シバケンの天国


パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その47


供養塔43 供養塔44 供養塔45 供養塔46
供養塔37 供養塔38 供養塔39 供養塔40 供養塔41 供養塔42
供養塔31 供養塔32 供養塔33 供養塔34 供養塔35 供養塔36
供養塔25 供養塔26 供養塔27 供養塔28 供養塔29 供養塔30
供養塔19 供養塔20 供養塔21 供養塔22 供養塔23 供養塔24
供養塔13 供養塔14 供養塔15 供養塔16 供養塔17 供養塔18
供養塔7 供養塔8 供養塔9 供養塔10 供養塔11 供養塔12
供養塔1 供養塔2 供養塔3 供養塔4 供養塔5 供養塔6

NG−1800

Q;なんでだろ〜?
Location=大阪府
Age=30代
シバケンさんの天国はいつも拝見してます。宜しくお願い致します。

大魔神さん、すいません、質問させてください。

【構成】
Pen4 3.0
MB/P4P800-SE
メモリ/512X2
HDD/IC35L080AVVA07-0・Maxtor6B250R0・ST380023AS MTV2000
DVD/ドライブ2台
OS/WindowsXPsp1

上記構成で、使用しているのですが、新しく付けたHDD(Maxtor6B250R0)に別のドライブから動画をフォルダーごとコピーして、その中身をフォルダを開いて中身を表示(それぞれのファイルがサムネイルされる設定)しようとしたら、explorer.exeに問題が発生したため終了しますと言われ、その後そのフォルダの画面は強制終了し元のディスクトップ画面に変わるんです。

どうも新しくパソコンを組んでから、移動させたファイルを表示させようとすると、このエラーが出るみたいで、動かす元のHDDでは(動かしたファイルはもう消してあります)普通に動画は再生されます。
まだ新しいHDDに新たに動画を保存はしていません。
やはりOSをWindowsXPsp2にしたほうがいいのでしょうか?
(05/07/15)

A;パソコン大魔神
ディスクアクセスでエクスプローラが落ちるのはHDDが正しく動作していないからです。
最も疑われるのは、フォーマットが正常に行われなかった状態で使用していることが考えられます。
とにかく、ATA/100とATA/133とシリアルATAというバラバラのHDDを取り付けて正常に機能させるのは酷な話だと思います。
確かに、WindowsXPをSP2にアップする必要は有ると思いますが、その時にキッチリとフォーマットをやり直すべきでしょう。それと、パラレル接続とシリアルATAを混在させるのはヤメましょう。

それにしても、文章が下手クソで何を言わんとしているのか理解するのに何度も読み直しをさせられました。
おまけにマシン仕様が型番だけという不親切な記述だったために調べる手間が大変でした。人に質問をするときは、聞かれる立場の人のことも考えて下さい。
(05/07/20)

<シバケン>
「シバケンの天国」を毎日閲覧すれば、多少は読解力が培えるです。
(05/07/20)


NG−1799

Q;文系ママ
Location=東京都
Age=50代
シバケンさん、こんにちは。
次女の就職が決まりました。建築会社です。来年の3月までにAuto CADをマスターするよう言われております。

大魔神さんに質問です。

質問1 Auto CADがよくわかりません。Googleで検索すると2種類?以上ある気がします。何を買ったら良いのかわかりません。現在は学生ですのでアカデミック版も含めて教えて下さい。

質問2 娘のパソコンは古い物で買い直すことを検討しています。
現在のパソコンはNECのValue Starデスクトップで、OSはWindows98second editionですから、お話にならないと思います。
通常の動作も重くて変換に時間がかかったり、容量ともに限界かなと思っています。

購入はデスクトップを考えています。
IBM Think Centre S50 ultra samll Pentium 4プロセッサ 80GBを考えていたのですが、AutoCADがわからないもので、3Dとか作品の保存にも容量が必要な気がしますし、動きもスムーズである必要があるかなと考えたりで迷っています。

今後、設備設計の分野でAutoCADを使用することを考えた時に、どの程度のスペックが必要か検討がつきません。
プロセッサー、クロック、メモリー、ハードディスクの容量、出来れば推奨機種などをお教え下さい。
アドバイスよろしくお願い致します。
(05/07/15)

A;パソコン大魔神
こういう筋違いの質問には困ってしまうのですが、「Auto CADをマスターするように...」というのもイイ加減な話です。
3次元設計まで含めたレベルなのか2次元程度で充分なのかによって「AutoCAD 2006」か「AutoCAD LT 2006」という事になります。

必要なマシン・スペックはどちらの場合も、

CPU : IntelR PentiumR III 800 MHz 以上または互換プロセッサ
OS :   MicrosoftR WindowsR XP (Professional、Home、Tablet PC) SP1 または SP2、
         または WindowsR 2000 Professional SP4
RAM : 512 MB
空き容量(インストール時) : 500 MB 以上
ディスプレイ : 1024×768 VGA 以上、True Color
ブラウザ : MicrosoftR Internet Explorer 6.0 SP1 以降
周辺機器 : CD-ROM ドライブ(インストール時)
マウス、トラックボール、またはその他のポインティング デバイス

という事ですので、それほどハイ・スペックのマシンは必要有りません。

そこで、「IBM Think Centre S50 ultra samll」をお考えとのことですが、選りによってなぜこんなクズを選ぶのか理解に苦しみます。
これではノート型パソコンを選ぶより悪い選択です。インテルPentium-4プロセッサは馬鹿ほど電気を喰いますので、電源容量に余裕が無いと何が起こるか判りません。そのため、ノート型PCではCPUの温度上昇を抑えるモバイル仕様のCPUを搭載しているのですが、この機種は小さな箱にギッシリとパーツを詰め込んでいるクセに通常のデスクトップ仕様のCPUを搭載しています。
IBMも中国の「Lenobo」に身売りをしてしまいましたが、それでも懲りずに馬鹿げた製品を出し続けているのにはタダ呆れるばかりです。
(05/07/20)

<シバケン>
娘さんのご就職決定、オメデトウ御座います。
娘さんの益々のご活躍を祈っております。
(05/07/20)


NG−1798

Q;PONPON
Maker=自作
Location=大阪
Age=40代
シバケンさん、いつも楽しく拝見させ呈いただいております。

趣味でパソコンの自作をしており、旧型機譲り受けてきては、再生を楽しんでおります。
早速ですが、今までに経験のない現象に遭遇したので質問させていただきました。

【構成】
M/B MS5150 Ver2(たぶんベアボーンMS5202)BIOS VER2.0 (最終版)
CPU K6−2 350 (66x5の333で使用)
メモリ PC100−128
H/D FUJITSU MPB3052AT
FDD TEAC FD235HD
CDD 52X 
OS WINDOWS98SE

【現象】
通常は問題なく使用出来ますが、停止後1分(だいたい)以内に電源を入れてもBIOSにたどり着かない。(VGA信号も出ず、H/Dアクセスも無い)
WINDOWSの再起動は正常に作動しますが、電源を切るで正常終了すると、数分おかないと起動できない。

なにが原因なのでしょうか、御教授願えれば幸いです。
(05/07/07)

A;パソコン大魔神
このような症状は、大抵マザーボード上の電解コンデンサのパンクです。
(05/07/11)

<シバケン>
これからも、「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(05/07/11)


NG−1797

Q;レンズ
Maker=自作
Location=福島県
Age=30代
拝啓、こちらはレンズと申します。「シバケンの天国」をいつも感心しながら拝見しております。

自作3回目で初めてトラブルに遭遇しましたので、大魔神様のお知恵を拝借したくメ−ルをお送りします。
なお、このメ−ルは、次に述べる3号機がまともに動かない状況なので、サブマシンから送信しております。

1.【マシン構成】
CPU:Athlon64+3500(Winchester)
MB:ABIT社AV8-3rd Eye(VIA K8T800Pro BIOS1.7から2.0に更新)
メモリ-:Hynix社1G×2(JEDEC準拠 6層。エラ-チェックソフトではエラ-検出されず)
GPU:Sapphire社RadeonX800XT
光学ドライブ:HL-DT-ST-DVDRAM GMA-4020B(IDE2 マスタ-)
HDD:
@IDE1 マスターST3200822A
AIDE1 スレイブWD2500JB
BIDE2 スレイブMaxtor7Y250PO(HEC社HDDク-ラ-HC940装備)
CPUク-ラ-:リテ-ル
サウンド&LAN:オンボード
OS:WidowsXPHome(SP2統合版)
電源:鎌力弐500

2.【具体的症例】
症例1
起動時、救急車のサイレンのようなビ-プ音が鳴る。ビ−プ音が鳴るのはスイッチを押してからPOST画面が表示されるまで。ビ−プ音が鳴り続けて起動しない場合もあれば、ビ−プ音が鳴っていても起動する場合もある。オ−バ−クロックはしていない。CPUの温度・電圧はBIOS確認で45度から50度、1.4V

症例1の対応
@CPUの取り外しと再装着。また、CPUのピンを確認したところ、折れているものや曲がっているものはなかった。
ACMOSクリア。BBIOSの更新(1.7から2.0に更新)@ABいずれも効果なし。

症例2
再起動できない。再起動しようとするとWindowsの終了画面で固まり、救急車のサイレンのようなビ-プ音が鳴る。

症例2の対応
@電源の交換。HEC社Silent475から鎌力弐500に換装。
Aメモリ-1枚のみ・HDD1台・光学ドライブで再起動実施。
@Aいずれも効果なし。

調べた範囲ではサイレンのようなビ−プ音はCPU異常とのことですが、一応起動やOS・各ドライバ−のインスト−ルはできました。
また、MBのBIOSバ−ジョンはWinchesterコアに対応しているので、サイレンの原因がわからないところです。
また、「電源電卓」では十分に容量があるにもかかわらず、再起動できない原因もわかりません。CPU、MBともに通販購入品のため、購入店での交換もままならないところです(地元にあるのは三悪MBメ−カ−主体の工房や大型家電量販店です。そのかわり、血税を浪費した“はこもの”はいたるところにあります)。

上記の症例を直すには、CPUかMBの新規購入が必要なのかそれとも何か見落としている点があるのか、お手数をおかけしてすみませんが、ご助言くださるようよろしくお願いします。
 敬具
(05/07/03)

A;パソコン大魔神
このマザーボードのBiosは頻繁にアップデートが公開されています。その内容を見るとバグ・フィックスが多いようですので恐らく「失敗作」だと思います。
ちなみに最新版はV:2.1ですが、今後も頻繁に出て来ると思います。
それでダメだとなれば、何時の間にか廃盤になって新たなマザーボードを発売するというのがメーカーの常套手段です。
このような悪徳商法は「AOpen」が最も得意とするやり方ですが、「ABIT」はそれほどひどくは無いと思いますので、頻繁にメーカーのサイトをチェックすることです。
こういう実績の無い構成で組む場合には、マザーボードを何種類か用意しておくべきで、それが嫌なら、必要でも無いハイスペックは狙わないことです。特にパーツの入手が難しい田舎では禁物です。
(05/07/11)

<シバケン>
これからも、「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(05/07/11)


NG−1796

Q;まんちゃんパパ
Maker=Epson
Type=type-pa
Location=福岡
Age=10代
シバケンさん、大魔神さん、よろしくお願いします。
早速ですが、Epson type-paを使っています。
最近力不足を感じ、CPUを交換できないかと思い、あけてみるとソケット式。試しにセレロン1.0G(カッパ−)を装着、無事起動。
しかし、セレロン667のBIOS表示。ボ−ド上にDIPSWがありましたが、設定方法がわかりません。
ご指導お願いします。
(05/06/26)

A;パソコン大魔神
過去のログを見てくれていれば、同じ質問が沢山有ります。
Celeron 667と1Gの決定的な違いは、FSB(フロントサイドバス)が66MHzか100MHzかという事です。
このマザーボードにFSB切替ジャンパが無ければ、このCPU交換は何の意味も有りません。
(05/06/26)


NG−1795

Q;初心者
Maker=ibm
Type=2196-47m
Location=大阪
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん、よろしくお願いします。
昨晩に自宅のPCにメモリーを増設したのですが、うまく作動しません。
PCは「IBM 2196-47M」と古いマシンですいません。

昨晩に量販店にてI-O DATA S133-256MZ を購入しました。
係員の方に色々質問をさせて頂きまして(メーカー製品情報では1スロットに128MBを装着して256MBが希望であれば2枚購入と解釈しました)、1スロットで256MBで大丈夫と教えて頂きました。
自宅の戻り、メモリーを空きスロットに装着して標準の64MBを外しましたが、電源を入れて、
@CDドライブのパイロットが反応
Aフロッピードライブのパイロットが反応
BCドライブのパイロット反応

ここからCドライブが起動せず、20秒ほどするとIBMのロゴ(初期画面だと思います)になり、それ以降全くCドライブが反応しません。
スロットの入れ替え(1OR2)と色々試したのですがダメでした。
そして標準の64MBのみ装着して電源を入れたのですが、同じくCドライブが起動しません。
もしかしてCドライブが故障したのでしょうか。どうぞご指導をよろしくお願い致します。
(05/06/22)

A;パソコン大魔神
摩訶不思議な現象ですが、IBM製品はロクでもないものが多いのでIBM特有の症状だと思います。それより、この製品はSiS530チップセットを使用した駄作中の駄作ですので、メモリーを増設する意味がほとんど有りません。

一般的なPCではメモリーを増設しても起動時に自動的に認識するのですが、「IBMロゴが出る」という事はIBM Biosが使われている可能性が考えられます。
IBM Biosは非常にレベルの低いBiosで、メモリーの容量が変わっただけで再設定が必要になるものが有ります。
(05/06/26)


NG−1794

Q;美穂
Maker=富士通
Type=FMV CE22D/T
Location=福岡
Age=20代
シバケンさん、こんにちは。宜しくお願いします。

コピーソフトCDexを使ってDVDDecrepter・Shrink・DeepBurnerをインストールしました。
動作がものすごく遅くなって、「仮想メモリーがなくなっています・・」とのメッセージが出てサービスアシスタントは全く起動しなくなりました。
「アプリケーションの追加と削除」で、アンインストールしたのですが動作は変わりません。
どうしたらよいのでしょうか!

尚、結局2本分のDVDコピーは出来なかったんですが、その時のファイル保存時の失敗で映像ファイルがよく分からなくなってしまいました。
DVD・・とあったファイルを1つ削除したら、かなり動作が軽くなりました。
そのファイルは2ギガ位あったみたいです。
ドライブの空き容量はまだ70%あるけどコピー前と比べ空き容量の減り方からしたらまだファイルが残ってそうなんですが、もう分かりません。
「メモリーが不足して重いソフトが起動しない・・・」みたいなメッセージが出たんですが、256Mbのメモリーのまま使ってますが、メモリーを増やせば直るんでしょうか??
大魔神さん、教えてください。
(05/06/17)

A;パソコン大魔神
この製品は2003年5月に発表されたもので、CPUはAMD Athlon XP 2200+、チップセットはSiS740、メインメモリーはPC2100 DDR-RAM 256MB、HDDは120GBというコンパクト型デスクトップです。
この機種は「パソコン」というより「テレビ」ですので、変なソフトをインストールすると色々と問題が出て来ると思います。
そうでなくても、富士通とNECのパソコンはロクでもないソフトが”てんこ盛り”ですので、使うつもりが無いプレインストール・ソフトは片っ端から削除するべきです。
このマシンの構成から考えると、異常に遅いと感じる場合にはソフトを疑うべきですが、その前に、どう考えてもWindows XPで256MBは容量不足です。
メモリーを512MBに交換(256MBの増設は危い)し、余計なソフトを消せば結構快適に動くはずです。
(05/06/20)

<シバケン>
これからも、「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(05/06/20)


NG−1793

Q;山口
Maker=富士通
Type=BIBLO NEVII23X
Etc=Windows98、Internet Explorer5
Location=東京
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん、宜しくお願いします。

二つの異なるウェブメール(エキサイト、ホットメール)に二つともログインできません。

人から譲ってもらったパソコン(関係があるのか分かりませんが、前所有者はイギリス、日本で同機でインターネットをしていた)で、WILLCOM社のエアーエッジAH-H407PというPCカード、PRINというWILLCOM社のプロバイダーを使ってインターネットをはじめました。
HPなども今のところいろいろ見れるのですが、どうしても上記サイトのウェブメールの自分のアカウントにログインできません。が、他のパソコンからはログインできます。

プロバイダーのカスタマーセンターに電話して、チェックすると接続には問題ないといわれました。
インターネットエクスプローラーの設定が問題なのでしょうか。

インターネットエクスプローラーの接続設定のところで、「cookie」、「スクリプト」というのは「有効」になっています。
上記問題の対応策を教えていただけるとありがたいのですが。

感想:シバケンさんのサイトは今後も続けてください。
(05/06/08)

A;パソコン大魔神
頭を冷やして良く考えて見て下さい。
こんな古いマシンで現状のインターネット環境に接続しようと思うのが間違いです。
個人情報保護の観点からセキュリティが強化され、Internet Explorer 5.5SP2以前のブラウザは使用できません。
しかし、このマシンではWindows Me以降のOSを動かすのは困難ですので、このマシンでは無理です。
ワープロや表計算などで使うなら構いませんが、インターネット接続はすべきではありません。
(05/06/08)

<シバケン>
これからも、「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(05/06/08)

<山口>さん
柴田様、大魔神様、大変ありがとうございました。
ご回答に関しましては、失業中ゆえ新しいパソコンは購入できませんが、自宅のパソコンからログインするのはあきらめ、インターネットカフェにてログインすることにいたしました。
暑くなって参りました。くれぐれもご自愛くださいますようお願い申し上げます。
(05/06/13)


NG−1792

Q;T-H
Maker=SONY
Type=VAIO PCV-LX30BP
Location=東京
Age=20代
はじめまして。シバケン様、大魔神様。
私はVAIOのPCV-LX30BPを使っています。
低スペックで古い物ですが、今まで対して使っていなかったので、もう少し使っていきたいと思っています。
主に動画鑑賞とインターネットの閲覧を目的としています。

MPGは問題なくみれるのですが、AVIだと音割れしたり、画像がコマ送りのような状態になってしまいます。
スムーズにみれる方法があれば教えてください。お願いします。
ちなみにCPUはPentium3の1Gh、メモリーは512まで換装してあります。

何かほかに良い方法はありませんか?教えて下さい。お願いします。
(05/06/06

A;パソコン大魔神
この製品は2000年9月に発表されたもので、CPUはCeleron 700MHz、チップセットは遅いことでは定評が有るSiS630、VGAはこのチップセットに内蔵されたものを使用しています。
このCPUをPentium-III 1GHzにしたということですが、FSBは66MHzのままですので700MHzでしか動作していないはずです。メモリーもPC-100のSDRAMですが、メモリークロックが66MHzですので、これも動作が遅い原因の一つです。
しかし、何と言ってもオンチップVGAというのが決定的なんです。オンチップVGAはメインメモリーの一部の領域をVRAMに割り当てますので、メモリーの遅さがマシン全体のパフォーマンスに影響してしまいます。
AGPスロットが有れば、このノロマなオンチップVGAを使用しないようにする事は可能なのですが、残念ながらこの製品にはAGPスロットが有りません。
従って、このマシンで「動画鑑賞」というのは無理です。
(05/06/08)

<シバケン>
これからも、「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(05/06/08)

Q2;T-H
Location=東京
Age=20代
残念な結果ですけど、貴重なご意見ありがとうございました。
VGAのスロットがないので動画鑑賞は不可能だと悟ったのですが、先日VGAをUSB2.0で接続するものを店頭で発見したのですが、これもやはり駄目なのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。
(05/06/09)

A2;パソコン大魔神
恐らく「サインはVGA」というヤツだと思いますが、高速と言われるUSB2.0でもPCIバスの半分の転送レートです。AGP X4と比べると1/32という話にならない遅さです。
また、DirectXにも対応していませんので、動画再生などまったく論外です。
それでも、この製品はノート型PCでもデュアル・モニターにできますので、あまり速度を必要としない用途であれば面白いと思います。
それから、「メモリークロックやFSBは自分の手で上げる事は不可能なのでしょうか?」という質問ですが、自作マシンなら別としてSONYのような半端なメーカーの製品では無理と考えるべきです。
(05/06/10)

<T-H>さん
シバケン様、大魔神様。
貴重なご意見ありがとうございました。これで安心して今のパソコンを供養できます。就職もきまったので新しい物に買い換えようとおもいます。
(05/06/11)


NG−1791

Q;STUN
Maker=SHARP
Type=PC-MJ10M
Location=東京都
Age=30代
シバケンさん、いつも楽しくみせていただいています。

さて、大魔神さんにお尋ねしたいのですが、先日上記のマシンを友人から無償で譲り受けました。
液晶のヒンジが割れているなど、外傷はありましたが、中身は問題ないらしかったのですが、もらい物といいうこともあり、壊してもいいから中身をいじってみようと思っています。
Celeron333のこの機械ですが、CPUの乗せ換えをしてみたいと思っています。
実際にはどの程度まで乗せ換えが可能でしょうか?
スキルアップのためやってみたいとも思っています。
よろしくご教示お願いいたします。
(05/06/04)

A;パソコン大魔神
そんなスキルは何の役にも立ちませんし、そもそもノート型PCのCPU交換など素人に出来る話では有りません。
(05/06/06)

<シバケン>
これからも、「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(05/06/06)


NG−1790

Q;noln
Maker=自作
Location=北海道
Age=20代
シバケンさん、パソコン大魔神さん、お忙しいところ申し訳ございませんが、宜しくお願います。
先月の末に以下のスペックで自作のパソコンを作ったのですが、3Dの描画だけがぐちゃぐちゃでまともに表示されないのです。

【構成】
CPU:AMD Athlon64 3200+
OS:Microsoft Windows 2000 Professional(SP4)
メモリ:PC3200 512MB×2
HDD:HDS722580VLAT20
VGA:チップ GeForce 6600 GT(VRAM 128.0MB、DAC Integrated RAMDAC、ドライバnv4_disp.dll、バージョン 6.6.3.1)
DirectXのバージョン DirectX 9.0c
サウンドカード:Realtek AC97 Audio(サウンドカードドライバ ALCXWDM.SYS、バージョン 5.10.5775)
CD-ROM/DVD-ROMドライブ DVDRW IDE 16X
システムモデル AWRDACPI(システム製造元 K8T890)

ビデオカードがらみと思い、購入した店に持って調べてみても異常はなく、ドライバをドライバクリーナーをセーフモードから起動してドライバを完璧に消してから新たにインストールしても症状の改善が見られませんし、DirectXも再度入れ替えてみましたが同様です。
考えられうる原因やまだ試すべきことがあればぜひ教えてください。
至らない所等があるかもしれませんがよろしくお願いいたします。
(05/06/03)

A;パソコン大魔神
肝心なマザーボードのメーカー名と型番が書かれていないのと、トラブルに遭遇したアプリケーションが判らないという困った質問なのですが、「システム製造元 K8T890」というのはチップセットのことだと思います。(本当に困ったこっちゃ!)それなら、VGAが「GeForce 6600 GT」ということですので、PCI Expressということで符合します。
PCI Expressがナンボのものかは甚だ疑問ですが、VIA社がPCI-EXに対応したチップセットを供給したということは、インテル得意の”瞬間芸”にはならずに済んだようです。
しかし、過去には「インテルのスロット1」と「AMDのスロットA」というお笑いコンビが有りましたので、将来「幻のPCI-EX」と罵られる可能性が無いとは言えません。

さて、この手の(実績の少ないハードウェア)トラブルはドライバーに原因が有ると考えるべきですので、「ココ」のサイトから最新のドライバーを入手して下さい。
それでダメなら、ゲームだか何だか判らないソフトの供給元に問い合わせて下さい。

それにしても、Athlon64でWindows2000では意味が有りません。
折角、Windows XP Professional x64 Edition がリリースされたのでモルモットになるのを覚悟して入れ替えるべきでしょう。
(05/06/06)

<noln>さん
パソコン大魔神さん。質問に不手際があったにも関わらずご回答いただきありがとうございます。
購入した店に問い合わせると、交換に応じてくれるとのことだったので交換してみると症状は改善されました。
どうやら、チップセットとFANの間に隙間ができていて正常に処理できていなかったようで、心なしか多少ボード自体がゆがんでいたみたいです。
マザーボードの型番などを書き忘れていた点については大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでしたが、解決に至ったのでメールした次第でございます。
XP64biteditionはハード・ソフト・ドライバなどが64bit対応ではないと意味がないと購入した店の店員さんから聞きましたので、今すぐに64bit化を急ぐ必要もないかと考え、今回は2000にしてみました。

シバケンさん、ホームページ楽しく拝見させていただいております。「憂国」などは過去に遡って見始めておりますが、様々なところで共感させていただいております。

まだ拝見させていただいて間もありませんが色々な話題が豊富でテキストだけながらも飽きる事無く楽しませてもらってます。
(05/06/06)

<シバケン>
「憂国」を過去に遡ってまで読み始めて戴き、ホントウに有り難う御座います。
これからも、「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(05/06/06)

<パソコン大魔神>
何処の店で購入したのか判りませんが、「ドライバが64Bit対応でないから意味が無い」というのはマシンの基本が判っていないからです。
パソコンの周辺機器の大半は今でも16ビットでデータを扱っていますので、64ビット対応になっても変化は有りません。
しかし、グラフィック命令は128ビット命令ですので、同じクロック周波数でも半分のサイクルでデータを転送できます。理屈の上では2倍の速度になるという事です。
OSが64ビット対応になったという事はグラフィック処理に決定的な差が出て来ます。同じように、浮動小数点演算などの速度も飛躍的に向上しますので、「ドライバの64ビット対応」というのは次元の違う話をしているわけです。
(05/06/08)


NG−1789

Q;揚名介
Maker=自作
Location=東京都
Age=20代
シバケンさん、初めまして。
貴サイトを数年前より拝見しております。
特に、柔らかな言葉ながら核心を突く「憂国」は、大きな社会事件が起こった直後には、TV、新聞と併せ、必ず拝読しております。

パソコン大魔神様、初めまして。
数年前、パソコンを自作しようと、過去の記事を全て読んで力を得、何とか完成させる事が出来ました。
遅れながら御礼申し上げます。

今回お伺いしたいのは其の自作パソコンの事です。

症状:2002年夏に組み立てたパソコンが、同年冬頃から起動後数十分の間、何度も突発的に止まってしまう様になりました。具体的には、
1)内臓スピーカーの“カッ”という音と共に画面が真っ黒になる場合
2)同上、画面が真っ黒になった後、勝手に再起動する場合
3)画面は黒くならず、フリーズする場合

の3パターンがあります。
何れの場合も電源ファン、CPUファンは回り続けています。

・症状は、BIOS上、Windows Me上、Linux (Knoppix)上の何れでも、どんなソフトを使用していても起こります。

・起動してから数十分経過すると凪の様に静まり渡り、以後は全く落ちません。

・アルミ電解コンデンサーの不良以外に原因が思い当たりませんが、液漏れや膨張は、一つも見つかりません。(全37本を目視点検)

【機器構成】
・電源 東海理化販売(株) SEI2-300NFS 300W
・M/B ECS K7VTA3 V3.1
・CPU AMD Duron 1.2GHz
・CPUファン CoolerMaster Azteca CP5-8JD1F-OL
・メモリー crucial 256MB DDR 266MHz CL2.5 PC2100 一枚
・ビデオカード ASKセレクト Radeon VE
・HDD Seagate 40GB
・FDD Panasonic 2mode FDD
・光学ディスクドライブ x52 CD-ROM drive

マザーボードに使われている電解コンデンサ
メーカー 型番 静電容量 電圧 上限温度 直径*高さ(定規で実測)

・OST I.Q RLX 3300μF 6.3V 105℃ 10 * 24mm
・G-LUXON SM 1000μF 10V 105℃ 8 * 15mm
・G-LUXON SM 100μF 15V 105℃ 6 * 11mm
・G-LUXON FX 100μF 16V 105℃ 6 * 6mm
・G-LUXON SX 10μF 25V 105℃ 4 * 8mm

コンデンサのラベルには上記仕様の他、OST製の物には“0203”、G-LUXON製の物には“203B(M)”と印字されていますが、此れが製造年でしょうか?

<質問>
1)電解コンデンサ以外に考えられる問題は何でしょうか?
2)コンデンサを交換するとしたら、どの製品が良いのでしょうか?
製品の仕様書は手に入れたのですが、読み方が解りません。

幸い家が秋葉原に近く、手元に半田鏝もあります。
安定さえすれば高性能なマシン、修理して使えれば、と存じますので、どうか御教示下さい。
(05/06/02)

A;パソコン大魔神
このような症状は電解コンデンサの問題では無いと思います。
電解コンデンサの場合は起動時にエラーが表示されたり、電源を何回か入れ直さないと起動しないという症状になり、最終的には全く起動できなくなります。
この症状から推察すると、ビデオカードに原因が有ると思います。
例えば、AGPスロットの接触不良とか、VGAファンがホコリまみれになっているとかファンの回転が弱くなっている、ということが考えられます。
それより、「ボチボチ新しいマシンを作り給え!」という”神の声”だと考えるべきでしょう。
(05/06/03)

<シバケン>
「憂国」の件、有り難う御座います。
ネタは一杯ありますので、ボチボチ、掲載しないといけませんねえ。これからも宜しくお願い致します。
(05/06/03)

<舞蹴る>さん
Location=埼玉
Age=30代
シバケン様、大魔神様、先日は、大変お世話になり、ありがとうございました。

さて、2ヶ月前に、小生も同じような症状を体験しました。良く拝見しましたら、電源のメーカーが同じです。
詳しい型番までは失念してしまいましたが、300Wだったのは覚えております。
その時、メーカーに問い合わせたところ、保証外でも、送料を負担すれば、テストは無料でしてくれるとのことでしたので、一度、問い合わせされてはと思い、お知らせしました。
(小生は、他の電源に替えたところ症状も出なくなり、その電源は処分してしまいましたが・・・)

シバケン様、小生の実家も、一昨年度は地域の会計をしておりましたので、「此処だけの話」を母にも見せたところ、集金の苦労に同情しつつ、笑っておりました。
母は、集金の際、余りがちな自家製農作物を配って喜ばれたりして、楽しい面もあったようです。
我が家の隣が集合場所なので、毎回参加せざるを得ず、クリーン作戦の話も、頷くことばかりです。

梅雨の時期、御自愛の上、益々の御活躍を願っております。
(05/06/04)

<パソコン大魔神>
確かに、この時期の電源のトラブルは多発しているようです。
(05/06/06)

<シバケン>
私なんか、初心者マークの不慣れな役員さんで、万事、分からん事ばかりです。
反面、刺激があって面白いです。と、思ってないとやってられませんが。
これからも、「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(05/06/06)

<揚名介>さん
御忙しい中、早速に御答え頂き有り難うございます。
手前からは直ぐに御礼申し上げず、申し訳ありません。

ビデオカードの問題との御答えでしたが、どうも様子が異なる様なので、再び思案して居りました所、本殿NO.983と症状が非常に似ているので、若しやと思い Memtest86 で完全検査をしましたら、エラーが38個出ました。

ビデオカードはファンの代わりに放熱羽根が付いている型ですし、AGPスロットや出力端子も掃除しているので、原因はメモリーではないかと思います。
今度は、安物買いの銭失いに成らぬ様、しっかり選んで交換する所存です。

シバケン様、パソコン大魔神様、有り難うございました。
(05/06/08)


NG−1788

Q;トラ
Maker=ソーテク
Type=S2100xp
Location=和歌山
Age=30代
シバケンさん、こんにちは。宜しくお願いします。
パソコン大魔神さんに質問ですが、プリンターを買い換え、以前から有ったスキャナーを使ってコピーをしようとしたら、
{サポートされてません}
と表示されたので、色々さわていたら、
「関数アドレス0x68f05005保護違反が発生しました。
(例外コード0x0000005)プロパティページまたは、すべてのページが表示されない可能性があります。」
とエラーメッセージが出て、印刷ができません。大変困っています。
どうしたら元に戻りますか?教えて下さい。

プリンター;エプソン PM-830C → エプソン PM-G720
スキャナー;エプソン GT-7200U
ソフト;スキャナーに付いていた、Easy Photo Print
(05/05/29)

A;パソコン大魔神
「EPSON Easy Photo Print」には相当バグが有るようです。
それ以前の問題として、以前のプリンタ・ドライバを削除していないのでは無いでしょうか。
恐らく、今は接続されていないプリンタに対して出力する設定になっているのではないかと思います。
(05/06/01)


NG−1787

Q;嶋田
Maker=FUJITSU
Type=FMV DESKPOWER SIX407
Location=富山県
Age=30代
シバケン様、パソコン大魔神様、よろしくお願い致します。
パソコンでゲームをしたいのですが、USBゲームパッドをつないだら、新しいハードウェアの追加ウィザード画面が出て、次に検索方法を選択、推奨を選択。
次にフロッピー、CD−ROM、他2項目すべてチックを入れず次へ。
USBヒューマンインターフェイス、デバイスのファイルの検索で次へ。
ここで(Windows98のCD−ROM)を要求してきます。
わたしは、ディスクを持っていません。

どの様にして認識させたら良いのでしょうか?
お手数ですが、ご教示をお願い致します。
(05/05/24)

A;パソコン大魔神
この製品は1999年1月に発表されたもので、CPUはPentium-II 400MHz、チップセットは440BX、HDDは6.4GBというものです。
このような”前世紀の遺物”についての質問は、過去のログを見ていればどのような答えが返って来るか予想できると思います。

この時代のUSBは、Biosがサポートしていなかったために特殊なドライバが必要でした。
その上、使用できる機器が限定されていたため、何でもOKというわけでは有りません。この製品にはサウンドカードにMIDI/Joystickポートが有りますので、USBゲームパッドは動作しないと考えるべきです。
(05/05/27)

<シバケン>
これからも、「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(05/05/27)


NG−1786

Q;奈良漬たべた
Maker=IBM
Type=intellistationMpro 6849-34j
Etc=ビデオカードで悩む
Location=奈良県
Age=40代
初めまして、シバケン様。
それにしてもシバケンさんのサイトの内容の濃さには感心させられます。

大魔神様、宜しくお願いします。
小生、子供の頃から空に憧れ我が子からもぼちぼち相手にされなくなり、フライトシミュレータで遊ぶことを思いつきました。そこでオークションで以下の機種を買ったのですが・・・・

【構成】
機種:IBM intellistationMpro 6849-34j
CPU:Pentium(R)4-1.7GHz
SCSI HDD:9GB SEAGATE ST39173W
メモリ:256MB PC700 ECC
ビデオカード:ATIFireGL4 128MB

フライトシミュレーター2002のインストールも無事終わり、ゲームを始めると画面が真黒でDirectX診断ツールで確認してみると次のような表示でした。

デバイス
名前:ATI Fire GL4 Video Accelrator
チップの種類:IBM RC1000 256bit/IBM
DACの種類:Integrated RAMDAC
メモリ合計:利用不可

DirectXの機能
Direct Drawアクセラレータ:利用できません
Direct 3Dアクセラレータ:利用できません
AGPテクスチャアクセラレータ:利用できません

画面のプロパティを見ると、このデバイスは正常に動作、ハードウェアアクセラレータも最大です。
ちなみにDirectX9.0cに更新してみたりしましたが、直りません。
どうしたらいいかヒントをご教授いただきたいのですが。
(05/05/13)

A;パソコン大魔神
この製品は2001年6月に発表されたもので、CPUはPentium 4 1.7GHz、チップセットはIntel 850、メモリーは512MBですが瞬間芸に終わってしまったRD-RAMを使用しています。

この製品の”売り文句”は「IBM FireGL4」を搭載した高速グラフィックス機能ということで、AGPスロットと隣接するPCIスロットを占有するという摩訶不思議なVGAカードが搭載されています。
この「FireGL4」はATI社から販売されていた「FireGL3」を若干アレンジしたもので、グラフィック・ユニットはIBM製のチップセットを使用していたようです。このVGAは主にエンジニアリング・ワークステーション用として開発されたもので「OpenGL」の仕様に準拠したものです。
従って、Unix系プラットフォーム上で高速の2D/3Dグラフィックスを実現するためのものでした。

ところで、今回のトラブルの発端となった「FireGL4」は2001年当時としては確かに最新鋭のVGAだったのかも判りませんが、ATI社のサイトを調べても「FireGL4」は正式にはサポートされておりませんし、当のIBMのサイトでも「FireGL4」のドライバは公開されておりませんので、今となってはクズ同然と考えるべきです。
従って、最新のDirectXに対応するVGAカードに交換する以外、解決方法は無いと思います。
何時も言ってる事ですが、オークションなんぞで購入する場合は仕様を良く吟味して購入するか、使い物にならない事を覚悟の上で購入して下さい。
もともと、”要らないモノ”だからオークションに出品されていることも忘れないで下さい。
(05/05/20)


NG−1785

Q;やまたけ
Maker=ソーテック
Type=PV2270AR
Location=大阪府
Age=30代
シバケンさんのホーム・ページは時々拝見しております。宜しくお願い致します。

質問ですが、パソコンの画面が薄い紫色になり使えなくなりました・・・。
タスクバーに、SiS・・・、と書かれたアイコンがあり、何だろう?と思ってクリックしたら、何かアンインストールしました。
そしたら画面全体(アイコンやIE等)がでかくなってしまいました。
素人ながら私個人で色々原因を探ったところ、タスクマネージャでVGA互換というところに(!)がついていたので、これが原因だろうと思ってクリックしたら、どうやらSiS・・・というのをアンインストールしたのが不具合の原因だとわかりました。
そこでSiSのHPからわけもわからずWindowsXPに互換性があるであろうソフトをダウンロードして起動したら、なんとパソコンが使えなくなりました。
症状は、起動したときにはメーカー名、WindowsXP起動画面が現れ、その後画面が薄紫色になり何も表示されなくなっています。

見えない画面ですがアイコンは動くらしく、見えないパソコンでパスワードを入力してみたら、私のページが開いたようでした。
解決方法としては、現在インストールしてしまった、SiSのVGA関係ソフトをアンインストールし、互換性のあるSiS650_・・・というソフトをインストールする必要があると思いますが、画面の見えない状況でどうすればいいかわかりません。
お手数ですが、その方法を教えて頂きたく宜しくお願い致します。
(05/05/11)

A;パソコン大魔神
そもそもの発端は「パソコンの画面が薄い紫色になり使えなくなりました・・・。」
という事ですが、これはモニターの方の問題でしょう。
それをVGAドライバの問題と早合点して、余計な事をしたために収拾がつかなくなったという実にドジな話です。
取りあえず、モニターを別のものに入れ替えて、後はデータを退避させてリカバリーを行うしか無いと思います。
(05/05/14)

<やまたけ>さん
シバケンさん、わざわざメールにて連絡頂き誠にありがとうございます。

大魔神さんの仰るとおり私のミスでして。
ソーテックサポートセンターに問い合わせて解決しました。
セーフモードで、インストールしていたビデオドライバを削除して、リカバリCD内にあるビデオドライバをインストールして治りました。
ただ、CDからビデオドライバをインストールした時、VGA互換という文字がタスクバー内に現れ、インストールすると、「格納場所を指定し、パスを入力してください」とでました。
その意味もわからなかったので再度ソーテックに聞きましたら、CDをいれてビデオドライバのあるフォルダを開き、パソコンの形のアイコンをクリックするよう言われ、やってみると普通にダウンロードできました。

ソーテックのサポート有料の件ですが、実は今回無料で済みました。
私のは3ヶ月経つと無償サポート期間が終了してしまうのですが(今回はすでに半年経っていた)、ただで教えてもらうことができました。
サポートセンターも、「今回は特別に無償でかまいません」と言って料金は発生しませんでした。
こういうこともあるもんだと、お伝えしたくメールしました。
(05/05/14)


NG−1784

Q;taka
Maker=富士通
Type=FMV-5233NA/X
Etc=Windous98
Location=三重県
Age=40代
シバケン殿、貴HPいつも拝読してます。

大魔神殿、よろしくお願いします。
ネット通信中に電源コードが抜けてしまい、再起動後、Windows98が立ち上がるが、ブルー画面で例外0Eが056F:00001E4Cで発生。
どのボタンを押しても画面は変わらずに、「ctrl+alt+delete」で再起動。以降繰り返し。
セイフモードから、「esc」での自己診断でHDから立ち上げるが、キーボードタイプの選択後、ブルー画面に戻ります。OSの再インストールしか方法は無いのでしょうか?

セイフ・モードでOSは立ち上がりますが、Windows98画面後、ブルー画面のメッセージが出ます。
「Command prompt only」で起動し、「scandisk、surface scan」実行。
「Scanreg /restore」による復元後Windowsでブルー画面に戻る。
「scanreg/ fix」実行後、「exit」でもブルー画面に戻ります。
OSの上書きしかないか?と思い
C:\>cd c:\windows\options\cabs
とするが、「コマンドかファイル名が違います。」のメッセージ。
「setup.exe」の場所も解りません。

まだ手があるでしょうか。
最悪なことに中古マシンのためWindows98のCD-ROMと起動FDがありません。
(05/05/02)

A;パソコン大魔神
この製品は1998年7月に発表されたもので、CPUはMMX-Pentium 233MHz、チップセットは不安定なことで有名だったインテル430TXというものです。
「例外0Eエラー」というのは大抵ハードウェアの問題です。年式と、このスペックから考えると今まで動いていたのが不思議なくらいですので、これを機会に成仏させて下さい。
(05/05/08)

<シバケン>
これからも、「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(05/05/09)


NG−1783

Q;セラ
Maker=シャープ
Type=メビウスMJ140M
Location=東京
Age=30代
シバケンさん、はじめまして。最近、シバケンの天国のHPを発見し楽しく読ませていただいております。どうもありがとうございます。

パソコン大魔神さん、はじめまして。パソコン大魔神さんの懇切丁寧な辛口の御指導には勉強させていただいております。どうもありがとうございます。

早速ですが、質問させていただきます。
ハードディスクが壊れてしまい、新しいのを買いにお店に行きました。
ところが、店員いわく、メーカー製パソコンで他社品のハードディスクがMJ140Mで認識されるかどうかわからないです。
と、言われてしまいました。過去ログによるとMJ140Mは32GB以下でないと認識しないということでしたので、30GBで探していたのですが。なお、現在の仕様はメモリーを128MB追加した以外ノーマルです。
又、OSはWindows98SE、壊れたHDD容量は12GBです。

調べた範囲での、ハードディスクの候補は下記2.5インチのノートパソコン内蔵用の3種なのですが、どれかMJ140Mで使用できるものはないでしょうか?

@日立IBM製HTS424030M9AT00 (30G 9.5mm)
A日立IBM製IC25N030ATMR04 (30G 9.5mm)
B東芝製MK3021GAS ATA100 (30G 9.5mm)です。

また、その他お勧めのものがあれば御教示願います。よろしくお願いいたします。
(05/05/02)

A;パソコン大魔神
この製品は2000年4月に発表されたもので、CPUはモバイルCeleron 500MHz、チップセットはノート型PC専用の悪名高い440MXです。
何故かと言うと、VGAユニットがノースブリッジに内蔵する技術が当時のインテル社には無かったのですが、同じ時期の440BX,LX,HXなどのデスクトップ用ノースブリッジは遅いながらもAGP(2X)でした。
それなのに、このMXはVGAをPCIバスで接続しています。
一見退化したかに見えるのですが、恐らく古い設計のノースブリッジを名前を替えてMXとして安値販売をしたものだと考えられます。
インテルは公正取引委員会から排除勧告を受けているのですが、この時期はヤリたい放題で、とにかくCPUとチップセットの抱き合わせ販売で不正な競争をしていました。その抱き合わせの対象となったチップセットは、実はクズのようなものばかりだったんです。

さて本題ですが、何しろ440系の古いタイプのチップセットですので、30GBのHDDは恐らく認識しないと思います。
仮に認識したとしても正しくフォーマットができるかどうか怪しいものです。
(05/05/07)

<シバケン>
これからも、「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(05/05/07)


NG−1782

Q;カンパン
Maker=Clevo
Type=D400V
Etc=ドスパラのPrime Note Chronos VR
Location=神奈川
Age=20代
シバケン様、こんにちは。
2000年頃から拝見させてもらっています。
特に、「単なる雑談」と「パソコンあれこれ」をよく読ませて頂いています。自分に照らしてニヤニヤしながら楽しんでいます。

パソコン大魔神様には、初めての質問になります。宜しくお願い致します。

<質問>
以下のような環境(状況)でBIOSの復旧の可能性はあるでしょうか。

<現象>
BIOSを書き換えたあと再起動を書けたら、電源は入りFANも回るが、画面は真っ暗のままで、BIOSの自己診断画面も表示されずOSも立ち上がらなくなった。

<いきさつ>
ノートPCは起動時のビープ音が煩く、BIOSでも切れないというものでした。
海外生産のちょっと変わったノートPCためか、私の調べた限りではユーザー同士の情報交換も少なめでどうにかBEEPを切れないものかと調べていました。

つい最近まであきらめていたのですが、ショップのほうで対応してくれていたらしく喜んでBIOSのアップデートを行いました。
ドスパラ -【ここ】
<消滅・18/01/23>

このノートにはFDDがついていないので、Current BIOS versionsからWinPhalsh Utilityなるものを落としソフトの指示通りUPDATE作業を行いました。BIOS書き換え後再起動を促すダイアログが表示されたため再起動を実行しました。
ところがいくら待てども画面は真っ暗のままになりました。

<構成>
CPU Pentium4 2.8GHz
メモリ 512MB
HDD 日立TRAVELSTAR60GB
ビデオ モバイルRadeon9600
ドライブ類
Teac DW-224E-A
FDDはありません。

<補足>
AwardBiosだとBIOSがあがってこない状況に陥ってもFDは読めるらしく、復旧用のBIOSを入れた起動ディスクを作成して治せる場合もあるということは存じています。

尚、オーバークロック等によってBIOSが損傷を受けてしまったような状況のようです。私が参照したサイトの文章を引用させていただくと、
「Award BIOSはモジュラーBIOSなので,プログラムがモジュールごとに組み込まれており,一見起動しないように見えても,FDD読みこみだけは可能なケースがあるようです。」
と書かれていました。

いろいろと状況が違いますので私のケースにそのまま適用できるとは思いませんが、そういう例もあるのだな程度に理解しています。

ですが、このノートPCにはFDDはついておらず、仮に自分でできることがFDDからの復旧しか方法がないとしたら、USB接続のFDDを買って試してみるしか方法がありません。
しかもBIOSがphoenixなのでAwardのようにFDは読めるということがあるのか分からず、試してみるべきなのか悩んでいます。

なんともお目汚しな質問で心苦しいのですが、お知恵をお借りできたら幸いです。
長文失礼いたしました。
(05/04/29)

A;パソコン大魔神
このBiosの更新にはUSB-FDDが必須となっています。
どのようなBiosでもFDから読み込むことを前提に作られていますので、FDD無しの状態で良くもアップデートをかけたものだと感心しています。
かく成る上は、ドスパラに持ち込んでお金を払って治してもらって下さい。
(05/05/04)

<シバケン>
「単なる雑談」、「パソコンあれこれ」をご贔屓に有り難う御座います。
これからも、「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(05/05/04)


NG−1781

Q;kousuke1188
Location=埼玉
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん、はじめまして。
いきなりですいませんが、アドバイスをよろしくお願いします。
先日、自作PCを初めて組み立て成功しましたが、その後CPUクーラーを交換しようとしたところ、リテールクーラーがどうやっても外れません。
雑誌等で5分から10分アイドリングさせてからだと外れやすいとの記事を見て、その通りにしても外れません。
CPUはAthlon64のソケット939ですので、レバーを反対側に倒すだけで簡単に外れるものと思っていましたが、クーラーの引っ掛けるところがウンともスンとも言わず、一向に外れる気配がないのです。何かコツのようなものがあるのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

【構成】
CPU   Athlon64 3000+
MB    MSI K8N4 プラチナ
尚、付け替える予定のCPUクーラーは、サイズのFreezer64です。
(05/04/29)

A;パソコン大魔神
リテール製品に付属しているクーラーには熱伝導性の”鳥餅”のような粘着剤が貼り付けられています。
特にAthlon64は接触面積が大きいのでベッタリ貼り着いています。
元々、一度組み付けたものを取り外すことは想定しておりませんので、そこが問題になります。
これを無理矢理引き抜けばCPUやソケットが壊れてしまう可能性が高いのですが、逆転の発想でクーラー全体を加熱し、粘着剤の粘性を下げて外す方法が考えられます。
ヘヤードライヤーなどで50℃以上に加熱すれば外れると思いますが、火傷に注意して下さい。
この程度の熱でCPUが壊れるということは有りません。
(05/05/04)