シバケンの天国


供養塔26 供養塔27 供養塔28 供養塔29
供養塔21 供養塔22 供養塔23 供養塔24 供養塔25
供養塔16 供養塔17 供養塔18 供養塔19 供養塔20
供養塔11 供養塔12 供養塔13 供養塔14 供養塔15
供養塔6 供養塔7 供養塔8 供養塔9 供養塔10
供養塔1 供養塔2 供養塔3 供養塔4 供養塔5

パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その30


ご参拝の善男善女の皆々様に、お断りしておきます。
供養塔の主旨は、掲載件数も増えるに従おて、ご質問して戴いても、重複問も出て来るし、その他諸々、涙を飲んでここに供養致しております。
そんなことで、供養塔にもご参拝して戴きまして、厚く御礼申し上げます。


NG−1300

Q;TAKAHARA
Maker=FREEWAY
Type=FW-TI5VGF
Location=青森県
Age=40代
シバケン様、大魔神様、ごぶさたしております。
以前、NG−1215でお世話になったものです。またも初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
相も変わらずsocket7の古い部品を使って、自作のまねごとをしております。今回は、FW-TI5VGFなるボードをジャンクで手に入れたので、早速手持ちの部品を使って最小構成で起動させてみました。
CPUはK6-2/500、メモリーはSDRAM64MB/PC100、ビデオカードはAopenのPG80、電源はseventeamST300-BLVでした。はじめはファンが回るだけだったので、前回の教えを基にクロックを400に下げ、cmosをクリアしたところ起動し、POST画面が出ました。途中で「cmos check sum erorr default loaded」と「cmos battery failed」のメッセージが続けて出ました。
これは、cmos用の電池が消耗しているものと思い、電池を新品と交換して再度電源を入れました。しかし、再び同じメッセージが出ました。試しにBIOS設定画面に入り、設定し直して起動させても同じでした。
そこで質問ですが、cmosを読み込めないということは、cmos機能そのものが故障しているということなのでしょうか。
BIOSとcmosは同じチップに記憶されていると思っていましたが、BIOSまたはチップを更新すれば直る可能性があるのでしょうか。
ただし、POST画面で表示されているBIOSは最終のもの(既にサポートは終了)のようなのです。どうか、よろしくお願いします。

シバケン様の「騒慌珍嬉のタイ国」を面白く拝見しています。初めて海外に出かけるときは誰でもそういう目にあいますよね。タイでどういう展開になるのか今から楽しみです。
(02/11/09)

A;パソコン大魔神
「チェックサム・エラー」が出て自動的に初期値に戻されても同じエラーが出るならBiosが書かれているフラッシュメモリーかCMOSが物理的に壊れています。
早い話が「ご臨終」という事です。
(02/11/10)

<シバケン>
「騒慌珍嬉のThailand」をお読み戴き有り難う御座います。
タイは初めてで、予備知識も皆無に近いので、ナニがナニやらサッパリでしたが、其のホが面白いのでないかト。
(02/11/10)

<TAKAHARA>さん
シバケン様、大魔神様、早速のご回答ありがとうございました。
ご両人様のこれからの一層のご活躍をお祈り申し上げます。
(02/11/11)


NG−1299

Q;森 慶彦
Maker=自作
Type=Iwill kd266plus
Etc=HDD:20GB、FAXMODEM、LANカード
Location=神奈川県
Age=40代
始めまして。ちょくちょく、「シバケンの天国」へはお邪魔して楽しく読ませて頂いております。
又、大魔神様のお告げは日々パソコンを使う上で大変参考になります。
質問ですが、私が1年程前にやっとこさ作り上げたパソコンへWindows2000をインストールする際に発生したトラブルについてです。
それまでは、Windows98にて元気に動いておりましたが、Windows2000をクリーンインストールした所、下記のエラーが出て、何度やり直しても途中でとまってしまいます。
「STOP:Ox00000051 (0x0000000C,0xC0000005,0xBC9BA70,OxBC9B46C8)RECISTRY_ERROR Beginning dump of physical memory・・・」
この場合、ソフトが悪いのでしょうか?ハードが悪いのでしょうか?
お手数をおかけしますが、質問させていただきました。
(02/11/06)

<パソコン大魔神>
「レジストリ・エラー」とハッキリ出ていますのでハードウェアの問題です。
詳細な構成(パーツのメーカー名と型番)を明記願います。
(02/11/07)

<森 慶彦>
Location=神奈川県
Age=40代
早速のご返事どうもありがとうございました。構成は下記のとおりです。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

【構成】
CPU:AMD Athron 1GHz
MEMORY:128MB
MB:Iwill KD266plus
GB:Tornado TNT2M64
MODEM:無印 PTS-3027 モトローラチップ
LAN:無印 カニマーク
電源:300W
HD:20MB、CD-ROM、CD-RW(B's)、FD
(02/11/07)

<大魔神>
こんな事は偉そうに言いたくは無いのですが、このコーナーは”それ成り”に真剣にやっているつもりです。前回「ハードウェアの問題」だと言ったつもりですので、真面目に答えて頂かなければ調査できません。

このマザーボードは非常に特殊なチップセットで、「ALi MAGiK 1」(ALi M1649、ALi M1535D) + C-Media CM18738サウンドチップという構成ですので、一般論が通用しません。

そこで、再度質問します。
CD-ROMのメーカー名と型番、CD-RWのメーカー名と型番、FDDのメーカー名と型番、HDDのメーカー名と型番について調べて下さい。
それから、LANカードは「Realtek」のチップでも色々なメーカーが製品を出していますので、正確なメーカー名と型番が必須です。
「カニマーク」などという表現で判るほどマイナーなメーカーでは有りません。
最後にモデムですが、メーカー名が判らないのは「ジャンク品」なのでしょうか。
モデムのジャンク品は絶対に使ってはいけません。
(02/11/08)

<森 慶彦>
Location=神奈川県
Age=40代
シバケン様、大魔神様大変失礼しました。度々お手数をおかけします。
適切な判断をいただく為には、まず此方の環境を詳しくお知らせすると言う事はわかっていながら前回のレベルでお知らせしているつもりになっておりました。
お恥ずかしい次第です。早速、PCをばらしまして、メーカー名、型式等を調べました。下記のとおりです。

【構成】
CPU:AMD Athron 1GHz 133*8
MEMORY:128MB 133
MB:Iwill KD266plus
電源:300W
GB:Tornado TNT2M64
MODEM:(メーカー名は不詳)MOTOROLA 62412-51 LRT29413A-0.6 No:PTS-3027
LAN:(メーカー名不詳)RTL8139C 17131Q1
CD-ROM:ASUSTeK CD-S340
CD-RW:SONY CRX160E
FD:TIAC FD235HF
HDD:IBM IC35L 060AVVA07-0 ATA/IDE

因みにMODEM及びLANボードを取り外してWIN2000をインストールしても同じエラーとなります。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
(02/11/09)

A;パソコン大魔神
「PCをばらしまして、メーカー名、型式等を調べました。」という供述で何となく読めて来ました。この問題のパソコンは完璧な自作機では無く、何処かのショップブランドではないでしょうか。だとすれば、最初はWindows2000以外のものがインストールされていたはずです。
この「Iwill KD266plus」という”幻”のようなマザーボードはメーカーサイトも情報が少なく、Biosの更新履歴も公表されていないので良く判りません。
従って、一般論になりますが、こう言うトラブルの場合はCD-RWドライブは外してCD-ROMドライブだけにして下さい。それと、C-Mediaのサウンドが怪しいので、最初にBiosの設定でサウンド機能を殺してWindowsをインストールして下さい。

それと一番基本的なことですが、「AMD Athron 1GHz」はベースクロックを100MHzにして使うものです。133MHzが使えるのは”FSB266”と記述されているものだけですので、100MHz X 10かAUTO設定にして下さい。
(02/11/10)


NG−1298

Q;おのでら あきひこ
Maker=NEC
Type=Mate NX MA26D
Location=岩手県
Age=40代
シバケン様、こんばんは。
大魔神様、先日購入した中古の上記マシンのセットアップなのですが、OSなしの購入でしたが、何とかなると思い、購入後インストールしましたが、うまく出来ません。
NECを使っている友人からセットアップのディスクをもらってきて、CDを読み込ませようとしましたがうまく行きません。
Windows95の起動ディスクを作成し、入れてみましたし、Windows98のディスクも作成し入れてみましたが、I/Oエラーと出てしまいセットアップはなりませんでした。
この機種特有の起動ディスクがあればと思うのですが、探せません。
素人もどきがなまじ手を出してしまってこんな結果に終わってしまして当たり前と言えば、そう自業自得ですが、何とかなりませんでしょうか?宜しくお願いいたします。
(02/11/07)

A;パソコン大魔神
「MATE-NX」はPC-AT互換機である事を隠すためにUSBキーボードとUSBマウスを使用しています。このUSBは現在のUSBと互換性の無いものですので、専用の起動ディスクが無ければ当然I/Oエラーになります。
中古マシンを購入するときは事前に調べてから購入することです。
(02/11/08)


NG−1297

Q;影薙
Maker=自作
Type=AOpenAK77-333
Etc=OS-Win98SE
Location=東京都
Age=20代
はじめまして。シバケン様、大魔神様、宜しくお願いします。
当方まだ初心者なのですが、友人等に助けを借りながら自作PCを作ってみました。
そして組みあがり立ち上がったまではよかったのですが、LANの設定で失敗したのか、ADSLに接続することができず困り果てています。どうかご教授の程宜しくお願いします。
下記のマシン構成で自作してみたのですが、YAHOO!BBに接続してみようとしたところ繋がらないので色々調べてはみましたが、LANカードは正常に動作しているようで、いまいち原因がわかりません。
しかし友達のノートではネット接続ができたので、回線の問題ではないようなのですが・・・。
それとwinipcfgでIPの設定をみてみたところ、デフォルトゲートウェイに何も表示されなかったので、解放を押してみたのですが、数値が0に変わらず、そのまま書き換えを押すとフリーズしてしまう現象も気になっています。
お忙しいこととは思いますが宜しくお願いします。
まだシバケン様のサイトを知って間もないため自己紹介のページしか読んでいませんがこれからどんどん読ませていただきます。
更新のほう、がんばって下さい。応援しています!

【マシン構成】
M/B:AOpen AK77-333
CPU:AMD AthlonXP2000+
Memory:DDR-SDRAM PC2100 512MB×1 バルク品
HDD:IBM IC35L060AVVA07 60GB ATA 100 7200rpm
VGA:GeForce4Ti4200 64MB
LAN:コレガ社FEtherPCI-TXS
電源:SILENTKING 300W
(02/11/06)

A;パソコン大魔神
ADSLに関しては、単純にLANカードのセッティングが出来ていないだけの話だと思います。コントロール・パネルのシステムを見て、「不明のディバイス」が残っていないか調べて見て下さい。

それより、このマシン構成の状態から見ても自作経験が少ないという事は一目瞭然です。インストールの順序など懸念事項は有るのですが、何よりこの構成でWindows98SEというのだけは考え直して下さい。

何事も経験ですので、一発で上手く行かなかった事に感謝することです。こんな構成で下手に動いてしまったら、後々取り返しがつかないことになります。
(02/11/07)

<シバケン>
自己紹介だけでもお読み戴ければ嬉しいですヨ。
最近、其の程度の常識さえ分かってない人が増えて困ってます。蹴飛ばしたろカと。
(02/11/07)

<シバケン>
陰薙さんアドレス入力ミスですヨ。


NG−1296

Q;吉川由希子
Maker=NEC, Lavies
Type=PC-JS46H24DV
Etc=CPU-Cerelon, OS-Windows 98
Location=アメリカ
Age=10代
シバケン様、覚えて頂けているでしょうか。現在アメリカの大学に在学中の由希子です。
前にこの名前で質問したかは覚えていないのですが、友達のインターネットの問題についてシバケン様にお世話になったものです。(質問の仕方が正しくなくて、メールでシバケン様とやりとりしているうちに解決した問題でした)
HPの話題は私にとっては難しくて、ついていくのが大変です(笑)。でも勉強になります。
これからも頑張ってくださいね。
大魔神様、友達の問題なのですが、普通にコンピューターを使っている時にいきなり画面が真っ暗になってしまいます。見るのに支障がでるぐらいひどいのです。そして、再起動をしない事には元に戻りません。
一応画面にライトを当てると微かに見えるので、すぐ再起動できない時はそうして作業を続けます。
毎回コンピューターを使っている時に発生するわけではありませんが、たまに発生するようです。何故起こるのかもわかりません。
真っ黒になる時に特別なアプリケーションを使っているわけでもありません。
この症状が起こるのは、大体コンピューターをつけっ放しで出て行って、帰って来た時に真っ暗になっていた場合が多いのです。
キー操作やマウス操作をしていた時にいきなり真っ暗になったかどうかは確かではないようですが、一度キー操作、マウス操作をしていて、少し手を休めた瞬間に(30秒にも満たない位)真っ暗になった事もあります。
省電力機能の設定で、モニターの電源を切るというのは「なし」になっていて、スタンバイの設定もオフです。常に電源に接続してコンピューターを使っていて、バッテリーはいつでも100パーセントです。
友達はそのコンピューターを4年使っていて、この症状がでてきたのは3ヶ月くらい前からです。しかし、3ヶ月前に特別に何かを変更した記憶もありません。
私なりに調べてみたりもしましたが、同じような症状が見つからなかったので、ご相談させて頂きたいと思った次第です。よろしくお願いします。
(02/11/04)

A;パソコン大魔神
症状から考えると液晶パネルのバックライトの問題だと思います。
このトラブルはノート型パソコンの宿命のようなもので、頻繁にパネル部分を開閉すると内部で断線したり、端子部分が接触不良を起こします。また、バックライト用の高圧電源ユニットが故障して「闇夜の烏」のような状態になることも良く起こります。
少なくとも、設定の変更で直るレベルの話では有りませんので、メーカーに修理を依頼するしか有りません。
そこで悔やまれるのがアメリカにNECを持ち出したという事です。
(02/11/05)

<シバケン>
イヤイヤ、誤解ナキよおに。バックライトの故障とNECは無関係ですよ。
私もNECのノート・パソコンです。但し、アメリカ本土には持って往ったことはありません。
ハワイには一度だけ往ったことがありますが、当時はパソコンを持ってませんでしたがね。
(02/11/05)

<吉川由希子>さん
シバケン様、大魔神様、忙しい所をどうもありがとうございました。
これからもシバケンの天国を応援させてくださいね。タイの旅行記、とても楽しく読ませてもらっています。
寒くなってきていますし、私も今風邪をひいてますので、シバケン様も気をつけてくださいね。
(02/11/05)

<シバケン>
旅行記でタイの話がマダですが、そのうち出て来ますので、宜しくお願い致します。
(02/11/05)


NG−1295

Q;新条
Maker=EPSON
Type=AT-550L
Location=神奈川県
Age=20代
シバケン様、パソコン大魔神様、初めまして。神奈川在住、24歳会社員の新条と申します。この度はお世話になります。
「クルマのハナシ」を楽しく拝見させて頂いております。
今日はパソコン大魔神様にこんなことができないか?という質問があります。
「お前、何考えとる?」という内容でしたら、ごめんなさい。
早速ですが、まず何をやりたいかというと、Windows2000Professionalの丸ごとバックアップと復元です。Windows95系で言うと、Windows386.swp(スワップファイル)を除いたファイルをフルコピーして、ドライブに貼り付ければ全く同じ状態で起動できるように、Windows2000でも同じ手がないか探しております。
なぜこんな事をやりたいかですが、私の仕事で従業員に新しいPCをセットアップして配布する仕事があります。
機種は3通りなので、1台セットアップが完了したら、残りの同じ未設定機種に設定済みファイルをフルコピーしたいのです。できればトラブル時の復旧にも使いたいので、フォーマット状態のHDにフルコピーで起動できれば万々歳です!!
しかし、Windows2000のバックアップツールで作成したファイルをフォーマット領域に復元しても起動しない(修復ディスクを使っても結果変わらず)、Windows2000端末にHD2個(設定済みHDと未設定HD)繋げて、DOSのXCOPYを実行しても起動しない・・・。
新規PC(Windows2000Proがプリインストールされている状態)に、設定済み状態のバックアップデータを復元しても、Office2000Professionalを起動しようとすると「実行するにはアプリケーションをインストール必要があります。・・・」と表示されてしまい、インストールし直さなければならない状態で復元されてしまいます。
やっぱり無理なのか!と思っている次第です。
欲かもしれませんが、シェアウェアは避けたいと考えております。Win95系のように手軽にバックアップと復元ができる方法ありませんか?
お忙しい中申し訳ありませんが、宜しくご教授お願い致します。
(02/10/26)

A;パソコン大魔神
起動ディスクとしてのディスクコピーはWindows9Xでも出来ないはずで、メーカーなどではディスクをイメージ・コピーするツールを使用しています。
Windows2000以降であればNTFSフォーマットになりますので、フリーソフトでは難しいと思います。仕事として使うのであれば「Norton Ghost」のクローニング機能を使うのが安全だと思います。
(02/10/30)

<シバケン>
私が不在のため、遅くなり申し訳ありませんでした。此れからも宜しくお願い致します。
(02/10/30)


NG−1294

Q;りっきー
Maker=問わず
Type=問わず
Location=山形県
Age=30代
シバケン様、パソコン大魔神様、以前お世話になった リッキーです。
その節は大変ありがとうございました。
その後、「クルマのハナシ」、「AccessUp秘伝」を読破しましたが、なにぶん量が多く、シバケン様の更新についていけない状況です。
さて、今回はExcelについて質問があります。(Excel2000)
現在、業務で顧客名簿を入力しているのですが、メールアドレスを入力すると、勝手にハイパーリンクになってしまいます。
これを通常の文字列のままで打ち込む方法はないのでしょうか。
「’」(Shift+7キー)を先頭に付けると通常の文字列になるようですが、単に「セルの書式設定」で「文字列」にしてもハイパーリンクになってしまいます。
目障りこの上なく困っています。どうかよろしくお願いいたします。
☆シバケン様、パソコン大魔神様、いよいよ寒くなってきますが、体に気をつけて末永くがんばってください。
(02/10/25)

A;パソコン大魔神
マイクロソフトの製品は”余計なお世話機能”が多くて困る事が良くあります。
このハイパーリンクは「書式」では無く、右クリックのショートメニューに出て来る「ハイパーリンクの削除」でリンク機能を解除して下さい。(邪魔クサイ話ですが)
(02/10/29)

<シバケン>
私が不在のため、遅くなり申し訳ありませんでした。
「AccessUp秘伝」はサイト運営されてるなら、多少は参考になると思いますヨ。
(02/10/29)


NG−1293

Q;としさん
Maker=VIA
Type=P4XB-MA 
Location=埼玉県
Age=30代
シバケン様、パソコン大魔神様、こんにちは、はじめてお便りいたします。
シバケン様のサイトを知り約3ヶ月、シバケン様の膨大な情報量に感嘆しつつ非常に面白く拝見させていただいております。
大魔神様のコーナーでは、感化されまして自作マシンを組んでみたくなり、手持ちのPV550(S370)がありましたので、それを使用し激安ケース、マザー(SOYOSY-7VEM(PLE133 VGA,サウンドオンボード)を買い、組立てました。
これが何のトラブルもなく起動し(ビギナーズラックか?)WIN98SEで快調に動いています。それで調子付きまして、今度は現在のメインマシン(FMV-DESKPOWERT\507)の後継にと2台目を組むことにいたしました。

【構成】
CPU:Pentium4 1.6AGHz(NW) リテール品
メインボード:VIA P4XB-MA(P4X-266A)
VGA:GF4MX440-AGP64C
メモリ:DDR2100  256MHz(CL2)1枚
電源:400W(メーカ不明)
ケース:ミニタワー型
HDD:20GB WesternDigital (ATA133 7200rpm)将来30〜40GBを増設予定
CDR/RWドライブ(AOPEN CRW4048 バルク)
モニタ:富士通製17インチ(T\507と交換機で共用)

という感じなのですが、秋葉を歩き回りマザー・ボード、ケースは安売り新品。
それ以外はほとんど中古、バルク品でまとめ、出費は5万円強という激安構成です。
組立ては特に問題もなく、OS(WindowsMe)も順調にインストール。
チップセットドライバ、サウンドドライバ、VGAドライバをインストール、ここまでは特に問題はない感じです。
ここまでの動作でもslot1のT\507と比べあまりの動作の快適さに喜びもひとしおでした。それではと、実際にメインで使用しようとアプリケーションのインストールをはじめました。
ここからが、質問なのですが、
1.アプリケーションのインストール途中でブルーバックのなり(VWIN32・・0028・・エラーがでて)キーをおすとグレーの画面で反応しなくなり再起動以外できなくなる。
但し全てのソフトではなく一部のソフトのみです。具体的に申しますと、Office2000Pro,Nero等は正常にインストール終了できましたが、PhotoShop5.0、TAの詳細設定が途中で前記の症状になり継続できなくなります。もちろんCDRに焼いたものではなく製品版で他のマシン(1台目とT\507)では正常にインストールできています。CDのキズも無いようです。
2.一部のアプリで問題がでるのは、やはり構成に問題があるのでしょうか。
3.TA(いまだISDNです)はモデムとして正常に認識できています。
4.CDR/RWを外してCD(32x)に変えてみましたが状況は同じです。

ほんとに初心者の質問で長々と恐縮しておりますが、何卒よろしくお願いいたします。
(02/10/21)

A;パソコン大魔神
トラブルの発端になったTAは、もしかしてNEC製では有りませんか?
過去のログに「地獄のウィザード」のエピソードを掲載していますが、メーカーのサイトに修正モジュールが公開されているかどうか確認して下さい。
(02/10/22)

<としさん>
シバケン様、こんばんは、としさんです。
とりあえず解決を見ました。結論から申し上げれば、グラフィックボードのドライバを最新のものに入れ変えたところ、例外OEも出ず、全てのインストール、設定ができました。動作は快調(いまのところ)です。
大魔神様のご指摘通り、TAはNEC(AitemIT42)でした。そういえば現在使用中のT\507のときもWinMeではウィザードは起動せずわざわざ98に戻して設定したのを思い出し、そうだったのか、と改めて怒りが込み上げてまいりました。
VGAドライバの件も「メーカサイトを見よ」との大魔神様のお告げが解決のきっかけになりました。的確なご指摘、感謝いたします。

今日もこんな時間になってしまい、寝たら最後ですので、シバケン様力作のページ、これから朝までしっかり読ませてもらいます。
これからの貴サイトのますますの繁栄をお祈りいたします。ありがとうございました。
(02/10/22)

<シバケン>
光栄なお言葉有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(02/10/22)


NG−1292

Q;なっしー
Maker=SOYO
Type=SY−7VCA
Etc=OS:WindowsME
Location=兵庫県
Age=30代
シバケン様、大魔神様、宜しくお願い致します。
PCのことは、あまり詳しくなく、自作と言っても電気屋さんに組み立ててもらいました。
10年程前の経験から、システムとデータは別ドライブに分けて使用していました。
今回、IE6SP1をWindowsのアップデートで行った所、DLに失敗したような感じで、再起動中に、「いくつかのファイルがアップデートできません。」と表示された後に、アップデートが完了した表示となり、いつものようにPCがシステムの設定を始めました。
その後、スキャンディスクやデフラグが終了しなくなり、「あれ?」と思い、IE6SP1をアンインストールしましたが、だめでした。そのうちウイルスバスターのファイアウォールが不正アクセスの表示状態になるようになり、(ウイルススキャン済み)
以下の方法を試してみたけど、治りませんでした。

1.セーフモードで起動
2.レジストリの再構築(この時点で再起動5回以上してたので無意味でした。)
3.WindowsMeの上書き(OEM版なので可能かと・・・)
4.c:\の全てのバックアップを戻す。・・・・・しかし4.をする前に万が一を考えて、今のc:\はPCから外して、新しくHDDを購入して、それに戻そうと思い、電気屋さんにお願いしました所、新しいHDDをラック付きにして、簡単に抜き差しできるようにしました。
・・・が、c:\に電源が入っておらず(鍵付きで鍵が電源スイッチだった為)、バックアップやデータのあるd:\をc:\と間違えられて、DOSプロンプトでフォーマットされてしまったのです。
エンター押してすぐに止めたけど、読み込めなくなりました。
しかたなく、再インストールを試みましたが、今度はHDDの不良で、現在新HDD40GB(c:\)とフォーマットされた20GB(d:\)を電気屋さんがお持ち帰りになりました。
私は消されたデータ(実際には見えないだけだと思う)をいくつか拾い出した経験があることから、それをして頂けるかと思いましたが、「もう無理」的なニュアンスでお持ち帰りになられていたので、データを拾い出せるかどうか、その電気屋さんには一抹の不安を抱えています。

そこで、質問がございます。
1.HDD(d:\)データはどうすれば拾えそうですか?
2.IE6SP1にアップデートすると、デフラグやスキャンディスクが止まらなくなったのはなぜでしょうか?(なんらかのファイルが破損した為、PCがファイルを探しまくっている為でしょうか?)
3.ファイアウォールが不正アクセス検知しているのはなぜ?セキュリティレベルを中にしても問題ないですか?(クローキングによるアクセス制限・トロイの木馬ブロック・ファイアウォール)のクローキング〜を外してもいいのかな?(ウイルスバスター2002で、パターンファイル最新です)

以上ですがよろしくお願いします。

【構成1】
マザーボード=SOYO SY−7VCA
CPU=ペンティアムV 733MHz
HDD=内臓 富士通 MPG3307AT 30GB(c:\)システム
HDD=内臓(只今メーカー不明)20GB(d:\)データ
新HDD=内臓予定 EXCELSTOR 40GB(c:\)再インストール用HDD
モバイルラック=IDE ATA100/66/33 (HDDのカセット)
チップセット=VIA
LANボード=10/100MbpsPCIバス
プロバイダ=阪神シティーケーブル
メモリ=SDRM128MB(たぶんバルグ品)
メモリ=SDRM256MB(たぶんバルグ品)
サウンドカード=??(不明)
サウンドカード=M AUDIO AUDIOPHILE2496 (DTM用に主にDA/ADコンバーターとして使用)
ビデオカード=ELSA ERAZORVLT AGP32MB(よく理解していません)

【構成2】
スキャナ=エプソン GT−7700U (USB接続)
プリンタ=エプソン PM−2000C
ケーブルモデム=東芝 PCX1100
モニター=ViewSonic 17インチフラット E70F−1J
デジカメ=コダック DC4800 (USB接続)
CD−R=内臓
CD−R/RW=内臓 パナソニック CW7586B
FDD=内臓 パナソニック JU257A606P
モニタースピーカー=Maxpoint WS−120S
(02/10/20)

A;パソコン大魔神
またまたIE6の被害者ですが、何故私が対応しなければならないのか、諸悪の根源のマイ”クソ”ソフトには「エエ加減にせんかい!」と言いたいです。
そんなワケで、この種の質問は回答が雑になりますが、ご理解願います。

そもそも、爆弾と同じようなIE6を不用意にインストールしたアナタが問題なんです。
壊れて困るようなマシンに何故このような無謀な事をするのか、過去のマイ”クソ”ソフトの実績を見れば判るはずです。知らなかったと言うなら、これを機会に肝に銘じて下さい。
それから、非常に常識的な事なのですがウィルス駆除ソフトがインストールされた状態でIEのアップデートを行うと必ずエライ目に遭います。必ずウィルス駆除ソフトやセキュリティソフトを削除してからアップデートするのが常識です。

結論を言わせて頂くと、データの復旧は困難です。ただし、大金を叩いてデータ復旧専業の業者に依頼すれば復旧は可能です。問題は、そのデータの値打です。
2と3の質問は、上記の通りです。ウィルスバスターを活動させた状態でIEのアップデートを強行したのが原因です。
(02/10/21)

<加藤歓隆>
Location=大阪府
Age=20代
大魔神様、誤ってD:¥をフォーマットしてしまった問題ですが、これは Final Data というデータ復元ツールがありまして、今回のように単に論理フォーマットをかけただけの状態だと、容易に復旧できるのではないかと思います。

シバケン様、毎日欠かさずの更新、大変だとは思いますが、頑張ってください。
お体に気をつけて、これからも頑張ってください。
(02/10/21)

<パソコン大魔神>
確かに¥9,800円という価格は安いと思いますので、是非試して下さい。【此処参照】<消滅・20/03/25>
(02/10/22)

<シバケン>
お気遣い、有り難う御座います。
(02/10/22)

<なっしー>さん
先日はどうもありがとうございました。
ウイルスバスターを動かしながら、アップデートしてはいけないと言う事初めて知りました。勉強になりました。(マイクロソフトを信用してはいけないことも・・・w)
(02/10/24)


NG−1291

Q;やまもと
Maker=自作機GIGABITE
Type=GA-8IDXH(intel845チップセット)
Etc=pentium4 1.6Ghz(ウィラメット?)
Location=東京都
Age=20代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。
パソコンはじめて2年目ですが、会社で自作(先輩作製)のパソコンを使用しています。
その先輩が、1台自宅用に7万円で売ってくれると言っているのですが、お買い得なのでしょうか?
勝手な質問ですが、私のような会社で与えられたPCではじめてPCを触る人間も多く、様々な本などで学んでも、その本すら意味のわからないことばかり書いてあってパソコン本体に対する知識が先に進めません。
ど素人なので先輩の言っていることを鵜呑みにしてしまいそうです。

【仕様】
マザーボード:GA-8IDXH(intel845チップセット)
CPU:intel pentium4 1.6Ghz
メモリ:NB PC133CL3 512MB
電源:320W 12V
HDD:WesternDigital WD800BB
VGA:TORICA VMX400-64ATV
DVD/CD:RICOH MP9200A
OS:Windows XP Home(OEM)
主な使用目的
EXCEL2000 インターネット メール(hotmail)
この程度なのですが、今後勉強していろんなことやってみたいと思います。
どうか、宜しくお願いします。

シバケン様、膨大なHPの運営ご苦労様です、先日まず「憂国」をすべてプリントアウトし、ハードカバーファイルにまとめて通勤の電車で呼んでおります。本殿もしました。
合計で厚さ80oのファイル4冊になりました。大変でしょうががんばってください。
(02/10/18)

A;パソコン大魔神
このスペックで7万円なら、ほとんどパーツの原価だと思いますので、実に良心的な先輩だと思います。

ところで、パソコンの勉強をするならコンピュータ学校やパソコン教室に行っても無理です。増して、パソコン雑誌を読んで自習するというのは雑誌編集者の誤った考えに染まってしまい、帰って逆効果になる悪しき傾向が有ります。
「勉強」の基本は「先輩の知識や技術を真似ること」から始まりますので、お金を渡して”丸投げ”せずに組立てやインストール作業に立ち会うようにして下さい。
ただ、この構成には若干疑問が有りますが、弟子の分際で「構成が問題」などと言う生意気な口は禁句ですので、そこは「先輩」を立てて服従することです。「ありゃ〜?」という場面でどう言う対処をするかというのも勉強になると思います。
(02/10/19)

<シバケン>
コピーまでしてお読み戴き、有り難う御座います。
全部コピーは「M社のISO物語」と「リストラのハナシ」では佳く聞きます。その他のも、最初の一ページだけで、分量にビックリされるらしいです。
此れからも宜しくお願い致します。
(02/10/19)

<やまもと>さん
シバケンさんには大変お世話になりました。
大魔神さんのご返答大変参考になりました。
有り難う御座います。
(02/10/21)

Q2;やまもと
Location=東京都
Age=20代
シバケンさん、お手数をおかけしました。
先輩の自作PC購入について質問させていただき、大魔神さんのご意見変参考になりました。
「構成上に疑問」と仰られていた件ですが、私もPentium4でこのメモリ(DIMM)意味があるのか〜!と叫びたい気分です。
確かに7万円は良心的ですが、このまま使用するのでは、自分自身のスキルアップに繋がらないので自分なりに考えて手を加えようかと思ってます。
構想:マザーボードをDDRメモリ対応の物に変え(理想VIA KT333のチップセット)、CPUをAthronXP1100+くらいに変更かなと思っています(当然、インテルのCPUとGIGABITEのマザーは売却)。
そうすれば現行のi845(糞チップ)とおさらばできるので、体感スピードも上がるのではないかと思っていますがいかがでしょうか?
動画の編集などは行いませんが、写真を添付した書類の作成など頻繁に行うので少しでも早いほうがいいと思っています。
どのメーカーでも出ていますが、ペンティアム4対応のDIMM仕様って詐欺以外のなにものでもありません。

シバケンさん、今後ともご活躍ください。
(02/10/21)

A2;パソコン大魔神
最初の話を根底から覆すような話で、まるで北朝鮮の核兵器開発が発覚のような話です。そうなると、先輩の”御好意”を袖にするという事になりますが、あくまで決断するのはアナタですので、そこは今後の事も考えて高度な政治的判断をして下さい。

ご推察の通り「Pentium-4」のイカサマは限度を超えていて、そもそも「FSB 400MHz」という大ウソは笑うしか有りません。実際は100Mhzの4倍速モードという騙しですので、DDR-RAM仕様の物でもSDRAMと同じ動作しかしていないのでは無いかと言う疑惑が有ります。ただ、AMDの方も「FSB 266MHz」と言うのはウソで、133MHzの2倍速モードというヤツです。パソコンの中には伝統的に数値の誤魔化しが横行しており、その代表的なのがAGPの何倍速というヤツです。
コンピュータ業界がこのような誤魔化しをしてしまう原因は、食品の偽装問題と同様に「消費者の無知」なのが原因ですが、世の中が高度になれば学校教育と実社会のギャップが拡大しますので、ある程度は仕方が無いことだと思います。
余り言いたくは有りませんが、「Pentium-4のマシンはメールの転送が速い!」などと喜んでいる人が大勢いますので、「オイ・オイ!」と思いながらも「信じる者は救われる」と笑って聞き流す寛容さが必要です。
(02/10/22)

<やまもと>さん
遅れましたが、報告を差し上げます。
先輩からのパソコン購入で自分でいじる前に、そのまま使用してみたのですが現状に不満なく使用できていますのでそのまま使用しております。
いずれ破壊活動を楽しめるようになって(経済的に)色々と手を加えようかと思っております。
掲載誠にありがとうございました。
(02/10/29)


NG−1290

Q;MAX北沢
Maker=AOpen
Type=AK77-333
Etc=別マシン ABIT KT7A
Location=兵庫県
Age=20代
シバケン様、大魔神様どうも、以前質問をしたMAX北沢といいます。(供養塔NG−1205)
以前、頂いた回答や他のページを見て問題が多いインテル社のチップから脱却しVIA社のチップ搭載のAthlon機を作りました。しかし、作り上げた後いくつか問題が発生しました。

【マシン構成】
M/B:AOpen AK77-333(VIA Apollo KT333)
CPU:AMD AthlonXP1800+
Memory:DDR-SDRAM PC2100 512MB×1 バルク品
HDD:IBM IC35L060AVVA07 60GB ATA 100 7200rpm
ROM:Logitec DVD-ROM LDV-H840AKV、YAMAHA CRW8424E
VGA:ATI ALL-IN-WONDER RADEON7500 64MB
PCI:SoundBlaster LIVE! バルク品
CASE:(限定) M-502L/400 ミドルタワーケース(ATX) 400W
OS:Windows98SE

上記のマシン構成で自作したのですがマシンを起動すると電源が入りすべてのファンやHDDも動いているのですがBIOS画面が表示されず画面の電源はOFFの状態になります。その状態でリセットボタンを押すと何も問題なく起動します。心配になったのでAOpenのホームページにて質問したのですが1週間以上たっても回答がありませんでした。
その後、自分でも色々チェックしてYAMAHA CRW8424Eを外して起動すると一回で問題なく起動できました。しかし、CD-RWを使わなくするわけにもいかず現状のまま使用している次第です。

そこで質問なのですが、これはただ単なる相性問題なのでしょうか。それとも電源が不足しているのか、このままリセットを押して起動しつづけて問題無いかが気になります。
それともう一つ問題があるのです。余ったパーツと中古品を買いあさり別のAthlon機を作りWindows98SEからも脱却しようと考えWindowsMEのOEM版を購入にインストールしたのですがSoundBlasterにおいて問題が起きます。

【別マシン構成】
M/B:ABIT KT7A 中古品
CPU:AMD Athlon1.2GHz ThunderBard FSB233 中古品
Memory:M-tec SDRAM PC-133 512MB ジャンク品
HDD:FUJITSU ZEBOシリーズ FZHD3204AT2 20.4GB
ROM:Pioneer DVD-115 バルク品
VGA:ATI ALL-IN-WONDER RADEON 32MB 中古品
PCI:SoundBlaster4.1Digital
CASE:Justy TK6100RE  ミドルタワーケース(ATX) 300W(ATX12V 規格準拠)
OS:WindowsME OEM

この構成で組み立ててMEをインストールし、最新のVIA 4in1、VGAやSoundBlasterのドライバを入れた後DirectX8.1をインストールした直後SoundBlasterのMixerのアイコンが?に変わり、マルチメディアのプロパティでは選択されているSoundBlasterの項目が暗くなり設定できなくなっていました。
その後、もう一度SoundBlasterのドライバをインストールすると問題は無くなったのですがあるゲームを実行するとBGMが飛び飛びに再生されるという不具合が起きます。
この不具合が起きるゲーム会社に問い合わせるとクリエイティブ社に問い合わせるように言われクリエイティブ社に連絡した所、MEでの動作保証はしておりBIOSやスロットの変更等をするようにとあったのですが、全て試しても解決しませんでした。
あまりに気持ちが悪かったので同じ環境でも問題がなかったWindows98SEに戻しました。この場合、このマシン構成でのMEのインストールは問題ないものなんでしょうか。
本来は最初に質問した方のマシンにMEを入れるつもりでしたが、このように色々問題のある状態ではそんな気にはとてもなれません。
以上の通りで、またお手数をかける話しだととは思いますがどうか問題解決のヒントをご教授ください。

シバケン様、お世話になります。
シバケン様のサイトにはわけのわからない礼儀のかけた質問者も来ることがあると思いますが、その中での運営・管理大変なご苦労されてると思います。
当然ですが、シバケン様のページは楽しく読ませて戴いてます。
近年の冬は非常に不安定な温度差になると思います。お体に気をつけてお過ごしください。
(02/10/16)

A;パソコン大魔神
前回は「インテル狂っテル815系」でのトラブルでしたが、VIA系のチップセットで似たような問題を起こすのは、マザーボードに原因が有るのでは無く、アナタ自身に原因が有るという事です。

共通の問題は、SoundBlasterです。何故このようなサウンドカードに拘るのか判りませんが、最近のマザーボードはサウンド機能がサウスブリッジに内蔵されていますので、余程マニアックな音源が必要な場合を除きオンボード・サウンド機能を使います。
どうしても特殊なサウンドカードが必要な場合は、当然の事ながらBios設定でサウンド機能を殺す必要があります。

これだけバラバラな構成になれば、一発で上手く行くとは思えませんので、これも毎度の話ですが、最小構成の状態でWindowsをインストールすることです。OSはWindows Me以上になりますが、その場合YAMAHA製のCD-RWが対応するか問題が有ります。ロジテック製のDVD-ROMも対応するか怪しいので、取り合えず普通のCD-ROMを取り付けた状態で、Windowsのインストールを行うことです。

VGAアダプターに「ATI ALL-IN-WONDER」を使用しているだけでハードウェアへの負担は相当多くなりますので、VGAドライバーをインストールして正常に動作する段階までは極力余計な機器は接続すべきでは有りません。
(02/10/17)

<シバケン>
お気遣い有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(02/10/17)

<MAX北沢>さん
シバケン様、有り難うございます。
大魔神様、回答ありがとうございました。
今回の回答を参考にして以後、SoundBlaster、ATI ALL-IN-WONDERについて改善できるよう努力してゆきます。
ROMに関してですがロジテック製DVD-ROM、YAMAHA製CD-RW以外には今のところPioneer製DVD-ROMしかなくすぐには他のROMは手に入らない状況なので当分は現行のまま使っていきます。(Pioneer製DVD-ROMを付けるとDMA操作をした段階でCDを認知しなくなりますので)
シバケン様のホームページは今後も拝読していきますのでよろしくお願いします。
(02/10/17)


NG−1289

Q;辻 加子
Maker=Iiyama
Type=EC11GDRW
Etc=Windows XP
Location=和歌山
Age=20代
シバケン様、こんにちは。
前回「プリインストールはマシンの一部と思え」でお世話になりました。あのときは、本当にありがとうございました。
「シバケンの天国」、いつも「すごなぁ。こんなにいろんなこと、自分もわかったらいいのになぁ。こういうHPを管理するのって、大変だろうなぁ」と、思いながら拝見しています。
この間、メイルで連絡している遠方の友人たちに、「『シバケンの天国』は面白いよ、政治・時事問題・四方山話・PCの話題など、内容が盛りだくさんで、呼んでいるとはまるよ、覗いてみて!」と紹介しました。
ここからが困った話なのですが… m(_ _;)m … 大魔神様、宜しくお願い致します。
先日、Easy CD Creator 5 の完全版を購入しました。
自分のPCだけに、使うなら、アップデート版でよかったのですが、友人も欲しがっていたので、あえて 完全版を購入しました。
私のSonyVAIOでは普通に作動しているので、 友人のPC(上記型番のイイヤマ製)にもインストールすることにしました。ところが、インストールするコンポーネントのうち、DirectCDをインストールしますか、という確認画面でYesを選択 して間もなく、画面にブルーの英語表示が出て、PCが作動しなくなりました。
その英語表示は、「新たにインストールしようとしていたソフトがこのPCに不作動を起こす問題が検出されたので、Windowsをシャットダウンする」ということ、そして「復旧しない場合はPCを再起動させ、その際にファンクションキーのF8を押して、Safety Modeで起動させ、問題の原因となったソフトを消去すること」という内容でした。
その画面の下には、
「OxooooooED COx8oe4B9E8, OxCOOOOOO6, OxOOOOOOOO, OxOOOOOOOO」
の文字(?)が出ていました。
画面の左端が数文字ぶん切れていましたが、この数字の左には、「…stop」という表示が見えました。(エラーメッセージでしょうか?)
さて、PCの指示どおり再起動させて、F8で拡張機能の選択画面を出し、セーフモードを選択してリセットしても、おなじブルーバックの支持画面が出てフリーズします。
セーフモードの他、通常の再起動、最後の正常に起動したときの設定で復旧、など、他の拡張機能もいろいろ選択して復旧を試みましたが、でてくるのは、同じ英語表記のブルーバック画面だけです。
コマンドプロンプトも呼び出せません。…友人は、そのPCを購入したときに付いてきていただろうリカバリーCD(あれば)や、PCの説明書の一式を、捨ててしまったかもしれない、といいます。
そのPCを設置してくれた人とも、すぐには連絡がとれないらしいのです。
EasyCDcreatorの最新版をそのPCにインストールしたのは、友人に頼まれたからとはいえ私なので、私にも責任の一端があり、どうしていいものか、途方にくれています。なにとぞ、助言をお願いします。
(02/10/14)

A;パソコン大魔神
供養塔送りには忍びないのですが、この手のドジは過去にも沢山掲載されていますので「誰もが通る道」と思って下さい。友人のために良かれと思って善意からやってしまった事だと思いますが、それを許さないのがデタラメなパソコン業界の成せるワザです。

新たなソフトウェアをインストールするという事は、一般のユーザーが思っているほど甘いものでは有りません。特に、CD-R/RWを制御するためのCDライティング・ソフトはハードウェアと密接な関係が有るために対応機種を良く調べてからインストールする必要が有ります。CDライティング・ソフトでトラブルが多い理由は、CD-R/RWドライブを提供するメーカーとソフトを提供するメーカーが全く別のメーカーだと言うことです。これがプリンターだったとすればEPSON製のプリンタにキャノンのドライバをインストールするようなものなんです。
この「イイヤマ EC11GDRW」には「BHA B's Recorder GOLD/CLiP」がプレインストールされていますので、本来はこちらを使うべきですが、操作性などの違いで好き嫌いが有るのは理解できます。
CDライティング・ソフトをインストールする場合は、必ずCD-R/RWドライブが対応機種に含まれるかどうか確認することです。この製品の場合も当然の事ですが公表されておりませんので、現物を外してドライブのメーカー名と型番を調べる必要が有ります。

さて、不本意ながら壊してしまったお友達のマシンの復旧方法ですが、そうそう簡単な話では有りません。頼みのセーフモードでも起動出来ないような最悪の状態になってしまったのであればWindowsを含めたシステム全体の再インストールを行うことになります。
リカバリーCDは最近のマシンには添付されておらず、ディスクの中にリカバリー領域を確保している場合が多いので、リカバリー方法については解説書を読んで処理すべきですが、データが総て消えてしまいますので、出来れば修復セットアップを行う方が良いと思います。ただし、修復セットアップというのは素人さんには困難な作業ですので、そこが難しい判断です。
友達を一人減らすか、尊敬されるようになるか、ここは”運命の分かれ道”という事です。

ちなみに、この「イイヤマ EC11GDRW」は史上最悪のチップセット「Intel 810E」を使ったものですので、普通にWindowsをクリーンインストールするだけでも苦労するはずです。
それにも拘わらず「ブロードバンド時代に向けた理想的なハードスペック」とは、良くも言えたものだと思います。言うだけなら何とでも言えるのは「改革断行内閣」と称する”小泉内閣”と同じです。
(02/10/15)

<シバケン>
我がサイトをお友達にまで宣伝して戴き、誠に有り難う御座います。感謝、感謝です。
此れからも宜しくお願い致しますネ。
(02/10/15)


NG−1288

Q;鈴木
Maker=自作
Type=TYAN Thunder2500
Etc=CD-ROM(PLEXTOR:PX-40TS/UW) FDD
Location=東京都
Age=50代
はじめまして。シバケンさま、宜しくおねがいいたします。
このすばらしいサイトに引き込まれ、当方障害者なのですが、老眼鏡に変え、つい時間がたってしまう今日この頃です。
大魔神さま、お手数をお掛けいたしますが、2点ほど質問させてください。
@TYAN Thunder2500において、電源を切ってもスリープ電源状態になってしまっています。(ケース「TQ-2000」の電源表示が赤に、又マザーボード上のランプが点灯している。)
BIOSの変更と思いますが、手順がよくわかりませんのでよろしくお願いいたします。
A現在ひとつのHDDにて使用しておりますが、今回、2つのHDDを用意し、CドライブにOS及びアプリケーションソフト、Dドライブにデーターをと思い、その設定の仕方につき解らないので、インターネットや本屋さんで書籍等探しましたが、探し方が悪いのか見つかりませんでした。(HDD関連の本はそこそこありましたが、肝心な部分が載っていませんでした。)
設定等解りやすいものがありましたよろしくご教授ください。

お二人の貴重なお時間を割かれ、ご活躍させていることに感謝いたします。
体を無理せず、今後のご活躍を期待しております。
(02/10/14)

A;パソコン大魔神
今となっては”幻”と化した超ゲテモノ・マザーボード「TYAN Thunder2500」がまだ生存していたとは驚きです。すでに「TYAN」のサイトからも消え去ってしまっていますので、そろそろ成仏させた方が精神衛生上は宜しいのではないかと思います。
細かな仕様は判りませんが、チップセットは「ServerWorks Serverset III HE」、CPUはデュアル・スロット1、デュアル Ultra3 SCSI、AGP-Proスロット1、64ビットPCIX6で、何とPC-100 SDRAMのスロットが8本というゲテモノ振りです。
この電源トラブルの原因はACPIだと思いますが、このマザーボードはWindows NT4.0とかLinuxの世界で使うもので、もし、Windows2000やXPをインストールすれば当然起きる現象です。Biosの最終アップデートは2000年10月25日という、メーカーも捨ててしまった状態ですので、期待薄です。

それから、HDDについてですが、恐らくSCSIディスクだと思います。それならSCSI-IDを現在使用しているディスクと異なるIDに設定するだけです。SCSI機器の場合は大抵SCSIコントローラが”7”になっていますので、現在のディスクは”6”だと思います。
従って”5”〜”1”まで何でも構いません。要するに2系統有るSCSIラインの同一系統の中で番号が同じでなければ異なったドライブとして認識されます。
SCSI-IDの設定はディスクの制御基板のジャンパーで設定します。
(02/10/15)

<鈴木>さん
お世話になりました。おかげさまで何とか道が見えてきました。
ところで、貴サイト「シバケンの天国」は、「八王子における情報ボランティアの会(八王子)」の勉強会にて、私が勝手に推薦させていただき、読者として多くの方が見ておられ、その折々の話題に話が尽きない大変すばらしいと評判になっている事をご報告させていただきます。
今後ともご活躍をお祈りしております。
(02/10/15)

<シバケン>
我がサイトをご紹介戴き有り難う御座います。此れからも宜しく御願い申し上げます。
(02/10/15)


NG−1287

Q;山口
Maker=東芝
Type=Dyna Book PX-DB45KDC8
Location=新潟県
Age=30代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。
突然の事態発生に初心者なもので知識がほとんど無く途方にくれております。どうか宜しくお願いいたします。
最近なのですが、突然電源が落ちるという現象が頻発しております。酷い時は起動時より20分程度で切れてしまいます。
その都度チェックをしていましたが、余りにも多いため東芝のサイトで修正モジュールをダウンロードしました。(温度制御機能)しかし、一向に直りません。
やはり修理に出すしか方法はないのでしょうか?
それと、これは稀になのですが、起動時より変な音がするときがあります。
ガガガーッと結構大きな音で・・・これも故障の原因なのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご意見をお聞かせいただけると助かります。
(02/10/14)

A;パソコン大魔神
この製品は2000年5月に発表されたもので、CPUが「AMD K6-2-450MHz」、チップセットは不明です。HDDは6GB、12.1インチのDSTN液晶パネルという古いタイプのものですので、そろそろ壊れても不思議ではないと思います。
電源が勝手に落ちる原因としては、バッテリーの可能性が考えられますので、試しに内蔵バッテリーを外してACアダプターのみで使用して見て下さい。
この製品のバッテリーはニッケル水素型ですので平均的な寿命は2年程度です。(使用頻度によって違いは有ります)

それと、「ガガガーッと結構大きな音」はCPUの冷却ファンが壊れた音なのか、HDDが壊れかけている音なのか判断出来ませんが、何れにしても入院治療は必要かと思います。
(02/10/14)

<山口>さん
柴田 様、大魔神 様
この度は、お忙しい中ご回答いただきましてありがとうございました。
掲載場所が分からず、ご連絡が遅れましたことお詫び申し上げます。
さて、ご回答をいただいたとおり実行しましたが未だに電源はバンバン切れしまっております。
音の件に関しましても以前同じ状況です・・・。
つまらない質問でお時間をいただき、結局復旧すらできなくて申し訳無く思っております。
結局このパソコンは寿命と諦めて、只今機種選びに励んでおります。
柴田様のサイト、豊富なコンテンツを楽しまさせて戴きます。
改めて、本当にありがとうございました。そして、これからも宜しくお願い致します。
最後に、柴田様、大魔神様のご活躍とご健康を心よりお祈り致しております。
(02/10/17)

<シバケン>
有り難う御座います。宜しくお願い致します。
(02/10/17)


NG−1286

Q;無
Maker=東芝
Type=DynaBook V1/470PMC
Location=東京都
Age=40代
シバケンさま、はじめまして。よろしくお願いいたします。
大魔神さま、最初にNEEDS(CIM-10USB)のマウスを買ったのですが、ほとんど動かない。起動時にBIOS画面を出して設定を変えれば何とかなるか、と思いいろいろ試したがBIOS画面の出し方がわからない。(マニュアルには、書いていない。)そこで、サポートセンターに電話したら、さも疲れた無愛想な人が出た。(ひょっとして、一人で対応している?)恐る恐る聞いてみると、msconfigコマンドで設定を行うらしい。
そこでタッチパッドを無効にすればOKということで、やってみたがNGで結局わからずじまい。
しかし、諦めの悪い私はBicで800円の特価品マウス(SIGMA SMJ-UBKS)を見つけ、金をどぶに捨てるつもりで買った。
今度は、多少まともに動く。が、フレッツの接続ツールを起動すると全然動かなくなる。コントロールパネルのシステムでヒューマンインターフェイスデバイスを確認すると、?付きで98USB Mouseになっている(ME対応でドライバもME用を入れたのだが)。
試しに、いったん使用不可にして、使用可にするとマウスが使用できるようになる。
また、動かなくなった場合、一定時間さわらないと動くようになる、という摩訶不思議なマウスである。
ただし、動くといっても範囲指定をしようとクリックずるずるをすると、途中で確定されてしまう、非常にストレスの溜まる奴である。
結論としては、他のマウスを買って試してみるより、高くても純正品を買えということなのでしょうか?
でも、純正品も正常に動くのか不安です。DynaBooKで正常に動くUSBマウスがあれば教えてください。よろしくおねがいいたします。
尚、マウス以外については、ほぼ満足です(電源等といっしょに持ち歩くのは、苦痛)。
なんと言っても画面がきれい。MEは、ネットサーフィンをしているとすぐメモリ不足(384MB)に陥り、下手をするとCTL+ALT+DELも効かない状態になるが、スキャンディスクすれば正常に立ち上がるので、まあいいか。また、MicroSoft製品の自動UPDATEをネットから知らせてくれるのも気に入っている。

PS:家電量販店の店員の質は、正直悪い。ヨドバシでは買う気がしない。ソフマップでは、SCSIに関して質問したら、「私に聞かないで下さい。」と言われた。これには、開いた口が...。
ちなみに、犬はシバケン(柴犬)が好きです。
(02/10/13)

A;パソコン大魔神
東芝の説明にも「USB対応周辺機器すべての動作を保証するものではありません。」とご丁寧に欄外に小さな字で書かれています。このようなPS/2マウスポートが無い機種はUSBしか選択肢が有りません。おまけに、パラレル・ポートまで無いという常識では考えられない製品です(最近は常識が通用しなくなっているのが問題)ので、USBの”タコ足配線”になる傾向が有り、そのことが新たな問題の発生源になっています。
USB機器というのは、この程度のものですので色々試して購入するしか有りません。

それと、家電量販店やソフマップの対応ですが、そんな事は店員の顔を見れば判るはずです。そもそも、聞く相手を間違えているのですが、本当はそんな事では困ることだと思います。小売業の基本中の基本は「知らない商品は売ってはならない」という事で、単なる「売り子」が当たり前になったのは「マクドナルド」のようなマニュアル化が浸透し、商品知識が無くても売ることが出来るようになってしまった事が問題なんです。
本来であれば、購入したところで聞いても判らないような店は”有ってはならない事”だと思います。ただし、世のオヤジ族の中には買ってもいないお店に言って偉そうに文句を言う輩も居ますので、一概に「店員の対応が悪い」とは言えない場合も有ります。
(02/10/14)

<シバケン>
「ちなみに、犬はシバケン(柴犬)が好きです。」
と云われて、私はナンと応答すれば佳い。
ソか。くらいしか、言葉が分からん。
(02/10/14)


NG−1285

Q;風域
Maker=FREEWAY
Type=VIP SAN-ST2100+ (ASUS A7S333)
Location=長野県
Age=20代
シバケンさん、大魔神さん、よろしくおねがいいたします。
質問は、電源についてです。
自分、作曲でのオーディオ編集のために高速マシン導入したんですが圧倒的に電力不足してる気がするのは、気のせいでしょうか?
一度、ラグナロクしてるときに勝手に電源落ちたのは、コレが原因なのでしょうか?よろしくお願いします。

【マシン環境】
CPU:AthronXP2200
Memory:512×2
グラフィック・ボード:GeFORCE4 MX440
マザー・ボード:ASUS A7S333
HDD:どこのかわかりませんが7200 60GB
CD-R/RWドライブ付き、キャプチャカード:LANカード設置済み
OS:WindowsXP、電源:350W
(02/10/13)

A;パソコン大魔神
気のせいでは有りません。この仕様なら450W以上は必要です。
(02/10/14)

<風域>さん
シバケンさん、これからも、シバケンさんのページを楽しませてもらおうと思います。
運営、がんばってください。
大魔神さん、回答ありがとうございます。早速、電源アップします。
(02/10/14)

<シバケン>
有り難う御座います。
(02/10/14)


NG−1284

Q;モコ
Maker=COMPAQ
Type=ARMADA E500
Etc=OS:Windows98
Location=長野県
Age=20代
こんにちは。シバケンさん。
大魔神さん、どうかよろしくお願いします。
上司のPCなのですが、起動しようとしたら、
「デバイスVKDの初期化中。Windowsの保護エラーです。コンピューターを再起動してください」
と出ました。再起動してみましたら「3.SafeMode」を選択するような状態の画面が出て(1.Normalなどがあるのですが、その画面になった時点で3が入力されている)そのままEnterキーを押し、キーボードの種類判別画面になり、半角/全角キーを押したのですが、結局最初の保護エラーの画面になってしまいます。
COMPAQのサポートセンターにTELして聞いてみましたら、
「SafeModeで起動出来なければインストールしなおすしかない」
と言われてしまい、困っています。
お忙しい所申し訳ありませんが、何かくぐり抜ける技がありましたら教えて下さい。
ちなみにウィルス対策はNortonAntiVirusです。
(02/10/09)

A;パソコン大魔神
質問にはWindows98と書かれていますが、正確には「98SE」です。
Windows98SEはメモリーマネージャーがWindows98のままですので、常駐モジュールが多くなると「Windows保護エラー」が出て起動出来なくなるという欠陥が有ります。
ちなみに、LANの設定をしてウィルス駆除ソフトをインストールした程度でも問題を起こす場合が有ります。また、IEをアップグレードした場合も、メディアプレーヤーが原因で「保護エラー」が発生します。
セーフモードでも「保護エラー」が出る場合は、処置の施しようが有りませんので、必要なデータを他のマシンにバックアップして、Windowsを再インストールするしか無いのですが、ノート型PCの場合はディスクを取り外して3.5インチ用の変換コネクターを接続し、他のデスクトップマシンなどに引越しをさせる必要が有ります。

確かに事務机のスペースの関係でノート型PCを使う企業が多いのですが、こう言う考え方は明らかに誤りで、いつ壊れるか判らないようなノート型PCを仕事で使うなど以ての外です。どうしてもノート型にしなければならない場合はファイル・サーバーを設置して、データの保管はファイルサーバーを使うことです。

コンパックのサポートセンターの言うことは間違ってはいませんが、この製品にWindows98SEを再インストールしても同じ問題を繰り返します。そこで、Windows Meはどうかと言うと、コンパックはMeの動作を保証しておりません。
さりとてWindows2000にすればアプリケーションの方で問題が起きる可能性が有ります。大変にお気の毒な事だと思いますが、完璧な対策は有りません。
(02/10/10)


NG−1283

Q;yuu
Maker=ASUS
Type=A7V8X(CPU:AthlonXP2200+)
Etc=ADSLモデム MegaBit Gear TE4121C
Location=千葉
Age=30代
いつも「シバケンの天国」拝見させていただいております。閲覧が毎日の日課になっております(笑)。
最近の日本または世界経済問題は頭をかしげるようなものばかりで困ったものです。北朝鮮の拉致問題も困ったものですがイラク査察の件はもっと深刻です。
ブッシュはどうしてもイラクを叩きたくてしょうがないようですね。というか戦争をしたくてうずうずしているのはアメリカのような気がしてなりません。正当な理由をつけて結局一般市民を犠牲にしてまでも新兵器を試したくて仕方がないのです。
世界貿易センターテロも見た目はアメリカの報復も正当かのように思われますが、裏で戦争を手引いている者においては打ってつけの事件でした。
これにより実戦で兵器を使用できるきっかけができた訳です。冷静に考えてみると世界一恐ろしい国だと痛感いたします。

パソコン大魔神様のコーナーもいつも拝見し、勉強をさせていただいております。
このたび、最近良く聞くブロードバンドルータなるものに疑問があります。
ADSLを導入するにあたりプロバイダよりADSLモデムをレンタルされますがモデムといってもルータ機能がついていて簡単なファイアウォールやNAT機能などもついております。そこで疑問が生まれました。
ルータ機能付きADSLモデム(LAN1ポート付)を使用して家で数台のPCをネット接続したい場合、ブロードバンドルータを選ぶべきかスイッチングHUBを選ぶべきかです。
ブロードバンドルータとはルータ機能にスイッチングHUBがセットのものをいうのかと思うのですが、(違っていたらすいません)ルータ機能付きADSLモデムにわざわざ選択する意味があるのでしょうか?
よく「高スループット!」などと売り出し文句が表示されていますが、スイッチングHUBではパフォーマンスは格段に違うものなのでしょうか?
ブロードバンドルータの方がかなり高価な気がしますが、歴然とした差があるのでしょうか。
トンチンカンな質問かと思いますがよろしくお願いいたします。m(_ _)m
(02/10/09)

A;パソコン大魔神
日頃「インチキ」だと酷評しているのに「ブロードバンドルータ」について質問して来るのは”トンチンカン”としか言いようが有りません。

ADSLは通常の電話回線に無理矢理LANの仕組みを乗せたもので、電話局から近い距離でないとアナログモデムより不安定な接続になります。それを安くない金額で「高速大容量」などと過大な宣伝をしているもので、牛肉以上の「虚偽表示」です。
それでも”哀れなNTT”などの電話会社を助けたいとお思いなら、好きにして下さい。
その時に使用する機器は、電話会社の指定の物をお使い下さい。そうしないと、後で何か問題が発生した時に、必ず「その機器に問題が有る」という”逃げ口上”を言われてムカつく事になります。
(02/10/09)

<シバケン>
小泉さんは無策無謀で日本経済壊滅を画策。ブッシュさんは戦争ゴッコで世界経済壊滅に導いてますねえ。大したモンです。
此れからも宜しくお願い致します。
(02/10/09)

<馬渕>さん
お久しぶりです。東京・馬渕です。
「シバケンの天国」はいつも拝見させていただいております。
今、超多忙、役所がサーバーを入れてくれないので困っていて、自分で、オークションで2000serverや中古PCを手に入れて、実験している有様です。
NG−1283の件ですが、私の経験では、
「ルータ機能付きADSLモデム(LAN1ポート付)を使用して家で数台のPCをネット接続したい場合、ブロードバンドルータを選ぶべきかスイッチングHUBを選ぶべきかです。」
スイッチングHUBのほうがいいと思います。
ルータ機能付きADSLモデムに、ブロードバンドルータをつなぐなら、ルータ機能付きADSLモデムのルータ機能を停止し、ブリッジ接続に自分で設定しなければなりません。
あるプロバイダーの説明書によると、レンタルされたルータ機能付きADSLモデムをブリッジでご使用の際は、個人の責任で…というような一文がありました。

台数も少ないなら、スイッチングHUBで十分と思います。うちは、15台も繋げて、特に問題なく動いています。
が、多分、市販のブロードバンドルータには、セキュリティ関連の機能がいろいろあって、ルータ機能のないモデムを選んだとき、有効活用できるのではしょうか。
プロバイダによっては、ルータ機能のないモデムを選ぶことが出来ます。
その場合、ルータ機能付きADSLモデムより、レンタル料がやや安くなっているようです。
(02/10/10)


NG−1282

Q;音野雅夫
Maker=ショップブランド
Type=gigabyte GA-6WMM7
Etc=logitec 80GB HDD 型番LHDUA80K2
Location=福岡県
Age=20代
はじめまして。最近このサイトを発見し、シバケンさんのページを少しづつ読ませていただいております。まだ「財テクの話」だけですけど・・・スミマセン。
現在、小さなトラブルはあったものの、大きなトラブルというものはなく、比較的快適に使用できています。
しかし、疑問に思っていることがあります。
1年近く前に、上記ハードディスクをDドライブに接続しました。普通に80GB近く普通に認識されています。(分割はしていません)
しかし「パソコン大魔神コーナー」の過去ログを読むと、このM/Bの場合、32GBが限界のはずですよね。(ATA/66と書いてありましたので)
特に動いていれば気にすることはないようなものでしょうか。それとも32GBを超える領域に書き込んだ途端に使用不能になるのでしょうか。
それと、もう一つ、基本的な質問なのですが、ルータをかませてネットワーク組んだ場合、プロトコルでTCP/IPを使うと、外から見えるという人と、ルータを入れている以上、見えないという人がいます。どちらが正しいのでしょうか。
2つの基本的な質問なのですが、初心者の愚問に返答をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

【構成】
M/B:gigabyte GA-6WMM7
chipset:intel 810
cpu:celeron 466MHz
プライマリ:マスタ:最初からついていた13.6GBHDD
スレーブ:上記ハードディスク80GB
セカンダリ:DVDーROM
スレーブ:CDーRW
メモリ:256×2(バルク)
OS:Windows98SE、電源350W
(02/10/08)

A;パソコン大魔神
この「GA-6WMM7」というマイクロATXマザーボードは、何時も市場最悪のチップセットと言っている「Intel 810」を使用したものです。何が悲しくて「クソーテック Mシリーズ」と同じようなマシンを自作するのか理解出来ませんが、僅かに救われるのはVRAMを別に設けていて、メインメモリの一部を共有していない事で、810最大の欠点をカバーしています。この810とセットになっているICH(82801)は摩訶不思議なサウスブリッジで、ATA/66のクセにディスク容量の上限は有りません。(実際は有るようですが明確な容量は公表されていません)

それから、ルータの件ですが、有ろうが無かろうが本気で侵入を試みる奴から見れば同じです。最近はルーターに侵入するウィルスも有りますので、ファイヤーウォールの機能は不可欠です。勿論、それでも完璧では有りません。
良く考えて見れば判る事ですが、インターネットの仕組みはWEBサーバーに侵入してファイルを勝手に盗んで来る仕組みですので、「自分のマシンだけ侵入して欲しくない」などと言う勝手な論理は通用しません。
もし、盗まれては困るような貴重なデータが有る場合は、絶対にインターネットに接続してはいけません。
(02/10/09)

<シバケン>
財テク処か、日本経済も土壇場、修羅場を迎え、大変なことですねえ。ホカのも宜しくお願い致します。
(02/10/09)

<音野雅夫>さん
シバケン様へ
少しづつ読ませていただいております。どうもパソコンのディスプレイというものは私の性に合わないのか、読みにくく感じますので、プリントアウトして読んでおります。
また友人にも勧めたいと思っております。これからもお体に気をつけて楽しい(?)
失敗談などをわれわれ若年者にお教えいただければ幸甚です。

大魔神様へ
早速のご神託ありがとうございます。言われてみればそうですね。
私もシバケンさんのサイトのサーバに勝手に侵入して、読ませて頂いているのですよね。
まあ、私のパソコンの中にそんな貴重なものが入っているわけがないので、別に構わないのですが・・・・。
これからも、分かりやすい説明と、毒舌でこのコーナーを読まれている一般ユーザーをお助けください。ありがとうございました。
(02/10/09)

<シバケン>
楽しく、お読み戴けたら最高の幸せです。しかも、プリント・アウトとはネ。勿体ナイみたい。
此れからも、宜しくお願い致します。
(02/10/09)


NG−1281

Q;mimik
Maker=東芝
Type=PAS403JA DynabookSatellite4030XCDTA
Etc=OS:Windows98 4.10.1998
Location=埼玉県
Age=20代
はじめまして、「シバケンの天国」はよく訪問してます。宜しくお願い致します。
DynaBookSatellite4030xを使用しています。
先日HDを東芝製のMK4018GASに変更しました。FDISKでパーティションを基本4096,拡張14970,14970,4103(M) の4つに分割しました。
その後Dynabook付属のCDでWindows98を復元しました。しかし、Windows98で見るとドライブが1つ増えC、D、E、F、Gのようになります。F、Gドライブは全く同じ容量です。
コントロールパネルのシステムで確認するとパフォーマンス欄に、MS-DOS互換モードのファイルシステムを使用している、と表示されます。
ファイルのコピーなどを行うとF、Gは独立して動くように見えますが、その後scandiskを実行するとエラーが見つかり、修復後は全く同じ内容になります。
MBRの異常を疑いfdisk /mbrを行い再度FDISKで同じようにパーティーションを分割しましたが、全く同じ症状です。
対処法がありましたらよろしくお願いします。
(02/10/07)

A;パソコン大魔神
この製品は1999年1月に発表されたもので、CPUはモバイルCeleron300MHz、チップセットは不明ですが、標準のHDD容量は4.3GBの時代のものですので、取り付けられるディスクの限界は8.4GBあたりだと思います。(Biosによって違いは有りますが、常識的に考えればこの程度でしょう)
これにMK4018GAS(40GB)を取り付けて無事に済むはずは有りません。
この手の質問は後を絶たないので困るのですが、ディスクを購入する前に多少調べて下さい。それから、ディスク容量を替えた場合には、付属のインストールCDは使えません。
(02/10/08)


NG−1280

Q;MonMon
Maker=Asus
Type=P2B-F
Etc=WIN98
Location=沖縄
Age=30代
シバケン様、大魔神様、はじめて質問いたします。
ISDNルーターをハブにして4台のマシンでファイル共有をして使っていました。
が、最近立て続けにマシンが2台壊れたのです。1台はハードディスクに傷がつき、もう1台はParity-Errorがでて二度と立ち上がることなくその使命を終えました。2台ともNECのPC9821+WIN98で、約一月ほど前のことでした。
その後2台を使えるとこだけ寄せ集めて、NEC版ニコイチマシンを作り、今元気に動いております。
問題はその後です。そのわずか2日後に、上記のDOS/Vマシンのモニタ(飯山の19インチ)がバチンと言う音とともに、突然真っ暗になったのです。買って3年にもなりません。
原因はわからないまま、先のニコイチ9821のあまったディスプレイをDOS/Vマシンにつなげて使っていました。「使えるからいいや」で一月が過ぎました。
で、突然今日、JAVAを使ったインターネット将棋をやっている最中、バチバチと言う異音が3分ほど続き、最後に断末魔の悲鳴のごとく、バチンとひときわ大きな音がした後、このモニタもお釈迦様になっちゃいました。
そこで考えたのです。こうもマシンが立て続けに壊れるのはどうしてだろう。
ウィルスのせいでしょうか。誰かがうちのマシンに侵入して悪さをしているのでしょうか。
ですが、ちゃんとウィルスバスター2002は常駐させてますし、そもそもウィルスや侵入でモニタだけ壊すという芸当が出来るのでしょうか。マシン本体には何の異常もなく元気に立ち上がるため、ただ単にモニタの寿命だったのでしょうか。
モニタがないことにはマシンの使い様がないので新しいディスプレイを買おうとしているのですが、その前にぜひご意見をお聞きしたいのです。
よろしくお願いいたします。
(02/10/07)

A;パソコン大魔神
CRTモニターが立て続けに”ご臨終”になったのはお気の毒な事だと思います。
確かにパソコン用のCRTモニターは日本の高温多湿な環境下では厳しいものが有るのは事実です。更に沖縄地方では塩害の影響も有りますので、条件は厳しくなります。特に台風シーズンは塩水をブッ掛けたような状態になりますので、大きなビニール袋に入れるか、いっそ、家ごとラップして下さい。

それより気になるのがPC9821の方で、事によるとVGAアダプターに問題が有る可能性が有ります。何処かでもう一台CRTモニターを借りて来て、それが飛んだら決定的です。ただし、その後借主にどう説明するかまでは関知しませんが....。
(02/10/08)


NG−1279

Q;Yamauchi
Maker=Gigabyte
Type=GA-7VRXP
Etc=自作機
Location=愛知県
Age=40代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。特に「リストラのハナシ」は身につまされる思いで拝読いたしております。
私はパソコン歴はすでに20年近くにもなるものの初心者に毛が生えた程度の知識しか持ち合わせておらず、今日はどうしてもわからないことがあり、勇気を振り絞って質問させていただきました。
今夏、メーカー製のパソコンに嫌気がさし無謀にも下記の構成で自作いたしました。
組み立ては思ったより簡単、セットアップもいろいろな本やHPで予習してあったせいか思いの外スムーズに組み上がりました。
ところが、このパソコンでMOから数M程度のデータを移動・コピーしたり、HPから同じく数M程度のデータをダウンロードいたしますと“ファイルからファイルへ書類が飛んでいく”アニメーションのところでフリーズしてしまいます。
ショップの店員さんや職場のパソコン通に相談をして、RAID0をやめてみたり、SCSIカードをはずしてみたり、ModemをADSLにかえてみたり、何度もOSを再インストールしてみたりと、この1ヶ月半の間いろいろ試してみましたが治りません。
もう、残された道はOSをWindowsXPに換えるしかないかと考えております。ちなみにその他の使用では何ら問題はありません。どうかお知恵をお貸しください。
現在のOSはWindows2000Pro SP3で、HDDはNTFSでフォーマットしております。
私は実はこのフォーマットがクサイかなと思っているのですが。
というのもフリーズした後、仕方なくリセットボタンで再起動しますと起動画面で、
「EドライブはFATです・・・ドライブチェックしますか・・・」
みたいなメッセージが表示されるからです。(全然違ってますか?)

【環境】
M/B:Gigabyte GA-7VRXP
CPU:AthlonXP1800+
VGA:GeForce2TI
HDD:C-WD400EB、D-WD400EB
DRIVE:PHILIPS CD-RW、SONY DVD-ROM、FUJITSU MO(SCSI)
SCSICard:Melco IFC-USP
電源:ENERMAX EG465P-VE
(02/10/06)

A;パソコン大魔神
このSCSIカードはWindows2000で問題が有ることが公開されております。【ココ】
<消滅・20/10/07>

折角ここまで考えてマシンを構成したのに、重要なパーツであるSCSIインターフェース・カードをメルコ製の得体の知れないものにしたのか、理解に苦しみます。
富士通のMOドライブが余りにも高価だったので、予算の関係からだとは思いますが、考え方が主客転倒です。
(02/10/07)

<シバケン>
パソコン歴二十年は凄いですねえ。私は十年を越した処です。
(02/10/07)

<Yamauchi>さん
シバケン様、大魔神様、NG-1279でお世話になりましたYamauchiでございます。その節は本当にありがとうございました。
その後、MelcoのSCSIカードを取り外しましたが症状は一向に改善せず、パーツを購入しましたショップの方々とあーでもないこーでもないと設定を変えてみたり、OSをWindowsXPHomeEditionに変更してみたりしてみました。
しかし、相変わらずフリーズは出現しました。しかし、ひょんなことからVGAカード(Geforce2TI)のファンが回っていないことに気づき、ショップの方の勧めもあってVGAカードをGeforce4MX440に交換いたしましたところ見事にフリーズは出現しなくなりました。
どうやら瀕死寸前のGeforce2TIに負荷がかかると気絶して画面表示を止めてしまっていたようです。
それから、ショップの店長さんも「MelcoのSCSIカードだけは使わない方がいい」と言っておりましたため、ついでにI-O DATAのSCSIカードに変更しましたところ大変安定して稼働しております。
本当にありがとうございました。取り敢えずご報告とお礼まで。シバケン様、大魔神様、寒くなりますがくれぐれもご自愛くださいますように。
(02/12/14)


NG−1278

Q;樋口
Maker=エプソンダイレクト
Type=TC535MR
Location=大阪府
Age=20代
シバケン様、大魔神様、どうかよろしくお願いいたします。
普段はこのスペックでほぼ問題ないのですが、HDに保存してある音楽や動画を再生すると突然にCDが音飛びしたような状態になることが多々あり不具合を感じております。
ただ新しいマシンを買うほどの余裕がなく、どうにか自分でCPU、マザーボードなどを交換してみようと思っております。
いろいろ自分で調べてみましたが何でも選んでよいというわけではないということくらいしか分からず途方にくれております。
予算は5万円くらいまでと考えております。どうかよろしくお願いいたします。
いろいろ見ておりましたら私のマシンの評判はあまりよろしくないようですが私にとっては当時初給料で買った商品であります。今現在も安月給で新しいマシンを買う余裕がなく、またこのマシンに愛着もあります。
どうかこんな私に愛の手を差し伸べてくださいませ。よろしくお願いいたします。
(02/10/06)

A;パソコン大魔神
クロックスピードが500MHz程度で、オマケにFSBが66MHzのセレロンで、トドメはチップセットが「Intel 810」ですので、悪い条件が総て揃っています。
このマシンでディスクに保存した音楽や動画の再生は無理ですので、そう言う用途に使うべきでは有りません。
そんな事で遊んでいないで、真面目にWordとExcelを究めて下さい。そうしないと永遠に安月給のままで過ごすことになります。
(02/10/07)

<樋口>さん
早速のご返答ありがとうございました。
私のマシンではどうしようもないということがわかりました。
ただ私は安月給ですが自分の仕事に誇りを持っています。ワードやエクセルは私の仕事には全く役に立ちません。
ただ大魔神様がおっしゃられた通り遊んでばかりでは確かにいけません。
今後も仕事の息抜きにパソコンをさわり今後の意欲につなげていこうと思います。
こちらのサイトで社会勉強等させていただきたいと思います。今回は本当にありがとうございました。
それではシバケン様、大魔神様お体に気をつけてがんばってください。私も今後さらにいろんな方面でがんばっていこうと思います。ありがとうございました。 
(02/10/07)


NG−1277

Q;彦左衛門
Maker=SOTEC 
Type=S253P
Location=大阪府
Age=30代
シバケン様、大魔神様。はじめまして。彦左衛門と申します。早速ですが、質問をさせていただきます。
HDドライブを追加し使用していました。(C:D:の構成)(約6ヶ月)
ある日、C:からD:へファイルを移動した後、パソコンを終了。別の時間に再び立ち上げを実施。
D:ドライブにアクセスすると、
「D:\にはアクセスできません。システムに装着されたデバイスは動作していません。」
の表示。
2〜3回、再起動をしても状況は変わりません。また、”Fdisk」でD:のシステムを見てみると「unknow]表示です。データの回復は可能でしょうか。
診断を頂きたく、どうぞよろしくお願いします。

【仕様】
追加HD:IBM IC35L080AVVA07
OS:Windows98SE
CPU:cdleron 533MHz
Memory:64+128MB
HDD:15GB(pr)&80GB(se)
(02/10/06)

A;パソコン大魔神
史上最悪のチップセット「Intel 810」のマシンに80GBのディスクを取り付けるという無茶をやれば何が起きても不思議では有りません。
この製品はサウスブリッジに何を使っているのか判りませんので正確な値は判りませんが、30GB以下に留めておくべきでした。この増設ドライブに関してはMBRが壊れてしまっていると思いますので、復旧は困難です。

SOTECのユーザーに関しては、以前より無茶をする方が多いのですが、メーカーそのものが無茶ですので「類は友を呼ぶ」という事だと思います。私に言わせれば、「SOTECを買おう!」と決断する事自体が勉強不足だったと言うことです。そして、今後何らかの決断をする場合、この失敗を思い出して慎重に判断するようにすれば、アナタの運勢は開けます。
(02/10/07)

<彦左衛門>さん
シバケン様、大魔神様。
SOTECパソコンは、抽選で割引購入が出来たので購入しました。
ご対応、どうもありがとうございました。感謝します。
(02/10/07)


NG−1276

Q;りゅうせい
Maker=シャープ
Type=PC−MJ−100M
Location=青森県
Age=30代
シバケン様、はじめまして。
大魔神様、リカバリーが出来なくて困ってます。ハードディスクが壊れたので初めて交換しました。
初めから入ってたのは日立のDK23AA−12で、同じものと入れ替えました。リカバリーCD1をいれると、今までであれば、
1・サスペンド領域の復元、2・マスタブートの復元、3・FATの復元、4・空きクラスタのチェック、5・DOS領域の復元。
になるのですが、今回交換したら、1・サスペンド領域の復元で、ハードディスクの復元が完了しましたという表示が出て終わります。
何か設定でも必要なのでしょうか?
それとも、ハードディスクを交換した場合リカバリーCDはつかえないのでしょうか?
リカバリーCDは4枚でなかにOSなど入ってるタイプです。ハードディスクはFDISKで認識もしておりFORMATもできます。
お助け下さい。よろしくお願い致します。
(02/10/04)

A;パソコン大魔神
ノート型PCの特殊な機能として、メインメモリーの内容を保存する退避領域が必要です。
これはMS-DOSの領域とは異なる形式の領域ですので、リカバリーCDからインストールする場合はディスクの区画設定がされていると邪魔になります。
FDISKとFORMATでディスク自体の問題が無いことを確認したら、FDISKコマンドで総ての設定の削除し、”真っサラ”の状態にしておく必要が有ります。
大抵、こういう肝心な事はマニュアルには書かれていませんが、常識として頭に叩き込んでおいて下さい。
(02/10/05)


NG−1275

Q;青石もなみ
Maker=BIOSTAR
Type=M6VLQ-A003 Ver:2.1
Etc=自作らしい
Location=東京都
Age=20代
シバケン様、大魔神様、初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
現在、人から貰ったマシンを使用しているので詳しいマシンの構成がわかりません。すいません。
パソコンにスピーカを取り付けたいのですが、PC用のではなくて、普通のオーディオスピーカを使うことはできないでしょうか。
お金がないので、何とかアンプを買わないで済ませたいと思っています。
スピーカの方はMAX POWER HANDLING:80W。IMPEDANCE:6Ωと書いてありました。
PCのアプリケーションなどで、アンプの代わりをするものが存在するのでは?
と思っているのですが、それは物理的に無理なのでしょうか。ご教授頂ければ幸いです。
(02/10/04)

A;パソコン大魔神
以前はパワーアンプの内蔵したサウンドカードも有ったのですが、ほとんどのサウンド出力端子は「マイクロフォン」「ライン-イン」「ライン-アウト」の3つだけです。
ラジカセの出力端子は大抵「ヘッドフォン」出力ですのでパワーアンプの出力が出ていますが、パソコンの場合は何故かライン出力しか無いのは、考えて見れば不思議な事です。そのために、パソコン用のスピーカーはアンプを内臓したものしか使えません。
スピーカーを駆動するには信号の電圧だけで無く、電流が必要ですのでパワーアンプが必要なのですが、最近の若い人達はそう言う基礎知識も無くなってしまったんですね!
これは、アナタを責めているのでは無く、日本の理科教育が退化してしまった事の証明だと思います。文部科学省のお役人さん達は、この現状を深刻に考える必要が有ります。
日本が誇る製造業がジリ貧になっている原因は、金融業界がバカばかりという事のほかに、国の教育行政に決定的な問題が有ります。
(02/10/05)

<青石もなみ>さん
シバケン様、大魔神様、早速のご返答ありがとうございました。
こんなに早くご解答いただけるとは思っていなかったので、とても感謝しております。
シバケン様のページはじっくり読まさせていただきます。ありがとうございました。
(02/10/05)

<シバケン>
此方こそ、宜しくお願い致します。
(02/10/05)


NG−1274

Q;猿
Maker=fujitu
Type=FMV DESKPOWER C/40L
Location=東京都
Age=10代
こんにちはシバケン様、大魔神様。
質問なのですが、最近、ウィンドウズ起動時に、
「プログラム開始エラー WSOCK32.DLL 開始できません。原因を見つけて解決してください」
と出て来てしまって、とても困惑しています。
「スタート」→「プログラム」→「アクセサリー」→「システムツール」→「システム情報」→「ツール」→「システムファイルチェッカー」→・・・
という方法で試みて、再起動したのですが、また、「プログラム開始エラー」が出て来ました。
もうどうすればよいのか分かりません、この現象の治し方を教えてもらえませんでしょうか?よろしくお願い致します。
(02/10/03)

A;パソコン大魔神
「WSOCK32.DLL」というモジュールは\Windows\system のフォルダに格納されているBSD Socket API for Windows というネットワークに接続する際に参照されるダイナミック・リンク・ライブラリーで、これが壊れる原因はほとんどの場合ウィルス感染です。
このDLLを修復する以前に、ウィルスの除去とWindows環境の復旧が先です。
(02/10/04)


NG−1273

Q;haruguchi
Maker=COMPAQ
Type=PRESARIO 4000
Location=アメリカ
Age=20代
シバケンさん、はじめまして、春口と申します。
大魔神さん、ただいまアメリカで購入したCOMPAQ PRESARIO 4000を使用 してますが、今後WINDOWS日本語版使用のソフトを購入したいと考えております。
その場合、単純に日本語版のWINDOWSをINSTALLするしか方法はないのでしょうか。
帰国した友人がWINDOWSxpならアメリカ版でも互換性があると話してたのを覚えてますが、あやふやなのでぜひ教えてください。
WINDOWS日本語版をINSTALLした後こちらのソフトを使用できるかどうかも不安です。
よろしくお願いします。
(02/10/03)

A;パソコン大魔神
日本語版のWindowsは英語版をベースにしていますので、現地のソフトは大抵が動作します。しかし、その前に大きな問題が有って、英語圏のマシンに日本語版のWindowsをインストールした場合、日本語処理をするためのキーが足りないという決定的な問題が有ります。なにしろ、英語キーボードには「全角/半角」とか「変換」という概念が無いからです。もちろん、代替のキーは有るのですが、それを捜すのは大変です。
アメリカに居るなら日本語は忘れて下さい。
(02/10/04)


NG−1272

Q;しげっち
Maker=自作
Type=AMD K7 pro
Etc=Athron750MHz
Location=神奈川県
Age=30代
シバケン様、「シバケンの天国」をいつも楽しく拝見しております。
大魔神様、早速ですがアドバイスを戴きたい質問は、アップデート版のWindowsMeをクリーンインストールができないのです。
Windows98認識させた後しばらくして、進行状況の10%のところで、
「メッセージSU0325、コンピュータにインストールファイルをコピーできません」
と、出てこれ以上進みません。fdiskから何回もやり直しても同じところでメッセージが出てしまいます。
モデムからケーブルに変更するからこの際クリーンインストールしようと思ったのがこの始末です。何卒よろしくお願いします。
(02/10/02)

A;パソコン大魔神
自作パソコンのユーザーでこう言う質問が来るのは首をかしげます。
「アップグレード版」はクリーンインストールが出来ないからアップグレード版として安く売っているんです。Adobe製品のように全く別の領域に新しいバージョンの領域を作成するのでは無く、Windows98SE以前のWindowsがインストールされているのが大前提です。アップグレードは以前のWindows環境に新しいバージョンのモジュールを適用するものですので、クリーンインストールをしたいなら製品版かOEM版を購入して下さい。
(02/10/03)

<谷内>さん
シバケン様、お変わりございませんでしょうか。ご無沙汰しております。
「シバケンの天国」にご縁を頂いて以来、毎日更新分を拝見するのを楽しみにしています。
今回メールを差し上げたのは思い当たる節があったからです。未熟な小生の説明よりも詳しい情報がこちらにございます。
■Win Meセットアップ時、進行状況10%で SU0325エラー(ココ)<消滅・16/11/10>
能登半島からシバケン様、大魔神様のお二人に、ささやかではありますが精一杯のエールを送らせて頂きます。
(02/10/04)

<パソコン大魔神>
Windows Meはアップグレード版でもクリーンインストールが可能だという話も有りますが、今後のことを考えるとOEM版などを入手する方がベターです。それから、エラーが発生したアップグレード版のCDが正規のものであれば、表面の傷やCD-ROMドライブの故障の可能性が考えられます。仮に、CD-Rメディアに焼かれたものであれば一般的に良く起こる話です。
CPUの値段よりWindowsのCDの方が値段が高いのは、誰でもムカついている事ですが、こう言う一社独占の状態を作り出してしまったのは消費者側にも半分の原因が有ります。何でも新しい物に飛びつくという日本人の習性から直さないと、今後もマイクロソフト社のヤリたい放題は続きます。
(02/10/05)


NG−1271

Q;哲
Maker=IBM
Type=i1200 1161-72J
Location=東京
Age=30代
初めまして哲ともうします。
i1200 1161-72JのHDを交換しようかと思っておりますが、疑問点があるので教えていただけないでしょうか?
OSはWindowsMe(リカバリーCD付)、HDはIBMの030ATCS04を考えております。
1.FDDを持ってないのですが起動ディスクをリカバリーCDにできるのでしょうか?
2.BIOSは、いじらなくてもOKでしょうか?
以上のことが疑問で交換にふみきれないでおります。
何かよきアドバイスがございましたらよろしくお願い申し上げます。

追伸:シバケンさんのHP拝見させていただいてます。
シバケンさんのパソコン暦やサイト立ち上げの経緯なども読ませていただきました。
他のHP、画像を主体に作ってある物が多いような気がしますが、テキストだけでこんなにいろいろ興味深いサイトがつくれるなんて・・と言うのが実感です。
さかのぼっていろ読ませて頂きたいと思っております。
私のパソコン暦は、4年くらいあるのですが、なにせ去年までMACでしたもので、WINは勉強不足でして・・もう少し詳しくなりたいと本を買いあさっては見たものの迷路に・・しかしめげずに頑張るしかないと思っています。
(02/10/02)

A;パソコン大魔神
この製品はCPUが「Intel モバイル Celeron 700MHz」でチップセットは問題の「440MX」です。HDDは20GBのものが標準ですが、440系チップセットで8.4GB以上の大容量ディスクを搭載するのは疑問が有ります。その上更に30GBのディスクに交換するのは自殺行為になる可能性が有ります。恐らく、リカバリーCDは使えないと思います。
何時も言っている話ですが、IBMの製品は一切仕様変更をしてはいけません。
(02/10/03)

<シバケン>
お読み戴き有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(02/10/03)