シバケンの天国
パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その43
NG−1700
Q;oga
Maker=富士通
Type=FMV DESKPOWER CE9/120SLT
Location=千葉県
Age=30代
シバケンさん、初めまして、このサイトを楽しく拝見させて頂いてます。
大魔神さんにいきなりの質問ですが、最近中古にてFMVDESKPOWERCE9/120SLTを購入したのですが、ノートPC(こちらも所持)DYNABOOKDB654MCよりもIEの表示等が遅くなってしまいました。
購入時の状態は全く問題無かったのですが…。(中も掃除してあり出荷状態にまで戻してありました)
ただ、NOTEPCはWindows2000 CE9はWindows XP HOME SP1 にUPDATEしてあります。
メモリー増設するだけでいいのでしょうか?
またはCPU載せ替えでしょうか?(NOTEはPENV650MHZ CE9はATHION1.2GHZです)
是非アドバイスよろしくお願いします。
シバケンさん、今後もどんどん書いてください、楽しみにしてます。
(04/06/03)
A;パソコン大魔神
こんな事はマシンの仕様を調べれば判る話です。
先ず、FMV CE9/120SLTは2002年春に発表されたもので、CPUはAMDAthlon 1200MHz、チップセットはVIA KL133、VGAはチップセットに内蔵されたものです。メインメモリーはPC-133(SDRAM)で標準が256MB、最大は512MBです。HDDは80GBです。
次に、DYNABOOK DB65P/4MC(機種名は正確に!)は、2000年10月に発表されたもので、CPUはモバイルPentiumIII 650MHz、チップセットは公表されていませんが、恐らくVIA製だと思います。
VGAはS3 Savage IX、メイン・メモリーはPC-100(SDRAM)で標準が64MB、最大は320MBです。HDDは20GBで、プレインストールOSはWindows
Meです。
先ず、DynabookにWindows2000をインストールしたのは間違いです。
メインメモリーを最大限まで増設したとしてもWindows2000では厳しいものが有ります。
FMVの方が遅いのはWindows XP固有の現象で、ワザワザ画面の動作を遅くしています。画面のデザインをクラシックに変更すれば余計なアニメーション効果がキャンセルされて速くなります。勿論、メモリーは512MBまで増設する必要が有ります。
それでも、ビデオRAMがメインメモリーの一部を使うタイプですので、独立したビデオRAMを持つ機種に比べれば画面の動作は遅くなります。
元々こういう設計ですので、メモリーを増設することくらいしか改善策は有りません。
それから、CPUの載せ替えなどと言う事は、マシンの仕様を自分で調査できないレベルの素人さんが考える事では有りません。
(04/06/04)
<シバケン>
ドンドンと掲載しますので、ドンドンとお読みくださいね。これからも宜しくお願い致します。
(04/06/04)
NG−1699
Q;カワゴン
Maker=シャープ
Type=PC-MJ140M
Location=熊本県
Age=30代
シバケン様、はじめまして。いつも興味深く読ませて頂いております。
大魔神様、早速ですが、シャープノート、「PC-MJ140M」を使っていますが、ハードディスクの容量アップをしようと思い、現状の、12G(HITACHI製)から40G(HITACHI製)に換装し立上げたところ、シャープの画面でいう、『<F2>
to enter SystemConfiguration Utility』で止まってしまい、F2キーを押してもBIOS設定画面にも入れません。
立上げ後の"Esc"画面でハードディスクを認識していないようです。
なんとかして、認識させる方法はないでしょうか。
ちなみにBIOSはシャープのダウンロードページからダウンロードし変更しています。
お忙しいとは思いますが、ご返答頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
(04/06/03)
A;パソコン大魔神
この製品は2000年4月に発表されたもので、CPUはCeleron500MHz、チップセットは悪名高い440MXですので認識できるHDDは32GBが限界だと思います。
この種のトラブルは過去の質問にも沢山ありますので、事前にチップセットが何なのかくらいは調べて下さい。
440系チップセットですので、Biosを最新のものにしても関係有りません。
(04/06/04)
NG−1698
Q;take
Maker=SONY
Type=PCV-MX3GK
Location=大阪府
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん、宜しくお願い致します。
RealPlayerの事でお聞きします。無料のRealOnePlayerを普段から使用していまして、先日動画を再生しようとしたところ、これは最新機能が必要ですという様なメッセージが出てインストールを始めました、最終段階でエラー(マイクロソフトに送信しますかという様な)が出て終了しました。
それから立ち上げるといつもそのエラーが出て立ち上がらなくなったのでアンインストールし再度無償版をダウンロードしてインストールしようとするのですが途中で同じエラーが出て正常にインストール出来ません、まったくどうしていいのか解らず困っております。
どうかお力になっていただけないでしょうか宜しくお願いします。
(04/06/02)
A;パソコン大魔神
セキュリティ・ソフトやアンチウィルス・ソフトを動作させた状態でインストールしたのでは無いですか?
(04/06/04)
<take>さん
シバケンさん、大魔神さん、どうもありがとうございました。
ご回答のソフトは一切私のPCにはインストールされていません。
もう諦めました、リカバリーいたします。
有難うございました。
(04/06/05)
NG−1697
Q;ろんろん
Maker=東芝
Type=Libretto L3/060 TN2L
Location=東京
Age=30代
シバケン様、大魔神様、ろんろんと申します。よろしくお願いいたします。
特に、シバケンさまの「憂国」のファンです。その更新スピードに驚きつつ、いつも読後多くのことを考えさせられます。
今回は、友人のPC、東芝Libretto L3/060TN2L(OS:windows2000 version5.0service pack 4)で問題がおこり、いろいろ試しましたが解決できません。
友人は私とは今直接会えず、私自身の目で問題状況を確認できないのですが、友人を助けたいのです。豊富な知識をお持ちの大魔神様に、ご神託を賜りたく存じます。
問題と状況を箇条書きにいたしますので、どうか、ご一読願います。
問題:パラレルケーブルで使用するプリンタ(EPSON MJ-510C)をこのパソコンのUSBポートから印刷するために、ELECOM UC-PGT
USBtoパラレルケーブルを購入。
テスト印刷後、パソコン内蔵のLANポート(Intel(R) 8255x-based PCI EthernetAdapter(10/100))から通信(学校のLANにつなげてインターネットやメールの送受信)ができなくなりました。
症状:
1.マイネットワークフォルダが開けない。何かの拍子に開けても、「ローカルエリア接続アイコン」が見つからない。
2.デバイスマネージャで見ると、LANカードに「!」が付いている。リソースを見ると、種類別に表示、の時に、プラグアンドプレイではないドライバ、の下の、「parport」「serial」に「!」がついている。
無効にして再起動すると、再起動できず、電源強制断しました。
ドライバの入れ直しをしようと、セーフモードでwindowsを立ち上げ、デバイスマネージャからLANカードとケーブルのドライバを削除、windowsの再起動をかけましたが、解決しませんでした。相変わらずLANドライバは認識されないようです。
友人によると、セーフモードで起動して、デバイスマネージャを見ると、不思議なことにLANカードの「!」は消えており、なぜかToshiba ACPI
Complaint ValueAdded Logical Deviceに「!」がついているというのです。これは一体何なのでしょうか。
ELECOMに問い合わせると、丁寧な言葉使いながら、「PCのメーカー(東芝)かLANカードのメーカー(インテル)に聞け。」とのこと。
かろうじて、プラグアンドプレイで勝手にインストールされるドライバファイルの名前と格納場所だけは聞きました。(C:\WINNT\system32\DRIVERS\usbprint.sys)
インテルでは「該当LANカードはPCメーカーに部品として出荷したもので、独自の変更を加えているかもしれないから東芝に聞け。」(内容要約。)
後で東芝に聞いたところ、特に変更は加えていないのでインテルのウェブページからダウンロードしたドライバを使っても問題はないとのことでした。ですが、使っても結果は同じです。
東芝では、「セーフモードでドライバを削除しても直らないなら、windowsリカバリCDでリカバリしろ。」(内容要約)とのことでした。
サポートセンターのタライマワシに遭ってくたくたです。ELECOMもひどいと思います。使ったらwindowsのリカバリをかけなくてはならないほどの製品を販売するとは!
友人は今、外付けCDドライブが手元になく、データのバックアップもリカバリも困難です。 windowsのリカバリは何とか避けたいのです。問題の原因と解決法を教えてください。
シバケン様、大魔神様、私のように困っている人にボランティアで対応されている姿勢に頭が下がる思いです。どうかご自愛くださいませ。
(04/05/29)
A;パソコン大魔神
東芝製「Libretto」のような特殊なPCは一般的な常識が通用しないので注意が必要です。
何故かと言うと、CPUが「Transmeta Crusoe TM5600 600MHz」というもので、チップセットが「ALI M1535B」という特殊なものです。
メインメモリーはSDRAM(PC-100)で標準128MB/最大256MBですのでWindows2000を使うには無理が有ります。
このトラブルは「USB-パラレル変換ケーブル」というBiosが想定していない接続をしてしまったためにI/Oコントロールが滅茶苦茶になってしまい、それが原因でLANアダプタの制御や電源制御(ACPI)に影響が出たものと考えられます。
そもそもの原因はマシンのBiosだと思いますが、物がモノだけに多くを望む方が間違っていると思います。「Crusoeプロセッサ」はX86命令をソフト的に変換して動作する特殊なCPUですので、変なことは考えない事です。
USBしか外部インターフェースが提供されていないならUSB接続のプリンタを使うべきです。
このトラブルについてはWindows2000を再インストールするだけでは回復しない可能性が有りますので、東芝が言うようにリカバリーCDから再インストールするしか無いと思います。
サポートセンターの対応には厳しい判断をして来ましたが、この件に関しては”タライ回し”をされても仕方が無いと思います。 ちなみに、ELECOMという会社は”雑貨屋”ですので技術的なアドバイスを期待する方が間違っています。
(04/06/02)
<シバケン>
「憂国」をお読み戴き有り難う御座います。これからも宜しくお願い致します。
(04/06/02)
Q2;ろんろん
Location=東京
Age=30代
シバケン様、ろんろんです。
この度はお忙しい中ご連絡頂き、ありがとうございました。
大魔神様のご回答に感謝いたします。
再度、お手を煩わせて申し訳ないのですが、追加質問がございます。
「何を考えている!」とお叱りを覚悟でお聞きいたしますが、この状態のLibrettoにUSBポートに差し込んで使用するタイプの外付けLANポートを接続して、LANにもう一度つなげることは可能なのでしょうか?
もし、一時的に可能だとしても、いつか他の稼動している部分に影響して、最悪Librettoが起動できなくなるということがあり得るのでしょうか?
素直に東芝の純正外付けCDドライブを購入して、リカバリをかけるのが一番よいのは重々承知しております。
それでも他の部分が一見問題なく動いているので、往生際悪くリカバリを避けようと、悪あがきをしているのでございます。
どうぞご意見を再度お聞かせ願いたく思います。
よろしくお願いいたします。
(04/06/02)
A2;パソコン大魔神
「他の部分で問題無く動いている」とまで言うのであれば「我慢できるレベルなのか?」という事です。
我慢が出来ないレベルならリカバリーをするしか有りません。
このパソコンは、そういう問題の多い製品なんです。
(04/06/04)
<ろんろん>さん
シバケンさま、ろんろんです。
大魔神様、再度のご返答ありがとうございました。
結局、PCの電源管理が狂ってしまったということで、東芝純正CD−RWを購入して、リカバリをかけることにいたします。たとえ一時的にLANが使えたとしても不安が大きいですし。無茶なことをした勉強代は高くつきました。
大魔神様の今回のご回答により、原因がはっきりとわかり、Librettoが大きさだけではなく、中身まで特殊な作りをしていることがわかりました。今後、無理な拡張等はせぬようにいたします。
シバケン様におかれましては、われわれ凡人にはわけのわからない、現実の世の中を斬り続けていただきたいと存じます。
(04/06/04)
<ろんろん>さん
シバケン様、大魔神様、ご回答ありがとうございました。
結果報告です。
結局友人は再リカバリをせずに、カードバス対応のイーサネットアダプタを購入しました。今のところ問題なく稼動しているとのことです。
もちろん問題は解決したわけではないのですが、今のところLANアダプタが使えさえすれば多くを望まない様子ですので、このまま経過を見守ることにいたしました。
大魔神様には迅速かつ正確なご解答に感謝しています。
シバケン様、スパイウェア対策はアタマが痛い問題ですね。
私もwebページ経由で入れられました。なかなか手ごわくて、消し去るまで時間と手間を要しました。
最後に、シバケン様、大魔神様お二方のますますのご活躍を願っております。
ありがとうございました。
(04/07/05)
NG−1696
Q;ひろこ
Maker=コンパック プレサリオ
Type=2294
Location=東京
Age=20代
シバケンさん、大魔神さん、こんばんわ。
家のデスクトップパソコンで、某CMのようにゲームやWEBカメラを使ってチャットがしたい思っています。
しかし、WEBカメラをつけて画面を開くと、画面が重くて、入力も遅くなります。
同時に複数の画面を開いても軽く早く処理できるようになるには、どうしたらいいのでしょう?またこのプレサリオ2294ではどこまで可能ですか?
メモリーを増設したら早くなると聞き、128Mbのメモリーをプラスしてもらいました。メモリー代とは別に(3000円手数料)かかり、これが限界ですとPCショップでは言われたのですが、本当でしょうか?
古いパソコンですが、よろしくお願いします。
シバケンさん、毎日の更新、頑張ってください。
(04/05/27)
A;パソコン大魔神
この製品は1999年1月に発表されたもので、CPUはAMD K6-2 333MHz、チップセットは悪名高いSiS5598です。
画面の動作が遅いのはビデオ・メモリーがメイン・メモリーの一部の領域を使っているためで、俗に言う”安物パソコン”の典型的な弱点です。
当時も今も、ローコスト仕様のパソコンはこう言う肝心な部分をケチっていますので、性能アップは望めません。
これも勉強ですので、今後の教訓として下さい。
(04/05/29)
<シバケン>
これからも宜しくお願い致します。
(04/05/29)
NG−1695
Q;ゲーテ
Maker=NEC Lavie NX
Type=PC-LW40H84D6
Location=大阪府
Age=30代
シバケン様の天国をいつも楽しく拝見させていただいてます。このようなサイトが益々発展されることを陰ながら祈っております。
ところで質問ですが、先日、Lavie NX LW40H/84D6 (1999年に新品購入)をWindowsXP Proにアップグレードいたしました。
アップグレードといっても新規フルインストールですので、以前あったWINDOWS98のファイル及びアプリケーションはすべて消しました。
その際ハードディスクが6ギガだったので、2つあったパーティションを1つにしてFATからNTFSにも転換しました。
ところがアップグレード後マイコンピュータをみるとフロッピーディスクドライブ(以下FDD)が認識されていませんでした。
デバイスマネージャーで確認しても「!」マークがついていてドライバーが不適当とのことでした。
それでNECのサポート・センターに問い合わせると、その機種の場合XPにアップグレードするとFDDは使えなくなりますとの返答でした。
しかし本当にFDDが使えないのでしょうか。
ドライバーの問題だけならなんとかなりそうに感じるのですが…。
パソコン大魔神様のお告げをお待ちしております。
(04/05/25)
A;パソコン大魔神
このような質問をして来るのは、過去のログをまったく読んで頂いていないか、私に喧嘩を売るつもりなのか、何れかではないかと思います。
前世紀の遺物にXPをインストールするなど、正気の沙汰では有りません。
(04/05/26)
<シバケン>
益々の発展のため、陰からでなく、お友達に大いに宣伝してください。宜しくお願い致します。
(04/05/26)
NG−1694
Q;パーさん
Maker=自作
Location=京都府
Age=30代
シバケンさん、こんにちは。
「M社のISO物語」を読み始めました。
そのM社が私が勤める会社に見えたからなのですが、どうも「似た名前」の会社でしょうか。
ISOがらみで業務内容が大きく変わり、苦労した事を思い出します。
大魔神さんには私の抱えた問題について、回答文の丁寧さにひかれて質問したく考えました。
私はもともとメーカーパソコンユーザーでHD、メモリ増設、CPU交換ぐらいでしかパソコンをいじった経験がありません。
最近パソコンを譲り受けたのですが、そのパソコンのFD、MOとスキャナの置き換えがうまくいかない状態です。
何を書けばよいのかよくわかっていませんが、何とかよろしくお願いいたします。
<質問>
@FDの認識?
FDを入れた状態で起動を行い「Bootディスクではない」意のエラーが出た後にFDを抜き起動を継続すると、Windows起動後にFDを入れても普通に認識されます。ところがFDを入れずに起動するとWindows起動後にFDを入れた時「フォーマットしますか?」とのコマンドが出ます。
AMOに書けない?
MOに適当なファイルを保存しようとしてファイルのコピー&ペーストを行ったところ一見成功したかに見えましたが、MOを抜き差しして確認したところ何もコピーされていませんでした。遅延書き込み中に取り出してしまったかと思いコピー後しばらく放置しましたが結果は同じでした。
Bスキャナはもうだめ?
今までWindowsNT未対応の古いスキャナをWin98で使用していたのですが、Win2000を使用している今どうしようもないのでしょうか?
<マシン構成>
OS:Windows2000SP4
CPU:Pentium4 2.40GHz
マザーポード:P4T-E (ASUS)
メモリ:1GB
FDドライブ:不明
CDドライブ:PLEXTORCD-R PX-W1610A
MOドライブ:MCE3064AP(富士通)
HDドライブ:57GBと75GB(不明)
ドライブは全てIDE接続
各ドライブのMASTER、SLAVE設定は確認済み、BIOSで認識されている。
スキャナ:NSF-630P2(NEOS)
(04/05/25)
A;パソコン大魔神
構成を見て言えることは、古い周辺機器が混在しているという問題です。
恐らく、FDDも相当古い3モードのドライブではないでしょうか。MOドライブも古いものですし、CD-Rも16倍速という古いものです。
Windows2000が正確に認識できない機器が一つでも有ると、それが足を引っ張って他の機器に影響するのがIDE・ATAPI機器の弱点です。
スキャナについては【ココ】<消滅>下記のサイトにドライバーが有るようですが、これも相当レトロなものですし、パラレル接続というスキャナとしては”邪道”の接続方法ですので、捨てるしか無いと思います。
(04/05/26)
<シバケン>
パーさんがお勤めの会社がM社ですか。ISOは維持管理が大変ですねえ。
これからも宜しくお願い致します。
(04/05/26)
NG−1693
Q;創くん
Maker=日立
Type=FLORA 310 DL2
Etc=PC-5DL02-PFPMA
Location=新潟県
Age=40代
シバケン様、「シバケンの天国」をみつけたばかりです。これからじっくり閲覧させていただきます。
大魔神様、どうかお助けください。パソコンのスペックは【こちら】です。
中古で購入しました。購入時のOSはWindowsMEでした。
メーカー出荷時はWindows95だと思います。
OSにWindows98SEをインストールしました。使用目的は私の親用のパソコンでインターネットとeメールが使えれば良いという程度です。
困ったことは画面の領域が調整出来ないことです。ディスプイドライバはメーカー【HP】よりダウンロードしました。
ダウンロードし解凍してできた、DISK1とDISK2をそれぞれFDにコピーしディスプレイアダプタの更新でインストール出来ています。
自分ではこれで解決すると思っていたのですが相変わらす画面の領域にスライダーが変更できません。640×840で固定されたままです。
年寄用だから画面が大きくて良いかなとも思いましたがやっぱり使いにくいです。
メーカーサポートに問い合わせた所、Windows95以外でのサポートは出来ないとの事。解決方法がありましたら教えて下さい。お願いします。
(04/05/23)
A;パソコン大魔神
この製品は1997年12月に発表されたもので、CPUはMMX-Pentium 233MHz、メインメモリーは標準で32MB、HDDは4.3GB、VGAはATI
RAGE LTというものです。
なぜ、このようなものを中古で購入したのか理解に苦しみます。そもそも、このスペックではインターネット接続もメールも無理です。
また、ご質問のVGAドライバですが、ATI RAGE LTはATI社のサイトを見る限りではWindows98やMeに対応していないようです。
Windows95ではインターネット接続で問題があり、Windows98やMeはマシンそのものが対応していないということで、残念ですが「八方塞がり」です。
それにしても、こんな古いパソコンにWindows Meをインストールして再販するというのは犯罪だと思いますよ。
(04/05/25)
<シバケン>
これからでもジックリと宜しくお願い致します。
(04/05/25)
NG−1692
Q;きむやん@上坂部
Maker=コンパック
Type=PRESARIO 3200
Etc=品番3TO216
Location=兵庫
Age=30代
おたずねします。
現在使用しているPRESARIO 3200のHDDの空き容量が少なくなり、不要ファイルを消しても容量がなかなかへらないので、友人からもらった80GBの内蔵型HDDを使って増設しようと思っています。
増設可能でしょうか?
また増設できない場合は、80GBの内蔵型HDDをなんらかの方法で外付けHDDとして使えるでしょうか?
「シバケンの天国」はレイアウトがいいので見やすいです。
(04/05/15)
A;パソコン大魔神
あまりお奨めはしませんが、「ダメ」ということ無いと思います。
この製品はCPUがCeleron 600MHz、チップセットが至上最悪の810Eですので、あくまでHDDの容量アップまでです。
それ以上のスケベ根性を起こせば自滅することになります。
(04/05/16)
NG−1691
Q;Bigmac
Maker=NEC
Type=PC-LU50L/53DC
Location=栃木
Age=50代
シバケン様、大魔神様こんにちは(こんばんわ?)
ネットは雑誌感覚で軽く見ているだけでしたから、テキストだけのページは最初戸惑いました。
また、シバケン様の京都弁のままの文章も、関東の田舎にすむ私にとって、すぐにはなじめませんでした。(言葉のわからないところがあります)
でもじっくり読むと、結構引き込まれて、活字離れしていた私にとっては、新鮮な刺激になっています。
少しずつ読ませていただきます。
偶然見つけたこのサイトですが、ユーモアのある的を射た回答にもすっかりはまってしまい、幾度となくおとずれています。
実は友人からもらったノートパソコンが調子悪く、ご意見をお伺いしたいと思います。
このパソコンは友人の会社で廃棄処分となったもので、譲って戴いたときは、HDDが不良らしく、電源は入るものの、NECの画面から先には進まない状態でした。
友人がパソコンショップに修理の見積もりをしてもらったところ、HDDとメモリーが不良とのことでした。
費用がかさむようなので、要るなら私に譲るというのです。
喜んでいただきました。
早速、20GBのHDD(HITACHI IC25N020ATCS05−0)と、128MBのメモリー(I・O DATASDIM133-128MY)を購入して、自分で組み付けWindows2000をインストールしてしばらくの間快調に動いていました。
そのうちインターネットも接続したくなり、カード型LANアダプタ(PCiENW-3503-TX)を購入、カードスロットに差し込んでケーブルを接続。
ここからが苦難の始まりでした。
まず、起動後、Windows2000の画面を最後に画面から何も見えなくなってしまいます。
しばらくすると、パソコンから起動できたときの音がします。
そこで、「Fn」キーと、「F3」キーを押して外部モニターとの切り替え操作をすると、画面が現れます。
外部モニターは接続してないので最初の立ち上げ時に外部モニターになっているかどうかは確認できません。
その後この操作を何回やっても画面が切り替わることはありません。ずっと表示されたままです。
正常なら、「本体」→「外部モニター」→「両方」と順に切り替わり一時本体の画面は見えなくなるはずだと思います。
ただここまでは要領を得ていればさほど問題はなかったのですが、せっかくのモバイルパソコン、無線LANにしたくなるのが人情です。
ネットオークションで無線LANルータ(ELECOM LD-WBBR4)とカード(BUFFALO WLI-PCM-L11)を手に入れ、苦労しながらも接続、設定に成功し、なんとか動き出しました。
ところが2,3日すると、起動できなくなってしまいました。青い画面にエラーメッセージが次のように出ます。
「***STOP:0X000000B4(0X00000000,0X00000000,0X00000000,0X00050050)The video
driver failed to initialize Beginning dump of physical memory Dummpinng
phyzical memory to disk 」
そこで、セーフモードで起動してWindows2000のCDを入れてドライバをインストールすると再起動できますが2,3日するとまた同じことになります。
OS(Windows2000)のインストールがうまくなかったのかと、何度もインストールし直しましたが、結果は同じことです。
今度は、無線LANがよくないのかと、OS以外は何もインストールせず、また周辺機器も何も接続しないで試してみましたが、同じことで、途方に暮れています。
いっそのことオークションにでも出せば、HDDとメモリー代くらいの値はつくかなとも思ってしまうこの頃です。
何か設定が悪いのでしょうか、それとも本体の故障なのでしょうか、ご教示のほどよろしくお願いします。
私は、手前味噌ですが、メカには結構強く、小さい頃から壊れると何でも分解したくなり(分解して掃除をすると結構直ってしまうことが多い)その結果追い討ちをかけてとどめをさしてしまうこも何度かありました。その反面エレキにはめっきり弱く電子機器の基盤を見ただけで頭が痛くなります。もちろんパソコンの仕組みなどわかるはずもありません。
今回のパソコンもその延長線上にあります。
よろしくお願いします。
(04/05/13)
A;パソコン大魔神
この製品は2000年9月に発表されたもので、CPUはAMD K6-2 500MHz、チップセットはVIA MVP4です。
この構成は非常に安定したもので、動作環境が良ければ今でも問題無く使えるものです。(ただし、Windows2000では重たい)
このトラブルの症状は、明らかにメインボードの故障で、小手先細工で何とかなるものでは有りません。
しかし、メインボードの交換だけであれば、それほど高額な修理費では有りませんので、是非捨てずに修理して使って下さい。
なお、内蔵バッテリー(ニッケル水素電池)も可能であれば交換することをお奨めします。
(04/05/15)
<シバケン>
文字だけサイトをご評価して戴きまして、有り難う御座います。
京都弁も色々ですが、基本的には極親しい間柄の気心知れた相手に喋ってる感覚で記載、掲載してます。
これからも宜しくお願い致します。
(04/05/15)
Q2;Bigmac
Location=栃木
Age=50代
シバケン様、大魔神様こんにちは。
早速のご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。
大魔神様の丁寧なご回答に従い、修理して使う方向で検討してみます。
ただ、修理代の目安として妥当な金額はどれくらいのものなのでしょうか?
NECは余計なものまで交換させられそうで、見積もりが信用できません。
(04/05/19)
A2;パソコン大魔神
メインボードの交換だけであれば技術料も含めて4万円以下だと思います。
(04/05/20)
<Bigmac>さん
とりあえず修理に出してみます。ご回答ありがとうございました。
(03/05/21)
NG−1690
Q;岡 正憲
Etc=AthlonとMobile-Athlonの相違点について
Location=兵庫県
Age=30代
いつもお世話になっております、神戸の岡と申します。
シバケン様、高岡のお話は弟の友達が富山大学に行っていましたので、金沢までしか行った事のない僕は楽しみにしています。
そのお母さんから、冬は除雪できているので自転車も乗れる事や洗濯乾燥機は必需品など色々話を聞きました。
それと、運転マナーは西急東緩?南暴北優?のようですね。
これは兵庫県でも西播地方は手荒で、但馬、篠山ではのんびりの傾向があるのは確かであります。因みに我が家から南に15分ほど下りた明石ではとても手荒です!
大魔神様、今回お手紙を差し上げましたのは、友達が持っているパソコンがご臨終を迎え、CDドライブなど残存部品で作り直すことになったのですが、OSは手持ちのWindows
Me(OEM)を使う、AMD系のプロセッサにするところまでは決定しました。
ところが、Windows Meの制御の限界がAthlonで1.5GHZ当たり迄のような記述があり、現行のプロセッサを使うにはクロックを下げる対処をする必要があり、困っておりました。
すると、某ショップにバルクのMobile-Athlon 1.4GHzを発見しました。
ノート用ですから、熱対策のせいで激遅で使いもんにならない可能性があると思われますが、如何でしょうか?
宜しくお願いします。
(04/05/11)
A;パソコン大魔神
モバイル仕様のCPUというのは動作電圧を下げていることと、温度の上昇を検知してクロック周波数を下げる機能が有るというものです。
確かに最近は1.5GHz以下のCPUが入手しにくくなっていますので、このような選択肢も有るかと思います。
なにしろ、Windows XPは余計な機能が追加されて動作が遅くなっている上に、9X系のモジュールを混ぜこぜにしてしまったために、セキュリティに関しては穴だらけになって収拾がつかなくなった欠陥OSです。(恐らく、永遠に直らないでしょう)
多くの一般ユーザーの使用目的から考えればWindows Meで何ら支障は有りませんので、パソコン業界全体としてイイ加減に頭を冷やして欲しいものだと思います。
(04/05/15)
<シバケン>
「単なる雑談」をお読み戴き、有り難う御座います。
成る程納得、西急東緩、南暴北優とは云い得て妙。何処かで使わさせて戴きます。
(04/05/15)
<岡 正憲>さん
神戸の岡と申します。連絡遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
先日の御神託を参考に致しますと申し上げたかったのですが、当のCPUが売り切れてしまいましたので、DURONの1.6GHzにしようかと、相談しております。
(04/05/22)
NG−1689
Q;名無し
Maker=IBM
Type=APTIVA 2137−E47
Location=兵庫県
Age=30代
シバケン様、大魔神様、こんにちは。
よろしくご教授くださいませ。よろしくお願いします。
いろいろな他の方の質問、回答を読むと、私が無理難題をやろうとしているんだな、とは思います。
ただ、もし万一動作するならばと思い、質問させてもらいました。
構成、状況は下記のとおりです。
【構成】
■機種:IBM APTIVA 2137−E47
■メモリー:計192MBに増加
■CPU:k6−2 300MHzに変更
■電源:12Vー8A、5Vー20A、その他諸々で力率を無視すればMAX200Wの物のようです。
■OS:ご存知のとおり元々Winddows95の機種でして、これを98(無印)にアップデートしました。その後SLAVEにHDDを1台追加し、それにWIN2000をデュアルブートでインストールしました。2000に関してはサウスブリッジのドライバーUPDATEもしています。
■用途:基本的にはメールとインターネットです。息抜き程度にゲームはします。
■正常時のVGA:クリエイティブのVOODOO BANSHEE16MB。これはどちらのOSでもまったく問題がありませんでした。
■動作不良のVGA:玄人志向のGEFORCE2MX400 64MB PCI です。
VGAを差し替えて一回目の立ち上げでは低解像度で問題なく起動しました。
ここでドライバーをインストールし、再起動すると起動途中でフリーズしました。
ドライバーのバージョンを変えて同様に試してみましたが、同じくフリーズするか、起動してもXGAにはなるものの、画面はごみだらけ、動作は超々スローモーションになる、などの不具合が出ます。
ためしに、ほかのPCIスロットに挿していたメルコSCSIカード、同じくメルコLANカード、ISAに挿していたクリエイティブのサウンドブラスター64GOLDも取り外してみましたが同じでした。
この現象は98でも試しましたが、同じでした。
APTIVAがこんなにだめな機種だと悟りましたので、だめならだめで、早々にあきらめる覚悟です。
MXについては「つかいもんにならへんで!」といって返品しようと思います。
私も理系出身ですので、特にシバケン様のホームページの半導体や、裏話などについて興味深く読ませていただいております。
脱線した話で、現代社会のひずみ、矛盾。
それから大魔神様のQ&Aコーナーでの技術的なことに関してとても勉強になります。
などなど非常に勉強になります。よろしくお願いします。
(04/05/10)
A;パソコン大魔神
結論から言いますと「ダメ」です。何か物凄く無駄な努力をしているように感じます。
同じ努力をするなら、IBM Aptiva以外でやって下さい。
(04/05/11)
<シバケン>
これからも、宜しくお願い致します。
(04/05/11)
NG−1688
Q;uozumi
Maker=自作
Location=山口県
Age=30代
はじめまして、「ハイテク物語」の話はよく拝見させてもらっています。
早速ですが、会社で使うパソコンの予備部品で下記のM/Bを使い、ケースに入れずに素組みチェックを行いました。
インストール後のsuperπテストでフリーズして固まります。
同じM/Bで稼動中のマシンもフリーズするそうなので不思議に思い、memtest86を両方のM/Bにかけるとエラーが頻出しました。
ネットで調べてもどうやらこのM/Bメモリートラブルが頻発しているようです。
殆どの方は諦めて使用されているか、他のM/Bへ変更されているようです。
新品部品としてもう一枚会社の予備部品棚にありますので、どうもこのM/Bから逃れられません。
メモリーは私の手持ち及び会社のもので、M/BはGA-7DXRとmemtest86をPASS5回のもので、SUMSUNG/NANYA/APCER/LEGACY/SUMAX/ADATAの各メーカーPC2100/2700/3200 256MB、512MBの容量でテストしました。
ひょっとするとどのメモリーも駄目なM/Bでリコール品のような物をつかんだのでしょうか。
その際は保証期間終了後ですが代理店にでも相談するつもりです。
もし正常稼動し、memtest86でもエラーをはかないメモリーがあれば、会社に買わせたいと思いますので、そのような情報でもかまいませんのでご教授御願いたします。
【構成】
M/B ABIT K7G-RAID
CPU AthlonXP 1600+
DVD-rom HITACHI GD-7000
memory pc2100/pc2700/pc3200で1枚挿,2枚挿各条件でインストール
他にFDD/PS2マウス/キーボード
電源400w/350w/300w
OS Windows98/2000
(04/05/09)
A;パソコン大魔神
「KG7-RAID」の間違いだと思いますが、この製品はAMD Athlon/Duron 700MHz〜1.33GHz、メモリーはPC1600/PC2100にしか対応していません。
保証期間以前の問題です。
(04/05/11)
<シバケン>
「実録ハイテク物語」をお読み戴き有り難う御座います。
ホカのも宜しくお願い致します。
(04/05/11)
NG−1687
Q;tateyoko
Maker=SOTEC
Type=M380AV
Location=千葉県
Age=30代
ほぼ毎日更新されているシバケンさんのサイトで、興味のある話もあるのでこれからゆっくり拝見したいと思います。
大魔神さんへの質問は今回パソコン売却のため、初期化をして全くの購入時と同じ状態に戻したいと考えております。
リカバリーCDで初期化できない部分はどこで、また、その初期化はどのようにすればよろしいでしょうか?
お忙しい中、初歩的な質問でお手を煩わせて申し訳ありませんが、大魔神さんのご回答をお願い致します。
(04/04/29)
A;パソコン大魔神
ディスクの容量にもよりますが、人畜無害のCD(例:音楽CD)をディスクが満タンになるまで書き込んでから削除するというのは一番楽です。
ローレベル・フォーマットが正しいデータ消去の方法ですが、ドエライ時間がかかってしまいます。
(04/04/30)
<シバケン>
これからでも、ゆっくり、宜しくお願い致します。
(04/04/30)
NG−1686
Q;京太郎(じじい)
Maker=NEC
Type=98NOTE Aile
Etc=PC9821 La10/8
Location=京都府
Age=50代
シバケンさん、はじめてお目にかかります。
「シバケンの天国」はときどき拝見させていただいてます。
大魔神さんへの質問ですが、家にあるパソコンはwindowsMeなのでインターネットに接続できます。
私の希望は勤め先においてある古いパソコンでもLANに接続できたらいいなあ、という思いでLANCARDを買いに行きましたが、小売店の説明ではPC9821に対応するものはメーカー(buffalo)がっつくってないので、無理ですと言われました。
でも、友人は購入時の時のフロッピーさえあればできるはずだというのですが、どういうことでしょう。
そのようなフロッピーは見あたりません。どこの製品を買えばいいのでしょうか。
(04/04/29)
A;パソコン大魔神
この製品は1996年3月に発表されたもので、CPUはPentium 100MHz、メインメモリーは16MB、HDDは810MB(0.8GB)というノート型PCです。
LANなど勿論、インターネット接続も無理というものです。
(04/04/30)
<シバケン>
ときどきで無く、ショッチュウの閲覧宜しくお願い致します。
(04/04/30)
NG−1685
Q;ひよっ子
Maker=東芝ダイナブック
Type=PAP5522PME
Location=東京都
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん、よろしくお願いします。
「ネット上の動画の保存方法」についてお尋ねします。
Windows XPです。PC初心者です。
ネット上のウィンドウズ・メディアプレーヤーの動画(アダルトサイトではありません。
俳優さんのファンサイトの掲示板に、インタビューの様子とか、ファンが非公式に掲示してるんですが)を保存したいのですが、アドレスを右クリックして保存しても、インターネットでつながっていないと再生できません。
単なるファンサイトなので、当然動画は無料なのですが、動画やサイトがネット上から削除されると当然、保存した物も消えてしまうので、何とか動画を保存しておける方法はないでしょうか?
シバケンさんのサイトはすごく中身が濃いですね♪
たくさんの情報が掲載されてるので、これからも読ませていただきます。
(04/04/28)
A;パソコン大魔神
ストリーミング形式の動画や音楽データはダウンロードできません。
(04/04/30)
<シバケン>
これからも宜しくお願い致します。
(04/04/30)
<ひよっ子>さん
わざわざお返事をありがとうございます。
やや諦めてたところ、ファンクラブの人から、
「ストリーミングのダウンロードはできないけど、できるソフトも売られてるらしい。」
と教えてもらいました。
私にはPCのテクニックが無いのでとおぶんは、テレビで放送された分だけ録画することにしました。
ありがとうございました
(04/04/30)
NG−1684
Q;松原
Maker=IBM
Type=Aptiva E-series 2197-52L
Location=東京都
Age=20代
「シバケンの天国」は毎回とても楽しく拝見させていただいております。
学生時代を京都で過ごしたのですが、あの町ならではの濃密な雰囲気が伝わってくるサイトですね。
ついでに京都人ならではの気質のようなものがシバケン様の文章からは伝わってきて、懐かしくすら思います。これからも頑張って下さい。
大魔神様に突然、質問をさせていただく失礼をお許し下さい。
自宅PCのCPU交換をしたところ、起動しなくなってしまい、お手数でしょうが、どうか相談させてください。
2年ほど前にリサイクルショップで1万円ほどで購入した悪名高いIBMのAptivaEp-series(2197-52L)を使っています。
チップセットは統合型のSIS630で、Pentium3-667mhz(FSB133)のスペックにも関わらず、長らく使っている富士通のPentium3-450mhz(440BX)機よりもはるかに動きが緩慢でした。
馬鹿げた行為だとも思ったのですが先日CPU交換を思い立ち、4千円で売られていたTualatin Celeron -1.4Ghzとpowerleap社の「下駄<http://www.lontec.co.jp/PL-pro/370t_rev2.html>」<ログイン必要・11/12/12>を購入し、換装してみました。
予想はしていたのですが、電源は入るものの起動しません。
短いかすかなビープ音のあとファンが周り、HDD、CD-ROMドライブまでは動作するのですが、モニタは全く反応しないのです。
CMOSのクリアなどをして何回も試したところ、3回だけ立ち上がり一度はウィンドウズの再インストールの途中までいきました。しかしそこでフリーズして終わりです。
あきらめて元のCPUに戻したのですが、今度はこっちでも起動しません。
Tualatinの場合と一緒で電源は入るのですが、モニタには何も表示されません。
挿し直したりCMOSをクリアしたりなどあらゆる手を試したのですが、こちらは結局一度も立ち上がりませんでした。
3日間かかりっきりで修復につとめたのですが、すでに万策尽きた状態です。
ご助言をいただきたく、どうかよろしくお願いします。
(04/04/27)
A;パソコン大魔神
これまでに何度も「IBM製品には絶対に手を加えるな!」と言って来ましたので、何をか言わんやです。恐らくAptivaのマザーボードもCPUも逝ってしまったのだと思います。
アナタが余計なことさえしなければ、もう少し生き長らえたとは思いますが、エライ人に買われてしまったのが不運としか言い様が有りません。
哀れなAptivaの冥福をお祈りいたします。
(04/04/30)
<シバケン>
これからも宜しくお願い致します。
(04/04/30)
<松原>さん
シバケン様、大魔神様、ご回答ありがとうございます。
実はこうしてご助言を拝見できたのは、昨日になって起動できたからなのです。
しかも新規に購入したCeleronの方です。昨晩からOSの復旧に努めこうしてメールを書かせていただいているのが未だに信じられません。
やや自暴自棄になり、最後にファミコンのROMカセットのように370ソケットに息を吹きかけて挿してみたのです。
するとスルスルっとモニタのランプが点灯し、リカバリー画面になりました。結局スロットの接触不良だったのでしょうか。
シバケン様、大魔神様にはお手数をおかけしても申し訳なく思っています。
現在、定格通りの1.4Ghz(FSB100)で稼働中ですが、OSをXPにアップデートしたこともあり、思ったほどのスピードではありません。やはりオンボード・ビデオカードやメモリ周りなど相当弱いパソコンのようです。
当面パソコンの内部は見たくありませんが、ほとぼりが冷めたらDuronを使って安くて安定したPCを自作したいと考えています。
なにかありましたら、また相談をさせてください。今後ともよろしくお願いします。
(04/04/30)
NG−1683
Q;ugokeyo
Maker=自作機
Location=千葉県
Age=40代
「シバケンの天国」は一年以上読んではいますが、何分にも、内容が多肢に渡る物であり、難しくて付いていけない部分もあります。
関心の強い部分である、「憂国」などは、欠かさず読まさせて戴いております。
質問ですが、下記構成で一年半位使用している環境なのですが、特にハードウエア的にであるとか、アプリケーションソフトの起動その他の問題が発生している事も何も無いのですが、唯一つ、おかしな箇所がありまして。
それは、「システム設定ユーティリティ」を起動させ各項目をクリックしてチェック欄の四角と右側に存在しています。
内容の位置が全て一段近くずれていまして、しかも、スクロールバーで上下させますと、四角のチェック欄が四角表示されず、半欠けした表示になってしまいます。
チェック欄とプログラム等が一段違いますので、何が何だか判らない様になってしまいます。
マシンメンテナンスとしましては、月一回は、必ず、ディスククリーンアップ→スキャンディスク(普通)→デフラグ→レジストリの再構築と最適化まで実行していますが、全く変化はありません。
ビデオボードのドライバの更新もしてみましたが変化無しで、これは一体何が原因で段差表示されてしまうものなのでしょうか?
尚、このマシンだけの問題なのかな?と思い、別のマシンを確認してみましたら、やはり、システム設定ユーティリティの箇所だけが段差表示してしまいます。この様な現象を聞いた事がありませんので、なにとぞ、ご教授を宜しくお願い致します。
今後共、シバケン様、並びに大魔神様の更なるご活躍とご発展を影ながらお祈り致します。
【マシン構成】
OS:Windows ME
マザーボード:ギガバイトGA-8PE667プロ(intel845PE)
メモリ:サムスンPC3200-512MB
ビデオボード:GF4-440MX-64MB
モニター:三菱RDF-173H
HDD:シーゲート80GB-7200rpm
CPU:intel-ペンティアム4-2.4BGHz
セキュリティソフト:トレンドマイクロ-ウイルスバスター2004IS、spybot1.2、spywarebraster3.1
(04/04/24)
A;パソコン大魔神
私もこのような現象は知りません。
それより、このスペックのマシンでWindows Meというのはチョット理解できません。
Windows MeはCPUクロックが1.6GHz以上では正常に動作しません。ただし、これは厳格なものでは無く経験値ですが、チップセットが遅いものであれば2GHz以上でも動作するかも判りません。
何れにしても正常に動作する範囲を越えていますので、CPUクロックを落とすか、Windows2000またはXPにするべきでしょう。
(04/04/26)
<シバケン>
これからも、「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(04/04/26)
<ugokeyo>さん
大魔神様でも、判らないとのご返答を戴きましたが、そうなりますと、一般ユーザーの私には対処のし様がありませんので、暫らくは、このまま我慢してマシンを使用するしかないな!と、考えております。
ご指摘のWindows MEで2GHz以上のCPUの動作には無理がある!の件ですが、過去における沢山の本殿を始めとした回答の中にもあります様に、チップセットがintelなので、恐ろしく遅い為に何とか使用出来ているのかな?と、自分としては思っております。
Windows-2000/XPを使用すれば、何も問題はないのでしょうが、今の所は、結構快適にこれまで使用出来て来ておりますので、この際ですので、今暫らくこのままMEで使用し、再度、自作機の時には、XPなり、時期主力OSのロングホーンなりで環境を全て一新させたいと思います。
それにしても、他のマシンもME環境であり、自作機環境ではあるのですが、同じ箇所だけが段差表示されてしまいます。
特に、マシンの使用に関しての不具合問題等は、一切発生してはおりませんし、誰に尋ねてみても、一様に、そんな現象等聞いた事がない!と言われてしまいました。
アドバイス本当に、ありがとうございました。
今後共に、シバケン様、大魔神様、宜しくお願い致します。
(04/04/26)
NG−1682
Q;yumi
Maker=NEC
Type=Express 5800
Location=神奈川県
Age=30代
はじめまして。こちらのコーナーをみて、パソコンに触れてから10年が経過しものの、初心者の域をでていないことを再認識しております。
最近、一日に十回以上フリーズするので相談させていただきました。
このパソコンで、オートキャドからプロッターに出力時やインターネット接続時に何のまえぶれもなく通称「青画面」になります。
STOP 0X0000001Eから続くメッセージが画面いっぱいに広がり、最後にはシステム管理者かサポートサービスに連絡するような英文で結ばれています。
これほど悪化する前にサポートに電話したことがありますが、よくある症状ですので再起動してみてください。といわれただけでした。
図面1枚出すたびにフリーズして、ストレスはたまるばかりです。
よろしくお願いします。
【構成】
OS:WindowsNT4.0
CPU:PentiumV
HDD:20G
メモリ:128MB
「シバケンの天国」はボリュームがあるのでHP全体像は把握してません。
こんな訳のわからない訪問者の相手までしていただけることを考えると、ただただ頭が下がります。
「パソコンあれこれ」の、「ウィルスと脆弱性の泥試合」はまさに私にとって旬なテーマなので、興味深く読ませていただきました。
本を読むよりタイムリー、人に聞くより具体的なので実用的な情報収集の場として利用させていただいております。
他にも旬な話題が満載なので少しづつ読んでいます。
(04/04/21)
A;パソコン大魔神
このマシン環境でインターネットに接続するのは無茶というものです。
その理由は、Windows NT4.0の時代にはインターネット環境がここまで滅茶苦茶になるという想定をしていなかったからです。
このマシンでインターネットに接続するなら、メール程度に留めておくべきです。
(04/04/22)
<シバケン>
旬な話題満載と評して戴けたのは始めてです。
これからも宜しくお願い致します。
(04/04/22)
NG−1681
Q;toshi
Maker=富士通
Type=FMV BIBLO 5233NU/W
Location=東京都
Age=40代
古いマシンですがメモリーは64MB増設して96MB、HDDは換装して6.4GBにしております。
OSはWINDOWS ME。プラウザはIE6.0です。
10BASEの内臓LANにてADSLに接続させたいのですが、スペック上問題あるでしょうか?
余り訪れた事の無い京都ですが、シバケンさんの「JR嵯峨嵐山駅の話」は、そんな京都の心象風景を思わせてくれて、面白く読ませて頂いています。
(04/04/21)
A;パソコン大魔神
この製品は1997年7月に発表されたもので、CPUはMMX-Pentium 233MHz、チップセットはインテルの失敗作「430TX」、サポートOSはWindows95、98、NTです。こんな生きているだけでも不思議なマシンにWindows
Meをインストールし、おまけにIE6にアップグレードし、更にADSLでインターネットに接続したい等と考えること自体が「狂気の沙汰」としか言い様が有りません。
中年のオヤジとは言え、私より年下なのですからもう少し総合的に物事を考えて判断するようにして下さい。
(04/04/22)
<シバケン>
「JR嵯峨嵐山駅前立ち話」以外でもラシキ話を掲載してますので、「シバケンの天国」を宜しくご贔屓にお願い致します。
(04/04/22)
<toshi>さん
ご連絡をありがとうございました。
度重なるご指導とご鞭撻を頂き、自身のを省みております。
「シバケンの天国」をいつも楽しみにしております。
(04/04/22)
NG−1680
Q;yone
Maker=sotec
Type=G270RW
Location=東京
Age=20代
お世話になっています。
シバケンさんのサイトでは特に「アクセスアップ」のところはいつも読ませていただいております。
大魔神さんには以前にも該当のパソコンでご質問させていただきました。
最近フロッピードライブが故障?したようです。
フロッピーを挿入して開こうとすると、
「ID アドレスマークをFDから見つけることができませんでした。」
とエラーになります。
どのフロッピーを入れても同じ事象です。フォーマットもできません。
フォーマットをするとマイコンピュータの画面がフリーズしてしまいます。
ドライバーも再インストールしてみましたがだめでした。
ここ1、2年ぐらい使っていなかったので故障なのかな?と思っているんですけどどうなんでしょうか?
OSを最近再インストールした際にプリインストール状態(windowsME)に戻したのですがME上でも同じ事象でした。
SOTECのHPを見るとFDDのトラブルに関してはBIOSの設定を初期化してみるという改善方法もあるようなんですが今現在OSはwindows
XPproを使っています。
BIOSの設定を初期化するには一回MEに戻してからじゃないとだめなんでしょうか?
それとBIOS自体、MEからXPにアップグレードする際にXP用に書き換えなくてはならなかったのですが、BIOSの書きかえってFDで起動ディスクを作らなくてはいけないじゃないですか?
そのときにFDが使えないことに気がつきました。
その時点でSOTECのページを確認しておけばよかったと思ったのですが、MEに戻したときにすぐにはインターネットにつなぐことができなくてルーターの設定やらいろいろしなくてはいけなかったので・・・。結局XPをそのままインストールしてしまったわけです。
SOTECに聞こうかと思ったのですがサポート料金が2500円もかかってしまうので・・・。
それと、なぜ再インストールをすることになったのかという話なんですが、windows XP上でwindows updateがなかなかできない修正項目があり、私もあの手この手でいろんな方法でインストールを試してみましたがだめだったので、M社のサポートに問い合わせたところ、
「OSを再インストールしてください。」
といわれましたので、普通にリカバリーCDで再インストールして再度windows updateを試したんですけど、それでもできなくて、再度サポートに連絡したところ、
「PC買われたときにプリインストールされていたソフトなんかも削除してからアップグレードしてみてください。SOTECのHPに書いてありますよ。」
と言われ、また再インストールする羽目になったわけです。
SOTECのHPなんて普段あまり見ないですし、その注意書きっていうのがわかりにくいところに書いてあるんですね。そしてほとんどの人が見ないと思うんです。
さらにほとんどの初心者の人、素人はプリインストールされていたソフトなんて削除していないと思うんですね。
うちの家族もそうですし。
私はいくつか削除してましたけど削除し忘れてたものもあって、まさかそんなのが原因でアップグレード後のwindows XPのupdateができないなんて思いつかなかったです。
私と同じPC使ってる人はどうしてるんだろう?プリインストールソフトなんてクソくらえって思いました。
それとそれが原因でインストールできないupdateデータなんて作ってんじゃねぇよと思いました。
宜しくご教示お願いします。
(04/04/21)
A;パソコン大魔神
何をやっても腹が立つことから「クソーテック」と呼ばれているわけです。
FDDの問題は、ドライブを交換して見るというのが一番楽な方法です。新品を購入しても1,000円程のものですので、悩むほどの問題では無いと思います。
しかし、ドライブを交換しても同じ症状が出るなら、別の問題ということになります。
そもそも、元々Windows MeがプレインストールされていたものをXPなんぞに入れ替えるから余計な悩みを抱えたわけです。
ご承知かと思いますが、現状のWindows XPは、イラクの状況と同じように何をやっても裏目に出るという最悪の状態になっています。
それよりも何よりもSOTECを購入したのが、そもそもの間違いで、まさに「自己責任」というのは「こう言う事なんだ!」と実感できたと思います。
多くのSOTECユーザーが馬鹿なメーカーを見限って自作機に路線変更していますので、これを機会に市場最悪のメーカーと市場最悪のチップセット(インテル810)の呪縛から逃れられるように努力して下さい。
(04/04/22)
<シバケン>
「AccessUp秘伝」をサイト運営のご参考にして戴ければ幸です。
其れ以外も宜しくお願い致します。
(04/04/22)
NG−1679
Q;sam
Maker=Fujitu
Type=CE9/120SLT
Location=山梨県
Age=10代
シバケンさん、いつも拝見してます。
早速ですが、大魔神さん、よろしくお願いいたします。
パソコン立ち上げ時にエラーが出て困っています。
「”WJViewエラー”java/lang/objectが見つかりません。」
どこかで何かを削除してしまったのでしょうか?
申し訳ありませんが、ご教授よろしくお願いいたします。
(04/04/19)
A;パソコン大魔神
恐らく、Javaに関連するソフトの削除方法に問題が有ったのだと思います。
システム・レジストリの何処かに起動するモジュールの記述だけが残っているために「探したが無いぞ!」という事で止められたものと考えられます。
どういう事をやったのかが判らないため、これ以上の判断は出来ません。
(04/04/20)
NG−1678
Q;ケインおすぎ
Maker=DELL
Type=L700cx
Location=オーストラリア
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん、はじめまして、よろしくお願い致します。
現在、海外生活で日本のドラマが見たい為にファイル交換ソフトを使っております。
動画ファイルを再生すると、コマ落ちが時々発生します。
快適にファイル交換と動画再生を行う為に少し手を加えようと思っております。
CPUのアップグレードとビデオカードの追加、メモリの増設です。
CPUをPentium3の800Mhz以上に交換、メモリーを256+256にして、エントリークラスのビデオカードを増設と勝手に考えておりますが、CPUの交換は可能なのでしょうか?
元々ビジネスモデルのマシンなので、限られた改造になると思いますが、家族で日本のテレビ番組をパソコンで見るのが日課になっていますで、なんとかお知恵をお貸し下さい。
シバケンさんは僕の父親(昭和20年生)と同世代の方ですよね。
僕の父親は、僕が日本を離れる前に定年後の趣味としてパソコンが欲しいと言い出して、一緒に買いに行きました。
父親のパソコンに対する要望を聞いて、合いそうな機種を選んで、「これでどうか?」訪ねたところ、「これYahoo入ってるのか?」もちろんYahooBBの事ではなく、検索サイトのYahooです。
ミノル君状態です。
こんな父親の家には、光ファイバーインターネットが入っていて、ブロードバンド後進国の私はADSL512kです。ちなみに父親は、未だメールとweb閲覧しかできません。約束のDVDを焼く事は、政治家の選挙の公約並みです。
【マシン構成】
チップセット:810eの370ソケットのceleron700を搭載。
CPU:Celeron700/128/66/1.7Vと記載。
メモリ:64M+256M PC133のCL3で動作しておりますが、メーカーのホームページによるとPC100のでの動作となるようです。
OS:Windows2000
(04/04/13)
A;パソコン大魔神
毎度の事ですが、史上最悪のチップセット「インテル810」のパソコンでは動画は無理です。
CPUもCeleron700MHzですので、例えPC-133のメモリーを使ってもCPUのバスクロックは66MHzです。
メモリークロックが100MHz(実際は66MHzだと思う)だとしてもチップセットに内蔵されたVGAユニットの性能が最悪なので、あまり意味は有りません。
また、CPUをPentium-IIIに交換するとしても、このチップセットが足を引っ張りますので無駄なだけです。
このマシンは、ワープロや表計算、メールあたりで使うべきで、動画は諦めて下さい。
(04/04/13)
<シバケン>
ミノル君状態との表現で一発に理解出来ました。
佳くゾお読み戴きカンシャの感激感涙雨霰です。
初心者とはそんなモノですが、ミノル君は数週間掛かっての、先日やっとこさでメールが私宛に届きましたです。
チナミニ、電話での断続的通信教育でした。
続編をそのうち掲載予定ですが、貴方の親父様のほが遙かにマシです。ご安心ください。
(04/04/13)
NG−1677
Q;ケン
Maker=自作機
Location=奈良県
Age=30代
シバケンさん、いつも楽しくは意見させて頂いております。
「シバケンの天国」はまだまだすべてのページを網羅しておりません。少しずつ、目を通していきたいと思います。
M社のISO物語は、興味を持って読んでおりました。
それと、クルマのハナシで息子の運転のところは、自分が免許を取得した頃を思い出しました。
大魔神さんに、2回目の質問をさせて頂きます。
自作第1号機については、組み上げた当初、いろいろとトラブルはあったものの、楽しみながらトラブルを克服し、現在は調子よく安定作動しております。
パソコンは、インターネット・メール・ワープロ・表計算・簡単な画像編集がメインであります。
今回の質問は、自作第1号機のパソコンの事ではありません。
Athlon64についてであります。
先日、デジタルビデオカメラを購入しました。
そこで、カメラで撮影した動画を編集しようと言う事で、自作第1号機よりも性能をアップした自作機第2号機を組もうと思っております。
当初、CPUをAthlon XP 2500 で組む予定にしていたところ、友人から“Athlon64”がいいとの忠告を受け悩んでおります。
CPUがAthlon XP 2500 であっても、Athlon64 であっても、私が使うパソコンの性能としては、高性能過ぎる事は充分判っております。
しかし、金銭的に折り合いが付けば、少しでも高性能な物を・・・と考えてしまうわけです。
また、“新物には手を出すな!”という事は判っているのですが、ちょっと気になっています。
何卒、よろしくお願いします。
【自作機構成】
マザーボード:JETWAY 868AS SOCKETA KT266A
CPU:Athlon XP 1600
メモリー:DD-R 256M PC2100 JETRAM
HDD:ST340810A 40G 5400RPM UDMA100
ドライブ:DVD+-R(Logitec)
CD-RRW(ティアック)
電源:400W
OS:WindowsXP
(04/04/11)
A;パソコン大魔神
「初物には手を出すな!」というのは大原則です。
ただし、世のため人のために犠牲になる覚悟が有るなら、是非試して見て下さい。
(04/04/12)
<シバケン>
少しずつでも見て戴ければ光栄です。宜しくお願い致します。
(04/04/12)
NG−1676
Q;ドット虚無僧
Maker=SONY
Type=PCV-L750/BP
Etc=Windows98SE
Location=大阪府
Age=30代
初めてで恐縮なんですが何点かご質問させて下さい。
よろしくお願いします。
1.起動時にセーフモードやDOSモードを選ぶ起動メニューを表示させる方法を教えてください。
以前Windows95の機種を使っていた時は起動時にF8を押すと表示されたのですが、この機種では使えません。初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
2.Windowsの終了メニューからMS-DOSモードで再起動を選んで(上記の理由の為)DOSモードでスキャンディスクを実行するとクラスタチェックの所で「空きコンベンショナルメモリーが足りません」とメッセージが出て途中で終わってしまいます。
コンベンショナルメモリーが何者かも良く分かっていませんが空き容量を増やす方法はありますか?
3.スキャンディスクについてですが、WindowsのスキャンディスクとMS-DOSモードのスキャンディスクは何か違いがあるのでしょうか?
最後に、現在も運良くソニータイマーも起動せず動いているこのVAIOですが、もしパワーアップが出来るとすれば何処でしょうか?
以上よろしくお願いします。
【今現在の状況】
1.メモリー PCVA-MM256S X2に交換。
2.CD-ROM UJDA750 に交換。
3.空きPCIバススロットにLANカード追加(ELECOM LD-10/100AL)
最近、検索サイトで「シバケンの天国」を知りました。
シバケンさんのサイトはかなり中身が濃い為、全てを見るのには時間がかかりそうですが毎日少しづつ見させていただいています。
これからも頑張って運営していってください。
(04/04/10)
A;パソコン大魔神
起動モードの選択はBios起動直後に、Windows 95は「F5」か「F8」、98は「F5」か「Ctrl」、Meは「F8」か「Ctrl」、Windows2000とXPは「F8」です。キーを押すタイミングが難しいのでBios起動画面が表示されている時から断続的に押すと上手く行きます。ただし、キーを押し続けるとキーボード・エラーになって進まなくなります。
2と3の質問はディスク容量の関係です。DOSモードでは大容量のHDDを想定していませんのでWindowsから起動するスキャンディスクを使うべきです。
最後に、このVAIO PCV-L750は2000年7月に発表されたもので、CPUはPentium-III 700MHz、チップセットは440BXのコンパクト型デスクトップです。
なにしろチップセットが440系の古いタイプのものですので処置ナシです。
(04/04/12)
<シバケン>
少しずつでも見て戴ければ光栄です。宜しくお願い致します。
(04/04/12)
<ドット虚無僧>さん
おかげさまでモヤモヤが吹っ飛びました。
またお世話になることがあろうかと思いますがその節はよろしくお願いいたします。
今後もシバケン様、大魔神様の変わらぬご活躍を期待しております。
ありがとうございました。
(04/04/12)
NG−1675
Q;jwp
Maker=BENQ
Type=OS:Windows XP
Etc=台湾で買った北京語〔台湾〕版
Location=台湾
Age=20代
最近台湾で買ったBENQ北京語版なんですけど日本のサイトからのたとえば麻雀などがダウンロードが出来ません。
また、北斗の拳の激打3を日本から送ってもらったんですけど、これもまたインストールのところでストップしてしまいだめになってしまいます。
日本製、関連のものは北京語版ではインストール、ダウンロードできないんでしょうか?
またWindows XP 日本語版をインストールすれば出来るようになるのでしょうか?
まだパソコン初心者なのでよい方法をお教えいただけたらなと思います。
シバケンさん、まだ深く読んでいないので、これから読んでみようとおもいますのでよろしくお願いします。
(04/04/04)
A;パソコン大魔神
恐らく、キーボードの違いでは無いかと思います。
日本語版のソフトを動かすには、日本語版のWindowsと日本語キーボードが必須です。
(04/04/07)
<シバケン>
これからも宜しくお願い致します。
(04/04/07)
NG−1674
Q;MOMO
Maker=富士通
Type=FMV-BIBLONJ5/55C
Location=北海道
Age=20代
初めまして。シバケン様。
こちらのサイトは、意味のわからないことが多いものの、中身が凄いなぁ、といつも感心しながら拝見させて頂いてます。
ところでパソコン大魔神様に質問なんですが、最近うちのパソコンが動作が遅く、フリーズする事がおおいんです。
CPUの換装とメモリとHDD増設をしたいんですけど、本やショップの店員さんは、ノートは無理だし、たいして変わらないから、しない方がいい、言ってるんですけどどうなんでしょうか?
愛着があるので、できればまだ使いたいんですけど、パワーアップを望むなら、新しいパソコンを買った方がいいんでしょうか?
すいません、つまらない質問ですが、教えてください。
(04/04/04)
A;パソコン大魔神
この製品は2000年6月に発表された「NJ4」シリーズの売れ残りに、CPUをモバイルCeleron 550MHzに交換し、OSを98SEからMeに替えただけでのものを同年9月に発表したもので、元々はWindows98を対象に設計されたものです。
ところが、Windows98とMeでは多くの違いが有り、初期状態の64MBのメモリー容量では満足に動くはずは有りません。Windows Meを安定して動かすには最低でも128MBのメモリーが必要ですのでメモリーの増設は不可欠です。
CPUの交換というのは無理な話ですが、この時期のノート型PCで300MHz以上のものは無意味ですので、CPUの問題では有りません。
何故、無意味かと言うと、モバイル用CPUは温度が上昇すると供給する電源の電圧を下げたり、クロック周波数を落としていますので、450MHzのCPUも550MHzのCPUも結局は200〜300MHz程度で動作しています。要するにメーカーに騙されていたという事です。
この製品はチップセットが公表されていませんので、HDDの交換が可能かどうかは判りませんが、ノート型PCのHDD交換は高等テクニックが必要ですので、極力避けるべきです。
「動作が遅くてフリーズが多い」というのはCPUの冷却ファンや放熱器にホコリがたまって冷却効率が落ちているのが原因か、あるいは不用意にIE6にアップグレードしてしまったという事が有るのではないかと思います。
パワーアップをお望みなら、買い換えるしか手は有りません。
(04/04/07)
<シバケン>
これからも宜しくお願い致します。
(04/04/07)
NG−1673
Q;MS-DOSビギナー
Maker=富士通
Type=FM-V DESKPOWER SZ265
Etc=OS:Windows98です。
Location=鹿児島
Age=20代
シバケンさんのサイトは膨大ですね。
大魔神さん、よろしくお願いします。
まだ、パソコンはじめて1年ぐらいで古いパソコンなので、リフレッシュ感覚でリカバリしました。
現在、リカバリの途中で停止している訳ですが、1枚目のリカバリCD-ROMを終えたところです。
今は、MS-DOS画面でDIRコマンドを実行してファイルを見ているところです。
【画面】
VXDEL BAT・・・(省略)・・・JKEYBRD SYS
という風に、上記ファイルしか有りません。
リカバリCD-ROM2枚目紛失(計2枚)のため、困っています。
どうかどうか馬鹿な私をお助けください。
(04/03/30)
A;パソコン大魔神
富士通FM/Vの当時のリカバリー・システムがどのような構成になっているのか判りませんが、このファイルの一覧はディスクのものでは無くリカバリー専用の起動ディスクの内容では無いかと思います。
Windows98の時代のパソコンは、Windows環境を再現するだけならCD-ROM一枚で充分なはずです。従って、リカバリーCDがニ枚有っても一枚目が有ればリカバリーは可能だと思いますが、そこはメーカーに聞いて見ないと判りません。
二枚分のリカバリーCDをディスクに書き込んだ後、圧縮形式のファイルを解凍するようなリカバリー・システムであれば二枚目のCDは必須という事になります。
リカバリーCDの購入は、メーカーのサポート窓口に問い合わせるしか有りませんが、この機種であればWindows98をクリーン・インストールすることで問題無く復活させることは可能だと思います。その場合にはOEM版か製品版のWindows98を入手する必要が有ります。
(「買え!」とは言いません)
(04/04/03)
NG−1672
Q;バード
Maker=シャープ
Type=メビウス MN-7650
Location=東京
Age=20代
シバケンさん、大魔神さんはじめまして。
超初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
先日、友人より譲ってもらったマシンなのですが、再セットアップで困っています。
電源入れてリカバリーFD入れると途中までいくのですが以下のようなエラーが出ます
−−−
Windows95 セットアップ実行しますか〔Y,N〕?Y
CDR101: Not ready 読み取り中、ドライブR:
中止〔A〕、再試行〔R〕、失敗〔F〕?f
INT24で失敗しました、−\win95
CDR101: Not ready 読み取り中、ドライブR:
中止〔A〕、再試行〔R〕、失敗〔F〕?
−−−
以上、再試行繰り返してもだめです。さきに進みません。
「そんなのメーカーに聞けっ」っていわれそうですが説明書も何もない状態で友人も詳しくないし・・・すみませんよろしくお願いします。
「シバケンの天国」を知ったのは最近です。
これから方々を拝見しますのでよろしくお願いします。
(04/03/26)
A;パソコン大魔神
この製品は1997年1月に発表されたもので、CPUはPentium 150MHz、HDDは1.4GBというものです。
トラブルの原因はCD-ROMドライブの故障か、リカバリーCDのメディア・エラーだと思いますが、それ以前にマシン自体が”賞味期限切れ”です。
「金魚より寿命が短い」ノート型パソコンが7年も生きるはずは有りませんので、ここは成仏させるべきだと思います。
(04/03/27)
<シバケン>
これから方々を宜しくお願い致します。
(04/03/27)
NG−1671
Q;らいす
Maker=NEC
Type=LavieNX LW450J/24DW
Location=千葉
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん、はじめまして。
このたびメモリー増設にチャレンジしようと思いましたが、メーカーのホームページを見たのですがやっぱりわかりませんでした。「ここ」
どのような種類のメモリを買えばいいでしょうか?
メモリー増設の理由は、仕事でエクセルやインターネットを同時に開いているとすぐ、メモリー不足ですという、表示がでてくるようになりました。
よろしくお願いします。
「シバケンの天国」を知って日が浅いので隅々までは見てませんが、これからもよろしくお願いします。
(04/03/25)
A;パソコン大魔神
この製品は2000年1月に発表されたノート型PCで、CPUはMobile Pentium-III 450MHzです。
メモリークロックは100MHzとなっている事からメモリーのタイプはPC-100又は133のSDRAMで、ノート用の144PINの標準的なもので行けるはずです。
ここで問題になるのが「最大メモリ容量にする場合は、標準実装のメモリを取り外し、別売りの増設RAMボードを実装する必要があります。」と書かれている部分ですが、別売りのパーツを入手するのは困難なのでは無いかと思います。
ダメ元でNECに問い合わせて見て下さい。
ただ、メモリースロットが1つしか無いものでも大容量のメモリー・モジュールが売られていますので、試して見る価値は有ります。元々の標準メモリーが64MBですので、128MBのメモリーは使えると思います。
問題は256MBのメモリーが認識するかという問題で、これは微妙だと思います。512MBとなると、これは無理だと思いますので、256MBのメモリー・モジュールが認識するかどうかの賭けになります。
そういう場合は、信頼できそうなパソコン・ショップに持ち込んで試して見るという方法をお勧めします。
(04/03/26)
<シバケン>
こちらこそ、宜しくお願い致します。
(04/03/26)