこれからも健やかにお過ごし下さいませ。
(02/04/26)


NG−1078

Q;セレナ
Maker=日立
Type=FLORA310 DP4
Location=愛知県
Age=20代
はじめて質問をさせていただきます。
シバケン様のHPを毎日仕事の合間に拝見させていただいており、大変勉強になっております。
大魔神様、今回は初歩的なことですが教えていただこうと思い質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

●CPU: Intel(R) Pentium(R) IIIプロセッサ(1BGHz)
●ディスプレイ17型スーパーピュアカラー液晶(S-IPS)
●メモリー:256MB
●HDD: 20GB
詳細は【ここ】<消滅>を参照願います。

仕事上で必要があり、WindowsXP(Home EdtionとProfessional両方)をインストールして使用しています。
現在行っている仕事がインターネットの関連なのですが、使用できるインターフェースがIE5.5までであり、IE6.0が使用できません。
製品版を買いインストールしましたが、IE6.0はアンインストールできるのでしょうか?
Windowsの一部となっているので普通に考えたらできないと思いますが、何かIEをアンインストールする方法がありましたら教えていただきたいのです。よろしくお願いいたします。
(02/04/24)

A;パソコン大魔神
無理でしょう。
最初にWindows98SEプレインストール・モデルを選べば良かったという話です。
そもそも自分の会社の製品の事を私に尋ねるというのは如何かと思いますよ!
(02/04/25)

<セレナ>さん
ご回答ありがとうございます。
WinXPはプレインストールではなく、Win98SEのプレインストールPCに製品版のWinXPを買ってきて新規でインストールしました。
PCの構成を明記したのでわかりにくくなったみたいで申し訳ありません。
私もWinXPは好きではありませんが、お客さんの都合上WinXPをインストールして使用するしか方法がなくそうなった次第です。
どのみちプレインストールではなくてもIE6.0はアンインストールできないということですね。
お手間をかけていただきありがとうございました。
PS:シバケン様のページはとてもためになり毎日更新されるのを楽しみにしております。お体に気をつけてがんばってください。
(02/04/26)

<シバケン>
有り難う御座います。
(02/04/26)


NG−1077

Q;彩papa
Maker=エプソンダイレクト
Type=pro720L
Location=埼玉
Age=30代
最初の設定はHD2台(c:d:当然ですがともにFAT32)でosはWindowsMeでしたが、HDを1台追加し、c:WindowsMe(FAT32)、d:WindowsXP(FAT32)、e:データ用(FAT32)のデュアルブート仕様に変更しました。(なお、F:PCカードscsi接続、G:MOドライブIDE接続、CD-R・RWはQ:にしておきました。)
その後セキュリティーも考え、d:WindowsXPをFAT32からNTFSへコンバートしましたところ、Meを起動したとき、d:は認識できないのは承知していましたが、データ用のe:(もちろんFAT32のままです。)までが認識しなくなってしまいました。
その結果、Meで起動したときのドライブ構成が、C:WindowsMe、e:PCカードscsi接続、f:MOドライブIDE接続、Q:CD-R・RWのようになり、Meからは本来データ用としてあるはずのe:ドライブが存在しません。
デバイスマネージャ上では、ハードディスク自体はあり、予約されたドライブは、c:d:e:f:g:ともきちんとしているのですが・・・。
どのようにしたらデータ用、e:ドライブを認識させられるのでしょうか?よろしくお願い致します。
尚、システム−デバイスマネージャ−プロパティでは変更不可能でした。
(02/04/24)

A;パソコン大魔神
根本的に大きな間違いをしています。
本来、デュアルブートなどという方法は公式にサポートされているものでは有りません。それをサモ当たり前のように言う人がいるので無性に腹が立つのですが、マイクロソフト自体がNT4.0の時代からの悪しき伝統を許していて、その原因は製品が未完成な状態で”換金処分”目的でリリースしていたからに他なりません。
基本的に、OSが異なる場合はマシンを分けてLANで接続して使用するのが”常識”で、マイクロソフトは”非常識”なんです。
こういう馬鹿ゲタ問題で悩むより、マシンを分けて下さい。
(02/04/25)


NG−1076

Q;DD
Maker=富士通
Type=FMV-5120NU2/W
Location=福岡
Age=30代
FMV-BIBLOのノートPCは元々Windows95でしたが、Windows98SEにバージョンアップし、メルコのNIC(LPC4-TX)をインストールしようとしているのですが、デバイスマネージャーで「!」マークがついて、動作致しません。相性が悪いのでしょうか?
以前LPC3-TXはインストールできていたのですが、人にNICをやってしまったので、新たに購入したものです。どうぞよろしくお願いします。
(02/04/24)

A;パソコン大魔神
このようなPentium120MHzの激遅マシンにWindows98SEをインストールするのは無謀というものですが、FM/Vはそういう事が出来てしまうので「アップグレード・マニア」は富士通ユーザーに特有のものです。
この場合の問題は、NICドライバーが内部で競合している事が考えられます。その原因はBiosがWindow98のプラグ&プレイに対応していないためで、良くある話です。
一度セーフモードで起動し、すべてのネットワーク・ディバイスを削除してから再度ドライバーをインストールすれば行けると思います。
何のためにLANカードを取り付けるのかは大凡の想像は付きますが、マシンの速度はネットワーク・ユースに対応出来るものとは思えませんので、総合的に判断して下さい。
(02/04/25)


NG−1075

Q;のぐち
Maker=SONY
Type=PCV-LX33/BP
Location=鹿児島
Age=30代
こんにちは。このサイトはお気に入りに登録して興味深く読ませていただいております。
ところで、最近本機を購入したのですが、今ひとつ動作が俊敏ではありません。
一つはXPであることも原因でしょうが、チップセットにSiS630を使用していることもあるのではと、このコーナーの過去ログを見て思っているところです。
使っているのはIEとExel程度ですが、この機種にメモリを増設したら、少しは体感速度は速くなるものでしょうか?
最近はメモリの価格も上がってきて、どうしようか迷っているところです。
愚問で申し訳ありませんが、アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

シバケン様、おもしろいお話、読ませていただいております。歯切れのいい関西言葉と独特の表現、何ともいえません。今後ともよろしくお願いします。
(02/04/21)

A;パソコン大魔神
この製品はCPUが「Intel Celeron 1GHz」でチップセットは「SiS630」でVGA機能を内臓したものです。メインメモリーは最初から256MBも搭載されていて、HDDは80GBもの巨大なのが搭載されています。
メインメモリーは最大512MBまで拡張が可能ですが、この構成ではお金の無駄になると思います。このマシンが遅い原因は、言うまでも無く「SiS630」に原因が有りますので、正直言って打つ手は有りません。
こう言っては何ですが、「1GHzのCPUだ!」と思うから「遅い!」と思うので有って、製品名が「LX33」ですので330MHzだと思えば「そんなものか!」と言う気になると思います。遅く感じるのは画面の切り替えだけですので余り気にしない事です。
(02/04/23)

<シバケン>
話言葉をそのまま文章には出来ませんし、文章化してしまいますとニュアンスも若干異なることがあるのですが、ショウガナイですねえ。
京都、関西以外の方には読み辛いとは思いますが、宜しくお願い致します。
(02/04/23)

<のぐち>さん
お答えいただき、まことにありがとうございました。
あきらめるしかないかな〜と思っていたところ、フラッと寄った電気屋の片隅に256MBのメモリ(IOデータ)がなんと6800円で売っているではありませんか!あの安かった頃の売れ残りで・・・。
「金の無駄」というお言葉が引っかかったのですが、この値段だったら無駄でもいいかと衝動買いをしてしまいました。
画面の切り替えが少しは早くなったような気がする今日この頃です。ありがとうございました。
(02/04/24)


NG−1074

Q;kato
Maker=日立
Type=Prius Deck550S
Location=東京都
Age=10代
PCIタイプのビデオカード(MillenniumG450)をPCに増設しようとしたらうまく認識できず。そのカードを差している間内臓タイプのビデオカードまで使えなくなってしまいました。
もしかしてこのPCはビデオカードを交換できないのでしょうか、それとも設定の変更で使えるようになるのでしょうか。
(02/04/21)

A;パソコン大魔神
この製品はCPUが「Intel Pentium-III 800MHz」でチップセットは「Intel 815E」ですが、何故かVGAとして「ATI RAGE Mobility 128-M4x(AGP4x)」がオンボード搭載されています。恐らくは液晶モニターとデジタル接続をするためにこのような構成になったものと思います。このマシンにPCI接続のVGAカードを取り付けるのは全く意味が無いばかりか、逆に遅くなります。そうでなくても815Eに内臓されているVGA機能を殺してATIのVGAチップを取り付けているワケで、更にPCIバスにVGAカードを取り付ければマシンは完璧に錯乱状態になってしまいます。
無意味な事はヤメましょう。
(02/04/22)


NG−1073

Q;shin-1
Maker=自作
Type=AsusTek A7V
Location=岡山県
Age=30代
シバケンさん、大魔神様、お助けください。
僕は去年、友達からもらったパソコンを使っています。
機種は友達の自作です。何が困ったかというと、【CD-Rがうまく焼けないのです!】
CD-Rは4倍速がついているんですが3回に一度くらいしかうまく焼けません。とちゅうで”書き込みに失敗しました”みたいなメッセージがでてCD-Rが出てきます。どうすればいいのでしょうか?

【構成】
マザーボード:AsusTekのA7V
スカジー:TekramのDC-390U
CD−R:松下の4倍速・・・B's Recorder使用
OS:Windows98SE

僕の周りには詳しい人がいません。シバケンさん、大魔神様 どうか対策をご教授ください。お願いします。
(02/04/19)

A;パソコン大魔神
CD-Rが焼けないという問題は良くある話で、原因の大半はレーザー発光ダイオードの劣化かレンズの汚れです。また、稀にドライブのモーターの軸受けが磨耗して回転が正常で無い場合も有ります。
ソフトウェアの要因としてはCDライティングソフトとWindowsのバージョンの整合性とか、単純にソフトのバグというケースが有ります。
その他に良くあるのが電源の容量不足で、メモリーを増設した途端にCD-Rの書き込みが不安定になったと言うことも有ります。

普通の音楽CDを聴くだけなら何も問題が無いなら、ドライブのモーターは大丈夫ですので、そうなるとレンズの汚れかレーザー発光ダイオードの劣化ですので新しいドライブに交換するという事になると思います。
(02/04/20)


NG−1072

Q;宗
Maker=富士通
Type=FMV−6450CL3
Location=大阪
Age=10代
はじめまして。右も左も分からないパソコン初心者です。FMV−6450CL3のCPUの交換は可能ですか?
今はPentiumV450です。すいません、マザーボードは何か分からないです。
こんなこと言うと怒られるかもしれませんが、ゲームがしたいです。できれば、700MHZぐらいにしたいです。
(02/04/18)

A;パソコン大魔神
「右も左も分からない...」と豪語する人は、そう言う事を考えてはいけません。

この「FM/V 6450CL3」は企業向けの製品です。CPUはPentium-V500MHz、チップセットは企業向けでは定番の「Intel 440BX」、HDDはたったの6.4GB、VGAは「ATI RAGE XL(AGP 2X オンボード)」です。
残念ですが、ゲーム関係は完璧に無理です。(囲碁とか将棋なら可能でしょう)
(02/04/19)

<宗>さん
本当にありがとうございます。心から感謝してます><。
(02/04/19)


NG−1071

Q;MAR
Maker=SOTEC
Type=M250V
Location=和歌山県
Age=20代
こんにちは。お聞きしたいのですが、、、。現在SOTECのM250Vとゆう機種を使用しています。
この機種はCPUがCeleron500MHzなのですが、Celeronの1Gか800ぐらいにしたいと思っています。
やはり他の質問にもある通りこのあたりのグレードのやつでは、マザーボードを交換しなければCPUも交換できないのでしょうか。
同じような質問で申し訳無いのですがよろしくお願いします。
(02/04/18)

A;パソコン大魔神
この製品はCPUソケットが「ソケット370」ですので、一見するとCPUの交換は可能なように見えます。しかし、チップセットは旧式の「Intel 440LX」ですので、この時点でこれ以上の背伸びが出来ないものである事が明白です。
このような問題はSOTECに限らず総てのメーカー製パソコンに言える事ですが、何もかもがギリギリの設計をしています。特にSOTEC社の場合は最初から無理な設計をしていますので、アップグレードなど”以ての外”と言う事です。
例えマザーボードを交換しても、メモリーが流用できないとか、電源の容量が足りないというトラブルに必ず遭いますので、自作機に移行するにしても流用できるパーツはフロッピー・ドライブくらいです。この機種には8倍速のDVDドライブが搭載されていますが、かなり怪しいドライブを使用しているようですので厳しいものが有るかと思います。
(02/04/19)

<MAR>さん
今回質問に答えていただいてありがとうございました。
糞ーテック糞ーテックとよく言われますが本当にそうですね。
でも、たしかに他の方も言ってる通り自作への足がかりだと思えば、いいわけですよね。
ありがとうございました。
(02/04/21)


NG−1070

Q;mura
Maker=Gateway
Type=Performance 933XL
Location=高知県
Age=20代
Gateway Performance 933XL を使用していて、OSはWindowsXPのProなんですが、Windows2000ではきちんと鳴っていた、BostonのBA7500G(ウーファー付き)がXPにアップグレードしたとたん鳴らなくなってしまいました。
簡易のスピーカー(スーパーで買ってきたやつ)をサウンドカード(CREATIVE SOUNDBLASTER LIVE!)につなぐと聞こえるのですが・・・。
(02/04/18)

A;パソコン大魔神
今は亡き「Gateway」は存命中も仕様を公開していませんでしたので、OSのアップグレードはリスクの多い製品です。本来、Windows2000とXPは画面デザインが異なるだけで、基本的には同じもののハズなのですが、実際に蓋を開けて見ると沢山の問題が出ています。その一つがドライバーの問題で、この場合もその事だと思います。
このようなマシンの場合はマザーボード上に搭載されているサウンド用ICのメーカーと型番を調べて自力で最新のドライバーをダウンロードするしか有りません。
サウンドカードが取り付けられている場合には、いっそカードごと交換してしまうのも解決方法の一つです。
もう少し詳しい内容が判れば具体的な解決方法をお教えできるのですが、Gatewayでは手に負えません。
(02/04/19)


NG−1069

Q;山下健二
Maker=Fujitsu(Simens)
Type=Expert P800-30/128
Etc=Bios:Award Software v.6.00PG
Location=ドイツ フランクフルト
Age=30代
【構成】
CPU:ペンティアムV 800
マザーボード:An Energy Star Award Plug and Play Bios Extension v1.0A(型番の調べ方が判りません、今後勉強いたします。)
OS:WindwosMe
HD:WesternDigital/WDcaviar 307AA (30.7GB 初期搭載品)
HD:Seagate Barracuda/ATIV ST320011AA (20GB増設品)2つのHDは各々パーティションで区切ってはいません。
FD:MITSUMI/0353M13
メモリー:Mosel-vitelic 64MB×2(初期搭載品)+128MB(増設品)合計256MB グラフィックカード:ATI XPERT2000 Pro Grafikkarte mit 32MB,16Bit Stereosoundonbord(初期搭載品)

シバケンさん、初めまして。「シバケンの天国」を楽しく拝見させていただいてます。
大魔神さん、私は2年足らずの初心者です。早速ですが私の悩みを聞いていただけますか?
先日友人からパソコンを譲り受けたのですが、当人が帰国してしまい、少し困ったことになりました。
パソコンのスイッチを入れ、MEの起動画面が切り替わった後に、
「WARNING  Disk Boot Sector is to be modified Type "Y" to accept.any key toabort Award Software,Inc」
の表示と共に、「ジッー」という音がしてエンターキーを押さないかぎり先に進みません。また、システムのプロパティを見ると、デバイスマネージャー⇒ハードディスクコントローラー⇒プライマリIDEコントローラ(デュアルFIFO)に!マークがついています。
パフォーマンスの項目でも以下の表示があり、以前友人が使っていたときに比べ全体的に遅い感じがするのですが。
@ドライブC(Dも同じく)はMS-DOS互換モードのファイルシステムを使用しています。
A互換モードでページングすると全体的なシステムパフォーマンスが低下します。
Biosやハードディスクのアップグレードをすればいいんじゃないか?と最寄りの電気店に聞きましたが、私には少々難しく、こちらには秋葉原のようにパソコンに精通した方が皆無のため、此方にお尋ねしました。ご教授願えたら幸いです。
(02/04/16)

A;パソコン大魔神
海外モデルの場合は情報収集が困難なので、詳しい事は判らないのですが、症状から考えるとディスクそのものが壊れかけているものと思われます。
自力でディスク交換をするか、専門家に頼むか、現地のサービスセンターに持ち込むか、何らかの手を打つ必要が有ると思います。
エラーメッセージの通りの単なるブートセクターだけの問題であれば、再フォーマットで治る可能性も有ります。また、ブートセクター内にウィルスが侵入している可能性も無いとは言い切れません。
何れにしても厄介な問題である事は間違い無いと思います。
(02/04/17)

<山下健二>さん
あまりに早くお返事をいただいて、大変驚いています。お忙しいところに、有り難う御座いました。
私は埼玉生まれの和食調理人ですが、大阪の辻調理師専門学校に通っていた際ウラジロ(おせち料理に使うシダの葉っぱ)をとりに、嵐山吉兆の周辺をウロウロ探索した思い出があります。
縁あって、同店に就職させていただき、関西の先輩に大変お世話になりました。
顔が巨人の桑田にどことなく似ているそうで、彼が良い成績を残した次の日は、先輩たちにどつかれました。
なぜか今はドイツで仕事をしていますが、やはり関西出身の方にはお世話になりっぱなしです。
いきなりくだらない話でしたが、挨拶に代えさせていただきます。
(02/04/17)

<シバケン>
ワザワザ有り難う御座います。チナミニ、私は巨人ファンで御座いますので、桑田大好き。
(02/04/17)


NG−1068

Q;鮎貴
Maker=NEC
Type=VE500J/2
Location=和歌山
Age=20代
はじめまして。私はパソコン初心者です。
実は本日パソコンを立ち上げましたら、
「スタックオーバーフローのためスレッドを停止します。最近インストールされたVXDがスタックを消費しすぎている可能性があります。
SYSTEM.INIの’MinSPs'設定を増やすか、最近インストールされたVXDを削除してください。現在5SPがアロケートされています。」
という表示が青い画面で出てきました。とりあえずエンターで飛ばしたら、通常のデスクトップ表示になり、以降何事もなく使用出来てるようなんですが…。
コレはこのまま放置してよいものなんでしょうか?文中のカタカナやアルファベットがパソコン初心者の私にはまったく理解できません。よろしくご教授くださいませ。
関係が有るのか分かりませんが、最近インストールしたものと言えば、数週間ほど前に「ノートンアンチウイルス」を入れました。
(02/04/16)

A;パソコン大魔神
こう言う「スタックオーバーフロー」の出る場合は、アプリケーション・ソフトに何らかの問題が有るのが原因です。それが起動時に発生する場合は「スタートアップ」に登録されている常駐アプリケーションに問題が有る可能性が高いと思います。
当然、常駐アプリケーションには「ノートンアンチウィルス」も含まれますが、先ずは通常必要ないと思われる常駐アプリから順番に削除して見て下さい。
(02/04/17)


NG−1067

Q;すてぃーぶ
Maker=ABIT
Type=BX6-2.0
Location=東京
Age=20代
教えてください。先日、MaxtorのDiamondMaxD740X(ULTRA-ATA133)を購入しました。
早速、取り付けて見ましたがBIOS上で認識できません。今使ってるM/Bでは認識すらしないのでしょうか?
ちなみに、使用しているIDEのケーブルは前から使ってる両方40ピンのタイプですが、40-80ピンのケーブルを使用すれば認識くらいはするのでしょうか?よろしくお願いします。
(02/04/15)

A;パソコン大魔神
「ABIT BX6」は440BXチップセットを使用したスロット1マザーボードでIDEコントローラはATA/33です。認識出来るIDEディスクの限界は8.4GBです。
(02/04/16)


NG−1066

Q;ドラえもん
Maker=AOPEN 
Type=AK73pro(A)
Etc=mobile athlon4 900MHz
Location=神奈川県
Age=10代
初めまして、「シバケンの天国」をいつも拝見させていただいてます。
MAXTORの6L040L2という型番のHDDを使ってます。WIN2000sp2を入れてます。
HDDが作業中に、PCを蹴ってしまったことが原因かもしれないんですが、ディスクエラーチェックで修復しても、全然エラーが直らなくなってしまいました。
不良クラスタはないようです。そのせいで、よくPCがフリーズします。
これは物理的な、故障なんでしょうか?それとも、データが壊れているだけで、クリーンインストールすれば、直るんでしょうか?
もしクリーンインストールしないで、直す方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
(02/04/15)

A;パソコン大魔神
これだけでは何の事か判りませんが、自作機でのWindowsの再インストールは躊躇すべきことでは有りませんので、プロダクトキーを暗記するくらい何度でもやる覚悟が必要です。
本当にマシンを蹴ったのであれば、打ち所によっては最悪の事態も想定できます。
ディスクなどは安いモノですので、ディスクを交換して見て下さい。
(02/04/16)


NG−1065

Q;おっとう
Maker=富士通
Type=M7/1007
Etc=Windows2000
Location=東京
Age=40代
M7/1007である日突然Windows2000が起動しなくなりました。
具体的にはOSの起動画面の最終段階(?)で一瞬ブルースクリーンが表示され、自動的に再起動してしまいます。
NO.734では、DMA66で32GB超のDiskを使っていることが問題であるとの指摘がありましたが、DMA66で32GBの制限はどこから来るのでしょう?
32GB以下にパーテを切り直してOSから再インストールすれば正常に使用できるのでしょうか?
(02/04/14)

Q;男爵
Maker=自作(友人から譲り受けました)
Type=EP-3VCA2(EPOX)
Etc=セレロン566MHz Win2000Pro
Location=東京都
Age=20代
購入しようとしていたハードディスクのことで、混乱してしまったので相談に乗ってください。
質問:ATA/66のマザーボードで40GBハードディスクを使いたいのですが、本当に使用できないのでしょうか?
また、ATA/66でも安全に使用する方法(32GBまでフォーマットして、残りの容量は使用しない等の裏技?)はないのでしょうか?
と言うのも、週末に今回のマザーボードを譲ってもらった友人と飲み会があり、パソコンの話になったところ、私のマザーボードはATA/66だと言うことが分かりました(以前に友人が使っていた時には40GBのハードディスクを問題無く?使えていたのでATA/100だと勘違いしていました)。
したがって、他の人にATA/66は32GBまでと回答(NO.734)されているため、30GBのハードディスクを購入しようと秋葉原に行きましたが残念ながら見つかりませんでした。結局、今回は購入せずに帰宅し、40GBを買うべきか悩んでいる状態です。
その下の容量20GBと千円程度しか値段が変わらず。
また、友人はこのATA/66のマザーボードで40GBを使っており、私も40GBを使いたいため、今回の質問をしました。よろしくお願いします。
(02/04/15)

A;パソコン大魔神
NO.734でディスク容量の限界の話をしたらゾロゾロと出て来ましたが、正直言って「同じ事を何度も言わすな!」と言いたいところです。こんな話はとっくの昔にクリアしていた”常識”ですので何度も言いません。
何でATA/66カードやATA/100カードなどと言うIDEカードが店頭に置かれているか考えれば判る話です。(最近440系チップセットが減った関係で目立たなくなりました)
例えパーティションを切ってもディスクのシリンダ数が減るわけでは有りませんのでマシンは誤魔化してもディスクの方が黙っていません。

メーカー製パソコンはつい最近まで440系の古いチップセットを使った製品が売られていましたので、一般のユーザーにとっては判断が難しい問題だと思います。
何故、最近までこのような製品が売られていたのかと言うと、売れ残った製品の中身を流用したというイカサマをやっていたからです。言い換えれば「ケースのデザインだけ変更して”新製品”として販売していた」と言う事です。
いつも言っている事ですが、メーカー製のパソコンはメモリー増設も含めて一切余計な事をしないのが”原則”です。なにしろ電源容量がギリギリの設計をしていますので、メモリーを追加しただけで不安定になるマシンが沢山有ります。ディスクを交換するのは壊れた時だけです。どうしてもディスクの容量が不足だという場合はSCSI接続の外付けディスクを取り付ける事です。(USBや1394接続は論外)
(02/04/15)


NG−1064

Q;隼
Maker=compaq
Type=presario3576
Etc=OS:Windows98SE
Location=富山
Age=10代
シバケン様、大魔神様、初めまして。
DVDや、mp3,wav,mpg,mid等を再生すると確実にフリーズするようになっていました。
周辺機器が原因かもしれないということで、USB2.0のPCIカードを取り外して、mpgを再生してみたところ、問題なく再生できました。
そのPCIカードはI・O DATAのUSB2.0interfaceです。このカードをつけたままでも、再生できる方法はないものでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご教授ください。よろしくお願いします。
(02/04/14)

A;パソコン大魔神
この製品は「Intel 810E」チップセットを使用したもので、DVD再生は勿論、MP3やMPEGでも苦しいものが有ります。更にUSB2.0と言うのは無茶の上に無茶を重ねるものですので、用途から考えて根本的に機種選択を間違えています。
このマシンはメールとかワープロ専用として使って下さい。
(02/04/15)


NG−1063

Q;Shinji
Maker=自作機
Type=A-Open AX6BC type R
Location=東京
Age=30代
はじめまして。上記のマザーボードに、IBMDJNA371350というHDDを使用しています。13.5GBでATA/33です。
さて、質問コーナーのNO.717やNO.719を読むと、BXマザーでATA/33では8.4GBの壁があるそうですが、私の所では8.4GB以上認識されております。
この環境で2年近く使用していますが、正常に稼動しています。これは正常なのでしょうか?よろしくお願いします。
(02/04/12)

A;パソコン大魔神
この「Aopen AX6BC」のサウスブリッジは因縁の「82371EB」ですので本来であればIDEディスクの限界は8.4GBです。ところが、これではヒドイと言うことでBiosのR2.41で136GBまでのディスクが使えるように小細工をしています。しかし、所詮はシリンダ数の桁数を増やしただけの”ゴマカシ”でしか無かったためにR2.47で「Promise PCI ATA66 card」を慌ててサポートするよう変更しています。
CPUだけを高性能にしてチップセットの開発を怠ったインテル社に「Aopen」が見事に振り回された状況が読み取れるBiosの更新履歴<消滅>ですので、笑い話として見ておいて下さい。
13.5GBくらいでは恐らく問題は無いと思いますが、所詮はルール違反ですので何が起きるか判りません。今後30GB以上のディスクを取り付ける予定が有るならATAカードを取り付ける方が賢いと思います。
(02/04/13)


NG−1062

Q;AYAKO
Maker=富士通
Type=FMV-5120NU2/W
Location=香川
Age=30代
初めまして。こちらのサイトを訪れシバケンさんと大魔神さんのご活躍ぶりを拝見するたびに、感嘆の声をあげたりため息をついたりしております。
さて、上記のマシンの調子がイマイチでしたので、OSをクリーンインストールしてみようと試みましたがうまくいきません。アドバイスを頂けましたら幸いです。
使用したいOSはWIN98SE(OEM版)です。このマシンにこのOSは無謀だとお叱りをうけそうですが・・・。
リカバリCDで購入時の状態に戻すのが一番簡単だとは思いますが、それでは不要なソフトがたくさん入ってしまうため、今回OSのクリーンインストールを思い立たのですが・・・。
とりあえず、ハードディスクをフォーマットすることには成功したのですが、OSをインストールしようとして、E:\SETUP」と入力すると、「コマンドまたはファイル名が違います」とメッセージが出ます。
setupだとエラーがでますが、dirでCD-ROMの内容は見ることができますので、CD-ROMを認識はしていると言うことになるのでしょうか?
それとも認識はされていないと言うことで、CD-ROMのドライバ(DOS)が必要なのでしょうか?
WIN98SEの起動ディスクだとCD-ROMを認識できると聞いたので、DOS用のドライバは用意していませんでした。
DOSの知識はほとんどありませんが、いくつか試みた結果、使えるのはやはりdirだけで、setup、copy、cd、はエラーがかえります。いずれも同じメッセージです。
ちなみにWin95のみが入っているCD-ROMも所有していますので、こちらでも試してみましたが、やはり同様でした。
某オークションサイトで、ノートにOSをクリーンインストールするツールのような出物がありますので、(簡易LANを使用)それを利用してみようかとも思っていますが、それはそれとして原因だけは把握しておきたいし、自分で解決できるものならとお尋ねした次第です。
サポートセンターは「OSのみのインストールはサポート外」と言いつつも、対応してくれましたが、結局解決できませんでした。
ご教示いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
(02/04/10)

A;パソコン大魔神
このマシンにWindows98SEをインストールしても使い物になるかどうかは判りませんが、何事も経験ですので試すだけなら構いません。
付属のセットアップ起動ディスクで起動してSetup.exeが実行出来ないのは、CD-ROMがドライブD:に限定されているからです。こう言う場合は、CDの中の「Win98」というフォルダをディスクにそのままコピーし、その中のSetup.exeを実行して下さい。
(02/04/11)

<ぴょん>さん
クリーンインストールができない件ですが、WINseでは不可能です。
98もしくはMEでしたら可能です。なぜなのかは知りませんが、SEではできないのです。(日本語版も英語版も実験済み。また、その手の本にも書いてありました。)
(02/04/12)

Q2;AYAKO
Location=香川
Age=30代
早々にアドバイスを頂戴し、有難うございます。
この状態ではDOS上でのcpoyコマンドも無効ですので、何らかの方法でwin98フォルダをコピーしなければならないということですね。
考えてみます。ありがとうございました。
(02/04/12)

A2;パソコン大魔神
COPYコマンドはDOSの内部コマンドですので「無効」などと言う事は絶対に有りません。
前回の回答で「セットアップ起動ディスク」と書いたはずですが、普通の起動ディスクではCD-ROMドライバーが組み込まれていませんのでCD-ROMが読めません。
ただ、再度申上げますが、このマシンでWindows98SEは無理ですよ!
(02/04/13)


NG−1061

Q;denden
Maker=NEC
Type=PC-LW40H/8
Location=岩手県
Age=20代
はじめまして。すがるおもいでめーるしました。
今までは快調に動作していたPCがある日突然、SMART機能でエラーが検出されました。
「O:HITACHI-DK239A-65-(PM)ハードディスクが故障する可能性があります。」
といった内容でした。思い当たることといえば、先日突然プリンタが動作しなくなり、ドライバを削除してから再度インストールし直しましたことくらいです。
特に増設している周辺機器もありません。このままでもPCを使うことはできますが、どうしても原因を知りたいと思いますので、何卒宜しくお願いいたします。
ちなみにPCショップの店員にも上記質問をしましたが、再インストールするしかないとのことで原因までは教えてくれませんでした。
(02/04/09)

A;パソコン大魔神
これはディスクの監視機能が働かなくなったもので、再フォーマットを行う必要が有ります。再インストールでは無く、その前のFDISKとFORMATからのやり直しです。
(02/04/10)


NG−1060

Q;hirochi
Maker=富士通
Type=BIBLO 5133NU5/W
Location=東京都
Age=30代
「シバケンの天国」をいつも拝見させていただいております。
私自身パソコンについてはあまり経験がなく愚問と思われるかもしれませんが、何卒ご教授願います。

【構成】
機種=富士通BIBLO 5133NU5/W
メモリ=48MBに増設
HDD=2.1G
OS=WIN95B

さてお聞きしたいのは上記のノートPCについてなのですが、先日知り合いより譲り受け、主にワード・エクセルに使用を考えています。
手にした当初、標準の1GのHDDにOSがWIN98SEでしたのでHDの容量不足もあり、別の友人より譲り受けたHD(2.1G、日立製)に交換。WIN95B(OEM)をクリーンインストールしました。
結果マイコンピュータの画面やデバイスマネージャーにCD-ROMが認識されず、FDも5.25インチと表示されてしまいました。
再起動しセーフモードにしたところ、デバイスマネージャーにはCD-ROMや3.5インチFDDが表示されます。
そこで富士通のサポートに問い合わせたところ、
「セーフモードで起動しデバイスマネージャーに表示されているCD-ROMの箇所を削除し、再起動してください。それでもダメならBIOSを初期化しシステムを入れなおしてください。」
との事でした。言われた通りにCD-ROMを削除しても変わらず。そして改めてHDDをフォーマットしても、3.5インチFDの起動ディスクを受け付けてくれません。どのようにしたらよいかアドバイス願います。
シバケンさん、大魔神様これからも頑張ってください。
(02/04/09)

A;パソコン大魔神
この時代の製品では良く有る話で、BiosのHDDテーブルに登録されているもの以外のHDDを取り付けるとIDEコントローラがMS-DOSモードになってしまうのが原因です。
この状態ではディスクを正しい容量で認識していないと思いますので、Biosの設定のディスクの項目を「マニュアル」で設定する必要があります。
それでも確実に動作する保証は有りませんので、ボチボチ引退させる時期だと思います。
(02/04/10)

<hirochi>さん
早速の回答ありがとうございました。お教えのとおり「マニュアル」で設定し、解決できました。又解らないことがありましたらご教授下さい。本当にありがとうございました。
(02/4/10)


NG−1059

Q;akasakac
Maker=パナソニック 
Type=CF-S23
Location=栃木県
Age=20代
はじめまして。win98seが入ったパソコンです。
いきなり質問ですが、今までは何事もなく立ち上がっていたのですが、今日メインスイッチを入れたら、背景の画面が表示されず(選択されている画像が)プロパティの背景をみてもそこでは画像が選択されているのですが、やはり表示されません。
そして、インターネットを立ち上げてみたところ、画像や、ボタンなどが表示されません。(全てのページにおいて文字のみ)自分のパソコン内に入っている画像も見ようと思い、ダブルクリックしてみたらやはり表示されず。(プレビューは表示してました。)
あと、各フォルダを開くと、アイコンの画面の左上に「マイコンピューター」や、「マイドキュメント」などのアイコンは表示されますが、その部分の青い空のような背景も表示されません。
デフラグやメンテナンスもやってみましたが、だめです。
どのようにしたら画像が表示されるのですか?よろしくお願いします。
(02/04/07)

A;パソコン大魔神
非常に判り辛い質問ですが、5回読み直して何となく症状がイメージ出来ました。
恐らく画像処理モジュールが不具合を起しているものと思います。この原因にはWindowsその物のトラブルと、IEのトラブルが考えられます。
こう言う問題は、「ある日突然に....」などと言うことは絶対に無く、何かのソフトをインストールして失敗したとか、逆に何かを削除したとかの原因が有ります。
ただ、本人がそう言う意識が無いだけの事ですので、具体的に何をやったか供述して頂かないと「Windowsを再インストールせよ!」としか言えません。
(02/04/08)


NG−1058

Q;XDR
Maker=自作
Type=AOPEN AX3SP PRO-U
Location=島根県
Age=20代
こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいております。
当方、今までSOTECのM250Aを使っていたのですが、不具合の多さに絶えられず(SOTECのことを良く知らずに買ってしまいました。)このたび自作にふみきったのです。

【構成】
AOPEN AX3SP PRO-U
MAXTOR D740-6L
CELELON 1.1GH(FSB100)
SDRAM(PC100)256MB+128MB
AOPEN PA315
DVDROM(M250Aのものを流用)

上記構成でマシンをくみ、起動させてみると、BIOSまでは上手く進み、いざWIN2000をインストールしようと思うと、下記表示が出て画面が止まってしまします。

***STOP:0×00000050(0×B374F5BA、0×00000000、0×80491560、0×00000000)PAGE-FAULT-IN-NONPAGED-AREA
***Adress 80491560 base at80400000、Datestamp 3ad77869-ntoskrnl、exe if this is the first time you have been・・・

HDが壊れているのかと思い、試しにM250Aにつなげてみると、40Gあるはずが、37.2Gしか認識されていないのをのぞけば、まったく問題なくOSをインストールできます。
そのご、OSを入れたHDをAX3SPにつなげてみると、一応OSは起動するのですが、起動途中でとまってしまいます。これは何が原因なのでしょうか?
おそらく初歩的な質問であろかと思い、聞くのがためらわれたのですが、これ以上自分ではどうしようもないので質問させいただきました。よろしくご教授のほどをお願いします。
(02/04/07)

A;パソコン大魔神
このマザーボードはPC-133専用ですのでPC-100のメモリーは使用出来ません。
恐らくSOTECのマシンからメモリーを流用したものと思いますが、マザーボードを選択する時には充分にスペックを読んで購入することです。
しかし、FSBが100MHzなのにPC-133専用というのはAopenも不思議な物を作るものだと感心してしまいます。
(02/04/08)

<XDR>さん
大魔神様、どうもありがとうございました。まさかメモリの問題とは…。
一応マザーボードでは認識されてるみたいだったのでまったくの盲点でした。お金が入ったらメモリを交換してためしてみます。

シバケンさんのページを拝見させていただいてます。
すみからすみまですべてというわけじゃないんですが、とくにパソコンに関係ありそうなところと、あと、「不可思議の世界」を特に気に入ってよくみております。
伯父さんが山伏ってうらやましいですね。山伏の世界ってなんか社会を超越したところという感じがあるので普通の人には聞けないような体験話とかをいろいろと聞かれてるんじゃないでしょか?
ぼくが最近こっているのはフレデリック・マイヤースが霊界から通信したといわれる「永遠の大道」です、古い文体で書いてあるんでちょっと読みづらいんですが、「なるほど」というようなことが書いてあるので(類魂説とか)シバケンさんもぜひ読んでみてください。
他には「シルバーバーチ霊言集」、「霊訓」等(いずれも潮文社)がとってもお勧めです。

シバケンさんもQUEENがおすきなんですね。ぼくもQUEENはだいすきで、アルバムはほとんど持っています。
だけど、最近のQUEENはベスト版の手直し連発で???って感じです。
そういえば昨年故フレディー・マーキュリーのあとをついでジョージ・マイケルをVOに加え、再結成するという話がありましたが・・・?実現してほしいですね。

先日事故をしてしまいました。仕事中対向車がこっちの車線をはみ出てきてそのまま直進、正面衝突、救急車で病院直行。
さいわいみんな怪我はたいしたことがなかったものの車は廃車になってしまいました。
シバケンさんも車とかがおすきみたいなので事故にはお気をつけください。こっちは気をつけていてもなかにはまわりを見ずに突っ込んでくるような車もありますので。

それでは今後も楽しみにページを読ませていただきます。ぜひともがんばってください。
(02/04/08)

<シバケン>
我がページを彼方此方お読み戴き有り難う御座います。
不可思議の世界について、面白そおな本をご紹介戴き重ねて有り難う御座います。
私もこの手のは好きな方ですから、早速、読まさせて戴きます。
(02/04/08)


NG−1057

Q;ポン
Maker=Aopen
Type=AX64Pro
Location=大阪府
Age=20代
初めまして、初めてご質問させて頂きます。
2年ほど前の部品で構成したモノなのですが、この度Seagate社のST-380021AというATA100に対応した80GBのHDを、Primary側のSlaveディスクとして増設しました。
BIOSではHDDの存在を一応確認しており、Windows上でも接続している器機としては認識するのですが、HDDとしては認識せず、アクセスすることもできません。
これは、ATA66までにしか対応していないMBとIDEケーブルを使用している事が原因なのでしょうか?
素人考えで無駄な出費をするのは避けたいので、ご質問させて頂きました。
状況説明に不備がありましたら本当に申し訳ありません。なにとぞよろしくお願いします。

【構成】
CPU:PV800
メモリ:SDRAM512MB
MB:Aopen製AX64Pro(ATA66までに対応)
GB:GForceMX400
HD:IBM-DTLA20GB
OS:Win2kSP2
電源:350W
(02/04/07)

A;パソコン大魔神
この問題はこれまでにも何度も登場している話ですので、簡単に説明します。
「Aopen AX64 Pro」はVIA Appolo Pro 133AノースブリッジとVT82C686Aサウスブリッジを使用した当時としては非常に性能が高いSLOT1マザーボードです。この時期に主流であった「Intel 440BX」チップセットを使用したものは、今となってはクズ同然ですので、このマザーボードを購入したのは正しい選択です。
ところが、ATA/66の規格では32GBのディスクしか制御できませんので、80GBものディスクを取り付けたのは”正しくない選択”と言えます。
そこで、対策ですが、SLOT1マザーボードでATA/100以上に対応しているものは現実には無いと見て間違い有りませんので、マザーボードはこのまま使うしか有りません。そこで、この80GBを生かすには、ATA/100カードをPCIスロットに取り付け、そのカードに接続するしか道は有りません。
(02/04/08)


NG−1056

Q;ビビンパ
Maker=SONY
Type=PCG-Z505C/BP
Location=秋田県
Age=20代
初めまして。昨日まで使用していたパソコンが突然起動しなくなりました。
サポートセンターに電話したところOSを再インストールするしかないと言われてしまいあきらめ切れません。

【構成】
OS:WindowsMe
CPU:cerelon500MHz
メモリー:128MB
その他増設などは無

症状は電源投入後OSのアニメーションロゴが表示され、ネットワークへパスワードの入力、その後少しだけHDが動作し画面上にはなにも表示されません。
電源の切り方はCtrl+Alt+Delのシャットダウンでしかできない、と言った具合です。
Windows98、Me4台でLANを組んでありDドライブは共有にしてあったので何とか無事でしたがCドライブがどうにもなりません。
Cドライブのデータを何とか取り出したいのですが、良い方法があったら教えてください。よろしくお願いします。
(02/04/06)

A;パソコン大魔神
私に言わせれば「SONYのパソコンごと捨てなさい」と言いたいところです。
何しろSONYの社内でも使っていないものを販売しているという”悪らつ”なメーカーですので、問題が起きて当たり前です。

VAIOノート505シリーズは手の打ち様が無い製品ですが、本当にコケたのかだけでも確認してから今後の処遇を決めて下さい。取り合えず、起動時にF5キーを押してセーフモードで起動出来るかどうか確認願います。恐らくはVGAアダプターのドライバー設定が狂っただけだと思いますので、セーフモードで起動出来るなら簡単に治ります。
セーフモードでも起動出来ないなら重症ですので修理に出すしか有りません。
(02/04/07)


NG−1055

Q;ホマピー
Maker=SONY
Type=PCG-FX55/BP
Location=静岡県
Age=30代
PCG‐FX55/BPを使っています。
只今メモリを既存の64にIO DATAの128をプラスして192にしてあります。それを既存の64を外して、128+128で256にしていいものですか?
FX55の最大が256ですが、64+256にして320にしてよいか?
最初の64は、外してもかまわないのでしょうか?お願いします。
(02/04/06)

A;パソコン大魔神
一応、メーカーの資料では最大256MBとなっていますが、カタログに書かれている”最大”というのは純正パーツの範囲での話です。この製品はWindows Meが初期導入されていますので64MBでは確かに足りない筈ですが、余り積み過ぎると電源不足に陥ります。
余り欲張らずに64MB+128MB程度が妥当な線だと思いますので、これ以上メモリー容量を増やしても効果は無いと思いますので、現状で我慢することをお勧めします。
(02/04/07)

<マホビー>さん
早速の回答ありがとうございました。
なにぶんインターネット、ADSLが開通し要領がわからず質問とかおっていったらシバケン様にたどり着き質問してしまい挨拶もなしに無礼致しました。
その後いろいろ拝見させていただきました。また?があれば宜しくお願いします。
(02/04/07)


NG−1054

Q;ピー子
Maker=自作です。
Location=東京都
Age=30代
はじめまして。インターネットでシバケン様のサイトを知りました。
是非、私の疑問にもお答えください。windows98をつかっています。
ハードディスクを分け、CドライブとDドライブとして使っています。
今回、そのパーテーションを解除し、一つの大きなドライブとしたいのですが、どうすればよいか教えて下さい。お願い致します。
(02/04/06)

A;パソコン大魔神
基本的にはFDISKからのヤリ直しになります。
しかし、世の中には「パーティション・マジック」なる怪しいユーティリティが存在しますので、これを使ってパーティションを切ったり外したりする人が居るのも現実です。
勿論、私はこのようなルール違反を認めるワケには行きませんが、「どうしてもフォーマットをしたくない」と思うなら試して下さい。
(02/04/07)


NG−1053

Q;yanman
Maker=ibm
Type=aptiva2190-24j
Location=大阪
Age=30代
aptiva2190-24jを使用していますがcpuのパワーップしてみたいのですが現在ADM K6-2(450)というのが付いてます。
これって1G位のモノに改造出来ないって本当ですか?
素人に毛が生えた位の知識なのでこの文面でご理解していただけるか不安ですが宜しくお願いします。
(02/04/06)

A;パソコン大魔神
一言で「無理」。
AMD K6シリーズはCPUが「ソケット7」で、K6-2-550MHzが最高です。(現在は廃番)
600MHz以上のCPUはAthlonまたはDuronプロセッサーですが、これらは「ソケットA」で全く違います。
このAptiva24Jが異常に遅い原因はCPUの速度では無く、「SiS530」と言うチップセットに原因が有ります。このチップセットが仮にVIA社かALI社のもので有れば、450MHzのCPUクロックでも遅いと感じるハズはありません。コンピュータにとって最も性能を左右するバス・コントローラについて余りに一般消費者の認識が低くかったために、このような粗悪な製品が氾濫しておりますが、実はメーカー自身がそう言う認識を持っていなかったというのが事の真相です。
(02/04/07)


NG−1052

Q;悩めるXP
Maker=NEC
Type=LavieLL7502D
Location=東京都
Age=40代
シバケン様、大魔神様、はじめまして悩めるXPと申します。
今回いろいろさまよい歩くうち、こちらにたどり着きました。なんとかご指南頂きたく質問させていただきたいと思います。
先月上記XPマシンを購入し、さっそくSETUPし内臓モデムよりダイヤルアップ接続をしたところ、「ダイヤル中」に1分以上かかり、「ユーザー名とパスワードの認証中」が10秒以上表示された後、
「エラー619:リモートコンピューターへの接続を確立できなかったのでこの接続に使われたポートは閉じています」
が出てなかなかつながりません。この「なかなか」というところが問題でして、その後いろいろ試したところ自動リダイヤルでだいたい良い時は2回目でつながり、悪いときは10回くらいやっても上記エラーとなりつながりません。つながる時はダイヤル中、ユーザー名とパスワード認証までの時間が少し短いようです。
プロパやNECのサポートにも確認し(携帯からなので費用が大変!)接続スピードを下げてみたり、モデムドライバーの再インストをしてみましたが状況は変わりません。しかたなくc:をリカバリーシステムで再セットアップし、再度プロパのXP用設定方法を見ながらダイヤルアップ接続を設定し直してみましたが、状況は変わりません。
ちなみに5年間使用している東芝製Sateliteの95マシン(TDK社製56kカードモデム使用)にモジュラーを差し替えれば難なくつながっています。
また知人宅にマシンを持ち込みそちらのISDNで接続を試みたところ同じ現象でした。
アクセスポイントも変えたり、接続のファイアウォールを外したりもしてみましたがやはり何も変わりません。
マシンは何もオプションやその他機器はつけていません。プロパイダーはDTIです。
これは何が問題(プロパとモデムの相性?)となっているのでしょうか?こんな状況で思い悩んでいます。なにとぞよろしくお願い致します。
(02/04/04)

A;パソコン大魔神
この現象はアナログモデムでプロバイダーのアクセスポイントに接続する時に良く起こるもので、プロバイダー側に問題が有ります。アクセスポイントを色々試して、それでも解決しなかればプロバイダーに文句をつけて下さい。
アナログモデムでの接続は優先順位が低くなる傾向が有るので、同じ回線上に大量のデータを扱う”大馬鹿”が居ると認証サーバーに届く前に止められてしまい、散々待たさた挙句タイムアウトになります。
(02/04/05)

<蒼天王虎>さん
Location=大阪府
Age=20代
始めまして。一つ気になったことがあります。
私は導入する気は更々無いので確実かどうかは知りませんが、XPはブロードバンド対応OSとして、MTUとRWINの値が調整してあるそうです。
つまり、パケットサイズが大きすぎてアナログモデムからは通りにくいのではないでしょうか?
“東芝製Sateliteの95マシン”からは難なくつながるという事からも、この線がクサイ気がします。
対策ですが、【ココ】<消滅・16/11/10>をご覧ください。

追伸:シバケンさんのHPも少しずつですが読ませていただいています。
特にリストラのハナシは一気に読ませていただきました。リストラの名を借りた首切りには腹が立つだけではなく、いつ自分の父親も対象になるかと思うと、空恐ろしいものです。
もっとも、人材流出によるダメージは、あのクソーテックにまで及んでいるという噂ですから、日本経済にとって相当深刻なのですね。
いや、ああいう地に足の着いていない所ほど銀行に踊らされて被害が大きいのでしょうか?
(02/04/07)

<パソコン大魔神>
ナ〜ルホド! そう言うことも有るかも判りませんね。
(02/04/07)

<シバケン>
事業の再構築の実体が首切りではねえ。
早く景気回復しなければ日本そのものが大変なことになります。
(02/04/07)

<悩めるXP>さん
シバケン様、大魔神様、早速の返答有り難うございます。
とりあえずプロパのほうへ確認してみたいと思います。
蒼天王虎様、私もなぜ95マシンでは問題ないのか疑問に思っています。
パケットサイズの件確認してみたいと思います。貴重なご意見有り難うございました。
(02/04/07)


NG−1051

Q;katuzou
Maker=sotec
Type=M380AV
Location=島根
Age=40代
OSはもともとWinseですがmeにアップグレードしたところ、ATITVプレーヤーで録画する事が出来なくなりました。
me用のドライバーをどこかでダウンロードできるのでしょうか?
(02/04/04)

A;パソコン大魔神
この製品のVGAアダプターは「ATI All-in-Wonder 128」を使用していますが、チップセットが旧式の「Intel 440ZX」ですので2Xモードしか使えないのが悲しいところです。

ドライバー・モジュールは【ココ】<消滅>からダウンロード出来ますがPCメーカーがメーカーですので、動作するかどうかは判りません。
(02/04/05)

<katuzou>さん
ご教授いただいたドライバーで試してみます。その後また結果報告させていただきます。
ありがとうございました。
(02/04/06)