シバケンの天国


供養塔21 供養塔22 供養塔23 供養塔24 供養塔25
供養塔16 供養塔17 供養塔18 供養塔19 供養塔20
供養塔11 供養塔12 供養塔13 供養塔14 供養塔15
供養塔6 供養塔7 供養塔8 供養塔9 供養塔10
供養塔1 供養塔2 供養塔3 供養塔4 供養塔5

パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その26


NG−1140

Q;セントラ
Maker=NEC
Type=Nw133
Location=兵庫
Age=20代
シバケン様、大魔神様。セントラと申します。質問がありますのでよろしくお願いいたします。
知人からNECノート(スペック)<消滅・18/11/15>を譲り受けましたが、メモリが搭載されていません。
そこで、なるべく安あがりにメモリを増設して動くようにしたいと考えておりますが、たとえばパーツショップで現在販売されているノンブランド 128MB 144PINS.O.DIMM (CL2/PC100)とだけ記されているようなメモリはこのノートで動作しますでしょうか?また無理であればどうすればこのノートは動くようになりますか?
動作確認の取れているメモリを中古で購入した方がいいでしょうか?何卒、お知恵を拝借させてください。よろしくお願いいたします。
(02/06/10)

A;パソコン大魔神
「NEC PC-9821 Nw133/D14」はMMX-Pentium 133MHzのCPUを搭載したもので、メインメモリーは「144pin EDO-DRAM」です。PC-100 SDRAMとの互換性は有りませんので、そのメモリーは動作しません。
お気の毒ですが、中古パーツ店などで「EDO DRAM」を捜すしか有りません。
(02/06/11)


NG−1139

Q;タジマ
Maker=IBM
Type=Aptiva  2161  T8C
Location=埼玉県
Age=20代
シバケンさま、大魔神さま、はじめましてタジマと申します。
仕事先のおじさんに、Aptiva 2161 T8C を貰い、貰ってからインターネットを始めるまで5ヶ月、インターネットを始めて1ヶ月半、合計6ヶ月半のド素人です。
知識がない上に、触らぬAptivaに祟りなし、踏み台位にしか使い道がないと言うほどのパソコンとはしらず、BUFFALO製LANボード、IOデータ製SCSIボードとCD-RWを、説明書を熟読して付けてしまいました。
おまけに前オーナーが、メモリを64MBにしたと言ってました。パソコンが遅いとかの不満もありません。
実は、形が同じなら付くと思い浅はかな考えで、MMX233とCPUファンを買ってしまってます(中古で2000円位でした)。
理由は、趣味が車全般で、カーナビ(ALPINE製)をバージョンアップさせるために、データをダウンロードしようとしたら、CPUだけ条件が合わず(200MHz以上)、試しにダウンロードしましたが、文字に異常がでたのが理由です。
前置きが長くなりましたが、質問させていただきます。

Q1:Pentium MMX166MHz が、2.8V、FSB66.6MHz×2.5倍で、Pentium MMX233MHz が、2.8V FSB66.6MHz×3.5倍で動くらしいことは、調べて判りました。
そのまま付け替えても、クロック倍率と言うのを合わせないと付け替えても意味がないと、どこかで読みましたので、設定変更が必要でしたら操作方法等を教えていただきたいです。(2.5倍から3.5倍に変えると理解してますが、俺には難しくてクロック倍率の意味が判りません)
どこかにIBMはギリギリのセッティングで余裕がないと、書いてあったと思いましたが、変更可能なのかも疑問です。

Q2:CPUクーラーは新品ですが、駄目駄目と評価されてる?外国製らしく、ファンにARXボールベアリングクーラーと書いてあるしか判りません。
CD-RWを付けてしまいましたが、純正のCDは付けたままです。
CPUクーラーの電源まで増えたら、余裕がないらしいので、純正のCDは外したほうが得策でしょうか?
それともクーラーをやめて、純正ヒートシンクを付けたほうがいいのか、教えて下さい。

Q3:CPUを調べている時知りましたが、MMXというのは、無印と違いMMX拡張命令というのをやると、無印より機能が上がるらしいですが、パソコンがかってに判断して命令することなのか教えて下さい。
もし設定や、特別な操作方法があるなら、それも教えていただきたいです。

Q4:ベンチマークテストと言うのでパソコンの状態が判るらしいですが、何か機械が必要なのか教えてください。
もうCPU以外いじる気がないので、標準で機能が備わっているなら試してみたいので、教えて下さい。

古い上に、嫌いなIBMのパソコンで、くだらない質問ばかりで申し訳有りませんが、よろしくお願いします。
(02/06/09)

A;パソコン大魔神
この時代のIBM AptivaにはCPUクロック倍率や電圧を変更するジャンパーピンが有りません。だから日頃から「余計な事をするな!」と言っているわけです。
メーカー製のマシンを改造するのは、新規に自作をするより数倍難しいものですので、”ド素人”と豪語するほどなら、是非断念して下さい。(Q1、Q2の答え)

MMXとはMultiMedia Extensionの略で、それまでのCPUでは処理できなかったマルチメディア系の処理をCPUで可能にする命令が追加されてものです。CPUタイプ名では従来のPentiumプロセッサを「P54C」、MMX-Pentiumプロセッサを「P55C」と呼びます。
今となっては議論にもならない過去の話しですが、「MMXは速い!」などと判ったような事を言う”マニアくずれ”が大勢居たのですが、MMXはデータ・キャッシュと命令キャッシュを分けた関係で確かに早くなっています。しかし、MMX命令が追加されたから速いという事では有りません。なお、マシン側で設定を変更する個所は有りません。(Q3の答え)

CPUの交換は無理ですので、ベンチマークの話も無しです。(Q4の答え)

何事も他人の話を信用しないのは良い事ですので、常に疑いの目を持って物事に当たって下さい。特に「政府見解」というのは大ウソが多いので、最初から疑って聞くべきです。
「これは変だな!」と思ったら、何もかも鵜呑みにしないで自分で検証することが重要です。
その結果「そら見た事か!」と言う事になっても、それはそれで経験になるわけです。
(02/06/10)


NG−1138

Q;nyanru-
Maker=Gateway
Type=G6-400
Etc=ビデオボードPower Magic社製「RADEON VE」
Location=神奈川県横浜市
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん。はじめまして、nyanru-と申すものです。
実は先日バルク同然で購入した『PowerMagic社(台湾)製』のビデオボード『RADEONVE』をWin98のマシンに入れましたが、CRTとTVのデュアル出力が出来るはずが、TV出力が常時「白黒」画面になってしまったり、映らなかったりして困っています(TVに出力される解像度もまちまちです。幸いCRTは正常に映ります)。
「添付ドライバ」&「PowerMagic社のHPからダウンロードしたドライバ」で「ヘルプ」を読みながらドライバの設定の試行錯誤を繰り返してもTV画面は白黒表示のままです。
恐らくドライバの設定が原因ではないのか?と思うのですが、出来得るならば設定の方法等を教えて頂けないでしょうか?どうかよろしくお願い致します。
(02/06/09)

A;パソコン大魔神
「RADEON VE」はカナダのATI社のものですので、【此のサイト】<消滅>からダウンロードして下さい。
チョット気になる事ですが「Gateway G6」はAGPバスが2Xモードだと思います。
「ATI RADEON VE」はこのマザーボードでは苦しいと思います。VGAアダプターを変更する時はそういう事も考えて下さい。スロットの形状が合えば使えると思うのは間違いです。
(02/06/10)

<nyanru->さん
シバケンさん、そしてパソコン大魔神様。
本当にどうも有り難うございました。お蔭様で正しい設定にすることが出来ました。
これからも私の様な、パソコン歴は多少長くても、ハード、ソフトを含めたシステムに関する情報量を、提供してくれると有難いです。
シバケンさん。私はある掲示板でシバケンさんのHPを知ったのですが、ものすごい情報量に感心しました。
こんなHPがあったのか!今まで何故知らなかったのだろうとも思いました。
(02/06/18)


NG−1137

Q;ケンタ6
Maker=NEC
Type=PC-9821 V200 S7
Etc=流星(前期)タイプ
Location=愛知県
Age=20代
「シバケンの天国」はいつも楽しく、拝見させていただいております。
さて、ちょっと古い機械なのですが、父のインターネットマシンとしてりようしているマシンです。
メルコのLGY-PCI-TXCというPCIスロットにさすタイプのLANボードを利用していましたが、OS再インストール後、このボードが利用できなくなってしまいました。
OSの動きが悪くなったのでフォーマットしOSのインストールから行いました。
OSは添付のリカバリcdよりWindows95からインストールし、次にNECのHPよりWindows98にUPする前に行う行うプログラムを実行した後に98(1st)をインストールしました。
その後、LANボードを刺して起動させるとプラグアンドプレイでドライバインストール画面が来て添付のドライバをインストールします。
その後再起動すると、Windows98の起動画面(旗?の画面で)停止してしまうようになってしまいます。
そうなりますとsafeモードでしか起動できません。IRQがバッティングしているのかとBIOSでサウンドボードと2nd CCU(COM2)をカットし、OSでサウンドボードとモデムとCOM2とUSBをカットしてもやはり起動しません。
LANボードのIRQは自動と3,5を試しましたがやはりだめでした。他に試すべきところはあるでしょうか?よろしくご指導のほどをお願いします。
(02/06/09)

A;パソコン大魔神
OSの動きが悪くなったというのは、元々無理が有ったという事でしょう。
NEC PC-9821にLANアダプターを取付ける事自体、無茶だと思いますので、これを機会に引退させる方が精神衛生上は宜しいかと思います。
もともと、このマシンはWindows3.1の時代に設計されたもので、Windows95でも危ない上に98にアップするというのは行き過ぎです。
(02/06/10)


NG−1136

Q;Habit
Maker=SONY
Type=PCG-F14/BP
Location=宮城県
Age=40代
はじめまして、シバケン様、大魔神様。
バイオノートが目覚て未だ暖らないときに、Widows98が起動完了して間もなく不正にダウンします。
まず、日々の初めに電源を入れますと、画面にSONY、Windows 98のロゴが連続表示された後、タスクトレイにはスタートボタン、時計、MSIMEが、そしてディスクトップにはVAIO壁紙とアイコンが出揃い、次いでタスクトレイに表示された音量(ラッパ)の隣に、1分程経過してからウィルスバスターのロゴが表示されます。問題はここからです。
何も操作していないときでも、短くて5秒以内、長くて7分以内に略必ずWindows98が突然(不正)にダウンします。パワーランプは点灯したまま、表示画面は消滅し、扇風機?らしきものが鳴りだします。
その後、パワースイッチを4秒引張って電源を切り、再度電源を投入し、Scandisk行程を経てWindows98が起動した後、10分ほど持ち堪えてくれると、何時間経っても不正ダウンは起りません。
そして、C:\ScanDiskログファイルのファイルシステム欄には、『空き領域の報告が間違って行われました. ScanDiskは空き領域を修正しました.』と記録が残りますが、意味がちんぷんかんぷんです。Microsof社ほどの方でも『間違って報告する』ことがあるのでしょうか?
上記症状は約1年前から時たまみられ、特に此処6ヶ月前からは、毎日2〜3回程不正終了を繰り返してやっとこ安定モードに入ることができます。また、BackUpバッテリーを交換しても、BIOSを出荷時状態にしても、マウスを外してからバッテリー、ACアダプターで其々単体にして起動しても、症状は変わりません。更に、システム(アイドル、サスペンション、ハイバネーション)モードにした後に復帰させたときは、間もなく表示画面が残像したまま不正ダウンするときもあります。
半面、摩訶不思議なことに、同じWindows98でもセーフモードで起動すると、不正終了が起こりません。更にまた、起動ディスクで何度ScanDiskでチェックしても全ての項目で異常がありません。
今年4月中旬に御大社を知り、質問箱の履歴を読んで行くうちに、コンピューターの操作取扱について、胸に手を当てて反省すべき点が多々あります。細君(真実はコメントできません)に購入資金を半分出して貰った経緯もありますので、今後悔い改めて、少なくともあと4年は使用し続けたく存じ上げ奉ります。現在は、不正シャットダウンを回避する為、思案の挙句若干不便ですがFDに空ディスクを差し込んでから電源を入れて10分放置してバイオを暖めたあとWindows 98 ノーマルモードを起動させております。現在、深刻に悩んでいるのは、HDとACアダプターです。奇妙な現象ですが、宜しくお願い致します。

◎ 経過情報
@ 99/05/03 バイオノート購入
仕様等:Windows98、Mobile Pentium U 266PEMHz−64MB、C:4.3GB、BIOS=R0105K0、Battery=14.8V-2600mAh、BackUp battery=Li+CR2025、ACAdapter=19.5V-3.0A、 Excel97、Word98、Outlook98、BookShelf Basic 2.0
A 99/06/?? Ins.Appli:Acsess97、AI将棋3
B 00/07/?? メモリー増設+64MB(IOD? 対応品)
C 出廻旬期 InterNet Exproler(IE) 4.0→5.0→5.5、OutLook Express(OE) IEに連動。
D 01/11/?? ウィルスバスター 2002 導入。
E 02/_1/?~ 2度に渡ってウィルス襲来 都度Recovery、Virus Buster 2002−WebTrap=有効(初期値は無効)、WSH & VBS=無効 に設定した後は、ウィルスプログラムが侵入した形跡はみられません(自信度・中)。
F 02/_4/_3 ACアダプターのDC側コードから煙と芳いが噴出しました(再結線して使用)。
G 02/_6/_6 現在の状態 HD 使用領域=1.83GB 空領域=2.18GB,MemoryRAM=127.0MB(不足分1MBは?)、システムリソース=83%(起動直後)、通信:内蔵モデム、@livedoor−FreeBit
(02/06/08)

A;パソコン大魔神
折角細かく状況を書いて頂いたのに申し訳有りませんが、単純な理由だと思います。
もともと「VAIOノート」は熱暴走が得意ワザですので、この症状も特段珍しいものでは有りません。
「空き領域の報告が間違って行われました」というメッセージはWindowsが強制終了した後必ず出るメッセージですので、それほど大きな問題では無いのですが、熱暴走の問題はVAIOの場合根本的な対策が有りません。
せめて出来る事は、部屋のエアコンを目一杯効かせて、夏でもセーターが要るくらいの寒い状態で使う事です。 VAIOを予熱してから使うというのは逆だと思います。

それから、この時代のノート型パソコンは電源管理に色々問題が有りますので、省エネモードに設定したり、スクリーンセーバーを使ったりしないようにして下さい。
(02/06/09)

<Habit>さん
お疲れ様です。シバケン様、大魔神様。
メッセージを受け、早々嬉しくなり、貴サイトを難儀して探しましたところ、供養塔に掲載していただき誠に有難とうございます。
シバケン様のお心遣いと、大魔神様のあっさりした単刀直入のお告げを頂戴するに当たり、この愛しきバイオについて、HD、ACアダプター、ウィルスなど心配せずにこれからも続けられそうと自信が持てます。重ね重ね有難とうございます。
今は昔から大好きなNHK大河ドラマを見終えて、サッカーを応援しています。ハーフタイム中で何とか負けておりません。がんばれ日本国!!。がんばれ邪馬台国の末裔!!
(02/06/09)

<シバケン>
サッカーは対露西亜戦でお見事勝利しましたねえ。サッカーは佳く分かってませんが勝敗くらいは分かります。
(02/06/09)


NG−1135

Q;TAMA
Maker=IBM
Type=ThinkPad i Series
Etc=Windows98、IE6
Location=東京都
Age=10代
スタートアップから終了しようとすると、
「Explorer、このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。
終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください。」
詳細が、
「EXPLORERのページ違反です。
モジュール : <不明>、アドレス : 0000:00000003 Registers:
EAX=00000000 CS=015f EIP=00000003 EFLGS=00010202
EBX=0080fa78 SS=0167 ESP=0080f9cc EBP=0080fa44
ECX=1e230010 DS=0167 ESI=00030477 FS=353f
EDX=00000000 ES=0167 EDI=000000f4 GS=0000
Bytes at CS:EIP:00 69 04 70 00 16 00 64 12 69 04 70 00 69 04 70
Stack dump」
と出てしまい、閉じれば電源を切れる状態にはなるのですが、エラーが出ないようにする解決法を教えてください。
フリーソフトを多くインストールしているのが、関係してるのかのしれません。よろしくお願いします。

追伸:こんばんわ。TAMAです。耳鳴りのハナシ読みました。
仕事が入れ歯などを作っている歯科技工士なので、興味がありました。
上顎、下顎の歯茎中央先端の縦の線(正中といいます)が、ずれる原因に寝ているときの顎の位置(正中がずれたまま寝ているなど)も関係するので、注意が必要です。
最近は、矯正のワイヤーも色付だったり、歯の裏側につけるタイプなどいろいろあるようです。
(02/06/07)

A;パソコン大魔神
IBM ThinPad i シリーズは「Intel 440MX」という恐ろしいチップセットを搭載したもので、VGAがAGPでは無くPCIバス接続のものです。プレインストールされているWindowsが”98”であればIE6.0では必ず問題が出ます。
恐らく、同じような感覚で色々なソフトをバージョンアップしているものと思いますが、マシン自体がWindows95の時代に設計されたものですので、その事を前提に考える必要が有ります。
取り合えず、初期状態に戻すことが先決です。
IBM製パソコンは何時も言っている事ですが、一切変更を加えてはいけません。
(02/06/08)

<シバケン>
歯科技工士さんですか。耳鳴りはまだ治ってません。現時点ではチと諦め気味です。
そお云えば横向きになって寝てます。
(02/06/08)


NG−1134

Q;ラッチアップ
Maker=NEC
Type=VU55L47D
Etc=メモリー64MB増設済み
Location=長崎県
Age=40代
シバケンさん、パソコン大魔神さん、お久しぶりです。R社時代の後輩のラッチアップです。
付属のマカフィーのウイルス対策ソフトで何度もDATファイルを更新したり、シマンテックの無償のウイルス駆除を使用したところ、二回再セットアップしましたが次のような不具合が生じました。
@Windows保護エラー、再起動してくださいとの表示が出て、
A再起動しても、SAFEモードで立ち上がったり、
B例外ODとの表示が出たり、
C更には何とかのデバイスが見つかりません、
と何度も繰り返し同じ表示が出てなかなか起動できませんでした。

やっとのことで、奇跡的に起動できましたが、ここで問題です。NECさんとも相談しましたが、ご返事は@最新のウイルス対策ソフトを導入したほうが良いという点と、A上記の不具合からして、修理の必要があるかもしれない、ということです。
そこでご相談なのですが、
A.ウイルス対策ソフトを何度も更新するとよくないというお話ですが、新しいウイルス対策ソフトを購入すべきなのでしょうか?
B.また、修理の件では、R社時代の取引先の人がE社のパソコンを修理に出したら結局メモリー交換だけで、ウン万円も取られたとかで、よくパソコンに精通した人に聞いた上で修理に出すかどうか決めたほうがいいと言われています。
そこで、自分で修理できる簡単な内容であれば自分で修理したいですし、そう簡単でなければNECさんに修理に出したいと考えております。

どうぞ、この頭がラッチアップでフリーランスの私に救いの手を差し伸べてくださいませ。何卒よろしくお願い申し上げます。
何せ、頭がラッチアップですので、その点もよろしくご配慮のほどお願い申し上げます。乱文のほどご容赦願います。
(02/06/07)

A;パソコン大魔神
この製品は、遅い事では定評の有る「SiS530」チップセットを使用したもので、この機種の前まではDOS/Vマシンである事を隠していたのですが、それに疲れたのか、あるいは「ホトボリが冷めたか!」と思ったか、モロにDOS/Vその物のMicroATXマザーボードを搭載したものです。CPUは当時のNECとしては珍しく「AMD K6-2-550MHz」を搭載したものですが、当時のNECの開発部門の経験不足からか、選りによってカスを掴んでしまったものと思います。
その後のバリュースター・シリーズはIntel 810にも祟られて散々な状態ですが、NECの悪評が表面化しなかったのは、更にその上を行く「SONY」と「SOTEC」が有ったお陰だと思います。しかし、NECも決して誉められたものでは有りません。

さて、ご質問の件ですが、SiS530チップセットとK6-2-550MHzの組み合わせは”無謀”以外の何物でも有りません。簡単に言うと「チップセットが遅すぎて、CPUが速過ぎる」というチグハグさです。K6-2はAthlon/Duronプロセッサと異なり2ndキャッシュが内臓されていませんので、タイミングを取るのが非常に難しいCPUです。そういう常識をNECの”懲りない面々”は知らなかったのだと思います。
そういうワケですので、NECに修理を依頼しても恐らくは治らないと思います。

そこで、自分で出来る対策ですが、マシンに極力負荷をかけないことです。マカフィーなどは言語道断で、IEのバージョンアップもダメです。LANカードの増設もダメです。
一度、リカバリーCDで初期状態に戻し、使い物にならないプレインストール・ソフトを徹底的に削除して、自分が使うアプリケーションだけに絞り込む事です。
それでも不安定な場合には、CPUクロックを500MHz以下に下げる事です。

それとチョット気になる事ですが、最初に装着されていた64MBのSDRAMに、更に64MBを追加したようですが、余程自信の有る人でなければ、このようなメモリー増設は問題が有ります。特にこの「SiS530」チップセットのようなメイン・メモリーとVRAMを共用するものの場合、2枚のメモリーの微妙な電気特性の違いによってマシンが不安定になり易くなります。こういう特殊な機種の場合、既存の64MBのメモリーを外して、128MBのメモリーに交換するという方法を取るべきです。

私の個人的見解としては、マシンごと”封印”するべきだと思います。
(02/06/08)

Q2;ラッチアップ
Location=長崎県
Age=40代
パソコン大魔神さん、早速ご教授いただきありがとうございます。ご教授いただきました通り、マカフィーをはじめ使用しないプレインストールソフトは削除いたします。ただし、マカフィー以外のウイルス対策・駆除ソフトでもインストールしないほうがよろしいのでしょうか、お伺い申し上げます。
また、ISDNからADSLへ変更しようと考えていたのですが、これに必要なLANカードを増設できないとは悲しいものです。
そして、増設したメモリーは、シバケンさんのご学友からいただき、マシンのスピードが速くなり喜んでいたのですが・・・、128MBの一枚差しへ変更いたします。

シバケンさん、日本国債格下げを読みましたよ。これは本当に大変なことなのですよね。約500兆円の国債残高に加えて、公的年金の国民に対する債務が800兆円もあるそうです。父親がゼネコンに勤務していた友人の話では、年金の積立金は空っぽではないかとのお話です。
ゼネコンが働きかければ、「ヨッシャ、ヨッシャ」で、日本列島改造とかに使ってしまったらしいのです。従って、その友人は、仲間と会社を経営していますが、国民年金は一切支払っていません。
(02/06/08)

A2;パソコン大魔神
もし、どうしてもと言うなら「ノートン・インターネットセキュリティ2002」をお勧めします。
この「パーソナル・ファイアウォール」はマシンに与える負荷が少ない上に、外部からの侵入も防いでくれます。これの含まれる「アンチ・ウィルス」は基本的に常駐しませんのでこれも助かります。

それと、日本国債の格下げの件は自慢出来る話では無いとは思いますが、さりとて大袈裟に考える必要も無い話なんです。日本国債を買っているのは殆どが日本国内の機関投資家で、外国人は日本国債を買う金すら有りません。アメリカなどはドルを無秩序に乱発して金融市場を混乱させてはいますが、自国の国債を買うほどの愛国心など有りません。日本が一生懸命アメリカの国債を買ってやっているという実態を忘れ好きな事を言っているだけです。
こう言う事を言っては何ですが、日本政府はこれだけ乱発した国債を本気で償還しようとは考えていません。この国債をアメリカの機関投資家が買ってくれているので有れば本気で償還することを考えるでしょうが、日本国民の貯蓄が国債という債券に化けて還流しているだけの事なんです。皆さんが一生懸命「郵貯」や「生命保険」に預けているつもりになっている貯蓄を役人共が”山分け”して使い込んでいるというのが実態です。
従って、他国には一切の迷惑をかけていません。
ムーディズなどの格付けを下げたのは、アメリカの経済(バクチ経済)が怪しくなって来たので、資金が日本に流れないように止めるためのもので、問題の根源はむしろアメリカのドル乱発の方に有るという事です。
(02/06/09)

<シバケン>
日本国債の件は「憂国NO.6(日本国債格下げNO.111から113)」に掲載のとおりです。
格を下げられたことは真摯に受け止めるべし。借金は借金であり、所謂、ローン地獄です。
(02/06/09)

<ラッチアップ>さん
こんにちは!
ご回答を拝読いたしました。今回いただいたご回答で、パソコンに関する悩み、迷いがふっきれました。本当にいろいろご教授いただき感謝しています。
HPの財テクコーナーの再開を楽しみにしております。
いつも、いろいろありがとうございます。
(02/06/09)

<シバケン>
財テク失敗談も完結してませんが、陳腐化することはないのでボチボチと再会致します。
(02/06/09)


NG−1133

Q;田村
Maker=IBM
Type=ThinkPad iシリーズ 1400
Location=秋田
Age=30代
ウィンドウズ98のОS、マイクロソフトIME98日本語システムで辞書機能のオープンができなくなりました。
中身の修正は、プログラムをヤフーで検索したら、その症状を持っていた方が直したやり方でやってみました。それでも辞書機能自体が起動しないようです。
心当たりはありまして、JAVAのプログラムをインストールしてから遊ぶ、という囲碁のサイトがあり、以前そこで遊んだときにはそんなものはなかったんだけどなぁ、と思いながらダウンロード。
で、外出の用事があり、電源落とさずに四時間ほど外出しました。
帰宅して、あ、パソコンどーなってるかな?と思い動かすと、外出前には正常だった、登録済みの文字の変換ができず、辞書機能で確認しようとしたら「辞書のオープンに失敗しました」のメッセージ。
以前同じ症状があらわれ、そのときはリカバリーソフトで直したんですが、ノートパソからSOHOというシステムにつなげてネットにつながってるので、リカバリーすると、そちらの設定までしなきゃいけなくなるので、もっと簡単な方法ないものかと思い質問することにしました。ちなみにそのインストーラーディスクにはMN128 SS−LAN Card 10とかかれており、NTT−MEの製品のようです。

追伸:かなりたくさんの文章があり、第一印象としては全体見ての感想は、かなりあとになるだろうなぁ。でした。
でもシバケンの雑談の十一番目読み終わったところで楽しかったり考えさせられたりしたものばかりでした。興味深いHPであるということだけは言い切れます。
(02/06/06)

A;パソコン大魔神
「コントロールパネル」の「キーボード」の設定で、英語101キーボードを追加してからMS-IME98を削除し、改めてIME98を再インストールすることで対処出来ると思いますが、原因があまり明確でないために修復できる保証は有りません。
MS-IMEのセキュリティホールから侵入を受けた場合には、Windowsの再インストールをやり直す必要が有ります。
(02/06/07)

<田村>さん
ありがとうございました。いろんな人の相談を、こうも的確に答えられるなんて・・・すごすぎ。
でも雑談のほうが興味深くなってきました。
猫がそんなに人の言うこと聞くなんて、楽しそうな思い出をお持ちで・・・笑
あのホムペ全部見るのにかなり時間かかるかと思います。
少なくともその間は目が離せません(笑)
しばらく出入りさせていただきます。それと、このたびはほんとに失礼いたしました。
(02/06/07)

<シバケン>
お読み戴き有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(02/06/07)


NG−1132

Q;おか
Maker=NEC
Type=VALUESTAR C VC800J/5XD
Etc=OS:Windows98ME、ワイヤレスキーボート&マウス
Location=茨城県
Age=20代
はじめまして。お教え願いたいのですが、先日家内のPC(VALUESTAR C VC800J/5XD)を下記理由により、
(1)電源が切れない
(2)よくフリーズする
(3)私がWindows98Meを好きになれない。

Windows2000をクリーンインストールしたところ、
@液晶ディスプレイが表示されない、CRTになら表示する。
Aオーディオドライバーが組み込まれない。
といった現象が発生しました。
@に関しては最新ドライバー入手にて対応できたのですがAに関してはどのドライバーを入手してよいかわからずまたメーカサイトでも対応していないため困っている次第です。
メーカサイトでは「NEC PCセットアップガイド for Windows(R) 2000」なるサービスがあり、みたところ問題はないようなのですが・・・Win2000対応のドライバをご存知内でしょうか?
またクリーンインストールよりWinMEからのアップグレードの方がよろしいのでしょうか?
ご教授いただけると幸いに存じます。よろしくお願い致します。
(02/06/06)

A;パソコン大魔神
この製品は、悪名高い「Intel 810」チップセットを使ったもので、手の打ち様が有りません。もともと設計に無理が有りますので、Windows2000にしたからと言って解決するものでは有りません。
(02/06/07)


NG−1131

Q;たかし
Maker=ソーテック
Type=M760
Location=兵庫
Age=30代
楽しく拝見させてもらっています。
下らない質問で恐縮なんですが、FDISKでパーティションを切った状態でリカバリCDからOSをインストールする方法はありますか?
普通にインストールすると切っていない状態に戻ってしまうのでリカバリCDって融通が利きませんね。
「クソーテック」なるパソコンを使用して2年になりますが、全く安定していて全体のパフォーマンスに対してのストレスは全くありません。
よく言えば運がいいのか悪く言えば欲がないのか・・・
(02/06/06)

A;パソコン大魔神
「SOTEC PC STATION M760」はCPUがAMD Athlon600MHz、チップセットはAMD751ですので比較的安定して動作します。悪いのはIntel 810チップセットを使った機種です。
ところで、リカバリーCDの件ですが、目的が「出荷時の状態に回復する」というものですので、確かに”融通”という面では問題が有ります。リカバリーCDでは我慢できないレベルの方はクリーンインストールをする事になるのですが、これをするにはある程度の知識が必要になります。大半のパソコン・ユーザーはこの壁を越える事が出来ないので”素人さん”のレベルを彷徨うことになるのですが、この壁を突破できれば人生が変わります。(やや大袈裟ですが)
是非、これを機会にクリーンインストールにチャレンジして下さい。
(02/06/07)

<たかし>さん
シバケン様、大魔神様、アドバイスどうも有難うございました。
今度クリーンインストールに是非挑戦しようと思います。シバケン様のページはスルメのごとく大変噛み応えがありますね!酒の肴にさせてもらいましょう。
(02/06/08)

<シバケン>
私は下戸ですが、スルメは大好きです。酒の肴にして戴ければ光栄です。
(02/06/08)


NG−1130

Q;龍ちゃん
Maker=自作
Type=ABIT BE-6
Etc=メモリ 512MB、CPU P-V700、HD3台
Location=神奈川県
Age=50代
いつも楽しく拝見しております。
OSはWindows98(1Edition)をメインに仕事に使っています。
メインマシン以外の自作機には、WindowsXpを入れてしまいました。(おかげで苦労の嵐・・・)
さて、今回の質問ですが、メインマシンの内蔵のDVD-RAM(東芝SDW-2002)にDATAドライブをバックアップをすると、WIndowsが終了できず、_の出た画面で停止してしまいます。
MSCONFIGの高速シャットダウンを「無効」にしても状況変わらず。同様の構成でWindowsXpの815EPのマザーでは、終了できますが、Explorerを強制終了しているようです。(すんなり終了できず、「終了しています」がでます)
全く同じ構成の、上記815EPマザーのHDをWindows98にしても先の症状がでます。
DVD-RAMソフトはWIN DVD PRO4.0をいずれも入れていますが、Windows98か、DVDの遅延書き込みか、このソフトが原因ではないかと疑っています。
DVD-RAMにバックアップでさわらなければ、全く正常に動作します。宜しく、お慈悲をお願いいたします。

PS:ほぼ毎日サイトを拝見しております。
私は自営業ですから、雇用者側、被雇用側と意見を異にする部分も多いのです。
ただし、柴田様と同じ50代として、この国の将来を「憂える気持ち」は変わりません。
私は医療職ですので、この国がsafety net(特に医療)を破壊しつつある現状に非常に憤りを感じています。
たぶん、お分かりのとおり、この国は危機に瀕しています。ただ、マザーテレサのようには行動できませんので、日々私を信頼してくれる方々に全力投球しています。
昨日も、大学の同級生の通夜でした。ただ1度の人生ですので、「楽しく、感謝されて生きられれば幸い」とおもっています。
ウイルスを送りつけられたり、(私も最近多くなりました)サイト維持大変と思いますが、がんばってください!
(02/06/04)

A;パソコン大魔神
色々ネット上で調査したのですが、「東芝SDW-2002」についても「WIN DVD PRO4.0」(これ、間違っていませんか?)についても情報が有りません。
ただ、症状から考えるとDVDライティングソフトが異常終了しているものと思います。
”_”で終わるのは例外0Eエラーのブルースクリーンさえ表示出来ない状態で止まったものと思います。
原因は、ソフトのバグなのか、マシンの問題なのか、他のソフトとの競合によるものかだと思いますが、この先は東芝にお尋ね下さい。
(02/06/05)

<シバケン>
最近は、訳有りCMメールも異常に多いです。日に数通。
(02/06/05)


NG−1129

Q;twlfr
Maker=Fujitsu
Type=FMV-5133D5
Location=神奈川
Age=20代
はじめまして。早速ですが、空のHDにOSをインストールしたく、CD-Driveからの起動をしたいのです。
まず、BIOSの設定を[boot form CD-ROM]を[Enabled]にしたのですが、CDからの起動ができません。BIOS設定のBootDrive選択のところでは、[A-Drive]か[C-Drive]もしくは、[A Then C]という表示しかありません。
ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
(02/06/02)

A;パソコン大魔神
残念ですが、この時代のマシンはCD-ROMからのブートを想定しておりません。
起動用ディスクを作成してFDから起動して下さい。
(02/06/03)

<twlfr>さん
こんばんは。解決方法までご教授いただき、ありがとうございました。
これから、bootディスクを作って、インストールします。本当にありがとうございました。
(02/06/03)


NG−1128

Q;POP
Maker=NEC
Type= LaVie CLC750J/74DH
Location=埼玉県
Age=30代
シバケン様、大魔神様、今回初めて質問をさせていただきます。
子供が大きくなるにつれ、大量のDVテープを少しでも編集して少なくしようと努力しておりますが、ノートパソコンでは限界を感じております。
購入前に色々と悩んで躊躇しているのですが、2台目にデスクトップを、主にDV編集のために購入しようと思っております。
NO.249で、ご意見されておりましたが、ダイレクト販売のエプソン・ダイレクト製品「EDiCube BB100シリーズDVD+RW/+Rモデル」を検討しております。
やはりこの手の場合も、同様、趨勢から考えれば「在庫処分品」レベルなのでしょうか。
(02/06/01)

A;パソコン大魔神
エプソンダイレクトの「EDiCube BB100シリーズ」はVIA KLE133チップセットですのでDV編集には向きません。VGA機能がチップセットに内臓されていないものを選ぶ必要が有ります。
同じエプソンダイレクトの製品でも「Intel 810」チップセットを使ったものは”在庫処分”のレベルですが、このKLE133は最新とは言えないまでも陳腐化はしていません。
用途が一般的なオフィスワークであれば性能的な問題は有りません。
(02/06/02)


NG−1127

Q;mart7
Maker=IBM
Type=Thinkpad 240Z 2609−82J
Etc=Thinkpad 560Z 2640−B0J
Location=和歌山
Age=30代
初めまして。大のIBMマニアで上記のノートPCをWindows2000で使っていますがどうしてもわからないことがあって質問します。
240Zの方にはIBM製の流体軸受HDD(UATA-100)を、560Zの方には、IBM製DJSA-220(UATA-66)を使用しています。レジストリで見ると、240ZはUATA-33で、560ZはUATA−33よりもさらに下で稼動しています。
WinFAQ(http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/)に掲載されている方法も試してみましたが、再起動すると元に戻ってしまいます。
チップセットは240Zが440MX、560Zは440BXです。メーカー製PCでわかりにくいと思いますが、何か解決策がありましたら、ご教授願います。
(02/06/01)

A;パソコン大魔神
これまでにも何度も何度も書いているように、ディスクの転送レートを支配しているのはIDEの場合はノース・ブリッジ、SCSIの場合はPCIバス・コントローラです。幾ら高い転送レートが可能なHDDを取付けても全く意味が有りません。
増して、IBMのように機種ごとにBIOSを修正して”その場シノギ”をしているような製品はHDDの選択肢が少ないため、正しく認識出来ないものが多々有ります。「IBMのパソコンにIBM製のHDDなら合うだろう」と思うのは大間違いで、出荷時に取付けられていたHDDか、同時期にリリースされたほかの機種と同じものでなければ認識出来ません。
こんな事をやっていたためにIBM製パソコンが急激に市場から駆逐されてしまったのですが、折角高いお金を払って買ったのに、性能が陳腐化するのを見守るしか無いのは辛いと思います。この件に関しては「余計な事をした」と諦めることです。

本来であれば、BIOSをマメに更新して大きな容量のHDDに交換出来るように考えるのがメーカーの役割だと思いますが、IBMの場合は単年度決算(12月)で業績を評価しますので、年が変われば担当者も責任者も交代してしまいます。幾ら世間に迷惑を掛けても年が変われば”無罪放免”になってしまいます。こんな事を毎年繰り返されて来たために”最も信用出来ない企業”と言うレッテルを貼られていますが、これがアメリカ流の”常識”なんです。
最近、外資系の証券会社や投資会社が次々に日本市場から撤退していますが、外資系の保険会社もこれらイカサマ企業に続くものと思われます。日本市場で大儲けが出来なかった”腹いせ”に日本国債の評価を下げたようですが、そんな子供じみた事をするなら日本が保有する膨大な量の米国債を叩き売りしてやれば思い知ると思います。
もちろん、それをやればドエライ事になりますので、アメリカのような歴史の無い国はオダテておいて利用する方が賢いかと思います。
(02/06/02)

<smart7>さん
早速のご返答ありがとうございました。残念ですがあきらめることにします。
順序が逆になりますが、過去記事をこれからじっくり読んでみることにします。IBMに「入れ込み」すぎるのもどうか、という気持ちになりました。
(02/06/02)


NG−1126

Q;パパ
Maker=自作
Type=ABIT SH-6
Etc=PentiumV 800 IBM DTLA-305020
Location=神奈川県
Age=40代
シバケンさん始めまして。HP楽しくまた真剣に読ませて頂いております。同じような意見で素直に受け入れられるところが気に入っております。まだ読破しておりませんが、少しずつ暇に任せて最後まで読ませて頂きます。
所で大魔神様にお聞きしたいことがありまして、馬鹿かと言われそうですがどうかお答え下さい。
2ヶ月ほど前にウィルス「WORM_KLEZ.E」と言う奴にやられましてtxt、jpgなどのファイルを破壊されるハメになりましたがこれらのファイルの修復というのは不可能でしょうか?
破壊されたファイルを開きますとtxtファイルなどは最初にrun in DOS mode.などという文字が書かれたものになっておりファイル自体の大きさは破壊前の大きさのままのようで何か修復する方法があるような気がしてなりません。
run in DOS mode.等の文字は削除してみたりもしましたが当然修復はできませんでした。
何か一定の方法で破壊されたのであれば直すこともできるのではないかと思い未だに捨てきれずに保存している状態です。
お手数ですがこれら破壊された場合のことについて詳しくお教え下さると助かるのですが宜しくお願い申し上げます。
(02/05/31)

A;パソコン大魔神
KLEZで破壊されたファイルが復旧が出来るなら、ここまで問題にはなりません。
また、ファイルを破壊する時にご丁寧にオリジナルのバックアップを作成してくれるような親切なウィルスなどこの世に有りません。
テレビのCMでは有りませんが「パア」です。お気の毒とは思いますが....
(02/06/01)

<シバケン>
我がページを真剣にお読み戴き有り難う御座います。私も真剣に作成掲載してます。
表現はチと茶化し気味ですが。此れからも宜しくお願い致します。
(02/06/01)


NG−1125

Q;yokosawa
Maker=thinkpad i1200
Type=1161-46n
Etc=メモリ192Mに増設
Location=nagano
Age=30代
始めまして横沢勇と申します。
内蔵ハードディスクを10Gから30G変えたのですが、フォーマット、リカバリとうまくいって、いざ起動となったとき、遅いのです。
起動まで10分はかかります。アクセスランプは、つきっぱなしなのですが、ディスクの読み込みは30秒、に一回くらいで、起動しても、システムがビジー状態ですとなります。
その後いろいろやってみたところ、内蔵のCDロムドライブをはずすと問題なく起動しました。あとCDロムドライブにCDを何でもいいから入れておくとちょっと遅いけどきどうしました。デバイスマネージャを見ても異常なしなのです。ディスクは、(DK23CA-30)30GB です。
(02/05/31)

A;パソコン大魔神
ディスクが正しく認識されていません。IBMの製品はパーツを交換することを想定して設計されていませんので、そう言う無謀な事はしない方が身のためです。
(02/06/01)


NG−1124

Q;青木
Maker=東芝
Type=BREZZA 5166MB
Etc=WIN95・IE3→IE4→IE5.5→IE4
Location=長野
Age=10代
シバケン様、大魔神さま、こんにちは。いつも楽しく拝見させてもらっています。お力をお借りしたく、連絡させていただきました。
本題ですが、中古のBREZZAを買ったため、付属品がなくINFINIAのリカバリディスクを使いました。
LANもつなげて、しばらくは、インストールなどや、TWeakUIなどで設定したりしていました。
しかし、しばらくして、IEでCGIを使ったサイトを開くと、
「エラーが発生しました。このまま続けるには[無視]を押して作業中のデータを新しいファイルに保存してください。
[閉じる]を押すとこのアプリケーションを終了します。」と書いてある白い枠が出ます。そして、どちらを押しても、このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。
と出て、詳細を見ると、

IEXPLORE の一般保護違反です。モジュール : GDI.EXE、アドレス : 0025:00001a15
Registers:
EAX=00000469 CS=054f EIP=00001a15 EFLGS=00000202
EBX=0000004a SS=2667 ESP=00008c76 EBP=00008c7c
ECX=00000001 DS=05f7 ESI=00008cbe FS=2667
EDX=00000001 ES=0eee EDI=b0000004 GS=1836
Bytes at CS:EIP:f2 67 af 74 17 fe c2 75 d4 8b 46 0c 9a 42 49 4f
Stack dump:
00008cbe 8c9c0000 0469199e 0000004a 00800eee
00012667 3b0e19d2 05f7b3c0 0000004a 8cf20eee
054f12ee 00100001 26678cbc 00000001 19d23b0e 00801836
と出てきます。IEの再インストールもやろうとしましたが、ダウンロードもできませんでした。
どうかお力をお貸しください。
(02/05/30)

A;パソコン大魔神
IEの環境がズタズタになっていると思います。
OSがWindows95であればIE4.0が限界ですので、最初からヤリ直しです。
それから、異なる機種のリカバリーCDを使うなど”以ての外”ですので、必ずクリーンインストールを行って下さい。そう言う事が出来ない人は絶対に中古マシンに手を出してはいけません。
(02/06/01)


NG−1123

Q;しのだ
Maker=IBM
Type=APtiva24j
Location=福岡県
Age=30代
こんにちは、はじめまして!
MediaPlayerの事でお聞きしたいのですが、MediaPlaierをダウンロードして、セットアップしたのですが、メディアガイドとラジオガイドが「MediaPlayerは、インターネット用に設定されていません」とメッセージが出て使用出来ませんインターネットには接続してるんですが。どこか設定する所があるのでしょうか?
初心者の者で、詳しく教えてください。よろしくお願いします。
(02/05/30)

A;パソコン大魔神
ダウンロードしたMediaPlayerのバージョンくらいは書いて下さい。
インターネット・ラジオは基本的にIEの機能です。MPは直接インターネットに接続する機能は有りません。ここがReal Audio Playerと若干異なるところです。
必ずIEとセットでダウンロードしてセットアップして下さい。
(02/06/01)

Q2;しのだ
Location=福岡県
Age=30代
MediaPlayerの事で質問した者です。バージョンを書き忘れていてすみませんでした。バージョンは、7.1です。
回答していただいたんですが、「IEとMPをセットでダウンロードして」、と書いてありましたが、やり方が良く分からないのですが、とりあえず今、使っているIE6とMP7.1をアンインストールして、再度、ProgramFilesに新しいフォルダを作りそこにIE6とMP7.1をダウンロードして、個々にセットアップしたのですが、前と一緒でした。たぶん、やり方が違うのでしょう。
なにぶんまったくの素人ですので、詳しくやり方を教えてください。おねがいします。
(02/06/01)

A2;パソコン大魔神
「IBM Aptiva24J」のようなパフォーマンスが悪いマシンにIE6.0をインストールするのは危険が多過ぎます。また、IEを「標準」でダウンロードするとMPも含まれた形でインストールされます。この製品のように折角のAMD K6-2プロセッサのパフォーマンスを台無しにするSiS530チップセットのマシンではMP7は厳しいと思います。このマシンの場合はIE5.0SP2くらいが妥当かと思います。

IEをダウンロードする時は、自分のマシンがどの程度のものか判った上でやる事です。
パソコンの世界は”狐と狸の化かし合い”がマカリ通る異常な世界ですので、そう言う裏事情を知らない人が”素人”さんという事です。
ダマすメーカーも悪いのですが、ダマされるユーザーにも半分の責任が有りますので、シッカリ勉強して下さい。パソコンの勉強は無駄にはなりませんので、必ずやっただけの事は有ります。
(02/06/02)

<しのだ>さん
シバケン様、大魔神様、早速の返答ありがとうございました。
残念ですが、今のままで使っていく事にします。それともう少し勉強していきたいと思います。色々と、ご指導ありがとうございさした。
(02/06/03)


NG−1122

Q;月見
Maker=自作
Type=D845WN
Location=兵庫県
Age=20代
シバケンさん、パソコン大魔神さん、こんばんは。以前ご助言いただきましたマシンにてトラブルが発生いたしましてお知恵をお借りしたく、宜しくお願いいたします。
ご助言どおりに450W電源+512M一枚差しにて快調に動作しておりました愛機ですが、アプティバから移植しましたHDDより、まるでFDDのような音がしはじめ、アクセスもとんでもなく遅くなりました。

1、1999年購入時に既に中古でしたので、これが世に言う「寿命」かと思い、バックアップを済ませました。Dドライブは外してしまおうと思っているのですが、ディスク除去や追加の際に、OSの再インストールは必要でしょうか。

2、Dドライブの不調と時同じくしてIME2000の調子が悪くなりました。全角文字を入力しようとすると、全ての処理が一瞬、0.5秒程度止まるような感じで、とても不快です。Windows2000のCD-ROMのみでIMEのみの再インストールが可能か否か、どうかご教授ください。

ちなみに当方の落ち度で、Cドライブのパーテーションを切ってしまい、それぞれ名称がCとEになっております。Dドライブをフォーマットしなかったのが原因だと思われますが、かなり気持ちが悪いです。(インストール時に普通にパーテーションを切れるように選択肢を出してくるMSもヒドイのではないかと…すみません、責任転嫁ですね)
以上、ご教授賜りたく、宜しくお願いいたします。

追伸:シバケンさんの文章、お酒を飲みながら拝見し、一杯飲み屋で人生の先輩から話を聞かせて頂いている…という気分を味わわせて頂いております。お気を悪くされたら申し訳ありません。
年上の方とお酒を飲みながら話を伺うのは大好きなのですが、帰りに飲みに寄ることもできませんので(車通勤…危なくて飲めません)。
シバケンさん、大魔神さん、くれぐれもご自愛なされて、末永く我ら若輩者に喝を入れてください。
(02/05/30)

A;パソコン大魔神
ディスクを追加する場合も、取り除く場合もWindowsの再インストールは必要有りません。
(ただし、ドライブC:の場合は除く)新たに追加する場合だけ、そのマシンでFDISKとフォーマットが必要なだけです。
それから、IME2000の再インストールはOFFICE2000なら単独で可能です。
ドライブに割り当てる文字は論理ドライブが後回しになります。従って、複数のディスクを取付けている場合、プライマリー側のドライブに論理ドライブを作成すると番号が飛びます。
それよりも、複数のディスクを取付けているのに区画を分けると言うような変な真似はヤメましょう。
(02/05/31)

<シバケン>
イヤイヤ、気分を悪くなど致しません。感謝しております。
一杯飲み屋で痛飲し乍らの気分でとは、飲める人が或る意味羨ましいです。
私は下戸でして、所謂一杯飲み屋には縁がないし、屋台で飲んだことも無いのです。
(02/05/31)

<月見>さん
パソコン大魔神さん、迅速なお答え、ありがとうございます。ご助言どおり、無意味なパーテーションは慎むことにいたします。
IMEに関しましてはOffice2000が手元にありませんので、ATOKへの乗り換えも含めまして検討したいと思います。
ありがとうございました。

ではビールを開けまして、シバケンさんの文章をまた楽しませていただきたいと思います。
(02/05/31)

<シバケン>
左様ですか。私も小瓶で半分程、お付き合い。
(02/05/31)


NG−1121

Q;PCオタク
Maker=FUJITSU
Type=FMV DESKPOWER C2/465
Location=栃木県
Age=10代
ルーターを通して、ADSLに繋いでいる者です。
最近、ネットゲームをするようになりましてゲーム中、ファイアーウォールを解除しています。
しかし、先日から怪しい動きがあるのです。ファイアーウォールを解除して掲示板にIPを書くと、共有しているフロッピードライブが「ガガガ...」と音を立てます。
そしてハードディスクの共有フォルダを見ると、おかしなファイルが入っています。
そのファイルは種別としては「メールファイル」という扱いになっており、選択するとMediaPlayerが起動し「このファイルはサポートされていないので開けません」というメッセージがでます。
これはファイアーウォールが切れている間に何者かが私のコンピューターに侵入したのでしょうか?

追加情報:ファイル名:ランダムな英数字+拡張子(.eml)
シバケンさんのページ:「此処だけの話」を1/8くらい読破!
(02/05/30)

A;パソコン大魔神
その可能性は高いと思います。
ADSL接続で掲示板にIPアドレスを書くと言うのは、誰が考えても自殺行為です。
(02/05/31)

<シバケン>
お読み戴き有り難う御座います。「此処だけの話」1/8となれば、今の処一日分やなあ。
ではありますが、お気遣い感謝致します。此れからも宜しくお願い致します。
(02/05/31)


NG−1120

Q;亀山
Maker=NEC
Type=VP13C
Location=宮城県
Age=30代
はじめまして、よろしくおねがいします。中古でNECのVP13Cを購入し使っていたのですが、インストールされていたWindows98より新しいWindows98を持っていたのでバージョンアップしたところ、画面が一回り小さくなりました。
画面のプロパティで画面の領域を変えようとしましたが、一番小さい領域から変わりません。
再起動すると、ksclockf.axとtrid_bio.allと trid_pci.dll とtrid_bio.pci.arvがインストールされていないとメッセージが出ます。
何度やっても見つけられないようです。どうしたらよいでしょうか。
(02/05/29)

A;パソコン大魔神
一般の方はWindowsの再インストールと言ってもリカバリーCDからの再インストールしかやりませんし、メーカーもその想定しかしておりません。
この事が良い事なのか、悪い事なのかは判断の分かれるところでして、パソコンを使う人の99%までは、パソコンの構造など知らずに使っています。これは自動車でも同じですが、自動車の場合は運転免許を取得する時に一応「自動車の構造」を勉強させられます。その点、パソコンは免許制度が有りませんので、何も知らなくても使う事ができます。
ところが、そう言う人がWindowsの修復をしようとすると、一から勉強してもらう必要が有るためリカバリーCDという簡便な手段を提供しています。もし、これが嫌なら一から勉強してもらう必要が有ります。

単体で販売されている製品版Windowsというのは、マイクロソフト社と”談合”しているメーカー以外の機器のドライバー・モジュールが含まれておりません。このNECのノート型VP13CはVGAコントローラが「Trident Cyber9385-1」を搭載していますので、このVGAドライバーをメーカー(NECまたはTrident)から入手する必要は有ります。
同様にサウンドドライバーも別途入手する必要が有りますし、モデムが内臓されているモデルであればモデム・ドライバーも入手する必要が有ります。

リカバリーCDからのインストールで無いものを「Windowsのクリーンインストール」と称していますが、こう言う事はクリーンインストールの”常識”ですので、こう言う事から勉強を始めて下さい。
(02/05/30)


NG−1119

Q;グリモモ
Maker=FMVDESKPOWER
Type=SV205
Etc=OS WIN98
Location=千葉県
Age=30代
昨日IE5.5からIE6.0にバージョンアップしようとダウンロードをして、その後再起動しようとしたら、Windows98は起動しますが、
「explorerのページ違反、モジュールexplorer.exe、アドレス15f:00401f31」
と出て、デスクトップ上壁紙のみで何のアイコンもスタートメニューも出てきません。
レジストリの回復、safeモードでの立ち上げもやりましたが同じ状態です。又、Windows98の起動ディスクが無いのと、正規版Windows98のCD-ROMが無い(Windows98Seのcdならあります)のでやっかいです。
どのようにしたら治るのでしょうか?
(02/05/28)

A;パソコン大魔神
Windows98の場合、IE5.5が限界です。IE6.0はアンインストールして下さい。
(02/05/29)

<グリモモ>さん
シバケン様、大魔神様。
回答拝見致しました。ありがとうございました。
(02/05/29)


NG−1118

Q;007
Maker=I will
Type=BD100-PLUS
Etc=OS Windows98
Location=神奈川県
Age=20代
*パソコンの仕様*
CPU:セレロン366
メモリー:128MB
HDD:IBM製10GB
ドライブ:フロッピー、CD-ROM、MO-640(SCSI)
ソフト:InternetExplorer、OutlookExpress、AutoCad

私は今まで、上記のような仕様でパソコンを使ってきました。
しかし先日、OutlookExpressでメールを書こうとすると、新規作成も出来なければ、アドレス帳も開けないといったことがおこりました。
エラーでOutlookExpressが正しくインストールされていないので、再インストールしてくださいと表示されたので、OutlookExpressを修復しようとしましたが、途中でエラーが起こり修復できませんでした。
修復の最中、何回かRundll32という名前の強制終了ログが出てきました。
この状態でパソコンを再起動したところ、OSが立ち上がった途端にエクスプローラの強制終了ログが出てきて、何も出来ない状態になってしまいました。
もちろんSafeモードでも同じで、何も出来ませんでした。
しかたなくOSを上書きインストールしたところ、エクスプローラの強制終了ログは出なくなったのですが、OSが立ち上がったときに、メモリー不足でINTERNAT.EXEが実行できませんというエラーが出て、勝手に再起動してしまいます。永遠にこの繰り返しで、何も出来ません。
再インストールの終盤、システムの更新のところで、Rundll32という名前の強制終了ログが何回か出てきました。
幸い、というか運良くこの状態では、Safeモードで作業することは出来ました。しかしどこをどのようにすればいいのかわかりません。
エラーや強制終了ログを出している破損したファイルを修復する方法などがあるのでしょうか?宜しくお願い致します。
(02/05/28)

A;パソコン大魔神
これは「例外0Eエラー」と言って、ハードウェアに問題が有る場合に発生するものです。
どのような状況でエラーが発生するようになったのがが明記されていませんので、具体的な修復方法を伝授することは出来ませんが、このエラーは何かのハードウェアを追加してドライバーのインストールに失敗したとか、ハードウェアに影響を与えるようなソフトウェアをインストールして、それが正常に動作出来ない問題が起きた場合に発生します。
そのほか、ウィルスに感染してシステム・レジストリーを破壊された場合も同じような症状になります。

何時も言う話ですが、こう言う質問をする時はインターネット・エクスプローラのバージョン(余計な事をしていなければWindows98の場合V:4.0のはずです)と、何をやってトラブルが発生したのかを書いて欲しいものです。症状だけで病名を当てる医者などこの世には居ませんので、何か変なものを食べたとか、走ってコケたとか、誰かに蹴られたとか、何か有るはずです。ここが書けないと言うことは、IE6.0に無理矢理アップしたとか、「携速」のようなイイ加減なソフトを入れたとか、言えない事が有るのではないか疑ってしまいます。

それはそれとして、この問題を修復する方法はWindows98の再インストールです。
小手先細工で何とかなるようなレベルでは有りません。
(02/05/29)

<007>さん
シバケンさん、大魔神さん、ご回答ありがとうございました。
早速OSの再インストールをしてみたいと思います。またの機会、何かあればそのときもよろしくお願いいたします。
(02/05/29)


NG−1117

Q;福田 勝規
Maker=Panasonic
Type=CF-L1GA
Location=徳島県
Age=30代
現在Panasonic Cf-L1GAを使用しておりますが、10Gのハードディスクに物足りなさを感じてきました。
オリジナルでは「FUJITSU MHM2100AT」が搭載されていますが、これを大容量の物に換装したいと考えています。候補はIBM製「Travelstar 40GN」なんですが、サイズが同じということしか確認できず、購入して換装できるのだろうかと不安もあります。
そこで質問です。サイズ以外に、何を確認すればより安心して購入できるのかを教えていただきたいのですが…。よろしくお願いします。
(02/05/27)

A;パソコン大魔神
この製品は2000年9月に発表されたもので、CPUはモバイルPentium-III 500MHz、チップセットは「Intel 440MX」です。このチップセットはノースブリッジとサウスブリッジがワンチップになったもので、おまけにVGAはAGPバスでは無く、PCIバスという問題の品です。この時代のICHは「82371」と同等ですので、8.4GBが限界だったはずです。ところがBiosのIDEコントローラのシリンダー桁数だけを増やして限界を突破するという怪しい方法を取っているはずですので、30GBでも40GBでも搭載する事は可能だと思います。ただし、問題無く使えるかと言うと厳しいものが有ると思います。
それより、ノート型パソコンを使う場合には5GB以内で使うのが賢い使い方で、10GBが不足だと思うような使い方をするのは避けるべきです。
実際、WindowsとOFFICEをフルにインストールしても2GB以内に収まるはずです。
最近、ノート型パソコンに50GB以上のHDDを搭載したものが有りますが、ハッキリ言って「アホ」としか言い様が有りません。

もし、このマシンで動画再生をしようなどと考えているのであれば、PCIバスのVGAでは出来ない相談ですので、無理でしょう。
(02/05/28)


NG−1116

Q;XCD
Maker=IBM
Type=2190-27J
Location=埼玉県
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん、よろしくおねがいします。
Aptivaユーザーです。人から安く譲ってもらいリカバリーしたのですが、USBポートに機器を接続するとフリーズしてしまいます。
USBマウスでも、USBフロッピードライブでも…。
ほかのパソコンで通常使用しているものなので、壊れているわけではありません。
具体的には、新しいハードウェアの検出ウィザードが立ち上がってからいつまで待っても先に行かず、動くのはマウスカーソルのみ。
しばらくするとHDDも止まり、マウスを動かすだけで「ブツブツ」と変な音がスピーカーから聞こえてきます。
結局、電源ボタン長押しによる強制電源OFFでしか復帰できません。譲ってくれた人はUSB機器は使っていなかったので分からないとのことでした。
IBMのホームページを見ても情報がありません。アドバイスをお願いします。
(02/05/25)

A;パソコン大魔神
恐らくこの製品のUSBはテストされていないと思います。諦めて下さい。
(02/05/26)


NG−1115

Q;いのうえ
Maker=IBM
Type=Aptiva 2137-E47
Location=千葉県
Age=20代
シバケン様、大魔神様、始めまして。
Windows95から98へアップグレードしようかなと思っておりまして、質問させて頂きます。
さて、このAptivaですが、元々妻が4年ぐらい前に仕事で使うために買ったらしく、その仕事は2年ぐらい前に辞め、その後Winows98SEのノート(FMV-BIBLO)を買ったため、しばらくほこりをかぶっていたのです。
先日部屋の掃除をした機会にリカバリCDから再インストールしたところ、以外に調子よく、調子にのってノートについていたMicrosoftOffice2000(+IE5.01)を入れたんですが、それでも問題なく動いている為、ADSLを使っている事もあって、ちょっと見直してLANにして使おうかなという気になってきたんです。
一点問題が合って、モニターにデスクトップ領域が収まらず、どんなに小さくしても、左端であわせるとタスクバーの時計が見えないぐらいのサイズにしかなりません。
また、両端がまっすぐではなく歪んでいます。モニターは元々セットのIBM2127です。
コンパネのディスプレーのオプションやモニターの調節機能も色々いじってみたのですが、どうやっても解決しないのです。
そこでLANのこともあって、Windows98にしたらどうかなと安易に考え、どうしたものかと思っています。(まぁ元々ディスプレイそのものの異常ならどうしようもないのですが。)

そこでご質問させて頂きたいのですが、
1.このディスプレイの症状は設定で治るものでしょうか?
2.この機種でのwin98もしくは98SEのアップグレードはやめた方がいいでしょうか(クリーンインストールを予定しています)?
3.ノートPCでADSLを使用しているため、このAptivaにもLANカードを入れようかと思っていますが、その場合はやはりWindows95では難しいでしょうか。

以上、乱文乱筆長くなりましたが、ご返答頂けますと大変ありがたいです。よろしくお願い致します。
(02/05/25)

A;パソコン大魔神
エライ物を掘り起こしてしまったようで、出来ればそのまま封印しておくべきだったと思います。少なくとも質問を受ける私にとっては迷惑千万な話です。

IBMの製品は、Biosの問題やら何やらと色々問題が有って一切アップグレードなどやってはいけません。この製品はCPUはK6-233MHzで、オンボードVGAは「ATI 3D RAGE II+」、HDDは4.3GBというもので、Windows95がプレインストールされていたものです。OFFICE2000をインストールするくらいなら許せますが、LANカードを取付けてADSLに接続するなどという無茶な事はしない方が身のためです。
画面の問題はAptiva付属のモニターが当時から非常に粗悪で問題になっていたものですので、モニター内部のアジャスターで調整する必要が有ります。この時期のモニターは本当にダメで、当時「IBMサービスセンター」も泣いていましたので、恐らく「当たり!」だったものと思います。感電覚悟で調整するか、諦めて買い直すかを考えて下さい。
最初に申し上げた通り、封印しておくべきだったんです。こんなもので感電死しても「アホや!」と言われるだけの事ですが、奥様は生命保険が転り込むので喜ぶかも判りません。
(02/05/26)

<いのうえ>さん
シバケン様、大魔神様、ご返答ありがとうございました。
思わず読んで吹き出してしまいました。
アップグレードやLANについてはある程度予想できる回答だったんですが、まさかモニターまで「アタリ」とは思いもよりませんでした。
とりあえずモニターについては、後継ぎの用意ができるまではこのままで行きます。これからもがんばって下さい。
(02/05/27)


NG−1114

Q;ネコヒヘホ
Maker=SOTEC
Type=M380AV
Location=岐阜県
Age=40代
はじめて質問させていただきます。主人が米国へ出張の折、娘にとアニメのパソコンゲームソフトを買ってきました。インストールしましたが動きません。
アメリカで買ったソフトはどうすれば作動するようになるのでしょうか?システムコマンダーとか買うのですか?しょうもない質問ですみませんがよろしくおねがいします。
箱の裏に書いてあるのを写します。

CPU:intel pentium 166Mhz
Memory:16Mb
Disk Space:175Mb install 64free at run time
CD=ROM drive  at least 4×
OS:Windows9×
Game Alps:Direct×8
(02/05/25)

A;パソコン大魔神
「Windows 9X」なんて書いて質問して来る方も珍しいのですが、それでも書かれているだけマシです。Windows9X系は基本的に英語版のMS-DOSをベースにしていますので、英語版のソフトウェアは互換性が有ります。唯一違うのはキーボードで、そのゲームソフトの操作にキーボードが必須であれば、動かない原因はコレです。
そのソフトがWindows対応のものであれば「101英語キーボード」をハードウェアの追加で加えれば動くと思いますが、DOS版のものであれば英語キーボードに交換する必要が有ります。
他に考えられる事は、マシンがあまりにも旧式なのでDirectXが対応出来ない可能性が考えられます。今一度説明書を読んでマシン・スペックが適合するかどうか確認して下さい。
(02/05/26)

<ネコヒヘホ>さん
キーボードを買ってまですることもないんで娘が大きくなるまで放っておきます。
(02/05/29)


NG−1113

Q;あきら
Maker=IBM
Type=Aptiva 2156-D1J
Etc=OutlookExplorer6/Windows98
Location=神奈川県
Age=10代
シバケン様、大魔神様。よろしくおねがいします。
1週間前にウイルスに感染しました。それは「NEW W32」と言うものでした。
でもそれはMcAfeeのウイルススキャンオンラインで駆除できました。
そのあとメールを送ったら「MailDeliverySubsystem」というところから「添付ファイルが安全ではないためメールから削除されました」というメールが返ってくるようになりました。自分には添付ファイルを付けた覚えはなくとても不可解です。
その添付ファイルというのは「ATT00015.dat」というようなものです。ウイルスに感染しているのかと思ったのですがウィルススキャンしてもひっかかりません。何が悪いのかもわからないのです。
ウイルスのことについてですが、ウイルススキャンオンライン以外にトレンドマイクロ社のオンラインスキャンをしましたが引っかかりませんでした。そこで今度はリカバリーCDでHDを初期化してみたのですが、直りませんでした。
そのあとよく調べてみたのですが必ず返ってきてしまう人とたまに返ってきてしまう人と確実に送れる人がいることがわかりました。
必ず返ってきてしまう人は携帯の人が多く、必ず送れるのは近くに住んでいる人ということがわかりました。
あと帰ってくるメールにも二種類あって、
「次の添付ファイルは安全でないため、メールからのアクセスが削除されました」
というのと英文ばかりで読めなかったのですがアドレスが間違ってるというような内容のものだと思います。
しかし、アドレスは間違っていませんでした。何で添付ファイルがついてしまうかわかりません。もしかしたらプロバイダのメールサーバーがどうかしてしまったのかとかメールを途中で傍受(?)されてるとか。本当に困ってます。
調子が悪くなったのはADSLを入れてそのあといろいろなソフトをインストールしたのとあとはネットでZIP形式のファイルをダウンロードして解凍したあとだったと思います。
なにか情報が足りない気がしますが自分でもわかる限りのことは書いたつもりですのでご了承ください。

シバケン様のホームページのいろんなページを今猛烈に読んでいるところです。
というか読んでみたら本当に面白く疲れてても読んでしまうというある種、中毒状態です。長くなりましたがよろしくお願いします。
(02/05/24)

A;パソコン大魔神
ウィルスに関してはプロバイダーにお尋ね下さい。
以前からも言っているように、ADSLは色々問題が有りますので、試しにモデムで接続して同じメッセージが返されるかどうか確認して下さい。
私の”勘”では、プロバイダー側の問題だと思います。
(02/05/25)

<シバケン>
猛烈に読破ですか。有り難う御座います。
(02/05/25)

<あきら>さん
シバケン様パソコン大魔神様、すばやい解答ありがとうございました。
パソコン大魔神様の神託を頼りに問題に取り組んでいこうと思います。また何かの時にお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします。
それではもっともっとシバケンの天国を読んで勉強させていただきます!
(02/05/25)


NG−1112

Q;よしゆき
Maker=富士通
Type=FMV DESKPOWER ME5/657
Etc=OS Windows Me
Location=大阪府
Age=30代
シバケン様、大魔神様、はじめまして宜しくお願い致します。
現在のPC環境ですが、
CPUはAMD Duron 650からAMD Duron 900に、メモリは64Mbから128Mbに交換しています。
質問コーナーにCPU交換は可能か?との質問が有り、『可能』とのご判断でしたので思い切って交換してみました。体感速度は少し上がった気がします。
さて、質問なのですが、起動してから常駐ソフトを『時計』と『IME』だけの状態でもシステムリソースが55%くらいしかありません。
デスクトップ上もアイコンは10個、壁紙、スクリーンセーバーも無しにしています。
まだシステムリソースを上げる方法はありますでしょうか?どうか宜しくお願い致します。
(02/05/23)

A;パソコン大魔神
システムリソースはWindowsを起動しただけで50%近く食います。
その程度なら普通です。
(02/05/24)


NG−1111

Q;ひとりよがり
Maker=DELL
Type=Inspiron4100
Location=東京都
Age=30代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。いつも、その圧倒的な情報量と教育的ご配慮に感動しております。すこし長くなりますが申し訳ありません。
DELL inspiron4100、WindowsMeを購入しました。一度OSのクリーンインストールをした時、サウンドドライバーがうまく読み込めない状態でした(DELLサポートにも相談してインストールドライバーの順番にも注意しましたがだめでした)。
しかしXPにアップグレードするとサウンドは正常に機能しています。しかし、こんどは、内蔵モデムのドライバーがインストールできません。
内蔵モデムはPcTEL 2304WT V.92 MDC modemでMeのときは問題なく、動作してました。
XPにすると、ハードウェアの認識はされるのですが、ドライバーのインストールが出来ません。
まずインストール中にエラーにより中止(エラーコード43)、あるいインストールが拒否されます。その後数分後にストップエラーが出現、次の通常再起動が出来なくなります。(正常に起動した最新モードにより起動)
エラーログは、下記です。
C:\WINDOWS\Minidump\Mini041402-01.dmp
C:\DOCUME~1\uru\LOCALS~1\Temp\WER1.tmp.dir00\sysdata.xml
BCCode : a BCP1 : 7FFA1000 BCP2 : 00000002 BCP3 : 00000001
BCP4 : 805851AD OSVer : 5_1_2600 SP : 0_0 Product : 768_1

DELLサポートの返事は予想通り「OSのアップグレードがうまくいっていない可能性があり、ハードディスクをフォーマット後OSの再インストールをしてください」。
そこでお伺いしますが、これはどういう現象なのでしょうか。Meのドライバー情報が残っているのでしょうか。OSの再インストールをせずに解決できる方法はないでしょうか。また一つ気になるのは、今年3月にBIOSの最新バージョン(A05)が公開されたため、アップグレードしたのですが、最近DELLのホームページを見ると、以前のA03に戻っているのです。DELLに聞いたところ、消えた理由については説明はなく、特にトラブルの報告はないから、そのまま使ってくれ、とのことでした。
自分自身が状況を把握できていないせいで、だらだらと書いてしまい、お見苦しい限りです。何卒よろしくお願い申しあえげます。

【構成】
CPU:PIII 1.13(1.2GHzを注文したのですが、先方の間違いで1.13が入っていました)
メモリー:512MB SDRAM
サウンド:Crystal WDM audio codec
モニター:SXGA 14.1インチ (Mobility Radeon))
LANカード:3com 3C920 Integrated Fast Ethernet controller
(02/05/23)

A;パソコン大魔神
OSをアップグレードすることが出来るのは、メーカーがアップグレード・キットを提供している場合だけです。本来そう言う事では困るのですが、マイ”クソ”ソフト社のやり方は、Windowsの新バージョンを発売する事で「古いマシンを蹴落とす」のが目的ですので、その策に嵌ってはいけません。
まして、Windows MeからXPのアップグレードは9XからNTへの変更になりますので非常に危険です。そういう無謀な事はすべきでは有りません。
(02/05/24)

<ひとりよがり>さん
シバケン様、大魔神様。
早々のご返事有難うございました。私の説明不足で申し訳ありませんが、XPへのアップグレードはDELLより供給されたものを用いております。しかしながら、95系からNT系への変換が根本問題ということであれば仕方ないわけですね。残念です。
(02/05/24)


NG−1110

Q;やすおやじ
Maker=富士通
Type=FMV-5133D6
Etc=Acer V55LA
Location=埼玉県
Age=30代
柴田様、大魔神様。
FMV-5133D6のマザボード、V55LAを、タワー型の筐体に移設したいと考えてます。
タワー型に変更の目的ですが、この5133D6は約7年前に初めて手にしたPCです。
思い入れが深く、手放したり放置したりすることができません(万が一のパーツ取り用に、さらに二台手に入れてあります)。
現在はBIOSを書き換え、CPUはメルコのHK6-MD533-NV4(K6-2+の500MHz)、ビデオカードはVoodoo4という構成になっています。
夏に向けての熱対策で、Voodoo4のヒートシンクを大きいものに取り替えたいのですが、FMVの筐体のままですと、スペースが全くありません。
そこでLPX用のタワー型ケースを探していたところ、Aptiva7XXの筐体が使えるのではないかと思ったのです(原文では560も書いてしまいましたが、560は普通のデスクトップでした)。
古いマシンのことで恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。
(02/05/23)

A;パソコン大魔神
ライザーカードが違いますのでPCIスロットが使えなくなります。また、電源の仕様が異なりますので、無理だと思います。
そんな事を考えるより、5133の旧式で遅いマザーボードにVooDoo4を取付けようという発想がまったく理解出来ません。幾らCPUを早くしても、VGAを高速にしても、フェラーリに乗って首都高速道路で東京を抜けるのと同じで、速くはなりませんよ!
(02/05/24)

<やすおやじ>さん
ご供養頂き、ありがとうございました。いろいろ試してから成仏したいと思います。
(02/05/24)


NG−1109

Q;Randy
Maker=マウスコンピュータ
Type=Easy−300
Location=埼玉
Age=20代
シバケン様、大魔神様、以前より閲覧はさせていただいておりますが、初めて質問させていただきます。
小生は貴サイトを参考に、ジャンク・中古等を利用しつつ、自作者の末席におかせていただき、日夜楽しんで(もがいて)おりますが、友人が子息の成長に伴い、写真だけでは満足できなくなり、ビデオ編集可能な物を物色中につき、御教授ください。
前述のEasy300は、過去ログ・他サイトにトラブルも報告されていますが、現行機は、MBに廉価板?とはいえVIA製の物を使用しているので、これを購入後、HDD、CDーRW、メモリ、電源等を入れ替えては?と画策してます。(入門・中級機くらいなら、小生がゼロから組むのですが、最新スペック物につき、「最悪の場合、小生が買い取る」という「保険?」が、予算・使い道上不可能なのです。)そこで、
@購入に値するか?
Aセットアップ上の注意点
の二点をお答えいただきたく、よろしくお願いいたします。

シバケン様のサイトにつきましては、特に「財テク失敗談」他を中心に、経済関係物を参考にさせていただくことが多いため、「経典」とさせていただいております。
(02/05/22)

A;パソコン大魔神
あまり偉そうな事を言うつもりは無いのですが、「以前より閲覧はさせて頂いております」と言う割に、肝心な所がご理解頂いていないようで、私の説明不足なのかと考えてしまいます。
そもそも、このような「激安パソコン」というのは、それなりの理由が有ります。
マウスコンピュータと言えどボランティア活動でやっているわけでも、どこぞの「支援委員会」の予算でやっているわけでも有りません。イイ加減に”安物ねらい”はやめて欲しいと思います。

それでは「お告げ」を申し上げます。
ビデオ編集に使用するという明確な目的があるなら「購入に値しません」。

若干補足説明をさせて頂きますと、「VIA KLE133」チップセットはオールインワン型パソコンやノート型パソコンには最適のチップセットです。その場合の使用目的は一般的なオフィスユースで、WORD・EXECL・メールと言ったところです。殆どのパソコンの用途はこれですので、1GHz以上のCPUは過剰スペックになります。VGAアダプターも8MBのVRAMを搭載したもので充分ですし、3Dグラフィックス・エンジンなど”無用の長物”です。
このKLE133のようなバス・コントローラとVGAがワンチップになっていて、VRAMをメインメモリーの一部を”間借り”するタイプのものは、どうしても画像処理の速度が遅くなります。
先にお話したように、オフィスユースではほとんど支障は無いのですが、ビデオ編集となると決定的に不利になります。
(02/05/23)

<シバケン>
「財テク失敗談」。最近、日本経済が無茶苦茶で御座いますので、困ってます。
(02/05/23)

<Randy>さん
迅速かつ明確な御告げをいただき、ありがとうございます。
シバケン様のHPとともに、もっと勉強させていただきます。
(02/05/23)


NG−1108

Q;wakky
Maker=Jetway
Type=866AS-R
Location=愛知県
Age=30代
【自作1号機】
M/B:FIC AZ11
CPU:DURON 800MHz
Memory:PC133 256*2(バルク)
HDD:Seagate20G 5400rpm
CD-R:IOデータ?54X
FDD:?
NIC:3COM 3C905C-TX-M
VGA:ATI(RAGE PRO TURBO)
電源:300W(? CWT-300 ATX12)
OS:Win2000 Pro & Linux(TurboLinux7.0通常こちらで運転しています)

【自作2号機】
M/B:Jetway 866AS-R
CPU:Athron 1.4MHz(FSB266)
Memory:DDR PC2100 512(バルク)
HDD:Seagate40G*2(7200rpm)
CD-RW:Plextor
FDD:?
NIC:3COM 3C980B-TX
VGA:ATI RADEON 7200(16M)
電源:350W(ENERMAX EG365P-VE)
その他:RADE1 設定
OS:Win2000 Pro

シバケン様、大魔神様、はじめまして。2年前にこのサイトを見つけてから毎日のように拝見しています。
そのころは、パソコンに対してまったくのド素人だった私が今では自作PCを2台作成するまでになったのも一重にこのコーナーのおかげだと感謝しています。
さて、質問ですが、最近 M/B を変更した自作2号機で COMポート入力が文字化けするのです。
2週間ほど前に自作2号機の M/B を MSI(K7T Turbo2)-> Jetway(866AS-R) に変更したのですが、以前の MSI では問題なく受信できていた外部デバイス(レース用計測装置TAG HEUER)からの入力信号が化けてしまい集計プログラム(自作VC++)が起動できません。
自作プログラムのため、自分のバグを懸念しハイパーターミナルでも試してみましたが、同様に未字化けしています。
自作1号機での受信は自作プログラムもハイパーターミナルも問題なく受信できているため、M/B(Jetway) の設定か、DDR Memoryか、もしくは何らかの設定であるような気もしますが、ここから先に突っ込むには現状の私では力不足ですし、時間もありません。
楽な方法として市販のメーカパソコンの手もあるのですが、パソコンの利用方法(集計作業)が信頼を第一にしている作業であるため、いまさらメーカ物手にすることは許せません。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

参考、デバイスのボーレート
BaudRate=1200
ByteSize=8
Parity=なし
StopBits=1

追伸:シバケン様のあの独特の言い回しも最初は受け付けませんでしたが、次第になれ、かえって心地よい(?)時さえあるほどです。
最初のころ現れた、大魔神様のご回答に対する、シバケン様の1行レスがとても好きだったのですが、最近はめっきりなくってしまって少々寂しい気もしてます。
(02/05/20)

A;パソコン大魔神
最近、「大魔神スペシャル」の海賊盤(版)を組む人が増えて「JETWAY」がブレークしているようです。

自作パソコンで失敗しない「七ヶ条の憲法」
1.自作本をあてにしない。
2.「三悪」のメーカーを避ける。
3.CPUよりチップセットを選択する。
4.電源は余裕を持たせる。
5.機能を欲張らない。
6.「初物」に手を出さない。
7.焦らない。

ところで、COMポートの問題ですが、今時1200bpsというのは如何なものかと思います。アプリケーション側に問題があるのでは無いでしょうか。
COMポートは一般に非同期通信手順を使用しますが、同期通信にしていると同期信号が合わない可能性も出てきますし、逆のケースも有るかと思います。
それから、USBはBiosの設定で潰しておいた方が宜しいかと思います。
(02/05/22)

<シバケン>
私の云い廻しが心地佳いとは異常です。ホントは読み辛いと思いますが、懲りずに宜しくお願い致します。
そお云えば大魔神の回答に対する一行コメントは最初の頃だけでした。現在は私のことに触れて戴いたときのみお礼方々コメントしてます。気分にも寄りますが。
(02/05/22)

<wakky>さん
シバケン様、大魔神様、ご回答ありがとうございます。
問題については、お告げを中心に模索していきたいと思っています。ありがとうございました。
これからも「シバケンの天国」の末永いサイト運営を期待してます。
(02/05/22)


NG−1107

Q;カビゴン
Maker=ABIT
Type=BH6
Location=神奈川県
Age=50代
シバケン様、パソコン大魔神様、はじめまして。
先日このHPにたどり着いて膨大な内容をせっせと読破中の50台オヤジです。年齢的にリストラの話などは身につまされます。
さて、質問です。じつは我が家のPCのうちの1台(カミさんがメールを読んだり子供がネットサーフィンをしたりする家族共用マシン)に問題が出たのでいろいろ対処を試みたのですがダメでしたのでアドバイスをいただければありがたいのです。
過去ログも読ませていただいたのですが同種の問題はなさそうでした。ただし膨大な量なので見落としがあったら済みません。
問題のPCは自作機ですが、私が組み上げたわけではなく以前オークションで購入し、その後CPU換装、HDD交換、メモリー増設、OSの変更等がしてあります。

【構成】
Celeron700MHz、Memory256MB
HDD:Maxtor FireBall Plus AS 60GB
VGA:Diamond
OS:Win2000 Professional SP2

トラブルの内容は使用後Logoff、再起動あるいはシャットダウンを選びOKボタンを押しても何も起こらないので操作を終了できないという問題です。
エラーメッセージも出ませんし、イベントログにも何も残りません。
やむを得ずMicrosoftのFAQに書いてあった強制終了(Control-Keyを押しながらOKボタンをクリック)をしています。それも毎回必ずということではなく場合によっては普通にシャットダウンできることもあります。
それがどのような条件なのか特定のアプリを動かしたときなのか何かを操作したときなのか或いはしなかったときなのか分かりません。
会社の同僚のISに相談したところHDDが怪しいというのでもともとついていた、Maxtor32049H2(20GB)を手持ちのQuantum Atlas10K36GB W-SCSIに換えてみましたが同じ症状(ただしこのときは環境をそのままコピーしました)。
そこでFireball Plus AS(60GB)に載せ換えWin2000をフレッシュインストールしましたが同じ現象が起こりました。ということでHDDが原因ではなさそうです。
あとはM/B、BIOSまたはWin2000の問題かと思いますが、MicrosoftのWin2000のサイトを見てもこのような事例はなく、BIOSを最新版(AWARD BH6_SS.BIN)にUpgradeした頃からこの問題が起こり始めたような気もしましたのでBIOSを以前のバージョンに戻してみましたがこれも変わらず。ウイルスも調べてみましたがそれらしいものは見つかりませんでした。
ということで万策つきた感じです。実際の使用には上にも書きましたようにフリーズする訳でもありませんしエラーメッセージも出ませんので困らないのですが、正常でないのは明かですしこれまでもちょっとしたトラブルを放置しておいて大問題になった経験もありますので何とか今のうちに原因を究明して対応したいのでよろしくお願いいたします。
最後にシバケン様と大魔神様の一層のご活躍をお祈りいたします。
(02/05/20)

A;パソコン大魔神
これと同じ質問は結構有ります。要するにACPIの問題で、Windows2000が発表された
当初は電源が切れないという問題が頻発しています。マイクロソフトのダウンロードサイト
にもパッチが公開されていると思いますが、マザーボード・メーカーもBiosをアップデート
しています。しかし、結局は「電源の問題だった」という事が多いようです。
新しいWindowsが出ると必ず起きる問題ですが、マイクロソフトという会社は「上位互換性」
という最低限の常識すら無い会社ですので、まだ性能的に使えるパーツでもスクラップに
してしまうという実に「アメリカ的発想」が徹底した会社です。こんな考え方をしていると
その内世界中からソッポを向かれると思うのですが、「何でもアメリカが世界一だ!」と
盲信している連中が未だに沢山いるので困った事です。

電源ユニットを交換するなら、ついでにマザーボードも...となって、更にCPUもメモリー
も交換という”雪崩現象”を起こします。逆に、「BH6」(440BXチップセット)に拘るなら
Win2000にアップしたのは間違いだったと思います。
(02/05/21)

<シバケン>
会社、業界の状況にも寄りますが、定年まで全う出来る人は珍しくなりました。
(02/05/21)


NG−1106

Q;小松彰一郎
Maker=IBM
Type=シンクパッド365x(2625−2j9)
Location=石川県
Age=50代
貴社に朝夕参内し、貴重な御智慧を感謝しながら拝読させて頂いています。
本日教えを受けたいのは、今までPSV2405からシンクパッド5523−JJVとPC−DOS/V5.02でソフトを使用してたのですが上記の機種に移し替えた所、画面一杯に表示されません。
教えを受けようにも質問する知識を得ようと四日間ネットを彷徨し、VGAとSVGAの違いを知り、さがしたDISPVをやっとの思いで入れてみたのですがテキスト画面だけフルになりグラフィックはなりません。
DOSエキステンションやPDFで落としたマニュアルにのってたシンクパッド画面管理システム等も中古品の為有りません。(まだまだ使えるものが投げ売りされているのをみると複雑な思いです。)
ウインドウ版の同じソフトも有るのですがDOS版はすぐ使用でき、フリーズせず(九年間で一度だけマザーボードが原因でした。)の便利さにかえられません。
SVGAで使うにはバイオス設定でできるものか、ウインドウ95からデスプレイドライバを導入できるか、または購入可能なDOS/V7.0か2000でDOS/V5.02のソフトが動くものか、教えて頂けませんでしょうか。
御忙しい中愚問で失礼致します。御二方の益々の御健勝、ご活躍をお祈り致します。
(02/05/20)

A;パソコン大魔神
一般にノート型パソコンの液晶パネルは画素と液晶セルは1対1に対応していますので、CRTモニターやデスクトップ用アナログRGB液晶パネルとは”似て非なるモノ”と心得て下さい。この時期のThinkPadは640X480ドットから800X600ドットの液晶パネルに切り替わった時期で、一部の高級機種では1024X768ドットのXGAの物も有りました。

ノート型パソコンのVGAコントローラはVRAMの内容をそのまま表示していると考えるべきで、その証拠にCRTモニターに不可欠な微調整のためのボタン類が一切有りません。
そのお陰で、画面が歪むという事が無いのですが、MS-DOSのキャラクター・モードでは80文字X25行というサイズになってしまいます。これを半角英数のキャラクター文字は8X16ドットですので、これをドットサイズにすると640X400ドットになります。

最近のノート型パソコンはBiosの画面を見易くするために表示倍率を上げて画面全体に表示するようにしていますが、良く見て頂くと判るように文字が汚くなっています。
これはあくまでBios画面だけの”大サービス”で、純粋なMS-DOSでは640X480ドットの範囲しか表示出来ません。

最後にDOS/V5.02のアプリが7.0や2000で動作するかというご質問ですが、恐らく動くと思います。ただし、カナ漢字変換の「IBM-MKK」がチョット気になります。
(02/05/21)

<小松彰一郎>さん
有り難うございます。
(02/05/21)


NG−1105

Q;たけし
Maker=富士通
Type=FMV-DESKPOWER H/SX/S
Location=北海道
Age=40代
シバケン様、大魔神様、宜しくおねがい致します。
もらったパソコンの調子が悪いのでウインドウズ95を再インストールを行っている工程の中で、画面が変わり英語でモードの指定をされたのですが、何を打ち込んでも反応がないので、シャトダウンしてしまい再度起動してみると濃いブルーの画面で何をしても動かなくなってしまいました。
表示の英文は以下のようになっています。
「japanese windows cannot run on english mode try on japanese mode」
どの様にすれば元に戻せるのでしょうか、よろしくお願いいたします。
(02/05/17)

A;パソコン大魔神
キーボードに問題が有る可能性が考えられます。他にも考えられる要因が有りますが、せめて機種名だけは正確に記載願います。
(02/05/18)

Q2;たけし
Maker=富士通
Type=FMV41D4S3
Location=北海道
Age=40代
シバケン様、大魔神様、たびたび申し訳ございません。回答どうもありがとうございます。キーボードに原因ではとのことですが替えて起動してみるとよいのでしょうか。初心者ですのですいません。
何を打っても正しいコマンド名と言われます。迷惑とは思いますがなにとぞよろしくお願いいたします。
(02/05/19)

A2;パソコン大魔神
この機種は1995年5月に発表されたもので、動いている方が不思議なほどです。
こうなると、キーボードの問題というより、マザーボードの問題の可能性が高くなります。ほかには、ディスクも相当怪しいと思いますので、そろそろ「年貢の納め時」でしょう。ここまで使えば、立派なものです。
(02/05/20)


NG−1104

Q;シゲBoo
Maker=NEC
Type=PC−9821
Etc=MMX200
Location=愛知県
Age=40代
会社の方針でエクセルの標準は95と決められており、これまでエクセル95で図のリンク貼り付けを使用して、複数のシートの内容を一つのシートで表示させる帳票を作成し、使用してきました。しかし、新しいパソコンが導入されるたびに最新のエクセルがバンドルされており、これをわざわざスペックダウンしてエクセル95にインストールしなおしてきました。時代性もあって、会社の方針を無視して部署単位で最新の環境で仕事をしようということになり手始めに、エクセル97でこの帳票を開いたところ、数値を入れるたびに、カーソル移動に数秒掛かるようになりました。
最近のエクセルのバージョンからすると、随分古い話なのですが、会社というところは予算がおりないと新しいパソコンに更新できないため、全社的に当時のパソコンの能力に見合ったエクセル95を使用するよう指導てきれました。
最近、やっと予算がおりるようになり、手始めにエクセル97でテストをしてみたのですが今まで、何のストレスも無く動いていた帳票が図のリンク貼り付けを多用してあるためにデータを1個入力すると、次のデータを入力するまでに、随分と時間が掛かることに始めて気がつきました。(今ごろ、本屋に行っても97の裏ワザ集など置いてないし、仮においてあっても、的確な内容は書いてないし、恐らく本屋に置いてあるような本の内容は、もうすでに知っている内容ばかりです。)
イロイロと、エクセルのバージョンをインストールし直したりしてテストしてみたのですが、判ったことは若干エクセル2000の方が処理が早いかな?という程度で、上記の問題は解決しておりません。(エクセル97と他のエクセルでは扱えるデータ行数が4倍違うわけですからここいら辺も関係しているのでしょうか?レジストリかなんかで、最大に扱うデータ数を小さく宣言してやれると良いのですが!)
一案として(イロイロ試した結果、ほとんどカンによるものですが)
リンク貼り付けの元が何種類かあるのであれば、各シートに分けてひとつひとつのリンク元の図を極力左上(A1のセル)から範囲指定したものを貼り付けてみたら、処理速度がかなり速くなりました。
何か、良い問題の解決案はないでしょうか?
(02/05/18)

A;パソコン大魔神
これはEXCELのバージョンの問題では無く、マシンが遅いんです。
(02/05/19)


NG−1103

Q;tomoko
Maker=Panasonic
Type=CF-S21J5
Location=大阪
Age=30代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。いつも楽しく拝見させてもらっています。
このたびノートパソコンのジャンクを購入(データが消され、HDDには何も無い)しまして、Win98でも入れて使おうと思っていましたところ、入れる手段が無いのに気づいて困っています。
一応、ダンナがPIONEERのCD-ROMのPCP-PR1を持っているので、SCSIの環境と前の機械でLANを使ってディスクトップと繋いでいたのでLANカードは有ります。
FDDでMS-DOSやWIN3.1は入れたことがあるのですが、CD-ROMでの作業はしたこと有りません。
「とりあえずPC-カードスロットが認識されれば良いのでは?」とダンナは言いますが方法は知らないようです。
お忙しいとは思いますが、どうか何とかする方法が有ればご教授下さいお願いします。
(02/05/18)

A;パソコン大魔神
どうして、このような無謀な事をするのか理解に苦しみます。

一番簡単な方法は過去に何度も言っているように、HDDを外して別のデスクトップ機に取付け、WIN98のフォルダーだけをコピーして、HDDをノートに戻して「Setup.exe」を実行する事です。Windows98で起動が出来れば、後は他のマシンとLAN接続して、そのCD-ROMからアプリケーションをインストールする事が可能になります。
(02/05/19)

<tomoko>さん
シバケン様、大魔神様、やっとのことで探し出し、Windows98を無事に入れることができました。
なるほど、他の方と同じ質問をしていたのですね。気がつかなくてすみません。
ほんとうにありがとうございました。
(02/05/21)


NG−1102

Q;桜田伸吾
Maker=ECS
Type=K7S6A/Win98SE
Location=東京
Age=30代
ここ3年愛用していたK6-233でもオーバースペックでもったいないと思っていたのですが、どうしてもOffice2000を使わないかん状況になり、しぶしぶPCをアップグレードしました。
MBは「サムライの恍惚」?K7S6A、AtlonMP1800+をコア電圧1.61V 600MHzで使っています。すこしでも消費電力を抑えたいと・・・
組み立て終了後、旧マシン(GYGABYTE GA-589SGX SiS5591/5595チップセット)からHDDをひっぺがし(win98でした)、MS-BACKUP経由で新マシンにシステムを引っ越したあと、Win98SEを上書きインストールしました。
おおむね無事に動いているのですが、システムのデバイスマネージャでいっこだけ、どうしても!マークが消せません。
それは、DMAコントローラの項目で、エラー内容は、
「このデバイスのVDMAD.VXDは、デバイスドライバを読み込めませんでした。(Code 2)」
とりあえず、まともに動いてはいるようなので気にしなくてもいいのかなあ?などと考えていますが、実際のところどうなんでしょうか。ご教示いただければ幸いです。
(02/05/16)

A;パソコン大魔神
Windows98と98SEには幾つかのVXD(仮想ディバイス・ドライバー)がインストールされないというバグが有りますが、果たして”バグ”と言い切れるかは甚だ疑問です。
「VDMAD.VXD」をキーワードにして検索エンジンで検索すると対処方法は山のように出てきますが、恐らく原因は古いマシンから移行したディスクが新しいマザーボードに適合していないものと思います。
肝心なディスクの事が書かれていませんので具体的なアドバイスは出来ませんが、このマザーボードの「SiS745」チップセットはUltra DMA 33/66/100に対応していますので、古いディスクを外して新しいディスクを取り付けて下さい。
先にお話した「Wondows98のバグ」では無いかと言う疑惑は、無茶苦茶な使い方をしている”パソコン・オタク”連中が騒いでいるだけの話だと思います。
(02/05/17)


NG−1101

Q;えのまる
Maker=MOUSE COMPUTER
Location=鹿児島県
Age=20代
助けてください!安いと思って購入したマウスコンピュータのパソコンが2年で壊れてしまいました。現象は電源投入不可です。電源ユニットを交換しましたが、復旧しませんでした。
ショップでマザーボードを購入しようと思い、安さでバルクマザーボードを購入しました。
交換して電源が入ったのはいいのですが、ビープ音が4回なり画面表示もしません。CPUも交換したのですが、現象が変わりません。マザーボードのマニュアルでもあれば何とかなりそうなのですが・・。
やはり素人がバルク品を購入したのが間違いでした。

【マザーボード仕様】
ボード名:ANAHEIMU3
CPUソケット:PGA370/CHIPSET:810E
SOUND:オンボード(CS4281)VGA:810E
MEMORY/2スロット:MicroATX Socket370タイプ、最大CPUクロック、Celeron−433MHzPPGA。
添付品でマザーボードドライバーCDが入っていたのですが、この中のフォルダ名がSOTECでしたので、多分TRIGEMのボードだと思います。
(02/05/15)

A;パソコン大魔神
ビープ音が鳴くのであればCPUは動作しています。ビープ・コードはBiosのメーカーによって違いますので、何回鳴ったと言われても判らないのですが、810EチップセットですのでVGAアダプターが外れているという事は有り得ません。
そうなると、メモリーが認識できていない可能性が高くなります。
このマザーボードの出所が本当に「SOTEC」だとすれば、メモリーの互換性の無さは業界の常識でしたので充分考えられます。
それにしても、バルク市場に「SOTEC」のパーツが流出するとは、「パソコン業界のモラルもここまで来たか!」と情け無い思いです。
(02/05/16)

<えのまる>さん
こんばんわ。シバケンさん、パソコン大魔神さん。早速の回答ありがとうございました。
早速今度メモリを買いに行きます。買ったメモリがあえばいいのですが・・。少し心配です。また結果を報告しますので、よろしく御願いします。
これからもシバケンさんのサイトにアクセスします。本当にありがとうございました。
(02/05/17)