シバケンの天国


供養塔36 供養塔37 供養塔38 供養塔39
供養塔31 供養塔32 供養塔33 供養塔34 供養塔35
供養塔26 供養塔27 供養塔28 供養塔29 供養塔30
供養塔21 供養塔22 供養塔23 供養塔24 供養塔25
供養塔16 供養塔17 供養塔18 供養塔19 供養塔20
供養塔11 供養塔12 供養塔13 供養塔14 供養塔15
供養塔6 供養塔7 供養塔8 供養塔9 供養塔10
供養塔1 供養塔2 供養塔3 供養塔4 供養塔5

パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その40


NG−1620

Q;フクフク
Maker=富士通
Type=fmv5233nu/w
Location=北海道
Age=50代
シバケンさん、いつも拝見させていただいております。
質問は、Windows media9でダウンロードした映画の再生をするとコマ送り状態になります。音声は問題ありません。
何とか解決方法がありますか。
尚、映画以外の動画は問題ありません。
いろいろ調べてみるとどうもCPUの容量?に問題があるのでしょうか。
やはりメモリー不足でしょうか?宜しくお願いします。

【この機種】
メモリ:標準32MB〜64MB
CPU:MMX(R)テクノロジPentium(R) プロセッサ-233MHz
(03/12/18)

A;パソコン大魔神
そりゃ〜無理でしょう!
動画再生が可能なスペックはAGPが4Xモード以上のもので、CPUクロックが500MHz(インテルCPUの場合は800MHz)以上でなければコマ送り状態になります。
このマシンでは、どう逆立ちしても無理です。それにしてもMedia Player 9 にアップグレードしたというのも無茶をしたものです。
(03/12/19)


NG−1619

Q;MMX
Maker=自作機
Location=福岡県
Age=20代
シバケン様、はじめまして、いつも楽しく読まさせてもらっています。とくに憂国です。
大魔神様、以下の構成の自作機を使っているのですが、このところエクスプローラーがよく落ちます。エラーメッセージも出ないので原因不明です。
考えられる原因はなんでしょうか?
マイコンピューターを開くときに頻発します。
ウイルスチェック(ウイルスバスターオンラインスキャン)の結果感染はしていませんでした。
トライジェンがSOTECがらみなので微妙に呪われてるかもしれませんけど…よろしくお願いします。

【構成】
OS:Windows2000
CPU:celeron400MHz
マザーボード:トライジェンe-tower500isのもの
電源:同上(スペック不明)
RAM:256MB
グラフィック:ATI 3D RAGE PRO AGP 2x(on Bord)
サウンド:CS4280(on bord)
HDD:13GB(富士通)
CD-RW:AOpen24x10x40
ほかにISA接続のPCMCIAアダプタとLANカード、バスパワーUSBハブを接続。
ソフトウェア:Office2000Personal、WarFTPd、BlackICE、MySyncBiz、秀丸、Venturi Client、nero、MS ActiveSync3.5、MozillaFirebird0.6.1、EdMax、疾風、RealPlayer8、PalmDesktop、winamp、CDex、CircuitMakerStudent、AoE(AoC)
インタネット接続:AirH"。
LANでノートPC(DebianLinux)をルーターにして接続することもあります。
(03/12/16)

A;パソコン大魔神
自作機を使う人なら、この程度のことは自分で調べて欲しいものですが、エクスプローラがコケる原因の多くはディスクです。
特に富士通製のディスクは時限爆弾ですので早急に他社のディスクに交換するべきです。
(03/12/18)

<シバケン>
鬱な時代になりました。これからも「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(03/12/18)

Q2;MMX
Location=福岡県
Age=20代
シバケン様、大魔神様、こんにちは、MMXです。さっそくの回答ありがとうございます。
富士通のディスクが原因とのことですが、以前からこの問題は起こっており、初代(富士通20GB、破損)、二代目(QUANTUM20GB、熱暴走破損)、五代目(Seagate20GB、MBR破損)でも発生しています(三代目の富士通4GB、四代目の東芝2.1GBはLinux)。
初代は例の問題ディスクそのものとして除外するとしても他に原因があるように思えるのですが…。
自分でチェックしたのは電源で、友人の350W電源に載せ変えてみましたが結果は変わらずでした。
以上よろしくお願いします。
(そういえばこのマザーボードのAMIBIOSはGUIでマウスが使えるという奇怪なもので、何より奇怪なのはマウスカーソルがアニメーションで"おたまじゃくし"のように尻尾を振る点です。なんの意味があるのか未だ理解できません。)
(03/12/18)

A2;パソコン大魔神
そこまでディスクを交換しているのであれば、むしろ意図的に壊していると考えるべきです。
原因は、恐らくバグの有るソフトが含まれているのだと思います。
Windows2000やXPは9X系Windowsのようにフリーズすることが少ないので「安定している」と思っている人が多いので困っているのですが、アプリケーションにバグの有るものはセッション単位でフリーズしているんです。
素人目には問題無く動作しているように見えていても、ディスク・アクセスの状態で固まっている場合が有り、それに気付かないでいるとディスクを壊してしまいます。
(03/12/19)


NG−1618

Q;えとのこ
Maker=自作
Type=AOPEN
Location=岐阜県
Age=30代
シバケンさん、お初にお目にかかります、えとのこと申します。
フラフラとネット閲覧しておりましたら、このサイト、「シバケンの天国」に出会い色々と読ませていただいてます。カナリ面白いですね!

大魔神さんに相談させてくださいませ。
CPUをduron750からAthlonの900Mhzに変えたのですが、それまでやっていた3Dゲームがむちゃくちゃ遅くなってしまったのです。
グラフィックボードはそのままでもCPUを変えたら遅くなるというのはありえるのでしょうか?
対処方法がありましたら教えてくださると助かります。宜しくご教授くださいませ。

【マシン構成】
MB:Aopen AK73PRO(A無し)
CPU:Athlon900Mhz(x86 Family 6 Model 4 Stepping 2  904Mhz)
メモリ:512MB(128×2,256の計3枚挿し)
OS:Windows 2000 Professional Service Pack 4 (Build 2195)
GC:NVIDIA GeForce2 MX 200 (VRAM 32MB)DirectX 9.0b
電源:ケースについてた300W
その他:HDD40G、FDD、40倍速CD
(03/12/15)

A;パソコン大魔神
CPUの内蔵キャッシュが正常に動作していない可能性が有りますので、Windowsを再インストールして見て下さい。それから、Athlon 900MHzは発熱量が多いので、Duronと同じCPUクーラーではダメです。大型のクーラーに交換して下さい。
(03/12/17)


NG−1617

Q;アヴァン
Maker=DELL
Type=Optiplex GX150
Etc=ミニタワー
Location=愛媛県
Age=30代
シバケンさま、大魔神さま、最近めっきり寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか。
比較的温暖な四国でさえ、本日雪が降り(とは言いましても少しちらつく程度ですが・・・)現場仕事の私にとってはとても厳しい時期になりました。
シバケンさんの住まわれております京都(某大学に友人が通っていたので亀岡の寒さはイヤと言うほど聞かされておりました。)の比ではないとは思いますが・・・。

早速質問ですが、当マシンにHDD2台(seagate40G+120G)にCD-RW2機(純正sonyCRX160E+CyberDrv CW078D)を取り付けして稼動させております。
最近なのですがローカルディスクD:(セカンダリーの120G)を閉じるとき、あるいはそのHDD内の”フォルダを開いている状態からブラウザの戻るをクリックした時”にPCの電源がいきなり落ちる事があります。
このような症状になるのはやはり電源の容量不足なのでしょうか?
交換しなければならないとなるとどのような物が妥当なのでしょうか?
今後、これに追加してUSB接続HDDとビデオ編集目的でキャプチャを取り付ける予定がありますのでもし電源の問題であれば取り替えようかと考えております。
素人質問で申し訳ありませんがぜひご指南お願いします。

<参考>
CPU:Pen3 1Ghz
MEMORY:512MB
OS:Windows2000 sp4

P.S:財テク失敗談、とても勉強になります。とにかく面白く読ませて頂いております。
(03/12/15)

A;パソコン大魔神
この製品は2001年9月に発表されたもので、チップセットは悪名高いIntel 815E、メモリーはPC-133のSDRAMですが100MHzで駆動しています。インテル製の8XX系チップセットはCPUクロックの数値を2で割ったくらいの値が体に感じる速度ですので、Pentium-III 1GHzでもAMD K6-2 500MHzと大差は有りません。
その証拠に電源容量はコンパクト型のものが100W、マイクロタワー型でも200Wしか有りませんので、仮にVIA製チップセットであれば動くはずは有りません。
要するに、インテル製のノロマなチップセットはCPUのパフォーマンスを下げるために有ると言っても言い過ぎでは無いと思います。

この質問の症状ですが、120GBのHDDが直接の原因では無いと思います。HDDの駆動電源は12Vラインを使っていますし、大容量のディスク・キャッシュも5Vのラインから電源供給をしているからです。可能性として考えられるのはメモリーで、恐らく最初に取り付けられていたSDRAMの電力消費量が大きい古いタイプのメモリーが使用されていたのでは無いかと思います。このマシンのように電源容量が不足しているのが明白な製品の場合、メモリーを追加するのでは無く、512MBのメモリーを新たに購入して交換する方が確実です。メモリースロットが2本有るからと言って2枚挿しをするのは余り感心できません。

この製品は最初にお話したようにIntel 815Eチップセットで、VGAはチップセットに内蔵された性能の劣るGPUですので動画処理には適しません。ビデオキャプチャーを取り付ける予定との事ですが、その予定は考え直すべきです。

マシンの動作が不安定だと言う問題の対策は、メモリーを交換することと、電源の容量を300W以上のものにする事で解決すると思いますが、キャプチャーを追加するのは全く次元の異なる話ですので、分けて考えて下さい。
(03/12/17)

<シバケン>
甘い話、特に商品先物取引には裏があります。ご用心、ご用心。
(03/12/17)

<アヴァン>さん
拝啓、シバケンさま&大魔人さま
シバケンさまのサイトは非常に勉強になり、とても面白く読ませて頂いております。
先日のご返答ありがとうございました。
大魔神さまのアドバイス通りに、限界まで今後のPC構築を立てたいと思います。(予算の都合で新PC購入はだいぶ先の話になりそうなので・・・)
これから寒い時期が続きますが、お体には十分お気をつけください。
当HPのますますのご発展を願います。
(03/12/22)


NG−1616

Q;kazuo378
Maker=ソニー
Type=VAIO   PCVR73K
Etc=OS:Windows2000
Location=群馬県
Age=50代
シバケンさん、宜しくお願いします。私の生まれは、昭和20年1月11日です。

まことに、お恥ずかしいことですが、大魔神さんに質問です。
子供のパソコンが、こわれたというので見ず知らずの貴方に、おすがりしたいのですがよろしくお願いします。

キーボウドが使えなくなってしまいました。新しいキーボウドを着けても同じだそうです。
プリンターをつないだりしたが、特別これというのは心当たりが無いです。
モニターには英文で画面いっぱいに何か出て最後のほうでF2を押せというような事らしいがキーボードは、全く使えないので、何か方法はあるのか?
コネクターは、何度も確認をしましたが、接続されてます。
「デバイスマネージャー」→「キーボード」は正しく設定されてるかと確認するにも、キーボウドが使えず、Windows2000が立ち上がらないので確認できないです。
(03/12/14)

A;パソコン大魔神
キーボードが使えないという前に、マシンがマトモに動作していないようです。
恐らく、ソフト上の問題だと思いますが、このような症状に至った状況が皆目判らないので何とも言えません。
システムのリカバリーが可能であれば再インストールを行なうことで復旧はすると思いますが、何しろVAIOですので機械的な故障の可能性も考えられます。
その場合はメーカー修理ということになります。
(03/12/16)

<シバケン>
産まれ月日が一緒ですねえ。
(03/12/16)


NG−1615

Q;よしちゃん
Maker=NEC
Type=PC-LC500J34DR
Etc=LavieC ノート型
Location=よっちゃん
Age=30代
シバケンさん、宜しくお願い致します。偶然にも、このHPを見つけました。
最初は(文字が多いなあー、漢字が多いなー)なんのHPかしら?と思いましたが、主人も「すごいHPみつけてんよ〜」と言って少しずつですが拝見させて頂いています。

大魔神さんの質問コーナーは具体的に回答されていて、でも『この方だったらなんとかしてくれるはず』と確信し無知な私ですが質問させて頂きますので宜しくお願いします。
プリンターは正常なのですが印刷ができないのでUSBの状態を調べようと、【スタート】→【設定】→【コントロールパネル】→【システム】を開こうとしました。
しかしコントロールパネルに【システム】が無いのです。
次にデスクトップのマイコンピューターを右クリックしてプロパティを出そうとしてもでません。【システム】は削除などはできないと聞きましたが、どこにもないのです。
他に何か制限が掛かってるのかを調べようと(今の時点はアドバンスモードになっています)【スタート】→【プログラム】→【syber−trio NX】をみましたらGO TO アドバンスモードの項目だけがありませんでした。これ以上どうする事もできない状態です。やはりデカバリーするしかないのでしょうか?

又、safe-modeで試しましたが、同じ状態です。
さらにトラブルを解決したい時は・・と本の項目にsafe-modeで【スキャンディスクを実行する】とあったので実行しましたが「このドライブにエラーはありませんでした」となりました。
次に【cyber-trio NXがアドバンスモード以外の場合の項目です。
『ファイル名を指定して実行』に(c:cybertorio\sascriptc:\cybertrio\script\normal.sas)を入力するように指示があり実行しましたが『見あたりません』がでました。
次は【システムファイルのチェッカーをつかう】で6〜7個のファイルを復元しました。
以上の事までです。コントロールパネルに【システム】がない事などありえるのでしょうか?
お助けください。お願いします。
(03/12/15)

A;パソコン大魔神
「コントロールパネル」に「システム」のアイコンが無いというのは明らかに異常ですので再インストールして下さい。
(03/12/16)

<シバケン>
文字ばかりサイトですが、宜しくお願い致します。
(03/12/16)


NG−1614

Q;なおまり
Maker=ショップ組立
Location=石川
Age=30代
シバケン様、はじめまして。よろしくお願いします。
大魔神様、早速質問させていただきます。
今年4月にネットのPCショップにて購入し、Windows Meにて使用しておりましたが、10月頃に調子が悪くなったため(起動時エラーが出て、セーフモードでも起動しなくなりました)FDISK後フォーマットし直してWindows2000をクリーンインストールしました。
各種ドライバー類も問題なくインストールできたのですが、翌日電源を入れると、「Windows2000を起動しています」画面の白いバーが表示されるところでモニターに信号が来なくなります。セーフモードで立ち上げようとしましたが、
−−−−−−
 multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)WINNT\System32\ntoskrnl.exe
 multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)WINNT\System32\hal.dll
 multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)WINNT\System32\BOOTVID.dll
 multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)WINNT\System32\config.\systemDisk I/O error: Status =00001000
 multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)WINNT\System32\config.\system.altDisk I/O error: Status =00001000

次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows2000を起動できませんでした:
\WINNT\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM

オリジナル セットアップ フロッピーディスクまたはCD-ROMからWindows2000セットアップを起動して、このファイルを修復できます。
修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください。
−−−−
の画面で止まってしまい、起動できません。
何度も、OSをインストールし、直後のドライバー類インストール後の再起動と、シャットダウン後の起動は問題なく立ち上がるのですが、翌日になると上記の症状で起動しなくなり、ほとほと困っております。
一度ショップの方でハード類の確認をしていただきましたが、問題なしと言うことでしたが、HDDフォーマット時に900MBほどの不良クラスタが検出されていました。
OS無しで購入したためOSのサポートは受けられないので、何が原因でどのように対処すればよいのかアドバイスをお願い致します。

【構成】
メーカー:ショップ組立
CPU:AthlonXP 1700+
CHIPSET:VIA KT333
マザー:JETWAY V333U 
HDD:Maxtor 40G
VGA:GEFORCE2 MX400 32M
MEMORY:512M
OS:Win2000 Pro SP4 OEM(当初はWin Me)
その他:350W電源・HDDファン・LAN・DVDROM

シバケン様の「シバケンの天国」と出会って2年くらいになりますが、まだ読破しておりません。
仕事、子育てと忙しくなかなかパソコンに向き合えないのですが、ゆっくりと消化したいと思っております。
これから寒くなりますが、お体に気をつけて頑張ってください。
(03/12/14)

A;パソコン大魔神
不良クラスタが900MBも有るようなディスクは直ちに埋葬して下さい。
そんなもので正常に動作するはずは有りません。
(03/12/16)

<シバケン>
ごゆっくり読破してください。
(03/12/16)

<なおまり>さん
シバケン様、大魔神様、アドバイスありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
(03/12/16)


NG−1613

Q;今吉
Maker=エプソンダイレクト
Type=TC535MR
Location=大阪
Age=20代
はじめまして今吉と申します。
シバケンの天国というサイトを偶然ですが幸運にも発見することが出来ました。
ほとんど文章だけでこれほどまでの膨大なサイトには今まで巡りあったことがなかったので最初はおどろきましたが、読んでいくうちに様々な話題にいろんな方向からの見解が書かれてあり非常に興味深く読ませて頂いています。
私の世界を広げてくださり一ファンとして本当に感謝しています。

また、大魔神様のコーナーも非常に勉強になり興味深く拝見させて頂いております。
さて、早速で申し訳ないのですが質問させていただきます。今、私の使用しているパソコンは最悪です。
(インテル810系チップセットです)普段のネットなどではそれほど不具合は無いのですが、最近フリーズもよく起こすようになりました。
ダウンロードした音楽、動画などを再生するとかなりの確立です。
そこで自作も考えたのですが、あるルートからNECのパソコン(VALUESATR−G タイプA 型番PC−VG16N4Z47)をもらえることになりました。
いろいろとそのパソコンについて調べたのですが、こちらのコーナーの過去の質問に、
「このパソコンのnforce420Dは時期尚早だ。」
と言う回答を見つけました。将来有望だということも書いてありましたが、パソコン大魔神様の現在の見解をお伺いしたいと思っています。
また、OSはWindowsXPからMeに変更することは可能なのでしょうか?
それはもちろん自分でしようと思っています。
HDDをフォーマットしてからインストールすれば別に問題ないような気がするのですが、どうなのでしょうか?勝手な質問ですがどうかよろしくお願いします。
シバケン様、パソコン大魔神様、これからの寒い時期お体にお気をつけ下さい。応援しております。
(03/12/13)

A;パソコン大魔神
NVIDIA nForceチップセットは余りにも短命なため、私個人としては信用しておりません。もう少し様子を見た方が良いと思っています。

それから、Windows XPとMeはNT系と9X系の根本的な違いが有りますので、ディバイス・ドライバーが双方提供されているもの(或いはダウンロード可能なもの)であれば可能です。昨今の状況は9X系Windowsの方が安心して使えますが、Me自体が高速CPUに対応していないため何でもOKというわけでは有りません。
(03/12/13)

<シバケン>
応援有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(03/12/13)


NG−1612

Q;コバオ
Maker=IBM
Type=APTIVA2197 50L
Location=東京
Age=20代
シバケンさん、大魔神さん、よろしくお願いします。
この度友人からAPTIVA2197 50L譲って貰ったんですが、PCで3Dゲームをするにはかなり辛く部品を変更したものの、もう一息パフォーマンスを上げてみたくグラフィックボードを購入してみようと思ったのですが、AGPスロットがなくPCIでロープロファイル対応の物を探してみて幾つか物は出回っていたみたいなんですが、このPCで動くか不安で手が出せません。
色々調べては見たのですがこのPCでグラフィックボード増設の情報が見つからず、困っています。お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします!

1.CPU:Celeron600→pentiumV1G
2.モリ:256Mに増設
3.チップセット:SIS630→VRAMを64M
(03/12/11)

A;パソコン大魔神
これまでにも何度となく言っていることですが、メーカー製パソコンは汎用性を全く考慮せずに作られていますので、改造するというのは不可能だと考えるべきです。特にIBMは社員の質と同様に最悪です。

この製品は2000年上期に発表されたもので、CPUはCeleron 600MHz、チップセットはSiS630(VGAオンチップ)、HDDは20GBでWindows98SEがプレインストールされた非常にパフォーマンスの悪い製品です。
このCPUをPentium-IIIに乗せ替えたとの事ですが、元々FSBが66MHz駆動ですので600MHzとしてしか動作していないはずです。全く意味の無いことをしたわけです。メモリーを増設したのは正解ですがWindows98SEのままではほとんど効果は無く、しかもVRAM領域を64MBに拡張したのであれば逆効果になります。SiS製のチップセットを使用したPCが異常と言えるほど遅いのは、メイン・メモリーの一部をVRAMとして共用しているものが多いためにグラフィックの処理が遅いというのが原因です。しかも、大抵AGPバスが独立していないために別のVGAカードを使用することも出来ません。それなら、PCIバスを使え無いかということになるのですが、PCIバスは汎用データバスですので、VGAカードを挿しても逆に遅くなるだけです。しかもメインのSiS630に内蔵されたVGAユニットは生きていますので、サブとしてしか動作しません。

要するに、エライものを掴んでしまったという事です。前の持ち主は何らかの理由で嫌気がして手放したものだと思います。何とかなりそうなら手放さないと思いますので、そこのところを良く考えて再検討することです。
(03/12/12)


NG−1611

Q;トミー
Maker=SONY
Type=PCG-Z505JX(ノートPC)
Location=東京都
Age=30代
シバケン様、パソコン大魔神様、こんにちは。
早速ですが、内臓HDDの乗せかえを検討しております。過去に一度自分で交換したので、現在は20Gです。ちなみにメモリも増設し、192Mあります。
いったい、いくつの容量のHDDが乗せられるでしょうか?
出来れば、大容量のHDDが付けられるといいんですが・・・宜しくお願いします。

【現状】
OS:Windows98Se
BIOS:Phoenix 4.0 Release 6.0 です。
CPU:モバイルペンティアムU400MHz

追伸:参考までに、シバケンさんとの共通点を見つけました!
@巨人ファン
Aタバコは、一日一箱、車では禁煙!
B私の叔父と同じ歳です(私の叔父はPCオンチですが・・・σ(^_^;)アセアセ...)
(03/12/07)

A;パソコン大魔神
この製品は1999年10月に発表されたもので、チップセットがIntel 440DXですので基本的には8.4GBが限度です。20GBに交換したとの事ですが、元々は8.1GBだったものですので、すでに充分無茶をしています。
(03/12/08)

<シバケン>
車のナカで煙草を吸うと、ヤニで大変です。窓を開けて、煙草を道路にホカス奴が居てますし。
来期は巨人も頑張って欲しいですし、叔父さんには宜しくです。
(03/12/08)

<トミー>さん
シバケン様、大魔神様こんにちは。
早速のご回答ありがとうございます。
私は、十分に無茶をさせていた訳ですね(;^_^A アセアセ・・・
このPCへの投資は、打ち切ってメール端末にでもしようかと思います。
ありがとうございました<(_ _)>
(03/12/08)


NG−1610

Q;白衣のペテン師
Maker=自作
Location=広島
Age=30代
シバケン様のサイトの変わらぬご盛況、こんな世の中でも「良いものは良いと認められているんだな」と感じさせられました。

大魔神様に以前ご質問させていただきました。白衣のペテン師です。(供養塔送りでしたが・・)その際には応急処置の後、TNT物のVGAに変更して大正解となりました。

今回の質問は、デジタルビデオの編集のためハードディスクを増設しようと思っております。画像編集のため容量は大きいものの方がよいだろうと思い、外付けHDDの購入、120GB程度のものを考えているのですが、接続方法について伺いたいと思います。
接続機器がHDDということで転送速度を稼がなくてはならないと思い、USB2.0ボード、ないしはIEEE1394ボードを経由しての接続を考えています。
どちらの接続方法が適切なのでしょうか?
USBに関してはこちらのコーナーでけちょんけちょんにやられていますので、私はIEEE1394でいこうかと考えております。
無駄金を一銭でもケチりたいという私の卑しい思いが反映されていることはおわかりでしょうが、その辺は汲み取っていただきたいと思います。
相変わらずでたらめなマシン構成ですいません。
しかし今のところ何の問題もなく元気に稼働中です。よろしくお願いいたします。

【マシン構成】
OS:WINDOWS XP Pro
M/B:ABIT:BH-6
CPU:P-V784mhz(オーバークロックしてます。今回の増設に悪影響を及ぼすならもちろん定格の700MHzに戻します)
メモリ:384MB
VGA:canopus:スペクトラ5400プレミアム
HDD:プライマリマスタ・クアンタム6.4GB
プライマリスレーブ・SEAGATE、20GB
サウンド:メーカー不明、ヤマハのXG物
DVDドライブ:I・ODATA ABM-4
LAN:ルータ経由CATV回線使用でインターネット使用
電源:400W
注・当方のマザー・ボードに標準のUSB規格は1.1です。
(03/12/07)

A;パソコン大魔神
ABIT BH-6はチップセットがIntel 440BXですので、マルチメディア系の処理には向きません。そろそろ引退させてやってください。
USB2.0やIEEE1394云々を言う以前の問題です。
(03/12/08)

<シバケン>
お褒め戴き有り難う御座います。
(03/12/08)


NO−1609

Q;pinky
Maker=SONY
Type=PCV-S620
Location=奈良
Age=20代
シバケンさん、はじめまして。子羊です。
見させていただいてる文章はとても読みやすいので、引き続き読ませてもらうつもりです。
あまり無理なさらないでくださいね?

大魔神様、わたしは数年ほど前までプログラマをしていただけの、ハードに関しては素人(?)に限りなく近い人間なのですが、彼氏の家にあるVAIOをWindows98 ==> XPへアップグレードするという命を受け、おそるおそる触ってみると、、、
入ったはいいものの、空き容量が少なく(ギリギリ)なり、かえって固まりやすい状況を作ってしまいました。
VAIOに関しては当時から恐ろしくてほとんど関わったことがなかったわたしですが、プレインストールされている不要なソフトやらを削除したものの、やはり限界を感じ再セットアップを考えました。
が、いざ説明書を読もうとした時、「引越しの時にどこかへやったみたいで説明書がないのよ」とのお母さまの声。
気が遠くなるわたし。
SONYなのに・・・。どうしよう・・・。という状況です。

話が長くなってしまいましたが、SONY VAIO PCV-S620の再セットアップに関しての情報&注意をいただけたらと思います。
・取り扱い説明書がありません。
・リカバリーCDはあります。
・起動ディスクはありません。

ハードを触りたくないので、再セットアップだけで省スペース化を図るためにはどこまでガンバらなくてはいけないのでしょうか?
大魔神さんもお忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。。。
(03/12/07)

A;パソコン大魔神
この製品は1999年2月に発表された前世紀のもので、CPUはPentium-II 400MHz、チップセットはIntel 440BX、HDDは10.8GBですのでWindows 2000やXPは無理です。
VAIOはただでさえマトモな製品では有りませんので、一切余計なことをしてはいけません。リカバリーCD用の起動ディスクが無ければ再インストールは困難ですので、SONYのサービス窓口に持ち込むか、これを機会に永眠させることです。
(03/12/08)

<シバケン>
此れからも宜しくお願い致します。
(03/12/08)


NG−1608

Q;kazuo
Maker=日立
Type=FLORA 220FX NP3
Location=北海道
Age=30代
こんにちはシバケン様毎日毎日サイト運営ご苦労様です。
時間のある時にまとめて拝見させて頂いております。
本日は大魔神様にご質問がございます。
パソコンに関しましては何分素人ではございますが宜しくお願い申し上げます。
以下は私の知人の悩みなのですが勇気を出して質問する事に致しました。無謀な質問になります事をご容赦下さい。
現在Windows98がインストールされているノートパソコンにWindows2000ProfessionalSP4をインストールしようと思いインストールを開始すると、すぐに、
「ファイルK:I386¥winNT32A.DLLを読み込む事が出来なかったか、またはファイルが壊れています。セットUPを続行出来ません。」
という表示が出てセットUP出来ません。どうすればセットUPできますでしょうか?
正直申しましてメーカーパソコンにしかもノートパソコンに!しかもこのパソコンのスペックに上記のOSをインストールしようとするのは無謀というのは知人には申してはおりますが何卒手ほどきのほどを宜しくお願い申し上げます。

シバケン様へ
暇を見つけては「憂国」を中心に拝見させて頂いていますがう〜んとうなってしまうものからぷっと思わず笑ってしまう内容のものまで楽しく拝見しています。
これから冬本番になりますがお体に気をつけて頑張って下さい。それでは失礼致します。
(03/12/07)

A;パソコン大魔神
この製品はWindows2000がプレインストールされているモデルも有りますので無謀では無いと思いますが、2000SP4はNTFSフォーマットでなければインストールできませんので、FAT32でフォーマットされたディスク領域を事前に除去しておく必要が有ると思います。
なお、メインメモリーは256MB必要ですので、初期状態の64MBのままでは絶対に無理です。
(03/12/08)

<シバケン>
小泉首相を筆頭に国民の立場を佳く考えてくれてると評価出来る事が一つも無いです。
(03/12/08)

<kazuo>さん
早速の回答誠にありがとうございます
お忙しい中誠にありがとうございました。
(03/12/08)


NG−1607

Q;あんこ
Maker=NEC
Type=VERSAPRO NX VA26D
Etc=PENTIUMU 266MHz 4GB メモリ128
Location=群馬県
Age=40代
シバケンさん、こんにちは。「シバケンの天国」は更新の度に拝見してます。

大魔神さんに質問ですが、パソコンの強制終了で、解決策をご教示お願いします。
最初にパソコンを譲り受けたときのOSは、Windows95が入っていました。
そのときは、インターネットはつながっていましたが、1週間前にWindows98Seにアップグレードを行いました。
ところがなかなかアップグレードできずに試行錯誤しているうちにアップグレードが出来てしまいました。
アップグレードのインストールは、アップグレード版のCD−ROMからフォルダの「WIN98」をDドライブにおとし、そこからアップグレードをしました。
それからすぐにInternetExplorer5.5のアップデートを行いました。
その後、再起動をかけますと、普通に再起動が始まりまして、Windows98の画面が出てしばらくしてから、「ネットワークパスワードの入力」画面に変わり、「OK」をクリックしました。
すると、「EXPLORER」と書いてある画面が出て、
「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。
終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡ください。」
となり、「閉じる」をクリックするとそのままの画面で終了もせず、「ctrl」+「ALT」+DELを押しますと、「プログラムの強制終了」の画面が出ます。
画面の、「終了」を押しても動作せず、「シャットダウン」を押すと画面が、「Windows終了しています…」の画面に変わりますが、そこから動作しなくなり、主電源を長く押して切って強制終了させてます。
解決策を宜しくお願いします。
(03/12/06)

A;パソコン大魔神
モデル名が正確に書かれていないので概略のお話しか出来ませんが、この製品は1998年に発表されたノート型PCで、動いているだけでも奇跡的です。
そんなマシンに無茶なことはしないで下さい。
要するに、Windows98SEとIE5.5の組合せはダメという事です。
(03/12/07)


NG−1606

Q;ROPPE
Maker=IBM
Type=PC IBM 300PL(6892-C8J)
Location=大分県
Age=40代
「シバケンの天国」はいつも見させていただいております。
ホームページ全般に非常に項目が多く大変充実したサイトだと思います。

早速ですが、質問させていただきます。
IBMのPC(OS:windows2000)にNECバリュースターNXで使用していた増設HD(BUFFALOのDBI-UV30GT2※OSなし)をセカンドHDとして取り付けたところ、PC起動時に、
<1762 Configuration Change Has Occurred
162 Configuration Change Has Occurred>
と、表示され、そのPOSTスタートアップエラーの表示がでて、BIOSメニューではHDが未装着となり、全くシステムが起動しなくなりました。
ちなみにIBMのマシンに元もとついていたHDを他のPC<日立 FLORA30DV(型番:PC7TE3−GDT2HC100>に取り付けてみたところ起動します。
IBMのマシンを復旧させる方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
(03/12/06)

A;パソコン大魔神
この製品は1999年9月に発表されたもので、CPUはPentium III 550MHz、チップセットはIntel 440BX、HDDは13.5GB、Windows98プレインストールのマイクロタワー型デスクトップ機です。
サポートされるOSはOS/2Warp、Windows 95、Windows 98、Windows NT WorkStation 3.51/4.0ですので、Windows2000をインストールしたとすれば大変なことです。

このマシンはIBM Biosという特殊なBiosで、本来であれば8.4GBまでしか制御できないI/Oコントローラを無理矢理マイナーチェンジして13.5GBを搭載したようです。従って、このマシンで正常に動作するHDDは非常に限られたものですので、その後IBM Biosは滅亡しております。
このマシンに使用されている440BXというチップセットは「安心して使えるインテル社最後のチップセット」と言われているもの(必ずしも”傑作”では無い)ですので、ディスク容量を大きくしたければSCSIアダプターを取り付けてSCSIディスクを使用することです。この時代のIBM BiosはATAカードが使用できないと思いますので、高く付きますがAdaptecのSCSIカードとSCSIディスクが確実です。
しかし、そこまでヤルなら「買い直した方が安い」という結論になるはずです。
(03/12/07)

<シバケン>
有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(03/12/07)

<ROPPE>さん
シバケン様、パソコン大魔神様、早速の御回答ありがとうございます。
Windows2000が無事使えていたので、マシンを甘くみておりました。
以後これに懲りてむやみにマシンを不用意にいじくるのは止めたいと思います。
それにしても、「シバケンの天国」は全くすばらしいサイトだな〜っと感じる今日この頃です。
本当にありがとうございました。
(03/12/07)


NG−1605

Q;きゅうきゅう
Maker=COMPAQ
Type=Presario3571
Location=大阪
Age=30代
シバケンさん、はじめまして。よろしくお願いします。
「シバケンの天国」には項目の多さと充実度に驚きました。とても勉強になります。

大魔神さんに質問ですが、OSの再インストールができません。
再インストールに使用したのは、自分の別のパソコンのWindows98Se起動ディスクとリカバリCDです。(このパソコンはもらったもので、付属品はありません)
自分で行った手順は、
@起動ディスクを入れて、電源ON
Aリカバリメニューの「1.BIOSの初期化」を選択
「パスワードが設定されています。
再起動してF2キーを押してBIOS設定画面をだして、設定を戻してください」と表示されます。
再起動してF2キーを押すと、反応しない。
そこで、コンパックのロゴが表示されているうちにF10キーを押すと、「コンピュータユーティリティー」の画面が表示され、パスワードの項目を見つけましたが、パスワードは設定されていないようです。
そこで、
Bパスワードを解除するために、ジャンパーピンをずらすことを思いつきました。パソコンのふたを開けると、ジャンパーピンが3本あったので、ずらしてからパソコンの電源を入れると、緑のランプがつくだけで、オレンジのランプがつかずに動きません。
Cジャンパーピンを元の位置に戻しました。
Dもう一度、起動ディスクを入れて、電源ON
E「2.リカバリCD-ROMの実行」を選択
Fハードディスクをフォーマット
G「ボリュームラベルを入力してください」と表示されるので、そのままEnterを押す。
ここで、「BIOS情報が取得できませんでした」と表示され、リカバリCD-ROMを使うところまで進めません。
BIOSに問題があるようなので、BIOSのドライバをアップグレードしようと思いつきました。
HCOMPAQのホームページから、Presario3571用の「SP15894」というものをダウンロードしてしました。
Iもうひとつ、「SP17455」というのもあったので、これもインストールしようとしましたが、SP15894の方が新しいというような表示が出たのでインストールはやめました。
Jもう一度、再起動してリカバリメニューの「1.BIOSの初期化」と「2.リカバリCD-ROMの実行」をそれぞれ行いましたが、同じ結果でした。

BIOSの設定に何か問題があると思うのですが、わかりません。
それに、AのF10キーで呼び出したコンピュータユーティリティーの画面が、BIOSの設定画面のことなのかもわかりません。
何とか自分で復活させたいです。どうすればよいか教えてください。お願いします。

追伸:シバケンさん、ビール飲をみたいな〜と思いながら、サントリーの工場見学を読みました。
筆不精の自分からは、見学からあれだけの文章が生まれてくるのがすごいって感じです。
スーパーが粋なサービスをやるな〜って感じです。
自衛隊の問題は漢字が多くて難しい。でもすごく文学的な感じがしました。文学部ではないようですが。難しいけれどなんか気持ちが伝わる感じがします。
わたしも小泉さんにはちょっとがっかりきてますけど。私はどっちかいうと憲法9条護憲派かなって感じです。
あと日経マネーみたいな雑誌にでたことがある人と初めて接点があってびっくりです。雑誌に出る人はなんとなく別世界の人みたいな感じがするので。
昔はAERAをよく読んでいたのですが最近は読んでないなって感じです。って、自分のことですが・・・。
私もHPをつくるつもりなので参考にさせていただきます。
やっぱり作成者自身のことを出すと、いいHPになることが分かりました。
(03/12/05)

A;パソコン大魔神
この製品は2000年5月に発表されたコンパクト型デスクトップPCです。CPUはCeleron566MHz、チップセットは史上最悪のIntel 810E、HDDは15GB、プレインストールOSはWondows98SEです。
貰ったものなら文句も言えませんが、一口で言って「カスを掴んだ」ということです。
それにしても、別のパソコン用のリカバリーCDを持って来て、それでトラブルになったから私に質問するというのは、滅茶苦茶な話だと思いませんか?

正しいインストール方法はこの製品に対応したリカバリーCDをメーカーから入手するか、製品版(或いはOEM版)のWindows98SEを誰かから借りることです。
マイクロソフト社は正式にはWindows98SEの販売を停止していますので(特殊なルートには供給している)、借りるかコピーするしか手は無いわけです。
マイクロソフトが製品サポートを停止している以上、著作権の問題を言う資格は有りませんので、堂々とコピーして構いません。
正しい方法でインストール作業を行い、その上で問題が起きたら、その時にまた参拝に来て下さい。
(03/12/06)

<シバケン>
サントリーの工場見学は、呑める人には超お勧めです。
日経マネーに出たのは確かですが、私は実名でも構わないのですが、匿名になってました。
基本的にHPは自己表現、自己満足の世界です。又、作者自身の事を出さないと息切れします。出し過ぎるのも問題ですが。
頑張って、開設してください。
(03/12/06)

<きゅうきゅう>さん
早々の回答ありがとうございました。
別のパソコンのリカバリCDでは根本的に無理だということなんですね。恥ずかしい質問をしてしまいました。
でも、謎が解けて本当に助かりました。
CDをなんとか手に入れてもう一度チャレンジしてみます。
シバケンさんのはいいHPだと思います。これからもがんばってください。
(03/12/06)

<シバケン>
有り難う御座います。
(03/12/06)


NG−1604

Q;Nsink
Maker=ショップブランドPC
Location=埼玉県
Age=40代
シバケン様はじめまして。当方もジャンルは違いますがHPを運営しておりますが、貴殿のテキスト主体のスタイルに少なからず影響を受け、文章でのコーナーを増やしたりしております。
大魔神様はじめまして。
PC関連で何か問題が起こる度に、解決の糸口を過去の膨大なるログから参照させて頂いてます。本当に何時もお世話になり、ありがとうございます。
今回はどうしても解決できなく、そして不可思議でもある事態に遭遇し、初めて質問させていただきます。
知り合いより譲ってもらったintel Playブランドのトイ顕微鏡「マイクロスコープ」なんですが、これに付属されたドライバがWindows2000に対応していませんでした。
そこでインテルのweb siteから対応ドライバをDLしたのですが、注意書きを読むとDirectX8.0以上が必須となっております。
OSのUpdateはこまめにやっているのですが、「重要な」とされている以外はほとんど更新していません。特にメディアプレーヤーやDirectXは、過去に嫌な思い出が多いためもあって、出来るだけUpdateは避けてまいりました。
しかし今回はどうせ半分オモチャの顕微鏡だろうと思いつつも、子供たちの手前どうしても使えるようにしたく、最新版のDirectX9.0bをDLしました。
DLとDirectX9.0bの導入は問題なく終了し、さあドライバのインストールと進みますが、何度やってもインストール画面で、
「DirectXのバージョンが古い、マイクロ・ソフト社のsiteからDirectX8.0以上を入手してからやり直せ」
と出ます。
そんな馬鹿なと思いつつDirectX診断ツールを開き、バージョンを確認すると、DirectX7.0(4.07.00.0700)のままなんです。
それで何回もWindowsUpdateからのDLとDirectX9.0bの導入をし直しましたが、一向に当方のPCでは古いバージョンから変わりません。不思議なことにWindowsUpdateのsiteでのインストール履歴は毎回「成功」ですし、更に何故それなら毎回、
「お使いのコンピュータ用のほかの更新が見つかりました」
のリストにDirectX9.0bがリストアップされているのでしょうか。
藁にもすがる思いで嫌々ながらこれが原因かと導入した、WindowsMediaPlayer9およびそのエンドユーザーランタイムは、何事も無く一発で導入されましたし、「お使いの・・・」のリストにも2度と姿をあらわしません。
今までこんなことは無かったので、戸惑いと不思議さでどうしても納得がいきません。どうか宜しくお願いいたします。

【構成】
M/B:TS-AVD1(VIA ApolloPro133)
CPU:Pen3-600EB
メモリ:256MB
OS:Windows2000 SP4
(03/12/03)

<大魔神>
何か聞きたいのかサッパリ判らん!
そもそも何が問題なんや?
(03/12/04)

<Nsink>
Location=埼玉県
Age=40代
表現力が乏しくて申し訳ありません。以下にもう一度まとめてみます。

1)WindowsUpdateから何度となくDirectX9.0bをインストールしても、何故一向に当方のPCのバージョンは古いまま変わらないのでしょうか。
全く異常なく一連の作業を終えていると思われますが、もしかすると正常にインストールされていないだけなのでしょうか。

2)1)のインストール終了後WindowsUpdateで確認すると、決まってインストール履歴は毎回「成功」となっいてます。
この表示は当てにならないのでしょうか。
過去に何度もWindowsUpdateを利用していますが、こんな事は今まで有りませんでした。

3)そして過去にインストールが「成功」だった項目は、2度とWindowsUpdateの更新可能なリストに登場しませんでした。
しかし今回の件(DirectX9.0b)では何度2)のように「成功」と表示されても、相変わらずリストに載っているのは何故でしょうか。

何度繰り返しても1)〜3)の状態で、原因がさっぱり解りません。
とにかく一連の表示の辻褄が合わなく、過去にこんな事が無かった事もあり、非常に戸惑っております。

またこれらに拘らず他の方法でも、DirectX9.0bを導入する手立てが有れば、ご教授頂きたく思っております。

以上私なりにまとめてみましたが、何卒宜しくお願いいたします。
(03/12/04)

A;パソコン大魔神
こういう意味の無いことで悩む人は40歳代でも頭が禿げますよ!
折角、質問を書き直して頂いたのですが、最初の質問とあまり変わりは有りません。

DirectXはVGAユニットに依存するものです。従って、CPUやチップセットよりも、GPUがどのバージョンのDirectXに対応しているかという問題です。
DirectX9.0BがそのVGAユニットで正常に動作する事と、インストールに成功する事とは全く次元の違う話ですので、このような一見矛盾するような結果になっても不思議では有りません。つまり、インストールが出来ても動作しないという事は有ります。

マシンがショップブランドという事で、チップセットとCPUしか明示されていませんので判断材料が無いのですが、取り付けられているVGAカードのドライバーCDが付属しているはずです。そのCDに添付されているDirectXのバージョンより後のバージョンのDirectXは動作テストがされていませんので、正常に動かない可能性が高くなります。
この問題の解決方法は、DirectX9.0Bに対応したVGAカードに交換する事です。

マイクロソフトのWindows Updateは闇雲にインストールするとマシンを壊しますので、それを覚悟でインストールする必要が有ります。
残念な事ですが、マイクロソフト社はパソコン界の救世主では無く、パソコン界の”テロリスト”になりつつ有ります。
(03/12/05)

<シバケン>
貴サイトを拝見させて戴きました。
確かに、ジャンルが全く異なります。アウトドアがお好きなんですね。
健康的なサイト運営を頑張ってくださいね。
(03/12/05)


NG−1603

Q;伊藤 剛
Maker=富士通
Type=FMV-DESKPOWER ME5/657
Etc=システムRAMは192MBまで増設しました。
Location=福島県
Age=20代
初めて質問いたします。
FMV-DESKPOWER ME5/657のハードディスクの増設を考えているのですが、大魔神コーナーの過去ログを拝見させていただき、同機種で「30GBがHDDを認識する限界値」とあったのですが、これはハードディスクを例えば80GBまで増設しても実質使える容量は30GBまで、ということでしょうか…。
変な質問で申し訳ありませんが、増設をしたことがないので、ご了承ください。
よろしくお願いいたします。
また、B-フレッツを使っているのですが、B-フレッツ接続時はシステムリソースが23%あたりまで低下してしまいます。
CPUはメーカー標準の「AMD Duron 650MHz」のままですが、CPUに問題があるのでしょうか。
重ねて質問してしまい、申し訳ありませんが、ご回答の程、よろしくお願いします。

シバケンさんの王国は今回始めて拝見させていただきましたが、とても話題豊富でこれから色々読ませせていただきます。
(03/12/04)

A;パソコン大魔神
この製品は2000年9月に発表されたもので、CPUはAMD Duron 650MHz、チップセットはVIA KT133ですのでI/Oコントローラ(通称サウスブリッジ)は686Aになります。
HDDはATA/66の30GBですので正しい設計です。

この機種にATA/100またはATA/133の80GBのHDDを装着すると、一見正常に認識しているように見えるのですが、32GBを越える領域にデータが書き込まれた途端に突如としてディスクが認識されなくなったり、Windowsの領域が壊されたりという摩訶不思議な症状が出ます。
この時代のPCは一般的なディスク容量が10GB前後で多くても20GB程度でしたので、32GBを越える容量のディスクを想定していなかったためです。従って、想定外の領域は正常にクラスタ制御が行なえません。
32GB以上のディスクを使用する場合はATA100アダプターを取り付けて、そこにディスクを接続する必要が有ります。

ちなみに、ATA100(133)カードというのは、アダプターに搭載されたBiosでクラスタ制御を行なうため、マザーボードのBiosの影響を受けません。ATAカードで処理された信号はPCIバスを経由してノースブリッジ(KT133)に送られますが、この場合はSCSIディバイスと同等の外部機器して処理されています。

それから、Bフレッツで接続した場合のリソースの問題ですが、LAN接続をしている関係でネットワーク・モジュールが常駐します。
そのためにモデムやISDNで接続するより大きなメモリー空間を必要とします。その上に何らかのセキュリティ・ソフトがバックグラウンドで稼動しているはずですので、膨大な量のメモリーを必要とします。
ADSLやBフレッツなどLAN接続を行なっている場合は最低でも256MBのメモリーが必須で、192MBでは不足です。この製品はWindows Meがプレインストールされていたものですので、OSを変更していなければ256MB以上にする必要が有ります。
まさかWindows2000にアップグレードするという真似はしていないだろうと思いますが、Windows2000やXPはメモリーを無駄に消費するよう作られていますので256MBでも足りません。(富士通ユーザーにはアップグレード・マニアが多いので心配です)
(03/12/05)

<シバケン>
「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(03/12/05)


NG−1602

Q;まおまお
Maker=RioWorks
Type=SDVIA−LS100
Location=東京都
Age=30代
家の引越しが終わったところでメールがホットメールしか使用できないのをおゆるしください。(プロバイダーの方の手違いでメールが受信できないのです。)
シバケンさんのサイトの「SPAM撃退法秘伝」を読んでるところです。宜しくお願い致します。

質問はWindows2000の再インストールを昨日していたのですが(パーティーションが壊れブートできなくなりました。)サービスパックやパッチなどを当てるたびにどんどんexploreがエラーを起こすようになりまして。
現在ではちょっとファイルを見たりするだけで起こる始末です。
検索で調べますと、インストールエラーだとも書かれていたのですが、もう一度、再インストールした方がよいのでしょうか?よろしくお願いします。

【構成】
SDVIA LS-100
CPU Pentium31Ghz(Dual)
SDRAM PC133 CL3 1024MB
VGA GeForce4 Ti4200(Quadora化)
YAMAHA DP-U50(USB音源)
WIndows2000 SP4
DirectX 9
(03/12/01)

A;パソコン大魔神
自作機を持たれている方がWindows2000如きの再インストールにビビってどうするんですか。
それより、マイクロソフトのサービスパックや修正パッチを必要も無いのにインストールすると必ずと言って良いほど泣きを見ます。
これは、マイクロソフト社が充分にテストをせずにその場しのぎで修正モジュールをリリースしているからです。必要でない修正パッチは無闇に当てないことです。
しかし、不幸にしてこのような症状になった場合は、HDDをフォーマットしてWindowsを再インストールするしか道は有りません。
(03/12/04)

<シバケン>
SPAMメールは増加の一途です。メッセージ・ルールで割り振り、削除で整理は出来ます。
(03/12/04)


NG−1601

Q;MIKAKO
Maker=日立
Type=PC7NP7-GLA27K610
Etc=ノート型・Windows98・メモリ=64MB・X86 Family 6 Model 8 Stepping
Location=埼玉県
Age=20代
シバケンさん、こんにちは。
「シバケンの天国」は時折拝見しています。
大魔神さんには唐突な質問で申し訳ないのですが、現在ノート型PCに、Photoshop5.0をインストールして使っています。
けれど、先日プロバイダー変更をした際に送られてきた、セットアップ用CD−R(OCNのものです)をインストールした頃から、Photoshopを起動して数分経つと、画面が突如止まってしまい、マウスも強制終了も受け付けない状況になってしまいます。(特に画面をスクロールさせると、頻繁に固まります)
同じPhotoshopでも、LEでは異常なく作業を続けられるので、原因はPhotoshop(5.0)にあるのでは…と思うのですが、スキャンディスクをかけても、Windowsをアップデートしたりしても、状況は改善されません。
メモリが64MBしかないので、それも原因のひとつかも知れないと思い、極力Photoshopへメモリを割り当てたりしているのですが、これも効果がありません。
そろそろリカバリーも考えているのですが、他のソフトに異常が無いので、何か良い解決策がありましたら、お願いいたします。
(03/11/30)

A;パソコン大魔神
Adobe PhotoshopはWindowsのモジュールを一切使用していませんので、Windows環境の変化にあまり影響されません。ただし、メモリーマネージャも含めて独自のカーネルを構成しますので、メインメモリーの喰い合いをします。
インターネットに接続する環境でPhotoshopやIllustratorを使用する場合はメモリーを256MB以上にする必要が有ります。(64MBでは絶対に無理)
(03/12/01)

<MIKAKO>さん
こんにちは。見当違いの質問でご迷惑をおかけしたのに、丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。
自分の勉強不足を痛感いたしましたので、今後、もっと精進に励みたいと思います。
又、シバケンさまのサイトを訪問させていただきます。
本当に、ありがとうございました。
(03/12/01)


NG−1600

Q;電脳いちねんせい
Maker=IBM
Type=6867-52J
Etc=IntelliStation E Pro
Location=京都市
Age=20代
シバケン様、はじめまして。いつも仕事の合間に集中して読ませて頂いております。
私は建築技術業界に身をおくものでして、シバケン様の鋭い社会論評等、その姿勢に思わず身を引き締める思いになり、勉強させて頂いております。
又、大魔神様の的確な知識には感服しております。
今回質問させて頂こうとキーボードを叩いたきっかけは、私の仕事で使っているPCが、果たしてどれくらい信頼のおけるものか、見解をご教示頂きたいと思ったからです。
できる限りこの機種についての資料を探してみたのですが、IBMの陰謀か、具体的な信頼性に結びつくものにめぐり合えませんでした。(このPCが幻のIntel820を使用しているという時点で、大魔神様に一蹴されてしまうのは覚悟の上です。)
一応、電源の方は300Wのものに交換済みでして、メモリ128MB、WINDOWS2000(無茶かもしれませんが‥)をクリーンインストールしております。
その他の改造処置は施しておりません。PCの使用用途は、主に建築用CAD(Auto-CAD2002・その他3DCAD)です。
使用感は、主にAuto-CADのソフト側のエラーと思われるものが頻発します。
古いPCですが、どうかこのPCに関する見解をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
(03/11/29)

A;パソコン大魔神
余りにも恥ずかしい製品なのか製品検索ではヒットしないようになっていますが、Google検索では一発でヒットしますので、”頭隠して尻隠さず”という状態です。
【ここ】<消滅・削除・13/02/11>

この製品は2000年上期に発表されたものでコンパクト型デスクトップ機で、CPUはPentium-III 800MHz、チップセットは欠陥商品で回収されたはずのIntel 820、VGAはMatrox Millennium G400、メインメモリーは128MBですが幻のRDRAM仕様です。
HDDはATA66で15GB、プレインストールOSはWindows NT4.0です。
Windows2000に入れ替えたのは勿論「無謀」というほか有りませんが、この製品そのものが”怪しい”ものですので、この際抹殺すべきだと思います。
(03/12/01)

<シバケン>
有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(03/12/01)


NG−1599

Q;富田麻人
Maker=NEC
Type=MATE MA56H
Etc=Windows XP
Location=岐阜県
Age=10代
シバケンさんの天国のバナーがとてもかわいいと思います。
色々と記事があるので、がんばってみています。よろしくおねがいいたします。

大魔神さんに質問ですが、二週間ぐらい前に、上記マシンに、
@セルロンの566ヘルツ
AHDD13G
Bメモリー256M
CSONYのCD−R/RW(倍速不明)
DWindowsXP PROFESSIONALを入れました。
起動中や、使用中に電源が突然切れました。
あまり負荷をかけてなくても切れてしまいました。
その後CD-R/RWをはずして標準のCD-ROMに戻しました。
本体を180°逆さまにして、熱を逃がしやすくしたら、以前より突然切れることは減りました。
特に切れるのは、起動中と音楽ファイルを触っているときです。
起動中に再起動がかかるときがあります。使用中は、切れた後再起動がかかったり、かからなかったり、まちまちです。
解決方法があれば、教えてください。
(03/11/29)

A;パソコン大魔神
この製品は2000年5月に発表されたコンパクト型デスクトップ機で、CPUはCeleron 566MHz(FSB:66MHz)、チップセットは史上最悪のIntel 810E、メモリーやHDD容量などは選択が可能な方法で販売されたものです。
プレインストールOSも9X系のWindows98と98SE、NT系ではNT4.0と2000が選択できます。

先ず、こんな出来の悪いマシンにWindows XP Profesionalをインストールしたのは決定的な誤りです。
直ちに元のOSに戻して下さい。この現象は明らかに電源の容量不足ですが、それ以外にディバイス・ドライバーの問題も有ると思います。
(03/12/01)

<シバケン>
シバケンのバーナーは戴き物です。気に要ってます。
(03/12/01)


NG−1598

Q;ばんぶ
Maker=NEC
Type=VALUESTAR L  PC-VL5505D
Location=北海道
Age=20代
シバケンさんのサイトはお気に入りに追加し、見させていただいています。よろしくおねがいします。
大魔神さんには初歩的な質問で申し訳ないのですが、無線LANを初期化しドライバを入れなおしてから、ネットに接続できなくなってしまいました。
初期化した理由は、ネットへの接続が不安定(無線なので多少はしょうがないのですが、あまりにもひどく、ダウンロードにも時間がかかりすぎていたので)+利用可能なネットワークに近所の方の名前やその他の設定したはずのないネットワークががでてくるので、設定がおかしいのかな?と思い初期化し最初から設定をしなおそうと思いました。
Yahoo!BB12Mに加入しておりバッファローの無線LAN(WLA2-S11)・カードを使用しているのですが、説明書どおりに初期化し設定しても接続できません。エアーステーションが検知できませんと出るのですが、以前とかわらない場所で、ファイアーウォールのソフトも停止し、設定しているのです。しかも画面のの右下にでるパソコンマークも「接続状況 強い」となっているのに検知してくれず設定できず一向に進まないのす。。。

IPアドレスもバッファローの説明書どおり設定、
【[次のIPアドレスを使う]を選択し、IPアドレス欄には<192.168.0.2>サブネットマスク欄には<255.255.255.0>と入力】
しているのですが、仮設定だからなのか、YahooBBの説明書のIPアドレス、
【IPアドレスが19…からはじまるものはなかったのです】
とまったく違うのでそれも原因なのかなぁと思ったりしているのですが、まったくわからずです。
何が原因なのでしょうか?
ここ数ヶ月ネットに接続できない状態です。よろしくお願い致します。
(03/11/26)

A;パソコン大魔神
DNSサーバーの設定が間違っているか、設定が消されているのでは無いでしょうか。
それもこれも、YAHOOのような馬鹿な会社がイイ加減なことをしているからです。
私に聞くより、YAHOO!BBのサポートに聞いて下さい。
(03/11/27)

<シバケン>
「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(03/11/27)

<ばんぶ>さん
ありがとうございました!
すぐに回答してくださって、本当に助かりました。
ありがとうございます。本日もう一度チャレンジしてみます!!!
(03/11/27)


NG−1597

Q;TTT
Maker=富士通
Type=FMV-6700MF9/X
Location=奈良県
Age=40代
シバケン様、はじめましてTTTと申します。
色んなお話を興味深く拝読しております。

早速ですが、大魔神様に質問です。
メーカーのサポートセンターに質問しても原因不明であり、いつおきるか解らない現象なので困っています。よろしくお願いいたします。
会社で使っている富士通ノートパソコンFMV-6700MF9/X Windows2000に、EPSON LCD PROJECTOR ELP730を接続してパワーポイント2000で作成したスライドをUSBメモリーで預かり講演会で映写したところ、スライドの右端の1文字だけが全て欠けて映りました。
グラフの中の文字もタイトルも同様で文字の位置は関係なく右端の1文字だけが全て欠けてしまいました。
そのときのノートの画面も同様でした。画面の設定は両方の機種で1024*768になっております。
またノートパソコンのパワーポイントも2000でバージョンが同じです。
ノートパソコンだけのときは問題なくノートの画面に写っておりますので接続のときの相性なのでしょうか?
同様の現象が他支店において同機種のノートパソコンでときどき発生しています。
講演会で再度発生すると困りますので対策について、ご教授よろしくお願いいたします。
(03/11/25)

A;パソコン大魔神
一見、摩訶不思議な現象だと思いますが、それほど高度な話ではないと思います。
恐らく、最初に作成した時のマシンに特殊なフォントがインストールされていて、その事に気付かずにそれら特殊なフォントを使用してしまったためだと思います。
そのフォントがインストールされていないマシンでは標準のフォントに置き換えられてしまいますので、表示範囲を越えてしまうのだと思います。

ところで、「NO.856 世界中のビジネスマンを”詐欺師”に変えたPowerPoint」
でも言ったように、こんな馬鹿ゲタ”電気紙芝居”を大真面目に使っている企業にロクな会社は無い...とだけ言っておきます。
(03/11/26)

<TTT>さん
シバケン様、「シバケンの天国」をまだ一部しか拝見できていないのですが 文字ばかりのスタイルが新鮮に感じられます。
内容が膨大なのでこれからゆっくり読んで楽しませていただきます。
SPAM撃退法を実行したところ毎日大量に届いていたSPAMメールが表示されなくなりました ありがとうございました。
ところでHTMLメールを今まで人に送っていたようです。SPAMとして受け取っていない方がいたかもしれません。なぜいけないのかよく解りませんがSPAMと区別しにくいとのことですね。

大魔神様、深夜の質問にもかかわらずすばやい回答ありがとうございました。
パワーポイントに特殊なフォントを使用していたのかも知れません いろいろ検討していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
(03/11/26)

<シバケン>
HTML形式のメールは見てくれは結構ですがウィルスの温床です。
最近ではSPAMメールの道具です。
此れからも「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(03/11/26)


NG−1596

Q;tonnzura-
Maker=IBM
Type=2197-7EJ
Location=宮城県
Age=20代
シバケンさん、はじめましてtonnzura−です。(__)
「シバケンの天国」のファンです。よろしくおねがいします。
このたびメール致しましたのは、私のパソコンにDVD-RWを搭載させようと試みたのですがエラーがでてしまって動きません。
Windowsまでは起動しますが何かファイルをクリックしますとエラー発生し動かなくなります。
パソコンが悪いのでしょうか?
DVD−RWはメルコ社のDVSM-34242FB(内臓)タイプです。
お忙しいところ申し訳ありませんがご返答よろしくお願い致します。
(03/11/25)

A;パソコン大魔神
この製品は2002年11月に発表されたもので、CPUはIntel Celeron 766MHz、チップセットはSiS 630、メインメモリーは初期状態がPC133のSDRAMで64MB、HDDは60GB搭載で、プレインストールOSはWindows Meです。
DVD-RWはメモリーの領域を大量に必要としますが、このマシンがメモリーの増設していないとすると、タダでさえ少ないメモリーの内の8MBがVRAMとして占有されますので、メイン・メモリーのサイズは56MBになってしまいます。
これで動けば奇跡としか言いようが有りません。
とりあえずメモリーを256MBに変更して下さい。(追加より交換する方が確実です)

それより、このSiS630チップセットの遅いマシンでDVDは無理だと思います。
(03/11/25)

<シバケン>
「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(03/11/25)


NG−1595

Q;ざっきー
Maker=SONY VAIO
Type=PCV-S610
Etc=OS:Windous98
Location=静岡
Age=20代
シバケンさん。「シバケンの天国」を楽しく拝見しております。
大魔神さんに質問です。
初心者なので説明不足な点が多々あるかも知れませんがよろしくお願いします。
SONY VAIO PCV-S610を使用しています。はずかしながら、CDドライブの基本になっているファイルを手動で削除してしまいごみ箱も空にしてしまいました。
その後リカバリCDを使おうとしても全くCDを認識してくれません。その他のCDも全く認識しません。
ウィンドウズをリカバリすればいいんじゃないかと言われたのですが、手元に説明書のたぐいが無くサポートセンターに登録しようにも全然できなくて途方にくれております。
(03/11/25)

A;パソコン大魔神
「CDドライブの基本になっているファイルを手動で削除」という意味が理解できないのですが、Windows98はCDドライブの制御が標準の機能として提供されていますので、以前のMS-DOS時代のような、「ドライバーを削除したために認識しない」という問題は起こり得ません。

それより、リカバリーの基本なのですが、Windowsを起動した状態でリカバリー処理をすることは出来ません。必ずリカバリー専用起動ディスクというフロッピーが有るはずです。
フロッピーから起動するWindows98はリアルモード(DOSモード)ですので、起動ディスクにCD-ROMドライバーが組み込まれています。
Windowsの「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」で作成する起動ディスクではCD-ROMは認識しません。
(03/11/25)


NG−1594

Q;YO-stin
Maker=NEC
Type=PC-VT5500D
Location=広島県
Age=30代
シバケンさん、初めてメールします。宜しくお願いします。
大魔神さん、会社のパソコンが壊れるとすべて私のところにやってくるほど、いい加減な職場です。
今回、このバリュースターを直せるのなら直してほしいといわれたのでもって帰りました。
当初は最初から入っているアプリケーションやらがメモリを占有していたみたいなので、すぐフリーズしたりしていたようで、再インストールを仕掛けてみようと簡単に引き受けてしまったのです。
リカバリーCDがないというので取り寄せて2万円かかりました。
で、いざ取り掛かろうと電源を入れたところビープ音が4回、「ピー、ピー、ピー、ピー」といってモニターの電源も入らずハードディスクのランプが光るだけで動きません。
会社から2万円払ってもらった以上、直さないと怒られてしまうので、何とか助けてください。
もちろんサポートセンターに電話したら、
「ハードの故障でしょうから修理に出してください」
としか言われませんでした。
サポートセンターに、
「普通のマザーボードであったらビープ音で何が悪いとかある程度判断できるのではないですか?」
と聞いても、
「特定は出来ません」
とあっさり言われてしまいました。お願いします。本当に助けてください・ w)、・。
(03/11/24)

A;パソコン大魔神
この製品は2001年5月に発表されたもので、CPUはPentium-III 1GHz、チップセットはVIA Apollo Pro133A、メモリーはPC133のSDRAM、VGAはnVIDIA GeForce2 MX(オンボード)のコンパクト型デスクトップPCです。

この構成でビープ音が出るという事はCPUでも、VGAでも有りませんので残る可能性はメモリーです。メモリーが抜けかかっているとか、間違ったメモリーを追加したのではないでしょうか。
(03/11/25)

<YO-stin>さん
先日は大変ありがとうございました。おかげでNECにぼったくられることなく、無事に修理することが出来ました。今では元気に職場で活躍しております。
義理の兄も、『よくまあここまで調べてある・・・』と感心しておりました。
又、昔の山陰本線に乗るのが好きで(電化前)、実家(兵庫県城崎郡)に帰るのに遠回りをして京都から乗っていたぐらいです。
だから気になって嵯峨嵐山の話とか見ました。事故歴にはちょっと笑いました・・・。
義理の兄も、「まめな人や・・・」と言っていました。
今後とも宜しくお願いします。お返事が遅くなり誠に申し訳ありませんでした。
(03/12/13)


NG−1593

Q;miko
Maker=sony
Type=vaio PCV-RX62K
Location=香川県
Age=30代
シバケン様、いつも拝見させていただいております。
ありがとうございます。

大魔神様に質問ですが、自分が悪いのですが、なんとか復活できないものかと思いメールいたしました。
Windows2000を使っているのですが、今日誤って今まで使用していたユーザーアカウントを削除してしまいました。今はAdministratorsでログインしています。

メールとお気に入りがなくなってしまったようです。まだ他にもなくなっているものがあるかもしれません。壁紙もなくなって(はずされて?)いました。
データーを取り戻すことは出来るのでしょうか?
故意に膨大なコピーをしてディスクをパンクさせないと、完全には消えていないとの話も聞きますが、私のケースには、当てはまらないのでしょうか。
少しでも取り戻せたらと思います。お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします。
(03/11/24)

A;パソコン大魔神
消してしまったユーザー名のフォルダーが本当に無くなってしまったのであれば終わりです。
Windows2000とXPはメールやMy Documentsなどを個別のフォルダに保管していますが、ユーザーを消しただけでフォルダも削除してしまうという事であればマイクロソフト社のドジと言うべきでしょう。
(03/11/25)


NG−1592

Q;ミミ
Maker=faith
Type=INSPIRE4240
Location=栃木県
Age=50代
Text=シバケン様、こんばんは。
最近、「シバケンの天国」に出会い、大変興味深く且つ有意義に拝見させていただいております。

大魔神様のコーナーにおいてはパソコンの見識知識の深さに驚き、私にとりまして大変な勉強になっております。
私は4年前に初めて、飯山電気のMC-700Uという機種を購入し子供と一緒に使っておりましたが、不便を感じ1年半前にAopenのベアボーンキットを組み立てて使っておりました。
今度は自作に挑戦と考えていましたが、もう一つふんぎれず、部品購入を検討しましたら、パソコンショップで部品を選択し、組み立ててもらうのとあまり価格的に変わりないことがわかりました。
それで、パソコン雑誌などを読んで、下記構成でのマシンになりました。
当初Windows MEをインストールして安定した動作していましが、最新のOSという事で、Windows XPのアップグレードバージョンを四苦八苦してインストールしました(FAT32のままで)所エラーとフリーズの嵐に見舞われた。
やむなくHDDをフォーマットして再度Windows MEをインストールしてからは安定しています。
過去ログを読みましたら、XP及びアップグレードバージョンは問題があることがわかりました。
そこでお伺いしたいのですが、やはりこののまま安定したMEで使っていくほうがよろしいのでしょうか。XPをクリーンインストールすれば安定するのでしょうか。
XPを買って失敗したなとは思いましたが、少しお金がかかりましたのと、P-4に搭載されたHTというものを試して見たい気持ちがあります。

栃木もだいぶ寒くなりましたが、京都も寒くなってきたのではないでしょうか。
シバケン様はじめ、大魔神様もどうか体ををご自愛下さる様願っております。
シバケン様のサイトの発展を大いに祈っております。

【構成】
CPU:pentium4 2.4C
MB:Aopen AX4C-MAX2
チップセット:i875
メモリ:DDRSDRM 512MB(256×2)
HDD:MAXTOR 120GB 7200rpm
CD-R:4KUS COMBDRIVE
VGA:GF2MX400-AGP32
電源:400W
OS:Windows ME
(03/11/24)

A;パソコン大魔神
この構成でWindows Meが安定して動作すると言う事は、如何にIntel製チップセットが遅いかという証明のようなものです。Intel製チップセットを使用したマシンは”1/2”だと考えて丁度です。この構成ですとWindows2000かXPの方が良いと思いますが、Meで安定しているならこのままでも構わないと思います。

”セキュリティが強化された”筈のWindows 2000やXPが集中的に攻撃されているというのは悲惨というより笑い話ですので、Meで構わないのであればそれに越したことは有りません。
それから、NT系WindowsでFAT32は無しです。
(03/11/25)

<シバケン>
此れからも宜しくお願い致します。
(03/11/25)

<ミミ>さん
お返事遅くなり大変申し訳ありません。
柴田様の話に大変共感でき、自分の人生の指針にすべき内容も含まれていると思います。
又、もう少しこのサイトを早く知っていたなら、違う構成のパソコンを購入したと思います。
パソコン歴はまだ4年なので、これからも勉強させていただきます。
柴田様のサイトがますます発展されるよう応援させていただきます。
大魔神様のアドバイス本当に有難うございました。
(03/11/26)


NG−1591

Q;権左衛門
Maker=IBM
Type=2188(Aptiva47J)
Location=東京都
Age=50代
シバケンさん、こんにちは。
私はパソコン歴3年になるまだまだビギナーですが、パソコンを購入した時は右も左も分からず、販売店で見て形が気に入って買ったのがこのパソコンです。
使い道は、仕事の伝票処理が10%くらい。残り90%は遊びに使っています。
トシの所為(?)か「足りないものは買えば良い」方式で、周辺機器(MOやCD-R/Wほか)もそろえ、最近はメモリーの増設、HDDの取替えなどちょくちょくいじっております。
そんな中、デジカメや音楽編集などもやり始め、このパソコンがかなり遅いことに不自由を感じております。
「買い換えれば良い」のは分かっていますが、これもトシのなせる業、愛着もあり「CPU」の交換をやってみようと思った次第です。

大魔神さんに質問は、CPUを取り替えたいと思っていますが、クロックの対応が100なのか133もOKなのかわかりません。
また、CPUを取り替えた時のクロック設定の仕方もお教えくださいませんでしょうか。

まだ、シバケンさんの天国は多種多様な話がたくさん書かれていますので、興味のあるものについては面白く読ませていただきます。
今後とも楽しいHPをお願いします。
(03/11/22)

供養塔No.35のNG−1446に似たような失敗例が掲載されております。
この製品はCPUがIntel celeron 466MHz、メモリーはPC66で64MBです。HDDは
8.4GBというWindows98が何とか走るというレベルのものですので、このまま余生
を送らせるべきです。
(03/11/24)

<シバケン>
此れからも「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(03/11/24)