シバケンの天国


供養塔36 供養塔37 供養塔38 供養塔39 供養塔40
供養塔31 供養塔32 供養塔33 供養塔34 供養塔35
供養塔26 供養塔27 供養塔28 供養塔29 供養塔30
供養塔21 供養塔22 供養塔23 供養塔24 供養塔25
供養塔16 供養塔17 供養塔18 供養塔19 供養塔20
供養塔11 供養塔12 供養塔13 供養塔14 供養塔15
供養塔6 供養塔7 供養塔8 供養塔9 供養塔10
供養塔1 供養塔2 供養塔3 供養塔4 供養塔5

パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その41


NG−1650

Q;ヨシヨシ
Maker=自作
Location=石川県
Age=10代
シバケン様、はじめまして。
大魔神様に質問は、自作に望んだのは良かったんですが、今のところOSのインストールにまですらたどり着けず、悪戦苦闘中です。
アドバイスお願いします。
現在の症状なのですが、PSOTでVGA、M/B、CPUまで読み込んだ時点で、
「K8VT800MF4 check system Health ok
Main Processer AMD Athlon(tm) 64 Processer 3400+<CPUID:0F48>
Press DEL to enter SETUP F9 for Xpress Recovery」
と、表示され、そこで動作が止まってしまいます。
キーボードは電源が入った時点では右側のLEDが点灯したのですが、上記の画面ではまったく入力を受け付けてくれません。
ケースを開けてパーツの差込直しやスイッチのチェック等行いましたが、まったく改善されずお手上げです。
ちなみ、HDDはLEDが点灯していますので生きていると思います。
他にどういった部分を検討すればこの状況を打破する糸口が見つかるでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

ちなみに、一番最初、シバケンさんってなんでこのHNなんだろう?と思ってバナーをみて…。
それでもしばらくピンとこなくて、気づいた時、自分の鈍感さにびっくりしちゃいました(笑

【構成】
電源:Ask 3R system Air
内臓電源 400W
CPU:AMD Athlon 64 3400+
M/B:Gigabyte GA-K8VT800M
メモリ:Hynix PC3200 (512*2)
HDD:Hitachi 80GB Ultra ATA 100
VGA:Albatron、nVIDIA GeForce FX5900XT
OS:Windows2000
(04/02/06)

<パソコン大魔神>
「DEL」キーを押してBiosのセットアップ画面に進みますか?
セットアップが可能であれば”デフォルト”値をCMOSに書き込んで再起動すれば先に進むはずです。
(04/02/07)

<ヨシヨシ>
Location=石川県
Age=10代
シバケン様、大魔神様、早速のご返答ありがとうございます。
「DEL」キーもキーボードが入力を認識してくれず、セットアップ画面に進みません。
キーボード事態は、他のPCでは認識しているのでキーボードの故障ではないと思います。

シバケン様、圧倒的な文章量なんで、「実録ハイテク物語」や「パソコンあれこれ」から、読破させていただきます。
(04/02/07)

A;パソコン大魔神
そうなるとマザーボードの初期不良だと思います。
Gigabyte製のマザーボードでは珍しい話では有りません。
(04/02/09)

<シバケン>
「実録ハイテク物語」は理系の方には簡単な話で、電子部品を扱っておられたら、興味深い話です。
「パソコンあれこれ」は失敗談です。
これからも宜しくお願い致します。
(04/02/09)


NG−1649

Q;ド初心者
Maker=NEC
Type=VC667J/3
Etc=OS Win98SE
Location=静岡
Age=10代
シバケンさま、こんにちわ。
こんなにさまざまなことが詳しく書いてあるHPがあるなんてしりませんでした。
いつも社会勉強させてもらっています。

大魔神さんに、質問なのですが、メモリを増設しようと思い、256MBのメモリを購入し、早速
つけてみたのですが、表示されるメモリの容量が191MBになっていました。
ちなみにもう一つのコネクタには64MBのメモリがついていました。
320MBになるはずなのに191MB・・
一体なぜなのでしょうか?
もし、このことについてアドバイス等あるようでしたら、どんなことでも良いので、教えていただけたら幸いです。
長文、駄文失礼しました。
(04/02/04)

A;パソコン大魔神
増設したメモリーが適合しないという非常に簡単な話です。
通常、64MBが標準搭載されていたものは64MBを追加するか128MBを追加するくらいしか想定していません。最初に取り付けられていた64MBを外して、128MBのDIMMを2枚にすれば256MBとして使えるはずです。
何故、そのような事になるかと言うと、64MBと256MBのメモリーではチップの仕様が全く異なるからです。
(04/02/05)

<シバケン>
これからも宜しくお願い致します。
(04/02/05)


NG−1648

Q;おまちゃん
Maker=富士通
Type=FMV DESKPOWER ME4/535R
Location=千葉県
Age=30代
現在、ハードディスクを120GBに換装して、メモリーも標準の64MBに256MBをプラスして320MBにして使用しています。
今後、オンラインゲームなどもやっていきたいと思っていますが、現在のものではどこまで改造ができるのでしょうか?
CPUの交換、グラフィックボードの追加などできるのでしょうか?
それとも、パソコン自体買い換えたほうが安上がりでしょうか?
教えてください。
シバケンさんのHPは楽しく見させていただいてますが、チョットメニューがわかりづらい(私には)感があります。
宜しくお願いします。
(04/02/04)

A;パソコン大魔神
この製品は2000年5月に発表されたもので、CPUはAMD K6-2 533MHz、チップセットは当時安物機種に多く使われ遅いことでは定評有ったSiS530、HDDは30GBでした。
さて質問の件ですが、ソケット7でこれ以上にCPUは有りませんので、CPUの交換は無理、VGAはチップセットにオンチップ搭載されたものですので交換不可。
「買い替えた方が安い」と言うより「買い替えるしか無い」という事です。
(04/02/05)

<シバケン>
メニューが分かり辛い。
このご意見は初めてですが、どんな具合にか、ご連絡戴ければ幸です。
(04/02/05)


NG−1647

Q;AVALON
Maker=富士通
Type=FMV SVII 265
Etc=増設メモリ256 HDD15GB
Location=埼玉
Age=40代
シバケンさん、こんにちはHPを拝見させて頂いてます。宜しくお願い致します。
大魔神さんに質問ですが、マシンは98年夏モデルのSVII265のFMV OSはWindows98SE+プレインストールです。
ADSL化しようと無線LANの準備をしていました。OSにIE6をアップデートしようとしたところインストール過程で、
「メモリアクセス違反やXXXX.DLLがコピー出来ません。」
というメッセージで止まってしまいます。
一度エラーとなる、エクスプローの障害メッセージが出て立ち上がらないため、リカバリから再設定しています。IE5でも同様な状態です。
装置事態は工場出荷状態ではなんの問題もなく動作し、付録のダイアグでもエラーは検出されません。IE5 IE6をインストールをするとダメなんです。
更に、「いっそのことWindowsXPにしてしまえ。」とおもい、WindowsXPHomeアップデートパッケージでXP化を試みましたが、これもインストール段階前の現在の状態をチェックしていますの段階で、「メモリアクセス違反」で止まってしまいます。
IE5 IE6のインストールで事前に処置する事はありますか?
SVIIシリーズにXPをインストールは出来ますか?
SVII265ですが、300MHz以上推奨マシンでないことは承知しています。(動作が鈍いだけかな?)
また、富士通よりサポートCDなるモノがありWindowsXP化の際最新ドライバを自動でインストールするTOOLがあるのはしっています。
お手数ですが宜しくご教示お願いします。
(04/02/01)

A;パソコン大魔神
この製品はCPUがAMD K6 266MHz、チップセットはALI M1531、HDDは3.2GBが搭載されていたものです。
この時代のマシンに15GBのHDDは使用できませんのでこの時点でアウトです。
何時も言っている話で、「富士通ユーザー特有のアップグレード・マニア」さんだと思いますが、このマシンではADSLもIE6も、増してWindows XPなど論外です。
イイ加減に観念して下さい。
(04/02/05)


NG−1646

Q;法施・面童沙
Maker=IBM
Type=NETVISTA 6339-82J
Etc=WINDOWS2000、メルコの128MB追加で256MB
Location=群馬県
Age=10代
シバケンさんのサイトは良く拝観させていただいてます。
仏閣の雰囲気ながら何かシバケンさんは日本神道系の香りも致します。

「大魔神コーナー」も有難く参考にさせていただいております。
以前私も友人に大魔人と渾名をつけましたが、大柄で、憎めなくて、純粋で一途でボランティア的人間です。
さて、このマシンが半年ほど前、デジカメを接続してから調子が悪くなって最終的にはすぐフリーズするということで支店から持ち帰ってきました。
ハードディスクからリカバリーした所、デバイスの認識のところでフリーズ。
その後は何度やってもファイルをコピーした後再起動時にリセットがかかってしまい、その後は再起動->チェック->リセットの無限ループに入ります。
内部は比較的きれいです。
ブートセクタかもしれないとハードディスクを交換して正規のウインドウズ2000をインストールしても同じ症状、電源の容量不足かとRAMも1枚抜いてみましたが同じでした。
特に何を追加しているわ訳でもないので故障かとは思いますが何か釈然としません。
今まであまり出会ったことの無い症状です。810のチップですのでさもありなんかとも思いますが、代替機を置いてきているので急ぎません。
心当たりがございましたらご教示願います。(合掌)

追伸:デジカメは FUJI FinePix A202 USB接続です。
(04/01/25)

A;パソコン大魔神
この機種はUSBドライバが必要ですので【ココ】<消滅>のサイトからダウンロードして下さい。
(04/01/26)

<シバケン>
京都には神社仏閣、名勝旧跡が多いです。
神仏に手を合わせる人に悪人は居ないと想てます。
(04/01/26)

<法施・面童沙>さん
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
ますますのサイトのご繁栄ご発展を祈念させていただきます。
ありがとうございました。
(04/01/26)


NG−1645

Q;月見
Maker=EPSON
Type=SW76530D00
Etc=Windows98SE IE6.0SP1
Location=兵庫県
Age=20代
シバケンさん、再三、お世話になっております。
早速ですが、補助的なファイルサーバとしてエプソンの省スペース型のPCに・・・。

1.SCSIボード
2.メモリーを256Mに増設

という拡張を施した上で、外付けHDDを接続して使用しています。
接続台数が多いために先輩社員から「壊れない?」などと脅かされており、不安に思っています。
0番から順番に、24G前後のHDDを3台に、MOドライブ、DVD-RWドライブ…と、合計で5台に加え、USB接続のHDDを接続しております。
このPCをExcelやWordによる書類作成、Notesでのメール送受信等に使っている人に、「重くなった気がする」と言われるまでは全てのディスクに共有設定をしておりましたが、現在MOドライブとDVDドライブの共有は解除しています。

SCSI機器の繋ぎすぎでPCが壊れることはありますでしょうか。
仕事で使用するPCとしては無茶をしすぎておりますでしょうか。
もし壊れる恐れがありましたら、SCSI接続可能なPCを何とか直せましたのでそちらに接続を変更する所存です。
大魔神さんには、お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

追伸:「政治経済云いたい放題」、「憂国」、「リストラのハナシ」は、同感なところが多いです。
うちも派遣社員さん多いですけど、我々従業員も会社から出れば消費者なわけで給料を減らされたら消費を減らすしかない以上、リストラや減給は長い目で見れば間違っていると思います。
(04/01/24)

A;パソコン大魔神
SCSIディスクはIDEディスクに比べると容量が少ない割りに高価ですが、外付けタイプのディスクは大抵は中身がIDEディスクを使用した「何チャッテSCSI」ですので、本来のSCSIディスクに比べれば耐久力に難が有ります。このような使い方をするのであれば、ディスク増設用ケースにSCSIディスクを取り付けるべきです。
また、ちょっと気になるのがUSB接続のディスクの存在ですが、大量のデータを他のPCに引越しさせる場合や一時的なバックアップ用として使うのであればUSBでも構いません。要は、接続方式のメリットとデメリットを理解して使えば問題は有りません。
そういう基本的な事が判っていないメーカーの設計者が増えて、それがユーザーに感染してしまった事が問題なんです。サーバー・マシンとして販売されているマシンの多くがIDEディスクを使用しているのは、本来邪道なんです。
(04/01/26)

<シバケン>
就職難、リストラの恐怖、ゼロ金利、年金負担増額、支給減額等々、萎縮する話ばかりです。
明るい話が欲しいですねえ。
(04/01/26)

<月見>さん
シバケン殿、パソコン大魔神殿。
迅速なご対応、ありがとうございます。
PC本体への負荷についての叱責が無かったことから、主たる問題がHDDの耐久性のみであると理解致しました。
残念ながらUSB接続のHDDは、平常の共有HDDといった使われ方をしております。
逆にSCSI接続したものはバックアップ用途として接続したものなのです。
普通逆ですよね…。
私は不安なので、USBのHDDは殆ど使っていません。
じきにRAID5の正真正銘のサーバ機を導入しますので、それまで壊れないことを祈りつつ、様子をみることに致します。
どうもありがとうございました。
(04/01/28)


NG−1644

Q;マー
Maker=コンパック
Type=1906
Location=東京都
Age=30代
シバケンさん、はじめまして。よろしくお願いします。「シバケンの天国」は時々閲覧してます。
大魔神さんに質問は、コンパックの1906と言うノートパソコンを使っているのですが、ウインドウズ98から2000にしようと思い、インストールしたところ、インストール出来ません。
インストール中に、「ファイルのコピーが出来ません。」と表示されます。
コンパックのカタログを見ると、OS単体のインストールは出来ませんと書いてありました。
出来る方法は、ありませんか?
あれば、初心者でもわかる方法をお教え頂けませんか。お願い致します。
ウインドウズ98のパソコンにWindows2000Professional SP4(ボリュームライセンス版)新規インストール・アップグレード両方可能なものをCDからインストールしました。
インストール5%位になるとファイルのコピーが出来ません。
スキップするとちゃんと起動しない恐れがありますと警告表示が出ます。
リカバリーCD等は一切持っていません。中古で買ったパソコンです。
今現在Windows98も2000も使用できません。
どうしたら良いでしょうか。説明がへたくそですいません。
(04/01/22)

A;パソコン大魔神
この製品はCPUがモバイル Celeron 266MHz、チップセットが440BX、メモリーは標準で64MB(最大192MB)、HDDは4GBという仕様でWindows98がプレインストールされていたものです。
スペックから考えるとWindows98でしか使えないもので、Windows2000などは論外です。
(04/01/23)


NG−1643

Q;とも
Maker=富士通
Type=FMV C/45L
Location=埼玉県
Age=30代
宜しくお願いします。
私の父のパソコンが先日より急にフリーズするようになったそうです。
エクセルや囲碁・将棋のゲームなどは、普通に出来るようですが、インターネットに接続し(ヤフーBBに自動的に接続)最初のページから何もできなくなるようです。それでいつも強制終了でとじているようです。OSはWINDOWS98SEをMEにアップグレードしています。
インターネット設定はヤフーから送られてきたCDにて自動設定してあります。
サポートに電話してもモデムをリセットしてくださいしか言わないし・・・。
手元に本体が無いので、私では援助ができません。
初老(65歳)のおやじの楽しみを復活させてやりたいのですが、考えられることをアドバイスいただけますでしょうか?宜しくお願いします。

追伸;ブラウザはインターネットエクスプローラですがバージョンが分かりません。
多分最初からのバージョンのままだと思います。
父も超初心者ですので、電話での聞き取りだけでは、非常に分かりにくいのですが・・。
こんな質問で本当に申し訳ありません。
「シバケンの天国」は読み始めたばかりですが、スパムメール撃退については、「です・ます」などの無効で回避できるようになりました。
これで海外からのスパムは完璧になりました。
ありがとうございました。サイトを読破したいと思います。
(04/01/21)

A;パソコン大魔神
ADSLでのインターネット接続は、簡単なようで結構難しいものです。
しかし、パソコンやモデムの故障などで無ければ素人さんには向いていると思います。
従来はモデムの設定やらダイヤルアップ・ネットワークの設定が色々な箇所に有って何が問題なのかを調べるには結構苦労をしました。
ADSLは基本的にLAN接続ですので、トラブルが起きるとすれば大抵は「LANケーブルが抜けていた」というレベルのものです。
試しに、ADSLモデムのLANケーブルや電話線、パソコン側のLANケーブルなどをチェックして見て下さい。

それから、スパム対策として「メッセージ・ルール」の機能を使うとプロバイダーからの「重要なお知らせ」やメール・サーバーからのエラーメッセージがスパムとして扱われる危険性が有ります。
一番確実な方法はジャストシステムの「Shuriken」のようなメールをダウンロードする前にメール・サーバー内で削除できる機能の有るメールソフトと併用することです。
Outlook Express単体で使用するのは非常に危険で、幾ら対策を行なっても次々に新手のスパムやワームが出て来ます。
(04/01/22)

<シバケン>
SPAMメール対策は種々有ります。
メールが届く数にも寄りますし、其の人に適した環境で対応されるのが一番宜しいです。
(04/01/22)


NG−1642

Q;サモタ
Maker=自作
Location=山口
Age=10代
シバケンさん、はじめまして。
まだほんの一部しか拝見させていただいておりませんが、見ていて大変よいものだと思えたので、時間をかけて読ませていただきます。

大魔神さんに、質問ですが、当方の完全なミスで以前使っていたマザー・ボード、EP-8K9AIをウィルスでダメにしてしまいました;
そこでNF7を購入したのですが、以前から使っていたのが、
1.Ricoh R/RL/RT/RC/5C475(U),R5C520 or Compatible CardBus Controller
2.WLI-PCM-L11G
なのですが、IRQ競合が発生してWLI-PCM-L11Gが動きません。
PCIスロットを変えたらIRQが変わると教わったので変えたら、確かに変わるのですが、カードの方も一緒についてきまして、また、そこで変更されうるIRQの番号が16〜19の為BIOSで変更することもできません。
デバイスマネージャでも変更できないため困っています。
解決策をご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

【構成】
OS:WindowsXP pro
CPU:AMD Athlon(tm) XP 1700+1.46GH
メモリー:1.50GB RAM
マザー/ボード:NF7
HDD:Maxtor 6Y080L0
CDドライブ:E-IDE CD -956E/AKV
グラフィック:NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
(04/01/20)

A;パソコン大魔神
無線LAN PCカード「BUFFALO WLI-PCM-L11G」は最新のドライバーをダウンロードする必要が有ります。【ココ】
<消滅・20/10/07>
(04/01/21)

<シバケン>
ごゆっくり、お読みください。
(04/01/21)


NG−1641

Q;まさ&さお
Maker=NEC
Type=VE500J/17D バリュースターNX
Location=北海道
Age=30代
シバケンさん、宜しくお願い致します。「シバケンの天国」の色んなページをこれからじっくり読ませて戴きます。
初めて質問させていただきます。
去年の末に知人からパソコンを貰える事になったので、ありがたく頂きました。(SONY製を持っていましたが・・・)
そのパソコンはウイルスに汚染されていてまともに使えなかったので、(気がついたときにはもう手遅れだったので貰えた)再セットアップを試みたのですが知人から貰ったリカバリCDは、全て揃っていませんでした。(フロッピー3枚とCD4枚いるみたいだが、CDが2枚しかない)
そこでWINDOWS98SEのOSだけインストールして、何とか起動だけはするようになりました。
しかしVRAMが2Mしか使っておらず、解像度も600×480、色は2色か16色しか選べません。それと音も鳴りません。
リカバリCDを再購入する金が勿体無いので、何とかしたいと思ってます。プレインストールされているソフトはまったく必要ないのですが、購入時のシステム状態にするにはどうすればいいのでしょうか?
せっかく貰ったのでなんとかしたいです。どうぞよろしくお願いします。

最初の状況ですがウイルスを補修することができず、強制削除するしかなくなり削除したのですが、その後いろいろエラーが起こるようになったので再セットアップすることにしました。
起動フロッピーを入れて指示に従いバックアップCDを入れたのですが、CDの2枚目と3枚目が足りないことに気がつき途中でキャンセルしました。
しかしキャンセルしてしまうとまったく動かなくなってしまったのでWINDOWS98SEのOSで、セットアップすることにしました。(リカバリCDとは別のCDです)今度は正常にセットアップ出来たのですが、画面と音がおかしかったということです。
デバイスマネージャーには<!>マークが2つ付いていたのでドライバの再インストールを試みたのですが、ドライバが見つかりませんでしたと表示され困り果てていたところです。
いきなりの質問で恐縮ですが、何か方法はないでしょうか?
(04/01/19)

A;パソコン大魔神
多くのPCユーザーがリカバリーCDを使用するインストールしか出来なくなってしまったために、このような質問が来るのだと思いますが、リカバリーCDはダメな製品をダメな形に復元することなんです。
この製品は1999年10月に発表されたコンパクト型デスクトップの走りのもので、CPUはPentium-III 500MHz、チップセットは”泣く子も笑う”史上最悪のIntel 810Eです。
この質問は、単にVGAドライバーやサウンドドライバを事前に準備せず、闇雲にWindows98SEのインストールを強行しただけの事で、Intel810E用のINFドライバー・VGAドライバー・サウンドドライバーをインテル社のサイトからダウンロードしてインストールすれば解決する話です。
パソコンをあまり舐めてかからないようにシッカリ精進してください。
(04/01/20)

<シバケン>
これからジックリお願い致します。
(04/01/20)


NG−1640

Q;masya
Maker=自作機
Location=東京
Age=20代
はじめまして。シバケンさんのHPを拝見させていただきました。憂国のコラムは鋭いところを突いていると思います。
まだ全部読んだわけではありませんがこれからも読んでいきたいと思います。

パソコン大魔神さんのコーナーは非常に詳しく説明されているのでお聞きしたいと思います。
ある日突然パソコンが再起動したり、画面が消えたりという問題が起きました。
とくにハードウェアの増設をやったわけでもソフトをインストールしたわけでもありませんので原因がよくわからないのです。
現象としては次のようなことが起こります。
1.起動してWindowsXPのロゴが表示された後ログイン画面にならずにそのまま再起動してしまう。
2.起動して普通に使えるがある程度たつと突然再起動する。
3.突然画面が真っ黒になる。しばらくはHDDアクセスランプが点灯したままでこのときはCDドライブが開かないしキーボード入力を受け付けない。このときは自動的に再起動しない。

OSが原因かと思いシステムの復元でこの問題が起こる前に復元しましたがダメでした。
最初は1番目のケースが多かったのですが最近は3番目のケースがほとんどです。
突然画面が消えるまでの時間は10分くらいだったり1時間以上あったりします。
ハードウェアのほうに問題があるのでしょうか。お教えいただけると幸いです。

【パソコン構成】
OS:WindowsXP home
マザー・ボード:ABIT NF7-S V2.0
CPU:アスロンXP2500+
メモリ:CD256MXDDU40 (256MB) ×2
グラフィック:ATI RADEON9200 
HDD:SEAGATE ST380011A  (80GB)
CD、FDD:IBM aptiva24Jからの流用品
(04/01/18)

A;パソコン大魔神
「W32/MS Blaster」ワームに感染した症状ですが、ウィルス感染では無いとすると、電源の容量不足などが考えられます。
「システムの復元」などは何の役にも立たない機能で、間違っても自作機を所有する人がやる処置では有りません。自作機の最大のメリットは、何度でも再インストールが出来るという事です。
(04/01/20)

<シバケン>
これからも宜しくお願い致します。
(04/01/20)

<masya>さん
シバケン様、パソコン大魔神様、ご回答どうもありがとうございました。
さっそく電源のほうを調べてみます。

シバケン様、最近はISO物語を読ませていただいております。ISO9000シリーズ等に関しては詳しい解説をしているサイトがあまりなかったので名前ぐらいしか分からずにいました。
どういうものなのか知りたいと思っていましたのでこのサイトに出会えてよかったと思います。
(04/01/21)

<masya>さん
シバケン様、パソコン大魔神様。
電源に原因があるとの回答をいただき、買ったお店へ電源ユニットを持ち込みました。
やはり電圧がでていないとのことでした。問題のあった電源はツクモのオリジナルケースについていたものでモデルナンバーはPW-350ATXE-12Vというものです。
保障期間ということで良品と交換してもらうことができました。
また困ったことがあれば質問したいと思いますのでそのときはよろしくお願いします。
(04/01/28)


NG−1639

Q;ぞいや
Maker=自作
Location=千葉県
Age=30代
シバケンさんのホームページを時折拝見させていただいてます。
「パソコン大魔神」のページでは辛口に思える大魔神さんのコメントに対して、あたたかくいつも励ましてくださるシバケンさんの言葉に、親密感をいだき同世代か、もっとお若い方かと思っておりましたが、「自己紹介」のページを見させていただくと……。
他のページもゆっくりと読ませていただきたいと思っております。
そもそもパソコン自作の道にはまったのは、子ども用にとある方からいただいたHP VECTRA5シリーズにCDドライブがついていなかったことが始まりで、それ以来いろいろな部品を手に入れては、改造することを楽しみとしておりました。
しかし、部品として取り付けてドライバを入れてといった一連の流れを繰り返すだけで、それがなぜそう動くのかといった詳しいことは理解しておらず、ただ動いていることに満足している自分は、まだまだ未熟者なのだと反省させられます。

さて、質問ですが、下記のような構成でWINDOWS98かMeをセットアップしようと起動ディスクから立ち上げますと、以下のメッセージで止まってしまいます。

「This driver is provided by  OTI-91X ATAPI CD-ROM device driver,RevD91XV352 (C)Copyright Oak Technolgy Inc.Inc.1987-1997.Device Name  :MSCD001_」

何度繰り返しても、また、初歩的な接続ミスがないかと確認をしても変化がありません。
さらに、パーツの構成を変えてみようとCDドライブやVGAも変更してみましたが変化がありません。
しょうがないので、Windows2000やXPでCD−ROMからセットアップしようとすると、ディバイスドライバを読み込んでいくところ(SCSIのあたり)で黒い画面に切り替わってしまってこれも画面左上に白いアンダーバーが点滅して停止してしまいます。
Windowsのセットアップについては、何度かやっていますが、こんなに苦しんだ覚えはなく、FDISKやFORMATとMS-DOSからはいったことも何度かあります。
もともと98からXPへアップして比較的安定していたものを、Cerelon1.4Gに乗せ変えようと、下駄(PowerLeap PL-ip3/T)をはかせたついでにLanカードなどをつけたため起動しなくなったもので、XPでは増設するとなにかと不都合がでると、98かMeでと考えHDDを別のPCでフーマットしてのインストールでした。CPUを上記の1.4Gのほか、同733(下駄付メーカー不明 300円で購入 以前実動確認済み)に変えてみても全く同じで、もうここ1ヶ月くらいストレスのかたまりとなっております。
どうかお教えいただきたく、よろしくお願いいたします。

シバケン様、寒さは日に日に厳しくなりますが、お風邪などめされませぬように。今後も読ませていただきます。

【構成】
M/B:ASUS P3V4X
CPU:PV500
メモリ:256+128×2=512M
VGA:CANOPUS SPECTRA5400PE
CDRW:NEC NR-7500A
HDD:QUANTUM FIREBALL lct20
(04/01/18)

A;パソコン大魔神
物事はもう少し落ち着いて、冷静に状況判断をしなければダメです。
質問の最初のメッセージはセットアップ起動ディスクに組み込まれているCD-ROMドライバ(リアルモード・ドライバ)が正常にインストールされ、ドライブ名をMSCD001としてマウントされたという事です。
ここで、d:setup.exeというコマンドを入力すればセットアップが開始されます。
Windows Me以降のWindowsはCDから起動できますので、起動ディスク(FD)を使用しない方が簡単です。

こんなレベルの事で苦しんでいると、長生き出来ませんよ!
(04/01/20)

<シバケン>
私の年齢はは三十代ではありません。自己紹介の通りです。
反省ばかりですから、そんな頃からやり直せたら、人生面白いのですがねえ。
(04/01/20)

Q2;ぞいや
Location=千葉県
Age=30代
シバケン様、ご連絡ありがとうございます。一日千秋の想いでお待ちしておりました。
昨日は、ホームページを読ませていただいておりました。
1-2-3とExcelの話、うんうんと頷きながら読ませてもらいました。
私は、仕事の都合でWordも一太郎も使いますが、主には一太郎です。罫線が使いやすいです。
1-2-3もまだ時折使わなくてならず、どれも浅く広くといった感じです。それは、ともかくまた楽しませていただきます。

さて、パソコン大魔神様、ご回答ありがとうございます。
きっと厳しいお言葉をいただくであろうと覚悟しておりました。
確かに、長生きできないような心中でおりました。しかし、お返事を具体的にいただいたので、もう、そんな気分も晴れ晴れと、さっそく自作機に向かいました。
電源ONで、今度はFDDが読み込まない。ケースをあけると、電源が抜けておりました。気を取り直して、もう一度。
WindowsMeの起動ディスクが読み込まれて、さあ、昨日までと、ここまでは同じだぞ。勇んでキーボードを叩きますが、入力できません。
前述の通りMSCD001の横で、「_」が白くチカチカと点滅するだけで、コマンドは入れられません。キーボードは全く何も受け付けないのです。
そんなはずは、と再起動し、HELPからはいって、「A:>」と出たところで、「D:setup.exe」と入れてもアクセスできないとのメッセージです。
またまた、絶望が私の人生を短くしてくれそうです。
どうすればよいのか、また、何が間違っているのか、お教えいただければ幸いです。
私はWindowsMeのCDからの起動の仕方を調べてみようと思っています。
UPグレード版ですが。
どうか、今一度お知恵を拝借させて下さい。お願いします。
(04/01/20)

A2;パソコン大魔神
最後の一言でドッと力が抜けてしまいました。
アップグレード版では、なんぼ頑張ってもクリーン・インストールは出来ません。
起動ディスクとかCDから直接起動するという以前の問題です。
アップグレード版はWindows95・98・98SEが起動できる環境が有るのが前提です。
(04/01/21)

<シバケン>
そのまま、アップ・グレードやしねえ。そやから正規版よりも安いのです。
(04/01/21)


NG−1638

Q;inami
Maker=SONY
Type=PCG-QR 1E/BP
Etc=メモリを増設しております。IOデータ製の128M×2です。
Location=京都府
Age=20代
シバケン様、お久しぶりです。以前お世話になりましたinamiです。
今読んでいるコーナーは「パソコンあれこれ」です。
シバケン様とメーカーとのやり取りが詳しく書かれており、メーカーの対応は確かにこんな感じだなと同感しています。
大魔神様に質問ですが、このノートパソコンにはMcAfee Virus Scan w/SP ver5.1というウィルスチェックプログラムが入っております。このプログラムをアンインストールするときの注意点などがありましたら教えて頂きたいのです。
このパソコンを使いはじめてから約3年経ち、とうの昔にウィルスアップデート期間は過ぎております。
2機目のデスクトップパソコンを購入しているので、このパソコンによるネット接続はしていません。しかし念のためいつでも接続できるようにしておきたいのです。
インストールする予定のプログラムはAVGというチェックプログラムです。
過去ログに大魔神様がMcAfeeをアンインストールするときに苦労したという記述を見つけ、心配になって質問した次第です。
通常のコントロールパネルからプログラムを削除してよろしいのでしょうか。それとも事前にしておくことがあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
(04/01/18)

A;パソコン大魔神
プレインストール版の「McAfee Virus Scan」の中には削除できない悪質なものが有りますが、コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で殺せるものなら、駆除して下さい。
「ウィルスソフトを駆除する」というのは変な表現ですが、McAfeeの場合は”駆除”という言葉が適当だと思います。
(04/01/18)

<シバケン>
これからも宜しくお願い致します。
(04/01/19)

<inami>さん
シバケン様、大魔神様、回答ありがとうございました。
McAfeeが悪性ではないことを祈りつつ試してみます。これからも楽しく読み進めていきたいと思います。
シバケンさんのサイト運営がんばってください。
(04/01/19)


NG−1637

Q;ホーさん
Maker=SOTEC
Type=PC-STATION G270RW
Location=京都
Age=30代
シバケンさん、はじめまして。色んなコンテンツを楽しんでおります。
早速ですが、初心者で困っております。宜しくお願い致します。
PCの電源を入れても、タワーの中でファンの音がするだけで何も先に進みません。
メーカーさんは、マザーボード&ハードディスクがダメで、うん万円修理代と2ヶ月以上の納期が掛かるとの事でした。
貧乏な当方では、難問です。お力添えをお願いしたく思います。
この際、社外品等で自分で交換出来ないでしょうか?純正品よりは安く入手できますか?
タワーの中を見てみましたが、そんなに難しくない構造なんですね?!
代替品や交換適応品はどうして調べたらよいのでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
色々自作PCや改造?されている方もおられますので、結構そんな事ができれば「面白い」はまってしまいそうです。
いつも、親切&丁寧に対応されている、「シバケンの天国」さまのお力・お助けを・・・お手数お掛けしますが、宜しくお願い致します。

【カタログより】
OS>Windows Me
CPU>Intel Celeronプロセッサ700MHz
マザーボード>Intel810・Phoenix BIOS
HDD>30GB(エンハンストIDE,UltraATA/66対応) です。
(04/01/18)

A;パソコン大魔神
「クソーテック」に懲りて自作派に転向された方は、ここの常連さんには大勢いますので、これを機会に新たな世界にチャレンジして下さい。

それにしても、もう少しマシな質問の仕方が有るんじゃないですか?
具体的に何処が故障しているのかサッパリ判りませんので、アドバイスすることが事実上不可能です。
電源をONしても画面に何も表示されないのなら確かにマザーボードの問題だと思います。仮に、マザーボードが逝ってしまったのであればディスクが壊れているかどうかまでは判りません。それなのに、「マザーボード&ハードディスクがダメ」と本当にSOTECのサポートが言ったのでしょうか?
(04/01/19)


NG−1636

Q;ひろ
Maker=compaq
Type=presario3571
Location=大阪
Age=20代
はじめましてシバケン様、いつも楽しく拝見させていただいております。
大魔神様、早速ですが質問させてください!
私のパソコンは史上最悪のマザーボードの上にCD−Rもついていなくて何の役にもたちません。
そこでせめてCDの作成ぐらいはできるようにしようと思い、SONYのCRX100Eという型番のドライブを手にいれることができたので早速取り付けてみたのですがマイコンピューターにCDのアイコンがあらわれてくれません。
トレイは開閉しランプもつくのですが、どう設定(マスタ、スレイブなど)を変えても無理でした。
素人の私にはここまでが限界です。どうすればよいのか教えていただけませんでしょうか?どうかよろしくお願いします。

追伸:シバケン様ものすごく膨大な文章とその内容の興味深さにただただ感動させられます。今後ともサイトの運営をがんばってください。
またシバケン様、大魔神様どちら様も寒い季節ですが風邪などひかぬよう体には十分注意してくださいね。
(04/01/17)

A;パソコン大魔神
普通なら特に問題が起きるとは思えませんが、取り付けたCD-RドライブがSONY製というのが引っ掛かります。
この製品は1999年に発表されたものでSONYのサイトからも削除された”幻の製品”ですので、ATAPIの規格が異なる可能性も有ります。
PC本体側のATAPIドライバも怪しいので、別のHDDが有れば一時的に交換してWindows Meをクリーンインストールして見るのも手です。
それより、今となってはCD-RWドライブなど安いものですので、ドライブを買い直す方が確実なのでは無いかと思います。
(04/01/19)

<シバケン>
有り難う御座います。これからも宜しくお願い致します。
(04/01/19)


NG−1635

Q;のは
Maker=自作
Location=北海道
Age=30代
今日は、シバケン様。シバケンの天国、いつも楽しみに拝見させていただいています。
2004年の甲年は自衛隊の派遣等、きな臭い、嫌な感じで始まりました。
いったい日本は何処を目指して進んでいるのでしょうか?

大魔神様、宜しくお願い致します。
仕事用にと部品を集め、やっと組んだパソコンですが、問題が生じています。
「マザーボードのバスクロックを133MHzにするとBIOS正常起動、認識以後、OSのインストールができません。」

(状態)
・メモリーの設定は自動(bySPD)で、マザーボードのジャンパ設定も自動です。
BIOSも最新のものです。
・WINDOWS98、MEではFD起動後、フリーズします。CDも読みません。
・WINDOWS2000ではCD起動時、「TRAP以下不明エラー(内容は文字化けのため不明)」で先に進みません。
・メモリーの相性を疑い、メモリーを別のSDRAM256MB(PC133 CL-2)(MOSELチップ)にしてみても変化なし。
・手動、BIOSで各クロック設定しても共に変化なし。
・試しにマザーボードのバスクロックを100MHzにしてみたところ嘘のように問題なくOSインストールが進行し、VIAパッチ4in1ドライバーを先に当てて、順調にBIOS画面上Athlon1000Hz(100×10自動設定)として動作しています。

この設定でも安定しているのですが、折角のPC133メモリーもAGP×4も性能を発揮できずに悩んでしまいます。
白状しますと、当初CPUクーラーの取付けが甘く、同仕様のCPUが発熱のためソケットの中で「パキッ」と音を立てて、真っ二つに割れるという事件がありまして、これが元でマザーボードの内部がいかれてしまったのではないかと危惧しています。
「AZ11EAがおかしいのは、自作者に原因がある」
との過去の教えにありましたが、どうぞ再生のため、ご教示下さい。

末筆ですが、正道を進まれるお二人は寒い中、どうぞご自愛下さい。

【マシン構成】
マザーボード:AZ11EA PCB1.0(BIOS VDC49)
CPU:ATHLON1.33(FSB266)
メモリー:SDRAM512PC133NON-ECC(MOSELチップ)CL-2 1枚挿
ハードディスク:SEAGATE 20GB (5400RPM)
グラフィック:GEFORCE2 MX200 32MB(GAINWARD)
CD-ROM:Toshiba SD-R1202(COMBO)
FDD:TEAC 235HG
電源:350W(HEC製)
ケース:スチール製ミドルケース
(04/01/17)

A;パソコン大魔神
FSBの値については誤解している方が多いようですが、これはCPUチップの中で動作しているバスクロックの値で、メモリー・クロックと大抵は一致しません。
メモリーのドライブ周波数はマザーボードの設計に大きく依存しますので、同じチップセットを使用したマザーボードでもメーカーや型番によって同様に動作するというものでも有りません。
このFIC AZ11EAはメモリーのドライブ周波数が100MHzだった時代のマザーボードで、133MHzについては動作を保証しているわけでは有りませんので、自動設定で正常に認識されないという事はマザーボードの仕様に適合しないCPUや適合しないメモリーを取り付けてしまったという事です。
メモリー・クロックについては100MHzと133MHzで特に差が有るわけでは有りませんし、AGP4Xモードは問題無く動作するはずですので、1GHzで動作しているなら良しとする事です。
これでもPentium-4 2GHzよりは高速で動作します。
(04/01/19)

<シバケン>
小泉大明神は余計な事には独断先行。肝心な事は丸投げ。
詐欺師ですからしょおがないのですが、其れを間接的にでも選んだのは国民です。
(04/01/19)


NG−1634

Q;yasu
Maker=NEC
Type=PC-VT800J5
Location=東京
Age=40代
「シバケンの天国」は読み物として拝見させて頂いています。
PCにまつわる楽しいお話(苦しいこともある?)に共感しております。
時に、サラリーマンとしての共感も含めて、、応援しています!

さて、今般、Windows ME からNECの導入ガイドに従ってWinddows XPprofessionalにアップグレードしました。
CDは正常に音が出るのですがDVDは映像は正常なのですが音が出ません。
関係ありそうなアップデートモジュールdecupdx9とjdxpsp1は適用済みです。
以前、Windows MEの時も同様のトラブルが発生して、確かこちらに回答があって解決したと記憶していたのですが、見つかりません。
どうぞ、よろしくお願い致します。
(04/01/15)

A;パソコン大魔神
この症状はサウンド・ドライバーが正常に機能していないためです。
CDはドライブのアナログ出力を使用していますので、PCのサウンド機能が動作していなくても音が出ますが、DVDはMPEGデータの中に映像とサウンドが含まれていますので、音が出なくなります。
(04/01/19)

<シバケン>
応援有り難う御座います。これからも宜しくお願い致します。
(04/01/19)


NG−1633

Q;赤影
Maker=SHARP
Type=PCFJ500R
Location=奈良
Age=40代
初めて質問させて頂きます。
WindowsMeを使っています。最近になって急に電源が落ちてしまいます。
特に動きのあるHPだと必ずです。
それと起動時にHDがガガガガガーという音が鳴り10秒ほどすると収まります。
後は終了する時も画面が暗くなって左上に横棒が点滅して落ちる時とそのまま横棒が点灯したまま落ちない時もあります。
昨日、今日と起動時のガガガーと言う音が鳴らなくなりましたがいきなり電源が落ちるのは変わりません。
初心者と変わらないので自分で出来る事があれば教えて頂きたいのですが、後、修理に出せば幾等ほどかかりますか?大魔神さんよろしくお願い致します。

シバケンさんはじめまして。
Nコロに乗っておられたんですね。
私も先輩に25万で譲ってもらい乗っていました。
あの頃はミニクーパーに似せた改造が流行っていてオーバーフェンダーに太めのタイヤで空冷エンジンにアルミの洗濯バサミを付けたりして楽しんでいましたが登りの坂道でいきなりサヨナラでした。
ミッションレバーも独特でほんま良い車でしたね。懐かしいです。
(04/01/1)

A;パソコン大魔神
本当にハードディスクから異音が出ているなら論外ですが、恐らくそうでは無く、CPUファンが壊れかけているのだと思います。
突然に電源が落ちる原因は、CPUの温度上昇の他に、内蔵バッテリーの寿命、メインボードの故障などが考えられます。
HDDが本当に壊れているとすれば、Windows自体が起動しないはずです。
メーカーに修理を依頼すると最低でも5万円程度は覚悟しておく必要があります。

Nッコロは私も学生時代に乗っていましたが、あんなデタラメな車は有りません。
ホンダというメーカーは、伝統的に足回り設計が悪く、カーブで簡単に対向車線にはみ出すという特徴が有ります。大きなカーブで対向車と正面衝突したりガードレールに激突するというのが得意ワザですので、長生きしたければホンダ車に乗るべきではありません。
Nッコロでも大勢の命が失われているのですが、日本の法律はすべて運転者に責任があるという変な法律がマカリ通っていますので、これからも多くの人命が失われるものと思います。世界的に人口が増えすぎていますので、人口を減らすという事では多大な貢献をしていると思いますが、イラクで死んだ人よりもホンダに殺された人の方が桁違いに多いと思います。
(04/01/15)

<シバケン>
私は社会人になってからで、自力で買えるのは軽自動車がやっとでした。
新車は無理ですから、Nコロの再生車を月賦で買ったのです。
軽自動車でも外見的にはスポーツ・カー・タイプ。それだけに、若い人には人気があって、スピードも出し過ぎる傾向にありました。
私も若かったですから、出し過ぎて、横転しそおになった経験はあります。
後継車のホンダZにも乗りましたが、ホンダは他社のと比較して、音が大きいのと、座席シートのクッションが一番悪かったです。
あくまでも、当時の話ですが、気がついた段階以降、ホンダは避けてます。
(04/01/15)


NG−1632

Q;神戸ッ子
Maker=gateway
Type=select 850
Location=兵庫県
Age=30代
シバケンさん、初めまして。神戸在住の神戸ッ子です。
柴犬のブリーダーを検索していた時に運良く出会い、それ以来、時間のある時に訪問し、閲覧している者です。
その度、私の知らない世界の勉強をタダ!でさせてもらっています。ありがたい話です。
さて、大魔神さんに御神託を願いたい事は、会社で転がっていた哀れな牛さんを払い下げてもらったのですが、どのようにして社会復帰させていけばよいでしょうか?ということです。
まず、個人的に、
1.電源が200wしかない事。
2.メモリが一切ない事。
3.ドライブ周りが一切ない事
の3点が気になりました。
やはり、このまま捨てるのは忍びなく、自分なりの解決を図りました。
2.は自宅のPowerMacのメモリを交換して余っていた64+128MBを取り付け、
3.はHDDはやはりPowerMacの余剰HDD(10G)を。CD-ROMはPowerMac交換用に買っておいたパイオニアのDVR-A06-Jを先行転用し、OSは弟が残していった、Windows95と98Se(アップグレード版)のROMを使い、ドライバはThinkPadを使い各社から入手。
フォーマットからセットアップまで完了しました。
しかし、時々「ディスプレイアダプタが接続されていません」という警告が出たり、IEがフリーズします。
私自身がMacメインなので断定は出来ませんが、電源周りが貧弱からではないか?と、考えております。
それと、この質問コーナーでAMDのチップを使った機種は失敗作だ!という記述を見つけ、不安になった次第です。
前置きが大変長くなりましたが、無闇に捨てる事が出来ない性分の故、何卒宜しくお願い申し上げます。
(04/01/14)

A;パソコン大魔神
そのましんは狂牛病でお亡くなりになったものだと思います。
間違っても蘇生させてはいけません。アナタが狂牛病に感染します。
(04/01/15)

<シバケン>
柴犬のブリーダーですか。
何年後か先になりますが、何れは豆柴犬を飼いたいと考えてます。
(04/01/15)

<神戸ッ子>さん
回答有難うございました。神戸ッ子こと、岡正憲と申します。
今後とも宜しくお願いいたします。
(04/01/16)


NG−1631

Q;Masa369
Maker=Canon
Type=Inova Note 4500DX
Location=神奈川
Age=40代
シバケンさん、よろしくお願いします。シバケンの天国は読んで楽しいのでメールさせて頂きました。

大魔神さんに質問ですが、かなり旧式のNOTEですが、Windows95を消して(FDISK)、Windows98を入れようと試みましたが、FDDかCD-ROMのどちらかしか取り付けられないことを忘れていました。
中古の譲り受け品なので、マシン以外がなにもありません。
Windows98は、CD-ROMにて入手。WindowsNTでもCD-ROMを認識させらません。
基本的にこの機種の場合、どのようにOSをインストールするのでしょうか?
ご教示お願いします。
(04/01/12)

A;パソコン大魔神
こんな話は過去に何度も出ているのですが、ノート型PCというのは色々と制約が有ります。
基本的にはメーカーが提供している再インストール手順に従うしか有りません。
以前であればHDDを外して別のデスクトップ機に接続する方法も有ったのですが、Windows2000やXPのマシンではダメです。
Windows95か98で動作する旧式のマシンが有れば可能です。
こう言うマシンは今となっては成仏させるしか無いというのが現状です。
(非常に腹が立つ話ですが)
(04/01/13)


NG−1630

Q;@ONLY
Maker=NEC VALUESTAR C
Type=PC-VC667J/3XD
Location=東京都
Age=10代
はじめまして。シバケンさんのサイトはとても情報が多く利用させていただいています。
こんなにすごいサイトは初めてです!

パソコン大魔神さん、私のPC、問題が発生してしまって、今の私の知能ではとても解決できないので、質問させてください。
問題はグラフィックカードを入れてから、ゲームなどをプレイすると必ず音がはずんだり、ぶつぶつときれてしまうことです。
グラフィックカードを入れる前はこのような症状はなかったのに入れてからなるようになりました。
競合かと思いきやそうではないようでした。
ためしにグラフィックカードをさしてるPCIスロットを変えてみたのですが、直りませんでした。
まだまだパソコン初心者なので、詳しくありませんです。どうかお助けください。

【PC環境】
OS:Windows98SE
マザーボード:INTEL810
メインメモリ:256M
CPU:PENTIUMV667MHz
グラフィックカード:REDEON9200SE(GC-R9200SEPCI-C3)128M
サウンドデバイス:YAMAHA DS-XG Audio(WDM)オンボード、DirectX9
(04/01/11)

A;パソコン大魔神
PCIスロットにVGAカードを挿しても所詮はPCIバス(33MHz駆動)ですので遅くなります。
過去に何度も何度も書いているようにIntel 810チップセットは史上最悪のチップセットですので幾ら悪アガキをしても無駄です。恨むならインテル社とNECを恨んで下さい。
(04/01/13)

<シバケン>
お褒め戴き有り難う御座います。
(04/01/13)


NG−1629

Q;たっく
Maker=日立プリウス
Type=PCF-770C5SVPA
Etc=OS:Windows XP HomeEdition
Location=埼玉県
Age=20代
シバケンさん、初めまして。貴サイトはこれから読まさせていただきます。
大魔神さん、どうかお知恵をかして頂けないでしょうか。
購入して2年くらいになるのですが2週間ほど前に、
<system32\DRIVERS\Isapnp.sys>
が壊れているか破損しているため起動できませんと出ました。
その時は分けも分からず電源ボタン長押しで再起動したら立上がったのですが、その後、数日して普通に使用していたらいきなりシャットダウンしました。
再起動して普通に使えていたのですが、その後何度か前文に記述したエラーメッセージが出るようになり、とうとう立上がらなくなりました。
セーフモードで起動しようにも出来ず、前回の正常起動時の設定で起動を選択しても反応はありません。
プリウスにはWindows XPがもともとインストールされており、インストールCDと言うのはありません。
再セットアップ用の一括インストールCDはあるのですが。
Cドライブのデータのバックアップも出来ずにセットアップは避けたいので、回復コンソールを使うためマイクロソフトから起動ディスクを落としたのですが、FD6枚使用して最後の6枚目でエラーメッセージがでて、起動ディスクからセットアップ画面にも行けません。
英文メッセージが出た後に、
<stop:0x0000007B(0xF79EC63C,0x0000034,0x00000000,0x00000000)>
とでて何も出来ません。
日立のサポートに状況を説明しても、再セットアップしか…の一遍通りでマイクロソフトのサポートは連絡よこすと言ってほったらかしにされています。

このような状況でデータをなるたけ失わずに回復させる方法はあるのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
(04/01/09)

A;パソコン大魔神
「NG−1628」と同じような方法でしか対応できないところがWindows XPの決定的な問題点です。
一度Windows環境が破壊されると再インストールをするしか有りませんので、日頃から大切なデータをバックアップする習慣をつける事です。
(04/01/13)


NG−1628

Q;HC
Maker=NEC
Type=PC-VG24S1Z49
Location=京都
Age=30代
シバケンさん、はじめまして。お噂はいろいろなサイトで耳にします。
お近くにお住まいなのが嬉しいです。
早速ですが、大魔神さんに質問です。
WindowsXPプロフェッショナルを使っています。起動すると、
「次のファイルが存在しないか又は壊れているためWindowsを起動できませんでした。
System32\Drivers\Ntfs.sys
オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するにはRを押してください。」
というメッセージが出ました。
初めのうちは、セーフモードで立ち上げて、システムの復元をするとそのような症状が出なくなったのですが、何回か使っている内にまた同じようなメッセージが出てきて、今回はシステムの復元をしても直りませんでした。
サポートに電話しても、
「再セットアップCD(購入後に自分で作成するようになっている)で再セットアップしてください。」
と言われたのですが、再セットアップすると大事なデータが消えてしまい、出荷時の状態になってしまいます。
自力で調べたところ、WindowsXPのCDがあれば回復コンソールで直せるようなことが書いてありましたが、このパソコンは元々WindowsXPのCDは添付されておらず、その方法が使えないのです。再セットアップCDでは回復コンソールを選択して実行することもできません。
大事なデータを消さずにWindowsを修復するにはどうすればよいのでしょうか。
(04/01/08)

A;パソコン大魔神
HDDを取り外して、他のWindowsXPマシンに接続し、必要なデータを退避させた後、ディスクを初期化して再インストールするしか有りません。
WindowsXPというのは、そういうデタラメなOSなんです。
(04/01/09)

<シバケン>
ご贔屓に宜しくお願い致します。
(04/01/09)

<HC>さん
シバケンさん、こんにちは。HCです。
大魔神さんのお答えを掲載していただきまして、ありがとうございました。
ご回答通りにするのは、ハードにはまったく自信のない私にとっては非常に恐ろしいことですので、結局、修理に出すことにしました(でも参考になりました)。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
(04/01/10)


NG−1627

Q;めぐぴょん
Maker=NEC
Type=PC-9801NS/L
Location=大阪府
Age=30代
こちらのHPは98NOTEのNS/Lで知りました。私も同じNS/Lです。
電源が入らないです。年賀状作成用にしか使ってなかったので、年に1回だけ電源を入れる状態が5年ほど続き、2年前に電源を入れるのに時間がかかりましたが、1年前はすんなり入ったのでまだ生きてるわーと思ってたのですが、今回はまったく入りません。
真夜中に途方に暮れたしだいです。
「パソコンあれこれ」には、ACアダプターのことが書かれてあったので私もごちゃごちゃやりながら電源ボタンを押しましたがさっぱりだめです。
今年の年賀状は手書きしました。(この時代に表も裏もすべて手書き・・・)
よろしくお願い致します。
(04/01/02)

A;パソコン大魔神
年始早々、力が抜ける質問です。
この製品は1992年に発表されたものですので、いい加減に成仏させてやって下さい。
(04/01/04)

<シバケン>
ご参考ですが、私が使ってた機種です。
一年に一回の使用頻度では回転部分が固まってしまいます。
ACアダプターを数時間接続してやると、回復する事もありましたが、遂に何をどおしても動かなくなり、NECに修繕見積もりしたら、五万円を要求されましたので成仏させてやりました。
(04/01/04)

<めぐぴょん>さん
新春早々、お世話をおかけしましてありがとうございました。
シバケンの天国は内容が濃くて、まだまだ読みきれませんが、楽しませていただいて
ます。
ますますのご発展をお祈りします。
(04/01/12)


NG−1626

Q;gina
Maker=Sharp
Type=PC-MJ760C
Location=千葉県
Age=20代
シバケン様、初めまして。よろしくお願いします。
大魔神様、どうしても年内にお告げをいただきたく、メールいたします。

<問題>
液晶画面のちらつき、揺れが起こります。また、一瞬画面全体がぱっと白くなることもあります。

なお、画面のちらつき、揺れは昨晩(2003年12月27日)から始まりました。2001年夏購入してからそれまで、同様の不具合は生じたことはありませんでした。

<試みた対策>
■ディスプレイアダプタのドライバ■
その後、Yahoo Japanでの検索とWindowsのヘルプ参照を経て、「ビデオカードのデバイスドライバ異常?」という仮説にたどり着きました。
さっそく、「デバイスマネージャ」→「ディスプレイアダプタ」→SiS630/730をチェックしました。
!や?は付いていませんでしたが、念の為、Silicon IntegratedSystems Corporationのサイトからダウンロードした、SiS630用ドライバ(Me対応の最新版;ドライバの日付は2002/08/01)を更新しました。

■グラフィックスのハードウェア・アクセラレータ■
最大→1段下へ。

■ディスプレイモード■
1024x768ハイカラー最適条件、を256色最適条件へ。

■リフレッシュレート■
最適←→アダプタの規定値、の2択をそれぞれ試す。

以上4点を組み合わせながら試みましたが、改善されません。(ただ、セーフモードでは、起こらなかったような気がします。)

<別な仮説として>
このほかに思い当たった原因は、修論に専念しようと一人暮らし先から実家へ戻って、さあ、とノートPCをテーブルに置こうとしたとき、不運にもドミノ倒しの要領でテーブルに倒したことくらいです。(くらい、で済むようなことではないかもしれませんね・・・。)
しかし、倒したのは12月24日の晩で、その後2−3日異常なしであったことを考えると、必ずしもハードの問題ではないような――もう、ちんぷんかんぷんです。

人間の分際でパソコンの中身が見通せるはずもありません。大した論文を書こうとは思っていませんが、むしろ、書けるかどうかという根本的なところに関わる大問題かも、と生来の言いわけゴコロが囁きかけ続けています。
もちろん、これがSiS630の限界であるなら、この状況でも書き上げてみせる所存です。(が、どうか最小限の試練でありますように....。)
どうかお知恵をお授けください。

シバケン様、日の丸や君が代について――最近、つくづく自分の生きている国に誇りがもてないでいる(金儲けに走る企業には腹が立ちますし、それに乗る楽しみを捨てられない自分には嫌気が差します)一方、だからこそ誇りをもてるよう何かしていきたい、と痛感しています。
国旗も国家もない日本はアメリカの州になるしかないだろうに、という人もいますが、アメリカの州も、旗とか歌とかはあったのではないのかな、とも思うのです。
アメリカの犬になりきるには、ちょっと肉食ばかりでは生きられない、恵まれた島国の民なのだから、もう少しイエローモンキーらしく、たまには自分の足で立ちたいものです。

研究の世界も、欧米帰りの欧米学説かぶれの研究者が珍重されるばかりです。
なんというか、むかっぱらが立ってしまいます。

....と、なんだかグチみたいになりそうですが、そんなつもりはありませんでした。すみません。

シバケン様の天国は心の栄養に、これからちょくちょく立ち寄らせてください。
関東は寒いですが、今日とはもっと底冷えするそうですね。風邪を引かぬよう、お気をつけください。

【PCの情報】
機種:シャープPC-MJ760C
OS:Windows ME
CPU:Pentium III (852MHz)
メモリ:248MB(だいぶ前に増設して、この値です)
ビデオ:1024x768 32ビット色、 SiS 630/730 Ver. 4.0

<ディスプレイアダプタとドライバの情報>
名称:SiS 630/730
チップの種類:630 Rev 11
DACの種類:Internal
メモリ:8MB
機能:DirectDraw 1.00
ソフトウェアのバージョン:4.0
現在のファイル:sis630m.*vdd,sis630m.vxd.dd630_32.dll
(03/12/28)

A;パソコン大魔神
液晶モニターにちらつきが出たからと言って、問題の原因をディスプレイ・アダプタのドライバに絞り込むといのは、余りにも短絡的な発想です。
これでは年金財政が破綻しているからと言って負担率を上げたり支給額を減らすという発想しか出来ない厚生労働省のバカ役人達と同じレベルです。
もっと広い視野で物事を考えなければ何も解決できません。

ノート型PCの場合は液晶モニターもパソコン本体も同じ電源から電力供給をしていますので、ディスプレイ関連のユニット以外のトラブルが発生した場合でも画面表示に影響を与える場合が有ります。
この製品はDVD/CD-RWコンボドライブを搭載している上に14インチTFT液晶モニターですので通常の状態でも電源に大きな負担が掛かっているはずです。
更にメモリーも増設していますので電源の負担は相当なものだと思います。
このギリギリの状態で使用している間に何らかのユニットが故障した場合には画面のチラツキという現象になるのは容易に想像できます。
問題箇所が何処なのかと言うと、アナタがディスプレイ・ドライバにしか注意が注がれていないために判断することが出来ません。
とにかく、余計な先入観を捨てて冷静にマシン全体の動きを見る事です。
例えば、本体の温度が異常に熱くなっていないか、ACアダプタは熱くないか、サウンド機能は正常か、ノイズは出ていないか、PCカードに不具合は無いか、コンボドライブは正常に機能するか、メモリーの接触不良は無いか、などあらゆる機能をチェックする事です。
何か不具合があれば、それが問題の原因である可能性が高くなります。
私の予想では、メインボードの一部に損傷が有るのではないかと思います。

ところで、蛇足ですが、年金制度の問題は社会的背景が年金制度発足当時と大きく変化していることが問題の根源です。小手先細工で収支のバランスを保とうとしても、制度の趣旨が時代の変化に対応していませんので、解決を遅らせるだけでなく更に問題を大きくしてしまいます。
年金は必要な人にだけ支給すれば済む話で、高齢者の雇用機会を増やせば解決する話です。
高齢者の多くは公務員退職者のように定年退職しても役に立たない人間ばかりでは有りません。公務員を基準に考えるから膨大な財源が必要になるわけです。
要するに定年制度を廃止すれば一気に解決する話です。それから支給額の問題は、今後物価を下げれば一気に解決します。
高速道路の料金を無料化したり、電気料金、ガス料金、電話料金などの公共料金を国際的な基準にまで下げれば支給額を減らしても生活に支障は有りません。
医療費の問題は、高齢者を食い物にしている日本医師会を非合法化すれば解決する話です。要するに役に立たない年寄りを作らない政策が必要なんです。
不幸にして働けない人だけを年金ではなく生活保護として救済するように制度そのものを抜本的に改革するべきなんです。
(03/12/29)

<シバケン>
マスコミに露出度の高い人。地位、権限と名誉のある人。
要は影響度の高い人が手本を示さんとアカンのに、身勝手ばかりしてますから、日本に誇りがもてないのです。
イヤ、そんな人が目立つのですが、思い遣りの心が無くなって来てると思てます。
(03/12/29)

<gina>さん
シバケン様、大魔神様、ありがとうございました。ほんとうに年内にいただけて、感激です。
その後、1階の居間から、2階のエアコンが壊れて冷え切った自室へと移動したのですが、それからというもの、画面の不具合がなくなってしまいました。(あるとすれば、IEのウィンドウを複数立ち上げるときに、上部にさっと白い縞が走る程度。)
1階では、パソコンの側面に石油ストーブの温風がかかる位置で作業していました。
ノイズや、コンボドライブ/サウンドの異常等々はなく、メモリーカードもずれていなかったので、ご指摘のとおり、本体とACアダプタが熱くなっていたのが原因だったのだろうと思います。
熱くなるのは私のハートだけで十分だったんですね。部屋は寒いですが、心頭滅却すれば、なので、熱いハートに広い視野も付け加えて、修論第一稿年明け完成に向けて頑張ります!
お世話になりました。

シバケン様。
身近に官僚がいますが、誇りのもてる国にしようという志を抱いてはいるものの、硬直したシステムのなか(あるいは、アタマの固い上司の下)で、自分の志と現実との大きなギャップに苦しんでいるように見えます。同じ志を持つベンチャーの社長の知り合いのほうが、やはり生き生きしています。官僚のほうは、「噛みしめている」というイメージでしょうか。
他人様への思いやりや誠実さを持つのは大前提として、そうした思いを持つ仲間との絆を結び維持していかないと、自分の国を良くしよう、誇りの持てる国にしよう、という流れを大きなものにしていくことも大切だな、と思います。
もちろん、シバケン様がサイト運営されているように、個々に誠実なシゴトをしていくのも大切ですよね。
これからも頑張ってください。応援するとともに、私も見習って頑張ります。
(03/12/29)


NG−1625

Q;dice
Maker=NEC
Type=VC300/4
Location=新潟県
Age=10代
シバケン様、はじめまして。シバケン様のサイト、毎日少しずつですが読ませていただいています。
パソコン大魔神様、ご質問ですが、最近3Dゲームを始めたのですが、グラフィックボードの性能が悪いのか、エフェクト効果などの重めの処理ができません。
思い切って、グラフィックカードをつけよう思ったのですが、PCIハーフと言うスロットしかないと聞き、つけられるグラフィックボードがあるのか気になっていました。
お聞きしたいことは、このパソコンにつけられるグラフィックカードはどのくらいあるのか。又、普通のPCI用グラフィックボードはつけられないのかということです。
又HDDは51Gほどのこっていて現在エラーはほとんどありません。
どのようなグラフィックカードが使えるのか、ご意見をいただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

<パソコン種類と変更点>
・NEC VC300/4(VC300/4Dだと思われる)
・メモリ256M+256M(購入時に追加)
(03/12/24)

A;パソコン大魔神
この製品は2002年10月に発表されたもので、CPUはPentium-4 2AGHz、チップセットはSiS651で、グラフィックはノースブリッジに内蔵されたオンチップ物です。
このマザーボードには拡張用AGPスロットが有りませんので、実質的にはVGAが固定ということになります。PCIスロット用のVGAカードは確かに有るのですが、恐らくは逆効果になってしまうと思います。
所詮、コンパクト型デスクトップPCというのはこんな物ですので、DVDで映画を観るくらいが限界だと思います。

機種選定そのものを間違えたというものですが、親に買って貰ったパソコンなら、「ゲームなんかするな!」という意味に解釈すべきです。
(03/12/25)

<シバケン>
毎日、少しずつ、お読み戴き有り難う御座います。
(03/12/25)


NG−1624

Q;kotokenro
Maker=自作
Location=岐阜県
Age=30代
はじめまして、kotokenroと申します。シバケンの天国では「クルマのハナシ」と「憂国」を読ませていただいてます。
ですが膨大な量を前にしてこれから読めると楽しみにもしています。
これからもここでいろいろ勉強したいと思っています。
又、パソコン大魔神コーナーはやっと本殿を読み終わりました。
そしてはじめてパソコンを自作したのですが、画面の解像度でわからなくなりました。
初心者が手探りで進めてましたが基本がない分低レベルな質問ですがどうか教えてください。
具体的には640X480ドットを今まで使っていたパソコンと同じ1024X768にしたいというものです。
CATVの1.5Mbps回線にFMV-ME3/45LKとBUFFALO LPC2-CLTで接続していましたが勉強がてら1台ネットマシンを自作しようとおもいたったのが始まりでした。

コントロールパネル--> 画面 --> 詳細 で変えられると思ったのですができませんでした。
ドライバーの関係かと思いましたが よくわかりません。
ちなみにM/Bにはドライバーディスクが付属で
1.4-in-1  V4.42
2.sound driver  a1u300a
3.VT8501 8601 8361 graphics
以上3つが入っていました。上2つをインストールしたあと3つ目をしようとすると、「できません。」と言われてしまいます。
身近に手本となる人がいないのでここまでが限界でした。
それでは、シバケン様、大魔神様、お体、お気をつけて下さい。

【構成】
M/B:EPOX EP-MVP4F(オークション)
CPU:AMD K6-2 500MHz(オークション)
メモリー:I/ODATA S133-128MY(新品)
FDD:panasonic(新品)
HDD:SEAGATE ST32120A 2GB(オークション)
OS:Windows98 OEM(オークション)
CRT:DELL  E770P(中古)
LANカード:I/ODATA ETX-PCI(新品)
(03/12/23)

A;パソコン大魔神
「初心者」と豪語するような人は絶対にオークションなどで購入してはいけません。
これは中古パーツを買い漁る人も同じです。
ドライバーは下記のサイトからダウンロードして下さい。

VIA 4in1ドライバ・・・「ここ」
AC97サウンド・ドライバ・・・「ここ」
グラフィック・ドライバ・・・「ここ」
<リンク先消滅・解除・12/05/12>

それから、いくら何でも2GBのディスクはナシです。ただし32GBが限界ですので、20GBか30GBのHDDを捜すか、40GB以上のディスクを使用する場合にはATA100カードを経由して下さい。
(03/12/25)

<シバケン>
これからも「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(03/12/25)

<kotokenro>さん
この度はありがとうございました。
またこれからもこちらに寄りたいと思いますのでよろしくお願いします。
(03/12/25)


NG−1623

Q;723
Maker=松下
Type=CF−A44他
Location=福岡県
Age=30代
シバケン様のサイトをいつも拝読しています。
実録ハイテク物語、私もモノ作りに携わっているので共感できるとこや参考になるとこも多く、楽しく読ませて戴いています。
ウチの近所(福岡県)にもロームさんの工場があり、親近感があります。
パソコン大魔神様、早速ですが、米国製制御機器に動作プログラムをインストールする為、松下のレッツノートCF−A44を使用したいのですが通信せず困窮しています。
OSはWindows98SE、プログラム作成、インストールソフトは当該制御機器メーカー製でMS−DOSの英語モードで動作します。
制御機器との通信はRS232Cシリアルポートから専用ケーブルで接続しています。ソフトは動作するのですが、いざ通信の場面で動作しません。
この機器は新型があり、ソフトも違うのですが、それは問題無く動作するのでハード的な故障ではないと思われるのと、同じWindows98上で松下のレッツノートAL−N2とコンパックのEvoN150は動作しているので、マシンとの相性かなとも思います。
代替用に用意したサムスンのP10はWindows98インストール時点でEMSの問題で使えずにいます。(このソフトはEMS必須なんです)
通信速度等、設定も見直しており、原因がつかめずにいます。
特殊かつ状況が複雑で説明不足な点もあるかとは思いますが、お知恵をお貸し願えたらと思います。
(03/12/20)

A;パソコン大魔神
一般のパソコン・ユーザーにとっては「何のこっちゃ?」と思うような超マニアックな質問ですが、RS232Cなどはインターフェースの基本中の基本ですので、こんな事が判らないなら現在のお仕事は辛いと思います。
ノート型パソコンの場合、COMポートが大抵一つしか有りません。
その一つしか無いポートが初期状態では赤外線ポートに割り当てられているものが有ります。
その設定のままですと、COMポートは死んでいますので、Biosの設定状態を調べて下さい。
COMポートが生きているか死んでいるかを簡単に調べる方法は、シリアル・マウスを接続することですが、COM接続のマウスというのは今となっては絶滅商品になってしまいましたので新品を入手するのは困難だと思います。
それ以外では、ISDN用ターミナル・アダプタも有りますが、これも絶滅危惧商品になりつつ有ります。
(03/12/23)

Q2;723
Location=福岡県
Age=30代
早速のお返事、ありがとうございます。
さて、私の文章が至らず申し訳ないのですが、質問文中にありますように新型の機器+新型用ソフトでは通信しますので、RS232Cポートは正常に動作していますし、ポートの割振りや設定は何度も見直しています。
あれから、Windows98SE(FAT32)をWindows98(FAT16)にして試みたのですがダメでしたので、今度はMS−DOSでフロッピーからブートさせて試みようと思っています。
元来MS−DOSアプリケーションであり、EMSが必須でコンベンショナルメモリが600KB程度空いていないと動作しないので、MS−DOSで動作させるのが一番現象が把握できるかなと思っています。
個人的にはこのCF−A44という機種は本体にRS232Cポートは無く、I/Oボックスという拡張ユニットをつなぐようになっているのですが、そのあたりの不具合ではないかと思っているのですが、RS232Cでもあり、そんなことがありえるのかな?とも思っています。
ちなみにこのI/Oボックスは純正で、ポートはCOM1になります。
この機器は米国製ということもあり、ソフト共々メーカーから見限られており、Windows98が動作してRS232Cポートがあるノートパソコンが新品で入手できない今、中古等かき集めて何とか運用しているのが現状です。
ウチに限らず、工場なんかでもこういう需要はあると思うのでどこか作らないかなぁと夢想しています。
(03/12/23)

A2;パソコン大魔神
RS232Cというシリアル・データ転送の規格はピン・コネクションや信号の電圧などの基本的な部分を定めた程度のもので、データの形に関する規定は有りません。
「データの形」というのはプロトコル(日本語訳は”手順”)の事で、TCP/IPのようなバケットの概念のない「無手順」のシリアル転送を行ないます。
この「無手順」というのも実は誤訳で、「自由手順」というのが正しい概念です。
RS232Cを使用するシリアル・データ転送の中には、X-Yプロッタやデジタイザを制御する「HPGL」という定められたプロトコルも存在しますし、身近なものではシリアル・マウスのプロトコルも標準化されています。しかし、大半の制御用アプリでは個別のプロトコルが使われています。

シリアル・ポート(COMポート)が正常に動作しているのが間違い無いのであれば、後は双方のポートの動作速度の違いが考えられます。
かつてNECのPC98が制御用に多く使われた時代はCPUクロックが100MHz以下でしたので、このCF-A44のようなMMX-Pentium 266MHzでは上手く同期が取れない可能性が考えられます。
また、懸念されているようにI/Oボックスを経由している場合には、シリアル・ポートを制御する別のLSIを経由するはずですので、一般のノート型PCに比べれば応答速度が速くなり過ぎる傾向は有ります。

それとは別にEMSメモリーについて若干の誤解が有りますので、簡単にお話をさせて頂きますと、Windows 9X系のOSはベースがMS-DOSですのでEMSメモリーを使用しております。
英語版のMS-DOSはカナ漢字変換の必要性が無いので、EMSメモリーの大半は空いていますが、日本語版のMS-DOSは変換辞書や日本語フォントが真っ先に領域を喰ってしまいます。
更にWindows3.1以降は巨大なWindowsカーネルが領域を先取りしてしまいますので、制御系のアプリをMS-DOS互換モードで動作させることは難しいと思います。
特に640KBしか無いコンベンショナル・メモリーを必要とするようなソフトはWindows環境では絶対に動作しません。
多くの制御系アプリがWindowsの出現によって滅亡したのは深刻な問題でしたが、あまり使われていなかった少数派のソフトが淘汰されたという面も有ります。

これは経済環境の変化にも似ていて、企業に資金を提供する目的で設立されたはずの銀行が、自ら土地転がしに手を染めたり、サラ金に資金を供給したり、国債や株式投資をするようになったために企業に資金が回らなくなって、特に中小企業が絶滅の危機に晒されています。
「本末転倒」とはまさにこの事なのですが、金融庁の官僚と銀行職員が馬鹿ばかりになってしまった現状では打つ手が有りません。
こうして中小企業が滅びてしまった後、果たして大企業だけで何が出来るのか、現場を知っている人達は結果がどうなるか判っています。
多くの制御ソフトが滅んだように、中小企業が滅んで日本経済が成り立つのか、何年か後に答えが出るはずです。
歴史というのは、正しい方向に進まない場合の方が多いものなんです。
(03/12/25)

<723>さん
再々のお返事、ありがとうございます。
やはりI/Oボックスが難物なんでしょうかね。ソフト上の通信速度設定は19200bpsで合わせているんですが・・・MS−DOSをフロッピーブートさせて動作しなかったら諦めた方がよさそうですね。ちなみにプロトコルはModicon社が提唱しているModbusです。
EMSメモリーについてのご教示、ありがとうございます。MS−DOSで動作させるのが一番なんですね。Windows98のMS−DOSモードでもモノクロ領域までUMB割り振ればEMSを使用してもコンベンショナルメモリーを600KB確保できるので、何とか動作していました。この機器用のプログラマとコンパイラソフトはWindowsアプリケーションで、転送ソフトだけMS−DOSアプリケーションなんですが、現場で面倒なのでMS−DOSモードで動作させようというスケベ根性からです。
サムスンのP10で試すと、BIOSがデカいとかでEMSのページフレームが割り振れませんでした。最近のマシンのメモリマップがどうなってるのか不勉強で知りませんが、正月休みにでもぼちぼち調べてみようかと思ってます。

最後の喩え、感服しました。
何につけ虚が増えてるように感じます。私が泥臭いだけなのかもしれませんけど。

シバケン様、この度はいろいろとお手数おかけしまして申し訳ありませんでした。
もう20年程経とうとしていますが、私の小学校の敷地跡にロームさんの工場が建ち、ウチの母親が細く四角い透明のプラスチックのパイプに判を押す内職をしていました。未だにあのパイプが何なのか判らないままです。ご存知でしたらご教示願えませんでしょうか。
(03/12/28)

<シバケン>
簡単にはIC部品を入れる容器です。
箱に入れる(包装)よりは、チューブの方がIC部品を基板に組み込む工場(顧客)で機械(自動機)にセットし易いのです。チューブのままで、セット出来るよおに設計されてます。
チューブは回収して何回も使います。箱(紙製)よりも高価なためです。
其の際、洗浄しますので、標印(商標)が消えますから、判子を押さねばなりません。
(03/12/28)


NG−1622

Q;けいご
Maker=sharp
Type=pc-pj120s
Etc=メモリーは192Mbに増設
Location=京都
Age=40代
シバケンさん、大魔神さん、宜しくお願い致します。
シャープメビウスノートpc-pj120sを使用していますが、光ファイバー導入に伴い、Windows98SeからWindows2000にアップグレードしたんですが、マルチメディアオーディオコントローラー、PCI Device、不明なデバイスと3つも?がついてしまいました。
サウンドカードのドライバーが古いようなのでSHARPのホーム・ページや、古いカタログなど色々探しましたが、カードのメーカー、形式もわからないため新しいドライバーに変える方法がさっぱりわかりません。
もう、このパソコン(PC-PJ120S)では音楽などを再生するのは無理でしょうか?
良き解決方法をご指導願います。
(03/12/20)

A;パソコン大魔神
この製品はWindows Meが限界だと思います。
それより、光ファイバーにしたからと言ってWindows2000にするというのは、心情としては判りますが全く意味の無い発想です。
このノート型PCはCPUがCeleron 500MHzですが、実際の動作は300MHz以下です。従って、Windows2000に入れ替えれば逆に遅くなってしまいます。
つまり、良かれと思って逆をやってしまい、更に土壺に嵌っただけのことです。
(03/12/20)

<けいご>さん
どうも、すみません。早速のご返答、感謝します。
それはともあれ、何のご挨拶も、感想もなくこちらからの質問にご回答、返答頂きましてありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします、。まずはお礼まで。
(03/12/20)


NG−1621

Q;だらす
Maker=自作
Location=奈良県
Age=30代
シバケン様、お久しぶりですw
久々に訪れましたが、昔は「シバケンの天国」はインターネットのホームページにしていたぐらいですから・・・。
これからも頑張って下さいねw
又、質問が・・きゅ、きゅうひゃく??・・すごいですね。
大魔神様、お忙しいでしょうが質問させて頂きます。
HDDが不良セクタだらけでそろそろ買い替えをしようと思ってます。
この構成で今メインとなってる100〜200GBのHDDが認識するのでしょうか?
同じ質問があれば申し訳ございません。(何番か教えて下さい)
宜しくお願い致します。

【マシン構成】
OS:Windows Me
CPU:Duron 1G
マザー:Aopen AK73PRO
グラフィック:inno3D TORNADO GeForce2 MX400 64MB
メモリー:ノーブランド 256M
HDD:IBM DTLA307030を2個
(03/12/19)

A;パソコン大魔神
この「AOPEN AK73PRO」は、ノースブリッジがVIA KT133でサウスブリッジがVIA 686Bとなっています。
686BはATA100をサポートしておりますので、32GB以上のディスクを使用することが可能です。ただし、167GB以上のディスクについては当時存在しなかったものですのでテストはされていないはずです。従って、安全面を考えれば160GB以下のものにすべきだと思います。
ところで、このサウスブリッジの仕様がATA100ですので当然のことながら、ATA133のディスクもATA100としてしか動作しません。しかし、実際の話ATA100と133では大差が有りませんので特に気にする必要は有りません。

このパソコン業界の馬鹿げた世界は、大学入試の偏差値と同じように数値ばかりが先行して行きます。しかし、ある程度の値を超えるとマトモな奴がいなくなって、ちょっと危ない奴ばかりになってしまいます。
このマザーボードも今となっては懐かしいSDRAM仕様のものですが、非常に安定したものですのでまだまだ充分に実用に耐えます。
実を言いますと、最近のマザーボードは数値ばかりが先行して、実際の動作速度はこの頃のものと殆ど差が有りません。
ただ数値に踊らされているだけなんです。
(03/12/20)

<シバケン>
再度、お気に入りにでも登録してくださいね。
(03/12/20)

<だらす>さん
こんにちは。だらすです。早速の回答ありがとうございました。
そうですね、まだまだこのパソコンでやっていくつもりですw
シバケン様、大魔神様これからも頑張って下さい。ほんとうにありがとうございました。
(03/12/20)