シバケンの天国


供養塔31 供養塔32 供養塔33 供養塔34 供養塔35
供養塔26 供養塔27 供養塔28 供養塔29 供養塔30
供養塔21 供養塔22 供養塔23 供養塔24 供養塔25
供養塔16 供養塔17 供養塔18 供養塔19 供養塔20
供養塔11 供養塔12 供養塔13 供養塔14 供養塔15
供養塔6 供養塔7 供養塔8 供養塔9 供養塔10
供養塔1 供養塔2 供養塔3 供養塔4 供養塔5

パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その36


NG−1500

Q;agricap
Maker=富士通
Type=BIBLO MR16AH
Location=千葉県
Age=20代
シバケンさん、大魔神さん、宜しくお願い致します。
昨夜 HITACHI DK23DA-40F の HDD が搭載されているノート・パソコンで、OSが起動しなくなりました。
BIOSの画面のあと、画面左上に、
「Operating System not found」
というエラーが表示されました。
ダメもとで、ハードディスクを一度はずして付け直してみると、何ごともなかったかのようにOSが起動しました。
接触不良(?)か何かでしょうか?
かなり前の話ですが、取り外したりしたこともあって、そのときにピンの一部が折れ曲がったりもしたのでその影響もあるので しょうか?
さっさと他のHDDに変えた方がいいのでしょうか?
約1ヶ月前にも一度同じようなことがあり、あまり心配していなかったのですが、昨夜再発しました。
仕事のため、普段ほぼ毎日PCを持ち運びしていて、この現象が起きたのは、2回とも家に持ち帰った直後でした。
OSが起動しないときのBIOS設定、画面の表示は、「プライマリマスター」のところに「なし」と表示されていたり、「HITACHI_DK23DA-0-・・・・」(・・・・の部分は忘れました)と意味不明の表示になっていたり、です。
アドバイスをお願いします。
(03/06/25)

A;パソコン大魔神
「Operating System not found」と出るのはHDDがご臨終になってしまった場合がほとんどですが、このような割合新しい製品で起きるのは、コネクタの接触不良の可能性が高いと思います。
ただし、幾らモバイルPCと言っているものでも、本当に持ち運ぶのは考えもので、1年も経てばガタが来ても仕方が有りません。
このような3kgほども有るパソコンを持ち運ぶのは筋力トレーニングの効果としては有効だと思いますが、それ相応のリスクは覚悟しておく事です。
(03/06/26)


NG−1499

Q;好き者
Maker=自作
Type=P2L97-s(intel 440LX)
Etc=PU233
Location=広島
Age=20代
シバケンさん、もうこのホームページを始められて5年になるのですね。5周年おめでとうございます。
大魔神さん、宜しくお願いします。
現在8GのHDDを大きいものにしようと思ったら440LXと言うチップセットでは無理な様です。
なら、マザーボードごと交換し大容量HDDが使える現代に通用する物をと思いYAHOO!オークションを見てみましたが、物があふれるこの時代、品がありすぎて欲しいものが見つかりません。
大変恐縮なのですsocket370・socketAで60GBのHDDが使えてISAバスが2個付いててPC133のメモリーが使えるマザーボードをご存じないですか?
ちなみにOSはWindows955バージョンCです。
お知恵をお貸しください。
(03/06/15)

<パソコン大魔神>
「Socket370・SocketAで60GBのHDDが使えてISAバスが2個付いててPC133のメモリーが使えるマザーボード」なんてものは有るはずが有りません。
一番ネックになるのがISAバスで、その理由が何なのかで対応が異なります。

ひとにモノを尋ねる時は、自分の要求だけを言うのでは無く、その要求の背景などを説明してから質問するようにしないと、アナタは誰からも相手にされなくなりますよ!
(03/06/16)

<好き者>
Location=広島県
Age=20代
シバケンさん、今、真夏の奇怪なるご訪問者を読んでいたのですが自分に当てはまることも多く反省仕切りです。
お住まいは京都になるのですか?
京都は盆地なのでこれから大変暑い季節になりますね。23日は曇りのち雨の様、蒸暑くならなければ良いですね。おからだを大事にお願いします。

大魔神さん、今までの経緯ですが、会社で使っているHDDの容量が少なくなってきていました増設すれば済む事だろうと単純に思っていました。
そこでインターネットで大容量のハードディスクについて調べてみるとOSだけでなくマザー・ボードによっても制限があると言うことを知りました。(440LXと言うチップセットについて調べていたと思います。)
青ざめました。HDDには後100Mほどしか余裕が無いのです。
ショップにいっても数GのHDDはもう製造してないと言う答えが返ってきました。
そこでこのパソコンを現代に通用するものに改造してやろうと思いました。

前回までの質問でsocket370・socketAで60GBのHDDが使えてISAバスが2個付いててPC133のメモリーが使えるマザー・ボードはありませんと言うお答えをいただきました。
ISAバスにはCOM3ポート用のSIDE2605と言うものが付いているのですがRS232Cの増設ポートはオークションで100円でPCI用のものが出ていました。
ただ、スキャナーのボードは代替できるのか私では分からないのでISAバスは必ず1個は付いているマザー・ボードを探すことにしました。
SoltekのSL75kav-x,ABITのKT7A,GIGABYTEのGA-7ZXr(rev.1),BiostarのM7MIA等がいいのではないかと候補に挙がりましたが、メモリーの相性がある等それぞれのマザー・ボードでいやな所がいっぱい見えてきて、結局何のマザー・ボードが良いのか分からなくなりました。
なるべく第三者のお手を煩わせたくないという思いから自分で探してみましたが、やはり相性・チップの組合せ等私の経験では到底知りえぬ経験をお持ちの方に御知恵を頂いたほうが良いという結論に達しました。
Windows95バージョン950C(測量のソフトが95対応としか書いてないので95以上にバージョンアップ出来ないのです)でSocket370・SocketAで60GBのHDDが使えてISAバスが1個付いててPC133のメモリーが使えるマザー・ボードは何がよろしいでしょうか?
御知恵をお貸しくださるよう宜しくお願いいたします。

【仕様】
GEOSTASYON RX-300(JECと言う倒産した測量会社が作りました)
PDドライブ:(matusita LF1097)
5インチドライブ・3.5インチドライブ
HDD:IBM4.33G 5v 330mA,12V 200mA scsi id factory <6> (50pinでマザーに付いているSCSIと接続)
マザー・ボード:P2L97-S(scsiオンボード)
グラフィックカード:Matrox Millenium PCI(PCIスロットを使っているグラフィックカードです)
他PCIカード:10/100LANカード(Linkpro)
メモリー:片面9個64M(まったく無記入のメモリーで使用分からず)、両面8×2個256M(PC-133 CL3 Xtron(というメーカー?))
ISAバス:Iwill SIDE2605
EPSONSCAN GT5500 winpのボード
ATX電源:AC100v(50/60HZ)235W
(03/06/22)

A;パソコン大魔神
最初からこのように書いて頂ければ私の心象も良かったわけです。
自分で勝手に条件を付けても、その条件に合うものが無ければ時間の無駄になります。その条件の中でネックになっているのがISAスロットの件ですが、EPSON GT5500はAdaptecのSCSIアダプター(SCSI-2が有ればOK)が使用できますので、ISAバスに拘る必要は有りません。
それより問題なのがRS232Cシリアル・ポートの問題です。土木建設関係のソフトはX-Yプロッターやデジタイザをシリアル・ポートに接続して使用する事が多い上に、ソフトのコピー・プロテクトのために特殊なROMを仕込んだBOXを接続しているものが有りますので、それが使えなければ意味が有りません。

それより何より、HDDの容量が足りないという事がそもそもの動機ですので、ご希望の容量のディスクを購入して取り付ければ動きます。何故なら、このHDDはSCSIだからです。SCSIディスクの場合はIDEディスクと異なりマザーボードBiosの制約を一切受けません。

このような特殊な用途のパソコンはLANカードを取り付けたり、インターネットに接続しようなどとスケベ根性を起こしてはいけません。測量のソフトというのは2次元CADの一種だと思いますが、2次元CADは高スペックのパソコンなど何の意味も有りません。Windows95(OSR2)で使用できるなら、何も余計な事をして危ない橋を渡る必要も無いはずです。壊れて動かないという話であれば仕方が有りませんが、この時代のパソコンは昨今のパソコンほどデタラメでは有りませんので、要は、余計な事さえ考えなければ何も問題は無いはずです。
インターネットに接続したいのであれば別のパソコンでやるべきです。

頭を冷やして、もう一度自分が何をしたいのかを冷静に考え直して下さい。
(03/06/23)

<シバケン>
現在、京都の亀岡在住です。盆地は盆地でも亀岡盆地です。
「シバケンの天国」も七年目に突入ですが、経緯は、「AccessUp秘伝」をご参照下さい。
「魔界列伝NO.4」の「真夏の奇怪なるご訪問者」をお読み戴き有り難う御座います。
最近はネチケット無視で、最低限の挨拶さえ出来ない人が多いのです。殊に私の同年代の中年諸氏は目を覆います。
(03/06/23)


NG−1498

Q;ヨッタ
Maker=NEC
Type=VALUESTAR VC667J/3
Location=京都府
Age=40代
シバケンさん、お世話になっております。
過去1度質問をさせていただきましたが、丁寧かつ的確な回答をいただき、非常に感謝しております。
大魔神さんに教えていただきたいことがあります。
OSはWindows98SEでIE5が標準でインストールされているパソコンを使用しております。
最近調子がおかしいので、NECのリカバリーディスクで再セットアップを行いました。
その際、IE6SP1もダウンロードしました。
このあと、今までインストールしていたソフトを順番にインストールしていくと、
「このプログラムの実行には、MicrosoftWindowsバージョン3.1以降が必要です。
Setup[/A](/A-管理者モード)」
と表示され、インストールできないものがありました。
これWindows3.1の頃から出ていてWin32Sを使わないと使えないソフト(TeXForWindows)ですが、Windows95以降はWin32Sも使わずに使用できておりました。
IE6をインストールすることにより古いソフトがインストールできなくなることはあるのでしょうか。
その場合でも再セットアップ以外にインストールする方法はあるのでしょうか。
申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

シバケンさん、R社のリストラの話は、丁寧に読みました。非常によくわかりました。
しかし、感心していますのが、知識の幅の広さです。
QCという職業柄ということではなく、いろいろなことを常に吸収されているからだと思っております。これからも頑張ってください。
(03/06/21)

A;パソコン大魔神
「TeX」という名は、巷では最近聞かなくなったので、すでに絶滅したかと思っていたのですが残っているところには残っているんですね!
Adobe Acrobatが登場するまでは英文の原稿作成などで圧倒的なシェアを誇っていて日本語対応もされたのですが、フリーソフトの最大の欠点である「責任者不在」という問題で、色々な問題が有るかと思います。

さて、IE6.0をインストールしたら「TeX For Windows」が使えなくなったという事ですが、そう言うトラブルは可能性としては有ると思います。その前に、Windows98SEにIE6.0をインストールするのは無茶というものですので、IE5.5に戻すべきです。
IE6.0はWindows98と98SEのマシンを使えなくするためのものとしか思えないようなものです。
TeXのような「絶滅危惧ソフト」を使う場合は、その当時のマシン環境を維持するしか無いと思います。
(03/06/22)

<シバケン>
私なんか知らん事が多いです。人様と喋ってたら、無知を思い知らされてます。
最近、読む本の冊数がガクンと減りましたので反省してます。老眼のせいもありますが。
(03/06/22)

<ヨッタ>さん
シバケン様、パソコン大魔神様、回答ありがとうございました。
IE5.5に戻したところ、TeX For Windowsは正常にインストールできました。
何も考えず、updateは禁物のようですね。
以後、注意します。ただ、IE5.5SP2も配布が終了してしまい、私のようなど素人にはサーバーに置いておいてくれたらよいのにと思うのですが、残念です。
今後ともよろしくお願いいたします。
p.s.:TeXですが、元を作ったKunuthさん(だった思います)は京都賞か何かで表彰されていました。
確かに発売元のインプレスもupdateは最近しておらず、消え行く運命なのかもしれませんが、学会関係の論文ではまだまだ使われているようです。
(03/06/22)


NG−1497

Q;F.S
Maker=自作
Location=愛知県
Age=30代
シバケンさん、愛知県のF.Sと申します。宜しくお願い致します。
「シバケンの天国」はいつも拝見させていただいております。

大魔神さんに質問は、昨年よりパーツを揃えて、初自作にチャレンジし、基本的には問題なく稼動しておりました。
ところが、突然インターネットの接続ができなくなり、一度接続ができなくなると、Lanボードのドライバーを削除し、Lanボードを抜いて挿し直し、ドライバーの再インストールをするまで、「DNSエラーです」のエラーが出てしまい、接続ができません。
ちなみにコレガ、エレコムのLanボードに替えても同様の症状が出ます。接続が出来ない状況でも、デバイスマネージャーでは問題無く認識されており、ドライバーの再インストールだけを行っても繋がりません。
ボードを挿し直さないとだめです。当然ながら、ネット関連の設定はきちんと出来ております。
上記以外の対処方法が分からず悩んでおります。どうかお知恵をご教授願います。

また、ネットの接続はISDNで、ルーターはNTT テレメイト SL-10です。ルーターには電話機と、もう一台接続しているMacがあります。Win機が接続できない時でもMacは問題なく接続できます。アカウントはMac Win別々でしたが、念の為同じにしたり、Macを外したりしても改善されません。ルーターの設定を初期化しても同様です。
以上のような状況ですが、情報不足な点がございましたらご指摘ください。どうぞ宜しくお願いいたします。

追伸1:ISDN回線に接続しているルーターですが、正確には NTT-MEのMN128-SL11です。
また、ネット接続がうまくいった後、電話を数回受けるとネットが接続できなくなるようです。(気のせいかも知れませんが)どうぞよろしくお願い致します。

【構成】 
OS Windows Me (OEM)
マザーボード AOpen AK77-333
HDD Seagate 40G 5400
CPU Athron 1700+
Ram DDR 2100 256M
Gra Radeon 7100
Lanboad 現在はメルコ
電源 300W(ケースに付属)

追伸2:シバケン様、愛知県のF.Sと申します。
こちらのサイトには度々訪問させて頂き、参考にさせて頂き、また勉強させて頂いております。
特にISO関連の話しは興味がありました。私が、以前勤務していた会社で、ISO14000(環境対応)取得の為に、それなりの苦労もしましたし、同時にISOとは本当に意味があるのだろうか?と、いう疑問を抱いた経験があります。
それは、複数の事業所がある会社の場合は、ピックアップされた事業所のみに立会い検査があって、そこがOKであれば全事業所が認定されてしまいます。
また、一度認定されれば、次回の認定までは「野放状態」で、例えばゴミを分別して出しても、回収業者が一緒にまとめて持ち帰ったり、環境を考慮したグリーン購入法適合商品と、それより安価な類似商品があれば安価な物を購入してしまうなど、どこが環境を考えているのかさっぱりわかりません。
品質管理のISO9000は意味があるかもしれませんが、環境対応の方は信用できないというのが実感です。
もちろん全ての会社が悪いわけではないと思います。どちらかと言えば認定する側の指導の仕方に問題があるのかも知れません。
リストラの話しも興味深く拝見しました。私は以前「労働組合」の役員をしていました。その時から、今の日本の「労働組合」は大半が役割を果たしていないと思っております。
時短やベースアップは勿論の事、昇給確保さえできない現実の中で、組合幹部も目標を失っています。
もっと職場に目を向けて、職場環境の改善や、サービス出勤、サービス残業に目を配り、「怪我や事故があったら会社に大きな損害が及ぶ」という事を労使で話し合う必要を感じます。
組合も、やらなければいけない事はあるのにやっていないのが現実です。
そういう私も、家庭の事情により、現在は脱サラしてISOも組合も関係の無い家業を継ぐことになりました。
今後は、今までの経験を無駄にしないような人生を送りたいと思っております。
最後になりますが、シバケン様も、サイトの管理、運営はご苦労も多いでしょうが、応援しております。どうかお体に気をつけて頑張ってください。
(03/06/18)

A;パソコン大魔神
確定的な話では有りませんが、Radeon 7100が臭いと思います。VGAカードを代えてトライして下さい。
こう言う話は自作機では良く有る事で、この程度の問題でギブアップするようではマダマダです。
(03/06/19)

<シバケン>
環境については地球的テーマです。問題は社員に対する意識つけと解釈してます。
ナニもナイとナニもしないのが人間の特性です。有っても出来ませんが。
リストラの話ですが、私も組合、但しご用組合ですが三十年程前ですが、役員をしてました。
仰るとおり、今こそ活動が必要な時期ですが、雇用確保が最優先になってます。
(03/06/19)


NG−1496

Q;YF
Maker=NEC
Type=VC667J3FD
Location=アメリカ
Age=30代
シバケン様、こんにちは。ホームページを楽しく見させてもらっています。
スパムメールについては私も困っておりました。
実は「シバケンの天国」でスパムメールという単語が初めてわかり、検索サイトで調べて撃退できました。感謝しております。

大魔神様に私が現在所有しておりますパソコンについてお尋ねしたいことがあります。
2000年末に買ったNECのデスクトップ機ですが、買った当初から突然フリーズしてしまい青い画面の上に再起動してくださいという表示が出ます。
再起動してもそのまま固まったままなのでいつもコンセントを抜いてからセーフモードで立ち上げてます。そのまま使ってますがかなり使っているといらだちます。
フリーズの原因がよくわかりません。
変更した点は、買ったときにメモリーを256MBにアップしたことくらいです。
この機種にはこういうことがよくあるのでしょうか?
ばくぜんとした質問でもうしわけありませんがよろしお願いいたします。
(03/06/18)

A;パソコン大魔神
この製品は史上最悪のチップセット「Intel 810E」を使用したコンパクト型デスクトップという最悪のものですので、メモリーを増やせば電源容量がギリギリの設計なので、消費電力の多いバルク品のメモリーを取り付けただけで不安定になる可能性が有ります。
試しに購入時の64MBに戻して見て下さい。
それで安定するなら、このマシンでは128MBくらいが限度かも判りません。メモリーを減らしても安定しないなら、プリンターやLANカード(有れば)などを外して見て下さい。
しかし、一番の原因はこの製品の設計に問題が有ります。
(早い話が欠陥商品)
(03/06/19)

<シバケン>
スパム・メールは困ったもんですねえ。
先方はお金儲けに必死ですからナカナカ諦めません。
(03/06/19)


NG−1495

Q;ぞみ
Maker=IBM
Type=i1620(2662-23J)
Location=京都府
Age=40代
シバケンさま、こんばんは。
グーグル活用でのアクセスアップに限らず、ネット上のあらゆるアクセスアップ術って、どーも胡散臭いです。
だってこれが正解というものがないんですもん。まー、人生における正解っていうのもないからこんなもんでしょうか。

パソコン大魔神さま。質問させてください。
私はIBMのi1620(2662-23J)を2年半使っています。
このマシンで、ここしばらくキー入力していると、入力したはずの文字が入力されないという現象がしょっちゅう起こるようになりました。
それが、特定のキーであれば、キー自体の接触不良など、ハード的な原因を疑うのですが、あらゆるキーでそれが起こったり起こらなかったりします。今もこの文章を打っている間にも何度も起こっています。
私はローマ字入力するのですが、たとえば以下のような感じです。

にゅうりょく >> と打ったつもりが >> にゅうりょk
するのですが >> と打ったつもりが >> sるのですが
こまっています >> と打ったつもりが >> こまています
などなど・・・。

最近気づいたのは、キー入力中にハードディスクのアクセスランプがちらちら点くことです。
IME2000のメモリ割り当てが不十分で、HDにアクセスしている間に打ち込んだキーが無視されているような気もしています(そんなことがありえるでしょうか)。
ちなみにメモリは192MB積んでいます。
IMEのプロパティも見ましたが、メモリの割り当てを設定をするところは見つけられません。
過去に一度クリーンインストールしたこともありますが改善されませんでした。

こりゃハードの問題かな、とあきらめX20の中古を入手し、それまで使用していたHDをX20に装填し使い始めましたが同じような症状が起こっています。
このようなトラブルについて、解決策があれば、ぜひお教えください。

今も
おおしえください >>> おおせください
になっちゃいました。嗚呼・・・。
(03/06/18)

A;パソコン大魔神
この製品は2001年1月に発表されたものですが、発表時期から考えても常識では考えられないスペックの製品なのが特徴です。
CPUは低電圧版Mobile Celeron-500MHz、チップセットは440ZXMとPIIX4M、VGAはATI Rage Mobility M(AGP接続)です。
実は、中古で購入したというThinPad X20と同じものです。CPUはそれほど古いものでは有りませんが、チップセットや周辺のスペックを見ると更に古いスペックだという特殊な事情が有ります。
これは過去に何度も言っている事ですが、日本IBMの製品にはアメリカ市場での売れ残りを一部スペック変更してあたかも新製品かのようにして売っているものが有るという詐欺マガイ行為が横行していることです。
日本の消費者は「CPUが何MHzか?」しか見ていませんので、賞味期限切れの製品でもCPUさえ代えてしまえば簡単に騙せるわけです。基本的にアメリカ人は占領国である日本を根っから馬鹿にしていますので、こう言う事は何の抵抗も無くやってくれます。
同じ事は、古い戦闘機のライセンスを高値で自衛隊に買わせたり、アメリカの軍事行動にそのまま転用できるイージス艦や対潜哨戒機を高値で買わせるような詐欺マガイ行為を平気でやってくれますので、IBMのパソコン程度は可愛いものでしょう。

この問題も、日本での発表から2年半ですが、実際は3年半から4年ほどの年代物と考えればディスクにクラスタ・エラーが大量発生していても不思議では有りません。
原因は、ディスクがそろそろお陀仏するという前兆なのだと思います。
(03/06/19)

<シバケン>
仰るとおりで御座います。人生には此れが正解と云うのはありません。
タマタマで運命が左右されると想てますが、そやから怖いです。
(03/06/19)


NG−1494

Q;ダイゴ
Maker=NEC
Type=VALUESTAR VU55L/45D
Location=青森
Age=20代
シバケン様、初めまして。宜しくお願いします。あまりの情報量に圧倒されっぱなしです。少しずつ読ませていただきたいと思います。
大魔神様、早速ですが、このPCに以前128MBのメモリを増設しました。当初は問題なく動作していたのですが、最近、
「例外OE VXD VMM(01)+000043580028:C0005358」
が頻繁に出るようになりました。
それで、ここにも以前に同じような質問がありましたので、そこの回答の通りに常駐をはずしてみたりしたのですが、結局症状が変わりませんでした。
そこで純正で付いていた64MBのメモリを外してみたところエラーが出なくなり一時的に良くなりましたが数日後、以前よりひどくなりました。
起動してもすぐ再起動されたり、何かファイルを開こうとしても例外OEが発生します。
リカバリしてもリカバリ中にも同じように例外OEが出ます。
ハードが原因だとは思うのですが、メモリだけがおかしいのでしょうか。
アドバイスして頂けたら幸いです。
(03/06/15)

<パソコン大魔神>
この製品は2000年7月に発表されたもので、CPUはAMD K6-2 550MHz、チップセットは”安かろう悪かろう”のSiS530で、おまけに欠陥OSであるWindows98SEがプレインストールされたものです。
550MHzのCPUとは思えない遅さの上に動作が不安定という恐ろしい製品です。「例外0Eエラー」が出るようになった原因は、恐らくLANカードなどを増設したのでは無いかと思います。
メモリー以外に何か追加をしていないでしょうか?
また、プリンターは何をお使いでしょうか?
(03/06/16)

<ダイゴ>
Location=青森
Age=20代
シバケン様、早朝からの返信有り難うございます。
大魔神様のおっしゃるとおりで、LANカードを増設しております。
1.LANカード:corega Ether PCT-Tです。
<デバイスマネージャを見ると、Realtek RTL8029になっていました。>
2.プリンタ:直接接続されているプリンタはなく、全てネットワーク上のプリンタを使っています。
このPCにドライバが入っているプリンタ<RICOH imagio MF7070><EPSON MJ3000>
3.キャナ:EPSON GT8000
追加した物はこれぐらいです。宜しくお願いします。
(03/06/16)

A;パソコン大魔神
やはり予想した通りの使い方でした。
この製品は家庭用のパソコンでLANに接続することを前提に作られたものでは有りません。
恐らく、NECでもテストをしていないと思います。従って、LANカードを取り付けるだけで動作が不安定になると思います。
それから、大変な勘違いをされていると思いますが、ネットワークに接続されているプリンタでもドライバーは、そのPCにインストールされたもので動作しますので、直接パラレルポートに接続されたものよりネットワーク・マネージャを経由する分メモリーも喰います。
更に、「EPSON GT-8000」はEPSONのサイトにも掲載されていない失敗作として定評の有るスキャナですが、SCSI接続であればSCSIアダプタも追加されているはずです。
これもこのパソコンにとっては厳しいものがあります。この時代のレトロなスキャナですのでUSB接続では無いと思いますが、TWAINにも対応していないものです。
従って、このパソコンをネットワークに接続し、おまけにスキャナを接続するという無茶な事をすれば動く方が不思議です。
例えて言えば、スズキやダイハツの軽四輪で高速道路を走るに等しい自殺行為です。
(03/06/17)

<ダイゴ>さん
シバケン様、大魔神様、お世話になりました。
実はこのパソコン、私が使っている物ではなく、持ち主から直してくれと頼まれた物なんです。
何とかしようと奮闘していたのですが、パソコン自体が使えないものだったとは・・・。
本人にもそのように伝えたいと思います。本当に勉強になりました。有り難うございます。
(03/06/17)


NG−1493

Q;MAX北沢
Maker=Acer
Location=兵庫県
Age=20代
シバケンさん、大魔神様、お久しぶりです。
以前何度か質問させてもらいましたMAX北沢です。
実は今回友人のパソコンが動かなくなり、私では分からない展開になってしまい助けを求めた次第です。
友人のパソコンは3年ほど前に購入したAcerPowerSeというものです。詳しい型番はよく分からなかったのですがケースを開けて調べたところV76M SystemBoardというシールが中に貼られていました。
CPUはCeleron533mHzでメモリーはおそらく64MBだと思います。
事の始まりは友人がHDDがガランという大きな音を聞き、その後パソコンを起動してもBIOS画面で、
「IDE Primary Channel Master Drive Error Equipment Configuration Error」
と表示されBIOSを見てみるとHDDがnoneとなっていました。
私はHDDが壊れたと思い友人に告げ、新しくBUFFALOの8.4GBのHDDを購入し取り付けたところ先程と同じく、
「IDE Primary Channel Master Drive Error Equipment Configuration Error」
と表示されたのですが、BIOSでは0MBと認識はしており、前回ではリカバリーCDを読み込まなかったのが読み込むようになったのですが、また問題が出ました。
本題はここなのですがどうもそのリカバリーCDはノートンGOHSTで作られたものらしく先に進めると、
「0x00 Attempt to write to a write-protected disk Cannot open GOHST.ERR Invalid destination drive」
と表示されインストールできませんでした。
この場合はどうしようもないのでしょうか?
最近、パソコンから離れていたたためかどうもうとくなっているようで手がつけれません。
初歩的なことかもしれないでしょうが、何か良い知恵を授けてくれないでしょうか?
お願いします。

追伸:シバケンさん先週私は京都に1週間行っていたのですが非常に暑かった週でしたね。
私は運悪く夏風邪をもらい大変でした。この時期の夏風邪は治りが遅く大変苦労しました。
シバケンさん、夏風邪に気をつけて健康な日々を送ってください。
(03/06/14)

A;パソコン大魔神
Acer Power Seという機種で使用されている「V76M」というマザーボードは、SiS620チップセットを使用しているようです。
このチップセットはSlot 1用のもので、すでに技術資料はHPに掲載されていません。症状から推測すると、HDDの制御回路が壊れて、その影響でサウスブリッジも壊れた可能性が考えられます。
IDEコントローラの部分が壊れただけであればPCIスロットにATAカードを取り付けて一時凌ぎをすることが可能ですが、キーボード制御やマウス制御にも影響が出ないとも限りませんので、お気の毒ですが「ご臨終」だと考えた方が良いと思います。
(03/06/15)

<シバケン>
何故か分かりませんが、此処一二年だけですが、風邪を引いてないのです。
元々は風邪に弱いので用心せねばなりません。怪しくなる事はあるのですが、有り難い事にノド飴で対応出来る範囲でした。
風邪を引き易い人は防衛のため、ノド飴を携帯されるのをお勧めします。
(03/06/15)

<MAX北沢>さん
どうも、MAX北沢です。いつもながらお早い回答に感服しています。
これで友人にもはっきりしたことが言えます。
シバケンさん、先週の私はのど飴が一時も離せないほどのどがやられていました。
しかし、のど飴のおかげでなんとかしゃべれるようになっていました。やはり、のど飴は風邪に必要なものですね。
(03/06/15)

<シバケン>
ノド飴も沢山の種類が出てますしねえ。
(03/06/15)


NG−1492

Q;masakyo
Maker=自作
Location=富山県
Age=40代
シバケン様、友人から御サイトが非常に興味深いとの情報を得ました。
御サイトの色んなコンテンツを閲覧しています。

さて、中年の私がはじめての自作パソコン組み立てに挑戦しています。
本体の組み立て完了。BIOSもOKだと自分では思ってます。
WindowsMe(OEM版)をCDからインスト-ルためFdiskで2領域確保もOKで、フォ-マットもOKで、インスト-ルの最初の画面で、
"SUWINで一般保護違反が発生しました。モジュ-ルSETUPX.DLL内の0001:0E5D"
と言うエラ-メ-セ-ジでインスト-ルがSTOPしてしまいます。
CD-RWは別のCD-ROMに取り替えて試しましたが、同症状でした。
ケ-ブルも取り替えてみましたが、同症状でした。
何か良い解決法又はヒントはないでしょうか。
あればお教えくださればありがたいのですが、宜しく御願いいたします。

【マシン構成】
CPU:Celeron1.7G(478ピン)
MB:Aopen Ax4Gpro
HDD:IBM DTLA-307030 7200rpm
CD-RW:BUFFALO CRW-40FB
メモリ-:elixirPC2100(DDR266)256 CL2.5片面実装
FDD:MITSUMI D353M3
(03/06/14)

A;パソコン大魔神
このエラーが出るのはディスク内に別のWindows環境が残っている可能性が考えられます。
ディスクの区画分けなど何の意味も無い事ですので、一度FDISKを行い真サラの状態にしてからWindows MeのインストールCDから起動してインストールを行って下さい。
(03/06/15)


NG−1491

Q;fly man
Maker=自作
Location=群馬
Age=30代
こんにちは、シバケン様、いいHPですね。じっくり読ませていただきます。
大魔神様に質問です。今、悩んでいます。
自作機を作っているのですが、OSのインストールでWindows98SEをインストールしたいのですが、アップグレード版しかなくWindows95からのインストールになってしまうのですが、
以下のマシン構成で可能でしょうか?御教授お願いします。

【構成】
マザー・ボード:ALBATRON KX400-8XV PRO
CPU:ATHRON XP 2000+
HDD:シーゲート ST-340014A 40GB
メモリ:PC2700 512MB
VGA:WINFAST A170SE T 64MB
(03/06/13)

A;パソコン大魔神
ご質問に対してお答えするとすれば「そんなアホな事は考えるな!」の一言で終わりです。
アプリケーションの制約か何かでWindows98SEを使わなければならない事情が有るのであれば真剣に考えますが、タマタマ保有しているからという程度の理由で有れば「OSくらいは買え!」ということです。
マイクロソフトに余計な金を払いたくないという気持ちは良く判りますが、このマシン仕様であればWindows Meか2000をインストールすべきです。
OEM版であればどちらも2万円までのものですので、今後頻繁に再インストールを強いられる可能性も考えればOS代などは知れた金額だと思うことです。
(03/06/14)


NG−1490

Q;よしこ
Maker=東芝
Type=dynabook A1570PMC
Etc=OS:Windows Me メモリ:128Mb
Location=北海道
Age=30代
シバケンさん、こんにちは。いつも覗かせて頂き、楽しくて、感嘆しながら見ております。
困っていて、不明なことがあります。
大魔神さんに質問は、マイネットワークからネットワークアダプタをみると同一のものが2つあります。
それぞれにTCP/IPなどもついていて。システム情報で重複しているアダプタが「問題のあるデバイス」に表示されています。確かエラー番号は22だったと思います。
デバイスは使用不可にしているのですが、これはこのままでいいものか、それとも重複を解消できるものか教えてください。

追記:接続はADSLでしており、つながってます。
10日ほど前にバッグドア型のウィルスに感染して、リカバリーを2度しました。
ノートンのウィルスチェックもしていますが、それ以来、メモリが頻繁に不足したり、画面が固まったりしています。
これは、どうしたら正常に戻るでしょうか?困ってます。
(03/06/11)

A;パソコン大魔神
東芝のダイナブックはインテルのCPUを使っていてもチップセットはVIA製を使うとコダワリが有るために安定した品質を維持しています。
昨今、市町村合併に絡んで東芝の会長がバッシングされていますが、そう言う論理的に筋が通らない話は結構面白いと思います。企業というのは「叩かれてナンボ」の話で、それで業績が落ちるような会社は潰れて当然なんです。そう言う意味では銀行業界は哀れで、幾ら世間から叩かれても潰してもらえないわけです。
企業も家と同じで、柱が腐ったものをいくら補修しても、ダメなものはダメです。
「カラクリ儀衛門」からスタートした「東芝」ですので、あちらこちらが腐っている企業ですが、ことノート型パソコンに関しては立派なコダワリだと思います。インテル社の悪らつな策に正面切って抵抗するだけ、他の大手メーカーより遥かにマシです。

それはさておき、内蔵のネットワーク・アダプターが二重に認識されているというのは良く有る話で、この事が原因でLANが機能しない場合と、片方だけが機能してもう一方が死んでいる場合が有ります。
何れにしても正常な状態では有りませんので、一度セーフモードで起動し、ネットワーク・アダプタをすべて削除し、通常モードで起動した時に認識されたものを正しいとするべきです。それでも二重に認識される場合はメーカーに問い合わせるべきです。

それと、Windows Meは128MBのメモリーで使用すると、使用するアプリケーションによってはメモリー不足になります。出来れば256MBに増設することをお奨めします。
(03/06/12)

<よしこ>さん
すぐに教えていただいたようにしてみたところ元通りになりました!
そしてメモリも増やします!
よかったー。で、、注意書きを読んでいないとのご指摘に、ビクッとなり、、会社でいうならば上司に怒られた!という感じでしょうか。
(叩かれて強くなるより、怒られないように仕事をする癖がついているためかもです、反省)
今も、これからもゆっくりと拝見させていただきます。
お体をお大事に。
(03/06/12)


NG−1489

Q;宮田勝弘
Maker=SOTEC
Type=PC-STATION S2100C
Location=大阪
Age=20代
シバケンさん、大魔神さん、よろしくおねがいします。
一部のキーボード(F、G、B、V)を打っても文字がでません。
SOTECは不良品が多いようですがうちのキーボードはどうなのでしょうか?
(03/06/10)

A;パソコン大魔神
恐らく、キーボードに何かをこぼして接点不良を起こしたものだと思います。
勿論、SOTEC製であれば初期不良の予備軍であった可能性は否定できません。
キーボードなどは新品で購入しても1,000〜5,000円程度のものですので、ゴチャゴチャ考え悩むより、日本橋あたりで探す方が早いと思います。ただし、間違ってもSOTECの中古キーボードだけは買わないように注意して下さい。
(03/06/11)


NG−1488

Q;パソコン大好き
Maker=IBM
Type=E57
Location=福岡県
Age=50代
シバケンさま、初めまして。
「シバケンの天国」のアクセスカウントの多さにびっくりしましたが、その膨大な内容にも驚いております。
色んなページがありますので、楽しく拝見させて戴いてます。
又、パソコン大魔神コーナーも一部しか拝見させていただいていませんが、パソコンが大好きな私にとりまして、他の方の質問とパソコン大魔神様の回答、とても興味深く、また面白く、拝見させていただきたいと思っています。

さて、大魔神様への質問はIBMのAptivaのことです。
ソフト<Internet Exproler、一太郎等>を起動するとディスプレイが節電モードになり、オレンジのランプがチカチカして、マウスやEnterキーを押しても画面は戻らなくなってしまいました。
ディスプレイのスイッチを切り、再度つけると3秒くらいついてまた消えます。
デスクトップのままやWindows付属のゲームを使用するときには画面が消えることはありません。
ウイルス感染も考え、ハードディスクをWin98で再インスト−ルしましたが直りません。
Ddhelpのエラーが発生することもあります。
何とか、直す方法はないのか、お知恵をお借りしたく、なにとぞ、よろしくお願いします。

【構成】
CPU:K6-300
OS:Windows98(元々はWindows95)
メモリ:64M
ディスプレイ:ソニーマルチスキャンE220
(03/06/10)

A;パソコン大魔神
過去のログにも何度も言っているように、IBM製品はその製品仕様に合わせてBiosを作成しています。
悪く言えば「行き当たりバッタリ」で製品開発を行っています。そのため、出荷状態と異なるOSをインストールしたり、アダプターカードを別のものに交換すると必ずと言って良いほどトラブルになります。
この問題も電源制御のACPIの問題ですが、IBMの場合厳密にはACPIの規格と若干異なります。IBMのダウンロードサイトにWindows98用のBiosが公表されていなければ「ダメ」と判断するべきです。
この製品もWindows95用に作られたものですので、95に戻すべきです。
それが嫌なら、E57の本体だけを自作機か「大魔神スペシャル」に交換すべきで、ダメなものは精神論で何とかなるというものでは有りません。
(03/06/11)


NG−1487

Q;ziziパパ
Maker=Gateway
Type=SELECT950
Location=岩手
Age=40代
シバケンさん。いつも楽しく読ませていただいています。
毎日更新されるのには頭が下がります。
私のHPは子供の入院付き添いで一月休んだのをきっかけに、まったく更新していません。
一度休むと、癖になるようです。
まさに継続は力なんですね。シバケンさんを見習ってこれからがんばって更新したいと思います。通信環境が早く復旧することを祈っています。

さて、相談のほうですが…。
二ヶ月ほど前に今はなきGatewayのSELECT950というパソコンを中古で購入しました。
丈夫で使い勝手のよさそうなケースとCPUがインテルでないところが気に入って購入しました。
今も特に不具合もなく使っているのですが一つ気になることが有ります。
リカバリーディスクが使えません。
CDから立ち上げると、なにやらパソコンをチェックして、
「gatewayのパソコン以外はインストールできません」
と言った内容のメッセージが英語で表示されます。
いろいろ調べましたがパソコンの構成で出荷時との変更箇所は無いようです。
いったいこのマシンの何処をチェックしてGatewayでないと判断したのでしょうか?
それを考えると夜も眠れません。
今は、不自由しておりませんが、ひょっとしたら将来、何か不具合が起きる前兆かもしれないと少し不安に思います。
パソコン大魔神様くだらない質問かも知れませんが、どうか私の睡眠不足を解消してください。よろしくお願いします。
(03/06/09)

A;パソコン大魔神
これは恐らく「ゲートウェイの亡霊」だと思います。パソコン大魔神のバッシングに耐えられず、怨念を残して国外逃亡したGatewayですので、そういう事も有ると思います。先ずは、線香をあげ、花でも飾って供養してあげて下さい。

それはさて置き、リカバリーCDが違う機種のものである可能性が有りますので、リカバリーCDは無いものと思った方が宜しいかと思います。
Gatewayは詳細な仕様が公表されていませんので、何かの不具合が有った時に出たとこ勝負で対処するしか有りません。
それにしても、Gatewayのマシンを中古で買うというのは正気の沙汰では有りませんね。
(03/06/10)

<シバケン>
お気遣い有り難う御座います。
若干の問題は残ってますが、接続環境は回復しました。
ホーム・ページの運営は、継続が一番と想ってます。貴サイトも無理セズ頑張ってください。
(03/06/10)


NG−1486

Q;根室☆
Maker=IBM
Type=Aptive 2190-24j
Location=北海道
Age=40代
シバケンさんの、「シバケンの天国」はなかなか興味あることが多いように感じます。
質問ですが、購入時HDD6Gで使っていたのですが容量不足となり13Gに換装しました。
最近また不足となってきたので外付IOデータの80Gの中身と換装しようとしましたが認識しないようです。BIOSの更新は最近しました。古い機械では80Gは無理なのでしょうか??

「IBM Aptive 2190-24j」のHDDを80G(Weestern Digital WD800 DriveParameters:LBA156301488 80.0GB MDL:WD800AB-00CBA1 DATE:11DEC2002DCM:HSFHNA2AH)に換装したいのですが可能でしょうか?
BIOSは最新版に更新組みです。
(IOデータの外付HD80G利用ですが現在その中身だけが手元に有り機種が不明ですので中身のHDに書いてある事を書きました。)
(03/06/09)

A;パソコン大魔神
この製品はSiS530チップセットですので、80GBは無理です。
SCSI接続の外付けHDDあたりが無難な線です。基本的にIBM製のPCは改造すると必ず泣くことになります。
(03/06/10)

<根室☆>さん
シバケンさんお手数をかけました。
大魔神さんの忠告を良く聞きIBMのUPは諦めました。
今まで通りの仕様で使いつつ新規購入機会を狙ってます。
早々と質問に答えてくれたのになかなか挨拶できなくてすみません!!
機会有りましたら又質問したいと思いますのでよろしくお願いします。
(03/06/27)

Q2;根室☆
Location=北海道
Age=40代
シバケン様、お疲れ様です。楽しく拝見させてもらってます。
サイト運営は大変だと思いますが出来ればより永く続けて貰いたいと思ってます。
またくだらない質問になるのですが教えて戴きたいと思います。
相変わらず自機に不満な私は今度はマザーボードとCPUとメモリーの換装を企てています。
IBM Aptive 2190-24jで可能でしょうか?可能なら教えて戴きたいのです。
CPUはintelの2G以上が希望です。・・・・・やはり無理な相談でしょうか???
(03/07/16)

A2;パソコン大魔神
無理な相談です。
なぜ、Aptivaにこだわるのか私には理解できません。
「大魔神さんの忠告を良く聞きIBMのUPは諦めました。」と言っておきながら往生際が悪過ぎます。
(03/07/19)

<根室☆>さん
速攻での回答ありがとう御座います。
「往生際が悪過ぎます」の一言は「確かに」と思いました。
「Aptiva」にこだわるのはコレが愛妻の独身時代からの物で女房が愛着を持っているからです。私とすれば新規購入で良いのですが女房の愛着度を考えると出来れば外側だけでも残してやりたいと考えたからです。しかし無理なものは無理と言うことで正真正銘諦めました。
今度質問等するときは別の機械もしくは「Aptiva」のUP以外の質問になります。

シバケン様、大魔神様、京都は暑いのでしょう!根室は寒いですよ。
この7月になってもストーブを炊いて暖を取らなければ成らないのです。
私は18歳で建設業界に入って今41歳です。その間本四架橋、羽田沖合展開等元請として内地を歩いた末リストラに遭いましたが今も建設業界にいます。
右肩上がりの時代が懐かしく思う40代です。
シバケン様、大魔神様、これからも暑さにめげず頑張って下さい。
(03/07/22)


NG−1485

Q;拓海パパ
Maker=NEC
Type=PCL-LW450J24DA
Location=奈良
Age=30代
シバケンさん、よろしくおねがいします。
大魔神さん、打モモ、タイピング練習ソフトをインストールをしたくてアドバンズ・モ-ドでしているのですが、CD-ROMを入れてインスールをする時に、
「Q¥アクセスできません。デバイスの準備ができていません。」
と出てCD-ROMが動きません、教えて下さい。
(03/06/08)

A;パソコン大魔神
CD-ROMは必ず読めるというメディアでは有りません。
新品のインストールCDでも表面に傷が有る場合も有りますが、ドライブのレーザーヘッドが汚れて感度が落ちている可能性が高いと思います。
特にノート型PC用の薄型CDドライブはレーザーヘッドが外部に飛び出す構造になっていますので、汚れが付着し易いのですが、逆に掃除も楽ですので綿棒などを使ってレンズ部分を掃除して見て下さい。それでもダメな場合は、ヘッド自体が劣化している可能性が考えられます。
その場合は、メーカーに修理を依頼するしか有りません。
(03/06/09)

<拓海パパ>さん
シバケンさん、こんにちわ、拓海パパです。
CD-ROMがカチとハマッテいなかっただけのすごく初歩的なミスでした。
ご心配をかけて申し訳ありませんでした。
また、相談にのってください。有り難う御座いました。
(03/06/10)


NG−1484

Q;かっきー
Maker=ASUS
Type= Notebook PC First Kiss S8600
Etc=「黄色パソコン」でちょっと話題になったパソコンです
Location=神奈川県
Age=20代
シバケンさん、大魔神さん、はじめまして。
当方、ASUS社が販売していたノートパソコンを使用しています。CDやFDDは外付です。最近突然パソコンが起動しなくなりました。いえ正確に表現すると動いているがウィンドウズが立ち上がらないと言うのでしょうか・・・。
電源ボタンを押すとHDDのカリカリという音とともにメーカのロゴが表示されるのですが、そこで停止し、それ以上進まないのです。BIOSかな、と思ってF2キーを押すのですが、ドライバー等の読込みセットアップ中の表示が出るだけでそれ以上の進展はありません。
BIOS設定画面は表示されません。
もう私にはどんな可能性が予想されるのか、どんな対処法が考えられるのか分かりません。どうかアドバイスをお願いします。

シバケンさんの、「M社のISO物語」がリアルで、「あっ、そうそう」と相づちを打ちながら読ませてもらってます。
(03/06/07)

A;パソコン大魔神
「HDDのカリカリ音」というのが如何にも怪しい感じがしますが、一般論としてはHDDがクラッシュしていてもBiosは起動します。
ただし、HDDの制御回路が何らかの原因で破壊されている場合にはBiosが起動しない場合が有ります。
そういう場合は、HDDを外してFDDから起動ディスクなどで起動できるか試して見れば結論が出ます。FDDからリアルモードの起動が出来るのであればHDDの故障で、起動ができなければメインボードが壊れてしまったと考えるべきでしょう。
(03/06/08)

<シバケン>
M社のISO物語は実話です。今の処は掲載文全て実話です。
但し、勘違い、記憶ミスは沢山あると思います。
(03/06/08)


NG−1483

Q;みょうが
Maker=NEC
Type=PC-VT866J67D
Etc=SAMSUNG CD-RW/DVD SM-308N
Location=愛知県
Age=30代
前回はお世話になりました。
<OSのフォーマット>の件で、ご指導頂いた愛知県の<みょうが>です。
シバケン様のサイトは膨大な量で読破に向けて頑張っております。

今回はとても切羽詰まっています。
シバケン様、大魔神様、ご迷惑でしょうが、ご指導頂ければ幸いです。
お尋ねしたいのは、機械 (ハード的な)の不具合なのか、ソフト (私の操作ミス) なのか、という事です。
CDドライブが読み取り不能となってしまいました。
今回、知り合いがWindows ME からWindows XP にアップグレードしたいという事で、私がアップグレードの作業を依頼されました。
パソコンを預かった時点では、読み込みも書き込みも出来ていました。
メーカーのサポートセンターに問い合わせて、担当者の指摘の通りのテストをしてみたところ、「機械の寿命」という人もいれば、「シーモスだかサイモスだかが書き換わってしまった」という人もおり、どちらなのか判りません。

以下にこの状態になってしまったいきさつを書かせて頂きます。
初めに購入時に付属していた、バックアップCD-ROMを使ってパソコンを購入時の状態に初期化しました。(WindowsME)
そして、メーカーのサポートサイトから「アップグレード用の導入ガイト」というものをダウンロードしました。(これは、XPにアップグレード後に適用するデバイスドライバや、プリインストールアプリのXP用のアップデートを自動で行うものです)

そして、XP にアップグレードしました。
ここまでは何のエラーも無く、順調に済みました。CDドライブの読み込みも書き込みも出来ていました。
ところが、XPにしたところTVの機能が使えないという事が判りました。
書き遅れましたが、このパソコンは購入時にTVボードがついているタイプなのですが、XP用のデバイスドライバは正常動作しているようですが、XP 用のアプリのアップデートがうまく適用できないようです。
さらに書き遅れて申し訳ありませんが、XP はHome Edition ではなくProfessional です。
メーカーに確認したところ、TV関係アプリのアップデートはH.E では動作保証するが、Pro では動作保証しないとの事で、知り合いに「TV は使えなくてもいいか」と尋ねたところ、「折角あるのだから、それも使いたい」との返事でしたので、TV の機能だけは ME で使用する事にしました。

そこで、購入時付属のバックアップCD-ROMで、C ドライブを7Gバイトの領域を作ってMEをインストールしたところ、何のエラーもなくインスト終了したにも関らずMEが起動しません。
いつもですと、バックアップCD-ROMをドライブから抜いてEnter Key を押すと再起動してMEの登録設定に移るのですが、再起動後にOperatingSystem not found と表示されて先に進みません。
仕方がないので、先にXPを入れてその後にMEを入れようと思い、Cドライブに28Gバイトの領域を作り、Dドライフはそのまま3Gバイトを残し、Fドライブに7Gバイトの領域を作りました。
そして、28Gの領域にXPを新規インストしました。インスト後にXP用のデバイスドライバのアップデートを適用して、XPは通常に使用できるようになりました。
ここまでは、CD-ROMドライブの読み取りは出来ていました。
次に、7GバイトのFドライブに購入時付属のバックアップCD-ROMからME をインストールしたのですが、やはり先程の通り再起動後にME の登録設定画面が表れず、XP が立ち上がってしまいました。
この時からCD-ROMドライブの読み取りが出来なくなってしいました。
メーカーのサポートセンターに問い合わせたところ、「Fドライブの領域を一旦削除してくれ」との事で、XPの<ディスクの管理>からFドライブを削除して再起動したところ、今度はXP も起動しなくなりOperating Systemnot found の状態で止まってしまいました。

CD-ROMドライブの読み取りも出来ず、ハードディスクからも起動できず途方にくれてしまいました。

たまたま、手元にかなり古いCD-ROMドライブ(PC-9801か9821に付いていたものらしく、リサイクル店でパーツ購入)があったので、試しにこの機械と取り替えてみたところ、バックアップCD-ROMの読み込みが出来たので、とりあえずこれを使って「購入時の状態に戻す」を選んで進めたところ何とかMEがインストールされて起動できるようになりました。
(ただ、この古いCD-ROMドライブを取り付けた状態でパソコンの電源を入れていると、ハードディスクのランプが常に灯きっ放しになっているので、このパソコンとはあまり合っていないようです)
それから元のCD-ROMドライブとまた取り替えて試したところ、やはり、読み取りができません。
以上がこれまでの顛末です。

たまたま預かっている間に機械の寿命が来てしまったのか、それとも、私の操作ミスでおかしくなってしまったのか、操作ミスなら戻し方をご教授頂ければ幸いです。

この後、私のパソコンのCD-ROMドライブを知り合いのパソコンへ、知り合いのパソコンのCD-ROMドライブを私のパソコンへ付け替えて試してみるつもりですが、本当に時間的に切羽詰まってしまっているので、先にご相談させて頂くご無礼をお許し下さい。

---------------------
NEC製 PC-VT866J67D
2001年3月頃新品で購入
Windows ME
CD-ROMドライブの型番 SAMSUNG CD-RW/DVD SM-308N
とりあえずWindowsMEをインストするために付け替えた古いCD-ROMドライブの型番 SONY製 CDU77Eこのパソコンにはフロッピードライブが無く、外付け(USB)のものを購入後にメーカーに欲しいと通知すると無料でもらえたそうですが、知り合いは、その葉書を送らず外付けのフロッピードライブもありません。
−---------------------
情報不足の点がありましたら、ご指摘下さい。
長文で本当に申し訳ありません。預かり物を壊してしまったのか、藁にもすがる思いです。
宜しくお願い致します。
(03/06/06)

A;パソコン大魔神
過去に何度も供養されている事ですが、この製品は史上最悪のチップセット「Intel 810E」を使用したコンパクト型デスクトップPCで、キーボード・マウスはUSB接続、CDドライブはCD-RW/DVDのコンボドライブです。一見、高機能に見えますが、売らんがための八方美人的な仕様で、実際は満足に使えるマシンでは無く、「NEC版のVAIO」のような手に負えないものです。

このようなマシンにWindows XP Proをインストールしようと考えた事がそもそもの間違いです。このマシンが動作する範囲は初期導入された状態が限度で、それも安定して動作するというレベルでは無く、「上手く使えば何とか動く」というレベルだと思います。そういう言う意味ではマシンの問題だと言えなくもないのですが、その前に「Windows ME からWindows XP にアップグレードしたい」というバカげた依頼を安請け合いしてしまったという”操作ミス”とも言えます。

今のメーカー製パソコンは数年前のものと異なり、無理の上に無茶を重ねています。メーカー出荷状態でさえ怪しい状態で、特にNEC製のパソコンは余計なプレインストール・ソフトを徹底的に削除することから始めないとマシン本来の性能は発揮できないほど悲惨です。

こういうドジも経験ですので、次回からNEC製品とSONY製品には近づかないよう注意して下さい。
(03/06/07)

<みょうが>さん
シバケン様・大魔神様、有難うございます。
的を得ない長文でご迷惑をお掛けしました。
こんな状態ですので、落ち着いてシバケン様のサイトを堪能できないのを口惜しく思っています。
検索もせず、いきなり「教えて」といった無礼をどうかお許し下さい。
また、大魔神様が過去に「パソコンはAV機器ではない」・「一台のパソコンに複数のOSを入れるべきではない」・「なるべく一台のハードディスクは1パーティションで使うべきだ」・「メーカー製のパソコンの不備」、等々、数々のお告げをされているにも関らず、それに従わなかった報いを受けてしまったようです。
お体に気をつけて、お二人ともこれからも益々頑張って下さい。
失礼します。

追伸:やはり、問題の機械を別のパソコンに取り付けてみてもダメでした。
別のパソコンの機械を預かったパソコンに取り付けて、何とか無事インストールは完了しました。
お告げに従わなかったため、たまたま預かっている時に機械の寿命が来てしまったのかもしれません。
高い授業料になりそうです。とほほ・・・。
(03/06/07)


NG−1482

Q;素人同然
Maker=自作
Location=三重県
Age=30代
シバケン様、はじめまして、よろしくお願いします。。
「シバケンの天国」を閲覧させていただいてます。
私、ソフト開発会社に10年以上勤めておりますが、自分のパソコンは2台目で、このたび初めて自作マシンなるものに挑戦しました。
PG開発は一応できますが、ハードやBIOSの設定となると素人同然の私です。
そこで大魔神様に質問なんですが、私の使用しているマザーボードにはオンボードのLANポートが2つついています。
NVidia と 3COM のポートらしいのですが、NVidiaポートを使用して、インターネット上でファイルをダウンロードすると、途中で息継ぎでもしているように途切れ途切れにダウンロードされてしまいます。
スピード測定の【HP】<消滅>で測定をしますと、スピード自体は1M〜2Mと幅はありますがそれなりのスピードが出ているのですが、測定の波形が途中で途切れています。
また、インターネットゲームをすると、ゲームサーバーから切断されてしまいます。
3COMポートを使用した場合はこのような現象は起きないのですが、ダウンロードスピードがNVidiaポートと比べて1割ほど遅くなってしまいます。
これはいったいどういうことなのでしょうか?
LANドライバの性能なのでしょうか?それともハードの組み立てに問題があるのでしょうか?
BIOS、OS等設定により回避できるのであれば、その方法をお教えいただけると大変助かります。よろしくお願いします。

【使用マシン】
MB:ASUSTeK A7N8X Delux
CPU:AthronXP 2700+
Memory:ノーブランド PC2700 512M DDR
HDD:Maxtor 80G 6Y80P0
OS:Windows XP sp1
Net環境:CATV 2M
(03/06/05)

A;パソコン大魔神
「ASUS A7N8X Delux」はNVIDIA nForce2 チップセットを使用したもので、何を目的にして設計されたものか判らない”ゲテモノ”マザーボードです。
およそ素人同然と自認する方が選択するマザーボードでは有りませんので、もう少し謙虚になってマトモなマザーボードを選ぶべきです。
なお、LANについては3COMとRealtekで微妙な差が有るは事実で、それが制御チップによるものか、ドライバーによるものか、この”ゲテモノ”マザーボードによるものかは判りません。
最近のインターネット環境はルール違反のロング・パケットを使用しているものが有りますので、途中で切れる方が正常であったり、速度が遅い方が安定しているというケースも有りますので、一概に数値だけで判断するわけには行きません。
(03/06/06)


NG−1481

Q;リュウ
Maker=gateway
Type=G7-450
Location=大阪府 堺市
Age=50代
シバケン様、今日は。
偶然ですが、貴サイトにめぐり合う事が出来、全部はまだですが、沢山の掲載文を耽読して居ります。
色んな事を勉強させて戴きありがとう御座います。
僕は十五年前来日した中国人で、家内は韓国人です。
パソコンは十年前の富士通townsと五年前購入して今も愛用しているgatewayです。
ADSLの普及に伴い、今まで中国の友人に頼んで送って貰った本や新聞も今は中国サイトの無料図書館でいくらでも読めるし、ニュースも動画(VOD)で視聴しています。
一年前中古の(3万円)デスクトップを購入、家内の韓国ドラマ視聴専用機に仕立て上げて、一日遅れで韓国のTVドラマを見ています、おまけに無料で、本当にパソコン様様です。

大魔神様に質問ですが、先日の晩、家内がドラマ鑑賞中突然パソコンがクラッシュ、勿論修復に色色と努力しましたけど、BIOS画面さえ出ないので諦めました。
それからパソコンの争奪戦に成り、厭に成ります。
この機会に新しいPCをそれもノートPCを購入したいですが、自分の浅学を再三感じ、後で後悔しない様アドバイスを乞う次第です。

僕の主使用目的は以下です。
1、WEBで中国や韓国の新聞書物とストリーム配信動画を見る。
2、音楽を聴く、どんなジャンルでも好きで、中国サイトのストリーム音楽放送を一台のphoneともう一台のline-inで沢山の曲をmp3で保存しています。
3、自国のVCD鑑賞。
4、月一度程度3Dゲームを(HITMAN、sireousSam)等あまり性能に拘りません。
5、cd-rwで自分の日誌や資料をその都度バックアップしています。

ノートの希望理由は母が暮らしている和歌山へ毎月行っているのでその時色んな物を母にも見せて上げたいので。
どうか僕に合う一台をアドバイスしてください。
ちなみに頭の中で考えているのは、EPSONのedicubeRとDELLのINSPIRE5100です。
長々とくだらない事言ってすみません。よろしくお願い致します。
PS.今使っているoffice98を次のPCでも使いたいです。
(03/06/02)

A;パソコン大魔神
この世で無駄なものは、外務省とPentium-4を搭載したノート型パソコンです。
安定して動作するノート型パソコンが必要であればMobile-CeleronかMobile-Duronのものを選ぶべきです。また、最近のものであればPentium-M(Centrino)も選択肢に入ると思いますが、これはまだまだ未知数ですのでモルモットになるつもりで購入するなら結構かと思います。

EPSON edicube-Rのスペック
(SiS M650チップセットというのがいかにも怪しい)【参照】<消滅>

DELL Inspiron 5100のスペック
(2.40/2.66GHzのCPUクロックを何処まで落として使っているのかが興味)【参照】<消滅>
(03/06/04)

<リュウ>さん
シバケンさん、大魔神さん、有り難う御座います。大変勉強になりました。
違う国と環境でやってきた人間なので価値観や物事の判断基準も大分違うと思います、変な感想を申したら、怒られそうなので正直怖いです。
シバケンさんのエッセイを読みながら日本の勉強をするつもりです。
では、オオキニ。
(03/06/04)

<シバケン>
オオキニですか。其れだけ京都弁が理解出来たら充分です。
気にしんといて。此の表現はチと難しいかな。
ど致しまして。デモ佳いのですが、京都なら気にしんといてのほが親しみを感じます。其の分、親密度も要りますが。
(03/06/04)


NG−1480

Q;しまちゃん
Maker=COMPAQ
Type=DESKPRO6333
Location=宮崎県
Age=30代
シバケンさん、はじめて。
「シバケンの天国」、充実したホーム・ページで、大変興味深く見ています。
大魔神さん、実は現在仕事で使用している機種なのですが、反応がずいぶん遅くなり、仕事にも支障をきたしている状態です。
メモリーの追加(64〜200へ)は、おこなったもののやはり、プロセッサー自体の交換が必要だと思いました。
質問ですが、ボードはそのままで、CPUのみの交換は出来るのでしょうか?
また、いくらまで搭載出来るのでしょうか?
素人なのでまったく判りません。教えてください。お願いします。
(03/06/01)

A;パソコン大魔神
この製品はCPUがPentium-II 333MHz、チップセットはIntel 440EX、VGAはATI Rage IIC (AGP2X)、HDDは3.2GB(ATA/33)、プレインストールOSはWindows95です。
確かに最近の1GHzを越えるCPUのパソコンと比較すれば処理速度の遅さは否めませんが、大抵のノート型パソコンはこの程度のクロックで動作しています。
(クロック周波数を落としているから)
「反応が遅くなった」との事ですが、この仕様のまま使っている分には結構快適に動作するはずです。それが異常に遅いということであればHDDのクラスタ・エラーが増えて来ている可能性が考えられます。一度、スキャンディスクとデフラグを実行しディスクの状態をチェックして下さい。
その他には、ディスクの空き容量が極端に減った場合、Windowsを不用意にバージョンアップ(例えばWindowsMEや2000など)した場合、アプリケーションを新しいバージョンのものにアップグレードした場合などが考えられます。

ちなみに、このCPUはSlot1タイプですので交換は無理だと考えて下さい。
(03/06/02)

<シバケン>
お褒め戴き有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(03/06/02)


NG−1479

Q;初心者#1
Maker=自作
Location=岩手県
Age=50代
この前はご回答くださり有難うございました仰せのとおりPCG-723にWINDOWS2000は諦めました。
この度は初自作が完成致しました。
ビデオカード(AGP)は何が良いでしょうか?予算は¥15000までです。
INTELはやめてAMD,チップはVIAを狙いました。
スペックは二の次でコストを優先しました。
★グラフィクやサウンドはオンボードでしたので、色が薄く、音は低音がなくノイズっぽいです。
ベンチマークは気にしませんが、感性は譲れませんので許せません。
3Dゲームもやりたいです。もっと高いマザーボードを買えば(KT−333)良かったと後悔しております。
宜しくお願いいたします。

◆シバケンさんの隠れた支持者です。今後も痛快なメッセージを期待してます。

【[スペック】
CPU:AthlonXP1700+(1.5V)
M/B:BiostarM7VIG Pro、VIA KM266
メモリ:256MB(DDR266)
HDD:Maxtor 80GB 7200rpm 2MBキャッシュ
Aopen:CD-R
電源:ケース付属320W ¥8500(ケース) ミッドタワー型
総額4万円位でした
OS:Windows2000 SP3、モニタ、キーボード、マウス等は手持ちのお古です。
(03/05/29)

A;パソコン大魔神
用途にもよりますが、このクラスでしたらnVIDIA GeForece2 MX200 (32MB)以上は無駄だと思います。しかし、このマザーボードの選択は明らかに間違いで、トータルコストを押さえるためのものです。Athlon XP 1700+を使うことを想定していたのであれば最初からKT333のマザーボードを選択すべきです。
ただし、初自作という事ですので、最初は”バカチョン”(オールインワン)タイプから始めたのは正しい判断だと思います。
折角の記念すべきマシンですので、CPUをDuron 1.3GHzあたりに交換し、Athlon XP 1700+は次のマシンで生かすべきだと思います。VGAアダプターも次のマシンの楽しみに残しておいて下さい。
(03/05/30)

<シバケン>
隠れた支持者さん、ご支持有り難う御座います。
(03/05/30)


NG−1478

Q;nori
Maker=アプライド
Location=大分県
Age=30代
シバケンさん、はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいています。
これだけ、文字ばかりのページを、内容の豊かさと、知識の豊富さ、文章の楽しさで、たくさんの人に支持されているのはすばらしいと思います。
どうでもいいHPが、多い中で、その辺の本屋で売られている本より面白く、ためのなる数少ないHPだと思います。私も周りの人にも、勝手にお勧めさせていただいてます。
さて、大魔神さんに質問ですが、自宅に置いてある古いパソコン(3年ぐらい前)のことについてです。
このパソコンはアプライドと言うパソコンショップで、3年ぐらい前に購入したもので、ショップのブレインスリムと言う、オリジナル商品でした。
当時の私はパソコンなど触ったこともなく、インターネットやってみたいなぁ〜解らないことは、店員に聞けばいいや。
と言う無計画な初心者で、顔を洗って出直しなさい。と言われそうな人間でした。
店員さんに、
「私は初心者で取り合えずインターネットが繋がるようにして、パソコンの使い方をそこそこ使えるようになっても、十分なパソコンってありますか?」
と言うでたらめな質問をして、このパソコンを薦められたのです。
「高速なCPUの搭載により、処理機能が高速で初心者向けのソフトも多彩なうえ、CD−RW搭載で、Webカメラまで付いています。」
とのことでした。
典型的な初心者の私は高性能、多機能などの売り文句に負けて、結局そのパソコンを当時17〜18万ぐらいで購入したのです。
しかし・・・買って一週間もしないうちから、フリーズがひどく(私の使い方も、原因があるかもしれませんが・・・)よく、ショップに持ち込んでいました。
そのたびに、リカバリーCDを入れてください。と言われるので、もう行かなくても自分でやればいいと思うようになりました。(CDを、入れるだけのセットアップです)一旦は症状が治まる事もあるのですが、長時間の使用には耐えられず2〜3時間で固まってしまうのです。
本体の熱も異常なほど高く、ケースを開けて電源のケースを触ってみると、肌で熱い!!と感じるほどまで上がっています。
夏場暑い日は、まともに起動することのほうが稀でした。
現在、二台目のPCを使っておりますが、あんなに高温になることはありません。買い換えて、半年になりますが、いまだにフリーズしたこともありません。

質問と言うのは、このポンコツPCの処置についてなのです。
半年ぐらい前にPCを買い換えて、今は快適な環境なので、古いPCは私の勉強の教材にしようと思い、そのまま取っておいたのですが、最近、知人がインターネットをやりたいので、パソコンを買うまでの間、貸してほしいと頼まれたのです。
貸す前にFDISK→FORMAT→Windowsをセットアップしてから貸してあげようと思い、実行。(過去に三度ほど、やっています)FORMATまでは、行ったのですが、セットアップの途中で、突然マザーボードが、ビービーと泣き出して・・・・・フリーズ・・・・(汗
前にもマザーボードが泣き出したことがあって、その時は再起動させたらおさまりました。
長時間使用のときは、泣き出すこともたまにありました。
インテル810系のマザーだし・・・変えようかとも考えたこともあったのですが、はたして、問題はマザー・ボードだけなんだろうか??
と言う疑問も沸いてきて、PentiuVを生かす意味はあるのか??とか、電源はどうだとか??ケースはこのままでいいのか??とか・・・そもそも、このマザーにはセルロンの566Mhzまでぐらいしか、合わないんじゃないのか??とか、考えていたら、とても決断できなくなってしまって、知識不足のため結局放置してしまったんです。
何を生かして、何を殺すのか・・・その判断も迷っています。
この古い方のPCをワープロ機能とインターネットの接続ぐらいはできて、フリーズしにくいマシンに変えるとして、出来るだけ安く上げるにはどんな方法があるのかお聞きしたいのです。
まだまだ、勉強不足で出来るかどうかと言う疑問もありますが、今後の勉強のためにも自分で直してみたいのです。
シバケンさん、大魔神さんこれからも、是非がんばってください。陰ながら、応援してます。

【スペック】
OS・・・・・・・・・・Windows Me
マザーボード・・・・GIGABYTE GA-6WFZ7
CPU・・・・・・・・・インテルPentiumV800Mhz FCPGA
メモリー・・・・・・・64MB(SDRAM PC100) 現在は、128Mの一枚差し。
HDD・・・・・・・・・20GB(MITSUMI D359M3)
CD−RW・・・・・・SAMSUNG SWー208B
FDD・・・・・・・・・3.5インチ 2モード
ケースは、コンパクト型で、電源は、+3.3Vと+5・5Vの合計が、96.4Wで、MAX 80Wと書かれていて、トータルでも、100Wぐらいです。
(03/05/28)

A;パソコン大魔神
この電源の仕様が本当なら笑い話ですが、Intel810の亡霊から逃れるにはマザーボードを代えるしか有りません。
しかし、そこまで金をかける値打ちが無いと思うのであれば電源ユニットだけ250W以上のものに交換して下さい。
(03/05/29)

<シバケン>
ホカの人に宣伝して戴きまして、有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(03/05/29)、

<nori>さん
迅速なの回答ありがとうございました。
ずっと、もやもやと考えていたのですが、やっと、重い腰を上げられそうです。
次のお休みの日にでも、この笑い話のような電源ユニットを外して、アプライドに持ち込み、いやみの一つも言ってから、新しい電源ユニットを購入してしばらく様子を見たいと思います。
「シバケンの天国」これからも応援します。シバケンさん、大魔神さんも、がんばって下さい。
(03/05/29)


NG−1477

Q;AGEHA
Maker=自作パソコン
Location=三重県
Age=20代
シバケンさんの「シバケンの天国」の全てはまだまだ、目を通しきれてませんが、発見がいっぱいです。これから時間をかけて目を通していこうと思います。
大魔神さんに質問です。去年の3月に手探りで、自作パソコンを製作しました。
マザーボードは昔に、友人から買ったものを使いました。
今年一月位から、パソコン使用時に突然パソコンが切れる様になりました。
その頻度がどんどん高くなり、ついには電源が入らなくなりました。
近くのパソコン教室に持っていって、電源を交換してもらうと、また使用できる様になったのですが、2,3日経つとまた、突然パソコンが切れる様になりました。
ついには、システムがないようなエラーが出て、立ち上がらなくなりました。
また、近くのパソコン教室に持っていくと、HDDが壊れているとのことでした。
HDDを交換してもらい、システムも入れなおしてもらったのですが、また2,3日経つと、突然パソコンが切れる様になりました。
Athlonは電源をよく消費する様なことを聞いたことがあるんですが、何か関係あるんでしょうか?
アドバイスをお願いします。

【構成】
マザーボード:Micro-star MS-6195 ATX IR3 Slot A、AND Athlon850 のCPUとセットで売られていた様です。
OSはWindowsMEです。
電源:DELTA ELECTRONICS  DSP-300K-1Aと言うものに交換してもらいました。
HDD:HITACHI Desk stesr 60GB 7200RPMというもに交換してもらいました。
メモリ:MS1828UPP−T88A2D(型番なのでしょうか?)128MB
ビデオカード:AOPEN MX200−V
サウンドカード:LWHA521−T9
LANボード:BUFFALO LGY−PCI−TL
(03/05/28)

A;パソコン大魔神
三悪の一つ「MSI」製ですし、今となっては”幻”のSlot A マザーボードですので何が起きても不思議では無いのですが、古いマザーボードを使う場合は、チップセット・ドライバーやACPIパッチなどをメーカーのサイトから必ずダウンロードしておく必要が有ります。
ところが、サスガにMSIだけあってSlot Aマザーボードに関する資料もダウンロードサイトも消されていますので打つ手が有りません。
お気の毒ですが、これを機会にCPU、マザーボード、メモリーなど新規に調達するしか無いと思います。
(03/05/29)

<シバケン>
「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(03/05/29)


NG−1476

Q;クロフネ
Maker=自作
Location=宮城県
Age=20代
シバケン様、大魔神様、よろしくお願いいたします。
あるショップの方にパソコンを作ってもらいました。
始めのうちは特に問題もなく順調に稼動していましたが、最近、パソコンにあるえらメッセージが出るようになりました。
「DDE Server Windows: Explorer.EXE アプリケーションエラー」
"0x77f51baa"の命令が"0x00000010"のメモリを参照しました。メモリが"Written"になることはできませんでした。
と出てきます。
このエラーメッセージの解決方法を是非ご教授願いたいと思っています。
このエラーメッセージとは関係あるかどうかは分かりませんが、パソコンの電源が突然落ちてしまうということがあります。
特にパソコンに負荷をかけているような場合に落ちる気がします。
作ったショップの方に聞いてみようと思ったのですが、その会社がいつの間にか辞めてしまっていて、補償を受けられなくなってしまいました。
自分で何とかしようと思ったのですが、私、肢体に障害を持っているため、自分でばらしたり組み立てすることができず、お手上げ状態です。
パソコンショップに持っていこうかとも考えているのですが、原因を知りたくてメールを出した次第です。
どうか、よろしくお願いいたします。
最後になりますが、「シバケンの天国」のますますの発展を祈っています。

【構成】
OS WindowsXP
CPU AthlonXP 1800+
メモリ 256M×2
HDD 40G
マザーボード ASUS A7V266-M
ビデオカード Radeon7500
ケース Windy MT-PRO700 335W
(03/05/27)

<パソコン大魔神>
Windowsのエラーメッセージは、あくまで結果論ですので、原因が別のところに有る場合がほとんどです。ここで問題になるのが、「Explorer.EXE アプリケーションエラー」と突如電源が落ちる件ですが、恐らく別の原因だと思います。
この構成を見る限り、マザーボードの問題、VGAアダプターの問題、メモリーの問題、使用しているアプリケーションの問題、など疑えばキリが有りませんが、その前に不足している情報を補充して下さい。
先ず、インターネットに接続する方法が何か。次に、CD-ROMを読み込むためのドライブが何か。インストールしているアプリケーションは何か、などです。
(03/05/28)

<クロフネ>
Location=宮城
Age=20代
追加情報を補充します。
DVD AOPEN 16XDVD-ROM/AMH
CD MITSUMI CR-48X9TE
HDD Seagate ST340016A 40GB 7200rpm
FDD メーカー不明
インターネットにはCATVで接続しています。
また、IE6.0 SP1を使用しています。

使用ソフトはOffice2000 SP3(分けあって、Wordだけは2002を使っています。)、Visual Basic6.0、Visual C++などです。
その他は、Jtrimという画像加工ソフト、ウイルスチェイサーなどです。
どうかよろしくお願いいたします。

シバケン様、「AccessUp秘伝」のところは楽しく読ませていただきました。
まだ全部は拝見していませんが、テキストだけで”魅せる”サイトというのは感激です。
これからも、お体に気をつけて頑張ってください。
(03/05/28)

A;パソコン大魔神
予想していた通り、無理の上に無理を重ねた結果だと思います。
先ず、電源が突如切れる原因は、幾つか考えられます。一番可能性が高いのはASUS得意の設計ミスです。マイクロATXという寸法上の制約の大きいフォーム・ファクターですのでCPUソケットとKT266Aとメモリースロットの距離を最小にするために電源ソケットと電源レギュレータ回路の距離が離れ過ぎてしまったようです。
マザーボードのパーツの配置はDDRメモリーというよりSDRAMの考え方で配置されていますので、高クロックのCPUには適していません。BiosはAthlon XP 2.2GHzまで対応しているようですが、それは「認識できる」という事であって、仮に高クロックのCPUを搭載したいのであれば、メモリーの電力消費やVGAアダプターの消費電力を最小限にする配慮が必要です。
マザーボードの仕様に書かれている「最大値」というのは、個別の値ですのでCPUやメモリーの電力消費が多い場合にはマザーボード内での電力の熾烈な争奪戦が行われます。このマザーボードの場合、Athlon XP 1800+そのものが無茶ですが、その上に512MBのDDR-RAMとRadeon7500(64MB)の組合せがいけません。
そもそも、Visual Basic6.0、Visual C++などの開発環境で何に使うのか判りませんが、仮にゲーム開発をするならマザーボードの選択を間違えていますし、業務アプリ系の開発で使用するならCPUもVGAアダプターも選択を間違えています。
恐らく、本気でソフト開発をするためのマシンでは無く、「色々やって見たい」という感じの使い方では無いかと思いますので、そういう迷いがマシン構成に正直に現れています。

それと、アプリケーション・エラーに関しては、フリーソフトの入れ過ぎでWindows環境を破壊している可能性が考えられますので、一度Windowsからインストールし直し、余計な”出来損ない”ソフトを駆除してからでないと何とも言えません。

一台のマシンで色々試して見たいという気持ちは誰にでも有りますので、色々失敗して経験を積めば良いのですが、今のパソコンと同じように「何でも出来そうで、どれも満足に使えない」という事にならないように注意して下さい。
(03/05/29)

<シバケン>
ホカのも宜しくお願い致します。貴方も頑張ってください。
(03/05/29)


NG−1475

Q;H.H
Maker=NEC
Type=VE35D/5
Location=熊本
Age=20代
PC初心者です。
CPUPK−P3A850についてなんですがWindowsXPでも動作するんでしょうか?
IODATAによると動作Xなんですけど!
それと、やはりBIOSはアップグレードしなければ?
ちなみにBIOS NECP6.00/090A0500です。
宜しくお願い致します。

シバケンさんの憂国論応援しています。ガンバッテ下さい!
(03/05/24)

A;パソコン大魔神
この製品は1998年11月に発表されたもので、CPUはPentium-II 350MHz、チップセットは不明ですが恐らくは440系のレア物だと思います。
メインメモリーは64MBしか搭載されていませんので、増設していないのであればNT系OSは厳しいと思います。
ちなみに、メーカーが保証しているOSはWindows98とNT4.0ですので、XPをインストールするのはBios云々以前に、物理的に無理だと思います。
(03/05/25)

<シバケン>
「憂国」をお読み戴き有り難う御座います。
(03/05/25)


NG−1474

Q;key
Location=fukuoka
Age=20代
シバケンさん、始めまして、こんにちはkeyといいます。
私がよく読むのは、「憂国」です。まだ学生の私ですが日本という国をこれから支えていかなければならないと考えさせられてます。
これからも、面白おかしく、まじめな話を期待しています。
大魔神さんに質問させていただきます。
キーボードのタイプやマウスの履歴をあるソフトを使うと見ることができる。
というソフトがあるらしいのですが、そんなソフトあるのでしょうか?
ネットカフェなどでそのソフトを使って前の人が銀行の暗証番号(ネットで暗証番号を打つのが悪いといわれそうですけど)など、打った履歴を見て詐欺などの被害が起きているというものでした。
ネットカフェを利用しいる友達が僕の周りにもいますので、そのソフトの危険度が知りたいと思い質問させていただきました。何卒よろしくお願いします。
(03/05/24)

A;パソコン大魔神
大抵のアプリケーションには「アンドゥ」(やり直し)機能が有ります。これは操作の履歴をログ・ファイルという一時ファイルに書き込んでいるから出来るわけです。
一般的にはそのアプリケーションを終了する時か、起動する時にログを初期化しますので、心配するような問題は起きないのですが、誰かが悪意を持ってログファイルのコピーを保存するように細工をすれば悪用される危険は有ります。
これは常識として頭に入れておいて欲しいのですが、ネットカフェなど不特定多数の人が利用するような場所で、銀行などの処理を行うのはナンセンスです。
(03/05/25)

<シバケン>
面白、可笑しく、真面目な話。そんな具合にお読み戴いたら嬉しいです。
(03/05/25)


NG−1473

Q;しゅん
Maker=fujitsu
Type=FMV DESKPOWER C4/535c
Location=埼玉県
Age=20代
シバケン様、初めまして。しゅんと言います。
シバケンの天国は、沢山のお話と情報があって多くの人が利用している事を実感しています。
大魔神様、最近、FUJITSUのFMV-DESKPOWER C4/535cのCPU(Celeron533MHz)を交換したいと考えています。
ネットで色々調べてみまして、TualatinのCelron1.4GHzを載せる場合NEO−S370とPL−Neo/T(電圧調整不可)またはPL-370/T(電圧調整可)の組み合わせにしたら宜しいですか。
是非とも教えてもらいたいと思っています。
コストが掛かるだけでなく、システムバスクロックが66MHzである為、1.4GHz(100Mhz×14倍)に替えても924MHz(66MHz×14倍)になりクロックダウンの結果になりますが。
softFSB等のソフトでクロックアップをすれば、クロックダウンもしないのでしょうが、今後も使いたいのでクロックアップは避けたいと思っています。
文章にまとまりが無いと思いますが。よろしくお願いします。

【スペック】
CPU Celeron 533MHz
システムバスクロック 66MHz
キャッシュ 1次 32KB、2次 128KB
メインメモリ 64MB+128MB
メモリバスクロック 100MHz
ハードディスク 30GB(ATA66)
(03/05/23)

A;パソコン大魔神
このマシンが亀のように遅いのは、チップセットが史上最悪の「Intel 810E」というのが原因ですので、幾らCPUだけを交換しても劇的な性能アップは期待できません。
過去に何度も言っている話ですが、このようなコンパクト型デスクトップPCは電源にも余裕が有りませんので、当初の性能で我慢するしか有りません。それが嫌なら、すべて買い換えるか本体だけを入れ替えることで、CPU交換など以ての外です。
(03/05/24)


NG−1472

Q;ゆめさん
Maker=自作機
Location=宮城県
Age=20代
シバケン様、はじめまして。初心者のゆめさんともうします。
大魔神様、最近、マシンの構成を変更したところ、CD-ROMを読み始めると再起動してしまうようになってしましました。
当然、CDを入れっぱなしで電源を入れると再起動を繰り返し、起動できません。(CDを取り出せば起動できます)
CDドライブの不調かと思い正常に作動している交換しても症状は変わりませんでしたので、ドライブは問題ないと思います。

【マシンの構成の変更点】
CPU Athlon800MHz→Duron1.3GHz
メモリ 128M→160M
(この時点では、まだ正常)

数日後、グラフィックボードを玄人志向のGF2MX400-AGP32と交換。
そして、更に数日後マシンの不調に気づきました。
グラフィックボードが原因かと思い、グラフィックボードを元に戻しドライバも削除しましたが、マシンは不調のままです。
ハッキリ言って、お手上げです。どうか良いお知恵を。

【マシン構成】
OS Windows XP Professional
マザーボード ABIT KT7A
グラフィックボード 玄人志向GF2MX400-AGP32
CPU Duron1.3GHz
メモリ SPEED MASTERVβ 128MB PC133 CL2 SDRAM DIMM
HDD Seagate BarracudaATA3 30GB
CD-RW BUFFALO CRW-S32FB
LAN corega PCIA-11
(03/05/23)

A;パソコン大魔神
考えられる原因は2つ有ります。
一つはメモリーの組合せで、128MBに32MBをプラスしたとすれば無茶です。
PC133 CL2の32MBというものは無いはずですので、直ちに余計な32MBのメモリーを外して下さい。
後、考えられるのは電源の容量不足で、このマシン仕様であれば350Wは必要です。GF2MX400は非常に消費電力が多い上にCD-RWも書き込み時には大きな電力を必要とします。マシンの機能アップを考えるときは見掛けの性能だけに捉われず、電力の消費量を考えて実行して下さい。

しかし、東京電力でさえも似たような失敗をしているわけで、そこが自作PCの奥深いところです。
(03/05/24)


NG−1471

Q;初心者#1
Maker=SONY
Type=PCG-723
Location=岩手県
Age=50代
シバケンさん、今日は。
「シバケンの天国」には私と共通の物を感じます。拍手喝さいのシバケン支持者の一人であります。
さて、大魔神さん、SONY VAIO PCG-723にWindows2000がクリンインストール出来ません。
最初のファイルをロードした後ブラックアウトでHDDランプ点きっぱなしカーソル点滅で先に進みません、CD-ROMブートです。
起動ディスクでも(Set Up is Starting)でストップです。ご教授下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。

[スペック]
CPU:MMX166MHz
メモリ:128MB
HDD:2GB
FAT32でフォーマット
(03/05/22)

A;パソコン大魔神
Windows2000はSP2以降NTFSフォーマットが標準になっています。従ってDOSモードでフォーマットをするとインストール出来ない場合が有ります。

それよりも、このマシンではインストールが出来たとしても動かないと思います。
あまり老体に鞭をうつような事はするべきでは有りません。
これではパソコン虐待です。
(03/05/23)

<シバケン>
シバケンをご指示して戴きまして有り難う御座います。
(03/05/23)