シバケンの天国


パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その53


供養塔49 供養塔50 供養塔51 供養塔52
供養塔43 供養塔44 供養塔45 供養塔46 供養塔47 供養塔48
供養塔37 供養塔38 供養塔39 供養塔40 供養塔41 供養塔42
供養塔31 供養塔32 供養塔33 供養塔34 供養塔35 供養塔36
供養塔25 供養塔26 供養塔27 供養塔28 供養塔29 供養塔30
供養塔19 供養塔20 供養塔21 供養塔22 供養塔23 供養塔24
供養塔13 供養塔14 供養塔15 供養塔16 供養塔17 供養塔18
供養塔7 供養塔8 供養塔9 供養塔10 供養塔11 供養塔12
供養塔1 供養塔2 供養塔3 供養塔4 供養塔5 供養塔6

NG−1920

Q;kaneo
Maker=sony
Type=PCG-GRS55/B
Location=広島県
Age=30代
DVD-R/RWドライブが現在、Eドライブで割り当てられています。
以前は、市販のCDやDVDを普通に活用できていましたが、現在、エクスプローラのマイコンピュータを参照したとき、「DVD−Rドライブ(E:)」と表示され、DVDは以前通り鑑賞できるのですが、CDが聞けなくなりました。
確か、CDを挿入した場合やDVDを挿入した場合で、Eドライブの表示も変わっていたはずです。
現在は、規定値で、「DVD−Rドライブ(E:)」となっている状態です。
以前同様、CDを聞けるようにご教授下さい。
(07/08/15)

A;パソコン大魔神
この製品は2003年1月に発表されたノート型PCです。発表以来4年半が経過したものですので、単純にDVD−RWドライブが壊れただけの事だと思います。
何かのソフトをインストールして具合が悪くなったとかの明確な原因が無ければ、設定変更などの小細工で治るレベルの話では有りません。ソニーに修理を依頼して下さい。
(07/08/15)


NG−1919

Q;TOTO
Maker=IBM
Type=A30 2652-36J
Location=埼玉
Age=40代
すいません。教えてください。
自分のA30は128mbのメモリだったので増設しようとオークションで256mbをNANYA製ibm純正のシール有を購入し、入れたところ認識しないので、128mbのままです。

ちなみにもう一台のibmパソコンA30の128mb純正を入れたところ、認識し、256mbになったのでpcの方は問題ないと思います。
せっかく買ったのですが、合わないのか、もしくは壊れたのを買ったのかわからないのですが。

もし何か設定で認識するのなら教えていただきたいと思いまして…それでだめならメモリが壊れてるってことですよね?
初心者質問ですいませんが宜しくお願いいたします。
(07/07/29)

A;パソコン大魔神
「NANYA製ibm純正のシール有」というのが何の事かサッパリ判りません。
ちなみに、この機種のメインメモリーは「PC133 SDRAM」しか使用できません。メモリーには幾つもの種類が有るという事をご存知無いのでしょうか?
(07/07/31)


NG−1918

Q;M2
Maker=ソフマップ 牛丼パソコン
Type=SF-AV54020/V16極
Location=東京
Age=30代
【構成】
CPU:Intel Pentium4 (3.2GHz)
チップセット:Intel 915G+ICH6
メモリ:512MB(DDR-SDRAM DDR400 256×2)
追加機器:スピーカー(ACアダプタ電源)
       ペンダブレット(Intious)
       ワイヤレスLAN(USB接続)
OS:Windows XP Professional
Net接続:光通信(Tepco) ワイヤレス通信対応のルーターを使用。
      接続最大数はデスクトップ2台、ノート2台の計4台です。

【質問】
以下の現象(2点)の原因と考えられるものとその改善方法を御教示下さい。
※2つの現象は同じPCで起きていますが同時に始まったものではない(1年位ずれています。)ので関連性は薄いと考えております。

<現象1>夏場にPCの電源スイッチを入れると以下のメッセージが表示され、Windowsが立ち上がらない。
しかし、しばらく(2〜3分)そのままにした後、本体スイッチから電源Offにしすぐに、再度スイッチをOnにすると問題なくWindowsが立ち上がる。
※夏場は必ずといって良いほど起きる現象ですが、冬になると収まります。

「表示メッセージ」Reboot and Select proper Boot device or Insert BootMedia in selected Boot device and press a key

<現象2>今年4月あたりから起き始めた現象です。
Internet ExplorerでHPを開こうとすると、「ページを表示できません」のエラーが出て1回ではページを表示出来ない。
※ 何回か同じページを開く操作をすると普通に表示される。
※ ほぼ同じ時間帯に同じ家で同じルーターを使っている別のPCには、このような現象は起きていません。
※ 現象が出始めた後、一度PCのワイヤレスLANを交換しましたが問題の解消にはいりませんでした。

シバケン様、楽しく拝見させていただいております。
又、文系なせいか、パソコン大魔神コーナーは正直良く解らない部分もあるのですが、それでも、大変勉強になります。

上記の質問の件、自分なりにサポートセンターへ問い合わせたり、調べたりしたのですが、状態を改善できません。
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
(07/07/15)

A;パソコン大魔神
こういう現象は意外に厄介ですが、
<現象1>の問題は大抵マザーボードの問題です。ソフマップの「牛丼パソコン」は名前からも判るように真面目に作ったものでは有りませんのでロクでもないメーカーのマザーボードが使われているはずです。
そもそも915Gというチップセットも滅茶苦茶なチップセットですので、マザーボードをもう少しマトモなものに交換することをお勧めします。
<現象2>の問題はワイヤレスLANの宿命で、近くに電波を妨害するようなノイズの発生源が有ると考えられます。
内蔵のLAN端子は有ると思いますのでLANケーブルを接続した場合と比較して見て下さい。
(07/07/21)

<シバケン>
閲覧有り難う御座います。これからも、宜しくお願い致します。
(07/07/21)


NG−1917

Q;いっちゃん
Maker=DELL
Type=Optiplex 745
Location=東京都
Age=50代
3.5インチベイにメディアカードリーダー(OWLTECH FA405)を取り付け、マザーボードにある9Pの内蔵USBコネクタに接続しましたが、認識されません。
DELLのピン配列はいろいろ特別だという話を聞きましたが、一般的な接続法とは異なるのでしょうか。
それであれば、どれがプラスでどれが信号線かご教示いただけませんか。
BIOSなどの設定ではUSBは使うように設定されているようなのですが・・・。
どうぞよろしくお願いします。
(07/07/10)

A;パソコン大魔神
DELLのピン配列は判りませんが、そこを疑う前にオウルテックのFAQには下記のようなトラブルシューティングが掲載されていますので、ここからチェックして下さい。
(DELLの場合は機種名だけでは細かな仕様が判らないので、こちらでは調査が困難なんです)

-------------------------------------------------------------
Q:カードリーダーを認識しない。
A:
 @USB内部接続ケーブルを誤った場所に接続していませんか?
 また、USB内部接続ケーブルの信号線の配列は間違っていませんか?
 マザーボードマニュアルをご確認の上、内部USB端子の再確認をお願い致します。
 AWindows2000/XPで使用する場合、Administratorの権限(管理者)でログインを実行していますか?
 B本製品以外に他のUSB機器を接続している場合は、他のUSB機器との競合が考えられますので、
 使用している他のUSB機器を全て取外して本製品単体で動作確認を実行して下さい。
 また、使用していないUSB機器のドライバーを組込みしている場合は、そのドライバーをプログラムの追加/削除
 又はアプリケーションの追加/削除よりアンインストール(削除)して下さい。
 CBIOSの設定画面で「USB Legacy Support」を「Disabled(無効)」に設定して下さい。
 DWindows2000をご利用の場合サービスパックを「SP3」以降に必ず更新して下さい。
 WindowsXPをご利用の場合サービスパックは「SP1」以降に更新して下さい。
--------------------------------------------------------------

なお、一般的なUSB端子の配列は
@ +5V
A +5V
B Data1(−)
C Data2(−)
D Data1(+)
E Data2(+)
F Ground
G Ground
H Key
(07/07/21)


NG−1916

Q;Z32
Maker=NEC
Type=VALUE STAR VL600BD1E
Etc=メモリは1Gbにアップグレードしてます
Location=岡山県
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん、はじめまして。
いつも拝見させていただいております。

PCゲーム(グランドセフトオート)をやっているんですが、あまり快適にできないため、グラフィックカードを交換したいと思っているんですが、私の機種は交換可能なのでしょうか?
ちなみに現在はIntel社製82915GVに内蔵となっています。
よろしく、ご教示お願いいたします。
(07/07/03)

A;パソコン大魔神
この製品にはグラフィック・カードを新たに取り付けるためのPCI-EX(X16)スロットが無く、空スロットも32ビットのPCIスロット1箇所だけですので、残念ながらダメです。
ところで、こんなゲームをやる暇が有るのなら、真剣にマニュアルを読んで下さい。
(07/07/04)

<Z32>さん
シバケン様、大魔神様、早速のご回答ありがとうございました。
交換不可能ということでとても残念です。あとマニュアルをしっかり読んで勉強したいと思います。
(07/07/04)


NG−1915

Q;yoshi
Maker=SOTEC
Type=G380DW
Location=京都府
Age=30代
SOTEC製のPC(G380DW)なのですがマザーボード+CPUは交換可能ですか?
OSはWindows2000ですが、マザーボード+CPUを換えるに辺り再インストール?OS変更?は必要でしょうか?
折角、PCケース、マルチDVDを苦労してセットしたのですがやはりもう少し高性能なCPUが欲しくなった次第です。

素人ですので宜しく御願いします。
(07/06/07)

A;パソコン大魔神
マザーボードの寸法だけを考えれば、このSOTECのケースに新しいCPUを搭載したマザーボードに交換することは可能です。
ところが、SOTECの製品はすべて電源容量が不足していたために動作が不安定でしたので、電源も新しい規格のものに交換する必要が有ります。
また、メモリーも当時のものはまず使えませんので、メモリーも交換する必要が有ります。
さらに、ディスクも新しい規格のものに交換する必要が有ります。
そうなると、一体何が残るでしょうか。そこのところを良く考えて見て下さい。ちなみに、SOTECのマシンにプレインストールされていたWindows2000は、そのマシンでのみ使用するという条件のOEM版のはずですので、新しいマシンへの使い回しは出来ません。
(07/06/08)

Q2;yoshi
Location=京都府
Age=30代
こんにちは。
回答の方有難う御座いました。
又質問ですが、Windows 2000の方は友人に入れてもらったものですがそれでも使いまわしは無理ですか?
ベースはSOTEC G380DWですが電源、ケース、DVDマルチ、USB2.0を交換済みですので、本当のところ後はマザー・ボード、CPUしかSOTEC純正は残っていません。
そう言う訳ですのでマザー・ボードを変えればOSの変更も必要でしょうか?
及びメモリーも交換必要でしょうか?
以上宜しく御願いします。
(07/06/09)

A2;パソコン大魔神
実際にやってみれば判ります。
(07/06/09)


NG−1914

Q;ted
Maker=自作
Etc=OS;WindowsXpプロフェッショナル
Location=千葉県
Age=50代
よろしくお願いします。
【構成】
MSI845eMax2
Celeron2.2 pci2100 512m

初めて連絡差し上げます、4年前に自作しました。
LAN端子が動作しません、PCI LANボードを差込みましたがつかえませんでした。
現在はUSB LANアダプターを使っています、これは、動作します。マザー・ボードのLAN端子の不具合でしょうか?

尚、オークションでベアボーンを落札して、組み上げた時点で、LANは使えませんでした、相手にその非を連絡すると、メルコのPCILANボードを送られました。
しかしこれは、使えず、自前のコレガのUSB LANアダプターを使用しています。勿論ドライバーは正常にインストールできました。
現在、使用中です。
メルコ、LGYーPCIーTL
コレガ、FETHER USB−TX

そして、シバケンさんのホームページはいろんな情報が満載されていますので、当方、今後も閲覧させていただきます。
(07/06/05)

A;パソコン大魔神
単純に考えれば初期不良です。それにしても、LANが使えないと連絡したら得体の知れないLANカードを送って来たというのは唖然としてしまいます。
こんなものをオークションなどで買った貴方もどうかしていますが、壊れていると判っていて売った方もマトモでは有りません。LAN端子の問題なんていうレベルの話では無いと思います。
(07/06/06)


NG−1913

Q;kavann
Maker=自作機
Location=大阪府
Age=50代
シバケンさん、大魔神さん、宜しくお願いします。

【構成】
・マザーボード/ASUS-P5LD2-V
・CPU/PenD930/OCは3.6
・メモリ/elixirDDR2/PC6400/1GB×2

質問ですが、
@ 自作のマザーボードASUS/P5LD2-Vのバイオス更新の失敗についてです。
A バイオス更新の目的は、バージョンアップのためです。
B マザーボードメーカのASUSサイトから最新のバイオスファイルをダウンロードしてフロッピーディスクにコピーし、マザーボードメーカーのバイオス更新方法によってフロッピーディスクが起動しバイオス更新が始動しましたが、5,6秒経過したところで突然フリーズしてしまいました。

その後、再起動しても、画面上は真っ黒の状態で何も動きません。フローピーも動作しません。
ASUSのマザーボードにはバイオスの復元方法としてサポートCDからの起動があります。

パソコンを起動して光ドライブにサポートCDを挿入してみたところ、光ドライブはサポートCDを読み込んでいるようですが、5,6分経過しても事態の変化はなく、何もディスプレー画面に表示されません。
マザーボードの電源供給の緑ランプは点灯しています。ハードディスクは動作しています。
CPUファンやパワーファンは動作しています。この場合、いわゆるバイオスが飛んでしまってバイオス復元は無理で、修理に出さなければならない状況なのでしょうか。

よいお知恵がありましたら、ご指導ください。
使用のCPUはペンティアムD930です。
グラフィックはオンボードです。
メモリはelixir製DDR2 PC6400 1GB2枚挿しです。
ハードディスクはマックスターの160GBと250GBです。
P5LD2-Vのマザーボードのリビジョンはパソコンが動かないのでわかりません。以上のような質問では、質問不明でしょうか。よろしくお願いします。
(07/06/01)

A;パソコン大魔神
これまでに何度と無く言っていることですが、Biosの更新というのは重大な問題が発覚し、Biosを更新しないと解決できないということが判明している場合に清水の舞台から飛び降りる覚悟でやるものです。
このマザーボードのBios更新履歴を調べた限りでは重大なバグ・フィックスは無いようですので、一般的にはBiosを更新する必要は無いと考えられます。
恐らく、Biosを更新した経験が余り無い方だと思いますが、Biosの更新中にマシンがフリーズするというのは余程のことです。
原因は幾つか考えられますが、ブートROMの内容を壊してしまったということで有れば対処する方法は有りません。マザーボードを購入したところに持っていって相談して下さい。
ユーザー側のミスということになれば有償修理になりますが、Bios更新プログラムに不具合が有るとASUSが認めた場合は無償交換になると思います。
(07/06/02)


NG−1912

Q;ranbow
Maker=NEC Versa Pro
Type=VJ16AEDE1
Etc=OS:WindowsXPPro(SP-2)
Location=高知県
Age=40代
東芝製の以前のマシン(DynaBook2550x ,Windows98Se)で使用していたAUTO CAD98LTをNECのVersaProにインストールしようとしたところ、「aclt.exeが見つかりません。」というメッセージがでて、インストールできません。

ためしにアプリケーションの追加と削除からインストールしようとすると、「winnet32.dllファイルがありません。」というメッセージがでてこれもだめ。
最後に互換ウィザードでWindows95、98、NT、2000の各モードで試してみましたが、これもだめ。
やはり新しいAUTO CADを購入するしかないのでしょうか。
決して安いソフトではないですし、CADの試験に間に合えばいいのです。
よきアドバイスをお願いいたします。
(07/05/11)

A;パソコン大魔神
当たり前と言えば当たり前の話で、Windows Vistaで動作するのはAutoCAD LT 2008だけのようです。
(07/05/12)


NG−1911

Q;ぽん
Maker=富士通FMV Deskpower 
Type=L18B
Location=神奈川県
Age=50代
長年使い慣れたので、CPUをCeleron1.8GHZからPen4 2.0GHZへ換装しました。
最初は快適に使用していましたが、ある日突然ブチ切れその後リカバリ-インスト-ルしてもWindowsが途中まで起動して画面が真っ黒になったりします。
一回そうなるとその後電源いれてもBIOSも起動しません。
チップセットはsis650、メモリ-512MB、HDD80GB搭載です。
これの上位機種のCPUはPen4 1.8AGHZが搭載されていますが、2.0GHZの場合はBIOS UPデ−トが必要なのでしょうか。
因みに元のCPUに戻したら何事もなかったように起動します。
(07/05/11)

A;パソコン大魔神
融通の利かないメーカー製のPCのCPUを載せ替えるというのは自殺行為以外の何物でも有りません。
元のCPUで動作するなら、そのままお使い下さい。
(07/05/12)


NG−1910

Name=ndiyo
Maker=自作
Location=北海道
Age=50代
シバケンさん、初めまして。

大魔神さんに質問ですが、今までさほど大きなトラブルにも遭わずにPC生活をしてきました。
あまり粗悪品にも遭遇せずに。(自分の不注意だったものは除外)。一昨日までは何の問題なく稼働していました。

<MBR を認識しません>

【構成】
case:xclio 6020wh (scythe)
m/b:ga-m55plus s3g
cpu:AMD XP64 +3500(AuthenticAMD family F model F step 2)
hdd:ST380011A (seagate) / ST320011A(seagate) / USB-HS WDC WD2500BB-00R(buffalo)

memory:512 * 2
onboard video ram:64mb
cd/dvd:HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N
os:WindowsXPpro sp2

<症状>
BIOS 画面で Verifying DMI Pool Data から進みません。
HDD は認識しているのですが。
1 CD Linux で確認してもトラブっているようには見えませんでした。
「MBR が読み込めていないのなら」と思って、USB HDD の空き領域に OS をインストールするしかないだろうと考え、WindowsXP のセットアップ用 CD-ROM をトレイに放り込んだら、「アレレ・・・」セットアップメッセージが出るかと思いきや、画面が黒くなってカーソルが出現し、WindowsXP が起動したのです。

現在もその状態で起動しています。
起動ドライブの IDE HDD はおよそ 2 年半ほど前に購入したものです。寿命らしい部分は特に感じられないのですが‥‥‥。
HDD は 2 パーティションで、データといえるほどのものは D ドライブに 1Gbほどなので、ほかのドライブに移動してもいいほどではあります。
愚問となるでしょうが、やはり、MBR の壊れた HDD は寿命と同じでしょうか?

一つよろしくお願いいたします。
京都は 20年ほど前旅行中の父が亡くなった土地でもあります。
(07/05/02)

A;パソコン大魔神
ST320011A(seagate)が余計です。マザーボードのBiosがこのディスクを正しく認識しないために暴走している可能性が考えらえます。
(07/05/04)

<シバケン>
どのような、原因か分かりませんが、残念な思いをされた事と思います。
私の父はこの五月三十一日、17回忌です。

<ndiyo>さん
供養塔 No.1910 に掲載していただいた者です。
「とりあえず動作するのだから」と放置していましたが、他の問題から OS 再インストールがベターかと判断したついでに cmos クリア後 bios 再設定したところ何もなかったかのごとく、 hdd 起動できるようになりました。
なぜこんな簡単なことに気づかなかったんだろうと我ながらあきれています。
ありがとうございました。
(07/06/10)


NG−1909

Name=偽一茶
Maker=自作
Location=神奈川
Age=30代
始めましてシバケン様。 
5年ほどまえから、「シバケンの天国」を拝読させていただいております。

さて、今回、大魔神様に質問させていただきたいのは以下の内容になります。

【構成】
CPU AMD Athlon XP 1700+
M/B AOPEN AK77-600N
RAM DDR 2100 256M×2枚
HDD SEAGATE 5400回転 40G
VGA カノープス Spectra Lite 128M VGA 2002年製
DRIVE AOPEN製
電源 エネルマックス 400W
OS WINDOWS2000

嫁さんが妊娠8ヶ月になり、実家の岩手に里帰り出産中です。 

3ヶ月ほど留守なのと、子供が生まれたときに画像を実家の嫁の両親に送れるようにとうちにあまっていたパソコンを実家にもちこんで動作をさせていますが以下の症状が発生してこまっております。

1.動作中に急に電源が落ちる。
2.PCIスロットに接続したPCカードスロットに無線LANカードを接続するとフリーズする。

この症状が頻発したので、自宅からこのGWを機会に、あまったパーツを持ち込んで以下の構成に変えました。

・M/B→ECS L7VMM2
・VGA →オンボード
・メモリ→PC2100 256M×1

すると以下問題が新たに発生しかつ
1.の問題が解決しませんでした。

・VGAボード(カノープススペクトラ Lite 128M AGP)を刺すと電源がはいらない。
・メモリを2枚さすとより頻繁に電源がおちる。
・PCIスロットに接続したPCカードスロットに無線LANカードを接続してドライバーは入るが通信できない。
・USB無線アダプタをインストールし再起動すると認識されていない表示がでる。(WLI-U2-AMG54HP)


メモリかCPUに問題があるのでしょうか?(マザー・ボードを交換しても同症状なため)

それとも、古すぎるマザー・ボードを使っていますでしょうか。
ご助言、よろしくお願いいたします。
(07/05/01)

A;パソコン大魔神
可能性として考えられるのは電源です。
Biosの画面で電源電圧が正しいかどうかチェックして見て下さい。ENERMAX社の電源ユニットはAopen等に比べればトラブルは滅多に無いのですが、この時期のものは何処のメーカーもトラブルが続出していたようです。
(07/05/04)

<偽一茶>さん
シバケン様、大魔神様の回答読ませていただきました。
EVERESTなる、ハードウェアの内容がわかるソフトを使ったところ、VATがあやしいのかなと思い。BIOS画面で確認してみましたが。
電源には問題がないような気がします。
ただ、たくさんものがつけられるようなのか、異様に、IDEケーブルの数が多くて、6ソケットくらいあまっているのが気になります。

とりあえず、だましだましは有線LANで動作しているので、GWが終わり返ってきてしまったので問題がでるまではそのままで次にいったときに、電源を変えてみようと思います。

ありがとうございます。
(07/05/07)


NG−1908

Q;kavann
Maker=自作
Location=大阪府
Age=50代
シバケンさん、大魔神さん、よろしくお願いします。
【構成】
・自作機
・マザーボードはASUS/P4C800 Deluxe
・CPUはPen4/3.0Cでクロックアップ3.43で使用
・HDDはシーゲート製160GBを60と100にして、60のほうにシステムとして、WindowsXP Proをインストール、サブのHDDは、プライマリに250GBを装着
・グラフィックボードは、AOpen-FX5700 DV256
・メモリは、Sumsung純正DDR400 PC3200 CL3の512MB2枚

以上の構成で約2年半問題なく稼動。
ところが、前日まで正常終了していましたが、突然バイオス画面すら起動しなくなりました。
CPUファンなどは回っていて、通電はしています。
ASUSのHPにてトラブルサポートなどに従って、電源をはずしてCPU装着の再確認、CMOSのクリア、ボタン電池の取替え、各ドライブの装着確認、メモリの再装着確認など行いましたが、症状に変化はありません。
マザーボードの通電ランプは緑色で点灯しています。ディスプレーとの接続には問題ありません。
ハードディスクへのアクセスはしているようでケースの赤ランプは点灯しています。
マザーボードが壊れたものなのかどうか、ご診断をお願いします。
(07/04/21)

A;パソコン大魔神
ASUSのマザーボードですので何が有ってもおかしくないのですが、特にこの製品はデタラメだったようで、Biosの修正履歴を見ると熱が出そうになります。
選んだマザーボードが間違いなら、更にクロックアップなどという使い方をしたのも間違いです。
ASUSのマザーボードで2年半も使えていたならラッキーな方ですので成仏させて下さい。
(07/04/22)


NG−1907

Q;ムーニン
Maker=DELL
Type=INSPIRON630m
Location=大阪府
Age=20代
今、共同でノートパソコンを使っていますが、不便なので自分のノートパソコンを買いたいと思っているのですが、CADを使いたいと思っています。
しかし、何を基準に買えばいいのかが分かりません。
CADも使えるノートパソコンの選び方、最低条件を教えて下さい。宜しくお願いします。
(07/04/10)

A;パソコン大魔神
CADを使うのであれば19インチ以上のモニターが必須だと思いますのでノート型PCでは厳しいと思います。
(07/04/17)


NG−1906

Q;papasu
Maker=Prime
Location=東京
Age=20代
シバケン様、パソコン大魔神様、こんにちは。

現在、ドスパラで購入したPrimeのパソコンを使用しておりトラブルが発生して困っていますのでお助けの程、よろしくお願いします。

【構成】
マザーボード:ASUS P5LD2-VM
CPU:PentiumD920
メモリ:CORSAIR 1GB DDR2 SDRAM
ハードディスク:MAXTOR 250GB Serial ATA
グラフィック:NVIDIA Geforce 6600 128MB

症状としましては買って半年ぐらいである日、電源を入れたら、電源は入っているにも関わらずモニターには“節電モード”と表示され全く動かなくなりました。
ドスパラに連絡をしたらタコ足配線をしているせいでパワーが足りないとのこと。
しかし、直接電源コンセントに差し込んでも症状は変わらず。
今度は送ってくれとの事。

2週間検査したが異常は発生しなかったのでそのまま返却されてしまいました。
返却後3ヶ月程(2月中旬頃)して、今度はハードディスクから異音がしてから動かなくなりブルースクリーンが出ました。

ハードディスクが死に掛かっていると思いドスパラに電話したところメモリテストとハードディスクのチェックを行ってくれとのこと。Memtest86とMaxtorのHDD診断(Full)を行いましたが異常なし。

ドスパラでは何度症状が出ようともドスパラで症状が確認できないと交換出来ないと言われました。預けた時に限って症状は出ないものです。
自分で直そうと思いHDDを知人に貰い自分で付けることに。
しかしIDEケーブルで繋げるとOSインストール中にブルースクリーンが出て先に進めません。
パソコンに詳しい友達に聞いたところマザーボードかHDDの故障との事。
自分でやれる事はやったつもりですがどうにもなりません。ドスパラに持っていっても症状が出ない為、返却しますと、また言われるのが落ちです。(症状はそこまで頻繁に出ない為)
パソコン大魔神様、宜しくお願いいたします。
(07/03/21)

A;パソコン大魔神
ドスパラの言う通りだと思います。
恐らく、電源コンセントの線が細いとか、屋内配線のケーブルが細いとか劣化しているとかで電圧降下をしている可能性が考えられます。
東京は地域によって電圧が100Vに満たないところが多いので電圧をチェックする必要が有ります。それと、コンピュータは基本的に115V仕様ですので、昇圧トランスかスライダックで電圧を上げる必要が有ります。マザーボードやHDDの故障を疑うのはその後の話です。
(07/03/22)


NG−1905

Q;エンジニアの卵
Maker=自作
Location=愛知県
Age=10代
はじめまして、シバケン様・パソコン大魔神様。
私エンジニアの卵と申します。

さて、今回、新規にコンピューターを製作することになり、それに伴いパソコン大魔神様にお伺いしたいことがあります。
用途は、3Dグラフィックの製作・動画の編集/エンコードとマルチメディア系のデーターを大量に扱うので、高性能かつ安定性の高いものにしようと準備をしている最中です。

質問内容は以下の4つでございます。
1.チップセットの実際のデーター転送レートが周波数×データー転送幅の論理値に達しない原因は、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。
また、チップセットのスペックシートに記載されていない、実際のデーター転送の速度や効率は、どのようにして見極めるのでしょうか。

2.同じモデルのノースブリッジ・サウスブリッジを搭載しているのにもかかわらず、マザーボードのメーカーによって、速度や安定性に差が生じる原因は、どのようなものがあるのでしょうか。また、その速度や安定性の差は、どのようにして見極めるのでしょうか。

3.以上の事柄を踏まえまして、「ASUS」「Gigabyte」「MSI」「A-open」四天王が四天王となり得た理由を、ハードウェアの観点から、ご説明していただけないでしょうか。

4.AMDのプロセッサとVIAのチップセットの組み合わせが高速に動作する理由を、具体的に教えていただけないでしょうか。

私、現在、某工業高等専門学校の学生で、将来エンジニアを目指しております。
私の先生がよくこう仰います。「お前らは評価される人間ではなく、評価する人間になるんだ。」と。
コンピューターの製作においても同様で、「組み立て」ではなく「設計」ができなければ意味はありません。
メリット・デメリット・初期投資・ランニングコストを自ら考えられるようにならなければならないと考えています。
勝手なお願いだとは思いますが、宜しくお願い致します。
(07/03/16)

A;パソコン大魔神
回答
1.パラレル信号をシリアル信号に変換するというような付随する処理が有るからです。
ちなみにCPUはパラレル信号で処理されています。同様にGPUもパラレル信号で処理します。それをわざわざシリアル信号に変換して転送するPCI-Expressはお笑い沙汰なんです。

2.マザーボードの設計の違いでしょう。

3.マザーボード専業メーカーというのは充分なテストをしないで製品を発表するからです。ダメなマザーボードはBiosの更新履歴である程度の判断ができます。

4.「AMDのプロセッサとVIAのチップセットの組み合わせが高速に動作する」のでは無く、インテルのプロセッサとインテルのチップセットの組み合わせが異常に遅いんです。

何れの場合もカタログ・スペックだけで見極めるというのは不可能で、実際に組んで見ないと判らないところが面白いんです。
最近のエンジニアはCAD/CAMなどを使って設計を行うのでロクなものが出来ません。機械を設計する者は自分で加工が出来ないような部品を設計してはいけませんし、電気・電子系の設計をする者は自分で回路を組めないようなものを設計してはいけません。
そういう基本的なことが出来る能力を持つ人がコンピュータを駆使するのは構わないのですが、基礎技術も無いのにエンジニアを名乗るのは詐欺のようなものなんです。

ちなみに、「ソフトウェア・エンジニア」というのは実際は奴隷労働者なんです。
ところで、最近のコンピュータは自分で設計するシロモノでは無くなってしまいました。私達の年代はメモリーというものが無かった時代に「JKフリップフロップを並べて80バイトのメモリーを作った」なんてな事をやった経験が有りますが、もうそんな事をする時代では有りません。
それが良いことなのかどうかは判りません。
(07/03/22)

<エンジニアの卵>さん
シバケン様、こんばんは。
回答のほう、拝見させていただきました。
大魔神様の言葉を忘れぬよう、エンジニアを目指して、勉学に励んで生きたいと思います。
今後とも、宜しくお願い致します。
(07/03/24)


NG−1904

Q;キング毎々
Maker=自作
Location=千葉県
Age=30代
シバケン様、宜しくお願いします。

【構成】
OS:Windows Vista Ultimete
CPU:Intel Core 2 Duo E6600
Memory:DDR2 PC2-4200 256MB 533MHz(バルク)×4
M/B:Intel DP965LT
G/B:玄人志向 GF7600GS-E256H/HS  
HDD1:S-ATA SAMSUNG SP-2504C 250GB
HDD2:S-ATA Seagate ST3320620AS 320GB
光学系:BUFFALO DVM-RXH16FB
電源:CIRCUS POWER SF-550R14
FDD:不明

パソコン大魔神様、2台パソコンを持っており、1394ネットワークで接続したいのですが、認識してくれません!(お互い)

【2台目の構成】
OS:Windows XP PRO SP2
CPU:Pentium 4 3.20GHz
Memory:DDR2 PC2-4200 256MB 533MHz(バルク)×2
M/B:MSI 945G Neo2-F
G/B:MSI NX6600-TD256EJ 
HDD1:S-ATA 150GB (バルク)
HDD2:U-ATA 150GB (玄人志向ATA133-PCI2)
光学系:BUFFALO DVM-RXH16FB
電源:ENERMAX LIBERTY-500W
FDD:不明
インターフェイスボード:IEEE1394VS-LPPCI

最初から、WindowsVistaとXPの1394接続は、ダメですか?
それとも、USB・・・?
教えてください!宜しくお願いします!
(07/03/15)

A;パソコン大魔神
確かにWindows Me以降、1394ネットワーク・ドライバが提供されていますが、ケーブル長が4.5m以下という制限が有りますのでEthernet接続と同じ感覚では使えないと思います。
上手く接続できればLANの2倍以上の転送速度になりますが、「だから何なんだ!」という気がします。そもそも、1394ハブというものが殆ど市販されていませんので、「1394ネットワーク」というのは趣味の範疇だと思います。
WindowsVistaとXPの1394接続というのは試したことが有りませんし、試そうという気も有りません。
(07/03/16)


NG−1903

Q;cliff
Maker=自作
Location=北海道田舎
Age=50代
【構成】
電源 星野金属Varius350
MB asusP4T−E チップセット850
CPU intel PENTIUM 4 2.0AGHz
メモリー バルクRIMM 512X2
メモリー バルクRIMM 256X2
HDD 80GMAXTOR
OS Windows XPpro

北海道の熊親爺にアドバイス戴きたく恥を忍んでメール致します。
何卒、大魔神様宜しくお願い申し上げます。
さて上記のパーツを自作のケースに入れ5年間使ってまいりました。
しかし床置きの為膝が当り玄人志向のGBがゆら付き画面が赤くなるので仕方なくソルダムのALTIUM S10に引越しを致しました。この時ドライブもPioneerDVDおまけに、USB・i1394付き温度センサーも仕込みました。
結果パワースィッチを押しても一度で立ち上がる時と立ち上がらない時があります。
リセットを2〜3回やれば立ち上がるのですが??

立ち上がらない時の現象は、パワーを押しバイオス画面まではHDDのガラコロと音がして、ここでHDDの音が止まるとダメです。その時は、パワーを落としてやり直しかリセットします。
そうすると立ち上がりWindowsに行きます。
このままでは、HDDが飛んでしまうのではないかと毎日外付けHDDにデーターを飛ばす毎日です。電源不足かHDDの自冥なのか不安な毎日を過ごしております。
MBも毎日18時間働かせるとそろそろ自冥ですか?
ボタン電池の取替えで凌ぎたいのですが如何でしょうか。冬眠できないで3月を迎えた熊親爺を、お助け下さい。

柴田様 毎日ご苦労様です。北海道は、3月に入り急に冬模様です。
そちらは23℃あった日があると聞き及びます。花粉症とかもあるのでしょう?
私も健康には気を付けておりますが柴田様もご自愛下さい。1日1度は、貴サイトに潜り込み楽しんでおります。
宜しくお願い申し上げます。
(07/03/13)

A;パソコン大魔神
この症状はマザーボードです。電解コンデンサの液漏れがないかどうか調べて見て下さい。
(07/03/14)

<シバケン>
此方も三月に入り、急に寒くなりました。
これからも、「シバケンの天国」を宜しくお願い致します。
(07/03/14)

<cliff>さん
柴田様、「シバケンの天国」楽しみに拝読しております。

さて大魔神様へのお礼を申し上げます。
アドバイス大変有難う御座います。
早速ケースを開け電解コンデンサーを見ましても液漏れも、脹らみも有りません。持ち合わせの電源に換えようと思いましたが。Socket478のMBに合いません。しょうがなく元の電源に戻しHDDのソケットを一番きついのに差込、MBを装着しようとしたところHDDの揺れを見つけました。左側はネジ2本で止まっておりますが右側はゴムパッキンで固定されておりました。それでミリネジをアルミ板からゴムパッキンに差込みグリグリと締め付け揺れを止めました所HDDは、揺れなくなり、組戻しをした所でWindowsも立ち上がるように成りました。本当にお騒がせし申し訳ありません。
データーを調べましたら7年目を迎えております。毎日16時間動かしておりますので、各パーツともそろそろ自冥かと思います。HDDをコピーしてMBも取替えようと考えております。この度は、お手数をお掛けし申し訳御座いません。
(07/03/15)


NG−1902

Q;take
Maker=自作機
Location=愛知県
Age=40代
【構成】
M/B:MSI K7N2Delta L
CPU:AthlonXP 2500+
メモリ:メルコ512M
HDD:Mxtor D540X-4K 40GB
VGA:GForceMX400 32MB
電源:350W ケースに付属でメーカー不明
光学ドライブ:松下 LF-M821JD
OS:WINDOWS XP Home SP2

<状況>
バルク品のCDドライブの組み合わせで二年ほど前に自作して今まで使用して来ました。

CDドライブの調子が悪くなってきましたので、光学ドライブのみ上記の部品で組みなおしたところ、CD−ROMの読み込みがまったくできなくなってしまったのですが、デバイスマネージャーを確認してみたところ、機器の認識は正常になっていました。

購入したヤマダ電機店で動作を確認(電気店オリジナルのBTOパソコンで構成は不明)してみましたが、CD−ROMの読み込みは正常に行うことができましたので、機器の不良ではないと思います。
相性が原因だろうと言われ、再度IDEケーブルの交換等行ってみましたが改善が見られませんでした。
原因としてどんなことが考えられるのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
(07/03/11)

A;パソコン大魔神
以前のドライブと競合していると考えられます。セーフモードで起動し以前のドライブが残っていれば削除して下さい。
(07/03/14)


NG−1901

Q;おんちゃん
Maker=富士通
Type=FMV−CE8110LT
Location=高知県
Age=40代
こんにちは。
自身が使用しているマシンですがこのところ不穏な動きを繰り返しております。

【構成】
型名:FMV−CE8110LT
OS:WinXP Home(SP2)
メモリ:384MB(128+256)
その他:USB2.0ボード(I-OのDVDマルチドライブ)+無線LANカードを使用

(症状@)
以前より「BootFaier・・・」の表示にてWindowsが起動しないことがあったので、昨年の11月に修理。その際にHDD交換(80GB:MAXTOR⇒ST3160023A)とメイン基板交換でしたました。修理費用は某量販店の5年間保証がギリギリで効いたので無償でした。

(症状A)
@にて修理完了し、再セットアップして使用していたのですが、1ヶ月程前に起動後に突然TVボード(I-Oデータ製の標準装備されているもの)のドライバを要求されたり(その際には音も出なくなってサウンドドライバを再インストールしました。

(症状B)
ここ2週間位前からフリーズが発生するようになったため、本日リカバリCDからリカバリをしようとすると、「予期せぬエラー」となってリカバリ出来ません。(もともとパーティションを変更して症状@からの再セットアップの際に、パーティションを手動で設定してはいたのですが)おかげでDドライブに退避していたメール等が消えました。(外部媒体に退避しておけばよかったのですがまさかこんなことになるとは)
エラーの原因がリカバリCDの読み取りエラーなのかHDDなのかの判断がつかなかったので、物は試しとばかりにWin2000PROをクリーンインストールすると正常にインストールされたので、再度リカバリを行うと正常にリカバリできました。

(症状C)
その後、WindowsUpdateやOffice等をインストールしていたのですが、MicorsoftUpdate(Office関連のセキュリティパッチ)のダウンロードと並行して以前のバックアップデータを検索していたところでふいに再起動させたところまたもや「BootFaier・・・」が表示されました。BIOSの内容を確認すると、HDD(プラマリマスタ)とCD(セカンダリマスタ)のドライブ名(型名)の表示が文字化けしていました。その後何度か再起動をさせているうちに何事もなく起動するようになりました。

本日発生した(症状B)の時点で、HDDを疑ったのですが、何かメイン基板がおかしいような気がしております。
また、このPCは富士通お得意の「本体電源からディスプレイの電源を取るタイプ」で、以前にディスプレイに電源が供給されなくなって電源ユニットを交換(販売店保証のため無償)したこともあります。果たして何が原因なのでしょうか?
考えられる要因があればご指示願い致します。
(07/03/10)

A;パソコン大魔神
恐らく、メモリーの問題だと思います。増設した256MBと、当初から取り付けられていた128MBとでスペックの違いが有るのだと思います。
ただ、2001年のモデルですので何時壊れてもおかしくないとは思いますが.....
(07/03/14)

<おんちゃん>さん
シバケン様、大魔神様
遅くなりまして申し訳ありません。
体調不良(インフルエンザ)のため、数日寝込んでおりました。
まだ完全には治ってはおりませんが、何とかパソコンの画面は見れております。
「増設メモリが怪しいのでは・・・」とのことですのですが、そろそろ新機種に買い換えようとも考えておりますので、状態がひどくなるまで使い続けてみます。
ありがとうございました。

シバケン様
いつも拝見させていただいております。
HNの「おんちゃん」は関西弁でいう「おっさん」と同義です。
3月になって寒の戻りなどあり、まだまだ寒い日が続いておりますが、お体の方ご自愛ください。
(07/03/18)

<シバケン>
お気遣い、有り難う御座います。おんちゃんとは、おっさんですか。一つ賢くなりました。
(07/03/18)