シバケンの天国


供養塔31 供養塔32
供養塔26 供養塔27 供養塔28 供養塔29 供養塔30
供養塔21 供養塔22 供養塔23 供養塔24 供養塔25
供養塔16 供養塔17 供養塔18 供養塔19 供養塔20
供養塔11 供養塔12 供養塔13 供養塔14 供養塔15
供養塔6 供養塔7 供養塔8 供養塔9 供養塔10
供養塔1 供養塔2 供養塔3 供養塔4 供養塔5

パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その33


NG−1400

Q;Osaru
Maker=FUJITSU
Type=FMV-BIBLO NE7/75
Location=京都市
Age=30代
はじめまして、いつも楽しく読ませて頂いてます。
スパムメールには私も困ります。アダルトビデオの販売案内などが来ていたりしまして。
家内にメールチェックを頼んだら、「余計なとこ(サイト)見に行ってるんちゃうん?」と夫婦喧嘩のネタまで作っていただきます。
そんなこんなで1年前にフリーメールをいくつか取得したのですが、シバケン様が言うように、もう管理できません。何がなにやら、どこにどのアドレスを登録したのかも分かりません。ほとほと困った次第です。

そんなことも原因のひとつかもしれませんが、パソコンの調子が悪くなり、(フリーズが多くなりました。原因はわかりません)それで、メーカーのリカバリCDを使って、初めてリカバリしたのですが、どうしたことか、キーボード入力がおかしくなりました。(オフィス関連は、インストールしていません)
ローマ字入力で普段から使っているのですが、例えば「K」「A]と入力すると、普通は「か」となるところが、「K@か」となります。「S]「A]は「S@さ」です。「U]を入力すると、「く」となります。デバイスマネージャーでキーボードを確認したのですが、106日本語キーボードになっています。
これで正常と判断しています。そこで困り果て、起動ディスクで、起動し、HDDをチェックしてみようかと思い、フロッピーで起動してみたところ、ビックリしました。ここでも、正常に入力できません。SCANDISKさえ、入力できません。これはどうしたことなのでしょうか?
どうか、大魔神様、未熟な私にお答えをください。
この質問は、別の自作デスクトップから送信しております。
今までは、いろんなサイトの情報で潜り抜けてきたのですが、もうどこへいっても分かりません。どうかどうかよろしくお願いいたします。
なお、表記モデルのOSはWindowsMEです。その他のスペックは購入時より増設などはしておりません。どうかお願いいたします。
(03/02/26)

A;パソコン大魔神
キー入力で問題が起きるケースは大きく分けて2つです。
一つはハードウェアの故障で、キーボードが壊れた場合とマザーボードのキー・エンコーダーが壊れた場合です。何れの場合も英数半角入力で症状が出ますので、この質問の症状には当たらないと思います。ただ、「SCANDISKさえ入力できません」というところが引っ掛かるところで、IME-2000をOFFにしてもSCANDISKという文字が入力出来ないならハードです。

日本語入力フロントエンドの「IME-2000」が狂うのは良く有る事ですので、この場合はWindows Meを再インストールすれば直るはずです。この製品は2001年5月に発表されたもので、OFFICE XPが同包されているはずです。
このXPにはIME-2002が含まれていますので、試しにOFFICEをインストールして直るかどうか、やって見て下さい。
(03/02/27)

<シバケン>
スパム・メールは迷惑千万ですねえ。ドンドン増えてます。殊に外国のがです。
全部、アドレスが違いますし、下手に返信も出来ませんし、ほったらかしにしてます。
(03/02/27)


NG−1399

Q;E.高橋
Maker=IBM
Type=E573:2163−573
Location=神奈川県
Age=50代
拝啓 シバケン様、パソコン大魔神様。
さて、長年愛用していたIBM、アプティバがダウンしました。
どうも電源ユニットが怪しいのです。
1999年代のPCですが、電源ユニットを交換する場合どのようなタイプの物を物色すればよいのでしょうか?
いわゆる ATX タイプでよいのでしょうか。
できましたら ATX 2.** のように詳しくご教授下さるとありがたいです。
これをきっかけに、自作パソコンを挑戦してみようかと思う今日この頃です。
よろしくお願いします。
(03/02/25)

<パソコン大魔神>
IBM製品の電源ユニットは大抵の場合、市販されているものと異なります。
従って、電源だけの交換は難しいのではないかと思います。
それより、電源だけがヘタるという事は考えにくいので、どのような問題が出ているのかをお聞かせ下さい。
(03/02/26)

<E.高橋>
Location=神奈川県
Age=50代
拝啓、柴田さま、大魔神さま。
お忙しいところ、感謝いたしております。
さて、パソコンの状況ですが、機種は、IBM Aptiva E573(Pen2 450MHz)。
状態は電源スイッチをいれても、全く作動しません。(通電していない状態です)
電源ユニットには AcBel  APIー8541(メーカー名?)
DC OUTPUT
+ 5.0V ・・・・・ 10.0A
+ 3.3V ・・・・・  6.0A
+12.0V ・・・・・  1.5A
−12.0V ・・・・・  0.2A
+  5VS ・・・・・  0.72A との表示があります。

また、配線の状況は、
1.20ピンのコネクター1基(メインのボード差し込み。ソケット内は19本のピンに配線あり)
黒色 7本 赤色  4本
橙色 3本
青色 1本 灰色  1本
黄色 1本 紫色  1本
緑色 1本

2.4ピンのコネクター大3基(DVD用、HD用、空き)
いずれも黒色2本、赤色1本、黄色1本。

3.4ピンのコネクター小1基(HD用のコネクターから分岐して、FDD用)
黒色2本、赤色1本、黄色1本

4.4ピンのコネクター極小 2基(ソケットの形は異なっています。DVD用(?)、マザーボード接続)
いずれも、黒色2本、白色1本、青色1本

以上の状況です。
以前に修理に出そうかと見積もりをしたところ、2〜3万円ということでした。その際に、業者曰く「電源ユニットが壊れている」とのことでした。
ちょうど仕事の関係で、ノートパソコンを買おうかと思っていた矢先でしたので、修理には出さず、いずれ分解しながらパソコンの構造などを学ぼうかなと思っていました。
先日、思いついたようにダメもとでと、大胆にも修理にチャレンジしてみようかと思い立った次第です。
いろいろなご相談が入っている中で、素人考えでの質問で恐縮しておりますが、ご意見・ご助言が頂ければ幸いです。
(03/02/26)

A;パソコン大魔神
一般に電源だけが壊れるというのは稀で、CPUが壊れたり、マザーボードを触ってショートさせたとかの人為ミスで壊れることは有ります。
電源がONしないから電源が悪いというのは余りにも短絡的な発想で、何でも結果で判断すると日銀や財務省と同じ過ちを犯すことになります。

ATXの仕様は電源が切れているようでも僅かですが電圧供給を行っています。
IBMのパソコンはAT電源の時代でもウェークアップ機能が有ったためにATXに似た部分が有ったのですが、その関係も有って電源の仕様が一般とは異なります。
この製品も恐らく互換性の点で問題が有ると思いますが、”ダメ元”で試して見る価値は有るかと思います。(本心は、無駄だと思っていますが)

2〜3万で治るなら修理に出すべきで、IBMのマシンをバラしても余り勉強にはなりません。IBMは昔から”馬鹿ブッシュ”と同じように「独りよがり」なところが有るからです。
(03/02/27)


NG−1398

Q;RXF−101
Maker=NEC
Type=LavieNX  LW20/42DS2
Location=埼玉県
Age=20代
シバケンさん、大魔神さん、初めまして、RXF−101と申します。
今回、どうしても分からない問題があり、質問させて頂きました。
現在、自分はNEC製の初代LavieNXである、LW20/42DS2を4年ほど使っております。
このPCに初期搭載されていたHDDの容量は3GBだったのですが、最近のソフト大容量化についていけず、思い切って30GBのHDDを購入しました。
購入してから、このPCがATA/33だったことに気づき、HDDの認識で悪戦苦闘していたところ、友人から「Linuxのブートローダを使えば、30GBまで認識するよ」と言う情報を聞き、早速ホロン社の「HOLON Linux4」をインストールしました。
結果的に、無事30GBまでHDDを認識してくれたのですが、今度はWindowsで問題が起きてしまいました。
起動すると、
「APM1.2が無効です。ドライバが対応していないか、APM1.0互換モードで動作しています。ドライバを最新のものにして下さい。」
といった感じのエラーメッセージが表示され、デバイスマネージャーの「アドバンストパワーマネージメントサポート」の項目に、黄色の!マークが付いてしまいます。
項目をダブルクリックして、ドライバの更新をしたのですが、元に戻らないのです。
なお、このエラーは、FDISKでMBRを修復すると出てきません。
NECに問い合わせても、「サポート外です」の一点張りだし、インターネットでも有効な情報が得られなかったので、途方に暮れていたところです。
「こんなことで悩む暇があるなら、さっさと新しいPCを買え!」
と言われるのがオチだと思いますが、金銭面的に買い換えるのが少々辛い状態なので、何とか騙し騙し使えないかと思い、藁にもすがる思いで投稿致しました。
馬鹿げている質問で、お忙しいところ大変恐縮なのですが、何卒よろしくお願いします。

【現在の環境】
CPU:Pentium-MMX 200MHz
メモリ:64MB
HDD:Toshiba製DVN-30GX  30GB に換装
FDD:内臓(3モード)
CD-ROM:内臓(24倍速)
NIC:Melco製 LPC4-CLXL
OS:Windows ME (Windows98 からアップグレード)
なお、OSのアップグレードは121Ware.comに掲載されている通りに行い、BIOSもMEに対応するよう、アップデートを行っております。
(03/02/25)

A;パソコン大魔神
何事も経験ですので好きなようにして下さい。最終的に泣きを見るのはアナタだけですので、誰にも迷惑を掛けるわけではないですが、強いて言えばこう言う質問に答える私が迷惑するだけです。

この時代のマシンの電源管理はAPM規格ですが、Windows MeはACPI規格です。
このまま使ってもサスペンド機能が上手く働かないだけの被害で済みます。
この時代のマシンに8.4GB以上のHDDを取り付けたり、Windows Meをインストールすればどういう結果になるか、ご自身でお確かめ下さい。
(03/02/26)

<シバケン>
私はLW20/3ですから、もっと下の機種で、HDDは6.8で、OSはWindows98Seです。
(03/02/26)


NG−1397

Q;kei
Maker=fujitsu
Type=FMV ME5 555E
Location=宮城県
Age=20代
シバケンさん、大魔神さん、お世話になります。
私の使っているFMV ME5 555EのCPU AMD K6-2 550MHzを乗せ変えてグレードアップすることって可能なのでしょうか?
友達には出来ないといわれたのですが、私もその友達もあまり詳しくないので・・。
ご質問したほうが賢明だと思いました。よろしくお願いします。
(03/02/24)

A;パソコン大魔神
この製品は2001年1月に発表されたもので、CPUのK6-2-550MHzはソケット7の最後の製品です。
このCPUと互換性の有るもので、これ以上のクロックのものは有りませんのでアップグレードは不可能です。
このマシンが遅い原因は、CPUでは無く、チップセットのSiS530がネックになっています。
本来、K6-2プロセッサーは非常に高速で動作するのですが、このチップセットは安物パソコン向けとして市場に大量に撒かれたもので、AMDプロセッサーの評判を落としてしまった仕掛人です。
(03/02/25)


NG−1396

Q;超初心者
Maker=SOTEC
Type=PC STATION M250V
Location=静岡県
Age=30代
初めてメールを送らせていただきます。
会社でSOTEC PC STATION M250Vを使用しているのですが、最近調子が悪くなりリカバリーをしたほうが良いということになり、プロダクトリカバリーCD-ROMをセットし実行したのですが、まったく起動しません。
BIOSの設定も変更したのですが動きませんでした。
何か解決方法はありませんでしょうか。
つたない説明で申し訳ありませんが、なにとぞよろしくお願い致します。
シバケンの天国を拝見させていただくようになり、とても励みになっております。
(03/02/21)

A;パソコン大魔神
この製品はWondows98SEがプレインストールされていたものですが、98SEはCDから起動することは出来ません。リカバリー起動用のフロッピーが有ると思いますので、それで起動して下さい。
それと、ここに聞く前にSOTECに聞くのが先です。それでイイ加減な対応だったという事であればお聞きします。
(03/02/22)


NG−1395

Q;タケ
Maker=SOTEC
Type=G386AV
Location=静岡県
Age=20代
シバケンさん、大魔神さん、はじめまして。宜しくお願いいたします。
最近パソコンの調子が悪くエラーが多発します。
私はパソコンにあまり詳しくないため完全に故障しているのか、それとも何かちょっとしたことで直るのか分かりません。メーカー修理も考えましたがソーテックの対応は悪く多額の修理代を請求されるなどという噂を聞くため悩んでいます。
新しいものに買い換えた方が良いのでしょうか?
症状は、
1.SHUTIL.DLLの認証が一致しません、McAfeeVirusScanを再インストールして下さい。
2.Stmgrが原因でWINTRUST.DLLにエラー発生Stmgrは終了します。
3.Cretecdが原因で(不明)にエラー発生。
4.Explorerが原因でJSCRIPT.DLLにエラー発生。
5.MCZIP32.DLLの認証コード一致しませんでした。
6.レジストリにアクセス中にエラー発生。
7.Syst9xxが原因で(不明)にエラー発生。
など、他にも数多くのエラーが発生してしまいます。
リカバリしても10回に1度位しか立ち上がりません、立ち上がるとソフトのインストールやインターネットも正常にできますが、しばらくすると動かなくなり立ち上がらなくなります。
このような説明でお分かり頂けるか分かりませんが良きアドバイスをお願いいたします。
(03/02/16)

A;パソコン大魔神
こんな事を言っては大変失礼だとは思いますが、「SOTECを購入するという事は”安物買いの銭失い”」だと言うのは過去に何度も言っています。
このトラブルの症状から考えるとソフトウェアの問題のように見えますが、ハードウェアの何らかの故障が原因ではないかと思います。
有償修理という事であれば法外な金額を請求されるのは疑う余地がないのですが、これを機会に自作派に転向するというのが前向きな解決策です。
過去に多くの方がブチ切れているように、SOTECを相手に戦うのは相当な忍耐力が必要ですし、それで得るものは何も有りません。
(03/02/17)


NG−1394

Q;まゆ若
Maker=フェイス
Type=INSPIRE-S 4240AGR/RW-WB
Location=大阪府
Age=20代
はじめまして、まゆ若と申します。
シバケンさんのサイトを見せて頂いてます。
大魔神さんに質問ですが、マザーボード付属のサウンドドライバーのSOUNDMAXを使っているんですが、メディアプレイヤーの音楽やFLASHムービーの音楽の再生中などに時々、ブツッと雑音が入ります。
Acrobat Reader 5.1をインストールして以来エクスプローラがよくフリーズするので、Acrobat Reader 5.1をアンインストールしたらフリーズは治ったのですがこのことが原因かもしれません。
又、エクスプローラの反応が悪いです。
このフリーズ現象を治すパッチをマイクロソフトからダウンロードしましたが、サウンドの雑音は消えなかったので関係ないかもしれませんが、スピーカーを買い換えましたが効果なしです。なんとか雑音を消せないでしょうか。

【構成】
CPU:Intel(R) Pentium(R)4 2.40BGHz Northwood
RAM:PC2700 DDR 512MB
ビデオカード:nVIDIA GeForce4MX440 128MB
HDD:80GB U-ATA/100 7200rpm
メインボード:ASUSP4PE+A/L/WSR/1394
OS:WindowsXP
(03/02/13)

A;パソコン大魔神
ASUSのサイトにサウンドドライバーの修正が出ていますので、DLして下さい。
それと、恐らく何かのマネージャーが競合していると考えられますので、USBやIEEE1394などオンボード機能を出来るだけ停止させて再度Windows XPをインストールし、付属のドライバーをインストールして下さい。
このような”欲張り構成”のマザーボードは、一発で上手く行くと思うのが間違いです。
(03/02/14)

<まゆ若>さん
お返事ありがとうございます。アドバイスを参考に色々とやってみようと思います
(03/02/14)


NG−1393

Q;teru
Maker=富士通
Type=FMV DESKPOWER C7/100L
Location=東京都
Age=20代
シバケン様、大魔神様、初めまして。
パソコン大魔神様、PCが青い画面のまま起動しないのです・・。
先日ウイルスバスターをダウンロードしまして、しばらくPCを動かし一度電源を落としました。また電源を入れたら、何度も何度も青いエラー画面が出てしまいPCが起動出来なくなってしまったのです・・。
どのキーを押しても、すぐにエラー画面になってしまうので、PCメニューが全く操作出来ません・・。
ウイルスバスターのインストールミスでしょうか?このままだと初期化しか無いのでしょうか?
システムからウイルスバスターを削除する方法は無いのでしょうか?
初歩的な問題で失礼なのかも知れませんが、全く解決出来ず悩んでおりまして・・。
どうしたら解決出来ますでしょうか?どうかお力を貸してやって下さいませ!
お忙しい中大変だとは思いますが、よろしくお願いします!

追伸:ウイルスバスターは以前、私のPCに2000版が入っていたのですが、2003年版にしようと一度PCから2000版を削除しました。
ですが、今は金銭的に苦しかったので体験版をダウンロードしてPCにインストールしました。
インストールは出来、問題なくPCも終了出来たのですが再度起動した所、起動して15秒前後もすると青いエラー画面が出てしまうのです。
もしかしたらウイルスバスターが原因では無いのかも知れませんが、これしか心当たりが無かったので書かせて頂きました。
言葉が足りないかも知れませんが、事情を精一杯説明させて頂きました。
お忙しい中、申し訳ありませんが宜しくお願いします。

シバケン様、凄く沢山のコンテンツで、実はまだ全部拝見させて頂いてないのですが、様々な情報が豊富で、凄く勉強になりました。
特にタイのお話が面白かったです。前から興味はあった国なのですが改めて訪れてみたいと思いました。
さすが100万HITされているだけはある、コンテンツの充実した素晴らしいサイト様だと思います。
今後の更新も楽しみにしてます。頑張って下さいね!
長々と失礼しました!
(03/02/10)

A;パソコン大魔神
毎度のことですが、ウィルス関連のソフトはインストールを一歩間違えると「最強のウィルス」になってしまう怖さが有ります。
「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」で削除出来なければ最悪の再インストールとなります。
それよりも、この製品は「Intel 810Eチップセット」という時限爆弾を抱えた機種ですので、元々が非常に際ドイ状態で動いていたのではないでしょうか。そう言うことから考えてもWindowsから再インストールすることをお奨めします。
場合によってはメーカーに修理を依頼する必要が有るかも判りません。
(03/02/11)

<シバケン>
「騒慌珍嬉のThailand」はそのウチ更新致します。面白い話が一杯有ります。乞うご期待。
ついでにですが、ウィルス・チェックはウィルス・バスター・サイトのオンライン・チェックで可能です。
(03/02/11)

<teru>さん
シバケン様・大魔神様こんにちは。
早速のご回答有難う御座いました!
PCをセーフモードで立ち上げ、削除に何とか成功しました!
私のPCの事も詳しく解説して下さって、新しい知識も身に付きまして嬉しく思います。
この度は本当に有難う御座いました。
シバケン様、またおもしろいタイのお話があるそうで、そちらの更新を楽しみにしています(^^)
影ながら応援しております。更新等頑張って下さい!
(03/02/13)

<シバケン>
タイ国の話の更新に着手致します。飛び飛びになりますが。
(03/02/13)


NG−1392

Q;パナマ
Maker=NEC
Type=VL750R/65D
Etc=OS:Windows ME、CPU:Duron
Location=愛知県
Age=20代
シバケン様、パソコン大魔神様、初めまして。
先日偶然にもこのサイトを見つけ、政治経済放談等、少しずつではありますが勉強させて頂いています。
パソコンはWord、Excel、Internet程度でしか利用しない私にとっては難しい言葉ばかりです。

さて前置きが長くなってしまいました。そして何の知識もない私が唐突にご質問することをお詫びしなければなりません。
申し訳ないのですがお力添え願いたく思います。
問題はMSNメッセンジャーに関するインターネットの接続設定のことです。
もともとここ最近マシンがすこぶる不調で(いきなり青い画面でウィンドウズの保護エラーメッセージ、電源が切れない等日常茶飯事)あまり負担をかけないように使っていたつもりなのですが、昨日メッセンジャーにいきなりサインインできなくなりました。エラーメッセージは、
・インターネットに直接接続できないファイアーウォールの中にいる可能性
・HTTPプロキシ経由を試みたが失敗
・IEのプロキシ設定を直すように
とのことでしてた。

私は自宅からNEC Aterm IT21LというISDNターミナルアダプターを使ってISDN(アサヒネット)で接続していますのでもちろんLANは敷いていません。
ですが一応IEのツールからインターネットオプションを開き、MSNのトラブルシューティングの項を参照し接続のタブを開きLANの自動設定、プロキシの使用がONになっていない事を確認しました。
その後、何度やってもやはり同じエラーメッセージが表示されません。自分で検索した限りではこの方法以外の解決法は見つけられませんでした。
hotmailが例の如くサーバー絶不調でつながらないのでその影響とも考えられなくもありませんが・・・数日中に絶対にコンタクトをとらなくてはいけない人がいるのでなんとかしようとアタフタしております。
私が何かの拍子に接続の設定を変えてしまった可能性があるのでしょうか。(しかしネットはISDNで問題なくつながります。)どうしたらもとの設定に戻せるのでしょうか。
いちアプリケーションに関する質問で場違いとは存じますが、万が一マシンの方に問題があるならお力添えをいただけるのではと思い失礼を承知で質問させていただきました。どうぞ宜しくお願いします。

シバケン様、このような実の詰まったサイトをコンスタントに運営してゆくのは大変な事だと思いますがこれからも楽しみにしております。
寒い日が続きますが風邪などひかれぬよう御自愛ください。それでは。
(03/02/03)

<大魔神>
先ずブルースクリーンになるエラーを解決することです。
エラーメッセージの内容をもう少し詳しく(細かなアドレスは不要)説明願います。
このブルースクリーンが「例外0Eまたは0D」と出る場合と「Windows保護エラー」と出る場合では深刻さの度合いが違います。
それから、IEを6.0にアップするような真似はしていないでしょうか。
(03/02/03)

<シバケン>
「政治経済放談」の続編は「憂国」にしてます。
(03/02/03)

<パナマ>
Location=愛知県
Age=20代
シバケン様、大魔神様。
早速のご解答ありがとうございました。エラーメッセージの詳細ですが、ここ2日ほどでていないので詳しくはわかりませんが、
"windowsの保護エラーです。どれかのキーを押すとwindowsに戻ります"
のメッセージは何度もでた覚えがあります。
深刻なものなのでしょうか・・・。
あとブルースクリーンのエラーメッセージではないのですが、
”IEが原因で問題が発生しました”
というウィンドウがでてIEが終了されてしまうのも頻繁ではないのですが長時間ネットを続けているとよくおこります。
IEのアップグレートは一切していません。Cドライブも3分の1も使っていません。
インストールしたといえばデジカメ(fuji finepix)のソフトとMSNくらいです。
お手数ではございますが、問題点・解決法等ご指南いただければと思います。またご解答のほど宜しくお願いいたします。

シバケン様>小泉さん、しゃべりかただけ勢いあってもいけませんね。勢い余って公約違反を正当化なんてもってのほかです。こんどは「憂国」をじっくり読ませていただきます。
(03/02/05)

<大魔神>
あくまで一般論ですが、「Windows保護エラー」というのは何かの仮想ディバイス・マネージャーが、そのハードウェアやOSに適合していない場合に発生します。
そこで可能性として考えられることは「FUJI FinePix」のドライバーです。
特に、USB接続を行っている場合には問題が起きる可能性が高くなります。
デジカメの機種名、Finepixのバージョン、PCとの接続方法などをお知らせ願います。
(03/02/05)

<シバケン>
実際公約なんか守った政治家は少ないのですが、答弁で云うてしもたら失言です。
(03/02/05)

<パナマ>
Location=愛知県
Age=20代
シバケン様、大魔神様。
お世話になります。今週は多忙を極めておりましてお返事が遅くなり申し訳ありません。
さてデジカメの件ですが、機種名とはfinpixsのバージョンでよろしいのでしょうか。220万画素の FUJI FINEPIX4500です。接続はご指摘のとおりUSBです。
しかしこのデジカメを買ったのは去年の夏ですがパソコンの方は私が家を空けている間(おととしの夏から今年の5月)から調子が悪かったのです。
主な症状はネットを長時間をすると電源が切れなくて強制終了になる(これは今でも3日に1回くらいはあります。それがひどいとブルースクリーンのエラーメッセージになります。)、ワードを長時間使っていると一文字変換するのに5秒くらいかかりだす、調子が悪いとアプリケーションは2つでも同時に開けない、等です。
実際に、デジカメを買ったのは8月ですがソフトのインストールに失敗して11月くらいにやっといれられました。そこから悪化したといわれればしたかもしれません・・・一度デフラグをして、マメに再起動させるようにしてからは落ち着いてはいますが・・・。
当方に全くの専門知識がない状態で質問させて頂いているので誠に恐縮ですが以上が私が分かる範囲内での情報です。ご指南よろしくお願いします。

シバケン様>申し訳ありません、忙しすぎて「憂国」が全然読めません。
内容のある文章なので頭をフル回転して読める時間がなくてもどがしい思いです。
(03/02/08)

A;パソコン大魔神
やっと原因究明に近づいて来ましたが、パソコンのトラブルの中で何かが動かないというような単純なトラブルでない場合は、周辺機器から潰して行くしか有りません。
本来であればプリンターのメーカー名や接続方法、TAの接続方法、そのほかに接続している機器の有無などを知りたいのですが、この調子でやり取りをしているとあと10回位はメールが往復するような気がしますので、このあたりで”打ち止め”にします。

今後の事も有りますので、この際ですので、チョット言わせて頂きますが、他人に状況を説明する時は簡潔明瞭にお願いします。これでは小泉総理の予算委員会での答弁と同じで、「余計な話はいいから、質問に答えろ!」と叫んでいる民主党の議員と同じ心境です。(パソコンの知識の有無は問題では有りません)

私の予想ですが、何でもカンでもUSBで接続しているのでは無いでしょうか。
例えばプリンタやTAなどです。このマシンはCPUがAMD Duron750MHz、チップセットがVIA KT133、PC133のSDRAM、VGAはnVIDIA TNT2という構成ですので、先ず問題が起きない理想的な部品構成です。
ところが折角の完璧な構成なのにUSBキーボードとUSBマウスを標準にしてしまった事で、すべてをブチ壊しにしたというNECらしい”大ボケ”をやってしまった製品です。
その上にUSB機器を”タコ足”のようにつないで使えば、それだけで動作が不安定になります。
USBなどという「インチキ」インターフェースさえ使わなければ、パソコンのトラブルの半分は解決します。過去のログを見て頂ければ判ると思いますが、先ずはUSBでの接続をヤメるのが先です。
(03/02/08)

<シバケン>
お時間の有るときにごゆっくりお読みください。
(03/02/08)

<パナマ>さん
シバケン様、大魔神様。
供養塔にてご解答拝見いたしました。よく話が長いと言われる私ですのでご忠告真摯に受け止めたいと思います。
ただ、パソコンの知識のあるなしは関係ないとおっしゃっていますが、やはりどの情報をつたえたらよいのかわからないため、わかっている人にとっては特にまどろこしい文になってしまったのではと思います。申し訳ありませんでした。
ご解答参考にさせていただきます。一度少しPCに詳しい友人に相談してみます。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
シバケン様、これからも日本の政治に一言物申すこのサイトを楽しみにしております。
(03/02/10)

<シバケン>
一言がなくなる国になって欲しいのですが、ナカナカ、ソはなりません。
(03/02/10)


NG−1391

Q;なべちん
Maker=富士通
Type=FMV-5133DPS(FMV DESKPOWER SE)
Location=神奈川
Age=30代
こんにちは。
富士通 FMV DESKPOWER SEシリーズ FMV-5133DPSを所有しております。
ディスプレイはFMV DP84Y3です。メモリーを64MB以上に増設したいのですが、現状では48MBより増やそうとすると、立ち上げ時WINDOWSの絵が出た後ディスプレイ画面が表示されなくなります(ドライブ自体は動いている事確認)。もっと言えば、画面の設定を16色にすればディスプレイ画面は表示されますが、256色以上にしてメモリーを増設すると画面が表示されなくなってしまうのです。
先日ディスプレイドライバー(ATI社)を更新してみましたが変わり有りません。
ちなみに、立ち上げ時の画面を見る限り(WINDOWSの絵が出るところ迄は画面は問題無し)メモリー自体は128MB迄認識出来ている様です。
当方パソコン初心者で質問自体的を得ているか否か分かりませんが、よろしくお願い致します。
”シバケンの天国”はこれから拝見させて頂きます。
(03/02/05)

A;パソコン大魔神
恐らく増設したメモリーが違う種類のものなのだと思います。
今時、EDO-DRAM(70ns)を入手するのは困難だと思いますので、この時期のマシンは”殿堂入り”させるべきだと思います。
(03/02/05)


NG−1390

Q;ばっちゃん
Maker=富士通
Type=FMV BIBLO Y23
Location=千葉県
Age=20代
作成したエクセルファイルを開くと、ファイル自体は開くのですが、
「ファイルが見つかりません。パス及びファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、確認してください。」
とコメントが出ます。どうしたら良いのでしょうか?

エクセルのバージョンは97です(office)。
エクスプローラで開いても、エクセルを起動させて、そこからファイルを指定しても、
「ファイルが見つかりません。必要なライブラリがすべて利用可能かどうか確認してください。」
と、コメントが出てきます。
ファイルは、あらゆるエクセルファイルで、同じコメントが出てきます。
フロッピーに落としたものや、デスクトップ、ブリーフケースに一時保存したものなど、どれを開こうとしても駄目です。

「シバケンの天国」は、経済の話から、雑談まで先日このHPを見つけて、楽しく拝見させて頂いています。
これからも、お邪魔しますのでよろしくお願いします。
(03/02/05)

A;パソコン大魔神
この症状はEXCELの動作に必要な共有モジュールが壊れてしまったために起きているものです。
OFFICE97を再インストールすることで簡単に治りますが、出来れば一度OFFICE97を削除してから、リセットして再インストールすることをお奨めします。
OFFICE97を削除してもデータは残りますので、バックアップを取る必要は有りません。
(03/02/05)

<シバケン>
此方こそ宜しくお願い致します。
(03/02/05)

<ばっちゃん>さん
ご回答頂き、ありがとうございました。
早速、再インストールしなおしてみます。パソコン初心者には、助太刀頂き、たいへん助かりました。
シバケンさん、今後も、楽しいHP造りに頑張ってください。本当にありがとうございました。
(03/02/05)


NG−1389

Q;でんきち
Maker=自作
Location=東京都
Age=30代
宜しくお願いします。
自作機を年末に組み立て、使用しております。
主な使用目的は、写真編集、インターネット、メールに使用しております。
回線は、OCN ACCA 12M です。
1月15日ぐらいから、インターネットに繋ぎ始めた所、繋げている時のみ、突然画面が、砂嵐みたいになり、その後、画面が大きく表示され、さらに2重になり、何を表示されているか解らなくなってしまいます。
また、その時は文字化けもおこしています。その際にCTRL+ALT+DEL押すと、画面が真っ暗になり、その後リセットボタンで復旧しないと、立ち上がらなくなります。
ただ、頻繁に上記の症状が出るわけではなく、たまにしかでません。
なお、ウィルスチェックもかけたのですが、発見されておりません。
パーツの構成に問題があるのか、また、ソフトの問題なのか、悩んでおります。

シバケン様 サイトを訪れたばかりなので、まだ、すべてを読んではいませんが、徐々に読んでいこうと思っています。

【構成】
・マザーボード:ABIT NF7-S
・グラフィック:ABIT geForce4   Ti4200
・メモリ:DDR 3200 512M(バルク) 一枚差し
・DVDコンボドライブ(バルク)
・電源:350w
・HDD WD 60G
・OS:Windows XP(oem) ホーム
(03/02/04)

A;パソコン大魔神
症状から推測するとVGAメモリーの不良か熱暴走が考えられます。
VGAアダプターの周辺を点検して下さい。
(03/03/04)

<シバケン>
宜しく、お願い致します。
(03/02/04)

Q2;でんきち
Location=東京都
Age=30代
すばやい回答有難うございました。
早速ですが、前回の結果を元におこなった事を御報告させて頂きます。
ABITのHPに、最新のBIOSがありましたので、アップデートをおこないました。
とりあえず、アップデートは成功したのですが、今度は、最初の画面において、メモリーテストが、何度もループしてしまい、先に進まないため、ECSで、スキップさせて立ち上げています。
これをループしなくするにはどうしたらよいのでしょうか?
なお、前回の件で新たに分かった事ですが、パソコンを最初に立ち上げた時だけ、砂嵐画面になります。その後再起動かければ、普通に起動しています。ただ、まれに、立て続けに砂嵐が発生することがあります。
なお、上記症状は、ネットに繋げているときに発生し、ネットに繋げない状態では、発生いたしません。

前回、質問をさし上げた時記載漏れがありました。
CPUですが、AMD Athlon XP2200+BOX です。

シバケン様、今は、「パソコンあれこれ」を読み始めたところです。
まだ、寒い日が続きますが、今年は、インフルエンザが大流行しております。抗生物質も足りない状態が続いておりますのでお体にはお気をつけ下さい。
(03/02/05)

A2;パソコン大魔神
nForceチップセットは市場での実績が有りませんので、今のところコメントを控えております。
Biosのアップデートで直る可能性も有りますが、それが何時になるのかは「nVIDIA社の勝手」というところです。当面はBiosの更新やドライバーの更新情報を頻繁にチェックすることです。
現状では、実績の有るVIA社のチップセット(出来ればKT333)のマザーボードを選ぶべきです。
(03/02/06)

<シバケン>
インフルエンザ対策は、帰宅したら、一番にウガイです。
(03/02/06)

<でんきち>さん
シバケン様、大魔神様、早速の回答有難うございました。
その後ですが、BIOSのアップデートをした所、前の症状が無くなってしまい、今は快適に動いています。
おっしゃっている通り、初物はやめた方がいいのが今回良くわかりました。
また、何か有りましたらよろしくお願いします。
(03/02/26)


NG−1388

Q;Kanchi
Maker=自作
Type=KD266Plus
Etc=Athlon1.4GHz
Location=神奈川
Age=10代
寒い日が続いておりますが、シバケン様、大魔神様、いかがお過ごしでしょうか。
今回も質問をさせていただきたく駄文ながらもメールを差し上げさせていただいた次第でございます。
今回の質問は通信ケーブル関連の「ノイズ対策の是非」についてです。(ATAケーブルやLAN、TELなど)
ATAケーブルの中にはケーブル外周に幾重にもシールドが張られ、さらに末端にはアース線までついている製品があると聞き、
「本当に効果アルの?」
と首をかしげています。
私は通信関連には疎く、明確な解答を見出すことができません。
実際、プロの方々はどうお考えになっているのでしょうか?
お力添えをどうかよろしくお願いいたします。

シバケン様、憂国を少しずつ読ませていただいております。
まったく、ブッシュクンやコイズミサンのやり方にはため息が出ます。
世の中で一番の無駄遣いは電気や石油ではなくブッシュの戦争の軍事費と日本の国会議員の給料ではないかと思っています。
そう思っているのは私だけではないとは思うのですが。

(自作マシン構成)
M/B Iwill KD266Plus
CPU AMD Athlon1.4GHz
RAM SDRAM 128×2 CL3 Bulk
VGA ATI AllinWonder7500
HDD Maxtor 20GB ATA100
FDD Nec 1台
光学ドライブ
CD-RW1台 MO1台
Sound SoundBlasterPCIDigital
電源300W
3.3V 28A 5V 30A
USB皆殺し状態
(03/02/03)

A;パソコン大魔神
本体内の配線にシールド線が必要かという問題は、今後の課題だと思います。
現状では、それほど深刻に考えなくても良いようですが、原因不明の動作不安定という問題が有る場合には試してみる価値は有ると思います。
そんな細かい事を考える前に、本体を確実にアースする事の方が先だと思います。
(03/02/04)

<シバケン>
政治家のやってる事は、自分のタメになる事ダケです。
(03/02/04)

<Kanchi>さん
大魔神様、質問にお答えいただきありがとうございます。
まず、第一歩としてアースの勉強から始めさせていただく所在でございます。
このたびは大変お世話になりました。
シバケン様、自分のことしか考えない政治家には呆れてしまいます。
この際、ハイテクが進んだことですから、私利私欲のないロボットにでも政治をさせたほうがいいのかもしれませんねぇ。
(03/02/04)

<シバケン>
kanchiさん、ロボットは人間が使うものです。人間がロボットに使われてはイケマセン。
(03/02/04)


NG−1387

Q;なっちゃんパパ
Maker=富士通
Type=FMV-DESKPOWER M4/707
Location=埼玉
Age=20代
シバケン様、大魔神様はじめまして。
現在富士通 DESUPWER M4/707を今だに稼動させております。
いい加減クロップアップしたいと考えているのですが、BIOSを書きかえることは可能なのでしょうか。
ちなみにメーカーホームページにはアップされておりませんでした。
また、不可能であれば初期BIOSで交換可能なCPUにはどのようなものがありますか?
どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。
(03/02/02)

A;パソコン大魔神
この製品は2000年5月に発表されたもので、チップセットは幻の「AMD 751/756」です。CPUは現行のAthlonやDuronプロセッサーと互換性の無いスロットAタイプのものですのでクロック・アップは不可能です。
「大手メーカー製PCの中でいちはやくAthlonを採用した」ということで飛びついたのだと思いますが、もう少し待てばこのような”失敗作”を掴まずに済んだものと思います。何時も言っていることですが、「初物に手を出すな!」というのがこの世界の鉄則です。
(03/02/03)


NG−1386

Q;赤猫
Maker=富士通
Type=FMV-M7265
Location=静岡県
Age=20代
初めまして≦(._.)≧ ペコ
自分のPCはFMV−M7265という機種です。
メモリを191Mに、HDを20G増設してあります。
CPUはK6の266なのですが、300で稼働させています。
質問なのですが・・、CPUを変えたいな、、と思い始めて2年程経過しました。。
どのCPUアクセラレーターが動くのかが分からないのです。。
メルコの対応表ですと、「未確認」と「×」しか書かれておらず・・、PIOというHPで調べてみても一つも出てきません。。
対応する物がない。という答えもやっぱりあるのでしょうか?。。
もう一つ変えようと計画中の物がグラフィックボードなのですが。
これは、調べた結果、
GA-SV432/PCI(IOデータ)
GA-SV408/PCI(同上)
の二つが付く事が分かりました。
どちらも、生産中止なので、オークション等で見つけはしたのですが、「買い換えの為出店します」って方が多く・・もっと良い物が付くのでは、、とも。。
どちらを調べる時も共通する思いがあったのですが、、対応表を見ないとなにが付くのか分からない・・というのが、悔しかったです。。
長くなりましたが・・平たく質問すると・・、動作可能なCPUアクセラレーターと、その可能性のある物・・。
GA-SV432/PCIより高性能で付くと思われる物・・が、あれば教えていただきたいです。
もしくは対応表に頼らなくても調べる方法があれば、それを教えていただけると嬉しいです。

シバケンさん、実は自己紹介時点で少し驚きましたっ。
初見で自分よりお若い方か同年の方だろうな、、と勝手に想像していましたので。。
実際、自分の母親と同年な方でしたので。
母も父も機械には弱いので、そういう印象があったのだと思います。
と、、遅れましたが自分は26歳です≦(._.)≧ ペコ
ちなみに、自分もHPを管理しているのでHP作成裏話・・に目がいきました。
98年にHPが出来てるということで、自分がインターネットに接続するようになった頃にはこのHPがあったのだなぁ、、などと思いました。
スパムメールの話も書いてありましたが、昨日、友達がそれに付いてたウィルスで四苦八苦してました。
友人の名で来たから開いてしまった、、と。
先日、母からもメール、自分の名前で変なメールが来たけど、、と言われましたが。。母はウィルス感染等しなかったので良かったのですけどねっ^^
そういう自分も2度程感染した事がありまして。
これは、メールは関係ないのですが、DLした物に入っていた、、ってのです。
2度目のが酷くて、画面が黒くなり、有無を言わさずすべてのHDがフォーマットされてしまいましたo(^^;o)
こういう経験があると、ウィルス対策が万全になりますがw
それにしても、更新が頻繁で素晴らしいですよね。。
自分はホントにたまーに・・しかしてなく、、掲示板のレスすらかなり放置してしまうことも。。
内容があまり無いHP・・ってのもあって更新する場所もなかったりw
(03/02/02)

A;パソコン大魔神
この製品は1998年7月に発表されたもので、チップセットは「ALI ALI M1531/M1543C」です。この時代のものですとVGAアダプター用のAGPスロットは有りません。
今時「CPUアクセラレータ」というのは”死語”になっていますので、新品で探すのは無理だと思います。VGAアダプターについても同様に互換性の有るものは入手不能だと思います。
このように発売して5年もしない内にクズ同然になってしまうのは、あまりにもヒドイ話だと思います。この時代のパソコンはワープロや表計算などで使うことしか想定していませんので、インターネットに接続するのは厳しいものが有ります。ただし、メール程度であれば全く問題有りませんので、マシンの能力に応じた使い方をするしか有りません。
市販のソフトもインターネット・コンテンツも日々重たくなっていますが、それにパソコンの性能を合わせようという発想が根本的に間違っていますので、考えを変えて下さい。
(03/02/03)

<シバケン>
色々とお目を通して戴き有り難う御座います。
更新は赤猫さんなりの頻度でされたら佳いと思いますヨ。但し、余りに長く放置しますと、開設の意味がなくなりますので、難しい処です。
(03/02/03)


NG−1385

Q;アツシ
Maker=fujitu
Type=FMV DESKPOWER C/40L
Location=東京都
Age=10代
シバケン様、こんばんは。「シバケン天国」いつも見せてもらってます。
大魔神様、もう私のパソコンはかなりヤバイです。
以前起こった問題もまだ解決せず、それに加えてまた新しい問題も起きました。
なにかの間違いでWScript.exeファイルを削除してしまったらしく、毎回起動する度に「WScript.exeが見つかりません」というエラーメッセージがでてきます。それに、ファイル等を開くたびにエラーメッセージが出てきたり・・・。
一度、パソコンをリセットしてやり直そうと考えましたが、家族全員が使うパソコンなので断念しました。
OSはWINDOWS98を使っているのですが、最新のWINDOWSを導入したらアクティブデスクトップの件を含めてこれらの現象は無くなるでしょうか?
よろしくお願い致します。
(03/02/01)

A;パソコン大魔神
ウィルス感染も考えられますので、ディスクの”大掃除”をして下さい。
Windowsという出来損ないのOSは、定期的にリカバリーCDを使って”大掃除”をする必要が有ります。それなのに、個人データやメール・テキストを一括して退避させる仕組みが有りません。(だから出来損ないなのですが)
こう言う問題を何度も経験して行けばパソコンに詳しくなれるのですが、世界中のパソコン・ユーザーが同じ悩みで困っているという事をマイクロソフト社はドウ考えているのか是非聞きたいものです。
(03/02/02)

<アツシ>さん
シバケン様、大魔神様、早速の返答をありがとうございます!
やはり掃除以外にありませんか・・・。少し残念ですが、ここまでパソコンをぶっ壊した私が悪いのでとても反省しています。
しかし、リカバリは私の家族が猛反対したので、Microsoft社が’モノ’を開発してくれるまで待つつもりです。というか、今までそういう’モノ’をMicrosoft社が開発してくれないという事が私も理解できませんでした。
WINDOWS XPのような最新バージョンを開発するより、例の’モノ’を開発してもらいたいものですね。
シバケン様、これからも色んなお話を掲載してください。
(03/02/02)


NG−1384

Q;JJ
Maker=HP
Type=pavilion2000
Location=秋田県
Age=20代
シバケンさんのHP初めて拝見いたしました。まだほとんど読んでいませんがお気に入りに登録し、少しずつ読んでいきます。これからもがんばってください。
パソコン大魔神様に初めて質問いたします。よろしくお願いいたします。
CPUをC1.1G、メモリ512M、80GHDDにしてまして最近WindowsXPホームをクリーンインストールしました。
今のところ何の問題もなくOSやプログラムは快適に動作しています。
ところが、純正品として以前購入し、使用していたUSB接続FDD(オムロン社 FPV20、Windows89SE専用)がXPの標準ドライバで動かないんです。
オムロンに問い合わせたところ、Pavilio2000がXPをサポートしていないからドライバは作れない。との答え。
技術的にはシチズンのドライバソース(このFDDはシチズンのドライバを使用している)を持っていないから、ドライバの作成は無理との答えでした。
新しく買うのは馬鹿くさいし何よりメーカーの対応が気に入りません。
何とか使用できるようにはなりませんか。
(03/02/01)

A;パソコン大魔神
この「H/P pavilion2000」は\49,800円という尋常では考えられない価格で販売されたオールインワン型パソコンで、業界では「使い捨てパソコン」と揶揄されていたものです。これを改造するというのは当然”想定外”だと思いますので、諦めて下さい。
どうしても諦めがつかないなら、他のWindowsXP対応のUSB接続FDDを購入して試すしか有りません。それより、心配なのはこの様な改造をして電源容量が足りるのかどうかです。今は寒いので良いのですが、夏になったら熱暴走する危険が有ります。
(03/02/01)

<シバケン>
お読み戴いて、お気付きの事でも有ればお知らせください。
(03/02/01)

<JJ>さん
早速の的確な回答ありがとうございます。
そんな高くないものだし、そのうち市販のFDDを導入しようかと思います。
熱暴走に関しては、CPUファン及びヒートシンクの交換、発熱の比較的少ない?マックストアの流体軸受けのHDDを使用しております。昨夏はしのぎました。
こんな論外のマシンに対してもご心配いただけるなんて大魔神様の寛容な御心使い感謝いたします。
私も改造する前に新しいマシンに買い換えればまたは自作できればよかったのですが、金銭的に余裕のない昨今、ずるずると引きずっているうちに愛着がわいてきまして今のようになってしまいました。
これは物を大切にしていると言えるのでしょうか。単なる自己満足の領域を出ないような気がしますがこれからも可能な限りこのマシンで頑張っていこうと思います。
重ね重ねありがとうございます。
シバケンさん。リストラの問題は20代にも容赦なく襲いかかってきています。この先どうなっていくんでしょうねぇ。
そんな時代にもシバケンさんのサイトはそれらの人々のひとつの指標となっていくんでしょうね。頑張ってください。
(03/02/02)

<シバケン>
我がサイトは其処までの力量はありませんが、出来る限り頑張ります。
(03/02/02)


NG−1383

Q;トッシー1958
Maker=富士通
Type=FMV_DESKPOWER S\407c
Location=神奈川県
Age=40代
はじめまして。シバケン様、パソコン大魔神様。
シバケン様の多岐に渡る造詣の深さに敬服致しております。
パソコン大魔神様、下記に示す問題の解決策についてお助け下さい。

<問題1>純正のCD-RからPLEXTOR製のPX-W1210Aに載せ変えてから、リカバリCDを認識しなくなり、リカバリする時はいつも純正に戻してリカバリ後にCD-R/Wを付け替えてます。純正CD-Rに戻す事無く、リカバリする方法は無いものでしょうか?

<問題2>ソフトのインストール&アンインストールを繰り返すうちにレジストリが肥大化してしまい、「Scanreg.exe/fix」コマンドがフリーズしてしまい、レジストリの再構成が出来ません。因みに現在のサイズは、USER.DAT=1155104バイト、SYSTEM.DAT=9187360バイトです。この状態は、如何なものでしょうか?
せめてSYSTEM.DATを8MB以下に押さえたいのですが、市販のソフトを使う事なくレジストリの再構成をしたいと願うのは、虫が良すぎるでしょうか?
以上2点につき、アドバイスを宜しくお願い致します。
(03/01/31)

A;パソコン大魔神
問題1は、装置の個体差だと思います。CDメディアはフロッピーよりはマシとは言え個体差の問題は稀に起こります。このケースの場合は一度純正のCD-Rに戻してリカバリーCDのイメージファイルをディスク内に作成し、CD-RWに交換してCD-Rに焼いて下さい。
ただし、同じライティングソフトが使えれば....という話です。

問題2は、余計な事を考えるより「Windowsを再インストールする方が速い」としか言いようが有りません。
(03/02/01)

<シバケン>
有り難う御座います。我がサイトを宜しくお願い致します。
(03/02/01)


NG−1382

Q;TAHKUN
Maker=富士通
Type=FMV-DESKPOWER MVI265
Location=兵庫県
Age=30代
シバケン様、大魔神様どうか宜しくお願いします.
首記パソコンのOSをWindows95からWindows98に入れ替えて使っています。
先日、Creatie社ののサウンドブラスター SBー16を取りつけたのですが、認識はしているものの音がまともに聞こえません。
HPに接続したときにMidiの音は聞こえるのですが、インターネットラジオなどを聞こうとしても、「スーッ」という雑音だけで何も聞こえません。
どうしてでしょうか?ドライバに問題があるのでしょうか。
以上よろしくお願い致します。
又、シバケンの天国はいつも楽しくよまさせてもらっています。
これからも日常感じられた素朴な話題をお願いいたします。
(03/01/31)

A;パソコン大魔神
サウンド機能はコンピュータにとっては非常に負荷の大きなものですので、案外苦労するものです。このように、元々SB-16同等のサウンド機能が標準搭載されていたものは、一度以前のサウンド・ドライバーを総て削除してから、新たなサウンドカードを取り付けて、ドライバーをインストールしないと、以前のドライバーと競合して訳が判らない状態になります。
この場合もMIDIコントローラだけが生きている状態で、肝心なアナログ・デバイスが死んでいるものと考えられます。
サウンド・カードを交換する時は、事前にサウンド・ドライバーを削除して、再起動した後、カードを取り付けて下さい。
(03/02/01)

<シバケン>
有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(03/02/01)

Q2;TAHKUN
Location=兵庫県
Age=30代
シバケン様、大魔神様ご回答ありがとうございます。
少し状況を補足します。
今回のケースは、元のサウンドカードをはずした状態で、Windows95を消してWindows98を導入し、その後、会社にあったぼろパソコンからSB−16(ISA)を取ってきて、今回のパソコン(FMV-DESKPOWER MVI265)に取り付けました。
よってWindows98の導入時にはどのサウンドカードも取り付けていなかった状態でして、サウンドカードのドライバの競合は起こりえなかったものと思います(説明不足で恐縮です)。
但し、SB−16を取り付けて再起動させたとき、カードの認識はしたのですが、カードの「何か」を認識せず、結果としてコントロールパネルの「システム」をみると、2個ほど「?」が表示されています。
思うに、Windows98自体がSB−16を正しく読み込めないのではと考えているのですがいかがでしょうか。といいますのも、SB−16製造元クリエイティブの<サポートページ><消滅・削除>には、Windows98に対応した旨のドライバーがありました。よろしくお願いします。
★シバケンさんのHPはパワフルですね。
(03/02/01)

A2;パソコン大魔神
Windows98でSB16を使うのは特に問題有りません。
ただし、Windows98のプラグアンドプレイ機能では一発で総てのドライバーがインストールされるわけでは有りませんので、クリエーティブ社のサイトからダウンロードしたドライバーを用意し、セーフモードの状態で認識済みのディバイス・マネージャと不明のディバイスの項目を削除して下さい。
再起動時にSB16が自動認識されますが、これは無視してクリエイティブのドライバーをインストールして下さい。
(03/02/02)

<シバケン>
パワフルですか。有り難う御座います。
(03/02/02)

<TAHKUN>さん
ご回答、有り難うございました。
(03/02/02)


NG−1381

Q;土屋
Maker=SOTEC、自作機、ノート数台所有
Location=千葉県
Age=30代
シバケン様、大魔神様、はじめまして、土屋と申します。
現在無職ですが、最近、近所の方々のPCの面倒を見るようになり、もしかすると近々お世話になるかも知れませんが、その時はよろしくお願いいたします。
質問ですが、HDの区画分けや、一括バックアップの是非についてです。
大魔神様はこのような事に対して否定的、馬鹿げているとまでおっしゃっていますが、なぜそこまで毛嫌いされるのか理解できません。
HDが壊れれば意味が無いというのは分かりますが、特に複数HD搭載不可能な、ノート型や省スペース型の場合、不具合発生時の再インストールの手間削減や、システムの速度低下抑制(フラグメント抑制)、データバックアップ手順の簡素化等に対して大きな効果があると考え、現実に大いに利用しております。
特にWindows9X系の場合、数々のTune up設定が知られており、それらを適用することにより安定性や動作が大きく向上することは実感しております。
通常の再インストールではそれらの設定や、サービスパック、オンラインアップデートは失われてしまい、元に戻すのに大変な手間がかかり、その点、設定終了後の一括バックアップ作成は大変有用と感じております。
また、CPUの遅い旧型機では、再インストールに1時間もかかりますが、バックアップの展開ならば10分程で済んでしまい、手放せないものがあります。

具体的には以下のような事を行っています。
・HDのパーテーションをシステム、IEのキャッシュ、データ、CD-Rのイメージ作成用等に分割
・バックアップソフト WASH によるバックアップファイル、CD-R作成

敵意や悪意は全くございません、単に否定されると何かと気になるだけでございます。
お忙しい中恐縮ですが、ご意見をお聞かせいただけると嬉しいのですが、よろしくお願いいたします。

シバケン様、毎日の更新お疲れ様です。
シバケンの天国は、かなり前から存在は存じておりました。
大変失礼なのですが、よく内容を読まずにリストラオヤジが、辞めた会社の悪口を言っているサイトかと勘違いしておりました。深くおわびいたします。
私も、形式上自己都合で退職したもので、いろいろな思いはありましたが、最近元気が出てきてパソコン屋の真似事など始めようかと考えていたところ、こちらのサイトに再会し、興味深く読ませていただいております。
いま、車の話を読んでおります。
私事ですが、車で関西方面を1ヶ月程放浪していたことがあり、運転者の気質の違いや、信号機のタイミングの違い等を感じたことがあります。
残念ながら大阪、神戸、中国地方中心で、京都には行きませんでしたが、今度機会があれば京都方面にも行ってみたいと思っております。
駄文で長くなりましたが、ご健闘を願っております。
(03/01/31)

A;パソコン大魔神
ディスクのパーティションを分割することの危険性が判っている方は、何ら問題は有りません。
Windowsの動作速度に大きく影響するスワップ領域はドライブCの空き容量を基準に作成されますので、ドライブCの容量は出来るだけ大きく取るべきですが、そう言う事を知らない”素人さん”がディスクを細かく分割したりする問題があります。中には、ディスクを分割して、ドライブDにデータを保存すれば安全だと妄信的に信じている人もいます。バックアップ用のパーティションを作成して保存するというのは、完璧とは言えませんが、危機管理策としては良く使う方法ですので、そういう目的であれば構わないと思います。
ただし、ハードウェアの障害やウィルスの侵入でMBRが壊された場合は効果が有りませんので、一番確実な危機管理策は別のディスクを用意しておく事です。
これなら、ディスクに障害が起きてもIDEケーブルの差し替えだけですので1分も掛からずに復旧できます。
(03/02/01)

<シバケン>
リストラのハナシでは色んなご感想から、就職相談まで戴きます。
此れからも宜しくお願い致します。
(03/02/01)

<土屋>さん
シバケン様、大魔神様、お世話になっております。
噂通りの迅速なご回答で、恐れ入ります。
最近、他人のPCの設定をする事が多く、パーテーション設定を標準的に施していましたので、何か私の知らない問題があってはいけないと思い質問しましたが、特に問題は無いようなので安心いたしました。
予備のHDを用意する事は、自分のPCでは実践しております。
HDはリムーバブルラックで装着するようにしております。
これなどは、本当は標準規格を用意して欲しいですね。
私が初めて買ったPC、東芝ダイナブックも、購入3日目でHDが壊れ、東芝を選んだ自分の目利きを疑いましたが、その後は問題無く5年程経った現在でもバッテリーも含めて元気なのは驚異的です。
ただHDに関しては、その後何台かノート用HDを購入する機会がありましたが、やはり東芝製はよくない感じがします(まだ壊れるまでいっていないが、音が大きくなるのが早い)。
他に、富士通は初期不良で交換が2回、文句をいってIBMに替えてもらい、その後IBMを購入し続けています。
今更ですが、失敗したと思ったのはSOTEC M380AVです。
倒産回避の為の大芝居だったようですが、そうとは知らず高価なノートPCを造っていた技術屋の会社というイメージがあって、つい手を出してしまいました。
こいつは、とにかく、付属のソフトやドライバの動作テストが全く行われていないとしか考えられませんでした。
それを完成品として売っているのですから、酷い物です。
おまけに、メモリを増設したら更に不安定になりました。
結局、今では別のケース、電源、メモリで不要ボードを取り外されて、普通のPCとしてはまあまあですが、割安感は完璧な幻でした(半値でも高い位)。
せめてもの救いは、セットのモニタが品切れで、一般品を買った事くらいです(それもSONYでしたが、、トホホ)。
抜殻になったオリジナルのケースは正に 「総鉄屑」 でした。
しょうもない話を長々と失礼致しました。
それでは、シバケン様、お体に気をつけて、HPの更新を楽しみにしております。
(03/02/01)


NG−1380

Q;Hiro
Maker=自作機
Location=三重県
Age=20代
シバケンさん、大魔神さん、宜しくお願い致します。
先日HDを買い換えました。
BIOSでのHDの認識はOKなのですが、WindowsXPインストール中にブルーの画面(英語がたくさん書いてあります(-_-;))が出て止まってしまいます。
以前使っていたHDでインストールすると全く問題ありません。BIOSも最新のものに変えましたが駄目でした。ネットでも色々探してみたのですが、原因がわかりません。
何卒よろしくお願いしますm(__)m
尚、以前使っていたHDですが、SeagateのST310220Aです。

【マシン構成】
●CPU ペンV533
●MB AOPEN AX63Pro(チップセットBIA)
●グラフィック クリエイティブメディア3DブラスターGEForcePro
●サウンド クリエイティブサウンドブラスターバリュー
●メモリ256
●HD MAXTOR DiamondMax Plus9 6Y060L0
(03/01/30)

A;パソコン大魔神
非常に特殊な事情だと思います。
このような旧式のスロット1マザーボードにWindowsXPをインストールしようなどと考える人は稀だと思います。マザーボードの説明には「統合型ATA/66 ディスク最大値:137GB (28 bits ATA スペック)」と書かれていますが、VIA 596BサウスブリッジはATAの規格がキッチリ決まっていなかった時代のものですので、恐らく”大ウソ”だと思います。
仮にATA/66が使えると仮定しても、当時の規格は32GBまでですので、「MAXTOR DiamondMax Plus9 6Y060L0(60GB)」は正常に動作しないと思います。Biosの画面で表示されるのは「ディバイスID」ですので、認識されるのと動作するのは別の次元の話です。

このような問題は、今に始まった話では無いのですが、ハードウェアには”世代”が有って、これを崩すと必ず問題が起きます。本来はキッチリした「国際規格」が有るべきものなのですが、それをインテル社とマイクロソフト社が次々に崩してしまっています。ユーザーにとっては迷惑千万な話なのですが、これが現実です。
(03/01/31)


NG−1379

Q;あらい久馬
Maker=IBM
Type=Aptiva
Location=千葉県
Age=60以上
はじめて質問いたします。
汎用機、オフコンでは長年現場職人をやってきたものですが、パソコンは変化(進歩でないと思っています)が早くまるでインフルエンザ・ウイルスみたいで免疫の弱った年寄にはまったく歯のたたないところがあります。
ところで、パソコンキーボードの上で、ALTキーやスタートの立ちあがる窓の絵のキーなど無効にはできないものでしょうか。
特に右手側にあるALTキーを含めて3個は押しミスをすることが多く、本当に邪魔くさいキーと思っております。
なろうことなら、自分の好みのキーに置換え、でなければ無効にしたいのです。
大魔神様の神通力の及ぶ範囲かどうかご託宣いただければありがたいとおもいます。
シバケンの天国、リストラの話、憂国の話、興味深く読ませていただいております。
文章だけでの膨大なページ、ほとほと感心する次第です。
全部読みきっていませんが、おいおい読ませていただきます。
(03/01/27)

A;パソコン大魔神
先ずはご質問にお答えしますが、Mac以外のパソコンは基本的にWindowsを使用する前提で規格が定められていますので、Windows系のOSを使っている限りキーの割り当ては変更出来ません。確かに右側の「カタカナ/ひらがな」キーと「Ctrl」キーの間の3つのキーは普通は使いませんので邪魔だというのは判ります。しかし、ブラインドタッチをしても指が届く範囲では有りませんので、気になるものでは無いと思います。どうしても気に入らないなら、瞬間接着剤で固定して下さい。

確かに昔の国産コンピュータはキーボードの割り当て機能が有ったのですが、PC-AT規格はIBM A-01配列キーが標準になっています。IBMの世界は以前からキー配列が何種類かに固定されていましたので、特に不自然には思わないのですが、国産のコンピュータを使われていた方から見れば「何でや?」と思うのかも判りません。日本の場合はメーカー毎にキーボードの配列が違っていたので、プログラマブルにしていたという裏事情が有ります。

ここからは蛇足ですが、確かに現在のパソコンは「コンピュータ」として考えた場合、進化しているとは言えません。以前はOSがハングアップするという最悪の事態は起きなかったのですから、そう言う意味では”退化”している部分も有ると思います。
更に、高速データ転送が必要な部分に設けられているキャッシュの存在や、メモリー空間を無駄に使っている仮想ディバイスの問題で、データベースを扱う場合に決定的な問題を起こす危険性は以前より増加しています。
従って、あくまで「個人的利用(パーソナル・ユース)」の範囲でしか使えないものだと思う事です。ところが、データの信頼性が要求される企業ユースでも、このような”オモチャ”を使わざるを得ないところに大きな問題が有ると思います。
(03/01/28)

<シバケン>
お読み戴き有り難う御座います。此れからも、宜しくお願い致します。
(03/01/28)


NG−1378

Q;かあ
Maker=富士通
Type=FMV DESKPOWER SV237
Location=兵庫県
Age=40代
シバケンさま、はじめまして。
シバケンの天国は内容が多彩なものでゆっくりと読んでいます。
京都は大学時代にすごしました。今でも好きな町です。
大魔神さまへの質問ですが、かなり知識がある方専用のようでいささか気がひけますが、ご回答をいただけると非常にたすかります。
実は友人からパソコンを譲ってもらったのですが、WINDOWS95モデルで98のアップグレード用のCDがついているのですが、プロダクトナンバーがわからないため出来なくて困っています。
友人はパソコンには素人ですのでどうしようもない状態です。
でかいマシンですがきれいな状態なので出来れば98マシンとして使ってみたいなと思っています。
あと外付けのスピーカーがならないのですが本体に問題があるのでしょうか。
ご面倒ですがご回答をお願いします。ではお体に気をつけてがんばってください。
(03/01/26)

A;パソコン大魔神
このコーナーは、どちらかと言えば”素人さん向け”です。マニアックなサイトは他にも沢山有るようですが、10年先まで存続するのか判らないMicrosoft Windowsに詳しくなっても脳ミソの無駄使いですので、程々で良いと思います。
ただ、パソコンの基本的な知識が有れば、メーカーに関係なくトラブル対応が出来ますので、ゴルフや釣りをやるよりは生活の糧になります。
今のご時世、40歳代でパソコンが苦手ということだと、今後は厳しいと思います。

質問が若干判りにくいのですが、プロダクト・キーは現在インストールされているWindows95のものが必要なのでしょうか。そう言う事で有れば C:\Windows の中の REGEDIT.EXE を実行し、検索で「ProductKey」を探せば画面に表示されます。Windows98にアップグレードするという事なら、アップグレード版のCDに”プロダクトキー”のシールが貼られているはずです。

スピーカーが鳴るかどうかを調べるにはLine Outにラジカセなどを接続すれば判ります。
それで音が出なければサウンド機能が死んでいます。サウンド機能が死んでいる原因はサウンドカードが故障しているか、サウンド・ドライバーが正しく設定されていないかの何れかです。画面右下の時計が表示されているところにスピーカーのアイコンが有れば、ドライバーは生きていますのでハードウェアの故障を疑って下さい。
(03/01/27)

<シバケン>
ごユックリお読みください。
(03/01/27)


NG−1377

Q;サラシナショウマ
Maker=自作
Location=東京都
Age=40代
はじめまして。一年程前にこのサイトを見つけ、シバケン様のお話を興味深く読ませていただいております。
特に、「リストラのハナシ」が印象的ですが、このサイトを維持されてるパワーのほうがすごいかもしれません。
大魔神様のコーナーは本殿は一応読破いたしました。
それゆえパソコンの自作については、ここへ質問することなどあるまいと思っていましたが、そのおごりがいけなかったのか、トラブルにみまわれてしまい、困っております。どうかお助けください。
ことの始まりは、マザーボードのチップセットがインテルの815Eであることからでした。815Eに大変ストレスを感じ始め、少しずつ変更を加え、ついに先週マザーボードとCPU、メモリーを買いました。

(問題点):マシンの電源を入れると起動はしますが、Windows98Meをインストールできないこと。
起動ディスクを入れ、スイッチをONとすると、
1、Help
2、Start computer with CD-ROM support
以下略、と表示されるので「2」を選択します。
すると、This driver is・・と画面は進みますが、「Scanninng PCI bus usingMechanism #2」という表示で止まり、進まないのです。
自分なりに考え、いろいろやってみました。まずメモリーを疑い、スロットを変えてみたり、他人より借用したメモリーに変えてみました。
コードも疑い、変えてみましたがだめでした。ビデオカードは当初Geforce2 MXだったのですが、これが古いのでは?と思い、予定外でしたが、上記のものを新たに購入しましたが、結果は同じでした。マザーボードの初期不良も疑い、購入したショップで診てもらいましたが、異常なしとのことでした。
これ以上は私にはわかりませんのでよろしくお願いします。
(蛇足):マザーボードはAK-77-333を購入するつもりでしたが、秋葉原ではどこも売り切れで、不本意ながら、AK-77-8X MAXとなりました。CPUも1700+のつもりでしたが、品物が無く、2100+になってしまい、時間の無い身はつらいです。

【マシン構成】
CPU:Athlon XP 2100+
CPU fan:Cooler Master Silent Draco CP
Memory:NANYA DDR PC2100 256MB
Mother Board:Aopen AK77-8X MAX
Video card:Aopen Aeolus MX440 8X-D64 DDR
以上が新規購入品

HDD:IBM IC35L020
FDD:MITSUMI製
CD-ROM:Toshiba SD-1712
Case:星野金属 MT-PRO1300(電源400W)
以上は使用していたものです。
(03/01/24)

A;パソコン大魔神
この「VIA KT400」チップセットを使ったマザーボードは、市場での実績が殆ど無いので何が起きるか判りません。雰囲気的にはHDDの問題のようにも思いますのでAOPENのサイトで動作が検証されているものを使用して下さい。
(03/01/25)

<シバケン>
リストラのハナシを掲載してから若干の日時が経過しましたが、陳腐化してません。
(03/01/25)

<BJ74VP>
Location=兵庫県
Age=50代
シバケンさんのサイトはいつもは拝見させてもらってます。
私も同様な経験をしましたので解決方を報告させていただきます。
AK77−8X MAXにはプロミス製のS−ATA対応オンボードチップが内蔵されています。
起動時にそのままではMS DOS上の基本メモリー容量がオーバーフローしてしまうみたいです。
M/B BIOS設定でS−ATA機能を、無効にして起動するかOS起動ディスク内の不必要なファイルを削除すればセットアップできると思います。
サラシナショウマさんは、相当ご苦労していると思いますので報告させてもらいました。
(03/01/26)

<パソコン大魔神>
そう言う事だと、Windows 9X系のOSをインストールするのはコツが要るという事になりますね。困ったことです。
(03/01/27)

<シバケン>
いつもご閲覧有り難う御座います。
(03/01/27)

<サラシナショウマ>さん
「S-ATA機能を無効にする」という言葉はまさに地獄に仏の気持ちです。早速やってみます。
BJ74VP様、シバケン様、大魔神様どうもありがとうございます。
(03/01/27)


NG−1376

Q;ケン
Maker=自作
Location=シアトル
Age=20代
はじめましてシバケンさんの楽しいお話は読ませて頂います。
大魔神さん、つまらない質問で申しわけありません。
それは、CPUがamd athlon 2100+なのに1500としかPCが認識しないのですがどうしたらよいのでしょうか?
初めてPCを自作したのですがこの大きな問題にぶつかって約1ヶ月が過ぎようとしています。この問題を解決してください。お願いします。

【マシン構成】
cpu:Amd athlon 2100+
motherboard:asus a7n8x
VGA:asus v9280/TD ti4200 8x
OS:Windows2000
(03/01/24)

A;パソコン大魔神
初自作でこのような”ゲテモノ”マザーボードに手を出すのが理解出来ないことですが、何しろチップセットが「nVIDIA nFORCE」ですので色々な問題が有ると思います。

発売以来、数多くの修正モジュールが公開「ココ」<消滅・18/07/10>されています。
このような問題は、しばらく続くと思いますが、過去の「nFORCE」製品でも有ったように突然に消えて無くなることも「ASUS」の得意ワザですので注意が必要です。
過去にも何度も言っている事ですが、「ASUS」社は充分に検証をせずに製品を出荷することで有名なメーカーですので、”初自作”なら避けるべきメーカーです。
(03/01/25)


NG−1375

Q;かしま
Maker=自作
Type=KT7A
Etc=socketA
Location=東京都
Age=10代
シバケンさま、ちょっとおそいですけど、あけましておめでとうございます。
大魔神さま、どうしても解決できない問題が起きましたので質問させてください。
昨日お年玉で新しいマザーボートを購入したのでwindows2000のクリーンインストールをしました。
無事インストールが完了し、サービスパック3をあて、VIAパッチを当て、directx7.0をインストールしました。
その後、グラフィックカードのドライバのインストールをし、再起動後、サウンドカードやLANカードのドライバをインストールしました。
ノートンインターネットセキュリティーをインストールしようとした時、ファイルが壊れて読み込めませんとエラーメッセージが出てしまいます。
しかたなくノートンをあとまわしにし、offise2000をインストールしようとしました。
しかしまたもファイルが読み込めないらしく、インストールができません。
CDが壊れたかな、と思い久しぶりにCDの裏を見ても傷一つついていません。
次にCD-ROMドライブが壊れたかなと思い、近くのPCショップで32倍速のごく普通のCD-ROMドライブを購入して試してみましたが、やっぱりインストールできません。
以上いろいろ試行錯誤を繰り返してみましたが、一向に改善できません。
ノートンやoffise2000などをインストールするにはどうしたらいいですか?

CPU:Athlon サンダーバード 700MHz(100X7) socketA
メモリ:256MB
マザーボート:Abit KT7A-RAID KT133Aチップ
VGA:VOODOO3 3000 AGP
HDD:MAXTOR 33073U4 30GB
CD-ROM:NEC製40倍速
OS:windows2000 pro 通常版

シバケンの天国を見て、HP作成裏話が一番おもしろかったです。
昔私もホームページを作った事があるんですが、index.htmlで悩んだ事がありました。index.htmlじゃなくindex.htmになっていて、なんで表示されないんだろう等と色々考えたあげく、わざわざ本屋でホームページ作成の本を買ってきて必死になって調べ、一文字違うだけという事に気付いた時は一人赤面した事を思い出します。
独特の語り方がすごく好きなんで、シバケン様、ホームページの運営、がんばって下さい。
(03/01/23)

<パソコン大魔神>
「サウンドカードやLANカードのドライバ....」というのが引っ掛かります。
こう書いているのに、マシン構成に書かないのは何かワケが有るのでしょうか。
過去に何度も出て来た話ですが、サウンド・ドライバーはVIAパッチをインストールした直後です。オンボード・サウンドを使わないのであればBios設定で事前に「オンボード・サウンド」を殺しておく必要が有ります。それをせずにサウンドカードを取り付ければ予期せぬ事が起こります。
どの段階でCDからのインストールが出来なくなったのか、順を追って調べれば判ることだと思います。
(03/01/24)

<かしま>
Location=東京都
Age=10代
LANカードは「IO-DATA ET100 PCI-S VIAチップ」です。
サウンドカードは「AOPEN AW744DX YMF744チップ」です。
オンボードサウンドはマザーボートに内蔵されていません。
CDからインストールができなくなったのはすべてのドライバをインストールして再起動した直後です。
ちなみにサウンドカードやLANカードのドライバはクリーンインストールする前に別のハードディスクに退避し、
公式サイトからダウンロードする手間を省きました。
(03/01/24)

A;パソコン大魔神
このマザーボードには一見オンボード・サウンド機能が無いように見えますが、サウス・ブリッジの「VIA VT8233」にサウンド・ユニットが内臓されています。ただ結線されていないだけです。本来、標準で組み込まれているものを、あえて外しているのはそれなりの理由が有るのでは無いかと思います。
このマザーボードはRAIDコントローラが標準搭載されていますので、用途としてはサーバーマシン(サーバー”もどき”と言うべきか)用のものです。このようなマザーボードに「VOODOO3」を取り付けるのも、YAMAHAのサウンドチップを使ったサウンドカードを取り付けるのも根本的に間違っているのでは無いかと思います。

それとは別に、もっと基本的な事ですがWindows2000をインストールする場合はSP2以上のサービスパックをインストールして下さい。現在はSP3が提供されていますので、勿論この方がベターです。それと、HDDのフォーマットは必ずNTFSで行って下さい。
(03/01/25)

<シバケン>
パソコンの世界では一文字チガウと別物になりますから、初期の頃は戸惑いました。
此れからも宜しくお願い致します。
(03/01/25)

<かしま>さん
自分でも色々ネット上で調べてみたんですが、どうもVIAチップの搭載されたマザーボートだとこのような不具合が起き易いようです。
次はVIAチップの搭載されていないECS製マザーボート、K7S5Aを今度買おうと思います。
シバケンさま、大魔神さま、本当にありがとうございました。
(03/01/26)


NG−1374

Q;ネックハンギングツリー
Maker=COMPAQ
Type=DESKPRO EPa
Etc=OS:WIN98SE CPU:Celeron500
Location=愛媛
Age=30代
シバケンさんの楽しいお話は片っ端から読ませて頂いてマス。
大魔神さん、つまらない質問で申し訳ありません。
実はテンキーが使用不可なんです。反応がありません。どうしてでしょうかね?キーボードはDELL SK−1000REWを使用しております。
COMPAQ純正も試してみましたが、やはりダメでした。
本機は中古で購入し、最初からWIN98SEがインストールされてありました。一応起動ディスクでキーボード選択もやってみましたがダメでした。で、症状ですが、テンキーの数字0〜9と「.」だけ正常に反応しません。なぜでしょうか?
仕事上テンキーがないとかなり不便なので、お教えください!お願いします!!
(03/01/23)

A;パソコン大魔神
普通に考えれば「NumLockがOFFになっている」というだけの事だと思います。
それと、余談ですが、起動ディスクで日本語キーボード(半角/全角キー)を選択しても、それはリアルモードで起動する場合のオプションです。ここで選択してもWindows98SEには反映しません。
どうせヤルなら、コントロール・パネルのシステムで「106日本語キーボード」になっているかを確認して下さい。「101英語キーボード」になっている可能性も考えられます。
(03/01/24)

<シバケン>
片っ端からお読み戴いて有り難う御座います。
(03/01/24)


NG−1373

Q;hide
Maker=fujitsu
Type=fmv svU267 型名 fmv s7267
Location=山梨県
Age=60以上
クリーンインストールの手順を教えてください。
format c:迄は出来ましたが、次のopが判りません。
起動ディスク1と2 cd-rom1と2 はありますが、取扱い説明書はありません。
シバケンの天国は、リストラのハナシ、クルマのハナシ等、見させて頂いております。
お手数ですが、宜しくお願いいたします。
(03/01/22)

A;パソコン大魔神
この製品はWindows98がプレインストールされていたものです。
クリーン・インストールを行うには製品版かOEM版Windows98のセットアップCDとセットアップ用起動ディスクが必要です。製品に添付されているものは、リカバリー専用のものですので、クリーン・インストールは出来ません。
(03/01/23)

<シバケン>
お読み戴き有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(03/01/23)


NG−1372

Q;パノラマおやぢ
Maker=SHARP
Type=PC-MT1
Etc=HDはMK1016GAP
Location=東京
Age=30代
拝啓シバケン様、大魔神様、いつも楽しく拝読させていただきます。
さて質問の前に簡単に状況を説明させていただきますと、Windows98Meが突然起動しなくなりましたのでHDを取り外して他のPCにスレーブ接続し、SCANDISKをかけたところメディアディスクリプタが破損しているとのこと。
中のデータを回収すべく接続したマシンをみますと逝ってしまったHDのうちCのほうは見えないのですが、DはFドライブとして認識できており、無事データは回収できたのですが、このような現象を目の当たりにして次にお伺いいたしたく、よろしくご回答のほどお願いいたします。
Q1:メディアディスクリプタに異常が合った場合の復旧は可能でしょうか?
Q2:2分割したディスクのうち、片方だけWINDOWS上から認識するというのは良くあることなのでしょうか?
以上よろしくおねがいいたします。
(03/01/22)

A;パソコン大魔神
「メディアディスクリプタ」というのは一般に「ブートセクター」と呼ばれているもので、ディスクが認識できなくなる故障の大半がこの部分の故障です。
一般に「ディスク・クラッシュ」というのはディスク表面に傷がついたり、モーターのスピンドルが磨耗して起きるのですが、このような「ブートセクター」が破壊されるのは、悪質なウィルスによってデータが壊されたとか、ディスクアクセス中に無理矢理コネクターを外したという事で起こります。
今回のような論理ドライブだけが認識できるというのは非常に珍しい現象で、大抵はディスクそのものが認識できなくなります。ディスクそのものが認識できない以上、復旧は特殊なツールを使わないなければ無理です。
(ディスクを交換する方が楽だと思います)
(03/01/23)

<パノラマおやぢ>さん
早々の掲載ありがとう御座います。
貴殿のHPは、特に憂国やリストラの話など政治、経済の切り口はなるほどと思います。
商品開発を行う上でも今後とも参考に致しますので引き続き興味深いお話に期待しております。
(03/01/24)

<シバケン>
有り難う御座います。宜しくお願い致します。
(03/01/24)


NG−1371

Q;38才の丁稚
Maker=半自作
Location=大阪市
Age=30代
はじめまして。日は浅いのですがいつも楽しく拝見しております。
この時期の京都は芯から冷えると思われますが、ご自愛くださいませ。
以前、京都の呉服屋に婿養子として奉公していた時期もあり、昔のドラマ「あかんたれ」に自分をダブらせたりしておりました。
現在は、職も嫁も変わっており、ダイレクトメール代行の仕事に従事する身であります。・・・現在も呉服屋の元義理父とは時折、酒を飲む不思議な関係ではありますが、・・・。

シバケン様、まだ全てを読み終えておりませんが、特にクルマの話に感動しております。
最近のクルマは自身ではいじれないようになってしまい、水温計をビクビクしながら見ることもなくなってしまいましたが、全て電子制御しても、運転事態は生身であるが故、最低限の知識は必要かと思います。
私自身も、祖父から継いだケンメリスカイラインには色々な事を学ばせて貰いました。20年目で手放す事になりましたが、・・・。
これからも、小気味良い話題を楽しみにしております。

大魔神様、齢は違えど、文面から感じるものは私の祖父を思い出します。
モノは違えど、祖父は某大手自動車メーカーの技術者であり、他の家族は疎んで居ましたが、私にとっては厳しく優しい人でした。
現在も私にとっては、師の中の一人であります。
ぶしつけではありますが、少々質問をさせて頂きたく存じます。
社に於いて、リースアップしたPCを買い取り、亡骸(牛製)を利用し半自作の状態で組み上げた5台のPCの中で、一台だけマザーの違うものがあり、他、4台はJETWAY製の偶然にも以前の大魔人スペシャルと同じ物を購入し安定稼動しておりますが、数が揃わずやむなくSAPPHIRE A3-M275を同価格にて購入し換装いたしました。
一見安定稼動に思え、フリーズも無いのですが、MEからのスキャンディスクが途中で止まる。故にデフラグも全く進まない状態であります。
起動ディスクからのDOSモードではクラスタのチェック時にもエラー表示も無くWindowsからのエラーメッセージもありません。
HDは元牛の物ですが、フォーマット後クリーンインストール致しました。
インストールソフトは、Excel、Access、桐Ver9、YUBIN7です。
LANもネットにも接続せず、ウイルス系のソフトも入れておりません。
一見、なんら常駐のソフトもありません。不具合とは言い切れませんが、何かしら疑いを感じております。宜しくお願い致します。

【マシン構成】
ケース:牛製、G6マイクロタワー(7cmFAN前後に取り付け)
マザー:SAPPHIRE A3-M275 (RADIONコアIGP-320、サウスはALI)
CPU:Duron 1.3(リテールFAN使用)
メモリ:DDR-SDRAM256M
電源:Varius 350(自宅の星金ケースより)
CD-Rom:東芝製SDM1-202 (G6のまま)
MO:富士通製内臓M25-MCA306A (G6のまま)
(03/01/20)

A;パソコン大魔神
「nVIDIA nForceチップセット」が瞬間芸で終わったように、このATI版チップセットもまだまだ問題が有るのでは無いかと思います。
(03/01/20)

<シバケン>
佳くお読み戴き有り難う御座います。「あかんたれ」は花登筺作ですね。
元々が京都の呉服屋さんはお金持ちで旧家が多いのです。凋落したとは云え、現在でも立派なお屋敷が多いですよ。
其れにしても、最近の私の表現に酷似してますねえ。
(03/01/20)