シバケンの天国
供養塔26 | 供養塔27 | 供養塔28 | ||
供養塔21 | 供養塔22 | 供養塔23 | 供養塔24 | 供養塔25 |
供養塔16 | 供養塔17 | 供養塔18 | 供養塔19 | 供養塔20 |
供養塔11 | 供養塔12 | 供養塔13 | 供養塔14 | 供養塔15 |
供養塔6 | 供養塔7 | 供養塔8 | 供養塔9 | 供養塔10 |
供養塔1 | 供養塔2 | 供養塔3 | 供養塔4 | 供養塔5 |
パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その29
NG−1270
Q;竹内
Maker=IBM
Type=ThinkPad i Series 1200
Location=埼玉県
Age=50代
はじめまして、私はパソコン購入から1年と2ヵ月余りの初心者街道まっしぐらのおばさんユーザーです。
今日からADSLになったので、宜しくお願い致します。
購入時からインターネットの接続画面が出ず、2回繰り返すと出る、又はアウトルックエキスプレスから接続を切らずおいてインターネットへという状態で使っていました。今考えるとものを知らないという事は怖いことですね。
購入2ヵ月でプリンタ接続のミスから(自分で接続しました。)エラーを頻発に出してしまい、生意気にもリカバリーをしてしまいました。(この時点ではIBMさんありがとうでした。)
その後は、英文メール作成時に辞書やら何やらでウィンドウを4個か5個開けてしまいメール作成終了近くになってフリーズ、メールが消失という馬鹿な事を2度もした以外は無事に過ごしてきたのです。
しかし、4月頃バッテリーが突然無くなってしまう事が2度とCD-ROMをが起動しないという事で保障期間内ぎりぎりの修理に出しました。交換部品はCD-ROM(08K9624)とBATTERY(02K6901)でした。
この時点でデフラグが作動しなかったのですがリカバリーをすれば直るだろうと思い伝えませんでした。
修理終了後(帰って来た時はチューンナップまでしてありました。)スタートからWindowsの終了させたところアイコンがすべて消えたところでフリーズCtrl+Alt+Delete
で解決しないので電源を切るという事が数回。
デフラグも3回目からは起動すれども作動せずで2度目の修理に出しました。
交換部品はHDD(08K9573)でした。私には何の事だかまだ解りません。2度目の修理後(セットアップ・チューンナップはしてありませんでした。)も何かとトラブルばかりで書き出したら読むのが嫌になるくらいです。
Windpws終了時のフリーズは「またですか、えっ?今度は画面が黒くなっちゃいましたねぇ」という感じです。
IBMからのアドバイスはリソースの残りを上げる事とハードウェアアクセサレーターの目盛を一つ左に移動するというものでした。(ちゃんと指導をして下さいました。)
その後、エラーとフリーズ対策の本を購入し初心者マークにも拘らずリソースを83%迄上げました。それなのに、終了時にフリーズを繰り返します。
電源を切る事もできず、IBMに電話したところプラグを抜いてくださいとの事でした。(これは一回だけ)
プラグを抜いてもバッテリーマークと電源オンマークは点いたままでした。IBMはサポートをして下さるのですがハードには何も問題がなくソフト関係だとおっしゃいます。私には納得がいきません。修理以前には無かった事が頻繁に起こっているので0111す。
このパソコンは家計簿と米国に住む友人とのメールのために主人が買ってくれた物です。主人はパソコン音痴で知らんぷりを決め込んでいます。
私はどうしたら良いのでしょう。
シバケン様、耳鳴りが鈴虫ですか・・・。
私のは蝉です。もう長い付き合いです。諦めて仲良くしています。
でも、キーンと来た時は人差し指と中指で耳を折って薬指で折った耳の上部を弾いてみて下さい。結構治りますよ、キーンは。
(02/10/02)
A;パソコン大魔神
大変にお気の毒な事だと同情申し上げます。
この「ThinkPad i シリーズ」という機種はアメリカ本国で評判が悪く、大量に売れ残ったものを処分するために企画されたもので、日本以外でも中東諸国やアフリカでも処分しているというウワサです。
どう言う判断でこの製品を購入されたのか判りませんが、パソコンの世界で”ブランド志向”は通用しません。これは”輸入牛肉”を”国産神戸牛”と偽って売ったのと同じようなものですが、アメリカの企業が日本のために良心的な商品を作るなどと思うことが大間違いです。脅すわけでは有りませんが、このパソコンを使い続けると返って高いものに付きますので、保障期間が過ぎてから壊れた場合は政治的判断が必要です。
ちなみに、IBMのサービスセンターはある程度親切には対応してくれますが、根本的な対策を行った事は過去に有りませんので、期待するのは大間違いです。
どこかの大手スーパーのように返金してくれたら”恨みっこ無し”になるのですが、そこのところはシッカリしているのが「天下のIBM」です。
この製品の欠陥は内部に熱がこもる設計が原因ですので、これからの季節はトラブルが減ると思います。出来れば扇風機の風を当てるか”うちわ”で扇ぎながらお使い下さい。
また、夏場の使用は極力控えて下さい。
(02/10/02)
<シバケン>
耳鳴りは時たまではなくて、四六時中です。今や、鈴虫ではナク、蝉で、シが延々。
チと指でのポンポンを試してみます。
(02/10/02)
<竹内>さん
朝早くからのお返事ありがとう御座いました。供養塔に入ってしまったのが残念です。
ThinkPadを買ったのは在庫処分品で安くなっていたからです。(我が家の家電はすべてモデルチェンジのための在庫処分品です。)
ワープロの買い替えという気持ちだったのでソーテックよりは良いだろうとの主人の判断からです。勿論パソコンとテーブルの間に板を置いて空間をとってありますし、熱くなると扇風機で冷やしています。
総じて外資系は手強い事は解っております。私の父はアメリカ人です。ホントに腹の立つことがありますと、1ドル取り返すために理屈が合わなければ100ドルかけるという人ですから・・・。
IBM相手に暴れてみたいので、また、インターネットを彷徨ってみます。暴れ方が分かるかも・・・
プレスリーがお好きとか。。。私は、1985年に発行されたプレスリーのゴールドメダルとイーグルメダルの2個セットを2組持ってます(日本で発行されたかどうかは不明です。)
一応 999 Silver and 24 Karat Gold ですから。オモイデス。
ありがとう御座いました。
(02/10/02)
<シバケン>
プレスリーが武道館に来たときにテープで録音したのですが、何処かに往ってしまいました。
有ってもサイズが違いますガね。
(02/10/02)
NG−1269
Q;kenさん
Maker=ABIT
Type=BH-6
Location=京都府
Age=50代
今晩は。私のパソコンにも問題が発生しており、解決策をご教授頂けたらと思います、症状としましてはモニターの画面の中央部分が左右から縮むのです。縮んだり元に戻ったりすると思えば、中央に縦長になって元に戻る、まさに変幻自在です。
半年ほど前からですが、毎回この症状が出るわけでもなく、出始めると数日続きます。毎日パソコンを使いませんし、電源入れても短時間で切っていますので頻度も当てになりません。
Cドライブが最高で8Mですのでそろそろ買い換えかなとも思っています、どうぞよろしく。
シバケンさん、耳鳴りの話、私も何年も悩まされており、もしや良い治療法がと必死で読みました。なかなか難しいですね。
【構成】
ABIT BH-6 セレロン500M RAM 255M
モニター RD17G
ビデオカード 3dfx voodoo3 2000
(02/10/01)
A;パソコン大魔神
モニターの設定が不安定なのは、三菱「RD17G」の特徴です。張り倒してもダメならこれも個性だと思って付き合うことです。
(02/10/02)
<シバケン>
kenさんも耳鳴り持ちですか。確かに、解決が難しいですネ。私もソノママです。
(02/10/02)
<kenさん>
メール有り難うございます。あまり人様からメールが届くほどインターネットを有効に使っていませんので、たまにメールが来ると嬉しくなります。
私の耳鳴りもかなり年期が入ってきました、あきらめ半分で付き合って行くしかなさそうです。
大魔神さんの回答も拝見しました。ディスプレイに問題なのでしょうね。お金が貯まったら買い換えを検討してみます。
(02/10/03)
NG−1268
Q;porom
Maker=IBM
Type=Aptiva E-57
Location=大阪
Age=30代
いつも参考にしております。初歩的な質問ですがお答えください。
E−57 K6−300 メモリは256k Win95OSR2でCD−R PHILIPS modelno.CDD4201/81 Adaptec
Easy CDCreator 3.5J及び4デラックスを増設し、使用できますか。
他に増設はしていません。
追伸:以前、京都に住んでおり柴田さんのページを見つけ、柴田さんの京都の話や車の話を楽しく読ませていただきました。
その中で、パソコン大魔神さんのパソコンのコーナを見つけ、パソコンを実際使う人の立場に立って、指導されていると感じました。
私のパソコンは少し古いのですが、初めて買ったものでしたが、仕事が忙しくあまり、使わなく、捨てるにはしのびないと思いご相談の次第です。よろしくおねがいします。
(02/10/01)
A;パソコン大魔神
IBM Aptivaは一切改造などしないのが基本ですが、実際にヤルかどうかは持ち主の判断です。何事も経験ですので試して見て下さい。
ただし、この事が原因で寿命を縮めることになっても、それはソレで”天命”だと思うことです。
(02/10/02)
<シバケン>
此れからも我がサイトを宜しくお願い致します。
(02/10/02)
NG−1267
Q;tosi3
Maker=ibm
Type=aptiva e 4bm 2196-4bm win-me
Etc=WindowsMe
Location=鹿児島県
Age=40代
ご質問いたします。
LANオンボードが動作しません。HUBに接続してADSLルータ接続するのですが動作しません。HUBのランプが点灯しません。
設定は間違いないと思います。LANオンボードの修正プログラムかなにかあるのでしょうか。
ADSL接続ツール不具合の修正drはあるのですがHUB−ルータ接続なので関係ないような気がします。
またDLしてインストールしましたがアンマッチでした。どうもLANボードが臭そうなのですが?
ご伝授いただければ幸いです
(02/09/30)
A;パソコン大魔神
HUBのランプが点灯しないということであれば、オンボードLANが電気的に壊れているか、ケーブルが断線または接触不良を起こしている可能性が高いと思います。
HUBのランプはLANカードのドライバーが正常に機能していなくても点灯しますので、”修正プログラム”云々という高度なレベルの話では無いと思います。
(02/10/01)
NG−1266
Q;しも吉
Maker=富士通
Type=FMV BIBLO NE2/40E
Location=千葉県
Age=30代
スピーカーから音が出なくなってしまい、デバイス:YAMAHA DS-XGを入れなおしました。デバイスドライバは認識されているのに、スピーカーから音が出ません。
コントロールパネルのマルチメディアのデバイスでは、「原因不明のエラーで非アクティブです」、となっています。
PC本体をオフにして、CDプレーヤーとして使うとスピーカーから音がでるのでスピーカーの故障ではありません。
どのように対処したらよいでしょうか。ご教授の程、宜しくお願いします。
追伸:音が出ないと新着メールが届いた時に鳴る、プツプツとスピーカーから出る音がひどくむなしく感じます。
情報がもう一つありました。コントロールパネル→YAMAHA DS-XGの設定で、エコーという項目をクリックすると、ブルーの画面となり、
「例外OEがVXD YDSXG(01)+0008C15Dの 0028:C16551BDで発生しました」
と、メッセージが出ます。
そして、シバケン様のサイトを拝見していたところで、これからも覗かせて戴きます。
(02/09/29)
A;パソコン大魔神
質問には書かれていませんが、恐らくWindows98をアップグレードしたのでは無いかと思います。そうするとWaveテーブル音源の場合Windowsの標準のWDMと競合する場合が有ります。セーフモードで再起動し、サウンド関係のドライバーを総て削除してからYAMAHAのサウンドドライバーをインストールして下さい。
YAMAHAのWaveテーブル音源はマシンに相当な負荷を掛けますので、出来るだけ避けたいサウンド・システムですが、この製品はYAMAHAのサウンド・チップが搭載されていますので、選択の余地が無いのが辛いところです。
(02/09/30)
<シバケン>
我がサイトを宜しくお願い致します。
(02/09/30)
NG−1265
Q;masa
Maker=fujitu
Type=5233/x
Location=東京都
Age=30代
初めまして、私のパソコンには起動時にWindowsNTとWindowsNT(VGAモード)とWindows95の3つのオペレーションシステムを選択できるようになっているのですが、先日いつものようにWindows95を起動しようとしたのですが、次のようなエラーが出て起動できません。
「ブートセクタファイル multi(O)disk(O)rdisk(O)partition(1)\\BOOTSECT.DOSのアクセスでI/Oエラーが発生しました。」
このような場合の処理の方法がありましたら教えていただけないでしょうか。
WindowsNTとWindowsNT(VGAモード)は両方とも通常どおり使用できます。
また、このような状態のままでWindows98のにグレードアップが可能でしょうか(Windows98アップグレードのCDは持っています)。
(02/09/29)
A;パソコン大魔神
マルチ・ブートの設定を禁止している最大の理由は、Windowsの環境が何らかの理由で壊れた場合、修復が困難になるからです。
この質問の場合も、部分的な再インストールは勿論ですが、更にWindowsの一部をアップグレードする等と言う暴挙は論外です。
本来、OSと呼べるようなものは、外的な要因で環境が破壊されるなどと言うことは絶対に有ってはならないものですが、Windowsの環境が破壊される最大の要因は事も有ろうにマイクロソフト社が提供している「Windowsアップデート」です。特に悪質なのがIEのライブアップデートとDirect
Xです。その次に多いのがウィルス感染によってWindowsの常駐モジュールが破壊されたり、ワクチンソフトで一部のモジュールが強引に消されてしまった場合です。また、アンチウィルスソフトのインストールに失敗したり、怪しいインターネット翻訳ソフトをインストールした場合などにも稀に壊れます。
そうなった場合にはWindowsを再インストールするのが一番確実なのですが、ここでマルチ・ブートの設定をしているとエライ事になります。
これを機会にマルチ・ブートなどという邪道はヤメましょう。
(02/09/30)
NG−1264
Q;sarari
Maker=自作・アプライド製(BRAIN)・Sony(vaio)
Type=PCG−GR5F/BP(vaio)・Aopen(自作)
Etc=windowsMe(2台)・WindowsXP(1台)
Location=福岡県
Age=40代
シバケンさまのサイトは半年くらい前に見つけてときどきのぞかせていただいていました。
あまりに沢山の内容にまだ全部読んではいないのですが、リストラの話は興味深く読ませて頂き、また、郵便局のおばあさんの話では、親しみも感じほっとしたのを覚えています。
パソコン大魔神さま、どこを調べてもわからないので、また質問にならない程度のものなのかすらわからないのですが、解決しないので、質問する次第です。
いままで2台のパソコンをHUBで繋いで1台のみインターネットをしておりました。ファイルの共有はNETBEUIだったのですが、PCをもう1台加え、ルータを挟んで、TCP/IPの設定を行いました。無事にネットはできるのですが、ひとつ疑問が解決しなくて悩んでいます。
それは、HUBのみでLANを組んで、NETBEUIとTCP/IPのどちらも設定をしていた場合、通信がどちらで行われているのだろうか・・・ということなのです。
優先があるのでしょうか?教えていただければ幸いです。
(02/09/28)
A;パソコン大魔神
NTサーバーを経由しない”ピア to ピア”接続の場合NetBEUIを使っているようです。
(02/09/29)
<シバケン>
お読み戴き有り難う御座います。これからも宜しくお願い致します。
(02/09/29)
<sarari>さん
早速の回答ありがとうございます。NTサーバーを経由しないピアtoピアではNETBEUI優先だと言うことで、ひとつのライン引きができました。
優先になってしまうのであれば、TCP/IPの方で行いたい場合にはNETBEUIの方を削除しないといけないんですね。
どうもありがとうございました。まだまだわからないことばかりでこれからも勉強していきます。
その合間にも、パソコン以外の社会勉強(?)にシバケンさまのページで楽しみたいと思います。(むずかしい話題が多いのですが・・)
(02/09/29)
<シバケン>
社会勉強で我がページですか。そんな大層な。単なる雑談ばかりですがな。
(02/09/29)
NG−1263
Q;MINAMI
Maker=SHARP
Type=PC-MT1-H1S
Etc=CPU>500Mhz RAM>128M HDD>20G
Location=SHIZUOKA
Age=10代
この間はどうもK&C改めMINAMIです。
さて、HDD問題は故障じゃないと分かり普通に使っていたんですが、此間HDDから「ガッチャン」という、何か金属製のものがぶつかったようなHDDから出る音とは思えないほど大きい音がして驚きました。これも故障ではないのでしょうか?
後もう2つあるんですがNOVACのCDーR/RW(NV-CR330P)(Windows上では、UJDA340となっています)で書き込みしようとすると、いきなりフリーズしてまったく動かなくなってしまいます。これはどうにかならないでしょうか。
あとひとつは、デフラグの事なんですが、タスクや駐在ソフトなどデフラグにとって邪魔なものは動かしていないんですが、「ドライブの内容が変更されました再起動中・・・」になってぜんぜん進みません。エラーも無いみたいなんですが・・・。これらはどうすればいいでしょうか?
無力な私にどうか大魔神さんの力をお貸し下さい!!長々と申し訳御座いません。
シバケンサンへ
リストラの話なんですが、私も将来ならないか心配でス。なったらどうしよぅ・・・。
ならないように参考にしていただいてます。(なんか悪口みたいですみません)
(02/09/27)
A;パソコン大魔神
2.5インチHDDは「コツン!」と音がするものが有ります。あまり良い気分ではありませんが故障では有りません。
CD-R/RWの件はUSB接続でなく、PCカード(IDEカード)接続で電源も別供給ですので基本的な問題は無いと思います。CD-Rメディアそのものに問題が有るのではないでしょうか。
デフラグの問題は、長期間デフラグを行わないで使っていると良く起きる問題です。
場合によっては何時間も掛かる場合が有りますので、一度徹底的に並べ替えを行って下さい。それより気になるのが、440MXチップセットで20GBのHDDは無理が有ると思います。どうもSHARPの設計ミスの可能性が有ります。
この時期、インテル社に騙されたメーカーは沢山有りますので、この製品も被害を受けている可能性が有ります。440MXはVGAインターフェースがPCI接続ですので詐欺のようなチップセットです。
(02/09/27)
<シバケン>
「リストラのハナシ」に限らず、全て私見です。あくまでも参考ですヨ。
(02/09/27)
Q2;MINAMI
Location=SHIZUOKA
Age=10代
速答有難う御座います。CDーRWの件なんですがメディアを交換しても同じようにフリーズしてしまいます。ドライブは、まだ一ヶ月も経っていない新品なんですが・・・・これはどうしたらよいのでしょうか?
(02/09/27)
<パソコン大魔神>
CD-Rメディアのメーカーと品番は何ですか?
CD-Rはバラツキが多いので、異なるメーカーのメディアでテストして下さい。
それから、書き込みの倍率は低い値に設定して見て下さい。
それと基本的なことですが、CDライティング・ソフトは何を使っていますか?
(02/09/28)
<MINAMI>
CD-Rメディアは、音楽用が、MaxellのCDRA74BL.1TP(色によって変わる)DATA用は、Imationのやつなんですが型番が分かりません。もうひとつ、SAILORってとこのやつでもやったんですが(型番不明)ダメでした。ライティングソフトは、WinCDR7.0です。
倍速は遅くして見たところ、今度はブルー画面になって止まってしまいました。
(02/09/28)
A2;パソコン大魔神
CD-R/RWのトラブルは、先ずメディアを疑い、次にライティングソフトを疑い、最後にハードウェアを疑います。ここまで確認してダメなら、いよいよ最後の手段です。
そこで、NOVACのサポートサイト【此処参照】<消滅>を調べたところ、シッカリ修正が出ていました。
恐らく、これが原因だと思います。
(02/09/29)
<MINAMI>さん
修正したところしっかり動きました!!お手数かけてすみませんでした。
(02/09/29)
Q3;MINAMI
Location=SHIZUOKA
Age=10代
図々しくて申し訳御座いません。
またまた質問なんですけど、HDDをデフラグを最後までやって、CD-RWも上手くいって、そこまで良かったんですが、HDDの「ガチャン」という音が前よりも頻繁に起こるようになってしまいました。
此処までは良いんですがつい昨日の事。いつもどうりPCを起動した瞬間HDDから大きな音がしたと同時にHDDの中で、何かが引っかかったような音がしてPCが動かなくなりました。たたいたら元に戻りました。
これはどうなっているんでしょうか?メーカーはこういう製品を世の中に出しているのでしょうか?どうか良い処置法を教えてください。
もう一つあるんですが、IEを使って1時間くらいすると必ずといっていいほど良くフリーズします。Windowの再インストールでしょうか?
シバケンサンへ、いろいろ読ましていただいてます。面白いです。本にして出したらヒットしないでしょうか(笑)
(02/10/01)
A3;パソコン大魔神
ノート型PCの2.5インチディスクは”当たり・外れ”が有ってオミクジを引くようなものです。この「カッチャ!」とか「コツン!」という音はIBM製のディスクでは派手に鳴きます。ディスク・ユニットが簡単に外せるようなら何処のメーカーのディスクを使用しているか調べて見てください。私の経験ではIBM製と東芝製は発熱量が多く寿命が短い傾向が有り、日立製と富士通製は動きがギコチ無い代わりに壊れ難いという感覚が有ります。それでも2.5インチディスクは3.5インチディスクに比べて壊れ易いので、長時間使うのは避けるべきです。
「ガチャン!」という音が出るのは末期症状の可能性が有りますので、ある程度の覚悟は決めておいた方が良いかと思います。
何時も言っているように「ノート型パソコンは金魚より寿命が短い」ものです。
IEの件は、アップグレードしていたり、セキュリティ・パッチを当てていたり、また、閲覧するサイトがJAVAを使っていたり、など色々な要因で「落ちるもの」と心得ることです。
「落ちたら再起動」するのがIEの普通の使い方ですので、こんな事を気にしていたらパソコンは使えません。ちなみに、Windowsの世界は「落ちる」ことを前提に作られています。(困ったことですが....)
最後に雑談ですが、当サイトは下手な「直木賞作家」の小説より面白いと言われております。このインターネットの世界にも表彰するような制度が出来れば”文化”と言えるだけのものになるのですが、残念ながら、この世界は”文化的”とは言えないようです。一つの文化として認知されるまでになるか、一時的な打上花火に終わるかは皆さん次第だと思います。しかし、E-メールの普及によって日本人の文章能力は確実に向上していますので、それだけでも無駄にはなっていないと思っております。
(02/10/01)
<シバケン>
どの部分を指してか分かりませが、大魔神の雑談部分もチと大袈裟に解釈してますが、お言葉有り難う御座います。まあ、(笑)がついてるシねえ。
(02/10/01)
NG−1262
Q;ぶひお
Maker=Sony
Type=VAIO PCGN505A/BP
Etc=OS:Windows98、ケーブル:Elecom UC-SGT
Location=シンガポール
Age=20代
シバケンさま、はじめまして。「シバケンの天国」はいつも真っ先に拝読させて戴いてます。
パソコン大魔神様、私のノートパソコンにコンソールケーブルを使ってルーターと直結したいと思っているのですが、困ったことにこのパソコンにはシリアルポートがありません。
そこで、日本に行ったときに店員さんと相談してUSBtoシリアルケーブルなるパーツを購入してきました。
早速インストールしてみて、デバイスマネージャーでUSBがCom5になったのを確認後、さあ、ルーターとつなごうとしてみたところ、ハイパーターミナルや、TeraTermといったソフトではCom4までしか表示されません。
そこで、このケーブルメーカーのサポートに問い合わせたところ、Windows2000でないとComポートの割り当ての変更はできないからOSを入れ替えてくれ、とのお言葉でした。
だからといって簡単にOSを入れ替えるわけにもいかないと思うのです。
ソニーから結構な値段で純正の部品も出ているようですが、それを買わなければシリアルポートを利用することはできないのでしょうか?
仮にそれを買えば、今回のようなことにはならないものなのでしょうか?(そもそもいまどきそのようなパーツが手に入るのかどうかも不安です。)
最近のパソコンはシリアルポートがついていないものも多いようですが、皆様はどうしているのか気になります。よろしくお願いいたします。
外国で生活をしていると日本の事情にだんだんと疎くなってしまいますが、「憂国」を読みながら、自分も日本のことを考えなければいけないという気分になります。
これからも日本の時事問題を取り上げてご意見を拝聴させていただければと思います。
(02/09/23)
<パソコン大魔神>
ルータに接続するのは普通はLANを使うと思うのですが、シリアルポートを使うのは何故でしょう?
(02/09/24)
<ぶひお>
Location=シンガポール
Age=20代
おっしゃるとおり、LANから見えているときはそちらでみればよいのですが、ルーターが異常を起こしたときに中をみて設定を変えてみたり、場合によっては再起動させたりしなければいけないためです。
(02/09/25)
A;パソコン大魔神
なるほど!、それで判りました。
この問題はデスクトップPCでも問題になっている事ですが、シリアルポートのパソコンが出現した関係で、「RS232Cアダプター」がリバイバル・ヒットしているという笑い話有ります。これはメーカーの製品設計部門が現実を知らないために起きている低レベルの問題で、現在の教育制度が変わらない限り解決する問題では有りません。
このようなシリアルポートが無いノート型PCを買ってしまった場合の対策もデスクトップPCの場合と同じで「RS232C PCカード」を購入するしか手は有りません。
ところが、このPCカードは恐ろしく高価ですので、値段を聞いて”卒倒”しないようにだけ忠告しておきます。
(02/09/26)
<シバケン>
「憂国」をお読み戴き有り難う御座います。愚痴話化してますがネ。
ホカのにも、チラリと触れてることもおありますので、宜しくお願い致します。
(02/09/26)
NG−1261
Q;Hiroshi
Maker=Dell
Type=Inspiron2500
Etc=セレロン900Mz、VRAM4MB、OS:WinXPPro
Location=埼玉県さいたま市
Age=30代
前略、シバケン様、大魔神様。
仕事で使用していて特にCAD作業(AutoCADLT2000)のときの表示の遅さを改善したいのです。
そこで、Inspiron8100などに搭載されているグラフィックカードは市販されているのでしょうか?頓珍漢な質問で申し訳ありません。
(02/09/25)
A;パソコン大魔神
ノート型パソコンでCADを使うことからして、間違っています。
もちろん、ノート型PCのVGAは交換出来ませんし、ノート型PCは発熱の関係で実際には300MHz程度でしか動作していません。いくらCeleron900MHzのCPUが搭載されていてもモバイル仕様のプロセッサは電圧を下げたり、クロックを下げて動作していますので、ほとんどのユーザーは騙されています。
CADを使うなら、デスクトップ型PCをお使い下さい。
(02/09/26)
NG−1260
Q;亮太
Maker=プロサイド
Type=Astrike B700
Etc=OS:Windows98SE
Location=神奈川県
Age=50代
「単なる雑談」を見させて頂きました。
なかなか面白く拝見しました。とくに最新の民主党の代表選挙の件は大橋巨泉と全く違う意見なので興味深く拝見しました。
ところでご相談は、以下の通りです。今まで正常に、繋がっていたモデムですが、ある日、メールを見ようと操作すると、突然、
「モデムを検出できません。モデムが使用中か電源が入っていないか正しくインストールされていません。」
というコメントが出てまったく繋がらなくなりました。モデムも反応していませんでした。コントロールパネルのモデムを開いて検出結果で詳細を見ると、ERRORの画面が出ます。
また接続を、マイコンピュターのプロパティでポートを確認しましたがバツはついていません。
モデムはINSメイトV−7DSUでISDNで接続しています。
新しい接続先を設定しても駄目でした。プロバイダーはplalaです。
いままでの経歴ですが、3年前に購入して一度ウイルスが入り、ハードディスクをフォーマットしました。
それ以外は、いじった記憶も有りません。モデムを削除しても一度認識させて、ドライバーを再入力しようとも考えていますが、いかがなものなのでしょう?
(02/09/24)
A;パソコン大魔神
モデムの設定が有るなら削除するのも一つの方法です。その場合、内蔵モデムが有る場合は取り外しておかないと再起動時に自動検出してしまう可能性が有ります。
しかし、大抵はモデムとTAは共存出来ます。そこで気になるのがCOMポートの競合です。モデムのIRQが”4”であればCOM1を先取りされていますし、”3”であればCOM2を取られています。それ以外のIRQ値であれば問題は有りません。
それと良く有る話ですが、RS232Cケーブルが正しく接続されていない場合も有ります。TAをCOMポートに接続してマシンをリセットするとTAの表示が何らかの反応をするはずです。それが無い場合は、接続を確認する必要が有ります。
TAは機種によってマシンが自動的に認識しない場合が有りますので、手操作でドライバーをインストールし、ポートの割り当てや転送レートなどを設定する必要が有ります。
(02/09/25)
<シバケン>
「単なる雑談」をお読み戴き有り難う御座います。
民主党の党首選挙の件での大橋巨泉氏の見解は知らんのです。
(02/09/25)
NG−1259
Q;ゆう
Maker=Faith
Type=Seed 5170AGP/Multi
Location=大分県
Age=30代
はじめまして、こんばんわ。
シバケンさまのサイトをいつも拝見させて戴いてます。
パソコンのことで自分にも今困っていることがあり、大魔神さまに質問をさせてください。
自分のレベルとしては、OSのインストールを数回行った程度のほぼ初心者くらいです。
質問内容とは、過去ログでOEM版で他のパソコンにOSをインストールができるようですが、OEM版とリカバリーディスクとの違いはあるのですか?
ということと、現在EDICUBE(Windows98SEリカバリーディスクあり)が壊れてしまいましたが、運良くデータのバックアップをしておりました。
新しいパソコンにWindowsN98SEのリカバリーディスクでインストールすると、
”これは、エプソン製のパソコン以外にはインストールできません。プログラムを終了します。”
と言って電源が落ちてしまいます。やはり無理なのでしょうか?
新しいパソコンの構成は、CPU セレロン1.7Ghz、DVD-ROM、CD-R/RW、HDD80G、マザーボードはAOPENのAX4G PROでOS無しです。
よろしくお願いします。
(02/09/23)
A;パソコン大魔神
個人向けパソコンにWindows3.1がプレインストールされて販売されるようになってから、リカバリー・ディスクが製品に添付されるのが当たり前になってしまいましたが、OSの再インストールが容易になった反面、パソコンの初期設定が自力で出来る人がほとんどいなくなってしまいました。
自力でOEM版のWindowsをインストール出来るレベルであれば「初心者」の域を出ていますが、コンピュータの世界は奥が深いので、神の領域に達するには半端でない精進が必要です。ただし、神の領域になったところで誰も尊敬してくれないのが辛いところです。
さて、このリカバリー・ディスクを使って他のマシンにインストールできないかという質問ですが、ハードウェアの構成が違うマシンにリカバリー・ディスクからのインストールが可能であれば大変な事になってしまします。自力でOEM版をインストールした経験が有ればお判りだと思いますが、Windowsの他にチップセット・ドライバーやVGAドライバーなどハードウェアに対応したドライバーをインストールする必要が有ります。
リカバリーディスクからインストールすると異なるドライバーまで強引にインストールされてしまいますので、滅茶苦茶な設定になってしまいます。
従って、他のマシンにリカバリーディスクが使えないよう事前に機種をチェックしていますので無理です。
(02/09/24)
NG−1258
Q;マイセンライト
Maker=HITACHI
Type=200B4TM
Etc=OS;WindowsXP
Location=福岡県
Age=30代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。
色んなページがありまして、有意義なサイトを発見したな〜って思ってます。
さて、現在困ったことがありましてご教授願えたらと思い質問させて頂きました。
最近Photoshop Elementsを購入したのですが、インストールさせてアプリを立ち上げて作業を行っていると途中で突然ブルー画面になりPCが勝手に再起動を始め再起動中にフリーズしてしまいます。
再インストールを行ってもダメ!
PCを購入時の状態(リカバリー)に戻して再度Photoshopを再インストールしてもダメ!
メモリー不足かと思いメモリーを512MBに増設してもダメ!
メーカーに問い合わせても「それだけの事をやられてもダメでしたらこちらも判りかねます」と言われるし
ホトホト困り果ててます・・・。よろしくお願いします。
(02/09/22)
A;パソコン大魔神
ブルースクリーン・エラーは、表示される内容が「例外OE」か「例外OD」かで大きく違います。何れにしても重大なエラーですので困った問題だと思います。
Adobe製品に限らず、アプリケーション・ソフトはどのパソコンでも100%動作するというものでは有りませんので、動作しないものは幾ら頑張ってもダメです。
ちなみに、日立のサポートサイトにBiosのアップデートが公開されていて、解説には、
-----------------------------------------
(1)下記の場合に希にシステムがハングアップする不具合を改善しました。
・ 特定のアプリケーションプログラムを実行した場合
・Windows Updateにて「システム回復のエラーメッセージが表示される問題の修正プログラム(Q317277)」を組み込んだ場合
-----------------------------------------
と書かれています。この「特定のアプリケーションを実行...」という言語明瞭意味不明な部分が気になります。世に「Biosのアップデートの解説ほど不親切な説明は無い!」と思うのですが、正確に書けない理由が有るのだと思います。【此処】<消滅>
Biosのアップデートは非常にリスクが大きいので、一度日立のサポートに問い合わせてからにして下さい。
(02/09/23)
NG−1257
Q;key
Maker=SOTEC
Type=Micro PC STATION 400b
Etc=OS:Windos98
Location=埼玉県
Age=20代
keyと申します。今回、どうにもわからない問題に当たりました。
問題が起きた機種は、私の端末ではなく知人のものなのですが、先日SOTECのHPより画面がちらつくためにビデオドライバをアップデートしたところ約1cm間隔でディスプレイの4辺に映像が表示されなくなりました。
正確に言うと、画面が小さく表示されていたという事です。その間隔を元に戻してほしいと言われ、私がディスクトップのカスタマイズをしていたところ次の表示がずっと画面に出たままになってしまいました。
「OUT OF RANGE
Hf:30khz-70khz uf:50hz-150hz CURRENT FREQUENCY fh71.1khz fv:88hz」
Windowsの起動音はするのですが、ディスプレイの表示が上記のままになってしまったため私ではどうする事も出来ません。
このような状態にさせてしまった私自身の知識の無さを呪いつつご質問させていただく次第です。
どうか良い解決方法がございましたらご教授お願いいたします。
「リストラの話」は、2年前、シバケン様のHPを見つけたのとほぼ同時期に私の父も本来の趣旨とは違う「リストラ」をされ現在も就職できないままなので、非常に興味深く読まさせていただいております。
しかし、個人的には「憂国」の方が好きです。
(02/09/20)
A;パソコン大魔神
画面のプロパティの設定の詳細でアダプタのリフレッシュレートを75Hzまたは85Hzに設定して下さい。
(02/09/21)
<シバケン>
リストラも珍しい話ではなくなりましたネ。リストラしなくて佳い雇用体制に移行してます。
憂国も次々と材料が出て来てネエ。宜しくお願い致します。
(02/09/21)
Q2;key
Location=埼玉県
Age=20代
シバケン様、お手数をおかけしました。
大魔神様、ご回答ありがとうございます。
私はまず謝らなければなりません。昨日、愚問をさせていただいた際、言葉足らず及び言葉の使用方法のミスがございまして、正確な情報をお伝えする事が出来ませんでした。
正確な情報は、
「OUT OF RANGE
Hf:30khz-70khz uf:50hz-150hz CURRENT FREQUENCY fh71.1khz fv:88hz」
この表示「のみ」が黒塗りの画面に映し出されているという状態です。
他のアイコンの類(マウスのポインタすら)などは一切表示されていない状況なんです。
モニタから直接調整しようにも、画面したのボタンを押してもうんともすんとも言いません。
そこで、私もつたない知識で解決策を2種類ほど考えたのですが、その方法が正しいのかどうかご教授いただけました幸いです。
1:私の使っているモニタ MITSUBISHI RDF171Sを持っていき、モニタごと交換して画面が表示されるようであれば設定を変える。(設定を変えた後は元のモニタに戻す)。
2:初めに私の端末でSOTECの最新のビデオドライバをダウンロード(相手のネット環境がUSBかどうかわからないための措置です)。CD−R化した後、知人の端末を
safemodeで起動。システムから現行のドライバを削除した後、ドライバをイン。
HDDがCドライブしかなく、またHP作成中及びその他もろもろの重要な情報もございまし、てFormatしてからの再イン(メーカー製の場合はリカバリーディスクでしたか)という事は絶対に考えられない状態にあります。
大変お手数をおかけいたしまして申し訳ないと思いつつも追加質問させていただきました。
(02/09/21)
A2;パソコン大魔神
「1」の方法が一番楽ですので、色々なモニターで試して下さい。
Windowsを再インストールするほどの重大な問題では有りません。確かに初心者には難しいレベルのトラブルですが、この程度の問題は難無くクリア出来るレベルでない方はドライバーのアップデートなどすべきでは有りません。
しかし、このような問題はやってしまって初めて気付く問題です。これは自動車の運転技術の問題と同じで、事故って初めて己の運転が下手クソだと気付くのですが、パソコンでの事故は命に別状は有りませんので、本人が懲りるまで苦しんで下さい。
苦しんだ数だけ進化します。
(02/09/22)
<key>さん
シバケン様、ありがとうございます。シバケン様とのやり取りで感じた事を、今後の生活に活かしていこうと思います。
大魔神様。ご回答ありがとうございました。これからも苦しみつつ勉強していきます。
お二方のお手を煩わせて申し訳ございませんでした。
(02/09/22)
<シバケン>
イエイエ、どお致しまして。
(02/09/22)
NG−1256
Q;森笠辰哉
Maker=sony
Type=PCG-F70A/BP
Location=神奈川
Age=10代
自己紹介を、森笠辰哉と申します。
シバケンさまのページ拝見させていただきました。見やすいページでとても参考になりました。これからも参考にさせていただきます
ノートパソコンのPCG-F70A/BPに搭載されているボードTridentMicrosystems製CyberBlade i7AGPの最新ドライバを探しているのですが・・・。
ちょっと古いためかTrident Microsystemsのホームページでもソニーのページでも見つかりません。
いったいどのようにすれば手に入るでしょうか?教えていただけないでしょうか?ぜひともよろしくお願いします。
シバケンさま、大魔神さまお手数ですが、おねがいします。
(02/09/19)
A;パソコン大魔神
この製品は「VIA MVP4」チップセットですので、【此処】<消滅・削除・12/05/12>からダウンロードが可能です。
(02/09/20)
<シバケン>
TEXT主体のためと思います。「AccessUp秘伝」も参考になるカモ。
(02/09/20)
<森笠辰哉>さん
すばやい対応ありがとうございました。いろいろと、迷惑をおかけしてすいませんでした。
シバケンさま、大魔神さまありがとうございました
(02/09/22)
NG−1255
Q;サードカケフ
Maker=Gateway
Type=SELECT1000
Location=京都
Age=30代
私は、GatewayのSELECTでWindowsMeを使っています。
それにWindows2000をインストールしたところ『ハードディスクコントローラ用のドライバ』がありませんという画面が出てインストールできませんでした。
どのような対処をすれば宜しいのでしょうか?ご教示お願い致します。
追伸:巨人のマジイクが一桁でもう優勝まじかですね。
長島さんは好きです。長島さんに憧れ同じ千葉県出身の掛布さんが野球をはじめ、その掛布さんを憧れていた松井選手をドラフトで長島さんが引当たことは、すごい関係だとおもいます。
2004年のアテネ五輪には、ぜひ長島さんに全日本の監督になってもらい金メダルを取ってもらいたいです。それに私もやくざ映画を見て高倉 健さんは、かっこいいと思い、今でも変わらないと思います。
それにアインシュタインも頭の良さには、驚きます。
(02/09/19)
A;パソコン大魔神
この製品にWindows2000をインストール出来るという保証は有りますか?
この「SELECT1000」はCPUがAMD Thunderbird-1GHz、チップセットはAMD-751/756、VGAはNVIDIA RIVA
TNT2 M64 32MB、7.5GBのHDD(Ultra-ATA/66)で、OSはWindows 98SEだったはずです。
すでにメーカーサポートが無くなってしまったパソコンのOSを変更するのは自己責任ですが、それを自分自身で捜せないレベルなら諦めるべきです。
【此処】<消滅・削除・12/07/26>の0,,30_288_1278_809^871^2336,00.html に公開されています)
(02/09/20)
<シバケン>
野球も終盤になりましたねえ。
(02/09/20)
NG−1254
Q;ゆう
Maker=SONY / HITACHI
Type=PCV-330 / Prius500s
Location=東京都
Age=30代
アウトルックのアドレス帳とインターネットエクスプローラーのお気に入りを別のパソコンに移したいのですが、どうすればいいですか?
ソニーのパソコンはWindows98をWindows2000にしてあり、そこからWindows2000MEの日立プリウスデスクに移したいのですが‥。
シバケンさんのHP、ためになりますが…寝不足にもなります。
(02/09/19)
A;パソコン大魔神
「アドレス帳」は\Windows\Applivation Data\Microsoft\Address Book、
「お気に入り」は\Windows\Favoritesです。
(02/09/20)
<シバケン>
寝不足にナラヌ程度にご贔屓に。
(02/09/20)
NG−1253
Q;Hiroki
Maker=JETWAY
Type=867AS
Etc=Athlon XP 1800
Location=東京都
Age=30代
シバケン様、大魔神様、いつも楽しく拝見させていただいております。
さて、今回ご質問させていただくのは、自作機の CPU の交換で発生したトラブルについてです。
今まで、Duron 1GHz を使用していて特に問題はなかったのですが、最近の AthlonXP の値下がりにスケベ心を出して XP 1800
に交換したところ、OS (Windows 2000Professional) が起動する前に以下のようなメッセージが表示されそこから先へ進みません。
「Boot from ATAPI CD-ROM:
DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」
BIOS の設定では FD→HDD→CD-ROM の順番になっています。また、FSB は 100MHz から 133MHz に変更しており、起動時に
BIOS のバージョンの表示の下に Athlon XP1800 とは出ています。BIOS の更新もしています。安物のケースに付属していた電源(EAGLE
DR-A300ATX 300W) は AMD 推奨となっていましたが、これが怪しいのかもしれません。それとも他に何か考えられる原因はありますでしょうか。
この HP に感化され自作に手を染めたのですが、このような失敗を糧にしてスキルアップを図りたいと思いますので、是非よろしくお願いいたします。
追伸:最近になって「リストラのハナシ」、「クルマのハナシ」を最初から読み始めています。(まだ三日目くらい)
(02/09/15)
A;パソコン大魔神
ハードウェア構成の根幹に拘わる変更を加えた場合には、Windowsも再インストールして下さい。これ、常識ですよ!。
(02/09/16)
<シバケン>
此れからも宜しくお願い致します。
(02/09/16)
NG−1252
Q;さいます
Maker=NEC
Type=VC36H/6
Location=三重県
Age=40代
シバケンさんのホームページを楽しませていただいております。
此処だけの話とか、パソコンあれこれ、雑談などうなずきつつよませていただいておりました。
パソコン大魔神さん、どうぞ、よろしくお願いいたします。
今、使っておりますこのNECバリュースターですが、MCafeeのウイルススキャンをインストールしてから、動きがとたんに遅くなってしまいました。
ケーブルネットの2Mで、インターネット接続をしているのですが、以前のモデム使用だった頃より遅いぐらいなので、ウイルススキャンはアンインストールを行いました。
でも、速度は元に戻らず、思い切って、一括再インストールで、やり直そうと思ったのですが、もともとついていたフロッピーディスクドライブが、ずいぶん前にこわれてしまっていて、今はUSB接続のフロッピーディスクドライブを使用しております。
それで、いろいろためしてみましたが、このUSB接続のドライブでは、どうしてもインストール用フロッピーを起動させられません。
今現在OSは、買ったときのままで、Windows98CDと、りかばりFDでマニュアル通りにやるつもりだったのですが、FDDが使えないと無理なので、他に方法があればなあ、とさがしています。
たとえば、今、家には前に自作パソコンで使ったWindowsMeのCDがあるのですが、Cドライブをいきなりフォーマットして、CDドライブにMeをいれたら、インストール出来る・・・なんてことにはならないでしょうか?
インターネット以外にはあまりつかっていないパソコンなので、速ささえもとにもどってくれたら、再インストールもしなくてもいいのですが。
どうするのが一番いいか、教えていただけますか?どうか、ご教授お願いいたします。
(02/09/12)
A;パソコン大魔神
とかく問題の多いNEC製パソコンの場合、リカバリーCDから再インストールするのが基本ですので、先ずはFDDを修理して下さい。FDDなどは安いものですが、人の弱みに着け込むのもサービス会社の基本ですので、余りに法外な修理見積が出るようでしたら、またここに駆け込んで来て下さい。
(02/09/13)
<シバケン>
そおですか。有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(0209/13)
NG−1251
Q;moritake
Maker=SOTEC
Type=PC Station M350V
Location=京都
Age=30代
はじめまして。moritakeと申します。シバケン様のページを拝読いたしております。情報量の多さにまだ読破できておりませんが・・・。
さて、現在SOTECのPC Station M350Vを使用していますが、今後、デジタルビデオ画像をPCに取り込んでCD-Rに焼いて保存したいと考えています。
というのも、日本国外に住んでいる知り合いに、ビデオ画像を送りたいのですが、VHS規格のテープを見られるデッキが手に入らない国とのことなのです。
現在はDVカメラ(Sony製)で15秒間だけMpeg2に変換できるので、それをメールで送ったりしているのですが、数分から10分程度の画像をCD-Rに焼いて郵送して送れるようにしたいのです。
現行のスペック(換装、増設などしておりません)では、難しそうなので、スペックアップが必要かと思うのですが、スペックアップは何に留意して行うべきでしょうか?
また、ビデオキャプチャーボードも必要になりますが、上記の目的に使用するのであれば、どんなボードがおすすめなのでしょうか?
OSはWIN98SEのままですが、近々XPへのアップグレードも考えています。
(02/09/11)
A;パソコン大魔神
毎度の話ですが、この手のパソコンのスペックアップはメモリーの増設程度のことです。
この製品のCPUは「Intel Pentium III 500MHz(Slot 1)」ですので、中古パーツ店などでもう少しクロックの高いものを入手すれば交換は可能です(ただし、確実に動作する保証は有りません)。それより問題なのはマシンの性能に決定的な影響えを与えるチップセットが「Intel
440ZX」だという問題です。このマザーボードをもっと効率の良いものに買い換えない限りメモリーの容量も、CPUも、VGAアダプターも、ディスク容量もアップすることは望めません。更に電源容量も足りませんので、結局は本体全部を交換する事になります。
最近のパソコンは殆ど拡張性は無くなっています。
(02/09/12)
<シバケン>
まあ、ごゆっくりお読み下さい。此れからも宜しくお願い致します。
(02/09/12)
<moritake>さん
シバケン様、パソコン大魔神様。ご回答どうもありがとうございました。
マザーボードの効率の善し悪しについてはほとんど知識がありませんので、今後いろいろと勉強してみたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
(02/09/13)
NG−1250
Q;たけ
Maker=富士通
Type=FM-V BIBLO NE4/600D
Etc=OS:Windows98
Location=韓国
Age=20代
どうも、初めて質問させていただきます。最近僕の使ってるノートの調子が悪いのですがどうしたらよいのでしょうか?
症状、何もせずに10分ほどほっておくと画面が突然消える。スクリーンセイバーを設定しなくても消えてしまう。音楽をかけていた場合はそのまま流れるが、再起動しないと元に戻らない。
尚、特に心あたりといったものはありませんしメモリ増設、アプリケーションのダウンロードは行っていません。気がついたらなっていたという状況です。
ちなみに、シバケンさんのサイト、多くのページはこれからもちょくちょく読ませてもらいます。
よろしくお願いします。
(02/09/11)
A;パソコン大魔神
「音楽をかけていた場合はそのまま流れる...」という事から考えますと、液晶モニターが省電力機能によって消されたものが回復しないという現象だと思います。
「コントロール・パネル」の「電源の管理」の「モニターの電源を切る」という設定個所を「なし」に変更して下さい。
原因はBiosの問題だと思いますが、危険なBiosのアップデートは避けて、設定を変更する程度にしておくべきだと思います。
(02/09/12)
<シバケン>
有り難う御座います。チョクチョク、お寄りください。
(02/09/12)
NG−1249
Q;みやけ
Maker=Panasonic
Type=CF-81J8S
Etc=メモリー192Mバイト
Location=静岡県
Age=50代
お世話になります。インターネットでプラウジング中に下記エラーが頻発し出しました。
「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください。
EXPLORER のページ違反です。
モジュール : USER.EXE、アドレス : 001e:00001642(以下省略)」
エラーメッセージを閉じると、インターネットで開いてるウインドウが全て消えてしまいます。
エクセルとかワード等は、かなり使いこなしますが、この手の問題に私は無力で、困っていますす。
OSはウィンドウズ98、IEのバージョンは6.0.2600。
良く使うサイトは、この二つで、【一、二】<消滅>、使っているうちに必ずエラーになります。
対処法をご教示願えませんでしょうか。宜しくお願い申し上げます。
(02/09/10)
A;パソコン大魔神
Windows98の場合IE5.0SP2が限界です。IE5.5以上では問題が出ます。
(02/09/11)
NG−1248
Q;mariposa
Maker=NEC
Type=LavieNX LV16C
Location=東京都
Age=30代
シバケンさん、初めまして楽しく拝見しています。
早速ですがご指導承りたくメールしました。
実は私の妻が友人が困っているからパソコンを買ってあげたなどと言ってNECを持ってきました。使えるか?と聞かれ確認するとご丁寧にFORMATされていました。
DOS/V機だから大丈夫と思い英語版のWIN98をSETUPする事に(妻は外国人なので)するとCD−ROMでブートするがデバイスがありませんとでてしまいnot found(OEMCD001)SETUPができません。
NECに問い合わせたらNXはDOS/Vとは正式にはいえないものなのでリカバリーCDを探すか、WINMeを購入しろとおっしゃるでは無いですか。
こんな古いPCに5万円も出した妻もバカですが使わないことには悔しいので是非SETUPを
できるようご指導ください。宜しくお願いいたします。
(02/09/06)
A;パソコン大魔神
CDからブートが可能になったのはWindows Me以降です。Windows98はセットアップ用起動FDが必要です。
この「LV16C」はCPUがMMX-Pentium 166MHzでメイン・メモリーは32MB(最大128MB)ですので、Windows Meは苦しいと思います。元々はWindows95がプレインストールされていた製品ですが、完璧に台湾FICのOEM製品ですのでWindows98でも問題無く動作します(モデムを除く)。
英語版Windowsはキーボードの違いが有るので操作上苦心することになりますが、動かないという事は有りません。
取りあえず、セットアップ起動ディスクの有る製品版かOEM版のWindows98を捜して下さい。
(02/09/07)
<mariposa>さん
こんばんわ。お忙し中、早々のご返事ありがとうございます。
早速、シバケンさんのページを拝見させていただきます。誠にありがとうございました。
(02/09/07)
<シバケン>
此方こそ宜しくお願い致します。
(02/09/07)
Q2;mariposa
Location=東京都
Age=30代
早速起動ディスクを作成して試したのですが、Device driver notfound:'MSCD001'No valid CDROM device
drivers selected と出てしまい英語版、日本語版共にCD−ROMを認識してくれません。ちなみに起動ディスクを入れず試したところ、CD−ROMブートして読み込みはしています。
しかし、上記と同じ様になってしまいます。起動ディスクに何か細工しないとだめでしょうか?
また内蔵型CD−ROMは自動認識すると思っていましたが間違いなのでしょうか?
Windows95も試しましたがダメでした。メモリは96MBです。何卒お知恵を今一度お貸しください宜しくお願いします。
(02/09/08)
A2;パソコン大魔神
前回、「セットアップ用起動FDが必要です」とお答えしたはずです。
伊達に”セットアップ用”という言葉を入れたのでは有りませんので、そこのところを注意して下さい。
Windowsから作成する「起動ディスク」はマシンをMS-DOSモードで起動するだけのもので、リアルモードのCD-ROMドライバーが組み込まれません。
余計な事は考えずに、セットアップ起動ディスクの有る製品版かOEM版のWindows98を捜して下さい。
(02/09/09)
NG−1247
Q;reopom
Maker=IBM
Type=aptiva27j
Etc=メモリを256MBに拡張済み
Location=大阪府
Age=20代
現在使用しているaptiva27jのメモリをあげましたが、CPUが500しかなく、非常に遅いです。
また、現在HDDのCドライブの残量が300MBを切った為、HDDの増設もしたいと思ってます。
そこで質問ですが、このときCドライブの中身を全てDドライブに移して、新しいHDDを増設し、再びDドライブからCドライブに移すということでよいのでしょうか?
(02/09/06)
A;パソコン大魔神
CPUクロックが500MHzも有って遅いと感じるのは”世界的なクズ”パソコンであるAptiva Eシリーズの特徴で、原因は過去に何度も、何度も、何度も言っている「SiS530」チップセットの問題です。このマザーボードの呪縛から脱却しない限り何をやってもお金の無駄にしかなりません。
このコンパクトタイプの欠点は電源が貧弱な事と、増設するスペースが無い事です。
ディスクの容量の問題は外付けディスクを取り付ける方法が一番無難ですが、それとて一時的な逃げ手に過ぎません。このマシンの性能に不満が有るなら本体を入れ替えるしか解決策は有りません。
それから、「DドライブからCドライブに移す」という方法はダメです。
起動ドライブにはマスター・ブート・レコード(MBR)という特殊な領域が必要で、これはコピー操作では作成されません。特殊なディスクコピー・ツールを使用すれば可能ですが、確実な方法はWindowsのクリーン・インストールからやり直す事です。
(02/09/07)
NG−1246
Q;亮介
Maker=ソーテック
Type=S253P
Etc=OS:Windows98(SE)
Location=神奈川県
Age=20代
初めてお目にかかります。早速質問をさせていただきます。
友人のPCなどでよく目にするのですが、C,Dといった感じでハードディスクドライブが、分割されているんです。
MS-DOSプロンプトでコマンド入力して行うらしいのですが、詳しい方法を教えたいただけますか?
(02/09/06)
A;パソコン大魔神
ディスク・パーティション(区画)の分割はディスク初期設定の最初の作業であるFDISKコマンドの段階で行います。ディスク全体の領域を基本領域と拡張領域に分割し、更に拡張領域に論理領域を作成します。
FDISKコマンドを実行する場合は、必ずFDからOSを起動し、ディスクを開放した状態で行う必要が有ります。(起動ディスクのことです)
さて、ほとんどのメーカー製パソコンはディスクの領域を複数に分割して販売しているのですが、これが実に不思議なことで、ほとんど意味は有りません。
強いて言うなら、ドライブCを早くパンクさせてパソコンの買い替えサイクルを早くするように仕掛けているとしか思えません。
大昔の「NEC PC98」全盛の時代であれば、標準でブートマネージャーが利用できましたので、ディスク区画に異なるバージョンのMS−DOSをインストールして切り替えて使う事が出来ましたが、Windowsの時代になってからも複数の区画に分割するのは一種の”ビョーキ”だと思います。
(02/09/07)
<亮介>さん
シバケン様、パソコン大魔神様、回答ありがとうございました。
周りの質問を見渡すと自分のが、かなりレベルの低い質問だということわかります。
シバケン様のHPをお気に入りに追加して、今後勉強させていただきます。よろしくお願いします。
(02/09/07)
<シバケン>
私もMS−DOS時代はやってました。データーの保管には便利でしたが、Windowsでは考え方が違うよおです。
我がサイトを宜しくお願い致します。
(02/09/07)
NG−1245
Q;ナカムラ
Maker=fujitu
Type=FMV DESKPOWER C/40L
Location=東京都
Age=10代
Cドライブのアイコンが何故か違う物のアイコンに変わっていました。
Cドライブのプロパティを見たら、REZファイルというものに変わっていて、調べてみたらRESファイルのアイコンと変わってしまったアイコンと同じでした。
そこで、フォルダオプションの「ファイルの種類」でREZファイルのアイコンを「ドライブ」のアイコンに変えてみたら、Cドライブの種類が「ローカルディスク」になっていて、アイコンもいつもどうりのCドライブのアイコンに変わってました。
そのときは、安心して終りましたが、今最近になってCドライブとDドライブの調子がまた悪くなりました。
CドライブとDドライブをダブルクリックすると何故か開かないで「検索」の画面が出てしまいます。右クリックすると「検索」の文字が太字になっていました。
他のファルダは通常に開くのですが、ドライブだけが「検索」の画面が出てしまいます。これは前者と関係があるのでしょうか?
また、この問題はどうやって解決すればよいのでしょうか?教えてください。どうぞよろしくお願いします。
(02/09/05)
A;パソコン大魔神
「何故か」というところに鍵が有ると思いますが、現象面しか見えないようでは原因究明は無理だと思います。
対策は、先ずセーフモードで再起動し、レジストリーの自動修復を行う事です。
それで症状が改善されないようであれば再インストールです。
とにかく、目先の事しか書かれていないのでアドバイスのしようが無いのですが、何かのソフトをインストールした結果出た現象であれば、そのソフトを削除する事です。インターネットに接続しているならウィルス感染を疑うことです。
後はハードウェアに故障が無いか、特にディスクの場合はスキャンディスクを流す程度の事は自分で出来るハズです。
他のログを見て頂くと良く判ると思いますが、構成の変更箇所や問題の症状を詳しく書ける人はチョットだけアドバイスすれば解決しています。これが書けない人は「最初から自分で解決しようという意思が無い」という事です。
答える方は雲を掴むような話で困るのですが、ナンボ神様でも”透視”までは出来ません。
そこの所を判って下さいネ!。
(02/09/06)
NG−1244
Q;藤坂
Maker=SOTEC
Type=G270RW
Location=熊本県
Age=60以上
WORD使用時、Ctrlでの複数選択ができない。ワードパッドでも同様。(EXCELではできます)
OSはWindows Meで、行の一部を選択し、Ctrlキーを押したまま他の箇所を同時に選択する操作です。宜しく、お願い致します。
(02/09/03)
A;パソコン大魔神
キー・ファンクション機能はアプリケーション毎に違っていて、マイクロソフト製品でも統一されておりません。ちなみに、「Word」の場合は「。」までの文章を自動的に認識する機能ですし、「WordPad」では何の機能も有りません。
複数セルの同時選択機能は「Excel」だけのものです。
(02/09/04)
<藤坂>さん
ネンゴロにご供養いただきありがとうございました。
何はさておき、即行のご回答に再度感泣であります。
御配信の一部興味深く拝読。洞察・思考・推考に同感のところ多々。
天知、地知、汝知云々のご信条、浅学非才凡夫凡事の小生には衝撃でありました。
刷毛で描いたような雲が流れています。秋近しに今朝は畑で種まきの準備をしました。
(02/09/05)
NG−1243
Q;望月 ヒロキ
Maker=SONY
Type=PCG-Z505-FX
Etc=CPU=366Mhz[Pen2] OS=98 HDD=6.4
Location=静岡県
Age=10代
Windows MPを再生している最中止まったりノイズ音が入ってきて視覚エフェクトの動きがこま落ちします。やはりCPUかメモリーの問題でしょうか?メモリーは64Mbあります。
どうか良い方法は無いでしょうか。
シバケンさんのHPは、とても勉強になります。
(02/09/02)
A;パソコン大魔神
MPの視覚エフェクトは、余りにも負荷が多過ぎて500MHz以下のCPUでは音飛びしたりノイズが出たりします。あんな余計な機能は使うべきでは有りません。
(02/09/03)
<シバケン>
ナンの勉強かは分かりませんが、宜しくお願い致しますネ。
(02/09/03)
NG−1242
Q;とおる
Maker=NECプリンター
Type=ピクティ860
Location=静岡
Age=40代
シバケン様、少しづつではありますが、車のこと、リストラの話と読ませて頂いております。シバケン様の口上は非常に面白いですね。前に読んでいた自動車工学という本に掲載されていた、燃費和尚という方と雰囲気が似てるなー、等と思って呼んでいます。(勝手な思い込みです。)
今回は、プリンターの事でお聞きしたいのですが、子供が使用してる、NECピクティ860という機種なんですが、販売してるくせにインクはメーカーからは出てなくてHPの奴を使うんですが、これが高い!2回も交換すればそのプリンターが買える位なんです。
2回目の交換時に、「たかがインク、注ぎ足せば良し。」と思い、邪道ではありますが、エプソンの注入式インクを買ってきて、HPのカートリッジに小さな穴をあけ、注入後穴を溶かして塞ぎました。取り付けて試したところ、印刷はばっちり行くんですが、インク残量の警告が消えません。ここで疑問なんです。残量警告はインクの重さで感知するものなんでしょうか?だったらこのやりかたでも消えると思うんですが。
まさか違うメーカーのインクを入れたから認識しないなんて事無いと思います。もちろんこんな使い方は根本的に間違ってるとは思いますが、改造は自分の責任で行ってます、誰にも文句など言いません。
後学の為に知りたいのです、あの残量警告は、どんなセンサーで感知させてるんでしょうか?
パソコン自体の質問ではありませんが、お知恵を拝借願えたら嬉しく思います。
(02/09/02)
A;パソコン大魔神
HPのインクジェット・カートリッジはインク・ノズルと一体になったもので、そのために恐ろしい金額です。そのカートリッジに強引に穴を開けてインクを補充するというのは実に素晴らしい発想です。使用頻度にも依りますが、ノズルの寿命は案外長いものですので、このノウハウは是非公開して欲しいものです。
このインク・カートリッジの警告方法については残念ですが知りません。
(02/09/03)
<シバケン>
「自動車工学という本に掲載されていた、燃費和尚」
一発で主旨の分かるネーミングですねえ。勿論知りませんが、京都の人なんかナと。京都はお寺さんが多いですからねえ。
(02/09/03)
NG−1241
Q;初心者><
Maker=自作
Type=Aopen MX4GR
Location=愛知県
Age=20代
【マシン構成】
CPU:Pentium4 1.6AG
OS:Windows98SE
VGA、LAN、SOUNDはすべてマザーボードのものを使用。
モニタ:Fujitsu FMV-DP84X3(G)
シバケン様、大魔神様、はじめまして。
先日初自作を試みたところ、少々トラブルがおきてしまいまして今回メールさせていただきました。
これまで使っていたPCは fmvdeskpower M\ 365でして、今回本体を新しく買い(作り)なおしました。
セットアップは一応完了したのですが、モニターのチラツキ(?)がひどくって、リフレッシュレートを85 Hzにしてもまだなおりません。
しかも画面設定をいろいろ変えるたびに、モニターの画面表示位置が左上側に毎回表示されてしまい、モニタのボタンを押して中央になるように設定しなおしています。
(Windows98起動時に表示されるロゴは、設定などおかまいなしに左上側にずれて常に表示されます)
使用しているモニタは、以前のPCで使っていたもので使っていたときはチラツキは一切ありませんでした。
いろいろ試してみようと、BIOS更新、IntelのVGAドライバの更新とか適当に思いつくままやってみましたが、特に変化はありませんでした。(現在のBIOSver 1.02 、Intel 82845Gのドライバは 4.13.01.3205)
そこで、偶然持っていた VGAカード SPARKLE SP5300PCI を取り付けて起動してみたところ、チラツキが全くなくなりました。
それで一応一件落着なのかもしれませんが、これでは一体何のためにVGA内臓のマザーボードを買ったのか・・・ということになってしまいます。
しかも何か根本的なところで間違っているような気がしてならないのです^^;(なにかBIOSの設定を見落としてるとか。。。)
そこで、内臓VGAを使用した状態でチラツキをなくすための何らかの対処方法があるのであればぜひぜひご教授いただきたいと思います。
お忙しい中大変申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。
(02/09/02)
A;パソコン大魔神
「Intel 845G」チップセットの初期不良の可能性が考えられますので、マザーボードを交換して見て下さい。そもそも、845のような設計に無理の有るチップセットにVGAを内蔵すること自体”正気の沙汰”とは思えません。この「845G」はまたもやってしまったインテルの大ボケだと思います。このチップセットにはCPU並みのファンが必要だと思います。
(02/09/03)
NG−1240
Q;KUNI
Maker=GIGA-BYTE
Type=GA-7VTXH
Location=福島県
Age=10代
以前、こちらのサイトを発見してから、度々拝見して、知識を増やして頂いております。今回が初めての書き込みですが、宜しくお願いいたします。
早速ですが、私のマザーボード(GA-7VTXH)、BIOSのアップデートを致しましたら、HDDアクセスランプが点灯し続けるようになってしまいました。
購入当初は、確かBIOS Ver.は”F5”だったと思いますが(正常動作)、その後、ハードウェア構成はそのままに、”F6”にしたら、この現象が発生し、”F7”にしても、改善されません。
試しにLEDを交換しましたが、変わりませんでした。
前述しましたが、構成はそのままでアップデートしましたので、接続ミスは考えられません。
以下に、マシンの主な構成を書き出させて頂きました(見にくくて申し訳ありません)
宜しくお願い致します。
OS:Windows98SecondEdition
ケース:不明(ATXフルタワー,スチール製)
電源:Justy 真静音電源 電源大使(375W)
M/B:GIGA-BYTE GA-7VTXH(BIOS Ver.F7)
CPU:AMD Athron1.2GHz
CPUCooler:Canopus FireBird R5
Memory:256+256MB
GraphicsCard:GAINWARD ASGW-Ti4200ViVo-A128D(GeForce4Ti4200)
SCSI Card:I・O・DATA SC-PCI(SCSI-2専用)
SCSI Card:Tekram DC-315U(Ultra SCSI専用)
FDD:TEAC 型番不明 (2MODE)
HDD:Maxtor 型番不明 60GB (5400rpm)
HDD:Maxtor 型番不明 60GB (7200rpm)
DVD-ROM:HITACHI GD-7500(ATAPI)
CD-ROM:TEAC 型番不明(ATAPI)
CD-ROM:Plextor PX-40TSi(SCSI)
CD-RW:Plextor PX-W1210TS/BS(SCSI)
PC-Card Reader:I・O・DATA CardDock-EX/SC(SCSI)
Tuner/Capture:Canopus WinDVR PCI NewEdition
Sound Card:Labway X-Wave6000Pro
Scaner:EPSON GT-6700(USB)
追伸:シバケン様、私は今年18歳で、自動車免許が取得できます。
なので、「クルマのハナシ」は、とても考えさせられました。
運転がヘタな方ほど、クラクションを使う回数が多いように感じられます。通学に自転車を使っているのですが、キチンと左側通行し、ライン外なのに、後ろから『プーーー』。
ご子息は、その後、お元気なのでしょうか?
先の件(LEDについて)への追記ですが、内蔵ボタン電池が原因では有りません(交換しても、変化しませんでした)。
では、健康にお気をつけて、サイト運営を頑張ってください。
(02/09/02)
A;パソコン大魔神
これだけ”てんこ盛り”の無茶な構成をすれば何が起きても不思議では有りません。
試しに、SCSI機器をすべて外し、IDEディスクも外して、別の要らないディスクを一台だけ取り付けてFDISKとFORMATをやり直して下さい。
このマザーボードのBios修正は異常ですので恐らく設計上に色々問題が有った機種だと思います。これも製品が未完成のまま平気で製品出荷するGIGABYTEの得意ワザですが、Biosの変更箇所がCPU-IDの追加だけでない場合はIDEコントローラが修正されている可能性が有ります。その場合の鉄則は、ディスク・フォーマットからヤリ直す事です。Biosのアップデートは特段の支障が無い限り、しないことです。
それから、Biosの修正履歴は本当に”ヤバイ”ことは書かれていません。こういう体質は「東京電力」や「日本ハム」と同じです。
(02/09/03)
<シバケン>
「単なる雑談」で掲載してますのでご参照くださいね。此れからも宜しくお願い致します。
(02/09/03)
NG−1239
Q;K&C
Maker=SHARP
Type=PC-MT1-H1S
Location=SHIZUOKA
Age=10代
どうも。このサイトを父に教えてもらっいました。
シバケンさんを応援しますのでがんばってください。
さて、大魔神さん、私のPCのハードディスクのことなんですが、どうも「カチャンコンカラカラ」という音がするんです。
調べたところそれはどうも仕様であって故障ではないとの事です。しかし、私はその音が気になってしまってPCどころではありません。
この音を消すのにはやはり交換しかないのでしょうか?どうか良い方法を教えて下さい。
(02/09/01)
A;パソコン大魔神
2.5インチディスクはディスクメーカーによって(例えばIBM製)そういう音が出ますが故障では有りません。
(02/09/02)
NG−1238
Q;ゆっこ
Maker=SONY VAIO
Type=PCG-F65/BP
Etc=ノートPC
Location=兵庫県
Age=30代
こんばんは、シバケンさん、大魔神さん。m(__)mゆっこといいます。
今、凄く悩んでいます。どうか力を貸して下さい。お願いします。
質問コーナーのNO.69のWindows98SEで「VXDエラー」により起動できない件とよく似ているのですが、私の場合、起動してWindowsのロゴの後に黒い画面で半分ほど文字化けしています。
何を書いているのか分からなくて最後の方にVSHINIT.VXDと書いているのがやっと分かる程度です。
このような場合、どのように対処すればいいのでしょうか?どうか教えて下さい。お手数をお掛けしますが宜しくお願いします。
OS:Windows 98Second Edition
CPU:モバイルPentium III
プロセッサー600MHzIntel(R)
メモリー:128MB
ハードディスク:12GB
ドライブ:CD-ROM ドライブ、モデム:最大56kbps*2(V.90/K56flex)
(02/08/31)
A;パソコン大魔神
これはWindowsの宿命のようなものです。
Windowsは起動時にシステム・レジストリーの内容に従ってメモリーの割り付けを行います。その中で、ハードウェアに関係するVXD(仮想ディバイス・ドライバー)は最優先で領域を確保する必要が有るのですが、何らかの加減で実際のドライバーモジュールが消え失せてしまった場合に、このように得体の知れない文字が画面に表示されて止まってしまいます。これが出ること事態が”異常事態”だと言うことですので、レジストリーを修正すれば何とかなります。
しかし、これは非常に高度なワザが必要ですので一般の方では修復は不可能です。
こうなるには何らかの原因が有ったはずですので、一度思い返して自分のドジを反省することです。恐らく、強制的にディスク内のフォルダーを削除したか、何かのソフトのインストールに失敗したか、何か良からぬ事をやっているはずです。
復旧方法で一番確実なのはWindowsの再インストールですが、肝心な事が書かれていないのでアドバイスには限界が有ります。
(02/09/01)
<ゆっこ>さん
早速のご回答本当に有難うございました。
MS-DOSでレジストリを復元しようと思いましたが、何とか直そうと毎日起動していておかしくなる前の復元ファイルが無かった為、諦めました。
再インストールをしようと思っています。
本当にお手数をお掛けしました。m(__)m
(02/09/02)
NG−1237
Q;鈴蘭
Maker=富士通
Type=SV237
Etc=intel inside pentiumU
Location=新潟県
Age=10代
こんにちは。宜しくお願いします。
もともと、Windows95が入っていたのを98にアップグレードして使っております。
このたび、キーボードの変換がおかしくなり(原因はわかりません)悩んだ末にPCショップに問い合わせたところ、「リカバリするしかないね」と言われ、リカバリを実行しようとしたのですが、プレインストールイメージファイルの読み込みに失敗しましたとエラーがでて、ソフトウェアの復元が失敗してしまうのです。
USB、プリンターなどのケーブルは全てはずしてあります。
それでも何か他にするべきことがおありなのでしょうか?
そもそもプレインストールイメージファイルとはいったい何なのですか?
乱文、申し訳ございません。
(02/08/31)
A;パソコン大魔神
リカバリーCDはソフトのインストールCDなどと異なり、ディスクのシステム領域も含めたイメージ情報が書き込まれています。ここで、”イメージ”と言うと画像データのようなものかと考えてしまうでしょうが、”ビット・イメージ”に近いものです。
要するに、ディスクの内容をそのまま文字(キャラクター)にして保存したものが、リカバリーCDだと思って下さい。
この場合、特定のファイルを選択してインストールする事は出来ません。また、ハードウェアに何らかの変更を加えた場合もディスクの復元は出来ません。
そのような場合は、Windowsをクリーンインストールする事でしか解決は出来ません。
(02/09/01)
NG−1236
Q;仲川恒雄
Maker=TowTop
Type=XCUTER/R ST1G4
Location=東京都
Age=50代
ダウンしたHDDを再生したいのです。(ただし通常に回転しますが、機械的不良かどうかわかりません。)
事由:PC購入後、1パーティーションだったHDDをすぐに2パーティーションにし、そのまま、領域作成、ファーマット、OSをインストール。MyDataを全てD:に収納。
後、使用中Windows動作が不安定のため、OSの再インストールを失敗したのだと思い、初めのパーティション切したまま、C:のみフォーマットを行いOSの再々インストールしてしまいました。
当分調子よく使っていたのですが、D:のMyData量が2Gb近くになった頃、PCがシャットダウンしました。
新たにHDD購入した、SeaGate製 st340016A 40Gb(4パーティーションにし) に付替え使っています。
この新HDDにダウンした旧HDDをスレーブ接続して、fdisk・オプション・領域情報・Hdd 2・選択すると、「ドライブ2にはアクセスできません」の表示されます。
後でわかったことですが、パーティーション切りのとき、FDISK起動・「大容量ディスクのサポート使用可能にしますか」で「N」でEnterキーを押したらしい。
メーカーのサポートに問い合わせたところ、アドバイスとしてFATの上に FAT32フォーマットをした様なので、「Win2000のFAT32からFAT変換ツール」で、修復可能性有るようだ。
とのことですが、作業手順としてどのように行えばよいか?御教え願えいただけませんでしょうか。
OSはWindows2000を購入予定でいます。
【構成】
HDD:Fujitsu MPG3204AT 20GB
OS:Windows ME
cpu:Intel(R) 1,4Ghz systemSpeed 400Mh
マザーボ−ド:Int D850GBC
追記1:新HDDにダウンした旧HDDをスレーブ接続して、確認内容追加です。
BIOSでAdvancedのIDE ConfigurationのPrimary IDE Master ST340016A、Primary IDE
Slave Fujitsu MPG320AT E記載あり。
マイコンピュータからシステムプロパティのディバイスマネージャの接続表示にPCIバス―プライマリIDE―「赤×印」付でGnetricIDE DISKTYPE47記載有り。
追記2:根がそそっかしい者で、この年になっても、いまだ初対面の方に満足な挨拶が出来ず、又お知恵を御拝借願うのに、ご挨拶もせず、いきなり自分の言い分を書きなぐり、大変失礼いたし、ご無礼のほど陳謝いたします。
「シバケン天国」、拝見させていただいてます。
(02/08/30)
A;パソコン大魔神
非常に判りにくい質問で、読んでいる私の方が錯乱状態になります。
この問題は意表を突くような結論でして、富士通のディスクに組み込まれている「シーラスロジック」製のLSIの問題だと思います。この問題は富士通からリコールが出ています。富士通はその点は良心的で無償で交換してくれるのですが、IBMなど他のメーカーは「知らんプリ」を決め込んでいるようです。
(02/08/31)
<シバケン>
有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(02/08/31)
<仲川恒雄>さん
ご回答ありがとうございます。富士通に問合せしてみます。結果を後日報告させていただきます。
(02/08/31)
NG−1235
Q;とおる
Maker=IBM
Type=THINKPAD535X
Etc=200MHZ 92MB
Location=静岡
Age=40代
サブマシンで、使用している535Xなんですが、起動時の立ち上がり時間が、バッテリー起動時とAC起動時で全然違うんです。
バッテリー時のほうが60秒も早いのです。色々と試してみたんですが、変わりません。
この様な問題は特に不具合ではないかもしれませんが、設定できるものなら、是非御教授願います。
現状では、バッテリーで立ち上げてACを繋ぐんです。ACで立ち上げると、イライラしてしまうので。
追伸:シバケン様のホームページの方、少しづつ読ませて頂きます。これからも、一読者として、応援します。
(02/08/30)
A;パソコン大魔神
逆のケースは良く有る話ですが、535Xは電源の切り替え回路に欠陥が有りますので「そういうケースも有るのかなぁ〜」という気はします。
もちろん、ThinkPad535Xだけの問題では無く、リチウムイオン電池を搭載した初期の頃のノート型PC共通の欠陥ではないかとも思います。
私も過去に扱った535Xがほぼ全滅して修理を依頼した記憶が有ります。
元々はニッケル水素電池を基準にして電源切替回路を設計し、途中でLi-ion電池に切り替えたために切替回路の接点不良を起こしたものと思います。
この場合は、通常のケースの逆ですので、事によるとACアダプターの故障の可能性が有りますので、他のアダプターが有れば交換して見て下さい。それでも同じ症状であればメーカー修理ということになります。(ただし、費用VS効果の問題は有ります)
(02/08/30)
<シバケン>
有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(02/08/30)
Q2;とおる
Location=静岡
Age=40代
シバケン様、パソコン大魔神様丁寧なご回答ありがとうございます。早速別のACで試してみましたが、劇的変化はありませんでした。当分このまま使います。
また、少し御教授願いたいのですが、535Xを最近WindowsMEにしてストレス無く使用してます。
ただ、最初の起動画面に出るIBMの文字が出なくなりました。この文字って、どこに入ってるんでしょうか?
IO.SYSやlogo.SYSでは無さそうだし、BIOSに記憶されてるんですか?
再び、表示させる事はできるんでしょうか。御教授願います。
(02/09/04)
A;パソコン大魔神
ThinkPad 535系は”悪名高い”IBMのオリジナルのBiosで、今は完璧に絶滅しています。
起動時に表示されるIBMロゴがそれ程「有難い」モノとは思えませんが、恐らくはBiosに書かれているものと思います。
そんな事より、ACアダプターを交換して変化が無いなら問題は本体側に決定です。
このマシンにWindows Meをインストールして「ストレスを感じない」というのは目を疑いますので、この回答をご覧の方は絶対に真似をしないようにして下さい。IBMの製品は絶対にOSのアップグレードは禁物です。(プレインストールの状態で動作するようにBiosを部分修正して出荷しているからで、それ以外の環境はテストしていないから)
(02/09/05)
NG−1234
Q;エン
Maker=DELL
Type=Dimension XPS R450
Location=新潟
Age=20代
シバケンさん、大魔神さんはじめまして。
私はDELL Dimension XPS R450を改造しながら使用しています。これまで、HDD、CPU、メモリといった具合に改造してきました。
つい先日、グラフィックボードを既存の物からSPARKEL SP7100M4 geFORCE4 MX440に交換したところ、何故かIE6.0でネット上のJAVAゲームのあるページを見ようとすると、
「EXPLORER の一般保護違反です。
モジュール : USER.EXE、アドレス : 001c:000013b8 Registers:(省略)」
と言うエラーでて、IEが終了してしまいます。 色々と独自解決の道を調べたのですが、ほとんどIEが原因と書いてあります。
そうなのでしょうか?グラフィックボートを交換するまでこんな事は無かったのですが…。
何卒このエラーの解決法を御教授ください、よろしくお願いします。
【マシン構成】
CPU ペンティアム3 750MHZ
メモリ 512MB
HDD 40G
OS Windows98
マザーボード Intel製SE440BX
(02/08/28)
A;パソコン大魔神
AGPバスが2Xまでしかサポートされていない440系チップセットのマシンにnVIDIA GeForce4のVGAカードを取り付けても何の意味も有りません。
これも勉強ですので、好きなだけ改造するのは個人の自由ですが、高性能なパーツに交換すれば高性能になると思うのは大間違いです。
多くの人が誤解されている事ですが、マザーボードの性能を無視してCPUを交換したり、VGAカードを高価なものに交換したがる傾向が有ります。
しかし、過去に何度も言っているようにPCの性能を決定するのはチップセットです。マザーボードを変更せずに性能アップするには限度が有ります。
このトラブルはIEの問題というより、想定外のハード構成にした事だと思います。
(02/08/29)
NG−1233
Q;葉巻型劉邦
Maker=SONY
Type=PCV J-20
Location=神奈川県
Age=20代
PCのことは全くわかりません。ですので、質問がわかりにくかったらすみません。
Seagateの60Gの内蔵型HDDをスレーブとして増設しました。
OSはWINDOWS Meです。デバイスマネージャで見ると、認識はされているのですがドライブの文字の割当てができません。
そのためマイコンピュータでも表示されず、使用できません。どうしたら使えるようになるのでしょうか?
(02/08/28)
A;パソコン大魔神
FDISKとFORMATの処理を行いましたか?
市販されているHDDはOSによって初期化方法が異なりますので、初期設定がされていません。
(02/08/29)
<葉巻型劉邦>
ご回答ありがとうございます。
(02/09/07)
NG−1232
Name=ケン
Maker=自作
Type=マザーボード JETWEY 868AS
Etc=
Location=奈良県
Age=30代
Text= シバケン様、大魔神様、こんにちは。
夏が過ぎ去ったと思いきや、再度夏が舞い戻って厳しい暑さとなっています。
先日、私の自作機のトラブルから疑問に思った事があったので質問させて頂きました。
それは、PCIボードの増設方法についてです。
下記構成で、I/O DATA製のMOドライブ(640M)とエプソンのスキャナー(GT9500)をSCSIで接続しています。
尚、今回のこの構成で今年4月に自作したのが始めてで、それまではメーカー製を使っており、自作に関しては初心者、PCの知識についても初心者よりはマシかな?という程度です。
以前に2回程電源の関係と思われるトラブルがあり、電源の交換を行いました。このトラブルは、電源を入れたところケースファン・CPUファンは回るものの、各ドライブの(CD-RW、DVD、HD
)LEDは点灯もしくは点滅した後、動かなくなるものでした。
ただただ、ファンのみ回っているむなしい状態です。
このトラブルは、電源を交換(もう1台400W電源を持っています)することで解決しております。
しかし、この時ご丁寧にマザーボードと各接触部が接触不良を起こしていると思い、電源を抜いた状態で各電源ソケット・グラフィックカード・SCSIボード・LANボードを一度抜いて同じところに差し込む作業をしました。
すると、前回はLANボードが、今回はSCSIボードがデバイスマネージャーから消えているのです。両方消えていることはありませんでした。
ドライバーをインストールするにしても、LANボードのドライバーについては全く違う機種のドライバーをインストールしてしまうし、SCSIボードのドライバーについては、付属のドライバーをインストールしようにも途中で蹴られてしまい、全く受け付けてくれませんでした。
おかげでWinXPのクリーンインストールをする羽目になりました。(しかしながら、いい勉強にはなっています。)
少し話はそれましたが、今まではPCIボード5個のうち一番下から増設しておりました。
よって、一番下からLANボード、その次にSCSIボードを増設し、上の3個は空いている状態でした。そして今回は、使用頻度の高いボードを上(グラフィックカードに近い方)に増設した方がいいのでは・・・と思い、上からLANボード、SCSIボードと増設し直しています。
今までは、どこに増設しても一緒とは思っていたのですが、先ほども書いたように、チョットした疑問から空いているPCIボードの上(グラフィックカードに近い方)から使用頻度の高い方(と思う)から増設をしました。
今まで誰にも聞いたこともなく、質問させていただきました。なにとぞよろしくお願いします。
【マシン構成】
CPU:AMD AthlonXP 1.6GHz
MB:JETWEY社製 Model Mame 868AS
OS:Windows XP HOME EDITION OEM
RAM:DDR256MB
Video:ABIT製 SILURO MX200 TV OUT(32MB)
音源:オンボード
SCSI:Tekram製 DC-315U
HD:SEAGATE 40GB 5400RPM UDMA100
CD-RW:NEC NR7900A 24X 10X 40X IDE BULK
DVD:メーカー不詳 BULK
LAN:Pci製 100Base-TX/10Base-T
電源:400W
(02/08/27)
A;パソコン大魔神
これは、Jetway 868Aマザーボードの特性だと思うのですが、SCSIカードとLANカードがIRQの取り合いをして、後から取り付けた方がIRQ5になってしまいます。SCSIカードはそれでも問題無く動作しますが、LANカードはIRQが10または11でないと動作しないものが有ります。
PCIスロットの位置はあまり関係無いようですが、下から取り付けるというのはISAバスの時代の考え方です。一般的には、一番上のAGPスロットから一つか2つ間隔を開けてLANアダプターを取り付け、さらに1つ開けてSCSIカードを取り付けます。
もし、USBを使う気が無いなら(強くお奨めします)最初の段階でオンボードUBSをキャンセルしておけば、このような問題は回避出来ます。
(02/08/28)
<ケン>さん
シバケン様、大魔神様。 素早いご回答ありがとうございました。
少し期待はしていたものの、まさかこんなに早く回答をして頂けるとは思いもよりませんでした。質問をした際は、クリーンインストールを行った後なので、また何かのトラブルに見舞われた際、ボードの差し替えをした上で、再度WinXPのクリーンインストールを行いたいと思います。
また欲張りをせず、安定したPCを目指していきたいと思います。誠にありがとうございました。
基本的にUSBは使わないのですが、スマートメディアのデータの取り込みで必要となっています。また、機会を見て考えます。
最近は“シバケンの天国”の“M社のISO物語“を読みふけっています。
”クルマのハナシ”で日本橋におつきあいなんかは昔を思い出しました。私にとっては1番の『お気に入り』のページです。
(02/08/28)
<シバケン>
其れは其れは、有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(02/08/28)
NG−1231
Q;ほーきんぐ
Maker=FMV BIBLO 575NU/W
Type=FMV57NUWF5
Location=北海道
Age=20代
どうもこんばんは。
CD-ROMドライブのないノートパソコンにWindows95を組み込もうと試みてみてますが、どうもうまくいきません。ご教授願いませんでしょうか。
機種は富士通のノートパソコン FMV-BIBLO 575NU/W(FMV57NUWF5)です。
HDD(IBM:DBOA-2540)を外してCD-ROMドライブのあるデスクトップ機に繋げてWindows2000上からWindows95のCD-ROMの「SETUP」、「Win95」、「DRIVERS」の各ファイルをノートのHDDに移しました。
その後、HDDをノートパソコンに戻し、フロッピーディスクのWindows95の起動ディスクからPCを立ち上げ、「C:\cd win95」、その後「setup
/c」と打ち込みセットアップが立ち上がりました。
セットアップは問題なく普通に進み、最後に再起動を促されました。
指示通りフロッピーディスクを抜き取り、再起動というボタンをクリックしたのですが、メモリーチェック画面後に、
「Invalid system disk Replace the disk, andthen press any key」
と表示され、システムが立ち上がりません。
Fdiskで「fdisk /mbr」を打ち込んでもこの状態は変わりません。どうすればいいでしょうか。
(02/08/27)
A;パソコン大魔神
このPentium75MHzのマシンにWindows95をインストールするのは無理が有りますが、実際に95がインストールされて販売されたという「恐ろしい製品」です。
HDDは何と540MBしか有りませんが、このディスクはすでに死んでいるものと思われます。残念ですが、そろそろ「年貢の納め時」でしょう。
(02/08/28)